JP2010093544A - 表面実装用の水晶振動子 - Google Patents

表面実装用の水晶振動子 Download PDF

Info

Publication number
JP2010093544A
JP2010093544A JP2008261578A JP2008261578A JP2010093544A JP 2010093544 A JP2010093544 A JP 2010093544A JP 2008261578 A JP2008261578 A JP 2008261578A JP 2008261578 A JP2008261578 A JP 2008261578A JP 2010093544 A JP2010093544 A JP 2010093544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container body
metal film
film
opening end
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008261578A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Mizusawa
周一 水沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Dempa Kogyo Co Ltd filed Critical Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Priority to JP2008261578A priority Critical patent/JP2010093544A/ja
Publication of JP2010093544A publication Critical patent/JP2010093544A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16195Flat cap [not enclosing an internal cavity]

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

【課題】溶接用ロー材の凹状容器本体への流入を防止し、振動特性を良好に維持する表面実装振動子を提供する。
【解決手段】底壁1a及び枠壁1bからなる凹状とした容器本体1に水晶片2を収容し、容器本体1の開口端面に金属膜3を設け、溶接用ロー材4を用いたシーム溶接によって容器本体1と金属カバー5とを接合し、水晶片2を密閉封入した表面実装用の水晶振動子において、金属膜3が前記容器本体1における開口端面の内周及び外周から離間して設けられた構成とする。
【選択図】図1

