JP2010067948A - 発光装置 - Google Patents

発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010067948A
JP2010067948A JP2009125428A JP2009125428A JP2010067948A JP 2010067948 A JP2010067948 A JP 2010067948A JP 2009125428 A JP2009125428 A JP 2009125428A JP 2009125428 A JP2009125428 A JP 2009125428A JP 2010067948 A JP2010067948 A JP 2010067948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lens
emitting device
light emitter
fluorescent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009125428A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsubasa Niiyama
翼 新山
Heiji Niiyama
兵治 新山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2009125428A priority Critical patent/JP2010067948A/ja
Priority to KR1020107027899A priority patent/KR20110003586A/ko
Priority to CN2009801311823A priority patent/CN102119451A/zh
Priority to EP09806718A priority patent/EP2315264A4/en
Priority to CA2734292A priority patent/CA2734292C/en
Priority to PCT/JP2009/064189 priority patent/WO2010018827A1/ja
Priority to AU2009280606A priority patent/AU2009280606A1/en
Publication of JP2010067948A publication Critical patent/JP2010067948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2103/00Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes
    • F21Y2103/10Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes comprising a linear array of point-like light-generating elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49107Connecting at different heights on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/507Wavelength conversion elements the elements being in intimate contact with parts other than the semiconductor body or integrated with parts other than the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • H01L33/644Heat extraction or cooling elements in intimate contact or integrated with parts of the device other than the semiconductor body

Abstract

【課題】熱に強く、発光面積を大きくして高輝度化を図ることのできる発光装置を提供する。
【解決手段】発光装置1は、板状の放熱部材2と、放熱部材2に搭載され、基板31及び基板31上に形成される半導体積層体32を有し線状あるいは面状に発光する発光体3と、放熱部材2上の発光体3を覆う蛍光レンズ4と、蛍光レンズ4と発光体3との間に形成された発光体側真空断熱層5と、を備え、発光面積を拡大しつつ放熱性能を確保した。
【選択図】図1

Description

本発明は、白熱灯、水銀灯、蛍光灯等の照明器具の代替として用いられる発光装置に関する。
従来、面状の発光装置として、EL(Electro Luminescence)パネルからなるものや点光源のLED(Light Emitting Diode)及び導光板を備えたものが知られている。点光源のLEDとしては、マウントリード上部のカップ内に収納されたLED素子と、ブランケットの上部を覆う外部キャップと、外部キャップの内側に塗布された蛍光体層と、を有し、外部キャップの内部を真空又は不活性ガスとし、蛍光体の耐光性を向上させるものが提案されている(特許文献1参照)。
また、点光源のLEDを備えたものとして、青色LED素子からなる半導体発光素子と、半導体発光素子の主発光面側を覆っている断熱層と、断熱層の上側に配置された蛍光体層と、半導体発光素子を収容しているハウジングと、半導体発光素子を搭載し、上部に電極を配したサブマウントと、サブマウントとボンディングワイヤーでおのおの電気的に接続されている2つのリードフレームと、放熱部材とを備え、断熱層を減圧雰囲気で形成した発光装置も提案されている(特許文献2参照)。
特開2004−352928号公報 特開2007−66939号公報
しかしながら、ELパネルはLEDと比較すると輝度が低く製造工程が複雑になるという問題点がある。また、点光源のLEDを用いた発光装置は、熱に対して比較的弱く、大電流を流して高輝度を実現することは困難である。
本発明は、前記事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、熱に強く、発光面積を大きくして高輝度化を図ることのできる発光装置を提供することにある。
前記目的を達成するため、本発明では、板状の放熱部材と、前記放熱部材に搭載され、基板と、第1導電型の第1半導体層、発光層及び第2導電型の第2半導体層を含み所定方向へ延びる半導体積層体と、を有し、線状あるいは面状に発光する発光体と、前記放熱部材上の前記発光体を覆い、前記発光体から発せられる光により励起されると当該光と異なる波長の光を発する蛍光体を含有する蛍光レンズと、前記蛍光レンズと前記発光体との間に形成された発光体側真空断熱層と、を備え、前記放熱部材は、前記発光体の延在方向と同方向へ延びる発光装置が提供される。
