JP2010067403A - 防護カバー - Google Patents

防護カバー Download PDF

Info

Publication number
JP2010067403A
JP2010067403A JP2008231106A JP2008231106A JP2010067403A JP 2010067403 A JP2010067403 A JP 2010067403A JP 2008231106 A JP2008231106 A JP 2008231106A JP 2008231106 A JP2008231106 A JP 2008231106A JP 2010067403 A JP2010067403 A JP 2010067403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
protective cover
extraction hole
protective
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008231106A
Other languages
English (en)
Inventor
Denichi Ito
傳一 伊藤
Tatsuya Abe
達矢 安倍
Yoshiharu Fujii
義晴 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Electric Power Co Inc
Yurtec Corp
Nichian Corp
Original Assignee
Tohoku Electric Power Co Inc
Yurtec Corp
Nichian Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Electric Power Co Inc, Yurtec Corp, Nichian Corp filed Critical Tohoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2008231106A priority Critical patent/JP2010067403A/ja
Publication of JP2010067403A publication Critical patent/JP2010067403A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Insulators (AREA)
  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、様々な形状・規模に設置された電線部品周りを確実に保護できるとともに、取付作業も安全且つ容易に行える防護カバーを提供することにある。
【解決手段】
碍子等の配電線設備部品から延びる電線部品5周りを覆う防護カバーであって、本体1は、下端縁に沿って複数設けた嵌合部2aを介して開閉自在に嵌合する一方パーツ1aと他方パーツ1bとから構成し、一方パーツ1aと他方パーツ1bは、各々を嵌合したときに電線部品5と当該電線部品に取り付ける絶縁カバー5a、及び電線部品5周りにある電線W及び当該電線Wに取り付ける絶縁用防護具6a,6bを収容可能な収容空間Sを形成すると共に、電線W及び絶縁用防護具6a,6bの抜出孔4a,4b,4cを設けてあり、前記抜出孔4a,4b,4cは、孔周縁に沿って複数の嵌合部2a,2b,2cを有していることを特徴とする。
【選択図】 図1(a)(b)