Description

本発明は表面実装用の水晶振動子(以下、表面実装振動子とする)を技術分野とし、特にシーム溶接によって封止した表面実装振動子に関する。
(発明の背景)
表面実装振動子は小型・軽量であることから、特に携帯型の電子機器に周波数や時間の基準源として広く採用される。近年では、情報化社会に応じて表面実装振動子の消費量も多く、生産性が求められている。このようなものの一つに、凹状とした容器本体に水晶片を収容し、開口端面に封止用金属リングを設置してパラレルシーム溶接により封止したものがある。しかし、この方法は封止用金属リングを要して表面実装振動子の小型化(低背化)が妨げられるため、封止用金属リングに代えて溶接用ロー材を用いたパラレルシーム溶接(所謂ダイレクトシーム)が提案されている(特許文献1)。
(従来技術の一例)
第3図は一従来例を説明する表面実装振動子の図で、同図(a)は断面図、同図(b)は平面図、同図(c)は底面図である。なお、説明の便宜上、断面図の封止部における金属膜等の厚みは誇張して描かれている。
表面実装振動子は、底壁1a及び枠壁1bを有して凹状とした容器本体1に水晶片2を収容する。容器本体1は積層セラミックからなり、開口端面(枠壁上面)に金属膜3を有する。金属膜3は、下地としての印刷による第一層のW(タングステン)膜3a及びメッキによる第二層のNi(ニッケル)膜3b、第三層のAu(金)膜3cを積層してなる。
この場合、金属膜3は容器本体1の開口端面の内周に一致し、外周から離間して形成される。そして、溶接用ロー材としての例えばAgロー(銀ロー)4を用いたパラレルシーム溶接によって、容器本体1の開口端面(枠壁上面)に金属カバー5を接合し、水晶片2を密閉封入してなる。
水晶片2は例えばATカットからなり、第4図に示したように、両主面の励振電極6aから例えば一端部両側に引出電極6bを延出する。そして、引出電極6bの延出した一端部両側が導電性接着剤7によって底壁1aの内底面に設けた水晶端子8に固着される。これにより、水晶片2は、水晶端子8と電気的・機械的に接続する。
水晶端子8は、底壁1の角部に設けた電極貫通孔(所謂スルーホール)9aを含む導電路10によって、外底面の一組の対角部に設けた実装端子11aと電気的に接続する。なお、外底面の他組に設けた実装端子11bは枠壁1bに設けた電極貫通孔9bを含む導電路10によって枠壁上面の金属膜3に電気的に接続し、金属カバー5をアース電位に接地する。そして、これらの水晶端子8、導電路10及び実装端子11も金属膜3と同様に三層構造となる。
このようなものでは、第5図に示すように、先ず、セラミックからなる底壁1a及び枠壁1bの集合体としてのシート状底壁1A及び枠壁1Bを積層する。シート状底壁1A及び枠壁1Bには電極貫通孔9(ab)となる図示しない貫通孔が予め設けられる。また、シート状枠壁1Bには縦横となる分割線X−X、Y−Yとしての図示しないV字溝が設けられる。
そして、シート状底壁1Aには水晶端子8、導電路10及び実装端子11の、また、シート状枠壁1Bには金属膜3の一層目(W)が印刷によって形成される。そして、印刷時のWが各貫通孔に流入して電極貫通孔9(ab)を形成する。この場合、分割線としてのV字溝を含んで各容器本体1の間にはWは印刷せず、セラミック生地を露出する。
次に、シート状底壁1Aとシート状枠壁1Bとを積層後に焼成し、表面に露出したW膜3aに電解メッキ又は無電解メッキによって、Ni膜3b及びAu膜3cを順次に積層する。次に、W膜3a及びNi膜3b及びAu膜3cからなる金属膜3の表面にAgロー4を塗布し、V字溝に沿って個々の容器本体1に分割する。最後に、容器本体1に水晶片2を収容し、パラレルシーム溶接により金属カバー5を接合する。これにより、水晶片2を密閉封入した表面実装振動子を形成する。
または、W膜3a及びNi膜3b及びAu膜3cからなる金属膜3上にAgロー4を塗布する前に、V字溝に沿って予め個々の容器本体1に分割する。そして、外周にAgロー4が塗布された金属カバー5を、水晶片2を収容した容器本体1の開口端面に当接してパラレルシーム溶接する。これにより前述同様に表面実装振動子を形成する。
これらの場合、分割線となるV字溝には金属膜3が形成されないので、シート状からの個々の容器本体1への分割を容易にする。特に、Agロー4を金属膜3に塗布した後に分割する場合は、V字溝(分割線上)にはAgロー4が流入しないので、分割を容易にする。なお、金属カバー5は母材を熱膨張係数が容器本体(セラミック)に接近したコバールとして、腐食防止用のNiメッキとする。
2003−86723号公報
(従来技術の問題点)
しかしながら、上記構成の表面実装振動子では、容器本体1の金属膜3が開口端面の内周端に一致して形成される。したがって、容器本体1の開口端面にAgロー4を塗布する際又はパラレルシーム溶接する際、Agロー4が容器本体内に流入する。そして、水晶端子8に付着して電気的短絡を生ずる。さらには、パラレルシーム溶接の際に流入したAgロー4が導電性接着剤7や水晶片2に付着し、振動特性に影響を及ぼす問題があった。これらは、表面実装振動子が小型化例えば平面外形が2.0×1.6mm、厚みが0.5mm以下となって、容器本体1の内積に対する水晶片2が相対的に大きくなるほど問題が顕著になる。
(発明の目的)
本発明は、溶接用ロー材の凹状とした容器本体内への流入を防止し、振動特性を良好に維持した表面実装振動子の提供を目的とする。
本発明は、請求項1に示したように、底壁及び枠壁からなる凹状とした容器本体に水晶片を収容し、前記容器本体の開口端面に金属膜を設け、溶接用ロー材を用いたシーム溶接によって前記容器本体と金属カバーとを接合し、前記水晶片を密閉封入した表面実装用の水晶振動子において、前記金属膜は前記容器本体における開口端面の内周及び外周から離間して設けられた構成とする。
このような構成であれば、容器本体の金属膜は開口端面の内周から離間して形成されるので、シーム溶接時や塗布時に溶融した溶接用ロー材が開口端面から容器本体内に流入することを防止する。したがって、溶接用ロー材が例えば水晶片と電気的に接続する内底面の水晶端子や、水晶片を固着する導電性接着剤、さらには水晶片に付着しない。これにより、表面実装振動子の振動特性を良好に維持できる。また、金属膜は開口端面の外周からも離間するので、シート状とした容器本体から個々の容器本体への分割を容易にする。
(実施態様項)
本発明の請求項2では、請求項1において、前記溶接用ロー材は前記容器本体における開口端面の金属膜上に予め設けられる。これにより、金属カバーの表裏を判別することなく、シーム溶接できるので作業性を良好にする。なお、金属カバーの一主面に溶接用ロー材を設けた場合は、金属カバーの表裏面を判別する必要があることから作業性を悪化させる。
同請求項3では、請求項1において、前記溶接用ロー材はAgロー(銀ロー)からなる。これにより、溶接用ロー材を明確にしてシーム溶接を確実にする。但し、これ以外の例えばAuSn等であっても適用できる。
同請求項4では、前記水晶片はATカットからなる。同請求項5では、前記金属膜はW(タングステン)を下地として、Ni(ニッケル)及びAu(金)を順次に積層してなる。同請求項6では、前記金属カバーは母材をコバールとしてNi膜が設けられる。これらにより、本発明の構成をさらに明確にする。
第1図は本発明の一実施形態を説明する表面実装振動子の断面図である。なお、従来例と同一部分には同番号を付与してその説明は簡略又は省略する。
表面実装振動子は、前述したように、底壁1aと枠壁1bとを有して積層セラミックからなる凹状とした容器本体1に水晶片2を収容する。そして、パラレルシーム溶接によって、母材をコバールとしたNiメッキの金属カバー5を接合し、ATカットの水晶片2を密閉封入してなる。ここでは、容器本体1の金属膜3は開口端面(枠壁上面)の外周のみならず、内周からも離間して形成される。
例えば第2図に示すように、前述同様、シート状枠壁1Bに縦横となる分割線X−X、Y−Yに図示しないV字溝を形成する。そして、容器本体1の外周となるV字溝の先端(分割線)から離間して、さらに、ここでは、容器本体1における開口端面の内周から離間して、枠壁上面に第一層のW膜3aを印刷によって形成する。
次に、シート状底壁1Aとシート状枠壁1Bとを積層して焼成した後、第二層のNi膜3b及び第三層のAu膜3cを順次にメッキする。この場合、Ni膜3b及びAu膜3cはW膜3a上にメッキされるので、金属膜3はV字溝や容器本体1の開口端面の内周から離間して形成される。
次に、W膜3a及びNi膜3b、Au膜3cからなる金属膜3上に溶接用ロー材としてのAgロー4を溶融によって塗布する。そして、分割線(V字溝)に沿って個々の容器本体1に分割する。最後に、水晶片2を容器本体1に収容し、パラレルシーム溶接によって金属カバー5を接合する。
このような構成であれば、発明の効果の欄でも記載したように、容器本体1の金属膜3は開口端面の内周から離間して形成される。したがって、シーム溶接時や塗布時に溶融したAgロー4が開口端面から容器本体内に流入することを防止する。これにより、Agロー4が例えば水晶片2と電気的に接続する内底面の水晶端子6や、水晶片2を固着する導電性接着剤7、さらには水晶片2に付着しないので、表面実装振動子の振動特性を良好に維持できる。
また、金属膜3は開口端面の外周からも離間するので、従来例同様にシート状とした容器本体1からの分割を容易にする。そして、Agロー4は容器本体1における開口端面の金属膜3上に予め設けられる。したがって、金属カバー5の表裏を判別することなく、シーム溶接できるので作業性を良好にする。
(他の事項)
上記実施形態では表面実装振動子を例示したが、これに限らず、ICチップ及び水晶片を収容して密封された表面実装発振器においても適用できることは勿論である。
本発明の一実施形態を説明する表面実装振動子の図で、同図(a)は断面図、同図(b)は平面図である。 本発明の一実施形態を説明する、枠壁の集合体としてのシート状枠壁をシート状底壁に積層した平面図である。 従来例を説明する表面実装振動子の図で、同図(a)は断面図、同図(b)は平面図、同図(c)は底面図である。 従来例を説明する水晶片の平面図である。 従来例を説明する枠壁の集合体としてのシート状枠壁をシート状底壁に積層した平面図である。
符号の説明
1 容器本体、1a 底壁、1A シート状底壁、1b 枠壁、1B シート状枠壁、2 水晶片、3 金属膜、3a W膜、3b Ni膜、3c Au膜、4 溶接用ロー材(例えばAgロー)、5 金属カバー、6a 励振電極、6b 引出電極、7 導電性接着剤、8 水晶端子、9 電極貫通孔、10 導電路、11 実装端子。

