JP2010080622A - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2010080622A
JP2010080622A JP2008246242A JP2008246242A JP2010080622A JP 2010080622 A JP2010080622 A JP 2010080622A JP 2008246242 A JP2008246242 A JP 2008246242A JP 2008246242 A JP2008246242 A JP 2008246242A JP 2010080622 A JP2010080622 A JP 2010080622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
impurity diffusion
external terminal
diffusion region
gate electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008246242A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Arai
勝也 荒井
Toshihiro Kagami
歳浩 甲上
Hiroaki Yabu
洋彰 藪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008246242A priority Critical patent/JP2010080622A/ja
Priority to PCT/JP2009/003136 priority patent/WO2010035374A1/ja
Priority to US12/710,762 priority patent/US8232600B2/en
Publication of JP2010080622A publication Critical patent/JP2010080622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823481MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type isolation region manufacturing related aspects, e.g. to avoid interaction of isolation region with adjacent structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0266Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using field effect transistors as protective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0266Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using field effect transistors as protective elements
    • H01L27/027Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using field effect transistors as protective elements specially adapted to provide an electrical current path other than the field effect induced current path
    • H01L27/0274Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using field effect transistors as protective elements specially adapted to provide an electrical current path other than the field effect induced current path involving a parasitic bipolar transistor triggered by the electrical biasing of the gate electrode of the field effect transistor, e.g. gate coupled transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】半導体集積回路の電源種類が増えても、半導体集積回路の面積増加を抑えることが可能なESD保護素子及びこれを備えた半導体集積回路を提供する。
【解決手段】半導体集積回路は、基板37上に設けられた第1導電型のウエル35と、基板37の上方に設けられた第1の外部端子10、第2の外部端子11、及び第3の外部端子12と、第1の外部端子10と第2の外部端子11との電気経路上に設けられた第1の保護回路20と、第2の外部端子11と第3の外部端子12との電気経路上に設けられた第2の保護回路21と、第3の外部端子12と第1の外部端子10との電気経路上に設けられた第3の保護回路22とを備えている。ウエル35内に連続的に設けられたガードリング40は、ウエル35上に設けられた第1の保護回路20、第2の保護回路21、第3の保護回路30のうち少なくとも2つを囲む。
【選択図】図2

Description

本発明は、静電放電(Electro Static Discharge;ESD)保護素子を備えた半導体集積回路に関する。
近年、半導体集積回路は、素子の微細化及び高密度化と並行して高集積化が進んでいることにより、静電放電(以下、「サージ」という)によってもたらされるダメージに弱くなっている。例えば、外部接続用パッド(外部パッド)から侵入するサージによって入力回路、出力回路、入出力回路や内部回路などの素子が破壊され、素子の性能が低下する可能性が高くなっている。そのため、半導体集積回路には、外部接続用パッドと、入力回路、出力回路、入出力回路、または内部回路との間に、サージから保護するための静電放電(ESD)保護素子が設けられている。