この発光装置によれば、半導体積層体が所定方向へ延びるようにしたので、当該半導体積層体に比較的大きな電流を流すことができ、線状あるいは面状の発光体を任意の輝度で発光させることができる。また、半導体積層体が所定方向へ延びていることから、発光面積を比較的大きくするとともに、当該半導体積層体の延在方向についてほぼ均一な発光状態を実現することができる。半導体積層体にて生じた熱は、その殆どが放熱部材側へ伝達され、発光体側真空断熱層により断熱されていることから蛍光レンズ側へは殆ど伝達せず、蛍光レンズの劣化を抑制することができる。また、放熱部材が板状であるので、装置を薄型とすることができる。さらに、放熱部材が発光体の延在方向と同方向へ延びることから、放熱部材の放熱面積を大きくするとともに、当該放熱部材の延在方向についてほぼ均一な伝熱状態を実現することができ、装置の放熱性能を向上させることができる。
上記発光装置において、前記発光体は、前記放熱部材の幅方向中央に搭載されることが好ましい。
この発光装置によれば、発光体から発せられる熱は、放熱部材の幅方向について中央側から両端側へ伝達する。これにより、放熱部材の幅方向端部に発光体が搭載された場合と比べ、発熱を効率よく放散させることができる。
上記発光装置において、前記発光体は、前記所定方向へ延びる1つの素子からなることが好ましい。
この発光装置によれば、発光体が1つの素子であることから、発光体が互いに隣接する複数の素子から構成されるもののように、素子における輝度、色度等のばらつきが視認されるようなことはない。
上記発光装置において、前記蛍光レンズの外側を覆い、前記蛍光レンズを透過した光を拡散させる拡散レンズと、前記拡散レンズと前記蛍光レンズとの間に形成されたレンズ側真空断熱層と、を備えることが好ましい。
この発光装置によれば、蛍光レンズを透過した光が拡散レンズによって拡散されるので、発光状態のさらなる均一化を図ることができる。また、レンズ側真空断熱層が形成されているので、装置外部から拡散レンズに与えられた熱が蛍光レンズへは殆ど伝達せず、装置外部の発熱要因により蛍光レンズの劣化を抑制することができる。
上記発光装置において、前記拡散レンズは、外部からの紫外光の侵入を阻止することが好ましい。
この発光装置によれば、装置外部の紫外光が拡散レンズを透過して蛍光レンズへ入射することがなく、紫外光により蛍光レンズが劣化することを防止することができる。
上記発光装置において、前記放熱部材の上面の外縁側に設けられた断熱材を備え、前記拡散レンズは、前記断熱材を介して前記放熱部材に設けられていることが好ましい。
この発光装置によれば、半導体積層体にて生じた熱が、拡散レンズ側へ殆ど伝達しないことから、拡散レンズの劣化を抑制することができる。
上記発光装置において、前記拡散レンズは、前記断熱材に溶着されていることが好ましい。
この発光装置によれば、拡散レンズと断熱材を隙間なく接続することができ、拡散レンズの内側を真空としたときの気密性を的確に確保することができる。
上記発光装置において、前記蛍光レンズは、前記断熱材を介して前記放熱部材に設けられていることが好ましい。
この発光装置によれば、半導体積層体にて生じた熱が、蛍光レンズ側へ殆ど伝達しないことから、蛍光レンズの劣化を抑制し、装置の発光色の経時的な色変化を抑制することができる。
上記発光装置において、前記蛍光レンズ及び前記拡散レンズは、ガラスからなることが好ましい。
この発光装置によれば、蛍光レンズ及び拡散レンズが樹脂からなるものに比べて、耐熱性、耐候性等が向上する。
上記発光装置において、前記発光体は、封止材により封止されていなくてもよい。
この発光装置によれば、発光装置から放射される光が封止材の劣化によって経時的に変化することはない。また、装置の製造時に発光体の封止工程を省略することができ、発光装置の製造コストの低減を図ることもできる。
本発明によれば、LEDの構造をとりながら、発光体を線状あるいは面状に発光させることができるので、発光面積を大きくして高輝度化を図ることができ、白熱灯、水銀灯、蛍光灯等の照明器具の代替として用いられる照明器具として好適な発光装置が提供される。また、半導体積層体にて生じた熱による蛍光レンズの劣化を抑制することができるので、熱に強く、発光体に大電流を流すことが可能となる。さらに、放熱部材を板状とすることにより、放熱面積を大きくして薄型とすることができる。
図1は、本発明の第1の実施形態を示す発光装置の外観説明図である。 図2は、発光装置の概略縦断面図である。 図3は、発光装置の平面図である。 図4は、変形例を示す発光装置の概略縦断面図である。 図5は、変形例を示す発光装置の概略縦断面図である。 図6は、本発明の第2の実施形態を示す発光装置の概略縦断面図である。 図7は、半導体ウェハの模式平面図である。 図8は、変形例を示す発光装置の概略縦断面図である。
図1から図3は本発明の第1の実施形態を示すものであり、図1は発光装置の外観説明図、図2は発光装置の概略縦断面図、図3は発光装置の平面図である。
図1に示すように、発光装置1は、板状の放熱部材としての外部基板2と、外部基板2に搭載され線状に発光する発光体3と、外部基板2上の発光体3を覆う蛍光レンズ4と、蛍光レンズ4と発光体3の間に形成された発光体側真空断熱層5と、を備えている。また、発光体3は、成長基板31と、成長基板31上にエピタキシャル成長により形成された半導体積層体32と、を有している。また、発光装置1は、外部基板2上に設けられ、発光体3から発せられる光を所定方向へ反射する反射板6を備えている。
外部基板2は、例えばインターポーザであり、無機材料からなり、放熱性に優れている。図1の発光装置1では、外部基板2は単独で放熱部材として機能しているが、外部基板2にヒートシンク等を接続することも可能である。本実施形態においては、外部基板2は、例えばAlNのようなセラミックからなり、平面視にて所定方向へ延びる四角形状に形成されている。
図3に示すように、発光体3は、平面視にて外部基板2と同方向へ延び、四角形状の外部基板2上にて線状に発光する。尚、発光体3は線状に限らず、外部基板2の長手方向と幅方向の2方向に広がる面状に形成されていてもよい。本実施形態においては、発光体3はフェイスアップタイプであり、発光体3の成長基板31はサファイアからなり、半導体積層体32はGaN系材料からなる。図2に示すように、半導体積層体32は、成長基板31側からn型半導体層33、発光層34、p型半導体層35を有し、n型半導体層33上及びp型半導体層35上にn側電極36及びp側電極37が形成されている。尚、n型半導体層33は、発光層34及びp型半導体層35の一部をエッチングにより除去して一部を露出させた後にn側電極36が形成される。各電極36,37は、外部基板2上の第1電極2a及び第2電極2bに第1ワイヤ3a及び第2ワイヤ3bにより電気的に接続されている。図3に示すように、本実施形態においては、第1ワイヤ3a及び第2ワイヤ3bが、発光体3の延在方向に並んで複数設けられている。
また、発光体3は、青色光を発し、例えばピーク波長が460nmである。また、発光体3は、エポキシ樹脂、シリコーン等の透明樹脂7により封止されている。この透明樹脂7には、蛍光体が含有されておらず、発光体3から発せられた光をそのまま透過する。透明樹脂7は、耐熱性が高い樹脂が好ましい。尚、発光体3をガラス等の無機材料により封止することも可能である。
