JP2010089518A - 液体噴射ヘッド - Google Patents

液体噴射ヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP2010089518A
JP2010089518A JP2010015194A JP2010015194A JP2010089518A JP 2010089518 A JP2010089518 A JP 2010089518A JP 2010015194 A JP2010015194 A JP 2010015194A JP 2010015194 A JP2010015194 A JP 2010015194A JP 2010089518 A JP2010089518 A JP 2010089518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
pressure chamber
piezoelectric body
nozzle opening
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010015194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4609594B2 (ja
Inventor
Junhua Zhang
俊華 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=28786432&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2010089518(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2010015194A priority Critical patent/JP4609594B2/ja
Publication of JP2010089518A publication Critical patent/JP2010089518A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4609594B2 publication Critical patent/JP4609594B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1607Production of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/161Production of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • B41J2002/14258Multi layer thin film type piezoelectric element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14419Manifold

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】より高い周波数で液滴を吐出可能な液体噴射ヘッドを提供する。
【解決手段】本発明は、圧電振動子(18)を、互いに積層された上層圧電体(24)及び下層圧電体(25)と、これらの上層圧電体(24)及び下層圧電体(25)の境界に形成され、駆動信号の供給源に導通される駆動電極(23)と、上層圧電体(24)の表面に形成される共通上電極(26)と、下層圧電体(25)の表面に形成される共通下電極(27)とを備える多層構造の圧電振動子(18)によって構成すると共に、ノズル開口(10)及びインク供給口(5)のイナータンスを、圧力発生部(6,13,16)のイナータンスよりも大きく設定する。
【選択図】図4

