JP2010093388A - 画像読取装置及び画像読取方法 - Google Patents

画像読取装置及び画像読取方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010093388A
JP2010093388A JP2008258886A JP2008258886A JP2010093388A JP 2010093388 A JP2010093388 A JP 2010093388A JP 2008258886 A JP2008258886 A JP 2008258886A JP 2008258886 A JP2008258886 A JP 2008258886A JP 2010093388 A JP2010093388 A JP 2010093388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
cycle
clock signal
reading
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008258886A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Ogino
浩二 荻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Nisca Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisca Corp filed Critical Nisca Corp
Priority to JP2008258886A priority Critical patent/JP2010093388A/ja
Priority to US12/585,762 priority patent/US8422087B2/en
Publication of JP2010093388A publication Critical patent/JP2010093388A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1039Movement of the main scanning components
    • H04N1/1052Movement of the main scanning components of a mirror
    • H04N1/1056Movement of the main scanning components of a mirror of two or more separate mirror arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02439Positioning method
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0458Additional arrangements for improving or optimising scanning resolution or quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04755Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position or movement of a scanning element or carriage, e.g. of a polygonal mirror, of a drive motor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04758Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area
    • H04N2201/04767Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area by controlling the timing of the signals, e.g. by controlling the frequency o phase of the pixel clock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04794Varying the control or compensation during the scan, e.g. using continuous feedback or from line to line

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)

Abstract

【課題】画像読取装置のプラテンの副走査方向両端側におけるスペースを小さくすることにより画像読取装置のコンパクト化を実現すると共に、原稿の全領域において解像度のバラツキがなく一定の解像度の高S/N比の画像データの取得を可能にする。