また、発光体3は、外部基板2の幅方向中央に搭載される。さらに、発光体3は、外部基板2と同方向へ延びる1つのLEDの素子からなる。すなわち、本実施形態の発光装置1は、発光体が外部基板の幅方向端部に搭載され複数の素子から構成されるLEDプリントヘッドの形態とは、全く異なっている。
図2に示すように、蛍光レンズ4は、例えばガラス等の透明材からなり、蛍光体8を含有している。レンズ4に用いるガラスとしては、低融点のガラスが好ましい。尚、蛍光レンズ4をガラスでなく、繊維強化プラスチック(FRP(Fiber Reinforced Plastics))等の他の透明材により形成することもできる。蛍光体8は、発光体3から発せられる光により励起されると、当該光と異なる波長の光を発する。本実施形態においては、発光体3は、青色光により励起されると黄色光を発する黄色蛍光体であり、例えばYAG(Yttrium Aluminium Garnet)、ケイ酸塩系等が用いられる。また、蛍光レンズ4は、外部基板2の上面の外縁に設けられた断熱材9を介して設けられている。すなわち、断熱材9は、平面視にて、外部基板2の内側を包囲するよう形成されている。蛍光レンズ4を断熱材9に溶着することにより、蛍光レンズ4内外の気密を確保することができる。断熱材9の材質は任意であるが、例えば、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、シリコーン樹脂等を用いることができる。蛍光レンズ4は、断面が半楕円形で外部基板2の延在方向と同方向へ延び、平面視にて外部基板2と略一致するよう形成されている。
発光体側真空断熱層5は、空気等の気体を大気圧より減圧することにより形成される。ここでいう「真空」とは、完全に物質が存在しない状態を言うのではなく、断熱作用を有する程度に気体が減圧された状態をいう。発光体側真空断熱層5の内部の圧力は、15Torr以下が好ましく、1.0Torr以下がさらに好ましく、より好ましくは0.1Torr以下である。また、発光体側真空断熱層5の内部の圧力を、10−5Torr以下としたり、10−9Torr以下とすることも可能である。
反射板6は、断熱材からなり、発光体3の幅方向両側に一対に設けられる。反射板6の材質は任意であるが、例えば、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、シリコーン樹脂等を用いることができる。図2に示すように、反射板6は、外部基板2及び蛍光レンズ4の間の空間を仕切っている。反射板6の表面には、反射率の比較的高いAl等の金属薄膜を形成することが好ましい。
以上のように構成された発光装置1によれば、外部基板2の第1電極2a及び第2電極2bを通じて発光体3に電圧を印加すると、発光体3から青色光が発せられ、青色光が直接的又は間接的に蛍光レンズ4へ入射する。青色光のうち、反射板6方向へ出射したものは、反射板6により反射されて蛍光レンズ4へ間接的に入射する。蛍光レンズ4へ入射した青色光の一部は蛍光体8により黄色光に変換され、蛍光レンズ4から外部へは青色光と黄色光の混合光が放射される。このとき、蛍光レンズ4の表面にて混合光が光学制御され、所期の方向へ混合光が放射される。このようにして、発光装置1から白色光が放射される。
本実施形態では、半導体積層体32が所定方向へ延びるようにしたので、複数のワイヤ3a,3bを通じて半導体積層体32に比較的大きな電流を流して、線状の発光体3を任意の輝度で発光させることができる。これにより、装置の高輝度化を図ることができる。
また、発光体3の発光時に発光体3にて生じた熱は、その殆どが外部基板2側へ伝達され、発光体側真空断熱層5により断熱されていることから蛍光レンズ4側へは殆ど伝達せず、蛍光レンズ4に含有された蛍光体8の劣化を抑制することができる。また、装置における発光体3の搭載部から蛍光レンズ4方向へ熱が伝達しないことから、発光体3を室内、被照射体等を照らす照明器具として用いた場合に、室内、被照射体等が加熱されることはなく、室内、被照射体等に発光装置1に起因する熱的な影響を及ぼすことはない。さらに、半導体積層体32にて生じた熱が、蛍光レンズ4側へ殆ど伝達しないことから、蛍光レンズ4に含有される蛍光体8の劣化を抑制し、装置の発光色の経時的な色変化を抑制することができる。従って、蛍光体8の劣化を考慮せずに、発光体3におけるLEDの本来の長寿命を活かすことができる。
また、放熱部材が板状であるので、放熱面積を大きくすることが容易であり、放熱性能を向上させることができるし、装置を薄型とすることができ、実用に際して極めて有利である。また、反射板6を設けたことにより、発光体3から放射される光を効率良く取り出すことができる。
また、本実施形態の発光装置1によれば、発光体3から発せられる熱は、外部基板2の幅方向について中央側から両端側へ伝達する。これにより、外部基板2の幅方向端部に発光体3が搭載された場合と比べ、発熱を効率よく放散させることができる。さらに、この発光装置1によれば、発光体3が1つの素子であることから、発光体3が互いに隣接する複数の素子から構成されるもののように、素子における輝度、色度等のばらつきが視認されるようなことはない。
尚、前記実施形態においては、発光体3がフェイスアップタイプであるものを示したが、例えば図4に示すように、発光体3がフリップチップタイプであってもよい。また、発光体3の発光波長、材質等も任意に変更することができる。例えば、発光体3が紫外光を発するものとし、蛍光レンズ4に紫外光により励起される青色蛍光体、緑色蛍光体及び赤色蛍光体を含有させたものであってもよい。また、蛍光体を含有させずに、互いに異なる発光波長を有する複数種類の発光体3の組合せにより白色光を得るものであってもよい。また、例えば、発光体3の基板を成長基板31でなく、エピタキシャル形成後に貼り合わせられる支持基板としてもよい。
また、前記実施形態においては、一対の反射板6が蛍光レンズ4と外部基板2の間を仕切るものを示したが、例えば図4に示すように、外部基板2上に反射面を有するリフレクタ部材16を設置してもよいことは勿論である。
また、前記実施形態においては、発光体3を封止樹脂7により封止するものを示したが、発光体3をガラスにより封止することで、装置の耐熱性能をさらに向上させることができる。
また、例えば図5に示すように、蛍光レンズ4を、内側の蛍光層4aと外側の拡散層4bの2層構造としてもよい。内側の蛍光層4aには蛍光体8が分散され、外側の拡散層4bには拡散材18が分散される。さらには、蛍光レンズ4を所定の元素のイオンが添加されたガラスとし、発光体3からの励起光によりイオンが発光するものとしてもよい。
図6は本発明の第2の実施形態を示す発光装置の概略縦断面図である。
図6に示すように、発光装置101は、板状の放熱部材としての外部基板102と、外部基板102に搭載され線状に発光する発光体103と、外部基板2上の発光体103を覆う蛍光レンズ104と、蛍光レンズ104と発光体103の間に形成された発光体側真空断熱層105と、を備えている。また、発光装置101は、蛍光レンズ104の外側を覆い蛍光レンズ104を透過した光を拡散させる拡散レンズ114と、拡散レンズ114と蛍光レンズ104との間に形成されたレンズ側真空断熱層115と、を備えている。また、発光体103は、成長基板131と、成長基板131上にエピタキシャル成長により形成された半導体積層体132と、を有している。また、発光装置101は、外部基板102上に設けられ、発光体103から発せられる光を所定方向へ反射する反射板106を備えている。