Description

本発明は、圧電振動子の変形によって圧力室内の液体に圧力変動を生じさせ、ノズル開口から液滴として吐出させる液体噴射ヘッドに関する。
圧力室内の液体に圧力変動を生じさせることでノズル開口から液滴を吐出させる液体噴射ヘッドとしては、例えば、記録ヘッド、液晶噴射ヘッド、色材噴射ヘッド等がある。記録ヘッドは、プリンタやプロッタ等の画像記録装置に搭載されるものであり、インク液をインク滴として吐出させる。液晶噴射ヘッドは、液晶ディスプレイを製造するディスプレイ製造装置に用いられるものである。このディスプレイ製造装置では、多数のグリッドを有するディスプレイ基体の所定グリッドに、液晶噴射ヘッドから吐出させた液滴状の液晶を注入する。色材噴射ヘッドは、カラーフィルタを製造するフィルタ製造装置に用いられるものであり、フィルタ基体の表面に色材を吐出する。
このような液体噴射ヘッドには種々の形式があるが、その一種に、振動板の表面に形成された圧電振動子をたわみ変形させることで液滴を吐出させるようにしたものがある。この液体噴射ヘッドは、例えば、圧力室と圧電振動子とを備えたアクチュエータユニットと、ノズル開口や共通液室を備えた流路ユニットとから構成される。この液体噴射ヘッドでは、振動板上の圧電振動子を変形させることで圧力室容積を変化させ、圧力室内に貯留された液体に圧力変動を生じさせる。そして、この圧力変動を利用することでノズル開口から液滴を吐出させる。例えば、圧力室の収縮によって液体を加圧し、ノズル開口から液体を押し出す。
上記の圧電振動子としては、一般に、圧電体層と、この圧電体層の一方の表面に形成され、駆動信号の供給源に導通される駆動電極と、該圧電体層の他方の表面に形成される共通電極とを備える単層構造が一般的である。この圧電振動子の大きさは圧力室の開口面積で規定されるので、液体噴射ヘッドにおいて圧電振動子の変位量は、0.11μm程度が限界であった。これは、圧電振動子の変位量を上げるべく電極間の電位差を上げると、圧電振動子と振動板との接合面に応力集中が生じ、この接合面から圧電振動子が剥離してしまう問題があったからである。剥離を生じ難くするため圧電体層を厚く構成することも考えられるが、製造に時間を要し、コストアップの原因となるので現実的ではない。
ところで、この液体噴射ヘッドには液滴の高周波吐出に対する強い要請があるが、高周波吐出を実現するためには圧力室の固有振動周期Tcを短くする必要がある。これは、液滴の吐出タイミングがこの固有振動周期に依存して規定されることによる。
即ち、圧力室容積の変動によって液体には固有振動周期Tcの圧力振動が生じ、メニスカス(ノズル開口で露出している液体の自由表面)もこの固有振動周期Tcで振動する。即ち、メニスカスは、ノズル開口内にて吐出方向と圧力室方向とに往復移動する。そして、吐出される液滴の量や飛行速度は、圧力室収縮時点でのメニスカスの状態(位置や移動方向)に依存して変化する。このため、量と飛行速度が揃った液滴を吐出させるためには、圧力室収縮時点におけるメニスカスの状態を揃える必要がある。その結果、液滴を連続的に吐出させる場合、その吐出タイミングは固有振動周期Tcのn倍に規定されることになり、液滴の高周波吐出を実現するためには固有振動周期Tcを短くすることが必須の要件となる。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、より高周波数での液滴の吐出を実現可能な液体噴射ヘッドを提供することを目的とする。
この目的を達成するため、本発明は、共通インク室からノズル開口までのインク流路の途中に設けられた圧力発生部と、該圧力発生部の一部を区画する振動板と、前記圧力発生部とは反対側の振動板表面に設けられた圧電振動子とを備え、共通インク室と圧力発生部との間にオリフィスとして機能する液体供給口を設け、振動板の変形によって圧力発生部内の液体を液滴としてノズル開口から吐出可能に構成した液体噴射ヘッドにおいて、
前記圧電振動子を、互いに積層された上層圧電体及び下層圧電体と、これらの上層圧電体及び下層圧電体の境界に形成され、駆動信号の供給源に導通される駆動電極と、上層圧電体の表面に形成される共通上電極と、下層圧電体の表面に形成される共通下電極とを備える多層構造の圧電振動子によって構成し、
前記ノズル開口及び液体供給口のイナータンスを、圧力発生部のイナータンスよりも大きく設定した。
この構成では、圧力発生部内の固有振動周期を可及的に短くすることができ、液滴の高周波駆動が実現できる。
第1図は、記録ヘッドの構成を説明する分解斜視図である。 第2図は、アクチュエータユニット及び流路ユニットを説明する断面図、並びに、ノズルプレートを説明する部分拡大図である。 第3図は、アクチュエータユニット及び流路ユニットを説明する断面図である。 第4図は、圧力室の幅方向で切断したアクチュエータユニットの拡大断面図である。
以下、本発明を実施するための最良の形態について説明する。ここでは、液体噴射ヘッドとして、インクジェット式記録ヘッド(以下、記録ヘッドという。)を例に挙げて説明する。この記録ヘッドは、プリンタやプロッタ等の画像記録装置に搭載されるものであり、例えば、第1図に示すように、流路ユニット2と、アクチュエータユニット3と、フィルム状の配線基板4とから概略構成されている。そして、流路ユニット2の表面には複数のアクチュエータユニット3を複数横並びに接合し、流路ユニット2とは反対側のアクチュエータユニット3の表面には配線基板4を取り付けている。
流路ユニット2は、第2図(a)及び第3図の断面図に示すように、インク供給口5(本発明の液体供給口の一種)となる通孔及びノズル連通口6の一部となる通孔を開設した供給口形成基板7と、共通インク室8となる通孔及びノズル連通口6の一部となる通孔を開設したインク室形成基板9と、ノズル開口10を副走査方向に沿って開設したノズルプレート11から構成されている。これらの供給口形成基板7、インク室形成基板9、及び、ノズルプレート11は、例えば、ステンレス製の板材をプレス加工することで作製されている。なお、これらの各部材7,9,11の板厚に関し、本実施形態では、供給口形成基板7が100μm、インク室形成基板9が150μm、ノズルプレート11が80μmである。
また、これらの図では、流路ユニット2の一部分を示している。即ち、1つのアクチュエータユニット3に対応する部分を示している。本実施形態では1つの流路ユニット2に3つのアクチュエータユニット3が接合されているので、インク供給口5、ノズル連通口6、供給口形成基板7、共通インク室8等は、アクチュエータユニット毎に合計3組形成されている。