Claims (6)

  1. 底壁及び枠壁からなる凹状とした容器本体に水晶片を収容し、前記容器本体の開口端面に金属膜を設けて、溶接用ロー材を用いたシーム溶接によって前記容器本体と金属カバーとを接合し、前記水晶片を密閉封入した表面実装用の水晶振動子において、前記金属膜は前記容器本体における開口端面の内周及び外周から離間して設けられたことを特徴とする表面実装用の水晶振動子。
  2. 前記溶接用ロー材は前記容器本体における開口端面の金属膜上に予め設けられた請求項1に記載する表面実装用の水晶振動子。
  3. 前記溶接用ロー材はAgロー(銀ロー)からなる請求項1に記載した表面実装用の水晶振動子。
  4. 前記水晶片はATカットからなる請求項1に記載した表面実装用の水晶振動子。
  5. 前記金属膜はW(タングステン)を下地として、Ni(ニッケル)及びAu(金)を順次に積層してなる請求項1に記載した表面実装用の水晶振動子。
  6. 前記金属カバーは母材をコバールとしてNi膜が設けられた請求項1に記載する表面実装用の水晶振動子。
JP2008261578A 2008-10-08 2008-10-08 表面実装用の水晶振動子 Pending JP2010093544A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008261578A JP2010093544A (ja) 2008-10-08 2008-10-08 表面実装用の水晶振動子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008261578A JP2010093544A (ja) 2008-10-08 2008-10-08 表面実装用の水晶振動子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010093544A true JP2010093544A (ja) 2010-04-22