さらに、半導体集積回路の高機能化のための回路ブロック増加や低消費電力化によって、半導体集積回路内の電源の種類が急激に増加して来ている。また、半導体集積回路の異なる電源を使用している回路ブロック間でも信号の受け渡しがあり、異なる電源を使用している回路ブロック間の信号の受け渡し回路部のサージによる破壊を防ぐために、異なる電源の間に、静電放電(ESD)保護回路が設けられなければならない。この時、電源種類Pと配置が必要なESD保護回路の個数N(理論値)との関係式は、N=P×(P−1)÷2となり、例えば、電源種類が20種類の場合は、190個のESD保護回路が必要となる。
但し、ESD保護回路は、半導体集積回路の通常動作時には全く機能しないもので、半導体集積回路のコストダウンのためには、可能な限り、ESD保護回路を小面積化することが強く望まれている。
図5は複数のESD保護回路で構成された従来のESD保護素子の回路構成を示す図であり、図6は従来のESD保護素子のレイアウト構成(上図)及び断面構造(下図)を示した図である。図5に示すように、従来のESD保護素子は、第1の外部端子100と第2の外部端子101との間に配置された第1の保護回路200と、第2の外部端子101と第3の外部端子102との間に接続された第2の保護回路201と、第3の外部端子102と第1の外部端子100との間に接続された第3の保護回路202とで構成されている。第1の保護回路200、第2の保護回路201、及び第3の保護回路202はNチャネル型MOSトランジスタ(以下、「NMOSトランジスタ」と略記)で構成されている。第1の外部端子100、第2の外部端子101、及び第3の外部端子102にはそれぞれ相異なる電源電圧が供給される。
図6に示すように、第1の保護回路200、第2の保護回路201、第3の保護回路202はいずれも半導体基板120上に設けられたP型ウエル122上に形成されており、STI(Shallow Trench Isolation)などで構成される素子分離領域110は第1の保護回路200、第2の保護回路201、第3の保護回路202をそれぞれ個別に囲んでいる。また、ガードリング400、401、402はそれぞれ第1の保護回路200、第2の保護回路201、及び第3の保護回路202を個別に囲んでいる。ガードリング400、401、402はP型ウエルの上部に形成され、P型ウエル122より高濃度のP型不純物を含んでいる。
第1の外部端子100からサージが侵入すると、第1の保護回路200を介して第2の外部端子101へ、及び第3の保護回路202を介して第3の外部端子102へとサージの電荷を逃がす。また、第2の外部端子101からサージが侵入すると、第1の保護回路200を介して第1の外部端子100へ、及び第2の保護回路201を介して第3の外部端子102へとサージの電荷を逃がす。第3の外部端子102からサージが侵入すると、第2の保護回路201を介して第2の外部端子101へ、及び第3の保護回路202を介して第1の外部端子100へとサージの電荷を逃がす構成となっている。
以上のような構成と動作で、従来のESD保護素子は、入力回路、出力回路、入出力回路や内部回路などの被保護回路を保護することができる。
特開平6−104721号公報
しかしながら、近年、半導体集積回路の高機能化のための回路ブロックの増加や低消費電力化によって、半導体集積回路内の電源の種類が急激に増加しており、半導体集積回路のコストダウンのためには、電源ごとに設けられるESD保護回路を小面積化することが強く望まれている。
図6に示す従来のESD保護素子において、第1の保護回路200、第2の保護回路201、及び第3の保護回路202は、それぞれガードリング400、ガードリング401、及びガードリング402で個別に囲まれた構成になっているために、ガードリング自身や互いに隣接するガードリング間に必要な面積が大きくなる。この結果として、従来の構成では、電源種類の多い半導体集積回路ほど、ESD保護素子が占有する面積が増加してしまう。
本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、半導体集積回路の電源種類が増えても、半導体集積回路の面積増加を抑えることが可能なESD保護素子及びこれを備えた半導体集積回路を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の半導体集積回路は、半導体基板上に設けられた第1導電型のウエルと、前記半導体基板の上方に設けられた第1の外部端子、第2の外部端子、及び第3の外部端子と、前記ウエルの第1の領域に設けられ、共に第2導電型であって、前記第1の外部端子と前記第2の外部端子とにそれぞれ電気的に接続された第1の不純物拡散領域及び第2の不純物拡散領域を有する第1の保護回路と、前記ウエルの第2の領域に設けられ、共に第2導電型であって、前記第2の外部端子と前記第3の外部端子とにそれぞれ電気的に接続された第3の不純物拡散領域及び第4の不純物拡散領域を有する第2の保護回路と、前記ウエルの第3の領域に設けられ、共に第2導電型であって、前記第1の外部端子と前記第3の外部端子とにそれぞれ電気的に接続された第1の不純物拡散領域及び第2の不純物拡散領域を有する第3の保護回路と、前記ウエル内に設けられ、前記第1の領域、前記第2の領域、及び前記第3の領域を囲む素子分離領域と、前記ウエル内に連続的に設けられ、前記素子分離領域を挟んで前記第1の領域、前記第2の領域、及び前記第3の領域のうち少なくとも互いに隣接する2つの領域を囲むガードリングとを備えている。
この構成によれば、ウエル内に連続的に設けられたガードリングが保護回路が設けられた複数の領域を囲んでいるため、保護回路が設けられた複数の領域をガードリングが個別に囲む場合に比べて保護回路全体の面積を大きく縮小することができる。このため、例えば集積回路に供給される電源の種類が増えた場合でも、保護回路全体の面積が増大するのを抑えることができる。一方、ガードリングは保護回路を囲んでいるので、ウエル電位の安定化等、ガードリングの機能は従来の半導体集積回路と同様に保持されている。
なお、保護回路は回路図において電源電圧(接地電位含む)が供給される2つの外部端子間に設けられることが好ましいが、電源電圧が供給されない端子に保護回路が接続されていてもよい。
本発明に係る半導体集積回路によれば、連続的に設けられたガードリングが少なくとも隣接する2つの保護回路を囲むので、保護回路間の領域を従来の半導体集積回路に比べて縮小することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係る半導体集積回路におけるESD保護素子の回路構成を示す図であり、図2は、本発明の第1の実施形態に係る半導体集積回路におけるESD保護素子のレイアウト(上図)及び縦断面(下図)を示す図である。なお、本実施形態の半導体集積回路の特徴は、ESD保護素子のレイアウトにある。