そして、流路ユニット2は、インク室形成基板9の一方の表面(図中下側)にノズルプレート11を、他方の表面(同上側)に供給口形成基板7をそれぞれ配置し、これらの供給口形成基板7、インク室形成基板9、及び、ノズルプレート11を接合することで作製される。例えば、シート状の接着剤によって各部材7,9,11を接着することで作製される。
上記のノズル開口10は、直径が極く小さい円形状の流路であり、ノズル面(ノズルプレート11の外表面)に向かう程に縮径したテーパー形状の流路である。本実施形態では、ノズル面側の外側開口が直径20μm、流路長がノズルプレート11の厚さと同じ80μm、テーパー角度が35°である。
このノズル開口10は、第2図(b)に示すように、所定ピッチで複数個列状に開設される。そして、列設された複数のノズル開口10によってノズル列12が構成される。例えば、92個のノズル開口10で1つのノズル列12が構成される。また、このノズル列12は、1つのアクチュエータユニット3に対して2列形成される。このため、本実施形態では、1つの流路ユニット2に合計6列のノズル列12が横並びに形成される。
上記のインク供給口5は、ノズル開口10と同様に直径が極く小さい円形状の流路であり、オリフィスとして機能する。このインク供給口5は、圧力室側(供給側連通口側)の開口径が共通インク室8側の開口径よりも大きく、共通インク室8側へ向かう程に縮径したテーパー形状の流路である。本実施形態では、共通インク室8の外側開口が直径20μm、流路長が供給口形成基板7の厚さと同じ100μm、テーパー角度が35°である。
アクチュエータユニット3は、ヘッドチップとも呼ばれ、圧電アクチュエータの一種である。このアクチュエータユニット3は、第2図(a)に示すように、圧力室13となる通孔を開設した圧力室形成基板14と、圧力室13の一部を区画する振動板15と、供給側連通口16となる通孔及びノズル連通口6の一部となる通孔を開設した蓋部材17と、圧電振動子18とによって構成される。これら各部材14,15,17の板厚に関し、圧力室形成基板14、及び、蓋部材17は、好ましくは50μm以上、より好ましくは100μm以上である。本実施形態では、圧力室形成基板14の厚さを80μmとし、蓋部材17の厚さを150μmとしている。また、振動板15は、好ましくは50μm以下、より好ましくは3〜12μm程度である。本実施形態では振動板15の厚さを6μmとしている。
そして、このアクチュエータユニット3は、圧力室形成基板14の一方の表面に蓋部材17を、他方の表面に振動板15をそれぞれ配置し、これらの各部材14,15,17を一体化することで作製される。即ち、これらの圧力室形成基板14、振動板15、及び、蓋部材17は、アルミナや酸化ジルコニウム等のセラミックスで作製されており、焼成によって一体化される。
例えば、グリーンシート(未焼成のシート材)に対して切削や打ち抜き等の加工を施して必要な通孔等を形成し、圧力室形成基板14、振動板15、及び、蓋部材17の各シート状前駆体を形成する。そして、各シート状前駆体を積層及び焼成することにより、各シート状前駆体は一体化されて1枚のセラミックスシートとなる。この場合、各シート状前駆体は一体焼成されるので、特別な接着処理が不要である。また、各シート状前駆体の接合面において高いシール性を得ることもできる。
なお、1枚のセラミックスシートには、複数ユニット分の圧力室13やノズル連通口6等が形成されている。換言すれば、1枚のセラミックスシートから複数のアクチュエータユニット3(ヘッドチップ)を作製する。例えば、1つのアクチュエータユニット3となるチップ領域を、1枚のセラミックスシート内にマトリクス状に複数設定する。そして、圧電振動子18等の必要な部材を各チップ領域内に形成した後、このセラミックスシートをチップ領域毎に切断することで、複数のアクチュエータユニット3を得る。
上記の圧力室13は、ノズル列12とは直交する方向に細長い直方体状の空部であり、ノズル開口10に対応する複数形成されている。即ち、第2図(b)に示すように、ノズル列方向に列設されている。本実施形態の圧力室13は、第3図及び第4図に示すように、高さhcが80μm、幅wcが160μm、長さLcが1.1mmである。言い換えると、高さと幅と長さの比を、約1:2:14に設定している。ここで、圧力室13の長さLcを1.1mmに設定したのは、圧電振動子18の変位量が0.17μmであることによる。即ち、圧電振動子18の変位量が0.17μmに規定されたことに伴い、吐出させるインク滴の量(3pL以下。後述する。)との兼ね合いで長さLcを1.1mmに設定している。そして、各圧力室13における長手方向一端は、ノズル連通口6を通じて対応するノズル開口10に連通する。一方、各圧力室13における長手方向他端は、供給側連通口16及びインク供給口5を通じて共通インク室8に連通している。さらに、この圧力室13の一部(上側表面)は、振動板15によって区画されている。
上記の圧電振動子18は、所謂撓み振動モードの圧電振動子18であり、圧力室13とは反対側の振動板表面に圧力室13毎に形成されている。この圧電振動子18は、第3図及び第4図に示すように、圧力室長手方向に細長いブロック状であり、その幅は圧力室13の幅と略等しく、本実施形態では160μmである。また、圧電振動子18の長さは圧力室13の長さよりも多少長く、その両端部が圧力室13の長手方向端部を越えるように配設されている。
本実施形態における圧電振動子18は、第4図に示すように、圧電体層21と共通電極22と駆動電極23(個別電極)等によって構成され、共通電極22と駆動電極23とによって圧電体層21を挟んでいる。駆動電極23には個別端子を通じて駆動信号の供給源(図示せず)が導通され、共通電極22は例えば接地電位に調整される。そして、駆動電極23に駆動信号が供給されると、駆動電極23と共通電極22との間には電位差に応じた強さの電場が発生される。この電場を圧電体層21に付与すると、圧電体層21は電場の強さに応じて変形する。
本実施形態の圧電振動子18において、圧電体層21は、互いに積層された上層圧電体(外側圧電体)24及び下層圧電体(内側圧電体)25から構成される。また、共通電極22は、共通上電極(共通外電極)26及び共通下電極(共通内電極)27から構成される。そして、この共通電極22と駆動電極23(個別電極)とが電極層を構成する。
なお、ここでいう「上(外)」或いは「下(内)」とは、振動板15を基準とした位置関係を示している。即ち、「上(外)」とあるのは振動板15から遠い側を示し、「下(内)」とあるのは振動板15に近い側を示している。