【解決手段】原稿に光を照射するライン光源と、ライン光源を搭載して原稿の副走査方向に走行するキャリッジと、キャリッジを駆動するステッピングモータと、光学手段により導かれた原稿の反射光を受光して画像データに変換するラインセンサと、キャリッジの走行制御、ライン光源の点滅制御及びラインセンサからの画像データの取り込み制御を行う制御手段と、を有し、原稿の読み取りスタート後、キャリッジの走行起動から定速走行に至る加速制御の期間中において、ステッピングモータを駆動するモータクロック信号の周期を可変させつつラインセンサから前記画像データを取り込む。
【選択図】図3

Description

本発明は、複写機やファクシミリ装置に搭載され、原稿に光を照射しその反射光を受光して原稿の画像データを得る画像読取装置及びその方法に関し、特に、キャリッジ走行方式の画像読取装置及び画像読取方法に関する。
原稿画像を読み取る一般的な方式としては、原稿を一定速度で読取搬送させながら固定位置で読取搬送される原稿に光を照射しその反射光を得るようにした自動原稿搬送装置(ADF:Auto Document Feeder)を備えた画像読取方式と、透明ガラスの原稿載置台(プラテン)上に載置された原稿に光を照射してその反射光を読み取るようにしたキャリッジ走行方式の画像読取方式がある。
図8は、このようなキャリッジ走行方式の画像読取装置100の動作を説明する模式図である。図8に示すように、シャーシ1上に取り付けられたプラテン2に原稿(図示せず)を載置して第1キャリッジ3と第2キャリッジ7で協働して原稿上のイメージをCCD等の光電変換素子(本願では、「ラインセンサ」という)12上に投影させるようにしている。
載置された原稿は、第1キャリッジ3に配置された光源4によって照射され、照射された光の拡散光は、第1キャリッジ3の開口部5を経て第1ミラー6によって副走査方向に光路変更される。光路変更された原稿上のイメージは、第2キャリッジ7の第2ミラー8で下方へ、次いで第3ミラー9によってレンズ11の方へ導かれる。そして、レンズ11で集光された画像データはアングル14でシャーシ1に止められたCCD基板13のラインセンサ12に照射されるのである。
ラインセンサ12で電気信号に変換された画像信号は、CCD基板13と当該光学読取装置のハウジング内に配置される制御基板(図示せず)上の画像処理回路によって処理される。原稿面から複数のミラー6、8、9を辿ってレンズ11に至るまでの光路長さが常に一定となるよう、第1キャリッジ3は第2キャリッジ7の倍のスピードで副走査するように構成されている。
また、図8に示す2キャリッジ走行方式の画像読取装置100の他に、第1キャリッジ3、第2キャリッジ7及びCCD基板13が一体的に形成された1キャリッジ走行方式の画像読取装置も実用化されている。
ここで、光源4等を搭載して走行するキャリッジ3、7の駆動には、その移動距離を所定の単位距離毎に正確に制御可能なことから、通常、ステッピングモータが使用される。ステッピングモータによるステップ数単位のキャリッジの移動距離に対応してラインセンサ12からイメージデータを取り込むことによって、原稿の画像読み取りの解像度を均一にするのである。
ところで、画像読み取りの開始時においては、停止しているキャリッジ3、7を一定速度までに加速しなければならないため、起動時においてはステップ周期を長くし、加速期間中に徐々にステップ周期を短縮させる、いわゆるスルーアップ制御が知られている。そして、このようなスルーアップ制御において、イメージセンサ(ラインセンサ)の駆動周期を管理するクロックと、ステッピングモータのステップ周期を管理する基準クロック(モータクロック信号)の周波数が異なっていても、イメージセンサとステッピングモータとを同期して駆動する技術が提案されている(例えば、特許文献1を参照)。
一方、原稿をCCDラインセンサで読み取る場合、原稿をなるべく高いS/N比で読み取ると共にラインセンサの輝度のバラツキを調整し、CCDラインセンサの光電変換レンジを広く確保するために、光源へ印加する電圧を可変するインバータ調光と光源への電圧印加時間を調整するためのPWM調光を組み合わせることが提案されている(例えば、特許文献2を参照)。
ここで、特許文献2に記載されているように、原稿に光を照射する光源として、従来から冷陰極管が広く使用されてきたが、近年、発光効率が高く光の三原色領域においてバランス良く発光するLEDが開発されたことから、複数個のLEDを組み合わせたライン光源が利用されるに至っている(例えば、特許文献3を参照)。
特開2000−349962号公報 特開2003−244395号公報 特開2008−160582号公報
しかし、上記したように、画像読取装置においては、読取対象の原稿全面において均一の解像度による画像データの取得が要求される。このため、副走査方向における画像読取ピッチは、原稿の端部から中央部の全域において均一であることが要求され、原稿の読み取り開始時において、キャリッジ3、7を起動させた後、キャリッジ3、7が一定速度になってから画像データを取得する必要があった。このため、従来の画像読取装置においては、図8に示すように、プラテン2の副走査方向の両端側には、一定の幅を有するキャリッジ3、7を退避させると共に、原稿の読取開始時にキャリッジ3、7の走行速度を起動してから安定速度になるまで加速させるためのスペースA及びBを必要としていたのである。すなわち、キャリッジ3のホームポジションは、プラテン2の下方からスペースAの下に入り込んだ位置に設定せざるを得ず、装置サイズの小型化を困難にしていたのである。