外部基板102は、例えばAlNのようなセラミックからなり、平面視にて所定方向へ延びる四角形状に形成されている。外部基板102には装置外部と発光体側真空断熱層105とを連通する連通孔121が形成され、連通孔121は、閉塞部材122により閉塞されている。
発光体103は、平面視にて外部基板102と同方向へ延び、四角形状の外部基板102上にて線状に発光する。半導体積層体132は、成長基板131側からn型半導体層133、発光層134、p型半導体層135を有し、n型半導体層133上及びp型半導体層135上にn側電極136及びp側電極137が形成されている。尚、発光体103は線状に限らず、外部基板102の長手方向と幅方向の2方向に広がる面状に形成されていてもよい。本実施形態においては、発光体103はフリップチップタイプである。また、発光体103は、青色光を発し、例えばピーク波長が460nmである。発光体103は、透明樹脂107により封止されている。
また、発光体103は、外部基板2の幅方向中央に搭載される。さらに、発光体103は、外部基板102と同方向へ延びる1つのLEDの素子からなる。すなわち、本実施形態の発光装置101は、発光体が外部基板の幅方向端部に搭載され複数の素子から構成されるLEDプリントヘッドの形態とは、全く異なっている。
蛍光レンズ104は、例えばガラス等の透明材からなり、蛍光体108を含有している。蛍光体108は、発光体103から発せられる光により励起されると、当該光と異なる波長の光を発する。本実施形態においては、発光体103は、青色光により励起されると黄色光を発する黄色蛍光体である。尚、蛍光レンズ104を、所定の元素のイオンが添加されたガラスとし、ガラス自体が蛍光を発するものであってもよい。例えば、ガラスに3価のプラセオジムイオンを添加すると、青色光の励起により、発光中心としてのプラセオジムイオンから、青色光、緑色光及び赤色光が発せられる。
拡散レンズ114は、例えばガラス等の透明材からなり、拡散材118を含有している。本実施形態においては、拡散材118は、例えばTiO,SiO等のセラミックの粒子である。尚、拡散レンズ114は、拡散材118を含有させるのではなく、表面に拡散層を設けたものであってもよい。また、拡散レンズ114をガラスでなく、繊維強化プラスチック(FRP(Fiber Reinforced Plastics))等の他の透明材により形成することもできる。
また、拡散レンズ114は、紫外光を透過しないよう構成され、外部からの紫外光の侵入を阻止する。ここで、紫外光とは波長が400nm以下の光をいうものとする。紫外光を透過しない構成としては、例えば、拡散レンズ114の透明材を紫外光を透過しない材質とすること、拡散レンズ114の表面に紫外光に対して不透明な拡散層を設けること等が挙げられる。紫外光を透過しない材質としては、例えばUVカットガラス、UVカット樹脂等が挙げられる。紫外光に対して不透明な拡散層としては、紫外線吸収フィルム等が挙げられる。
また、拡散レンズ114は、外部基板102の上面の外縁に設けられた断熱材109を介して設けられている。また、蛍光レンズ104も、断熱材109を介して設けられている。断熱材109は、平面視にて、外部基板102の内側を包囲するよう形成されている。拡散レンズ114を断熱材109に溶着することにより、拡散レンズ114内外の気密を確保することができる。断熱材109の材質は任意であるが、例えば、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、シリコーン樹脂等を用いることができる。拡散レンズ114は、断面が半楕円形で外部基板102の延在方向と同方向へ延び、平面視にて外部基板102と略一致するよう形成されている。
また、蛍光レンズ104は、拡散レンズ114の内側に設けられ、断面形状が拡散レンズ114と相似している。蛍光レンズ104は、拡散レンズ114よりも短尺に形成されており、延在方向両端で蛍光レンズ104の内外が連通している。
発光体側真空断熱層105及びレンズ側真空断熱層115は、空気等の気体を大気圧より減圧することにより形成される。本実施形態においては、発光体側真空断熱層105及びレンズ側真空断熱層115は、蛍光レンズ104の両端にて互いに連通しており、同じ内部圧力となっている。内部の圧力は、15Torr以下が好ましく、1.0Torr以下がさらに好ましく、より好ましくは0.1Torr以下である。また、内部の圧力を、10−5Torr以下としたり、10−9Torr以下とすることも可能である。
反射板106は、断熱材からなり、発光体103の幅方向両側に一対に設けられる。反射板106の材質は任意であるが、例えば、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、シリコーン樹脂等を用いることができる。図2に示すように、反射板106は、外部基板102及び蛍光レンズ104の間の空間と、外部基板102及び拡散レンズ114の間の空間を仕切っている。反射板106の表面には、反射率の比較的高いAl等の金属薄膜を形成することが好ましい。
以上のように構成された発光装置1は、次のように製造される。図7は、半導体ウェハの模式平面図である。
図7に示すように、発光体103は、成長基板31上に半導体積層体32が形成された円板状の半導体ウェハ200をカットすることにより作成される。半導体ウェハ200の中央側には、長尺な発光体103がその幅方向に隣接して形成される。そして、半導体ウェハ200における各発光体103の外側には、点光源LEDに用いられる略正方形の発光体201が形成される。
また、発光体103とは別に外部基板102を用意し、外部基板102に反射板106を取り付ける。この後、発光体103を、外部基板102にフリップチップ実装し、封止樹脂107で封止する。本実施形態においては、封止樹脂107は、発光体103を覆う樹脂テープを外部基板102の上面に接着させることにより形成される。これにより、発光体103の封止作業を簡単容易に行うことができる。
次いで、蛍光レンズ104及び拡散レンズ114が溶着された断熱材109を外部基板102に設ける。このとき、断熱材109と外部基板102も溶着により接合することが望ましい。
そして、外部基板102の排出孔121を通じて空気を排出し、発光体側真空断熱層105及びレンズ側真空断熱層115を真空状態とした後、排出孔121を閉塞部材122により塞ぐ。
以上のように構成された発光装置101によれば、外部基板102の第1電極102a及び第2電極102bを通じて発光体103に電圧を印加すると、発光体103から青色光が発せられ、青色光が直接的又は間接的に蛍光レンズ104へ入射する。蛍光レンズ104へ入射した青色光の一部は蛍光体108により黄色光に変換され、蛍光レンズ104から拡散レンズ114側へは青色光と黄色光の混合光が放射される。拡散レンズ114側へ放射された混合光は、拡散レンズ114にて拡散された後、拡散レンズ114の表面にて光学制御され、所期の方向へ放射される。このようにして、発光装置101から白色光が放射される。