図1に示すように、本実施形態の半導体集積回路は、第1の外部端子10と、第2の外部端子11と、第3の外部端子12と、第1の外部端子10、第2の外部端子11、及び第3の外部端子12を経由して信号や電源電圧の供給を受ける被保護回路(図示せず)とを備えている。被保護回路としては、例えば入力回路、出力回路、入出力回路、または内部回路等が挙げられる。また、本実施形態の半導体集積回路は、回路図において、第1の外部端子10と第2の外部端子11との間に設けられた第1の保護回路20と、第2の外部端子11と第3の外部端子12との間に設けられた第2の保護回路21と、第3の外部端子12と第1の外部端子10との間に設けられた第3の保護回路22と備えている。図1に示す例では、第1の外部端子10、第2の外部端子11、及び第3の外部端子12には例えば、それぞれ相異なる電源電圧が供給される。また、第1の保護回路20、第2の保護回路21、及び第3の保護回路22は第1のゲート電極50、第2のゲート電極52、及び第3のゲート電極54をそれぞれ有するNMOSトランジスタで構成されており、第1のゲート電極50、第2のゲート電極52及び第3のゲート電極54は、第1の外部端子10、第2の外部端子11、及び第3の外部端子12の中で最も低い電圧が供給される外部端子(ここでは第3の外部端子12)に接続されている。これにより、半導体集積回路の通常動作時には第1の保護回路20、第2の保護回路21、及び第3の保護回路22を構成するMOSトランジスタはオフ状態となっている。
また、必要に応じて、第1の保護回路20の第1のゲート電極50、第2の保護回路21の第2のゲート電極52、及び第3の保護回路22の第3のゲート電極54と、これらのゲート電極に接続される外部端子との間に抵抗体30、31、32が設けられてもよい。この抵抗体30、31、32は、半導体基板上に形成されたポリシリコン等により容易に形成することができる。
次に、本実施形態のESD保護素子のレイアウトについて説明する。
図2に示すように、本実施形態のESD保護素子は、半導体基板37上に設けられたP型(第1導電型)のウエル35と、ウエル35内に形成された第1の領域、第2の領域、及び第3の領域のそれぞれを個別に囲む素子分離領域1と、ウエル35の上部に第1の領域、第2の領域、及び第3の領域の全体を囲むように素子分離領域1を解して設けられ、ウエル35よりもP型不純物濃度の高いガードリング40とを備えている。ウエル35の第1の領域には、N型の第1の不純物拡散領域3a及び第2の不純物拡散領域3bと、第1の不純物拡散領域3aと第2の不純物拡散領域3bとの間に位置するウエル35上にゲート絶縁膜(図示せず)を介して設けられた第1のゲート電極50とを有するNMOSトランジスタで構成された第1の保護回路20が設けられている。第2の領域には、N型の第3の不純物拡散領域5a及び第4の不純物拡散領域5bと、第3の不純物拡散領域5aと第4の不純物拡散領域5bとの間に位置するウエル35上にゲート絶縁膜(図示せず)を介して設けられた第2のゲート電極52とを有するNMOSトランジスタで構成された第2の保護回路21が設けられている。第3の領域には、N型の第5の不純物拡散領域7a及び第6の不純物拡散領域7bと、第5の不純物拡散領域7aと第6の不純物拡散領域7bとの間に位置するウエル35上にゲート絶縁膜(図示せず)を介して設けられた第3のゲート電極54とを有するNMOSトランジスタで構成された第3の保護回路22が設けられている。また、第1の外部端子10、第2の外部端子11、及び第3の外部端子12は半導体基板37の上方に設けられている。第1の外部端子10は第1の不純物拡散領域3a及び第6の不純物拡散領域7bに接続され、第2の外部端子11は第2の不純物拡散領域3b及び第3の不純物拡散領域5aに接続され、第3の外部端子12は第4の不純物拡散領域5b及び第5の不純物拡散領域7aに接続されている。すなわち、図2のESD保護素子のレイアウト(上図)中に示すA、B、Cの各不純物拡散領域に対して、図1中に示すA、B、Cの各外部端子が接続されている。
本実施形態の半導体集積回路の特徴は、素子分離領域1がウエル35の第1の領域、第2の領域、及び第3の領域を個別に囲んでおり、ウエル35内に連続的に設けられたガードリング40が素子分離領域1を挟んで第1の領域、第2の領域、及び第3の領域の全体を囲んでいることにある。
この構成によれば、回路構成が従来と同じESD保護素子であっても、その面積を従来の半導体集積回路に比べて縮小することができる。本実施形態の半導体集積回路では、複数の保護回路(第1の領域、第2の領域、及び第3の領域)の全体をガードリング40で囲んでいるため、保護回路ごとにガードリングを設ける場合に比べて各保護回路間のガードリングに要していた幅を縮小できる。また、従来の半導体集積回路に比べて各保護回路間に必要な素子分離領域の幅を縮小することができるので、結果としてESD保護素子の面積を大幅に縮小することが可能となる。なお、ガードリング40はウエル35の電位をグラウンド電位等に固定し、ラッチアップの発生を抑えるために設けられているが、ガードリング40が第1の保護回路20、第2の保護回路21、及び第3の保護回路22の全体を囲んでいるので、ガードリングが保護回路を個別に囲む場合と比べてもウエル電位の変動を抑える効果は従来の半導体集積回路と同等である。従って、本実施形態の半導体集積回路では、回路ブロックの増加や低消費電力化などの目的で供給される電源電圧の種類が増えた場合等であってもESD保護素子の回路面積の増加が抑えられ、回路全体としての面積の増加が抑えられている。
次に、本実施形態の半導体集積回路において、サージ電流が入った場合の回路動作について説明する。
まず、第3の外部端子12を接地して、第1の外部端子10に正電荷のサージを印加した場合、第3の保護回路22を構成しているNMOSトランジスタにおける寄生NPN型バイポーラトランジスタが動作して、サージ電流を第3の外部端子12へ逃がす。また、第3の外部端子12を接地して、第1の外部端子10に負電荷のサージを印加した場合、第3の保護回路22を構成しているNMOSトランジスタにおける寄生ダイオードトランジスタが動作して、サージ電流を第1の外部端子10へ逃がす。