また、特許文献1に記載の画像読取装置においては、1ステップの搬送分解能の中でCCDラインセンサの読取を行うものではあるが、CCDラインセンサの読取周期を常に一定にしているため、キャリッジを駆動するステッピングモータの1ステップ中において、ラインセンサから画像データを読み取るタイミングが不確定となっている。また、定速駆動時には、ステッピングモータの駆動周期を計数した後にイメージセンサを駆動して計数手段をリセットするようにしているために、ステッピングモータの駆動周期は、イメージセンサの駆動周期の1/2が上限となり、高速の画像データの読み取りができない。これは、ライン光源を常時点灯させているため、露光時間を一定にする必要があることから読取周期を可変できず、ステッピングモータのモータクロック信号の1ステップの期間中に露光(ライン光源の点灯)とCCDラインセンサからの読み出しをワンセットで実行しないとキャリッジの走行制御とCCDラインセンサからの画像データの読み出し制御を同期させることができなかったからである。
本発明は、上記の従来技術の課題に鑑みてなされたものであって、プラテンの副走査方向両端側におけるスペース(図8のA及びB)を極力小さくすることにより画像読取装置の小型化コンパクト化を実現すると共に、原稿の全領域において解像度のバラツキが無く一定の解像度の高S/N比の画像データの取得を可能にする画像読取装置及び画像読取方法を提供することを目的とする。
このため、本発明は、プラテン上に載置された原稿に光を照射してその反射光を読み取るようにしたキャリッジ走行方式の画像読取装置であって、前記原稿に光を照射するライン光源と、前記ライン光源及び前記反射光の光路変更を行う光学手段を搭載して前記原稿の副走査方向に走行するキャリッジと、前記キャリッジを駆動するステッピングモータと、光学手段により導かれた前記原稿の反射光を受光して画像データに変換するラインセンサと、前記キャリッジの走行制御、前記ライン光源の点滅制御及び前記ラインセンサからの画像データの取り込み制御を行う制御手段と、を有し、前記制御手段は、前記原稿の読み取りスタート後、前記キャリッジの走行起動から定速走行に至る加速制御の期間中において、前記ステッピングモータを駆動するモータクロック信号の周期を可変させつつ前記ラインセンサから前記画像データを取り込むことを特徴とする画像読取装置を提供するものである。
ここで、前記制御手段は、前記キャリッジの前記加速制御の期間中、前記ステッピングモータを駆動するモータクロック信号の周期を予め設定された最長周期から前記キャリッジの定速走行周期になるまで徐々に短縮させながら前記画像データを取り込むようにしている。
そして、前記制御手段は、前記キャリッジの定速走行後、前記キャリッジを減速して停止させるまでの減速制御の期間中においても前記ラインセンサから前記画像データを取り込む。このため、前記制御手段は、前記キャリッジの前記減速制御の期間中において、前記ステッピングモータを駆動するモータクロック信号の周期を可変させつつ前記ステッピングモータを駆動するモータクロック信号の周期を前記定速走行周期から前記最長周期になるまで徐々に長くさせながら前記画像データを取り込むようにする。
ここで、前記ラインセンサの基本読取周期は、前記モータクロック信号に同期して設定され、前記ライン光源は、一つ又は複数のLEDにより構成され、前記制御手段は、前記モータクロック信号の出力後に前記ライン光源を一定時間だけ点灯させ、当該周期における前記ラインセンサの画像データを取り込むようにする。
本発明は、さらに、原稿読み取りの副走査方向に走行するキャリッジに搭載されたライン光源から原稿面に照射された光の反射光を受光して画像データを得るようにしたキャリッジ走行方式の画像読取方法であって、(a)前記原稿の読み取りの開始時において、予め設定された最長周期のモータクロック信号により前記キャリッジを駆動するステップと、(b)前記モータクロック信号に同期したタイミングで前記ライン光源を所定時間だけ点灯させるステップと、(c)前記ライン光源の前記ステップ(b)における読取周期の次の読取周期に、前記ラインセンサから前記ステップ(b)の間に蓄積された画像データを取り込むステップと、(d)前記ステップ(a)のモータクロック信号よりも所定時間だけ短い周期のモータクロック信号により前記ステッピングモータを駆動するステップと、(e)前記ステップ(b)及び(c)を実行するステップと、(f)前記モータクロック信号の周期が前記キャリッジの定速走行時の周期になるまで、前記ステップ(d)及び(e)を繰り返すステップと、(g)前記定速走行時の周期のモータクロック信号により前記ステッピングモータを駆動しつつ、前記モータクロック信号に同期したタイミングで前記ライン光源を所定時間だけ点灯させた後、前記ライン光源を点灯した次の読取周期に前記ラインセンサから点灯した読取周期に蓄積した画像データを取り込むステップと、の各ステップを有することを特徴とする画像読取方法を提供するものである。
さらに、(h)前記定速走行時のモータクロック信号よりも前記所定時間だけ長い周期のモータクロック信号により前記ステッピングモータを駆動するステップと、(i)前記ステップ(b)及び(c)を実行するステップと、(j)前記モータクロック信号の周期が前記最長周期になるまで、前記ステップ(d)及び(e)を繰り返すステップと、の各ステップを有する。
また、前記ラインセンサの読取周期は、前記モータクロック信号に同期して設定される。