また、この発光装置101によれば、半導体積層体132が所定方向へ延びるようにしたので、半導体積層体132に比較的大きな電流を流すことができ、線状の発光体103を任意の輝度で発光させることができる。また、半導体積層体132が所定方向へ延びていることから、発光面積を比較的大きくするとともに、半導体積層体132の延在方向についてほぼ均一な発光状態を実現することができる。さらに、外部基板102が発光体103の延在方向と同方向へ延びることから、外部基板102の放熱面積を大きくするとともに、外部基板102の延在方向についてほぼ均一な伝熱状態を実現することができ、装置の放熱性能を向上させることができる。
半導体積層体132にて生じた熱は、その殆どが外部基板102側へ伝達され、発光体側真空断熱層105により断熱されていることから蛍光レンズ104側へは殆ど伝達せず、蛍光レンズ104の劣化を抑制することができる。また、半導体積層体132にて生じた熱が、蛍光レンズ104側へ殆ど伝達しないことから、蛍光レンズ104に含有される蛍光体108の劣化を抑制し、装置の発光色の経時的な色変化を抑制することができる。従って、蛍光体108の劣化を考慮せずに、発光体103におけるLEDの本来の長寿命を活かすことができる。
また、本実施形態の発光装置101によれば、蛍光レンズ104を透過した光が拡散レンズ114によって拡散されるので、発光状態のさらなる均一化を図ることができる。また、レンズ側真空断熱層115が形成されているので、装置外部から拡散レンズ114に与えられた熱が蛍光レンズ104へは殆ど伝達せず、装置外部の発熱要因により蛍光レンズ104の蛍光体108の劣化を抑制することができる。さらに、装置外部の紫外光が拡散レンズを透過して蛍光レンズへ入射することがなく、紫外光により蛍光レンズが劣化することを防止することができる。従って、発光装置101が屋外にて使用された場合であっても、太陽光に含まれる紫外成分により蛍光レンズ104が劣化することはない。
また、本実施形態の発光装置101によれば、拡散レンズ114が断熱材109を介して外部基板102に設けられていることから、半導体積層体132にて生じた熱が、拡散レンズ114側へ殆ど伝達せず、拡散レンズ114の劣化を抑制することができる。また、装置における発光体103の搭載部から拡散レンズ114方向へ熱が伝達しないことから、発光体103を室内、被照射体等を照らす照明器具として用いた場合に、室内、被照射体等が加熱されることはなく、室内、被照射体等に発光装置101に起因する熱的な影響を及ぼすことはない。
さらに、拡散レンズ114と断熱材109が溶着されているので、拡散レンズ114と断熱材109を隙間なく接続することができ、拡散レンズ114の内側を真空としたときの気密性を的確に確保することができる。
また、本実施形態の発光装置101によれば、蛍光レンズ104及び拡散レンズ114がガラスであるので、樹脂からなるものに比べて、耐熱性、耐候性等が向上する。
また、本実施形態の発光装置101によれば、発光体103から発せられる熱は、外部基板102の幅方向について中央側から両端側へ伝達する。これにより、外部基板102の幅方向端部に発光体3が搭載された場合と比べ、発熱を効率よく放散させることができる。さらに、この発光装置101によれば、発光体103が1つの素子であることから、発光体103が互いに隣接する複数の素子から構成されるもののように、素子における輝度、色度等のばらつきが視認されるようなことはない。
尚、第2の実施形態においては、発光体103を封止樹脂107により封止するものを示したが、例えば図8に示すように、発光体103の封止樹脂107等の封止材を省略して発光体103が封止材により封止されていない構成としてもよい。これにより、発光装置101から放射される光が封止材の劣化によって経時的に変化することはない。また、装置の製造時に発光体103の封止工程を省略することができ、発光装置101の製造コストの低減を図ることもできる。
図8の発光装置101では、発光体103は、フェイスアップタイプであり、発光体103は図示しない両面テープにより外部基板102と接合され、第1ワイヤ103a及び第2ワイヤ103bにより第1電極102a及び第2電極102bと電気的に接続されている。このように封止樹脂107を省略したとしても、発光体103が拡散レンズ114、外部基板102等により密封されているから、ワイヤ103a,103bに付加が加わって断線したり、発光体103に塵埃等が付着することはない。さらに、装置内部が真空状態であることから発光体103及びワイヤ103a,103bが雰囲気気体と化学反応を起こすようなこともない。
図8の発光装置101では、外部基板102上に反射面を有する断熱材料からなるリフレクタ部材116が設置されている。ここで、リフレクタ部材116を外部基板102と一体的に形成してもよい。この場合、リフレクタ部材116と蛍光レンズ104及び拡散レンズ114の接触部分には全面的に断熱材を設けることが好ましい。
また、第2の実施形態においては、拡散レンズ114が紫外光を透過しないものを示したが、表面に紫外光を反射する被膜を形成するなどしても、外部からの紫外光の侵入を阻止することができる。
また、発光体103を紫外光を発するものとし、蛍光レンズ104に紫外光により励起される青色蛍光体、緑色蛍光体及び赤色蛍光体を含有させたものであってもよい。この場合、拡散レンズ114が紫外光を透過しないものとすることで、発光体103から紫外光が外部へ放出することを防止することができる。
また、第2の実施形態においては、発光体103が1つの素子から構成されるものを示したが、例えば発光体103が複数の素子により構成されるなど、発光体103がどのような構成であったとしても、発光装置101が発光体側真空断熱層105及びレンズ側真空断熱層115を備えていれば、これらによる断熱効果を得ることができることは言うまでもない。
以上、本発明の代表的と思われる実施例について説明したが、本発明は必ずしもこれらの実施例構造のみに限定されるものではなく、具体的な細部構造等について適宜に変更可能であることは勿論である。
本発明の発光装置は、白熱灯、水銀灯、蛍光灯等の照明器具の代替として用いられる。すなわち、本発明の発光装置は、照明に用いられないLEDプリントヘッドとは、技術分野が異なるとともに作用・機能が共通していない。
1 発光装置
2 外部基板
2a 第1電極
2b 第2電極
3 発光体
3a 第1ワイヤ
3b 第2ワイヤ
4 蛍光レンズ
4a 蛍光層
4b 拡散層
5 発光体側真空断熱層
6 反射板
7 封止樹脂
8 蛍光体
9 断熱材
16 リフレクタ部材
18 拡散材
31 成長基板
32 半導体積層体
33 n型半導体層
34 発光層
35 p型半導体層
36 n側電極
37 p側電極
101 発光装置
102 外部基板
102a 第1電極
102b 第2電極
103 発光体
103a 第1ワイヤ
103b 第2ワイヤ
104 蛍光レンズ
105 発光体側真空断熱層
106 反射板