上記の駆動電極23は、上層圧電体24と下層圧電体25の境界に形成され、共通下電極27は下層圧電体25と振動板15との間に形成される。また、共通上電極26は下層圧電体25とは反対側の上層圧電体24の表面に形成される。即ち、この圧電振動子18は、振動板15側から、共通下電極27、下層圧電体25、駆動電極23、上層圧電体24、共通上電極26の順で積層された多層構造である。
そして、圧電体層21の厚さに関し、上層圧電体24及び下層圧電体25の厚さを何れも10μm以下に設定している。本実施形態では、上層圧電体24の厚さを8μmに、下層圧電体25の厚さを9μmに設定して合計の厚さを17μmに設定している。さらに、共通電極22を含めた圧電振動子18の全体の厚さを約20μmにしている。このように圧電振動子18の厚さを設定できることから必要な剛性が得られ、振動板15のコンプライアンスを小さくできる。
上記の共通上電極26と共通下電極27は、駆動信号に拘わらず一定の電位に調整される。本実施形態において、これらの共通上電極26と共通下電極27は互いに導通され、接地電位に調整される。上記の駆動電極23は、駆動信号の供給源に導通され、供給された駆動信号に応じて電位を変化させる。従って、駆動信号の供給によって、駆動電極23と共通上電極26との間、及び、駆動電極23と共通下電極27との間には、それぞれ向きが反対の電場が生じる。
そして、これらの各電極23,26,27を構成する材料としては、例えば、金属単体、合金、電気絶縁性セラミックスと金属との混合物等の各種導体が選択されるが、焼成温度において変質等の不具合が生じないことが要求される。本実施形態では、共通上電極26に金を用い、共通下電極27及び駆動電極23に白金を用いている。
上記の上層圧電体24と下層圧電体25は共に、ジルコン酸チタン酸鉛(PZT)を主成分とする圧電材料によって作製されている。そして、上層圧電体24と下層圧電体25とは分極方向が反対である。このため、駆動信号印加時の伸縮方向が上層圧電体24と下層圧電体25とで揃い、支障なく変形することができる。即ち、上層圧電体24及び下層圧電体25は、駆動電極23の電位を高くする程に圧力室13の容積を少なくするように振動板15を変形させ、駆動電極23の電位を低くする程に圧力室13の容積を増やすように振動板15を変形させる。
そして、このような多層構造の圧電振動子18を用いることにより、駆動信号の供給に伴う圧電振動子18の変位量を0.16μm以上としている。本実施形態では、変位量を0.17μmとしている。この構成により、記録に必要な量のインク滴をノズル開口10から吐出可能に構成している。
また、多層構造の圧電振動子18を用いることにより、圧電振動子18のコンプライアンスをインクのコンプライアンス(後述するCi)以下に設定している。これにより、製造に起因する圧電振動子18のコンプライアンスばらつきの影響を低減することができ、飛行速度や量を各圧力室13の間で揃えてインク滴を吐出させることができる。
さらに、多層構造の圧電振動子18を用いた場合、各層の圧電体24,25には、駆動電極23から各共通電極26,27までの間隔(即ち、各層圧電体の厚さ)と、駆動電極23と各共通電極26,27の電位差とによって定まる強さの電場が付与される。このため、駆動電極と共通電極とで単層の圧電体を挟んだ単層構造の圧電振動子と比べた場合、各層の圧電体24,25については単層の圧電体よりも薄く構成でき、さらに圧電振動子全体の厚さを多少厚くして変形部分のコンプライアンスを小さくしても、同じ駆動電圧で大きく変形させることができる。また、各層圧電体24,25が単層の圧電体よりも薄く構成できることから、応力を低減することもできる。
そして、このアクチュエータユニット3と上記の流路ユニット2とは、互いに接合される。例えば、供給口形成基板7と蓋部材17との間にシート状接着剤を介在させ、この状態でアクチュエータユニット3を流路ユニット2側に加圧することで接着される。
この接着によって圧力室13の一端とノズル開口10との間がノズル連通口6によって連通される。また、圧力室13の他端とインク供給口5との間が供給側連通口16によって連通される。これらのノズル連通口6及び供給側連通口16は、断面円形状の流路によって構成されている。本実施形態のノズル連通口6は、直径が125μmであって流路長が400μmの流路によって構成されている。また、供給側連通口16は直径が125μmで流路長が150μmの流路によって構成されている。
上記構成の記録ヘッド1は、共通インク室8からインク供給口5、供給側連通口16、圧力室13、及び、ノズル連通口6を通じてノズル開口10に至る一連のインク流路がノズル開口10毎に形成されている。使用時においてこのインク流路内はインクで満たされており、圧電振動子18を変形させることで対応する圧力室13が収縮或いは膨張し、圧力室13内のインクに圧力変動が生じる。このインク圧力を制御することで、ノズル開口10からインク滴を吐出させることができる。例えば、定常容積の圧力室13を一旦膨張させた後に急激に収縮させると、圧力室13の膨張に伴ってインクが充填され、その後の急激な収縮によって圧力室13内のインクが加圧されてインク滴が吐出される。さらに、ノズル開口10からインク滴が吐出されると、共通インク室8からインク流路内に新たなインクが供給されるので、続けてインク滴を吐出できる。
このように圧力室13内のインクに圧力変動を生じさせることでノズル開口10からインク滴を吐出させるようにした記録ヘッド1において、圧力室13内のインクには、その圧力変動に伴って圧力室13内が恰も音響管であるかのように振る舞う圧力振動(インクの固有振動)が励起される。
ここで、記録を高速化するためには、より多くのインク滴を短時間で吐出させる必要がある。この要求に応えるためには、圧力室13内のインクの固有振動周期Tcを可及的に短く設定する必要がある。そして、この固有振動周期Tcは式(1)で表すことができる。
Tc=2π√{(Ci+Cv)×(Mu+1/2×Mc)×(Ms+1/2×Mc)/(Mu+Ms+Mc)}…(1)
なお、Ci:圧力発生部内のインクのコンプライアンス,Cv:圧力室形成基板14の剛性コンプライアンス,Mn:ノズル開口10のイナータンス,Ms:インク供給口5のイナータンス,Mc:圧力発生部のイナータンスである。
ここで、圧力発生部とは、ノズル開口10とインク供給口5との間の一連の空部であり、この例では圧力室13とノズル連通口6と供給側連通口16とからなる一連の空部を意味する。本実施形態では、圧力室13の断面積、ノズル連通口6の断面積、及び、供給側連通口16の断面積が略等しいので、圧力発生部のイナータンスMcは式(2)で表すことができる。