これにより、本発明は、原稿の読み取りスタート後、キャリッジの走行起動から定速走行に至る加速制御の期間中及び/又はキャリッジの定速走行から減速制御の期間中において、ステッピングモータを駆動するモータクロック信号の周期を可変させつつラインセンサから画像データを取り込むようにしたことにより、画像読取装置の小型化を実現したのである。
また、ラインセンサの基本読取周期は、モータクロック信号に同期して設定され、制御手段は、モータクロック信号の出力後にLEDにより構成されたライン光源を一定時間だけ点灯させ、当該周期における前記ラインセンサの画像データを取り込むようにしたので、原稿の全領域において解像度のバラツキがなく一定の解像度の高S/N比の画像データの取得を可能にしたのである。
以下、本発明に係る画像読取装置及び画像読取方法の具体例について、図面に基づいて説明する。
図1は、本発明における画像読み取りの特徴を説明するためのものであって、原稿の読み取りスタート後、キャリッジ3(図8)の定速期間(T2)のみならず、キャリッジ3の加速期間(T1)から減速期間(T3)を含めて、キャリッジの走行起動から定速走行に至る加速制御及び減速制御の期間中において、ステッピングモータを駆動するためのモータクロック信号の周期を可変させつつラインセンサから画像データを取り込むのである。一方、従来の画像読取装置においては、キャリッジ3の定速期間(T2)においてのみ、画像読み取りを行っていたのである。
図2は、本発明の画像読取装置における制御装置20の構成の一例を示すものである。以下、図2に記載した制御装置20の基本的動作について説明する。
キャリッジ走行式の画像読取装置においては、プラテン2(図8)上に載置された原稿を、キャリッジ3を移動させつつ解像度(例えば1200dpi)に対応した移動ピッチ毎にCCDラインセンサ12から出画像データを読み取る。このため、キャリッジの走行を駆動する動力源としてステッピングモータ32を使用する。ステッピングモータ32の回転角度は、モータ制御回路30から出力される1モータクロック信号に対応するので、キャリッジ3の移動距離を正確に制御することが可能である。図2において、モータクロック信号は、モータ駆動回路31により増幅等の信号処理がなされてステッピングモータ32に供給される。
CCDラインセンサ12は、光電変換を行う例えば数千個のチップが1次元に並べて構成されている。この並び方向を主走査方向という。そして、この主走査方向の直交方向が副走査方向であって、キャリッジ3の移動方向となる。
CCDラインセンサ12は、クロックドライバ23から出力される読取周期クロックの入力される毎に蓄積された画像信号をアナログフロントエンド回路に出力する。タイミングジェネレータ24内には、基本クロックを出力する水晶発振回路とカウンタ回路が組み込まれており、解像度に応じた読取周期のためのクロック信号を発生させている。アナログフロントエンド回路21は、タイミングジェネレータ24からのタイミング信号に対応して、CCDラインセンサ12から出力されてくるアナログ画像信号をデジタル変換し画像処理回路22に出力するA/D変換回路を備える。
画像処理回路22においては、アナログフロントエンド回路21から出力されてくる画像データの光学歪等を矯正するシェーディング補正、画像明度と濃淡のカーブ補正であるガンマ補正及び明度補正、あるいは画像の解像度を処理する拡大縮小処理等の各処理を行う。これらのデジタル処理は一般的に知られた方法であるので、ここでは説明を省略する。
読取制御回路25は、1又は複数のチップで構成され、CPU(中央演算ユニット)、プログラムや固定データを格納するROM、書き換え可能なRAM等を備え、画像読取装置100全体の制御を司る。キャリッジ3に搭載されるLEDライン光源4は、読取制御回路25からCCDの読取周期に対応して出力されるLED点灯信号により点灯制御される。LED点灯回路33は、LED点灯信号によりLEDライン光源を駆動するドライバ回路である。
CCD制御カウンタ26は、CCDラインセンサ12の読取周期を規定するための回路であって、読取制御回路25から出力される基本読取周期Tccdもしくはnステップ目の中での最終読取周期を示すEOL信号がアクティブの時にはモータ制御ダウンカウンタが保持する読取周期T1を入力し、その計数値が所定値に達した時点でカウント終了信号として読取制御回路25に出力する。
モータ制御回路30は、読取解像度に対応したモータクロックの周期Tmtr(n)を発生させる回路を備え、モータ制御ダウンカウンタ29にnステップ目の初期値としてロードされる。モータ制御ダウンカウンタ29は次にモータを動かすまでの時間T1を保持し、CCDの読取周期が終了する毎に、その値T1を更新する。引き算回路27は、モータ制御ダウンカウンタ29から得るT1と上記したCCDラインセンサ12の基本読取周期Tccdとから「T1−2・Tccd」を読取制御回路25に出力し、読取制御回路25は、「T1−2・Tccd」と当該演算結果の符号判定28から、ステッピングモータ32のモータクロック信号、LEDライン光源4の点滅信号、nステップ目の中での最終読取周期を示すEOL信号及びCCDラインセンサ12の取り込みタイミング信号を得るのである。
図3は、図1に示すキャリッジの加速制御の初期段階Aにおける本発明に係る画像読取のタイミングチャートの例を示すものである。
図4は、図1に示すキャリッジの加速制御の終期段階Bにおける本発明に係る画像読取のタイミングチャートの例を示すものである。