107 封止樹脂
108 蛍光体
109 断熱材
115 レンズ側真空断熱層
116 リフレクタ部材
118 拡散材
121 連通孔
122 閉塞部材
131 成長基板
132 半導体積層体
133 n型半導体層
134 発光層
135 p型半導体層
136 n側電極
137 p側電極

Claims (10)

  1. 板状の放熱部材と、
    前記放熱部材に搭載され、基板と、第1導電型の第1半導体層、発光層及び第2導電型の第2半導体層を含み所定方向へ延びる半導体積層体と、を有し、線状あるいは面状に発光する発光体と、
    前記放熱部材上の前記発光体を覆い、前記発光体から発せられる光により励起されると当該光と異なる波長の光を発する蛍光レンズと、
    前記蛍光レンズと前記発光体との間に形成された発光体側真空断熱層と、を備え、
    前記放熱部材は、前記発光体の延在方向と同方向へ延びる発光装置。
  2. 前記発光体は、前記放熱部材の幅方向中央に搭載される請求項1に記載の発光装置。
  3. 前記発光体は、前記所定方向へ延びる1つの素子からなる請求項2に記載の発光装置。
  4. 前記蛍光レンズの外側を覆い、前記蛍光レンズを透過した光を拡散させる拡散レンズと、
    前記拡散レンズと前記蛍光レンズとの間に形成されたレンズ側真空断熱層と、を備えた請求項3に記載の発光装置。
  5. 前記拡散レンズは、外部からの紫外光の侵入を阻止する請求項4に記載の発光装置。
  6. 前記放熱部材の上面の外縁側に設けられた断熱材を備え、
    前記拡散レンズは、前記断熱材を介して前記放熱部材に設けられている請求項4または5に記載の発光装置。
  7. 前記拡散レンズは、前記断熱材に溶着されている請求項6に記載の発光装置。
  8. 前記蛍光レンズは、前記断熱材を介して前記放熱部材に設けられている請求項7に記載の発光装置。
  9. 前記蛍光レンズ及び前記拡散レンズは、ガラスからなる請求項6から8のいずれか1項に記載の発光装置。
  10. 前記発光体は、封止材により封止されていない請求項2から9のいずれか1項に記載の発光装置。
JP2009125428A 2008-08-12 2009-05-25 発光装置 Pending JP2010067948A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009125428A JP2010067948A (ja) 2008-08-12 2009-05-25 発光装置
KR1020107027899A KR20110003586A (ko) 2008-08-12 2009-08-11 발광 장치
CN2009801311823A CN102119451A (zh) 2008-08-12 2009-08-11 发光装置
EP09806718A EP2315264A4 (en) 2008-08-12 2009-08-11 LIGHT EMITTING DEVICE
CA2734292A CA2734292C (en) 2008-08-12 2009-08-11 Light-emitting device
PCT/JP2009/064189 WO2010018827A1 (ja) 2008-08-12 2009-08-11 発光装置
AU2009280606A AU2009280606A1 (en) 2008-08-12 2009-08-11 Light-emitting device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008229048 2008-08-12
JP2009125428A JP2010067948A (ja) 2008-08-12 2009-05-25 発光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010067948A true JP2010067948A (ja) 2010-03-25

Family

ID=41253433

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009008916A Expired - Fee Related JP4338768B1 (ja) 2008-08-12 2009-01-19 発光装置
JP2009125428A Pending JP2010067948A (ja) 2008-08-12 2009-05-25 発光装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009008916A Expired - Fee Related JP4338768B1 (ja) 2008-08-12 2009-01-19 発光装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20110149578A1 (ja)
EP (1) EP2315264A4 (ja)
JP (2) JP4338768B1 (ja)
KR (1) KR20110003586A (ja)
CN (1) CN102119451A (ja)
AU (1) AU2009280606A1 (ja)
CA (1) CA2734292C (ja)
RU (1) RU2011109198A (ja)
WO (1) WO2010018827A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013201081A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明ユニット及び照明装置
JP2013546184A (ja) * 2010-11-10 2013-12-26 ▲セン▼國光 カバーの作製方法及びパッケージ化発光ダイオードの作製方法
KR20150020763A (ko) * 2013-08-19 2015-02-27 엘지전자 주식회사 조명장치
JP2016038947A (ja) * 2014-08-05 2016-03-22 三菱電機株式会社 光拡散ユニット、ランプ及び照明装置
WO2023002929A1 (ja) * 2021-07-21 2023-01-26 京セラ株式会社 発光デバイス、表示デバイス、電子機器、並びに発光デバイスの製造方法および製造装置

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9412926B2 (en) 2005-06-10 2016-08-09 Cree, Inc. High power solid-state lamp
US20080151143A1 (en) * 2006-10-19 2008-06-26 Intematix Corporation Light emitting diode based backlighting for color liquid crystal displays
JP2010135746A (ja) * 2008-10-29 2010-06-17 Panasonic Electric Works Co Ltd 半導体発光素子およびその製造方法、発光装置
