JP2010090351A - アクリルゴム組成物及びそれを用いて加硫成形されたシール部品 - Google Patents

アクリルゴム組成物及びそれを用いて加硫成形されたシール部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2010090351A
JP2010090351A JP2008264692A JP2008264692A JP2010090351A JP 2010090351 A JP2010090351 A JP 2010090351A JP 2008264692 A JP2008264692 A JP 2008264692A JP 2008264692 A JP2008264692 A JP 2008264692A JP 2010090351 A JP2010090351 A JP 2010090351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylic rubber
rubber composition
weight
parts
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008264692A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Sato
健 佐藤
Hironori Nishishina
浩徳 西科
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP2008264692A priority Critical patent/JP2010090351A/ja
Publication of JP2010090351A publication Critical patent/JP2010090351A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gasket Seals (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】加硫時にオルトトルイジンを発生せず、かつ加硫促進剤としてDOTGを用いたものと同等の物性を有するアクリルゴム組成物及びそれを用いて加硫成形されたOリング、ガスケット又はパッキンなどのようなシール部品を提供すること。
【解決手段】カルボキシル基を架橋点モノマーとして有するACMポリマー又はAEMポリマーからなるアクリルゴムポリマー100重量部に対し、架橋剤としてアルキレンジアミン類を0.1〜10重量部、加硫促進剤としてジアルキル2級アミンを0.1〜10重量部含有アクリルゴム組成物。
【選択図】 なし

Description

本発明は、アクリルゴム組成物及びそれを用いて加硫成形されたシール部品に関し、詳しくは加硫時にo−toluidineを発生せず、加硫速度が早く、耐熱性、圧縮永久歪特性が良好なアクリルゴム組成物及びそれを用いて加硫成形されたOリング、ガスケット又はパッキンなどのようなシール部品に関する。
アクリルゴム組成物は、シリコーンゴム、フッ素ゴムに次ぐ耐熱性と、フッ素ゴム、ニトリルゴム、ヒドリンゴムに次ぐ耐油性を有し、特に高温化での耐油性は、ニトリルゴムやヒドリンゴムより優れている。耐熱性・耐油性が優れ、さらに比較的廉価であるため、Oリング、ガスケット又はパッキンなどのようなシール部品として使用されている。
特許文献1、2に記載のカルボキシル基を架橋点モノマーとして有する架橋タイプのアクリルゴム組成物は、加硫速度が早く、耐熱性、圧縮永久歪特性が非常に良好な材料である。
しかし、加硫促進剤として実施例では、DOTG(Di-o-tolyl guanidine:ジ−o−トリルグアニジン)を使用している。このDOTGは、加硫時の熱で分解し、o-toluidine(オルトトルイジン)を発生する。現在、このオルトトルイジンの人間に対する毒性(発ガン性)が懸念されており、EUを中心にDOTGを代替、廃止による削減が進められている。
DOTGの代替には、現在のところ1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)等が検討されているが、加硫速度が遅い、圧縮永久歪特性がDOTG配合と比較して悪い等の不具合がある。
WO2007/145337 WO2007/145338
そこで、本発明の課題は、加硫時にオルトトルイジンを発生せず、かつ加硫促進剤としてDOTGを用いたものと同等の物性を有するアクリルゴム組成物及びそれを用いて加硫成形されたOリング、ガスケット又はパッキンなどのようなシール部品を提供することにある。
本発明の他の課題は以下の記載によって明らかになる。
上記課題は以下の各発明によって解決される。
(請求項1)
カルボキシル基を架橋点モノマーとして有するACMポリマー又はAEMポリマーからなるアクリルゴムポリマー100重量部に対し、架橋剤としてアルキレンジアミン類を0.1〜10重量部、加硫促進剤としてジアルキル2級アミンを0.1〜10重量部含有することを特徴とするアクリルゴム組成物。
(請求項2)
アクリルゴムポリマー100重量部に対し、架橋剤としてアルキレンジアミン類を1〜3重量部含有することを特徴とする請求項1記載のアクリルゴム組成物。
(請求項3)
アクリルゴムポリマー100重量部に対し、加硫促進剤としてジアルキル2級アミンを2〜5重量部含有することを特徴とする請求項1又は2記載のアクリルゴム組成物。
(請求項4)
請求項1、2又は3記載のアクリルゴム組成物を用いて、加硫成形されたOリング、ガスケット又はパッキンから選ばれるシール部品。