図5は、図1に示すキャリッジの減速制御の初期段階Cにおける本発明に係る画像読取のタイミングチャートの例を示すものである。
図6は、図1に示すキャリッジの減速制御の終期段階Dにおける本発明に係る画像読取のタイミングチャートの例を示すものである。
以下、図3乃至6に示したタイミングチャートを説明する。
A.各変数の定義
最初に、各タイミングチャートに記載した各変数の定義を述べる。
(1)Tmtr:ステッピングモータの加減速制御をするときの最高速度のモータクロックの周期を示す。
(2)Tccd:CCDの基本読取周期を示し、固定値である。
(3)Tmtr(n):nステップ目の搬送の周期である。n番目のモータクロックのパルス幅に対応する。
(4)T1:nステップ目の搬送周期内で、次にモータを動かすまでの時間であり、モータ制御用ダウンカウンタのカウント値である。初期値はTmtr(n)であり、CCDの読取周期が終了するタイミングで更新される。
B.読取周期の設定
最初にモータクロック(数100Hz〜数10kHz)に同期してCCDの読取周期(数10kHz)を設定する。そして、Tmtr(0)をTccd周期でTccd分ずつ減算していき、その値をT1に保持する。すなわちT1の初期値はTmtr(n)で、CCDの読取周期毎に、T1=T1−Tccdで値を更新する。
n=0のステップからn=1のステップに移行する直前の読取周期、すなわち次にモータを動かす直前のCCDの読取周期をTccd〜2・Tccdの範囲で可変させて、読取周期と搬送周期を同期させる。具体的には以下の通りである。
(1)T1≧2・Tccdのとき
次のCCDの読取周期はTccdである。また、次にモータを動かすまでの時間を次式で計算して、その値をモータ制御ダウンカウンタに保持する。
T1=T1−Tccd
(2)T1<2・Tccdのとき
次のCCD読取周期はT1である。T1はTccdから2・Tccdの範囲内の値であり、Tccdを超えた分が読取周期と搬送周期を同期させるための調整値となる。
本手順では、照明光が消灯している間の期間に同期をとるための調整時間を設けているが、その調整値の上限をTccd未満とすることにより、CCDが過剰な暗電流を蓄積することを回避する効果が得られる。
C.照明及び有効画像信号の制御
モータクロックの変化直後の読取で一定時間照明を行い、次の周期の画像データを有効とする。
D.動作説明
(1)最初に、モータを1ステップ動作させる毎に、モータ制御ダウンカウンタT1に搬送周期を計数するためのデータをロードしてカウントを開始する。同時に、CCDの1ラインの画素数を計数するためのCCD制御カウンタの計数を開始する。このとき、LED光源に対して所定時間(タイミングチャートではTccd時間)だけ、点灯する。
(2)CCD制御カウンタがTccdの計数を終了する毎に、次の動作3および動作4を行う。
(3)LED光源を点灯した次の読取周期の画像データを有効とする。
(4)現在の読取周期がnステップ目の位置での最終の読取周期であるか否かで処理が異なる。
(i)現在の読取周期がnステップ目の位置での最終の読取周期でない場合
EOL信号を参照して現在の読取周期がnステップ目の位置での最終の読取周期でない場合は、モータ制御ダウンカウンタは次のように更新する。T1よりTccdの2倍の値を減算して、T1−2・Tccdが0以上ならば、T1はT1−Tccdで更新し、T1−2・Tccdが負ならばT1の値を保持し続ける。そのときの判断条件T1−2・Tccdの値を使用して次のCCDの読取周期を決定する。すなわち、次のCCDの読取周期は、T1−2・Tccdが0以上ならばTccdとし、次の読取周期はn+1ステップ目の位置での最終の読取周期ではないため、EOL信号を非アクティブにする。
また、T1−2・Tccdが負ならば次のCCDの読取周期はT1とする。T1−2・Tccdが負ならば、次の読取周期はn+1ステップ目の位置での最終の読取周期であり、EOL信号をアクティブにする。
(ii)現在の読取周期がnステップ目の位置での最終の読取周期の場合
EOL信号がアクティブのときに現在の読取周期がnステップ目の位置での最終読取周期と判断する。モータ制御ダウンカウンタT1に次のモータクロックの搬送周期Tmtr(n+1)をロードしてT1を更新する。また次のCCDの読取周期を、T1すなわちTmtr(n+1)よりTccdの2倍の値を減算して、T1−2・Tccdが負ならば、T1とし、正ならばTccdとする。
T1−2・Tccdが負ならば、次の読取周期はn+1ステップ目の位置での最終の読取周期であり、次の読取周期がn+1ステップ目の位置での最終の読取周期であることを示す信号EOLを、アクティブにする。
T1−2・Tccdが0以上ならば、次の読取周期はn+1ステップ目の位置での最終の読取周期ではないため、次の読取周期がn+1ステップ目の位置での最終の読取周期であることを示す信号EOLを、非アクティブにする。
(5)nステップ目の位置での最終の読取周期でCCD制御カウンタがTccdの計数を終了する毎にモータ制御クロックをトグルさせて動作1に戻る。
なお、図4に示すタイミングチャートにおいて、nステップ目の最終のCCD周期はTccd+ΔTnと示されているが、一定値である基本読取周期Tccdに対してΔTnが読取周期を延長させて搬送と読取を同期させるための調整量に相当する。