US10359151B2 (en) 2010-03-03 2019-07-23 Ideal Industries Lighting Llc Solid state lamp with thermal spreading elements and light directing optics
US9275979B2 (en) 2010-03-03 2016-03-01 Cree, Inc. Enhanced color rendering index emitter through phosphor separation
US9316361B2 (en) 2010-03-03 2016-04-19 Cree, Inc. LED lamp with remote phosphor and diffuser configuration
US8632196B2 (en) 2010-03-03 2014-01-21 Cree, Inc. LED lamp incorporating remote phosphor and diffuser with heat dissipation features
US9625105B2 (en) 2010-03-03 2017-04-18 Cree, Inc. LED lamp with active cooling element
US9500325B2 (en) 2010-03-03 2016-11-22 Cree, Inc. LED lamp incorporating remote phosphor with heat dissipation features
JP4792531B2 (ja) * 2010-03-15 2011-10-12 兵治 新山 発光装置
US10451251B2 (en) 2010-08-02 2019-10-22 Ideal Industries Lighting, LLC Solid state lamp with light directing optics and diffuser
CN101950788A (zh) * 2010-08-13 2011-01-19 重庆大学 一种基于荧光透镜的功率型白光led
US11251164B2 (en) * 2011-02-16 2022-02-15 Creeled, Inc. Multi-layer conversion material for down conversion in solid state lighting
JP2012190744A (ja) * 2011-03-14 2012-10-04 Koito Mfg Co Ltd 蛍光灯型led灯具
WO2013014732A1 (ja) * 2011-07-24 2013-01-31 Niiyama Heiji 発光装置
CN202484631U (zh) * 2011-09-27 2012-10-10 东莞健达照明有限公司 具有双层灯罩的led灯具
US9115868B2 (en) 2011-10-13 2015-08-25 Intematix Corporation Wavelength conversion component with improved protective characteristics for remote wavelength conversion
US20130094179A1 (en) * 2011-10-13 2013-04-18 Intematix Corporation Solid-state light emitting devices with multiple remote wavelength conversion components
TW201324877A (zh) * 2011-12-07 2013-06-16 Metal Ind Res & Dev Ct 發光二極體封裝結構及其螢光透鏡裝置
CN103225751A (zh) * 2012-01-31 2013-07-31 欧司朗股份有限公司 具有远程荧光粉结构的led照明器
WO2013123128A1 (en) * 2012-02-17 2013-08-22 Intematix Corporation Solid-state lamps with improved emission efficiency and photoluminescence wavelength conversion components therefor
TWM443813U (en) * 2012-03-06 2012-12-21 Winsky Technology Ltd Illumination device
US9488359B2 (en) 2012-03-26 2016-11-08 Cree, Inc. Passive phase change radiators for LED lamps and fixtures
EP3240052A1 (en) 2012-04-26 2017-11-01 Intematix Corporation Methods and apparatus for implementing color consistency in remote wavelength conversion
US20140313711A1 (en) * 2013-04-17 2014-10-23 GEM Weltronics TWN Corporation Light emitting diode (led) light tube
CN105900251A (zh) * 2013-11-13 2016-08-24 纳米技术有限公司 包含量子点荧光体的led盖
KR102200629B1 (ko) * 2013-12-30 2021-01-13 삼성디스플레이 주식회사 발광 유닛 및 이를 포함하는 표시 장치
US9360188B2 (en) 2014-02-20 2016-06-07 Cree, Inc. Remote phosphor element filled with transparent material and method for forming multisection optical elements
CN104141917A (zh) * 2014-08-15 2014-11-12 上海祥羚光电科技发展有限公司 一种具有二次光转换结构的汽车大灯
WO2019210486A1 (en) * 2018-05-03 2019-11-07 Xi' An Raysees Technology Co. Ltd Cob led and method for packaging cob led

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2649713B1 (fr) 1989-07-12 1991-10-18 Atochem Copolyesteramides semialiphatiques thermotropes et leur procede de preparation
JP2001156338A (ja) * 1999-11-24 2001-06-08 Koha Co Ltd 可視光線発光装置