Mc≒ρ×Lc/Sc…(2)
なお、ρ:インク密度,Lc:圧力室13の長さ,Sc:圧力室13の断面積である。
また、インク供給口5のイナータンスMsは式(3)で表すことができる。
Ms=ρ×Ls/Ss…(3)
なお、ρ:インク密度,Ls:インク供給口5の長さ,Ss:インク供給口5の断面積である。
同様に、ノズル開口10のイナータンスMnは式(4)で表すことができる。
Mn=ρ×Ln/Sn…(4)
なお)ρ:インク密度,Ln:ノズル開口10の長さ,Sn:ノズル開口10の断面積である。
ここで、圧力発生部の流路長に関し、各基板の厚さは概ね所定厚さに定められてしまうことから、供給側連通口16の長さ及びノズル連通口6の長さは略一定値となる。このため、圧力発生部のイナータンスMcは、実質的に圧力室13の長さLcによって支配されることになる。
また、圧力室形成基板14の剛性コンプライアンスCvは、圧力室13のコンプライアンスを支配的に規定する要素である。この剛性コンプライアンスCvは圧力変化ΔPに対する容積変化ΔVであり、次式(5)のように表すことができる。
Cv=ΔV/ΔP…(5)
ここで、圧力室13のコンプライアンスばらつきを少なくする観点から、本実施形態では、剛性コンプライアンスCvをインクのコンプライアンスCi以下に設定している。このように、剛性コンプライアンスCvをインクのコンプライアンスCi以下に設定すると、圧力室13のコンプライアンスに占めるインクのコンプライアンスCiの割合が剛性コンプライアンスCvの割合よりも相対的に大きくなるので、隣り合う圧力室13,13同士を区画する隔壁や振動板15など圧力室構成部材の加工精度のばらつきがインク滴の吐出特性に影響し難くなる。
そして、固有振動周期Tcを可及的に短くする観点から、ノズル開口10及びインク供給口5のイナータンスMn,Msを、圧力発生部のイナータンスMcよりも大きく設定している。また、上記したように、圧力室13の長さLcを可及的に短くして圧力発生部のイナータンスMcをノズル開口10のイナータンスMnやインク供給口5のイナータンスMsよりも小さくしている。このように、イナータンスMcが小さくなると、インクのコンプライアンスCi及び剛性コンプライアンスCvは圧力室13の長さLcに正比例して変化するため、同時にインクのコンプライアンスCi及び剛性コンプライアンスCvも小さくなる。その結果、固有振動周期Tcを短くすることができる。なお、イナータンスMcを小さくするために圧力室13の断面積Scを従来よりも広げる構成も考えられるが、この場合、インクのコンプライアンスCi及び剛性コンプライアンスCvが大きくなってしまうので、固有振動周期Tcを短くすることはできない。
また、圧力室13の長さLcを短くしてイナータンスMcを小さくしているため、圧電振動子18の変位量(変形量)がその分減り、インク滴の量が少なくなる。このため極く小さいドットを記録することができる。そして、本実施形態では、上記したように、ノズル開口10の直径を20μmと従来(例えば25μm)よりも小さく設定してノズル開口10のイナータンスMnを大きくしているので、このインク滴を高速で吐出することができる。
さらに、本実施形態では、ノズル開口10及びインク供給口5のイナータンスMn,Msを、圧力発生部のイナータンスMcの2倍以上に設定している。これは、圧力発生部に起因する固有振動周期Tcの影響を確実に無効化するためである。
即ち、Mn≧2×McおよびMs≧2×Mcの関係が成立するように、圧力室13の長さを設定すると、具体的には、1.1mm以下の長さに設定すると、固有振動周期Tcの値は、ノズル開口10及びインク供給口5のイナータンスMn,Msに依存して規定される。
このため、圧力室13に形状ばらつきが生じたとしても、ノズル開口10やノズル連通口6を寸法精度良く作製することにより、固有振動周期Tcのばらつきを極く少なくすることができる。これにより、圧力室13毎のインク滴の特性ばらつきを極めて低くすることができる。
ところで、上記した様に、圧力室13の長さLcを短くしてイナータンスMcを小さくしているため、圧電振動子18の変位量(変形量)はその分減る。この点に鑑み、本実施形態では、上記した様に多層構造の圧電振動子18を用い、圧電振動子18から発生される力を強くしている。この点でも、極く少量のインク滴(例えば6pL〜3pLのインク滴)を高速で吐出させることができる。
その結果、固有振動周期Tcを7μs以下(本実施形態では6.5μs)に短縮することができる。これにより、6pL以上のインク滴を50kHz以上の周波数で吐出することができる。また、3pL以下のインク滴を30kHz以上の周波数で吐出することができる。従って、1滴のインク量については従来よりも少なくすることができる一方、インク滴の吐出周波数については従来よりも高めることができるので、記録画像の高画質化と記録の高速化とを高いレベルで両立させることができる。
また、圧力室13の長さを従来よりも短くできたことから、コストダウンを図ることもできる。即ち、圧力室13の長さが従来よりも短いので、1枚のセラミックスシート内にレイアウトできるアクチュエータユニット3の数を増やすことができ、同じ製造工程(作業内容)であっても、従来よりも多くのアクチュエータユニット3を作製できる。また、同じ量の原材料から従来よりも多くのアクチュエータユニット3を作製できる。このように、製造効率の向上が図れ、原材料費の節約も図れることから、記録ヘッド1のコストダウンを実現することができる。
さらに、圧力室13の寸法精度を従来よりもラフに設定しても固有振動周期Tcを高い精度で揃えることができることから、歩留まりの向上も図れる。この点でも、記録ヘッド1のコストダウンが図れる。
産業上の利用の可能性
本発明は、上記したように、インク滴を吐出可能な記録ヘッドに適用することができる。また、液晶噴射ヘッドや色材噴射ヘッド等といった他の液体噴射ヘッドにも適用できる。
1 インクジェット式記録ヘッド、2 流路ユニット、3 アクチュエータユニット、4 配線基板、5 インク供給口、6 ノズル連通口、7 供給口形成基板、8 共通インク室、9 インク室形成基板、10 ノズル開口、11 ノズルプレート、12 ノズル列、13 圧力室、14 圧力室形成基板、15 振動板、16 供給側連通口、17 蓋部材、18 圧電振動子、21 圧電体層、22 共通電極、23 駆動電極、24 上層圧電体、25 下層圧電体、26 共通上電極、27 共通下電極。