図7は、本発明に係る画像読取方法を説明するためのフローチャートである。図7において、画像読取装置の電源が投入され読取対象の原稿サイズ及び読取解像度が決定されると、それに対応して、制御回路20(図2)において、CCDラインセンサ12の制御カウンタ値及びCCD読取周期Tccd設定されると共に、モータクロック信号Tmtr(n)を設定され、nの初期値として0が与えられる(S1)。
ここで、画像読取装置の読み取りスタートボタンが押させると(S2)、モータロック信号Tmtr(0)に基づいて規定されるモータクロック信号がモータ駆動回路31を介してステッピングモータ32に入力されキャリッジが起動される(S3)。最初のモータクロック信号Tmtr(0)は、図3に示すように、キャリッジの慣性モーメント(エナーシャ)に対応した最長周期のモータクロックである。そして、そして、このモータクロック信号Tmtr(0)の立上りエッジに同期したタイミング(立上りエッジから所定時間経過後)にて、ライン光源4を所定時間だけ点灯させ(S4)、ライン光源4の消灯後に画像データを取り込む(S5)。
次に、キャリッジの加速制御の期間中、nがインクリメントされ(S7)それが所定の値に数になるまで(S6)、モータクロック信号Tmtr(n)でキャリッジを駆動し、Tmtr(n)の立上りエッジに同期したタイミングで、ライン光源4を所定時間だけ点灯させ(S4)、ライン光源4の消灯後に画像データを取り込むことを繰り返す(S5)。加速制御の最終段階においては、図4に示すように、モータクロック信号Tmtr(n)の周期は定速読取時の最短周期に収束される。この時、LEDライン光源4は、連続点灯状態になり、CCDラインセンサ12からの画像で他の取り込みは、CCDの読取周期Tccdの立上り毎に行われることとなる。
このようにして、キャリッジの加速制御が終了した後は、定速走行時における画像読み取りが行われる(S8)。
そして、定速走行時による画像読み取りの後(S9)は、減速走行時における読取制御が行われることとなる(S10)。減速走行時における画像読取制御は、上記した加速制御時の読取制御と同様であるが、モータクロック信号Tmtr(n)の周期は、定速読取時の最短周期からに徐々に最長周期のモータクロック信号Tmtr(0)に長周期にする読取制御を行う(S10)。
このように、本発明においては、原稿の読み取りスタート後、キャリッジの走行起動から定速走行に至る加速制御の期間中及び/又はキャリッジの定速走行から減速制御の期間中において、ステッピングモータを駆動するモータクロック信号の周期を可変させつつラインセンサから画像データを取り込むようにしたことにより、画像読取装置の小型化を実現したのである。
本発明は、複写機やファクシミリ装置に搭載され、原稿に光を照射しその反射光を受光して原稿の画像データを得る画像読取装置及びその方法に関するものであり、産業上の利用可能性を有する。
本発明における画像読み取りの特徴を説明するための図である。 本発明の画像読取装置における制御装置20の構成の例を示す。 図1に示すキャリッジの加速制御の初期段階Aにおける本発明に係る画像読取のタイミングチャートの例を示すものである。 図1に示すキャリッジの加速制御の終期段階Bにおける本発明に係る画像読取のタイミングチャートの例を示すものである。 図1に示すキャリッジの減速制御の初期段階Cにおける本発明に係る画像読取のタイミングチャートの例を示すものである。 図1に示すキャリッジの減速制御の終期段階Dにおける本発明に係る画像読取のタイミングチャートの例を示すものである。 本発明に係る画像読取方法を説明するためのフローチャートである。 キャリッジ走行方式の画像読取装置100の動作を説明する模式図である。
符号の説明
1:画像読取装置
2:プラテン
4:LEDライン光源
3:キャリッジ(第1キャリッジ)
7:キャリッジ(第2キャリッジ)
6、8:ミラー(光学手段)
12:CCDラインセンサ
20:制御回路
25:読取制御回路
32:ステッピングモータ

Claims (9)

  1. プラテン上に載置された原稿に光を照射してその反射光を読み取るようにしたキャリッジ走行方式の画像読取装置であって、
    前記原稿に光を照射するライン光源と、
    前記ライン光源及び前記反射光の光路変更を行う光学手段を搭載して前記原稿の副走査方向に走行するキャリッジと、
    前記キャリッジを駆動するステッピングモータと、
    光学手段により導かれた前記原稿の反射光を受光して画像データに変換するラインセンサと、
    前記キャリッジの走行制御、前記ライン光源の点滅制御及び前記ラインセンサからの画像データの取り込み制御を行う制御手段と、を有し、
    前記制御手段は、前記原稿の読み取りスタート後前記キャリッジの走行起動から定速走行に至る加速制御の期間中において、前記ステッピングモータを駆動するモータクロック信号の周期を可変させつつ前記ラインセンサから前記画像データを取り込むことを特徴とする画像読取装置。
  2. 前記制御手段は、前記キャリッジの前記加速制御の期間中、前記ステッピングモータを駆動するモータクロック信号の周期を予め設定された最長周期から前記キャリッジの定速走行周期になるまで徐々に短縮させながら前記画像データを取り込むことを特徴とする請求項1に記載に画像読取装置。
  3. 前記制御手段は、前記キャリッジの定速走行後、前記キャリッジを減速して停止させるまでの減速制御の期間中において、前記ステッピングモータを駆動するモータクロック信号の周期を可変させつつ前記ラインセンサから前記画像データを取り込むことを特徴とする請求項2に記載の画像読取装置。