Family

ID=42255852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008261578A Pending JP2010093544A (ja) 2008-10-08 2008-10-08 表面実装用の水晶振動子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010093544A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012230945A (ja) * 2011-04-25 2012-11-22 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板、多数個取り配線基板、およびその製造方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11340350A (ja) * 1998-05-27 1999-12-10 Kyocera Corp 電子装置用容器およびその封止方法
JP2003264444A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Citizen Watch Co Ltd 圧電デバイス用集合基板、圧電デバイス及びその製造方法
JP2004103626A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 Toyo Commun Equip Co Ltd セラミックパッケージの封止構造
JP2005130093A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Seiko Epson Corp 圧電デバイスとその製造方法ならびに圧電デバイス用蓋体および圧電デバイスを利用した携帯電話装置および圧電デバイスを利用した電子機器
JP2005151336A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Seiko Epson Corp 圧電デバイスおよび蓋体の製造方法ならびに圧電デバイスと圧電デバイスを利用した携帯電話装置および圧電デバイスを利用した電子機器
JP2005317895A (ja) * 2004-03-31 2005-11-10 Citizen Watch Co Ltd 電子部品封止体の製造方法および電子部品封止体
JP2006345482A (ja) * 2005-05-12 2006-12-21 Daishinku Corp 表面実装型圧電発振器
JP2007103995A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Kyocera Kinseki Corp 圧電デバイス
JP2007234834A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Kyocera Kinseki Corp 圧電デバイス

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11340350A (ja) * 1998-05-27 1999-12-10 Kyocera Corp 電子装置用容器およびその封止方法
JP2003264444A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Citizen Watch Co Ltd 圧電デバイス用集合基板、圧電デバイス及びその製造方法
JP2004103626A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 Toyo Commun Equip Co Ltd セラミックパッケージの封止構造
JP2005130093A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Seiko Epson Corp 圧電デバイスとその製造方法ならびに圧電デバイス用蓋体および圧電デバイスを利用した携帯電話装置および圧電デバイスを利用した電子機器
JP2005151336A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Seiko Epson Corp 圧電デバイスおよび蓋体の製造方法ならびに圧電デバイスと圧電デバイスを利用した携帯電話装置および圧電デバイスを利用した電子機器
JP2005317895A (ja) * 2004-03-31 2005-11-10 Citizen Watch Co Ltd 電子部品封止体の製造方法および電子部品封止体
JP2006345482A (ja) * 2005-05-12 2006-12-21 Daishinku Corp 表面実装型圧電発振器
JP2007103995A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Kyocera Kinseki Corp 圧電デバイス
JP2007234834A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Kyocera Kinseki Corp 圧電デバイス

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012230945A (ja) * 2011-04-25 2012-11-22 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板、多数個取り配線基板、およびその製造方法
CN103444270A (zh) * 2011-04-25 2013-12-11 日本特殊陶业株式会社 布线基板、多连片布线基板及其制造方法
US9295151B2 (en) 2011-04-25 2016-03-22 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Wiring substrate, multi-piece wiring substrate, and method for manufacturing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011030198A (ja) 積層型の水晶振動子
JP2008109538A (ja) 水晶振動子
JP2007158419A (ja) 表面実装用水晶発振器
JP2008311699A (ja) 表面実装用とした接合型の水晶発振器
JP2010141415A (ja) 表面実装用の水晶発振器及びその製造方法
JP4620752B2 (ja) 表面実装用の水晶デバイス
JP2004064217A (ja) 圧電素子用容器及びこれを用いた水晶振動子
JP2010171572A (ja) 表面実装用の水晶発振器
JP2009260021A5 (ja)
JP2010093544A (ja) 表面実装用の水晶振動子
JP2011009808A (ja) 水晶振動子
JP5171228B2 (ja) 表面実装用の水晶デバイス
JP2008017092A (ja) 圧電振動子
JP5224522B2 (ja) 圧電振動子及びその製造方法
JP2010154191A (ja) 表面実装用の圧電デバイス
JP2010135874A (ja) 表面実装用の水晶発振器
JP2010154158A (ja) 表面実装用の水晶発振器
JP2005109576A (ja) 圧電発振器
JP2008294592A (ja) 表面実装用の圧電デバイス
JP2010263409A (ja) 表面実装用の水晶発振器
JP2010136179A (ja) 表面実装用の水晶デバイス
JP2010154481A (ja) 表面実装用の水晶デバイス
JP2004214921A (ja) 絶縁性パッケージ、圧電デバイス、パッケージの固定構造ならびに圧電デバイスを利用した携帯電話装置および圧電デバイスを利用した電子機器
JP2009105747A (ja) 表面実装用の水晶デバイス
JP2009152701A (ja) 表面実装用の水晶デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110725

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121009

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130108