Claims (9)

  1. 共通インク室からノズル開口までのインク流路の途中に設けられた圧力発生部と、該圧力発生部の一部を区画する振動板と、前記圧力発生部とは反対側の振動板表面に設けられた圧電振動子とを備え、共通インク室と圧力発生部との間にオリフィスとして機能する液体供給口を設け、振動板の変形によって圧力発生部内の液体を液滴としてノズル開口から吐出可能に構成した液体噴射ヘッドにおいて、
    前記圧電振動子を、互いに積層された上層圧電体及び下層圧電体と、これらの上層圧電体及び下層圧電体の境界に形成され、駆動信号の供給源に導通される駆動電極と、上層圧電体の表面に形成される共通上電極と、下層圧電体の表面に形成される共通下電極とを備える多層構造の圧電振動子によって構成し、
    前記ノズル開口及び液体供給口のイナータンスを、圧力発生部のイナータンスよりも大きく設定したことを特徴とする液体噴射ヘッド。
  2. 前記上層圧電体及び下層圧電体の厚さを、10μm以下に設定したことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の液体噴射ヘッド。
  3. 前記ノズル開口及び液体供給口のイナータンスを、圧力発生部におけるイナータンスの2倍よりも大きく設定したことを特徴とする請求の範囲第1項又は第2項に記載の液体噴射ヘッド。
  4. 前記圧力発生部を、弾性板によって一面が区画され圧電振動子の変形によって容積が変化する直方体状の圧力室と、該圧力室の一端とノズル開口との間を連通するノズル連通口と、前記圧力室の他端と液体供給口との間を連通する供給側連通口とから構成し、
    前記圧力室の長さを1.1mm以下に設定したことを特徴とする請求の範囲第1項から第3項の何れかに記載の液体噴射ヘッド。
  5. 前記圧電振動子の変位量を、0.16μm以上に設定したことを特徴とする請求の範囲第1項から第4項の何れかに記載の液体噴射ヘッド。
  6. 圧電振動子のコンプライアンスを液体のコンプライアンス以下に設定したことを特徴とする請求の範囲第1項から第5項の何れかに記載の液体噴射ヘッド。
  7. 前記ノズル開口から吐出される液滴を6pL以上とし、該液滴の吐出周波数を50kHz以上としたことを特徴とする請求の範囲第1項から第6項の何れかに記載の液体噴射ヘッド。
  8. 前記ノズル開口から吐出される液滴を3pL以下とし、該液滴の吐出周波数を30kHz以上としたことを特徴とする請求の範囲第1項から第6項の何れかに記載の液体噴射ヘッド。
  9. 前記圧力発生部の固有振動周期を7μs以下に設定したことを特徴とする請求の範囲第1項から第8項の何れかに記載の液体噴射ヘッド。
JP2010015194A 2002-04-09 2010-01-27 液体噴射ヘッド Expired - Fee Related JP4609594B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010015194A JP4609594B2 (ja) 2002-04-09 2010-01-27 液体噴射ヘッド