本発明によれば、加硫時にオルトトルイジンを発生せず、かつ加硫促進剤としてDOTGを用いたものと同等の物性を有するアクリルゴム組成物及びそれを用いて加硫成形されたOリング、ガスケット又はパッキンなどのようなシール部品を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について説明する。
<アクリルゴムポリマー>
本発明のアクリルゴム組成物に用いられるアクリルゴムポリマーは、カルボキシル基を架橋点モノマーとして有するACMポリマー又はAEMポリマーからなる。
ACMポリマーは、アクリル酸アルキル又はアクリル酸アルコキシアルキルとアクリル酸ブチルとカルボキシル基を有する架橋点モノマーからなり、カルボキシル基を架橋点モノマーとして有する特殊架橋タイプのアクリルゴム(ACM)材料である。
AEMポリマーは、エチレンとアクリル酸エステルとカルボキシル基を有する架橋点モノマーの3元共重合体で、特殊架橋タイプのAEM材料である。
本発明では、ACMポリマー又はAEMポリマーを単独で、あるいは併用して使用できる。
ACMポリマーのモノマー成分であるアクリル酸アルキルとしては、アクリル酸エチル(EA)等が挙げられ、アクリル酸アルコキシアルキルとしては、アクリル酸メトキシエチル(MEA)、アクリル酸メトキシブチル、アクリル酸エトキシブチル等が挙げられる。カルボキシル基を有する架橋点モノマーとしては、例えばアクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、2−ペンテン酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、マレイン酸モノアルキルエステル、フマル酸モノアルキルエステル、イタコン酸モノアルキルエステル等が挙げられる。
AEMに用いられるアクリル酸エステルとしては、アクリル酸エチル(EA)、アクリル酸ブチル(BA)、アクリル酸メトキシエチル(MEA)等が挙げられる。カルボキシル基を有する架橋点モノマーとしては、例えばアクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、2−ペンテン酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、マレイン酸モノアルキルエステル、フマル酸モノアルキルエステル、イタコン酸モノアルキルエステル等が挙げられる。
本発明のアクリルゴム組成物は、上述のモノマー成分(架橋点モノマーを含む)やその他の必要な共重合可能なモノマー成分を、乳化重合、懸濁重合、溶液重合、塊状重合等の公知の方法で共重合させて得ることができる。
本発明のアクリルゴムポリマーは市販品として入手することができ、ACMポリマー(ACM材料)としては、日本ゼオン社製「AR14」、「AR12」等が挙げられ、AEMポリマー(AEM材料)としては、デュポン・ダウ・エラストマー社製「Vamac G」、「Vamac GLS」等が挙げられる。
<加硫剤>
本発明では、加硫剤(架橋剤)として、ACMポリマーやAEMポリマー中のカルボキシル基(架橋点モノマー成分)と容易に架橋構造を形成し得るアルキレンジアミン類が用いられる。
かかるアルキレンジアミン類としては、脂肪族であっても芳香族であってもよく、例えば、ヘキサメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミンカルバメート、N,N’−ジシンナミリデン−1,6−ヘキサンジアミン、4,4’−メチレンビス(シクロヘキシルアミン)カルバメート、4,4’−メチレンジアニリン、4,4’−オキシフェニルジフェニルアミン、m−フェニレンジアミン、p−フェニレンジアミン、4,4’−メチレンビス(o−クロロアニリン)、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル、3,4’−ジアミノジフェニルエーテル、4,4’−(m−フェニレンジイソプロピリデン)ジアニリン、4,4’−(p−フェニレンジイソプロピリデン)ジアニリン、2,2’−ビス〔4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕プロパン、4,4’−ジアミノベンズアニリド、4,4’−ビス(4−アミノフェノキシ)ビフェニル、m−キシリレンジアミン、p−キシリレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン−シンナムアルデヒド付加物及びヘキサメチレンジアミン−ジベンゾエート塩などを例示できる。
本発明では、中でも、ヘキサメチレンジアミンカルバメート、N,N’−ジシンナミリデン−1,6−ヘキサンジアミン、4,4’−メチレンビス(シクロヘキシルアミン)カルバメート、4,4’−ジアミノジフェニルエーテルが好ましく、これらは市販品をそのまま使用できる。例えばヘキサメチレンジアミンカルバメートの市販品は、Diak No.1(デュポン・ダウ・エラストマー社製)が挙げられ、、N,N’−ジシンナミリデン−1,6−ヘキサンジアミンの市販品はDiak No.3(デュポン・ダウ・エラストマー社製)が挙げられ、4,4’−メチレンビス(シクロヘキシルアミン)カルバメートの市販品は、Diak No.4(デュポン・ダウ・エラストマー社製)が挙げられ、4,4’−ジアミノジフェニルエーテルの市販品はDADPE(サンケミカル社製)が挙げられる。
<加硫促進剤>