Description

本発明は、電線部品周りを活線作業時に防護するための防護カバーに関するものである。
例えば、建設現場で高圧の充電部(以下、高圧充電部と記す)に接近した作業を要するときに、作業者もしくは金属物の万一の接触を防ぐため、高圧充電部に絶縁用防護具を取り付ける必要がある。
ここで絶縁用防護具の代表的なものとしては、例えば、特許文献1や特許文献2、非特許文献1にあるように、建築用防護管と呼ばれる電線を防護する線カバー、高圧充電部周りを防護するシート状カバーがある。その中でシート状カバーは、例えば、電線の引留部分、縁回し線部分、高圧カットアウトなど電線の直線部分以外の箇所を防護するときに使用するものであった。ところが、電線部品周りは、電線はもちろん電線部品や絶縁用防護具などが複雑に配置されたものであることから、作業者がシート状カバーを対象箇所に取り付けるときには、間接活線把持具を遠隔操作して作業することができずに、事実上取り付けることが不可能であった。このため、作業者が高圧充電部に接近して直接被せるものであったことから、作業中は感電事故を起こす危険性があったため、特許文献2に開示されるような、2枚の折り曲げ可能なシートの端縁に面ファスナーを有するものがあり、間接活線把持具を用いて該当箇所に取り付けできるものが登場した。
実開平3−106826号公報 実開平7−009011号公報 「新版 高圧・特別高圧電気取扱者安全必携 −特別教育用テキスト−」、 140〜143頁、158〜164頁 平成7年7月7日 中央労働災害防止協会発行
しかしながら、特許文献2に開示される防護カバーは、柔軟なシートで構成してあるため、間接活線把持具で高所に掲げたときに、風などの影響で撓んだり捲れてしまうことがあり、しかも、複雑に配置される電線やその他電線部品の一つ一つを避けるようにシートを巻きつけるような作業を要するため、電線の引き留め箇所などを覆いにくい問題点があった。
本発明は以上のような課題を鑑み、様々な形状・規模に設置された電線部品周りを確実に防護できるとともに、取付作業も安全且つ容易に行える防護カバーを提供することにある。
本発明は、碍子等の配電線設備部品から延びる電線部品周りを覆う防護カバーであって、本体は、下端縁に沿って複数設けた嵌合部を介して開閉自在に嵌合する一方パーツと他方パーツとから構成し、一方パーツと他方パーツは、各々を嵌合したときに電線部品と当該電線部品に取り付ける絶縁カバー、及び電線部品周りにある電線及び当該電線に取り付ける絶縁用防護具を収容可能な収容空間を形成すると共に、電線及び絶縁用防護具の抜出孔を設けてあり、前記抜出孔は、孔周縁に沿って複数の嵌合部を有していることを特徴とする。
本発明によれば、一方パーツと他方パーツを嵌合したときに、防護カバーに抜出孔が形成されることで、電線や電線部品及び、これらを防護する絶縁用防護具が複雑に配置された箇所に簡単且つ確実に取り付けることができる。また、抜出孔の孔周縁には、複数の嵌合部を有していることで、抜出孔から電線や電線部品、絶縁用防護具を抜き出した状態にあっても、これらと抜出孔との隙間部分や、あるいは本発明による防護カバーの取付箇所によっては使用しない抜出孔ができたときには、嵌合部によってその抜出孔の未使用部分を塞ぐことができ、しかも、一方パーツと他方パーツの嵌合箇所が増えると共に嵌合強度も高まるため、電線部品まわりの状況に対応して確実に防護できる。また、本体を構成する一方パーツと他方パーツが開閉自在であり、間接活線把持具を用いた遠隔作業によっても本体を対象箇所から容易に取り外せるので、高圧充電部周りのメンテナンスなどを安全且つ効率的に行える。
以下、本発明の防護カバーの実施形態を図面に基づいて説明する。
図1(a)は、本実施による防護カバーを電線部品周りに取り付けたときの使用状態を示す一部を切欠した側面図であり、(b)は、(a)の一部を切欠した側面図である。図2(a)(b)は、本実施による防護カバーの斜視図である。図3(a)(b)(c)(d)は、本実施による防護カバーの図であり、(a)は、一方パーツ側から見た側面図であり、(b)は、他方パーツの側から見た側面図であり、(c)は、正面図であり、(d)は、平面図である。図4(a)(b)(c)は、本実施による防護カバーの取付手順を示す側面図及び正面図である。
本実施形態では、具体的に、本実施による防護カバーを絶縁カバー5aに有する電線引留部品(以下、電線部品と記す)5周りに取り付けるものについて説明する。
ここで、本防護カバーを取り付ける電線部品5について説明すると、一般に引留クランプとも呼ばれており、電線Wを碍子13側に寄せて引き留めるときに使用するものである。
次に本実施による防護カバーは、図1(a)(b)、図2(a)(b)及び図3(a)〜(d)に示すように、その全体が略三角形をなしており、本体1は、電柱T,T間に架設される電線Wが架設してある方向に沿う一方側端部(図1(a)に図示する右側)と上端部、そして、碍子13に寄る側の本体1の他方側端部の三箇所には、長孔状をなす防護管用抜出孔(抜出孔)4a、蛇腹管用抜出孔(抜出孔)4b、碍子側抜出孔(抜出孔)4cをそれぞれ設けてある。さらに、本体1は、すでに電柱T,T間に架設してある電線Wに取り付けることから、上端部を連結部11で連結した本体1が下方を開閉可能に分割できる略一対形状をなす椀型の一方パーツ1aと他方パーツ1bで構成してあり、一方パーツ1aと他方パーツ1bを嵌合したときには、本体1の内部に電線部品5と当該電線部品5に取り付ける絶縁カバー5a、及び電線部品5周りにある電線W及び当該電線Wに取り付ける絶縁用防護具6a,6bを収容可能な収容空間Sを形成する。また、本体1は、肉厚が約2〜3mm程度のポリエチレン樹脂で成形してあり、取り付け時に風などの影響で変形しにくいように比較的硬質に形成してある。
また、本体1の各抜出孔4a,4b,4cは、電線W及び防護管(絶縁用防護具)6a、蛇腹管(絶縁用防護具)6b、碍子13に連続する絶縁カバー5aの一部よりも余裕をもって大きく開口しており、本防護カバーを電線部品5周りに取り付けたときに、風や自然振動による電線Wの撓みを規制しないようになっている。また、本体1の上端部側にある抜出孔4bの周縁には、ヒレ状をなす嵌合部2bが複数設けてある。これにより、蛇腹管6bのような比較的フレキシブルな絶縁用防護具を本防護カバーの外に適宜な角度で抜き出すと共に、抜き出し箇所以外にある嵌合部2b同士を嵌合することで、蛇腹管6bを抜出孔4bから抜き出しつつも、電線部品5周りを確実に保持した状態で一方パーツ1aと他方パーツ1bを嵌合できる。また、一方パーツ1a及び他方パーツ1bの上端縁に沿ってヒレ部7が略上方に向けて張り出しており、そのヒレ部7同士を複数の連結部11で止めて本体1の下端縁側が開閉自在となるように形成してある。また、本体1の下端縁に沿っては、凹部と凸部で嵌め合わさる嵌合部2aを複数設けてあり、これにより、一方パーツ1aと他方パーツ1bを閉じたり開いたりできる。
本実施による防護カバーを電線部品5周りに取り付けるときの手順について、図4(a)〜(c)に基づいて以下に説明する。
まず第一の手順として、一方パーツ1aと他方パーツ1bが開いた状態にある本体1を電線部品5周りに対して上方から徐々に近づけると共に、二本の間接活線把持具12を用いて一方パーツ1aと他方パーツ1bの側面にそれぞれ設けてある被把持部9を掴んで開いた状態にし、そのまま被せていく。
次に第二の手順として、電線部品5周りに被せてある本体1の下端側にある各嵌合部2aを、間接活線把持具12を用いて順次嵌合していき、防護管用抜出孔(抜出孔)4aから防護管6aを抜き出した状態で被せる。
次に第三の手順として、本体1における碍子13側に向く碍子側抜出孔(抜出孔)4cの嵌合部2cを間接活線把持具12で嵌合する。
最後に、本体1における蛇腹管6bを抜き出してある蛇腹管用抜出孔(抜出孔)4bの嵌合部2bを間接活線把持具12により嵌合することで、本防護カバーを電線部品5周りに取り付ける作業が完了する。
尚、各抜出孔4a,4b,4cの嵌合部2a,2b,2cを嵌合する順番については、前述した手順に限るものではなく、いずれの抜出孔4a,4b,4cから作業を始めてもよい。また、間接活線把持具12は、上記実施によるものでは2本で作業を行うものについて開示したが、その使用本数については、例えば、現場状況や作業者によって適宜変更されるものである。さらに、上記実施によるものでは、本防護カバーを予め防護管6aが抜き出された状態で被せたものについて開示したが、本防護カバーを被せた後に防護管6aを取り付けることもできる。
本発明の防護カバーは、前述した形態のものに適用を限定するものではない。例えば、電線Wについては電柱T,T間を略水平に架設されるものであるから、本体1の外部に電線Wを抜き出す方向については、おおよそ左右に対向して略平行な位置関係となるものであるが、その他の蛇腹管6bなどは不規則に湾曲するものや、また、電線Wの長さや配置関係によって本体1から抜き出す方向が適宜変更されることから、各抜出孔4a,4b,4cのそれぞれの位置についても変更する必要がある。また、素材についても上記実施形態ではポリエチレン樹脂で成形したものを説明しているが、その他AS樹脂(アクリルニトリルスチレン樹脂)などでもよい。
(a)は、本実施による防護カバーを電線引留部品周りに取り付けたときの使用状態を示す一部を切欠した側面図であり、(b)は、(a)の一部を切欠した側面図である。 (a)(b)は、本実施による防護カバーの斜視図である。 本実施による防護カバーの図面であり、(a)は、一方パーツ側から見た側面図であり、(b)は、他方パーツ側から見た側面図であり、(c)は、正面図であり、(d)は、平面図である。 (a)(b)(c)は各々、本実施による防護カバーの取付手順を示す側面図及び正面図である。
符号の説明
1 本体
1a 一方パーツ
1b 他方パーツ
2a,2b,2c 嵌合部
4a 防護管用抜出孔(抜出孔)
4b 蛇腹管用抜出孔(抜出孔)
4c 碍子側抜出孔(抜出孔)
5 電線部品
5a 絶縁カバー
6a 防護管(絶縁用防護具)
6b 蛇腹管(絶縁用防護具)
13 碍子
11 連結部
S 収容空間
T 電柱
W 電線

Claims (1)

  1. 碍子等の配電線設備部品から延びる電線部品周りを覆う防護カバーであって、
    本体は、下端縁に沿って複数設けた嵌合部を介して開閉自在に嵌合する一方パーツと他方パーツとから構成し、
    一方パーツと他方パーツは、各々を嵌合したときに電線部品と当該電線部品に取り付ける絶縁カバー、及び電線部品周りにある電線及び当該電線に取り付ける絶縁用防護具を収容可能な収容空間を形成すると共に、電線及び絶縁用防護具の抜出孔を設けてあり、
    前記抜出孔は、孔周縁に沿って複数の嵌合部を有していることを特徴とする防護カバー。
JP2008231106A 2008-09-09 2008-09-09 防護カバー Pending JP2010067403A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008231106A JP2010067403A (ja) 2008-09-09 2008-09-09 防護カバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008231106A JP2010067403A (ja) 2008-09-09 2008-09-09 防護カバー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010067403A true JP2010067403A (ja) 2010-03-25

Family

ID=42192827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008231106A Pending JP2010067403A (ja) 2008-09-09 2008-09-09 防護カバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010067403A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016093079A (ja) * 2014-11-11 2016-05-23 株式会社中電工 間接工法における間接工具によって把持される把手構造及び間接工法用カバー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016093079A (ja) * 2014-11-11 2016-05-23 株式会社中電工 間接工法における間接工具によって把持される把手構造及び間接工法用カバー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190308571A1 (en) Wire harness
KR101777379B1 (ko) 배전선로 활선작업용 보조아암
JP2013541174A5 (ja)
JP6434221B2 (ja) ワイヤハーネス
KR20240122366A (ko) 컷아웃스위치용 충돌방지장치
JP2010067403A (ja) 防護カバー
KR102344312B1 (ko) 전선방호용 커버장치
JP6325301B2 (ja) 間接活線工事用クリップ及び当該クリップを用いた作業方法
KR102110872B1 (ko) 간접활선용 건축용 방호관
JP4832233B2 (ja) 電線管
JP2007221918A (ja) 保護具
KR20200063432A (ko) 직접활선용 자기융착 직선절연 슬리브커버 구조체
JP2016082726A (ja) 間接活線用直線スリーブカバー及びその取付方法
CN207559241U (zh) 便携式电缆接地转接装置
JP2017163794A (ja) 電線端部の処理方法および引留め端末の防護具。
JP2008289327A (ja) 保護器具
JP2016034182A (ja) 絶縁防護具
JP2013188096A (ja) 絶縁装置
JP5778220B2 (ja) 絶縁シート
JP3745216B2 (ja) 電線防護具
KR102548499B1 (ko) 낙뢰 회피형 가공배전선 고정기기
JP2016152748A (ja) クリップ付き防護管
JP6440027B2 (ja) 電線防護管
JP6427000B2 (ja) ワイヤハーネス製造装置およびワイヤハーネスの製造方法
KR102514397B1 (ko) 활선 작업용 방호방법