第3の外部端子12を接地して、第2の外部端子11に正電荷のサージを印加した場合、第2の保護回路21を構成しているNMOSトランジスタにおける寄生NPN型バイポーラトランジスタが動作して、サージ電流を第3の外部端子12へ逃がす。また、第3の外部端子12を接地して、第2の外部端子11に負電荷のサージを印加した場合、第2の保護回路21を構成しているNMOSトランジスタにおける寄生ダイオードトランジスタが動作して、サージ電流を第2の外部端子11へ逃がす。
第2の外部端子11を接地して、第1の外部端子10に正電荷のサージを印加した場合、第1の保護回路20を構成しているNMOSトランジスタにおける寄生NPN型バイポーラトランジスタが動作して、サージ電流を第2の外部端子11へ逃がす。第2の外部端子11を接地して、第1の外部端子10に負電荷のサージを印加した場合、第1の保護回路20を構成しているNMOSトランジスタにおける寄生NPN型バイポーラトランジスタが動作して、サージ電流を第1の外部端子10へ逃がす。
第2の外部端子11を接地して、第3の外部端子12に正電荷のサージを印加した場合、第2の保護回路21を構成しているNMOSトランジスタにおける寄生ダイオードトランジスタが動作して、サージ電流を第2の外部端子11へ逃がす。第2の外部端子11を接地して、第3の外部端子12に負電荷のサージを印加した場合、第2の保護回路21を構成しているNMOSトランジスタにおける寄生NPN型バイポーラトランジスタが動作して、サージ電流を第3の外部端子12へ逃がす。
第1の外部端子10を接地して、第2の外部端子11に正電荷のサージを印加した場合、第1の保護回路20を構成しているNMOSトランジスタにおける寄生NPN型バイポーラトランジスタが動作して、サージ電流を第1の外部端子10へ逃がす。第1の外部端子10を接地して、第2の外部端子11に負電荷のサージを印加した場合、第1の保護回路20を構成しているNMOSトランジスタにおける寄生NPN型バイポーラトランジスタが動作して、サージ電流を第2の外部端子11へ逃がす。
第1の外部端子10を接地して、第3の外部端子12に正電荷のサージを印加した場合、第3の保護回路22を構成しているNMOSトランジスタにおける寄生ダイオードトランジスタが動作して、サージ電流を第1の外部端子10へ逃がす。第1の外部端子10を接地して、第3の外部端子12に負電荷のサージを印加した場合、第3の保護回路22を構成しているNMOSトランジスタにおける寄生NPN型バイポーラトランジスタが動作して、サージ電流を第3の外部端子12へ逃がす。以上の動作により、本実施形態のESD保護素子は半導体集積回路内の回路をサージから保護することができる。
また、抵抗体30、31、32は、ESD保護素子に必須ではないが、抵抗体30、31、32の抵抗値を適宜調整することで、第1の保護回路20、第2の保護回路21、及び第3の保護回路22を構成しているNMOSトランジスタの寄生NPN型バイポーラトランジスタが、より低い電圧で動作可能となり、より確実に半導体集積回路内の入力回路、出力回路、入出力回路や内部回路などの被保護回路を保護することができる。
このように、本実施形態のESD保護素子では、サージから内部回路等を保護する能力は従来のESD保護素子と同様であるにも関わらず面積が大幅に縮小している。よって、本実施形態のESD保護素子によれば、電源電圧の種類が増加する場合であっても、ESD保護素子に要する面積の増大を抑えることができ、半導体集積回路全体の小面積化に寄与することができる。
なお、本実施形態のESD保護素子において、第1の外部端子10、第2の外部端子11、第3の外部端子12には必ずしも電源電圧が印加されていなくてもESD保護の効果を発揮することが可能である。
また、本実施形態のESD保護素子において、第1の保護回路20のゲート電極と第2の保護回路21のゲート電極と第3の保護回路22のゲート電極が、第1の外部端子10と第2の外部端子11と第3の外部端子12のなかで最も高い電圧が与えられる外部端子に接続され、第1の保護回路20と第2の保護回路21と第3の保護回路22が、PMOSトランジスタで構成されてもよい。
また、図2ではウエル35内に連続的に設けられたガードリング40が3つの保護回路の全体を囲んでいる例を示しているが、少なくとも2つの隣接する保護回路を囲んでいれば従来のESD保護素子に比べて面積を縮小することが可能である。この場合、ガードリング40に囲まれない保護回路を囲むガードリングを別個に設ければよい。
なお、図1及び図2では保護回路が3つである場合を示したが、保護回路の数はこれに限られない。互いに電気的に独立したP種類(Pは3以上の整数)の電源電圧がそれぞれ供給されたP個の外部端子が設けられる場合、全ての組み合わせについて選ばれた2つの外部端子同士の間に設けられた保護回路の合計をN個とすると、N=P(P−1)/2である。このとき、ガードリング40はN個の保護回路の全体を囲んでいてもよい。
また、素子分離領域1はSTIにより構成されていてもよいし、LOCOS法により形成されていてもよい。
(第2の実施形態)
図3は、本発明の第2の実施形態に係る半導体集積回路におけるESD保護素子のレイアウト(上図)及び縦断面(下図)を示す図である。本実施形態のESD保護素子の回路構成は図1に示す第1の実施形態のESD保護素子と同一であるため、以下ESD保護素子のレイアウトについて詳しく説明する。
図3に示すように、本実施形態のESD保護素子は、半導体基板37上に設けられたP型(第1導電型)のウエル35と、ウエル35内に形成された第1の領域、第2の領域、及び第3の領域の全体を囲む素子分離領域1と、ウエル35の上部に設けられたガードリング40とを備えている。ウエル35の第1の領域には、N型の第1の不純物拡散領域3a及び第2の不純物拡散領域3bと、第1の不純物拡散領域3aと第2の不純物拡散領域3bとの間に位置するウエル35上にゲート絶縁膜(図示せず)を介して設けられた第1のゲート電極50とを有するMOSトランジスタで構成された第1の保護回路20が設けられている。第2の領域には、N型の第3の不純物拡散領域5a及び第4の不純物拡散領域5bと、第3の不純物拡散領域5aと第4の不純物拡散領域5bとの間に位置するウエル35上にゲート絶縁膜(図示せず)を介して設けられた第2のゲート電極52とを有するMOSトランジスタで構成された第2の保護回路21が設けられている。第3の領域には、N型の第5の不純物拡散領域7a及び第6の不純物拡散領域7bと、第5の不純物拡散領域7aと第6の不純物拡散領域7bとの間に位置するウエル35上にゲート絶縁膜(図示せず)を介して設けられた第3のゲート電極54とを有するMOSトランジスタで構成された第3の保護回路22が設けられている。