JP2004352928A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Mitsubishi Chemicals Corp 発光装置及び照明装置
US7527669B2 (en) * 2003-12-10 2009-05-05 Babcock & Wilcox Technical Services Y-12, Llc Displacement method and apparatus for reducing passivated metal powders and metal oxides
TWI257184B (en) * 2004-03-24 2006-06-21 Toshiba Lighting & Technology Lighting apparatus
CN100550445C (zh) * 2005-04-01 2009-10-14 松下电器产业株式会社 表面安装型光半导体器件及其制造方法
JP2007066939A (ja) 2005-08-29 2007-03-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光装置
JP3979424B2 (ja) * 2005-09-09 2007-09-19 松下電工株式会社 発光装置
JP2007081234A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Toyoda Gosei Co Ltd 照明装置
JP4678389B2 (ja) * 2005-09-20 2011-04-27 パナソニック電工株式会社 発光装置
JP2007243054A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
JP4353196B2 (ja) * 2006-03-10 2009-10-28 パナソニック電工株式会社 発光装置
JP2007250817A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Stanley Electric Co Ltd Led
JP4953841B2 (ja) * 2006-03-31 2012-06-13 京セラ株式会社 熱電モジュール
JP2008112867A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
US7722224B1 (en) * 2006-12-15 2010-05-25 Fusion Optix, Inc. Illuminating device incorporating a high clarity scattering layer
WO2008105428A1 (ja) * 2007-02-27 2008-09-04 Kyocera Corporation 発光装置
US7918596B2 (en) * 2007-04-20 2011-04-05 Federal Signal Corporation Warning light

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013546184A (ja) * 2010-11-10 2013-12-26 ▲セン▼國光 カバーの作製方法及びパッケージ化発光ダイオードの作製方法
JP2013201081A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明ユニット及び照明装置
KR20150020763A (ko) * 2013-08-19 2015-02-27 엘지전자 주식회사 조명장치
KR102251613B1 (ko) * 2013-08-19 2021-05-14 엘지전자 주식회사 조명장치
JP2016038947A (ja) * 2014-08-05 2016-03-22 三菱電機株式会社 光拡散ユニット、ランプ及び照明装置
WO2023002929A1 (ja) * 2021-07-21 2023-01-26 京セラ株式会社 発光デバイス、表示デバイス、電子機器、並びに発光デバイスの製造方法および製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2734292C (en) 2012-06-19
JP4338768B1 (ja) 2009-10-07
KR20110003586A (ko) 2011-01-12
CN102119451A (zh) 2011-07-06
EP2315264A1 (en) 2011-04-27
AU2009280606A1 (en) 2010-02-18
RU2011109198A (ru) 2012-09-20
EP2315264A4 (en) 2012-04-04
CA2734292A1 (en) 2010-02-18
JP2010067939A (ja) 2010-03-25
US20110149578A1 (en) 2011-06-23
WO2010018827A1 (ja) 2010-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4338768B1 (ja) 発光装置
US7935978B2 (en) Light emitting device and method for manufacturing the same
JP5273486B2 (ja) 照明装置
US9420642B2 (en) Light emitting apparatus and lighting apparatus
JP4678391B2 (ja) 照明装置
TWI523273B (zh) 具有對比面之發光二極體封裝體
JP4808550B2 (ja) 発光ダイオード光源装置、照明装置、表示装置及び交通信号機
WO2010123052A1 (ja) 発光装置
JP2007080872A (ja) 発光装置
JP4604819B2 (ja) 発光装置
JP4792531B2 (ja) 発光装置
JP2010027645A (ja) 発光装置及び発光装置の製造方法
JP2009135306A (ja) 発光装置
US20190103522A1 (en) Lighting apparatus and light emitting apparatus
JP2011151059A (ja) 発光装置
JP5484544B2 (ja) 発光装置
JP2007035882A (ja) Led照明装置
WO2010123051A1 (ja) 発光装置
US20220005987A1 (en) Lens arrangements for light-emitting diode packages
JP4936169B2 (ja) 発光装置
JP2008294378A (ja) 発光装置
JP2007088085A (ja) 発光装置
JP2019062173A (ja) 照明装置、及び、発光装置
JP2007088083A (ja) 発光装置
JP2015109391A (ja) 発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110808