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002106567 2002-04-09
JP2010015194A JP4609594B2 (ja) 2002-04-09 2010-01-27 液体噴射ヘッド

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003581980A Division JP4604490B2 (ja) 2002-04-09 2003-04-09 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010089518A true JP2010089518A (ja) 2010-04-22
JP4609594B2 JP4609594B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=28786432

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003581980A Expired - Fee Related JP4604490B2 (ja) 2002-04-09 2003-04-09 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2010015194A Expired - Fee Related JP4609594B2 (ja) 2002-04-09 2010-01-27 液体噴射ヘッド

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003581980A Expired - Fee Related JP4604490B2 (ja) 2002-04-09 2003-04-09 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置

Country Status (7)

Country Link
US (7) US7140554B2 (ja)
EP (2) EP2047995B1 (ja)
JP (2) JP4604490B2 (ja)
CN (2) CN101054020B (ja)
AT (1) ATE435749T1 (ja)
DE (2) DE60332569D1 (ja)
WO (1) WO2003084758A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014069431A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Brother Ind Ltd 液体吐出装置、基板の接続構造、及び、液体吐出装置の製造方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2047995B1 (en) * 2002-04-09 2010-05-12 Seiko Epson Corporation Liquid ejection head
US20050068379A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Droplet discharge head and inkjet recording apparatus
EP1707369B1 (en) * 2005-03-30 2011-03-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid transporting apparatus and method of producing liquid transporting apparatus
KR100694132B1 (ko) * 2005-06-28 2007-03-12 삼성전자주식회사 잉크 카트리지의 잉크 채널 유닛과 그 제조 방법
US7722165B2 (en) * 2005-12-07 2010-05-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid-droplet jetting apparatus
CN101415560B (zh) * 2006-03-29 2010-12-22 京瓷株式会社 液体喷出装置
GB0606685D0 (en) 2006-04-03 2006-05-10 Xaar Technology Ltd Droplet Deposition Apparatus
US8196843B2 (en) * 2007-03-27 2012-06-12 Kyocera Corporation Multi-layer piezoelectric element, injection apparatus using the same and method of multi-layer piezoelectric element
JP5100243B2 (ja) * 2007-08-07 2012-12-19 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド
JP2009045786A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッドおよびその製造方法
JP4662084B2 (ja) * 2008-07-25 2011-03-30 セイコーエプソン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体噴射装置
WO2010089822A1 (ja) * 2009-02-09 2010-08-12 株式会社村田製作所 霧化部材及びそれを備える霧化器
US8177338B2 (en) * 2009-12-10 2012-05-15 Xerox Corporation High frequency mechanically actuated inkjet
US9067221B2 (en) * 2013-03-29 2015-06-30 Bowles Fluidics Corporation Cup-shaped nozzle assembly with integral filter structure
US9056458B2 (en) * 2011-05-28 2015-06-16 Kyocera Corporation Liquid discharge head and recording device using same
JP6136217B2 (ja) * 2011-12-27 2017-05-31 株式会社リコー 通信管理システム、通信システム、プログラム、及びメンテナンスシステム
JP2018069715A (ja) * 2016-11-04 2018-05-10 セイコーエプソン株式会社 印刷装置および印刷方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08290571A (ja) * 1995-02-23 1996-11-05 Seiko Epson Corp インクジェット式記録ヘッド
JP2001047621A (ja) * 1999-08-09 2001-02-20 Seiko Epson Corp 静電式インクジェットヘッド
WO2001042018A1 (fr) * 1999-12-13 2001-06-14 Fujitsu Limited Tete a jets d'encre et procede de fabrication
JP2001277496A (ja) * 1999-01-29 2001-10-09 Seiko Epson Corp インクジェット式記録ヘッド及びこれを用いた画像記録装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58187365A (ja) * 1982-04-27 1983-11-01 Seiko Epson Corp オンデマンド型インクジエツト記録ヘツド
JPS61141566A (ja) 1985-11-13 1986-06-28 Seiko Epson Corp インクジエツトヘツド
JP3317308B2 (ja) 1992-08-26 2002-08-26 セイコーエプソン株式会社 積層型インクジェット記録ヘッド、及びその製造方法
JP3144948B2 (ja) 1992-05-27 2001-03-12 日本碍子株式会社 インクジェットプリントヘッド
JP3144949B2 (ja) 1992-05-27 2001-03-12 日本碍子株式会社 圧電/電歪アクチュエータ
JPH08152618A (ja) * 1994-11-29 1996-06-11 Alps Electric Co Ltd カラー液晶表示装置
JP3491187B2 (ja) * 1996-02-05 2004-01-26 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録装置による記録方法
JP3666125B2 (ja) 1996-06-05 2005-06-29 株式会社村田製作所 圧電型インクジェットヘッド
JPH10146967A (ja) * 1996-11-18 1998-06-02 Seiko Epson Corp インクジェット式記録ヘッド
JPH11129468A (ja) 1997-10-27 1999-05-18 Seiko Epson Corp アクチュエータ及びインクジェット式記録ヘッド
US6126277A (en) 1998-04-29 2000-10-03 Hewlett-Packard Company Non-kogating, low turn on energy thin film structure for very low drop volume thermal ink jet pens
JP4032338B2 (ja) * 1998-06-10 2008-01-16 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録装置、及び、インクジェット式記録ヘッドの駆動方法
JP3185981B2 (ja) 1998-06-10 2001-07-11 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録装置、及び、インクジェット式記録ヘッドの駆動方法
JP3250530B2 (ja) * 1998-10-14 2002-01-28 日本電気株式会社 インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置
EP1724750B1 (en) * 1999-01-29 2008-08-27 Seiko Epson Corporation Electrophoretic ink display apparatus using a piezoelectric transducer
JP2000218787A (ja) 1999-01-29 2000-08-08 Seiko Epson Corp インクジェット式記録ヘッド及び画像記録装置
EP1024003B1 (en) * 1999-01-29 2002-10-16 Seiko Epson Corporation Ink jet recording head with improved ink supply channels
US6352330B1 (en) 2000-03-01 2002-03-05 Eastman Kodak Company Ink jet plate maker and proofer apparatus and method
JP2002052713A (ja) * 2000-08-14 2002-02-19 Seiko Epson Corp インクジェット式記録ヘッド及びその製造方法並びにインクジェット式記録装置
JP2002103595A (ja) * 2000-10-05 2002-04-09 Fuji Photo Film Co Ltd 記録装置および記録ヘッド
DE60238599D1 (de) * 2001-03-12 2011-01-27 Ngk Insulators Ltd Betätigungsglied des typs mit piezoelektischem/elektrostriktivem film und verfahren zu seiner herstellung
JP3903936B2 (ja) * 2002-03-18 2007-04-11 セイコーエプソン株式会社 圧電素子、圧電アクチュエータ、及び、液体噴射ヘッド
EP2047995B1 (en) * 2002-04-09 2010-05-12 Seiko Epson Corporation Liquid ejection head
US6796637B2 (en) * 2002-05-28 2004-09-28 Ngk Insulators, Ltd. Piezoelectric/electrostrictive film type actuator and method for manufacturing the same
DE602004016436D1 (de) * 2003-09-25 2008-10-23 Fujifilm Corp Tröpfchenausstossverfahren und -vorrichtung
JP2009234253A (ja) * 2008-03-07 2009-10-15 Seiko Epson Corp 液体吐出方法、液体吐出ヘッド、及び、液体吐出装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08290571A (ja) * 1995-02-23 1996-11-05 Seiko Epson Corp インクジェット式記録ヘッド
JP2001277496A (ja) * 1999-01-29 2001-10-09 Seiko Epson Corp インクジェット式記録ヘッド及びこれを用いた画像記録装置
JP2001047621A (ja) * 1999-08-09 2001-02-20 Seiko Epson Corp 静電式インクジェットヘッド
WO2001042018A1 (fr) * 1999-12-13 2001-06-14 Fujitsu Limited Tete a jets d'encre et procede de fabrication