ここで、本実施形態のESD保護素子が第1の実施形態に係るESD保護素子と異なっている点は、第1の領域と第2の領域が一部重なっており、第2の領域と第3の領域も一部重なっていることである。つまり、第2の不純物拡散領域3bと第3の不純物拡散領域5aとはウエル35の同一領域(第1の領域と第2の領域の重複部分)に設けられており、第4の不純物拡散領域5bと第5の不純物拡散領域7aとはウエル35の同一領域(第2の領域と第3の領域の重複部分)に設けられている。従って、第1の領域、第2の領域及び第3の領域は、第1の実施形態とは異なり、それぞれが個別に素子分離領域1によって囲まれておらず、一体化した領域として素子分離領域1に囲まれている。
また、第1の外部端子10は第1の不純物拡散領域3a及び第6の不純物拡散領域7bに接続されている。第2の外部端子11は共通のコンタクトを介して第2の不純物拡散領域3b及び第3の不純物拡散領域5aに接続され、第3の外部端子12は共通のコンタクトを介して第4の不純物拡散領域5b及び第5の不純物拡散領域7aに接続されている。すなわち、図3のESD保護素子のレイアウト(上図)中に示すA、B、Cの各不純物拡散領域に対して、図1中に示すA、B、Cの各外部端子が接続されている。
ウエル35内に連続的に設けられたガードリング40は、素子分離領域1を挟んで第1の領域、第2の領域、及び第3の領域の全体を囲んでいる。
第1のゲート電極50、第2のゲート電極52、及び第3のゲート電極54は共に最も低い電圧が印加される外部端子(ここでは第3の外部端子12に接続される。これにより、第1の保護回路20、第2の保護回路21、及び第3の保護回路22を構成する各NMOSトランジスタは半導体集積回路の通常動作時にはオフ状態となっている。
本実施形態の半導体集積回路では外部端子にサージが入った場合、第1の実施形態に掛かる半導体集積回路と同様に動作する。
また、抵抗体30、31、32は、ESD保護素子に必須ではないが、抵抗体30、31、32の抵抗値を適宜調整することで、第1の保護回路20、第2の保護回路21、及び第3の保護回路22を構成しているNMOSトランジスタの寄生NPN型バイポーラトランジスタが、より低い電圧で動作可能となり、より確実に半導体集積回路内の入力回路、出力回路、入出力回路や内部回路などの被保護回路を保護することができる。
このように、第2の不純物拡散領域3bと第3の不純物拡散領域5aとを共用し、第4の不純物拡散領域5bと第5の不純物拡散領域7aとを共用することで、第2の不純物拡散領域3bと第3の不純物拡散領域5aとの距離、及び第4の不純物拡散領域5bと第5の不純物拡散領域7aとの距離を空ける必要が無くなる上、且つ不純物拡散領域2つ分の幅を縮小することができる。従って、本実施形態のESD保護素子によれば、サージに対する保護性能は従来のESD保護素子と同等又はそれ以上でありながら、回路面積を第1の実施形態のESD保護素子以上に小さくすることができる。なお、サージが外部端子から入った場合に、他の複数の保護素子を介してサージ電流が流れる場合もあるが、本実施形態の半導体集積回路では、第1の実施形態の半導体集積回路に比べて複数の保護素子を介してサージ電流を逃がしやすくなるので、サージに対する保護性能をさらに向上させることができる。
また、本実施形態のESD保護素子において、第1の保護回路20のゲート電極と第2の保護回路21のゲート電極と第3の保護回路22のゲート電極が、第1の外部端子10と第2の外部端子11と第3の外部端子12のなかで最も高い電圧が与えられる外部端子に接続され、第1の保護回路20と第2の保護回路21と第3の保護回路22が、PMOSトランジスタで構成されてもよい。
(第3の実施形態)
図4は、本発明の第3の実施形態に掛かる半導体集積回路におけるESD保護素子のレイアウト(上図)及び縦断面(下図)を示す図である。本実施形態のESD保護素子の回路構成は図1に示す第1の実施形態のESD保護素子と同一であるため、以下ESD保護素子のレイアウトについて詳しく説明する。
図4に示すように、本実施形態のESD保護素子は、半導体基板37上に設けられたP型(第1導電型)のウエル35と、ウエル35内に形成された第1の領域、第2の領域、及び第3の領域のそれぞれを個別に囲む素子分離領域1と、ウエル35の上部に設けられ、第1の領域、第2の領域、及び第3の領域のそれぞれを個別に囲むガードリング40とを備えている。但し、ガードリング40のうち、第1の領域と第2の領域の間、及び、第2の領域と第3の領域の間に位置する部分は、同一の領域に設けられた共通のガードリング部分となっている。ウエル35の第1の領域には、N型の第1の不純物拡散領域3a及び第2の不純物拡散領域3bと、第1の不純物拡散領域3aと第2の不純物拡散領域3bとの間に位置するウエル35上にゲート絶縁膜(図示せず)を介して設けられた第1のゲート電極50とを有するMOSトランジスタで構成された第1の保護回路20が設けられている。第2の領域には、N型の第3の不純物拡散領域5a及び第4の不純物拡散領域5bと、第3の不純物拡散領域5aと第4の不純物拡散領域5bとの間に位置するウエル35上にゲート絶縁膜(図示せず)を介して設けられた第2のゲート電極52とを有するMOSトランジスタで構成された第2の保護回路21が設けられている。第3の領域には、N型の第5の不純物拡散領域7a及び第6の不純物拡散領域7bと、第5の不純物拡散領域7aと第6の不純物拡散領域7bとの間に位置するウエル35上に設けられたゲート絶縁膜(図示せず)を介して第3のゲート電極54とを有するMOSトランジスタで構成された第3の保護回路22が設けられている。また、素子分離領域1は第1の実施形態の半導体集積回路と同様に、第1の領域、第2の領域、及び第3の領域を個別に囲むことでそれぞれの領域間を電気的に分離している。
本実施形態のESD保護素子の特徴は、ウエル35内に連続的に設けられたガードリング40が、素子分離領域1を挟んで第1の領域、第2の領域、及び第3の領域の全体を囲むと共に、第1の領域と第2の領域との間、及び第2の領域と第3の領域との間のウエル35内にも連続的に設けられていることにある。
この構成によれば、ガードリング40が平面的に見て各保護回路の形成されている第1の領域、第2の領域、及び第3の領域の四方を個別に囲んでいるので、ウエル35の電位の変動を抑える効果が非常に高くなっている。また、各保護回路を囲むガードリングがウエル内に別個に設けられる従来のESD保護素子に比べて第1の領域と第2の領域との間、及び第2の領域と第3の領域との間に位置する部分のガードリング40は、同一の領域に設けられた共通のガードリング部分となっているため、面積を大きく低減することができる。
なお、図4では保護回路が3つ設けられている例を示しているが、4つ以上の保護回路の四方を、連続的に設けられたガードリング40が囲む構成であってもよい。
本発明のESD保護素子は、例えば電源の種類が多い半導体集積回路の面積の増大を抑えるのに有用である。
本発明の第1の実施形態に係る半導体集積回路におけるESD保護素子の回路構成を示す図である。 第1の実施形態に係る半導体集積回路におけるESD保護素子のレイアウト(上図)及び縦断面(下図)を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る半導体集積回路におけるESD保護素子のレイアウト(上図)及び縦断面(下図)を示す図である。 本発明の第3の実施形態に掛かる半導体集積回路におけるESD保護素子のレイアウト(上図)及び縦断面(下図)を示す図である。 複数のESD保護回路で構成された従来のESD保護素子の回路構成を示す図である。 従来のESD保護素子のレイアウト構成(上図)及び断面構造(下図)を示す図である。
符号の説明
1 素子分離領域
3a 第1の不純物拡散領域
3b 第2の不純物拡散領域
5a 第3の不純物拡散領域
5b 第4の不純物拡散領域
7a 第5の不純物拡散領域
7b 第6の不純物拡散領域
10 第1の外部端子
11 第2の外部端子
12 第3の外部端子
20 第1の保護回路
21 第2の保護回路
22 第3の保護回路
30、31、32 抵抗体
35 ウエル
37 半導体基板
40 ガードリング
50 第1のゲート電極
52 第2のゲート電極
54 第3のゲート電極

Claims (8)

  1. 半導体基板上に設けられた第1導電型のウエルと、
    前記半導体基板の上方に設けられた第1の外部端子、第2の外部端子、及び第3の外部端子と、
    前記ウエルの第1の領域に設けられ、共に第2導電型であって、前記第1の外部端子と前記第2の外部端子とにそれぞれ電気的に接続された第1の不純物拡散領域及び第2の不純物拡散領域を有する第1の保護回路と、
    前記ウエルの第2の領域に設けられ、共に第2導電型であって、前記第2の外部端子と前記第3の外部端子とにそれぞれ電気的に接続された第3の不純物拡散領域及び第4の不純物拡散領域を有する第2の保護回路と、
    前記ウエルの第3の領域に設けられ、共に第2導電型であって、前記第1の外部端子と前記第3の外部端子とにそれぞれ電気的に接続された第1の不純物拡散領域及び第2の不純物拡散領域を有する第3の保護回路と、
    前記ウエル内に設けられ、前記第1の領域、前記第2の領域、及び前記第3の領域を囲む素子分離領域と、
    前記ウエル内に連続的に設けられ、前記素子分離領域を挟んで前記第1の領域、前記第2の領域、及び前記第3の領域のうち少なくとも互いに隣接する2つの領域を囲むガードリングとを備えている半導体集積回路。
  2. 前記第1の領域、前記第2の領域、及び前記第3の領域はそれぞれ前記素子分離領域により個別に電気的に分離されており、
    前記ガードリングは前記素子分離領域を挟んで少なくとも前記第1の領域、前記第2の領域、及び前記第3の領域の全体を囲んでいることを特徴とする請求項1に記載の半導体集積回路。
  3. 前記第1の領域と前記第2の領域とは一部が重複し、前記第2の領域と前記第3の領域とは一部が重複しており、
    前記第2の不純物拡散領域と前記第3の不純物拡散領域は前記第1の領域と前記第2の領域との重複領域に設けられた同一の領域であり、
    前記第4の不純物拡散領域と前記第5の不純物拡散領域は前記第2の領域と前記第3の領域との重複領域に設けられた同一の領域であり、
    前記ガードリングは前記第1の領域、前記第2の領域、及び前記第3の領域の全体を囲んでいることを特徴とする請求項1に記載の半導体集積回路。
  4. 前記第1の領域、前記第2の領域、及び前記第3の領域はそれぞれ前記素子分離領域により個別に電気的に分離されており、
    前記ガードリングは前記素子分離領域を挟んで前記第1の領域、前記第2の領域、及び前記第3の領域の全体を囲むと共に、前記第1の領域と前記第2の領域との間、及び前記第2の領域と前記第3の領域との間のウエル内にも連続的に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の半導体集積回路。
  5. 前記第1の外部端子、前記第2の外部端子、及び前記第3の外部端子にはそれぞれ異なる電圧の電源電圧が供給され、
    前記第1の保護回路は、前記第1の不純物拡散領域と、前記第2の不純物拡散領域と、前記第1の不純物拡散領域と前記第2の不純物拡散領域に挟まれた前記半導体基板上に設けられた第1のゲート電極とを有する第1のNチャネル型MOSトランジスタで構成されており、
    前記第2の保護回路は、前記第3の不純物拡散領域と、前記第4の不純物拡散領域と、前記第3の不純物拡散領域と前記第4の不純物拡散領域に挟まれた前記半導体基板上に設けられた第2のゲート電極とを有する第2のNチャネル型MOSトランジスタで構成されており、
    前記第3の保護回路は、前記第5の不純物拡散領域と、前記第6の不純物拡散領域と、前記第5の不純物拡散領域と前記第6の不純物拡散領域に挟まれた前記半導体基板上に設けられた第3のゲート電極とを有する第3のNチャネル型MOSトランジスタで構成されており、
    前記第1のゲート電極、前記第2のゲート電極、及び前記第3のゲート電極は、前記第1の外部端子、前記第2の外部端子、及び前記第3の外部端子のうち最も低い電圧が供給される外部端子に接続されていることを特徴とする請求項1〜4のうちいずれか1つに記載の半導体集積回路。
  6. 前記第1の外部端子、前記第2の外部端子、及び前記第3の外部端子にはそれぞれ異なる電圧の電源電圧が供給され、
    前記第1の保護回路は、前記第1の不純物拡散領域と、前記第2の不純物拡散領域と、前記第1の不純物拡散領域と前記第2の不純物拡散領域に挟まれた前記半導体基板上に設けられた第1のゲート電極とを有する第1のPチャネル型MOSトランジスタで構成されており、
    前記第2の保護回路は、前記第3の不純物拡散領域と、前記第4の不純物拡散領域と、前記第3の不純物拡散領域と前記第4の不純物拡散領域に挟まれた前記半導体基板上に設けられた第2のゲート電極とを有する第2のPチャネル型MOSトランジスタで構成されており、
    前記第3の保護回路は、前記第5の不純物拡散領域と、前記第6の不純物拡散領域と、前記第5の不純物拡散領域と前記第6の不純物拡散領域に挟まれた前記半導体基板上に設けられた第3のゲート電極とを有する第3のPチャネル型MOSトランジスタで構成されており、
    前記第1のゲート電極、前記第2のゲート電極、及び前記第3のゲート電極は、前記第1の外部端子、前記第2の外部端子、及び前記第3の外部端子のうち最も高い電圧が供給される外部端子に接続されていることを特徴とする請求項1〜4のうちいずれか1つに記載の半導体集積回路。
  7. 前記第1のゲート電極、前記第2のゲート電極、及び前記第3のゲート電極と前記第1のゲート電極、前記第2のゲート電極、及び前記第3のゲート電極に接続される外部端子との間の経路上にそれぞれ設けられた抵抗体をさらに備えていることを特徴とする請求項5または6に記載の半導体集積回路。
  8. 前記半導体基板の上方には、前記第1の外部端子、前記第2の外部端子、及び前記第3の外部端子を含み、P種類(Pは3以上の整数)の電源電圧がそれぞれ供給される複数の外部端子が設けられ、
    N=P(P−1)/2とするとき、前記ウエル内には前記第1の領域、前記第2の領域、及び前記第3の領域を含むN個の領域が設けられており、
    前記N個の領域のそれぞれには1つずつ保護回路が設けられており、
    前記ガードリングは前記素子分離領域を挟んで前記N個の領域の全体を囲んでいることを特徴とする請求項1〜7のうちいずれか1つに記載の半導体集積回路。
JP2008246242A 2008-09-25 2008-09-25 半導体集積回路 Pending JP2010080622A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008246242A JP2010080622A (ja) 2008-09-25 2008-09-25 半導体集積回路
PCT/JP2009/003136 WO2010035374A1 (ja) 2008-09-25 2009-07-06 半導体集積回路
US12/710,762 US8232600B2 (en) 2008-09-25 2010-02-23 Semiconductor integrated circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008246242A JP2010080622A (ja) 2008-09-25 2008-09-25 半導体集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010080622A true JP2010080622A (ja) 2010-04-08

Family

ID=42059390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008246242A Pending JP2010080622A (ja) 2008-09-25 2008-09-25 半導体集積回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8232600B2 (ja)
JP (1) JP2010080622A (ja)
WO (1) WO2010035374A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024057763A1 (ja) * 2022-09-14 2024-03-21 ローム株式会社 I/o回路、半導体装置、セルライブラリ、半導体装置の回路設計方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9219038B2 (en) 2013-03-12 2015-12-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Shielding for through-silicon-via
TWI645534B (zh) * 2015-03-06 2018-12-21 聯華電子股份有限公司 半導體靜電放電保護元件
EP3163618A1 (en) * 2015-10-27 2017-05-03 Nexperia B.V. Electrostatic discharge protection device
FR3063574B1 (fr) * 2017-03-03 2019-05-03 Stmicroelectronics Sa Dispositif compact de protection d'un circuit integre contre les decharges electrostatiques

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06104721A (ja) * 1992-09-18 1994-04-15 Toshiba Corp 半導体集積回路
JPH06177330A (ja) * 1992-12-01 1994-06-24 Sharp Corp 半導体装置
JPH10340996A (ja) * 1997-06-09 1998-12-22 Nec Corp 保護回路
JP2004247661A (ja) * 2003-02-17 2004-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2007019413A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Toshiba Corp 保護回路用半導体装置
JP2007242965A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5847429A (en) * 1995-07-31 1998-12-08 Integrated Device Technology, Inc. Multiple node ESD devices
JP3237110B2 (ja) * 1998-03-24 2001-12-10 日本電気株式会社 半導体装置
US6815775B2 (en) * 2001-02-02 2004-11-09 Industrial Technology Research Institute ESD protection design with turn-on restraining method and structures
US6611025B2 (en) * 2001-09-05 2003-08-26 Winbond Electronics Corp. Apparatus and method for improved power bus ESD protection
KR100431066B1 (ko) * 2001-09-27 2004-05-12 삼성전자주식회사 정전 방전 보호 기능을 가진 반도체 장치
TW548824B (en) * 2002-09-16 2003-08-21 Taiwan Semiconductor Mfg Electrostatic discharge protection circuit having high substrate triggering efficiency and the related MOS transistor structure thereof
US6833568B2 (en) * 2003-03-13 2004-12-21 Texas Instruments Incorporated Geometry-controllable design blocks of MOS transistors for improved ESD protection
US7582938B2 (en) * 2003-10-01 2009-09-01 Lsi Corporation I/O and power ESD protection circuits by enhancing substrate-bias in deep-submicron CMOS process
JP4854934B2 (ja) * 2004-06-14 2012-01-18 ルネサスエレクトロニクス株式会社 静電気放電保護素子
US7176539B2 (en) * 2004-10-29 2007-02-13 United Microelectronics Corp. Layout of semiconductor device with substrate-triggered ESD protection
US7705404B2 (en) * 2006-12-20 2010-04-27 Amazing Microelectronic Corporation Electrostatic discharge protection device and layout thereof
JP4823098B2 (ja) * 2007-02-20 2011-11-24 富士通セミコンダクター株式会社 I/o回路

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06104721A (ja) * 1992-09-18 1994-04-15 Toshiba Corp 半導体集積回路
JPH06177330A (ja) * 1992-12-01 1994-06-24 Sharp Corp 半導体装置
JPH10340996A (ja) * 1997-06-09 1998-12-22 Nec Corp 保護回路
JP2004247661A (ja) * 2003-02-17 2004-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2007019413A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Toshiba Corp 保護回路用半導体装置
JP2007242965A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024057763A1 (ja) * 2022-09-14 2024-03-21 ローム株式会社 I/o回路、半導体装置、セルライブラリ、半導体装置の回路設計方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100148267A1 (en) 2010-06-17
WO2010035374A1 (ja) 2010-04-01
US8232600B2 (en) 2012-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4854934B2 (ja) 静電気放電保護素子
JP5564818B2 (ja) 電源クランプ回路
JP5190913B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP5041749B2 (ja) 半導体装置
TWI387095B (zh) 積體電路之輸出驅動器的共享靜電放電保護
JP5593160B2 (ja) 半導体装置
JP2004281590A (ja) 半導体装置
JP2006074012A (ja) 双方向型静電気放電保護素子
JP2010182727A (ja) 半導体装置
US20080073721A1 (en) Semiconductor integrated circuit device
JP4993941B2 (ja) 半導体集積回路及びこれを備えたシステムlsi
JP5147044B2 (ja) 半導体装置
WO2010035374A1 (ja) 半導体集積回路
KR20200134824A (ko) 정전기 방전 보호용 반도체 소자
US6826026B2 (en) Output buffer and I/O protection circuit for CMOS technology
US10700053B2 (en) Electrostatic protection element
US6337787B2 (en) Gate-voltage controlled electrostatic discharge protection circuit
JPH11135717A (ja) 半導体集積回路
JP5297495B2 (ja) 静電気放電保護素子
JP2007019413A (ja) 保護回路用半導体装置
KR100631958B1 (ko) 정전기 방전 보호 회로
JP7126471B2 (ja) 半導体装置
JP4620387B2 (ja) 半導体保護装置
JP6714824B2 (ja) 静電気保護回路、半導体集積回路装置、及び、電子機器
JP2005101485A (ja) 静電気放電保護素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100203

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121120