本発明において、加硫促進剤としては、ジアルキル2級アミンを用いる。ジアルキル2級アミンとしては、ジココアルキルアミン、ジ硬化牛脂アルキルアミンなどが挙げられ、中でもジココアルキルアミンが、加硫促進効果の点で好ましい。
<配合>
本発明において、加硫剤としてアルキレンジアミン類、加硫促進剤としてジアルキル2級アミンを用いた場合に、加硫促進剤としてDOTGを用いた場合と同等の特性を持つ架橋体を得ることができ、オルトトルイジンを発生しない。
モノアルキル1級アミン類、トリアルキル3級アミン類を使用した場合は、加硫促進効果が十分でなく、加硫生地のスコーチ安定性に問題があり十分とは言えない。
本発明においては、加硫剤として用いるアルキレンジアミン類は、アクリルゴムポリマー100重量部に対し、0.1〜10重量部、好ましくは1〜3重量部、加硫促進剤として用いるジアルキル2級アミンは0.1〜10重量部、好ましくは2〜5重量部配合する。加硫剤のアルキレンジアミンの配合量がこれより多いと発泡不具合等が発生する。また、加硫促進剤のジアルキル2級アミンの配合量がこれより多いと、発泡不具合、CS特性の悪化などが発生し好ましくない。
<その他の配合剤>
本発明のアクリルゴム組成物には、上記以外に、カーボンブラックを配合することが好ましい。本発明において、カーボンブラックの配合量は、ポリマー100重量部に対し、40〜100重量部の範囲が好ましく、より好ましくは50〜90重量部の範囲である。
本発明で用いられるカーボンブラックの一次粒子径は、40〜100nmの範囲であることが好ましい。ここで一次粒子径とは、カーボンブラック凝集体を構成する小さな球状(微結晶による輪郭を有し、分離できない)成分を電子顕微鏡写真により測定、算出した平均直径であり、これはカーボンブラック協会発行カーボンブラック年鑑1998、NO.48に、粒子径の定義として記載してあるものと同一である。また、本発明での一次粒子径を算出する際には、算術平均が用いられる。
本発明において好ましく使用することができるカーボンブラックとしては、例えば、東海カーボン社製「FEFカーボン/シースト G−SO」(一次粒子径:40〜48nm)が挙げられる。
以上の成分以外に、ゴム配合剤としてステアリン酸、パルチミン酸等の加工助剤、酸化亜鉛、酸化マグネシウム等の受酸剤、老化防止剤、可塑剤等のゴム工業で一般的に使用されている配合剤が、必要に応じて適宜添加されて用いられる。
<ゴム組成物の調製、架橋及び成形>
本発明のゴム組成物の調製においては、インターミックス、ニーダー、バンバリーミキサー等の混練機または、オープンロール等を用いて混練するなどの適宜の混合方法が採用できる。
架橋の際には、本発明のアクリルゴム組成物を加熱する。加熱温度は、好ましくは130〜220℃、より好ましくは140〜200℃、更に好ましくは150〜200℃であり、架橋時間は好ましくは30秒〜5時間、より好ましくは3分〜60分加熱である。
加熱方法としては、プレス加熱、蒸気加熱、オーブン加熱、熱風加熱などのゴムの架橋に用いられる方法を適宜選択すればよい。
また、一次架橋した後に、架橋物の内部まで確実に架橋させるために、二次架橋を行ってもよい。二次架橋は、加熱方法、架橋温度、形状などにより異なるが、加熱温度は好ましくは150〜250℃で、加熱時間は好ましくは0.5時間〜24時間行う。加熱方法はオーブン加熱等を適宜選択すればよい。
本発明のゴム組成物の成形方法は、特に限定されない。圧縮成形、射出成形、トランスファー成形あるいは押出成形などのいずれの方法を用いることも可能である。
本発明では、射出成形機、圧縮成形機、加硫プレスなどを用いて、成形と架橋を同時に行う方法、成形後に架橋を行う方法のいずれでもよい。
本発明のシール部品は、上述のアクリルゴム組成物を加硫・成形して得られ、Oリング、ガスケット又はパッキンから選ばれるシール部品が挙げられる。
以下、実施例により本発明の効果を例証する。
実施例1
AR12
(日本ゼオン社製ACMポリマー)・・・・・・・・・・・・・・・・・100重量部
FEFカーボン
(東海カーボン社製「シースト G-SO」;一次粒子径:40〜48nm)・・・ 60重量部
加硫促進剤;ジココアルキルアミン
(ジアルキル2級アミン ライオンアクゾ社製「アーミン2C」)・・・2.0重量部
加硫剤;ヘキサメチレンジアミンカルバメート
(デュポン・ダウ・エラストマー社製「Diak No.1」)・・・・・・・・ 2.0重量部
これらの配合物(加硫剤及び加硫促進剤を除く)をニーダーで混練し、次いで加硫剤及び加硫促進剤を配合してオープンロールにて混練した。
このゴム組成物の成形は、加硫プレスにより、180℃ 10分の一次加硫、及び加熱オーブンによる150℃24時間の二次加硫により行い、150mm×150mm×2mmの加硫シートとG25サイズ(内径24.4mm、線径3.1mm)のOリングを得た。
得られた加硫シートについて、常態物性を測定すると共に、Oリングの圧縮永久歪試験を行った。
また、加硫特性、スコーチ特性、及びオルトトルイジン(o-toluidine)の発生の有無について評価した。
組成物の配合および、各評価の結果を表1に示す。
<評価方法>
(常態物性)
1.ゴム硬度Hs;JIS K6253に準拠しタイプAデュロメーターで測定した。
2.引張強さTB(MPa);JIS K6251に準拠。
3.伸びEB(%);JIS K6251に準拠。
(圧縮永久歪CS)
上記のG25サイズ(内径24.4mm、線径3.1mm)のOリングについて、JIS K 6262に準拠して175℃×70時間(25%圧縮)の耐熱老化後の圧縮永久歪(%)を評価した。
(加硫特性)
JIS K6300−2に準拠して、ロータレスレオメーターを用いて180℃の加硫速度を測定し、加硫曲線から最低トルクMLおよび最高トルクMHを求め、T10(最大トルク値の10%トルク値に到達する迄の時間(分))及びT90(最大トルク値の90%トルク値に到達する迄の時間(分))を求めた。
(ムーニースコーチ)
JIS K6300に準拠して、125℃でムーニー粘度計(Lローター)を用いてムーニー粘度計の最低値から5ポイント(T5)増加するまでの時間(分)を測定した。
(o−toluidineの発生の有無)
ゴム組成物に基づく事実を示す。
実施例2
実施例1において、ポリマーをAR14(日本ゼオン社製ACMポリマー)に代えて、同様に評価した。その結果を表1に示す。
比較例1
実施例1において、加硫促進剤を1,3−ジ−o−トリルグアニジン(DOTG)(大内新興化学工業社製「ノクセラーDT」)2.0重量部に代えて、同様に評価した。その結果を表1に示す。
比較例2
実施例1において、加硫促進剤を配合せず、同様に評価した。その結果を表1に示す。
比較例3
実施例1において、加硫促進剤をステアリルアミン(モノアルキル1級アミン)(ライオンアクゾ社製「アーミン18D」)2.0重量部に代えて、同様に評価した。その結果を表1に示す。
比較例4
実施例1において、加硫促進剤をN,N−ジメチルステアリルアミン(トリアルキル3級アミン)(ライオンアクゾ社製「アーミンDM18D」)2.0重量部に代えて、同様に評価した。その結果を表1に示す。
比較例5
実施例1において、加硫促進剤を1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)(ランクセス社製「XLA−60」)1.0重量部に代えて、同様に評価した。その結果を表1に示す。
Figure 2010090351
表1より、実施例1、2では、従来のグアニジン配合と同等の物性であり、o−toluidineの発生もないことがわかる。これに対して、比較例1では、従来のグアニジン配合であるので、物性に問題ないが、o−toluidineが発生することがわかる。比較例2では、グアニジン配合と比較して、加硫が遅く、TBも悪いことがわかる。なおo−toluidineの発生はない。比較例3では、グアニジン配合と比較して、加硫が遅く、TBとCSも悪いことがわかる。なおo−toluidineの発生はない。比較例4では、グアニジン配合と比較して、スコーチが早いことがわかる。なおo−toluidineの発生はない。比較例5では、グアニジン配合と比較して、スコーチが早く、CSも悪いことがわかる。なおo−toluidineの発生はない。

Claims (4)

  1. カルボキシル基を架橋点モノマーとして有するACMポリマー又はAEMポリマーからなるアクリルゴムポリマー100重量部に対し、架橋剤としてアルキレンジアミン類を0.1〜10重量部、加硫促進剤としてジアルキル2級アミンを0.1〜10重量部含有することを特徴とするアクリルゴム組成物。
  2. アクリルゴムポリマー100重量部に対し、架橋剤としてアルキレンジアミン類を1〜3重量部含有することを特徴とする請求項1記載のアクリルゴム組成物。
  3. アクリルゴムポリマー100重量部に対し、加硫促進剤としてジアルキル2級アミンを2〜5重量部含有することを特徴とする請求項1又は2記載のアクリルゴム組成物。
  4. 請求項1、2又は3記載のアクリルゴム組成物を用いて、加硫成形されたOリング、ガスケット又はパッキンから選ばれるシール部品。
JP2008264692A 2008-10-11 2008-10-11 アクリルゴム組成物及びそれを用いて加硫成形されたシール部品 Pending JP2010090351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008264692A JP2010090351A (ja) 2008-10-11 2008-10-11 アクリルゴム組成物及びそれを用いて加硫成形されたシール部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008264692A JP2010090351A (ja) 2008-10-11 2008-10-11 アクリルゴム組成物及びそれを用いて加硫成形されたシール部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010090351A true JP2010090351A (ja) 2010-04-22

Family

ID=42253373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008264692A Pending JP2010090351A (ja) 2008-10-11 2008-10-11 アクリルゴム組成物及びそれを用いて加硫成形されたシール部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010090351A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011126118A1 (ja) 2010-04-09 2011-10-13 日立化成工業株式会社 球状蛍光体、波長変換型太陽電池封止材、太陽電池モジュール及びこれらの製造方法
JP2012046652A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Yokohama Rubber Co Ltd:The 熱可塑性樹脂組成物
KR101186168B1 (ko) 2010-12-10 2012-10-02 금호타이어 주식회사 열전도성이 우수한 타이어 블래더용 고무조성물
JP2013538925A (ja) * 2010-10-06 2013-10-17 ヴァンダービルト ケミカルズ、エルエルシー エラストマー用の促進剤組成物
KR101347654B1 (ko) 2012-04-30 2014-01-03 평화오일씰공업주식회사 엔진 크랭크축 엔코더 장치용 씰링 모듈
EP2840114A1 (en) 2013-08-05 2015-02-25 Jtekt Corporation Acrylic Rubber Composition and Sealing Device including the same
WO2018101146A1 (ja) 2016-11-30 2018-06-07 株式会社大阪ソーダ アクリル共重合体、およびその架橋物
JPWO2019078167A1 (ja) * 2017-10-16 2020-11-05 デンカ株式会社 アクリルゴムの製造方法、アクリルゴム、アクリルゴム組成物、その加硫物及び加硫物の用途
JPWO2020261975A1 (ja) * 2019-06-28 2020-12-30
CN113754944A (zh) * 2021-06-10 2021-12-07 岭南师范学院 一种高性能多网络结构弹性体及制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001181356A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Nippon Mektron Ltd アクリル系エラストマーおよびその組成物
JP2003201380A (ja) * 2001-10-30 2003-07-18 Denki Kagaku Kogyo Kk アクリル系ゴム組成物
JP2003221483A (ja) * 2002-01-30 2003-08-05 Nippon Zeon Co Ltd 加硫性アクリルゴム組成物および加硫物
JP2006257319A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Denki Kagaku Kogyo Kk アクリルゴム組成物およびその加硫物並びに用途
WO2006129705A1 (ja) * 2005-05-31 2006-12-07 Zeon Corporation アクリルゴム組成物および架橋物
JP2008063584A (ja) * 2007-11-02 2008-03-21 Nippon Zeon Co Ltd 加硫性アクリルゴム組成物および加硫物
JP2008127518A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Nippon Zeon Co Ltd 圧縮機用シール部材用アクリルゴム組成物、その架橋体及び圧縮機用シール部材

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001181356A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Nippon Mektron Ltd アクリル系エラストマーおよびその組成物
JP2003201380A (ja) * 2001-10-30 2003-07-18 Denki Kagaku Kogyo Kk アクリル系ゴム組成物
JP2003221483A (ja) * 2002-01-30 2003-08-05 Nippon Zeon Co Ltd 加硫性アクリルゴム組成物および加硫物
JP2006257319A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Denki Kagaku Kogyo Kk アクリルゴム組成物およびその加硫物並びに用途
WO2006129705A1 (ja) * 2005-05-31 2006-12-07 Zeon Corporation アクリルゴム組成物および架橋物
JP2008127518A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Nippon Zeon Co Ltd 圧縮機用シール部材用アクリルゴム組成物、その架橋体及び圧縮機用シール部材
JP2008063584A (ja) * 2007-11-02 2008-03-21 Nippon Zeon Co Ltd 加硫性アクリルゴム組成物および加硫物

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011126118A1 (ja) 2010-04-09 2011-10-13 日立化成工業株式会社 球状蛍光体、波長変換型太陽電池封止材、太陽電池モジュール及びこれらの製造方法
JP2012046652A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Yokohama Rubber Co Ltd:The 熱可塑性樹脂組成物
US9156965B2 (en) 2010-10-06 2015-10-13 Vanderbilt Chemicals, Llc Accelerator composition for elastomers