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014069431A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Brother Ind Ltd 液体吐出装置、基板の接続構造、及び、液体吐出装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN100340404C (zh) 2007-10-03
EP1493569A1 (en) 2005-01-05
US20070085882A1 (en) 2007-04-19
US20100165049A1 (en) 2010-07-01
EP1493569B1 (en) 2009-07-08
US20140111580A1 (en) 2014-04-24
US7140554B2 (en) 2006-11-28
JP4609594B2 (ja) 2011-01-12
DE60332569D1 (de) 2010-06-24
DE60328271D1 (de) 2009-08-20
CN101054020A (zh) 2007-10-17
CN101054020B (zh) 2010-09-29
CN1646322A (zh) 2005-07-27
EP2047995B1 (en) 2010-05-12
US20130235124A1 (en) 2013-09-12
US7708388B2 (en) 2010-05-04
US7997693B2 (en) 2011-08-16
US8740358B2 (en) 2014-06-03
EP2047995A1 (en) 2009-04-15
WO2003084758A1 (en) 2003-10-16
US8449085B2 (en) 2013-05-28
US20050205687A1 (en) 2005-09-22
JPWO2003084758A1 (ja) 2005-08-11
US8840228B2 (en) 2014-09-23
ATE435749T1 (de) 2009-07-15
EP1493569A4 (en) 2008-02-13
JP4604490B2 (ja) 2011-01-05
US20120218353A1 (en) 2012-08-30
US8182074B2 (en) 2012-05-22
US20110279553A1 (en) 2011-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4609594B2 (ja) 液体噴射ヘッド
JP4100202B2 (ja) 圧電アクチュエータ、及び、液体噴射ヘッド
JP4186494B2 (ja) 液体噴射ヘッド
JP2004106267A (ja) 液体圧力発生機構及びその製造方法並びに液滴噴射装置
JP5457935B2 (ja) インクジェットヘッドおよびインクジェット装置ならびにそれらの製造方法
JP2008044296A (ja) 液体噴射ヘッド
JP4277477B2 (ja) 液体噴射ヘッド
JP2005053144A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP4765505B2 (ja) インクジェットヘッド
JPH0740536A (ja) インクジェット記録装置の記録ヘッド
JP3232632B2 (ja) インクジェット式印字ヘッド
JP4207460B2 (ja) 圧電素子、及び、電歪アクチュエータ
JP4831051B2 (ja) 画像記録装置、圧電アクチュエータ、及び、液体噴射ヘッド
JP4853175B2 (ja) 液体噴射ヘッド
JP4168682B2 (ja) 電歪アクチュエータ
JP4882963B2 (ja) 画像記録装置、圧電アクチュエータ、及び、液体噴射ヘッド
JP2005271544A (ja) インクジェットヘッド
JP2003347615A (ja) 圧電素子、及び、電歪アクチュエータ
JP2003347619A (ja) 圧電素子、電歪アクチュエータ、及び、それらの製造方法
JPH106495A (ja) インクジェット記録ヘッドおよび圧電部材
JPH04348950A (ja) 液滴噴射装置
JP2004249619A (ja) インクジェット式記録ヘッド及びその製造方法
JP2002283568A (ja) インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100224

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100927

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4609594

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees