JP2010062968A - テレビジョン受信機 - Google Patents

テレビジョン受信機 Download PDF

Info

Publication number
JP2010062968A
JP2010062968A JP2008227861A JP2008227861A JP2010062968A JP 2010062968 A JP2010062968 A JP 2010062968A JP 2008227861 A JP2008227861 A JP 2008227861A JP 2008227861 A JP2008227861 A JP 2008227861A JP 2010062968 A JP2010062968 A JP 2010062968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
program
channel
wireless transmission
wireless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008227861A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5281853B2 (ja
Inventor
Katsunobu Kimura
勝信 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2008227861A priority Critical patent/JP5281853B2/ja
Priority to CN2009101183526A priority patent/CN101668137B/zh
Priority to EP09251143A priority patent/EP2161927A3/en
Priority to US12/428,698 priority patent/US8427588B2/en
Publication of JP2010062968A publication Critical patent/JP2010062968A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5281853B2 publication Critical patent/JP5281853B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/02Arrangements for relaying broadcast information
    • H04H20/08Arrangements for relaying broadcast information among terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4122Peripherals receiving signals from specially adapted client devices additional display device, e.g. video projector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4147PVR [Personal Video Recorder]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43637Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wireless protocol, e.g. Bluetooth, RF or wireless LAN [IEEE 802.11]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44227Monitoring of local network, e.g. connection or bandwidth variations; Detecting new devices in the local network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4882Data services, e.g. news ticker for displaying messages, e.g. warnings, reminders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/637Control signals issued by the client directed to the server or network components
    • H04N21/6377Control signals issued by the client directed to the server or network components directed to server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【課題】レーダー波共用チャンネルを使用して映像データをモニタ部に無線伝送するテレビジョン受信機において、無線データ伝送の中断による視聴番組の見逃しをなくすること。
【解決手段】チューナ部1には、受信した番組を記録媒体に録画再生する録画再生部13を設け、チューナ部1が視聴すべき番組を受信すると録画再生部13は受信した番組を録画開始する。無線受信部12による無線送信用空きチャンネル検出のため、受信した番組の無線送信が番組開始時刻に間に合わない場合、または無線送信部11がレーダー波共用チャンネルを使用して無線送信を開始後、当該チャンネルのレーダー波を検出して無線データ送信を中断する場合、録画再生部13は記録媒体に記録した番組を追いかけ再生して、無線送信部11は再生された番組データをモニタ部2に無線送信する。
【選択図】図1

Description

本発明は、チューナ部とモニタ部とを分離し、チューナ部とモニタ部とが番組データを無線にて伝送するテレビジョン受信機に関する。
近年、無線ネットワークの1つであるIEEE802.11n規格に基づく高速無線LANシステムが、家庭内のデジタル情報機器間の情報伝送に利用されようとしている。例えば、チューナ部とモニタ部とを分離し、チューナ部とモニタ部とが番組データを伝送するテレビジョン受信機に適用することで、機器間の配線が不要になるだけでなく、スループットが100Mbps以上の高速・大容量伝送を実現できるため、ハイビジョン高画質映像等の大容量の映像データを容易に伝送することが可能となる。
ここでIEEE802.11n規格では、新たに気象レーダー等の業務用レーダーと共用する5GHz帯の通信チャンネルを設けて、使用可能なチャンネル数を増やしている。ただし、共用チャンネルを利用する際は、業務用レーダーの使用を優先させその動作を干渉しないように電波法により規制され、共用チャンネルを利用する機器には、次の動作が義務付けられている。これらの動作を、動的周波数選択制御(Dynamic Frequency Selection、以下DFS)と言う。
(1)運用前モニタリング(Channel Availability Check、以下CAC):ネットワーク開設前に、1分間レーダー波を検出して空きチャンネルを設定する。
(2)運用中モニタリング(In-Service Monitoring=ISM)と立ち退き(Channel Move Time、以下CMT):通常運用中、常時そのチャンネルのレーダー波を監視する。レーダー波検出時には、そのチャンネルの送信を10sec以内に停止する。
(3)再利用規制(Non-Occupancy Period):レーダー波検出チャンネルは、検出から30分間送信を禁止する。
これらの動作に関連して、次の技術が提案されている。
特許文献1には、映像データをリアルタイムに伝送している最中に通信チャンネルの変更が必要にならないよう、事前にレーダー装置への干渉を起こさない通信チャンネルを選択する技術が開示される。すなわち、無線通信装置の設置位置を示す設置位置情報と、レーダー装置の設置位置情報等のレーダー装置を特定するためのレーダー情報とに基づいて、レーダー波存在の可能性を判定し、その結果に基づいて無線通信装置の通信チャンネルを選択するものである。
特許文献2には、特定優先電波(レーダー波)と周波数帯が重複する無線LANのチャンネルに対して、その特定優先電波受信状態を調査する技術が開示される。すなわちその検出プログラムは、特定優先電波と周波数帯が重複する無線LANの各チャンネルを順次選択して、電波を受信し、受信した電波から所定の識別基準に従って特定優先電波を識別するステップと、特定優先電波が検出されないチャンネルのいずれかを、無線LANで使用するチャンネルとして設定するステップとを備えるものである。
特開2007−53726号公報 特開2007−325041号公報
IEEE802.11n規格では、使用可能な伝送帯域としては、2.4GHz帯と5GHz帯があり、5GHz帯には、レーダー波と共用するチャンネルとレーダー波と共用しないチャンネル(以下、通常波チャンネル)とがある。テレビジョン受信機で映像データを伝送する場合、当然なら高画質伝送が可能な5GHz帯であって、レーダー波と干渉する恐れのない通常波チャンネルを用いて無線伝送を行なうのが望ましい。しかしながら、通常波チャンネルに空きがなくレーダー波共用チャンネルを使用せざるを得ない場合が発生する。
レーダー波共用チャンネルを使用する場合には、前記したようにレーダー波チャンネルから空きチャンネルを検出する動作(CAC)を行う必要があり、チャンネルを確定し受信映像の無線伝送が可能になるまでに相当の時間(数分間)がかかってしまう。その間は無線送信が停止しているので、ユーザは所望の番組の開始部分を視聴できず、見逃してしまうことになる。
また、一旦レーダー波共用チャンネルにて通信を開始した後でも、前記したように使用チャンネルのレーダー波を監視し(ISM)、検出した時にはそのチャンネルの無線送信を停止せねばならない(CMT)。このため、ユーザは番組の途中部分を視聴できず、見逃してしまうという問題がある。
前記特許文献1は、レーダー装置の設置位置情報等に基づいて、干渉を起こさない通信チャンネルを予測して選択するものであるから、レーダー装置と当該無線通信装置の双方の位置が固定されていることを前提とする。よって、一方の位置が変化した場合には、通信途中で干渉を起こす恐れがあり、リアルタイム伝送を中断せねばならない。また、各無線通信装置はチャンネル選択のために、周辺地域に存在するレーダー装置の設置位置情報を取得し、かつ頻繁に最新の情報に更新しなければならならず、実用的とは言いがたい。
前記特許文献2は、特定優先電波(レーダー波)が検出されないチャンネルを選択し、使用するチャンネルに設定する方法に関するものであり、無線データ通信の中断による番組視聴の中断という問題については述べられていない。
本発明の目的は、レーダー波共用チャンネルを使用して映像データをモニタ部に無線伝送するテレビジョン受信機において、無線データ伝送が中断しても視聴番組を見逃すことのないテレビジョン受信機を提供することにある。
本発明のテレビジョン受信機は、チューナ部において、受信した番組を記録媒体に録画再生する録画再生部と、受信した番組または録画再生部にて再生した番組のデータをモニタ部へ無線送信し、無線送信のために業務用レーダーとチャンネルを共用することが可能な無線送信部と、無線送信に用いる空きチャンネルを検索し、業務用レーダー波の到来を検出する無線受信部とを有し、チューナ部が視聴すべき番組を受信すると、録画再生部は受信した番組を記録媒体に録画開始する。
また本発明のテレビジョン受信機は、チューナ部において、無線受信部による業務用レーダーと共用するチャンネルから空きチャンネル検出のため、受信した番組の無線送信が番組開始時刻に間に合わない場合、録画再生部は上記記録媒体に記録した番組を追いかけ再生して、無線送信部は再生された番組データをモニタ部に無線送信する。
また本発明のテレビジョン受信機は、チューナ部において、無線送信部が業務用レーダーと共用するチャンネルを使用して無線送信を開始後、無線受信部により当該チャンネルの業務用レーダー波の到来を検出したことにより当該チャンネルでの無線送信を停止し他の使用可能なチャンネルに切り替えるために無線データ送信を中断する場合、録画再生部は記録媒体に記録した番組を追いかけ再生して、無線送信部は再生された番組データをモニタ部に無線送信する。
本発明によれば、チューナ部とモニタ部とが番組データを無線にて伝送するテレビジョン受信機において、無線データ伝送の開始が遅れたり中断したとしても視聴番組の見逃しを回避し、ユーザの使い勝手を向上させることができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明のテレビジョン受信機の一実施例を示す全体構成図であり、ここでは概略構成を示す。本実施例のテレビジョン受信機は、放送番組を受信するチューナ部1と映像を表示再生、音声を再生出力するモニタ部2に分離し、チューナ部1とモニタ部2とは無線LAN3にて映像・音声データ等を無線伝送する構成である。リモコン4からの操作は通常はモニタ部2にて受け付けるが、無線LAN3による通信が中断している場合はチューナ部1にて受け付ける。また、無線LAN3による通信が困難であるとき、チューナ部1とモニタ部2とを図示しないHDMI(High Definition Multimedia Interface)などの有線ケーブルにて接続し、映像・音声データを伝送することも可能である。
チューナ部1は、放送波を受信し番組を選局するチューナ10と、受信した映像音声信号を一旦記録媒体に録画する録画再生部13と、チューナ10または録画再生部13からの映像音声信号等をモニタ部2へ送信する無線送信部11と、無線通信用の空きチャンネルを検出するとともに、モニタ部2からのリモコン制御信号を受信する無線受信部12と、無線通信中断時にリモコン4からの操作を受信するリモコン受信部14を備える。
モニタ部2は、チューナ部1から送信された映像音声信号等を受信する無線受信部21と、リモコン制御信号をチューナ部1へ送信する無線送信部22と、無線通信中断時等に表示するメッセージを生成する警告表示データ生成部23と、映像音声やメッセージを表示出力する表示部20とを備える。
無線LAN3は、IEEE802.11n規格に従い、5GHz帯の通常波とレーダー共用波、及び2.4GHz帯のいずれかのチャンネルを使用して、映像音声信号やレーダー検出信号、リモコン制御信号を伝送する。その際、レーダーと共用するチャンネルを使用するときは、前記したDFS動作に従い、その空きチャンネルを検出して使用する。そして、無線通信時は、共用しているチャンネルのレーダー波を常時監視し、レーダー波検出時には、そのチャンネルでの送信を停止して他の空きチャンネルに切り替えるものである。
本実施例のテレビジョン装置では、チューナ部1には録画再生部13を設けた。この録画再生部13は、チューナ10にて番組を受信している期間は、受信した番組(映像音声信号)を自動的に記録媒体に録画する。そして、無線データ通信が中断した場合、中断した期間に送信すべき番組信号を無線通信再開後に記録媒体から追いかけ再生し、モニタ部2へ無線送信し、表示部20にて表示視聴するものである。また本実施例では、モニタ部2に警告表示データ生成部23を設けた。警告表示データ生成部23は、無線データ通信が中断した場合に、番組視聴が中断する旨をユーザに伝える警告メッセージを作成し、表示部20に表示する。また表示部20では、無線中断時には視聴していた直前の静止画を表示することもできる。
この構成により、レーダー波共用チャンネルを使用する場合でも、チャンネル切り替え等により無線データ通信が中断しても視聴番組の見逃しを回避することができる。また、無線通信が中断した旨を表示することで、ユーザの使い勝手が向上する。
図2は、図1のチューナ部1の構成を詳細に説明する図である。
一対のチューナ10a,10bは、地上波、BS、CSなどの各デジタル放送を受信し、ユーザ所望の番組を選局し、映像・音声ストリーム(MPEG2−TS)として出力する。チューナ10bは裏番組録画用のものである。録画再生部13は、映像・音声ストリームをハードディスク13aなどの記録媒体に記録し、また、記録した映像・音声ストリームを指示に従い追いかけ再生(タイムシフト再生)する。
追いかけ再生とは、放送された映像・音声データを一旦記録媒体に記録しておき、その後、所望の時間差をもって再生することである。これにより、あたかも放送番組をタイムシフトして受信したように表示することが可能となる。その際、一時停止や早送りの操作を組み合わせて再生することも可能である。
切替スイッチ18は、チューナ10aで受信した映像・音声ストリーム、または録画再生部11から再生した映像・音声ストリームを選択する。画質処理部19は、伝送モードに応じてIP変換(インタレース/プログレッシブ)やスケーリング処理(解像度変換)を行う。例えばMPEG2フォーマットであれば、HD(High Definition)画質(約24Mbps)での伝送は無理であり、SD(Standard Definition)画質にスケーリング変換してデータの伝送容量を少なくして伝送する必要がある。
無線送信部11は、画質処理部19で処理した映像・音声ストリームを無線LAN3を介してモニタ部2へ無線送信する。その際、IEEE802.11n規格の送信フォーマットに従い、5GHz帯の通常波とレーダー共用波、及び2.4GHz帯のいずれかのチャンネルを使用する。送信方式としては、多入力多出力方式(Multiple Input Multiple Output、以下MIMO)、変調方式としては直交周波数分割多重方式(OFDM)方式を採用する。MIMO方式とは、送信側では複数の送信アンテナから異なるデータを同一周波数で同一時間に重畳して伝送し、受信側では複数の受信アンテナで信号を受信し、デジタル信号処理で分離するものである。これにより、マルチパス歪みの少ない高速伝送を可能にしている。
無線受信部12は、リモコン信号検出部12a、通常波空きチャンネル検出部12b、レーダー波空きチャンネル検出部12cを有する。リモコン信号検出部12aは、無線LAN3を介してモニタ部2から送信されるリモコン制御信号を検出する。通常波空きチャンネル検出部12bは、2.4GHz帯または5GHz帯の通常波(レーダーと共用しない)で、他の機器が使用していない空きチャンネルを検出する。レーダー波空きチャンネル検出部12cは、前記したDFS動作に従い、5GHz帯のレーダーと共用するチャンネルについて、レーダー波の存在しない空きチャンネルを検出するとともに、レーダー共用チャンネルを使用している場合は常時そのチャンネルのレーダー波の到来を監視する。そして、レーダー波を検出したときは「レーダー検出信号」を出力する。
無線用制御マイコン16は、無線受信部12の検出結果に基づいて、無線送信部11へ制御信号を出力する。すなわち、空きチャンネルの検出結果に基づき、送信に用いる通信チャンネルを決定し、また必要に応じて他のチャンネルへの切り替えを行う。また、レーダー波検出時には「レーダー検出フラグ」を発行し、送信停止を指示する。「レーダー検出フラグ」は、無線送信部11から無線LAN3を介してモニタ部2へ送信される。
テレビ用制御マイコン15は、チューナ部1全体の制御を行うとともに、リモコン制御信号に従い、チューナ10a,10bでの番組選局を制御する。その際、ユーザからの視聴番組予約を受け付け、予約番組の開始時刻より所定時間前に無線送受信部を自動的に起動させる。また、無線用制御マイコン16からの無線送信制御信号に連動して、録画再生部13での自動録画開始、追いかけ再生の開始と停止、切替スイッチ18の選択を制御する。リモコン受信部14は、無線通信中断時にリモコン4からの操作信号を受信し、テレビ用制御マイコン15に伝える。これにより、無線通信中断時でも例えばチューナ部1の主電源をOFFすることができる。
図3は、図1のモニタ部2の構成を詳細に説明する図である。
無線受信部21は、チューナ部1から無線LAN3を介して送信された映像・音声ストリームやレーダー検出フラグを受信する。TSデコーダ27は、受信した映像・音声ストリーム(MPEG2−TS)をデコード処理する。また、TSデコーダ27はフレームメモリを内蔵し、映像・音声ストリームの受信が中断した場合、メモリに保存されている映像データのフレームを繰返し読み出し静止画として出力する。
チューナ部1からレーダー検出フラグが送信されると、無線データ通信が中断して映像・音声ストリームを受信できなくなる。その場合無線用制御マイコン26は、警告表示データ生成部23に警告メッセージを作成させ、表示部20に表示させる。警告メッセージは、例えば図8(b)に示すように、「レーダー波が検出されました。無線チャンネルを変更しますので、しばらくお待ち下さい」と表示し、視聴が中断することを通知する。
切替スイッチ28は、TSデコーダ27からの映像・音声信号(静止画を含む)、または警告表示データ生成部23からの表示メッセージを選択する。スケーリング部29は、表示部20での表示フォーマットに合わせて解像度変換(HD→SD、SD→HD)を行う。表示部20は映像・音声を表示し出力する。表示素子にはPDP、LCD、有機ELなどを用いる。
リモコン受信部24は、リモコン4からの操作信号を受信し、これに従いモニタ用制御マイコン25は、モニタ部2全体の制御を行う。また無線用制御マイコン26は、リモコン制御信号を生成して、無線送信部22からチューナ部1へ無線送信する。
図4は、無線LAN3にて使用可能な周波数帯域を示す図である。
(a)は2.4GHz帯であり、医療機器、電子レンジ、コードレスフォンなどでも使われている。データ伝送速度が実質10Mbps程度であるため、例えばMPEG2フォーマットであれば、HD画質(約24Mbps)での伝送は無理であり、SD画質にスケーリング変換してデータの伝送容量を少なくして伝送する必要がある。
(b)は5GHz帯のうち、レーダーと共用しない帯域である。5GHz帯では、伝送速度が100Mbps以上に向上し、HD画質の映像データを複数伝送することができる。また、レーダーと共用しない帯域なので、DFS動作の規制を受けず、最も使いやすい帯域である。以下、これを通常波チャンネルと呼ぶ。
(c)は5GHz帯のうち、レーダーと共用する帯域である。この帯域は帯域幅が広く多くのチャンネルから選択することができる。しかし、同一周波数で運用する気象レーダーなどの業務用レーダーと共用するため、レーダーの動作を干渉せずこれを回避するようにDFS動作が義務付けられている。
本実施例のテレビジョン受信機では、使用する帯域の優先度を、(b)5GHz帯通常波、(c)5GHz帯レーダー共用波、(a)2.4GHz帯の順とし、この順序に空きチャンネル選択する。そして、(b)5GHz帯通常波のチャンネルを選択できたときはこのチャンネルを維持する。(c)5GHz帯レーダー共用波のチャンネルを選択したときは、そのチャンネルのレーダー波を監視し、検出したときは退去して他のチャンネルを選択して切り替える。また、(c)5GHz帯レーダー共用波や(a)2.4GHz帯のチャンネルを選択した場合は、送信しながらより優先度の高い帯域の空きチャンネルを検索し、使用可能であればそれへ切り替える。
なお、優先度についてはユーザの判断で決めても良く、(b)5GHz帯通常波よりも(c)5GHz帯レーダー共用波を優先して選択させることもできる。(b)の通常波チャンネルは他の無線LANシステムで使用される頻度が高く、チャンネルの空きがない場合が多いことが予想される。そのような環境では、むしろ(c)のレーダー共用波の方が使いやすいからである。
図5は、本実施例のテレビジョン受信機における動作シーケンスを示す図である。(a)は番組受信動作、(b)は無線通信動作、(c)は録画動作、(d)は再生・表示動作を示す。
ユーザは予め視聴する番組を予約(50)しておき、チューナ部1は番組開始時刻(51a)から予約された番組の受信(51)を開始する。無線送受信11,12は、番組開始時刻(51a)より所定時間前(例えば5分前)から自動起動し、通信に用いる空きチャンネルを検索(52a)する。空きチャンネルを検出したら、そのチャンネルで通信(53a)を開始し、番組データ(映像・音声信号)をモニタ部2へ送信する。
5GHz帯レーダー共用波において空きチャンネル検索(52a)を行う場合は、DFS規格に従うためチャンネル確定まで時間を要し、予約番組開始時刻(51a)に間に合わない場合がある。そこで本実施例では、番組受信開始(51a)に合わせ、同じ時刻(56a)から自動的にその番組の録画(56)を開始させる。そして、通信(53a)が可能になると、録画した番組をその開始点(56a)から追いかけ再生(58a)し、モニタ部2に無線送信して表示する。このようにすれば、番組開始部分から見逃すことなく視聴できる。また、番組開始時点で通信ができない期間は、その旨を示す警告メッセージ(57a)を表示する。
5GHz帯レーダー共用波のチャンネルを使用して通信(53a)している場合は、DFS規格に従い、使用しているチャンネルのレーダー波が到来していないかを常時監視(54)する。もし、そのレーダー波を検出した場合(54x)は、そのチャンネルでの通信を直ちに中断(55)し、また、追いかけ再生(58a)を停止する。そして、他の使用可能な空きチャンネルを検索(52b)する。通信中断(55)と空きチャンネル検索(52b)の期間は、その旨を示す警告メッセージ(57b)を表示する。
空きチャンネルが見つかれば、そのチャンネルに切り替えて通信(53b)を再開する。また、録画した番組について中断した位置(56b)から追いかけ再生(58b)を再開する。このようにして、番組の視聴中に通信が中断しても、通信復帰後中断した部分を自動的に追いかけ再生するので、番組の途中を見逃すことなく視聴できる。録画した番組の終了点(56c)まで追いかけ再生して、予約番組を全て視聴できる。
図6は、本実施例のテレビジョン受信機による番組視聴のフローチャートを示す図である。また、図8は表示部20での警告表示例を示す。以下、ステップ順に説明する。
S601:ユーザはリモコン4を操作し、EPG(電子番組ガイド)を用いて視聴する番組を予約する。
S602:番組開始より早めに(例えば5分前から)チューナ部1の電源を起動させ、視聴する番組の選局と無線送受信の準備を行う。
S603:無線受信部12は、まず、5GHz通常波チャンネル(以下CH)に空きがないかどうかを判定する。
S604:5GHz通常波CHに空きCHがあれば、そのCHを通信用CHに決定する。
S605:無線送信部11は、決定した通常波CHにて、即時無線通信を開始する。
S606:モニタ部2は無線送信された番組データを受信し、表示部20にてリアルタイム表示視聴する。
S607:S603で5GHz通常波CHに空きがなければ、録画再生部13は、S601で予約されている視聴予約番組の自動録画を開始する。
S608:無線受信部12は、5GHzレーダー共用波CHから空きCHを検索する。これは、各チャンネルをスキャンし、DFS規格に従い、レーダー波が検出されない状態が1分間継続したら空きCHであると判定する(CAC動作)。
S609:5GHzレーダー共用波CHに空きCHがあれば、そのCHを通信用CHに決定する。
S610:無線送信部11は、決定したレーダー共用波CHにて無線通信を開始する。
S611:録画再生部13は、記録媒体から録画した番組を追いかけ再生する。再生された番組データは無線送信され、モニタ部2の表示部20にて視聴する。なお、追いかけ再生を開始するまでの期間、表示部20には「通信CH設定のため視聴開始が遅れる」旨の警告表示を行う。その表示例を、図8(a)のメッセージ801に示す。
S612:レーダー共用波CHの場合、DFS規格に従い、無線受信部12は通信しながら当該CHにレーダー波が到来しないかを常時監視する(ISM動作)。レーダー波が検出されなければ、S613を経由してS610に戻り現在のCHにて通信を継続する。
S613:レーダー波が検出されない場合にも、現在のCHより優先する通常波CHでの空きCHを検索する。空きCHが見つかればそれに切り替える(この工程を「CH検索A」とし、図7(a)で後述する)。
S614:レーダー波が検出された場合、DFS規格に従い当該チャンネルの使用が禁止されるので、録画再生部13での追いかけ再生を一時停止する。
S615:モニタ部2にレーダー波が検出されたことを示す「レーダー検出フラグ」を送信し、表示部20に、「レーダー波の検出によるチャンネル変更のため、視聴が中断する」旨の警告表示を行う。その表示例を、図8(b)のメッセージ802に示す。合わせて表示部20では、再生停止直前の静止画を表示する。
S616:DFS規格に従い、当該CHでの無線送信を完全に停止する。以後、30分間当該CHの使用が禁止される。この場合、S603に戻り、他の使用可能なCHを検索する。可能なCHが見つかれば、それにCHを切り替える。
S617:S608で5GHzレーダー共用波CHに空きCHがない場合は、2.4GHz帯の空きCHを検索する。
S618:2.4GHz帯に空きCHがあれば、そのCHを通信用CHに決定する。
S619:無線送信部11は、決定した2.4GHz帯CHにて無線通信を開始する。
S620:録画再生部13は、記録媒体から録画した番組を追いかけ再生する。再生された番組データは無線送信され、モニタ部2の表示部20にて視聴する。ただし、2.4GHz帯では伝送容量が小さいので、HD画質の場合は画質処理部19にてSD画質に変換して送信する。
S621:現在のCHより優先する5GHz帯CHでの空きCHを検索する。空きCHが見つかればそれに切り替える(この工程を「CH検索B」とし、図7(b)で後述する)。
S622:S617で2.4GHz帯に空きCHがなければ、「空きCHがないため、無線通信ができない」こと、「視聴予約番組は録画保存していること」、「即時視聴したい場合は、HDMIケーブルにて接続してください」などの警告表示を行う。その表示例を、図8(c)のメッセージ803に示す。そしてS603に戻り、使用可能なCHを検索する。可能なCHが見つかれば、そのCHにて通信を開始する。
以上述べたフローチャートは一例であり、次のような変形が可能である。
S604の自動録画開始は、S603(通常波の空きCHの検出)の前、あるいはS602(チューナ部の自動起動)と同時に行っても良い。
S603(通常波の空きCH検索)と、S608(レーダー波の空きCH検索)は、一連のスキャン動作として実行することが可能である。また、空きCHの帯域をS603(通常波)よりもS608(レーダー波)を優先させて選択することも可能である。
S615とS622は、番組視聴が中断したりできない場合の警告表示であるが、そのメッセージ内容は図8に示すものに限定するものではない。これらを単独に、または組み合わせて表示しても良い。
図7は、図6のチャンネル検索工程(S613、S621)の詳細を示すフローチャートである。
(a)のチャンネル検索A(S700=S613)は、一旦レーダー波のCHにて通信を開始した後、より優先度の高い5GHz通常波のCHを検索するものである。S701では、5GHz通常波CHに空きがないかどうかを判定する。空きCHがあれば、S702で通常波空きCHに切り替え、S605に進み通常波CHにて無線通信を継続する。通常波CHに空きがなければ、S703で現在のCHを維持し、S610に戻りレーダー波CHにて無線通信を継続する。
(b)のチャンネル検索B(S710=S621)は、一旦2.4GHz帯のCHにて通信を開始した後、より優先度の高い5GHz通常波またはレーダー波のCHを検索するものである。S711では、5GHz通常波CHに空きがないかどうかを判定する。空きCHがあれば、S712で通常波空きCHに切り替え、S605に進み通常波CHにて無線通信を継続する。通常波CHに空きがなければ、S713で、5GHzレーザー波CHに空きがないかどうかを判定する。空きCHがあれば、S714でレーダー波空きCHに切り替え、S610に進みレーダー波CHにて無線通信を継続する。レーダー波CHに空きがなければ、S715で現在のCHを維持し、S619に戻り2.4GHz帯CHにて無線通信を継続する。
本実施例によれば、次のような効果がある。
(1)レーダーと共用するチャンネルを利用して無線通信を開始する場合、レーダー波空きチャンネルの検出のために通信開始時刻が番組開始時刻に間に合わない場合がある。その場合にも、視聴予約番組を自動録画開始しそれを追いかけ再生して視聴することで、ユーザは番組開始部分を見逃すことがない。
(2)レーダーと共用するチャンネルを使用して無線通信を行っている場合、レーダー波が到来するとチャンネル切り替えのために通信が中断する。その場合にも、記録媒体に記録した番組を追いかけ再生して視聴できるので、ユーザは番組の途中部分を見逃すことがない。
(3)無線通信に使用する帯域に優先度を設定しておき、優先する帯域の順に通信可能なチャンネルを選択する。優先度の低い帯域のチャンネルを選択した場合でも、通信しながらより優先度の高い帯域のチャンネルを検索して切り替えることができる。
(4)無線データ通信が中断して番組視聴ができないとき、モニタ部にはその旨の警告表示を行うので、ユーザの使い勝手が向上する。
本発明のテレビジョン受信機の一実施例を示す全体構成図。 図1のチューナ部1の構成を詳細に説明する図。 図1のモニタ部2の構成を詳細に説明する図。 無線LAN3にて使用可能な周波数帯域を示す図。 本実施例における動作シーケンスを示す図。 本実施例による番組視聴のフローチャートを示す図。 図6の工程(S613、S621)の詳細を示すフローチャート。 表示部20での警告表示の例を示す図。
符号の説明
1…チューナ部
2…モニタ部
3…無線LAN
4…リモコン
10…チューナ
11,21…無線送信部
12,22…無線受信部
13…録画再生部
14,24…リモコン受信部
15…テレビ用制御マイコン
16…無線用制御マイコン
20…表示部
23…警告表示データ生成部
25…モニタ用制御マイコン
26…無線用制御マイコン。

Claims (7)

  1. 番組データを受信するチューナ部と番組の映像を表示するモニタ部とを分離し、該チューナ部と該モニタ部とが番組データを無線にて伝送するテレビジョン受信機において、
    上記チューナ部は、
    受信した番組を記録媒体に録画再生する録画再生部と、
    受信した番組または上記録画再生部にて再生した番組のデータを上記モニタ部へ無線送信し、無線送信のために業務用レーダーとチャンネルを共用することが可能な無線送信部と、
    無線送信に用いる空きチャンネルを検索し、業務用レーダー波の到来を検出する無線受信部とを有し、
    上記チューナ部が視聴すべき番組を受信すると、上記録画再生部は受信した番組を上記記録媒体に録画開始することを特徴とするテレビジョン受信機。
  2. 番組データを受信するチューナ部と番組の映像を表示するモニタ部とを分離し、該チューナ部と該モニタ部とが番組データを無線にて伝送するテレビジョン受信機において、
    上記チューナ部は、
    受信した番組を記録媒体に録画再生する録画再生部と、
    受信した番組または上記録画再生部にて再生した番組のデータを上記モニタ部へ無線送信し、無線送信のために業務用レーダーとチャンネルを共用することが可能な無線送信部と、
    無線送信に用いる空きチャンネルを検索し、業務用レーダー波の到来を検出する無線受信部とを有し、
    上記無線受信部による業務用レーダーと共用するチャンネルから空きチャンネル検出のため、受信した番組の無線送信が番組開始時刻に間に合わない場合、上記録画再生部は上記記録媒体に記録した番組を追いかけ再生して、上記無線送信部は再生された番組データを上記モニタ部に無線送信することを特徴とするテレビジョン受信機。
  3. 番組データを受信するチューナ部と番組の映像を表示するモニタ部とを分離し、該チューナ部と該モニタ部とが番組データを無線にて伝送するテレビジョン受信機において、
    上記チューナ部は、
    受信した番組を記録媒体に録画再生する録画再生部と、
    受信した番組または上記録画再生部にて再生した番組のデータを上記モニタ部へ無線送信し、無線送信のために業務用レーダーとチャンネルを共用することが可能な無線送信部と、
    無線送信に用いる空きチャンネルを検索し、業務用レーダー波の到来を検出する無線受信部とを有し、
    上記無線送信部が業務用レーダーとチャンネルを共用して無線送信を開始後、上記無線受信部により当該チャンネルの業務用レーダー波の到来を検出したことにより当該チャンネルでの無線送信を停止し他の使用可能なチャンネルに切り替えるために無線データ送信を中断する場合、上記録画再生部は上記記録媒体に記録した番組を追いかけ再生して、上記無線送信部は再生された番組データを上記モニタ部に無線送信することを特徴とするテレビジョン受信機。
  4. 請求項1に記載のテレビジョン受信機において、
    前記無線送信部は、優先度の異なる複数の帯域のいずれかを使用して無線送信するものであって、
    前記無線受信部は、優先する帯域の順に空きチャンネルを検索して無線送信するチャンネルに設定し、優先度の低い帯域のチャンネルを設定した場合には、無線送信しながらより優先度の高い帯域の空きチャンネルを検索してそれに切り替えることを特徴とするテレビジョン受信機。
  5. 請求項2または3に記載のテレビジョン受信機において、
    前記モニタ部には、無線送信用のチャンネル設定のため番組視聴が遅れる、または中断する旨の警告メッセージを生成する警告表示データ生成部を有し、
    前記無線送信部から前記モニタ部へ番組データの無線送信ができない場合、前記モニタ部は上記警告表示データ生成部の生成した警告メッセージを表示することを特徴とするテレビジョン受信機。
  6. 請求項3に記載のテレビジョン受信機において、
    前記無線送信部から前記モニタ部へ番組データの無線送信が中断する場合、前記モニタ部は送信中断する直前の静止画を表示することを特徴とするテレビジョン受信機。
  7. 請求項1に記載のテレビジョン受信機において、
    前記チューナ部とモニタ部はそれぞれリモコンからの操作信号を受信するリモコン受信部を有し、
    前記チューナ部とモニタ部とで無線伝送が可能な場合は、上記リモコンからの操作信号を前記モニタ部のリモコン受信部にて受信して前記チューナ部へ無線伝送し、
    前記チューナ部とモニタ部とで無線伝送が不可能な場合は、上記リモコンからの操作信号を前記チューナ部のリモコン受信部にて受信することを特徴とするテレビジョン受信機。
JP2008227861A 2008-09-05 2008-09-05 テレビジョン受信機 Active JP5281853B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008227861A JP5281853B2 (ja) 2008-09-05 2008-09-05 テレビジョン受信機
CN2009101183526A CN101668137B (zh) 2008-09-05 2009-02-27 电视接收机
EP09251143A EP2161927A3 (en) 2008-09-05 2009-04-21 Television receiver
US12/428,698 US8427588B2 (en) 2008-09-05 2009-04-23 Television receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008227861A JP5281853B2 (ja) 2008-09-05 2008-09-05 テレビジョン受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010062968A true JP2010062968A (ja) 2010-03-18
JP5281853B2 JP5281853B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=41435180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008227861A Active JP5281853B2 (ja) 2008-09-05 2008-09-05 テレビジョン受信機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8427588B2 (ja)
EP (1) EP2161927A3 (ja)
JP (1) JP5281853B2 (ja)
CN (1) CN101668137B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013229760A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Sharp Corp 無線通信機器、および無線システム
WO2019123837A1 (ja) * 2017-12-21 2019-06-27 ソニー株式会社 送信制御装置、送信制御方法、受信制御装置、受信制御方法および信号伝送システム
JP2020031326A (ja) * 2018-08-22 2020-02-27 ブラザー工業株式会社 通信装置及び通信装置のためのコンピュータプログラム
JP2022509800A (ja) * 2018-11-23 2022-01-24 ソニーグループ株式会社 パーソナルビデオ録画のための外部チューナ及びメモリを備えたtv及び電子装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101909394B (zh) * 2010-09-02 2015-06-03 Bcd半导体制造有限公司 一种调光的led灯驱动电路和方法
MX2013000954A (es) * 2010-12-10 2013-03-22 Panasonic Corp Metodo de generacion de señales y aparato de generacion de señales.
GB2501111B (en) * 2012-04-12 2015-10-21 Donald Lester Method of, and apparatus for, localised television broadcasting
KR20140004324A (ko) * 2012-07-02 2014-01-13 한국전자통신연구원 방송 프로그램 수신 범위 확장 방법 및 장치
JP2015053565A (ja) * 2013-09-05 2015-03-19 ソニー株式会社 情報処理装置および情報処理方法
WO2016079949A1 (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 日本電気株式会社 映像処理システム、送信装置、映像処理方法、送信方法および記録媒体
CN104735547A (zh) * 2015-04-13 2015-06-24 成都博智维讯信息技术有限公司 一种高效家用的视频聊天移动终端设备
EP3133822A1 (en) * 2015-08-17 2017-02-22 TP Vision Holding B.V. Video program selection arrangement
FR3044506B1 (fr) * 2015-11-27 2019-07-19 Sagemcom Broadband Sas Procede de programmation d'un enregistrement d'une emission par un decodeur de television numerique
US9736845B1 (en) 2017-01-03 2017-08-15 Network Performance Research Group Llc Over the air signaling of dynamic frequency selection (DFS) operating parameters to client devices
JP2018170569A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
FR3068552B1 (fr) 2017-06-28 2021-04-02 Tdf Procede de reception de contenus audio dans un recepteur hybride et reproduction en differe, recepteur et programme associe au procede
FR3068554B1 (fr) 2017-06-28 2020-07-17 Tdf Procede de transmission d'un contenu audio interrompu dans un recepteur hybride, systeme, recepteur et programme associe au procede
EP3977801B1 (en) * 2019-05-24 2024-10-09 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Adaptive bandwidth usage at radar congestion for ofdm systems

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007067837A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Toshiba Corp 電子機器、テレビジョンシステムのバックアップ録画制御方法およびバックアップ記録制御方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2374483B (en) * 1997-10-24 2002-12-24 Gen Instrument Corp Personal computer-based set-top converter for television services
US7042515B2 (en) * 2002-07-23 2006-05-09 Abocom Systems, Inc. Wireless monitor cradle having a TV tuner
JP2006165652A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Funai Electric Co Ltd デジタル放送受信システム及びそれに用いられる屋外装置
CN101138232A (zh) * 2005-03-10 2008-03-05 松下电器产业株式会社 电视接收系统
US20060209892A1 (en) * 2005-03-15 2006-09-21 Radiospire Networks, Inc. System, method and apparatus for wirelessly providing a display data channel between a generalized content source and a generalized content sink
JP2006339901A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Toshiba Corp 環境対応型デジタル機器制御装置及び方法
JP2007053726A (ja) 2005-07-21 2007-03-01 Sharp Corp 通信チャンネル選択装置、無線通信装置、無線通信システム、通信チャンネル選択方法、通信チャンネル選択プログラムおよび記録媒体
JP4723967B2 (ja) * 2005-09-29 2011-07-13 株式会社東芝 電子機器および電子機器の通信制御方法
JP2007158998A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Hitachi Ltd 放送受信装置及びその録画番組選択支援方法
KR100772392B1 (ko) * 2006-02-07 2007-11-01 삼성전자주식회사 홈 네트워크에서 tv 채널을 이용한 콘텐트 처리 방법 및그 장치
JP4820694B2 (ja) 2006-06-01 2011-11-24 株式会社ディーエスピーリサーチ 特定優先電波検出プログラム、及び電波検出装置
US7813744B2 (en) * 2006-08-31 2010-10-12 Polycom, Inc. Method for determining DFS channel availability in a wireless LAN

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007067837A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Toshiba Corp 電子機器、テレビジョンシステムのバックアップ録画制御方法およびバックアップ記録制御方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013229760A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Sharp Corp 無線通信機器、および無線システム
WO2019123837A1 (ja) * 2017-12-21 2019-06-27 ソニー株式会社 送信制御装置、送信制御方法、受信制御装置、受信制御方法および信号伝送システム
JPWO2019123837A1 (ja) * 2017-12-21 2020-12-10 ソニー株式会社 送信制御装置、送信制御方法、受信制御装置、受信制御方法および信号伝送システム
US11245955B2 (en) 2017-12-21 2022-02-08 Sony Corporation Transmission control device, transmission control method, reception control device, reception control method, and signal transmission system
JP7136125B2 (ja) 2017-12-21 2022-09-13 ソニーグループ株式会社 送信制御装置、送信制御方法、受信制御装置、受信制御方法および信号伝送システム
JP2020031326A (ja) * 2018-08-22 2020-02-27 ブラザー工業株式会社 通信装置及び通信装置のためのコンピュータプログラム
JP7135584B2 (ja) 2018-08-22 2022-09-13 ブラザー工業株式会社 通信装置及び通信装置のためのコンピュータプログラム
JP2022509800A (ja) * 2018-11-23 2022-01-24 ソニーグループ株式会社 パーソナルビデオ録画のための外部チューナ及びメモリを備えたtv及び電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101668137B (zh) 2012-02-01
US8427588B2 (en) 2013-04-23
JP5281853B2 (ja) 2013-09-04
US20100060801A1 (en) 2010-03-11
EP2161927A2 (en) 2010-03-10
EP2161927A3 (en) 2011-09-07
CN101668137A (zh) 2010-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5281853B2 (ja) テレビジョン受信機
JP4840355B2 (ja) デジタル放送受信装置
EP1788805B1 (en) Method of performing time-shift function and television receiver using the same
JP5008677B2 (ja) 映像音声装置ネットワークおよび信号再生方法
US8978070B2 (en) Content output system, information display apparatus, content output apparatus, and content information display method
JP4289283B2 (ja) 映像機器一体型映像表示装置
JP2007511182A (ja) 簡略化したピア・ツー・ピア記録を提供する方法及び装置
JP2009055099A (ja) コンテンツ視聴システム
JP4635098B1 (ja) 電子機器
JP2008263296A (ja) 録画装置,再生装置
JP2009505512A (ja) オーディオ/ビデオ信号をテレビジョンの内部チューナから遠隔装置へ経路指定する方法
JP6377475B2 (ja) 再生装置
JP2006304073A (ja) 移動体のデジタル放送受信記録再生装置
JP5094235B2 (ja) 映像出力装置及びその制御方法
JP5794847B2 (ja) 録画装置及び録画システム
JP2009124433A (ja) ストリーム供給装置、コンテンツ再生装置及びコンテンツ再生方法。
JP2011071586A (ja) 電子機器及び番組表表示方法
JP2023089031A (ja) 信号処理装置
EP2190194B1 (en) Broadcast receiving apparatus and broadcast outputting apparatus for providing time-shifted broadcast signal, and method for providing time-shifted image thereof
JP2012209725A (ja) デジタル放送受信機、表示端末およびデジタル放送受信システム
US20080010363A1 (en) Communication apparatus and communication method
JP2011228790A (ja) テレビ受像装置およびタイムシフト録画再生方法
KR20090095856A (ko) 콘텐츠 녹화/재생 장치 및 타임시프트 방법
KR20090061288A (ko) 방송수신장치 및 그의 동기화방법
JP2009027533A (ja) テレビジョン受像機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5281853

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250