  4. 前記制御手段は、前記キャリッジの前記減速制御の期間中、前記ステッピングモータを駆動するモータクロック信号の周期を前記定速走行周期から前記最長周期になるまで徐々に長くさせながら前記画像データを取り込むことを特徴とする請求項3に記載に画像読取装置。
  5. 前記ラインセンサの基本読取周期は、前記モータクロック信号に同期して設定されることを特徴とする請求項2又は4に記載の画像読取装置。
  6. 前記ライン光源は、一つ又は複数のLEDにより構成され、
    前記制御手段は、前記モータクロック信号の出力後に前記ライン光源を一定時間だけ点灯させ、当該周期における前記ラインセンサの画像データを取り込むことを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。
  7. 原稿読み取りの副走査方向に走行するキャリッジに搭載されたライン光源から原稿面に照射された光の反射光を受光して画像データを得るようにしたキャリッジ走行方式の画像読取方法であって、
    (a)前記原稿の読み取りの開始時において、予め設定された最長周期のモータクロック信号により前記キャリッジを駆動するステップと、
    (b)前記モータクロック信号に同期したタイミングで前記ライン光源を所定時間だけ点灯させるステップと、
    (c)前記ライン光源の前記ステップ(b)における読取周期の次の読取周期に、前記ラインセンサから前記ステップ(b)の間に蓄積された画像データを取り込むステップと、
    (d)前記ステップ(a)のモータクロック信号よりも所定時間だけ短い周期のモータクロック信号により前記ステッピングモータを駆動するステップと、
    (e)前記ステップ(b)及び(c)を実行するステップと、
    (f)前記モータクロック信号の周期が前記キャリッジの定速走行時の周期になるまで、前記ステップ(d)及び(e)を繰り返すステップと、
    (g)前記定速走行時の周期のモータクロック信号により前記ステッピングモータを駆動しつつ、前記モータクロック信号に同期したタイミングで前記ライン光源を所定時間だけ点灯させた後、前記ライン光源を点灯した次の読取周期に前記ラインセンサから点灯した読取周期に蓄積した画像データを取り込むステップと、
    の各ステップを有することを特徴とする画像読取方法。
  8. さらに、
    (h)前記定速走行時のモータクロック信号よりも前記所定時間だけ長い周期のモータクロック信号により前記ステッピングモータを駆動するステップと、
    (i)前記ステップ(b)及び(c)を実行するステップと、
    (j)前記モータクロック信号の周期が前記最長周期になるまで、前記ステップ(d)及び(e)を繰り返すステップと、
    の各ステップを有することを特徴とする請求項7に記載の画像読取方法。
  9. 前記ラインセンサの読取周期は、前記モータクロック信号に同期して設定されることを特徴とする請求項7又は8に記載の画像読取方法。
JP2008258886A 2008-10-03 2008-10-03 画像読取装置及び画像読取方法 Pending JP2010093388A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008258886A JP2010093388A (ja) 2008-10-03 2008-10-03 画像読取装置及び画像読取方法
US12/585,762 US8422087B2 (en) 2008-10-03 2009-09-24 Image reading apparatus and image reading method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008258886A JP2010093388A (ja) 2008-10-03 2008-10-03 画像読取装置及び画像読取方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010093388A true JP2010093388A (ja) 2010-04-22

Family

ID=42075598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008258886A Pending JP2010093388A (ja) 2008-10-03 2008-10-03 画像読取装置及び画像読取方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8422087B2 (ja)
JP (1) JP2010093388A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010161719A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Nec Engineering Ltd 画像読取装置
TW201246903A (en) * 2011-05-12 2012-11-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Controlling method and system for flatbed scanner