JP2013538925A (ja) * 2010-10-06 2013-10-17 ヴァンダービルト ケミカルズ、エルエルシー エラストマー用の促進剤組成物
TWI509007B (zh) * 2010-10-06 2015-11-21 Vanderbilt Chemicals Llc 彈性體產品及其製造方法
KR101830118B1 (ko) * 2010-10-06 2018-02-20 반더빌트 케미칼스, 엘엘씨 탄성중합체를 위한 촉진제 조성물
KR101186168B1 (ko) 2010-12-10 2012-10-02 금호타이어 주식회사 열전도성이 우수한 타이어 블래더용 고무조성물
KR101347654B1 (ko) 2012-04-30 2014-01-03 평화오일씰공업주식회사 엔진 크랭크축 엔코더 장치용 씰링 모듈
EP2840114A1 (en) 2013-08-05 2015-02-25 Jtekt Corporation Acrylic Rubber Composition and Sealing Device including the same
WO2018101146A1 (ja) 2016-11-30 2018-06-07 株式会社大阪ソーダ アクリル共重合体、およびその架橋物
JPWO2019078167A1 (ja) * 2017-10-16 2020-11-05 デンカ株式会社 アクリルゴムの製造方法、アクリルゴム、アクリルゴム組成物、その加硫物及び加硫物の用途
US11760821B2 (en) 2017-10-16 2023-09-19 Denka Company Limited Method for producing acrylic rubber, acrylic rubber, acrylic rubber composition, vulcanized substance thereof, and application for vulcanized substance
JPWO2020261975A1 (ja) * 2019-06-28 2020-12-30
CN113754944A (zh) * 2021-06-10 2021-12-07 岭南师范学院 一种高性能多网络结构弹性体及制备方法
CN113754944B (zh) * 2021-06-10 2023-03-03 岭南师范学院 一种高性能多网络结构弹性体及制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010090351A (ja) アクリルゴム組成物及びそれを用いて加硫成形されたシール部品
US8034881B2 (en) Cross-linkable nitrile rubber composition and cross-linked rubber
US10442918B2 (en) Nitrile group-containing highly saturated copolymer rubber composition and cross-linked rubber
JP5092395B2 (ja) 架橋性ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物
JP5634706B2 (ja) 加硫可能なポリマー組成物
JP2015045004A (ja) 架橋性ゴム組成物およびゴム架橋物
JP5152451B2 (ja) 架橋性ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物
JP5629966B2 (ja) アクリルゴム組成物
JPWO2007145338A1 (ja) アクリルゴム組成物
JP2008179663A (ja) 架橋性ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物
JP2008138048A (ja) 架橋性ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物
JP2010106113A (ja) 架橋性ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物
US11498990B2 (en) Crosslinkable rubber composition and crosslinked rubber
WO2019087788A1 (ja) エチレンアクリレートゴム組成物とその成形品
JP2008179671A (ja) 架橋性ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物
JP5433970B2 (ja) アクリルゴム組成物
JP3929390B2 (ja) アクリル系ゴム組成物
KR20180068976A (ko) 가교성 고무 조성물의 제조 방법
JPS626581B2 (ja)
JP5347404B2 (ja) 架橋剤マスターバッチ及びその製造方法並びにアクリルゴム組成物の製造方法
JPWO2019003917A1 (ja) 架橋アクリルゴム成形体の製造方法、アクリルゴム組成物およびシール材
WO2015194539A1 (ja) ゴム架橋物
JP6385130B2 (ja) ゴム組成物ならびにゴム圧縮永久ひずみ性の改良方法
JP2023061577A (ja) 架橋性アクリルゴム組成物およびゴム架橋物
WO2015194538A1 (ja) ゴム架橋物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130716