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06164848A (ja) * 1992-11-25 1994-06-10 Konica Corp 画像読取り装置
JP2008078985A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Seiko Epson Corp スキャナ装置、印刷装置、および、スキャン方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH066529A (ja) * 1992-06-17 1994-01-14 Hitachi Ltd 画像読取装置
JP3410190B2 (ja) * 1993-12-29 2003-05-26 株式会社東芝 画像形成装置及び原稿読取り方法
JP3105425B2 (ja) * 1995-05-17 2000-10-30 リコーエレメックス株式会社 画像読取装置
JP2000349962A (ja) 1999-06-04 2000-12-15 Toshiba Tec Corp 画像読取装置
JP3637592B2 (ja) * 2001-09-07 2005-04-13 セイコーエプソン株式会社 画像読み取り装置及び画像入出力装置
JP3958062B2 (ja) 2002-02-15 2007-08-15 キヤノン株式会社 画像読取装置、画像処理装置、光源制御方法、記憶媒体、及びプログラム
JP2004032570A (ja) 2002-06-28 2004-01-29 Canon Inc 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、および画像読取装置の制御プログラム
JP4264711B2 (ja) * 2003-04-22 2009-05-20 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP5083645B2 (ja) 2006-12-25 2012-11-28 村田機械株式会社 画像読取装置及びファクシミリ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06164848A (ja) * 1992-11-25 1994-06-10 Konica Corp 画像読取り装置
JP2008078985A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Seiko Epson Corp スキャナ装置、印刷装置、および、スキャン方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100085615A1 (en) 2010-04-08
US8422087B2 (en) 2013-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3227191B2 (ja) 画像読取装置
EP1475948A3 (en) Method and apparatus for optical recording and image forming capable of correcting a magnification error in scanning
US7190493B2 (en) Image reading apparatus and image reading method
JP2010118721A (ja) 画像読取装置
JP2010093388A (ja) 画像読取装置及び画像読取方法
JP4345836B2 (ja) 画像読取装置及び画像読取方法
JP2009139553A (ja) 撮像装置および撮像方法
JP5804873B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置、画像読取方法
CN101383885B (zh) 图像读取装置、图像读取方法
JP2010288089A (ja) 画像読取装置
JP2008078985A (ja) スキャナ装置、印刷装置、および、スキャン方法
JP4720750B2 (ja) 画像読取装置
JP2006243003A (ja) 撮像装置
JP2009182411A (ja) 画像読取装置
JP2010220129A (ja) 画像読取装置
JP2009260926A (ja) 画像読取装置の制御回路、画像読取装置、画像読取装置の制御方法、および、プログラム
JP6457722B2 (ja) 読取装置及びその制御方法
JP2003274122A (ja) オリジナルイメージから電気的イメージ信号を生成する装置
JP3041006B2 (ja) 画像読取装置
JP2007208332A (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP2005176110A (ja) 画像読取装置
JP3757911B2 (ja) フィルムスキャナ
JP2004193728A (ja) フィルムスキャナ
JPS62214766A (ja) 原稿読取装置
JP2006211124A (ja) 画像読み取り装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120806