JP2010056820A - 画像通信装置及び画像通信制御プログラム - Google Patents

画像通信装置及び画像通信制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010056820A
JP2010056820A JP2008218977A JP2008218977A JP2010056820A JP 2010056820 A JP2010056820 A JP 2010056820A JP 2008218977 A JP2008218977 A JP 2008218977A JP 2008218977 A JP2008218977 A JP 2008218977A JP 2010056820 A JP2010056820 A JP 2010056820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication means
image data
transmission
communication
notification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008218977A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Kamiya
智 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2008218977A priority Critical patent/JP2010056820A/ja
Priority to US12/367,748 priority patent/US20100053666A1/en
Priority to CN200910129444A priority patent/CN101662553A/zh
Publication of JP2010056820A publication Critical patent/JP2010056820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • H04N1/32523Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of output devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32646Counter-measures
    • H04N1/32651Indicating or reporting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32765Initiating a communication
    • H04N1/32771Initiating a communication in response to a request, e.g. for a particular document
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0015Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
    • H04N2201/0017Notifying a communication result
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33342Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of transmission mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33342Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of transmission mode
    • H04N2201/33364Type of modulation; Type of channel, e.g. digital or analog; Type of communication, e.g. half-duplex or full-duplex

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】ある通信手段で画像データを受信できない状態にあっても、他の通信手段で画像データを受信できるようにして、早期の画像データ送信、確実な画像データの受信を図る。
【解決手段】IPファックスがビジーであったときは、その受信側の画像処理装置1では、アナログファックスなど複数の通信手段のうちIPファックスの代替通信手段として最適なものを予め定められた基準に基づいて選択する。そして、IPファックスがビジーである旨と選択した通信手段が何であるかを送信側に報知する。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像通信装置及び画像通信制御プログラムに関する。
あるファクシミリ装置においてファックスの大量送受信中であると、当該大量送受信が終了するまでに長時間を要し、別の者がファックスを当該ファクシミリ装置に送信しようとしてもタイマー機能により何度か送信の再挑戦を行った後に送信未達レポートが出力されることになる。そのため、当該別の者はファックスを送信したつもりになっていても実際は相手にファックスは届いていないということになりがちである。
この場合、受信側のファクシミリ装置において、IPファックスとアナログファックスが両方使える場合など、画像データを受信する手段が複数系統ある場合は、1系統の画像データを受信する手段がビジー中であっても他の画像データを受信する手段が現在使用可能であり、当該画像データを受信する手段がビジー中の画像データを受信する手段の代替手段となりうるときは、当該画像データを受信する手段により画像データを受信するようにすれば、送信者はある画像データを受信する手段がビジー中であってもただちに画像を送ることができ、受信者も当該画像をただちに受取ることができる。
特許文献1には、受信機の受信に使用可能な資源に関する情報を送信機に通知し、複数部出力及びその出力部数を制御する技術について開示されている。
特許文献2には、適切なインターネットファクシミリプロトコルを選択できるようにして、インターネットファクシミリプロトコルを用いる必要がある機器のセットアップを行う技術について開示されている。
特許文献3には、被呼側のIPファクシミリ装置において、画像データを受信することができない事情がある場合、発呼側に画像データの再送信の負担を負わせることなく、当該事情が解消した後に、当初受信することができなかった画像データを取得できるようにした画像通信装置について開示されている。
特開2000‐125070号公報 特開2000‐341451号公報 特開2006‐229395号公報
本発明の目的は、ある通信手段で画像データを受信できない状態にあっても、他の通信手段で画像データを受信できるようにして、早期の画像データ送信、確実な画像データの受信を図ることである。
請求項1に記載の発明は、第1の通信手段により画像データを受信する第1の受信手段と、第2の通信手段により画像データを受信する1又は複数種類の第2の受信手段と、前記第1の通信手段を介して画像データを受信するための被呼があったときに当該第1の通信手段において当該画像データを受信することが他の画像データを受信するためにできないときは、予め定められた基準に基づいて前記第2の通信手段の中から一種類を決定する決定手段と、前記決定手段で決定した前記第2の通信手段がいずれであるかを前記第1の通信手段により前記被呼にかかる画像データを受信することができない旨の通知とともに発呼先へ報知する報知手段と、を備えている画像通信装置である。
請求項2に記載の発明は、前記第1の通信手段により画像データを送信する第1の送信手段と、前記第2の通信手段により画像データを送信する1又は複数種類の第2の送信手段と、前記第1の通信手段による画像データの送信の要求があったときは前記第1の通信手段により送信先に発呼する発呼手段と、前記発呼手段による発呼の結果、前記送信先から当該送信先において前記第1の通信手段では画像データを受信できない旨の通知とともに当該第1の通信手段に代えていずれかの前記第2の通信手段での当該画像データの受信を行う旨の報知を受けたときは、当該報知を受けた前記第2の通信手段で前記送信の要求があった画像データの送信を実行する送信実行手段と、を備えている画像通信装置である。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の画像通信装置において、前記報知手段による報知後に前記発呼先から前記第1の通信手段又は前記報知手段により報知した前記第2の通信手段により発呼があったときは、画像データを受信することができる当該第1の通信手段又は第2の通信手段により被呼応答する被呼応答手段をさらに備えている。
請求項4に記載の発明は、前記第1の通信手段により画像データを送信する第1の送信手段と、前記第2の通信手段により画像データを送信する1又は複数種類の第2の送信手段と、前記第1の通信手段による画像データの送信の要求があったときは前記第1の通信手段により送信先に発呼する発呼手段と、前記発呼手段による発呼の結果、前記送信先から当該送信先において前記第1の通信手段では画像データを受信できない旨の通知とともに当該第1の通信手段に代えていずれかの前記第2の通信手段での当該画像データの受信を行う旨の報知を受けたときは、当該第1の通信手段及び当該報知を受けた第2の通信手段の両方で前記送信先に発呼し、このうち回線の確立した方で前記送信の要求があった画像データの送信を実行し、他方の発呼を停止する送信実行手段と、を備えている画像通信装置である。
請求項5に記載の発明は、第1の通信手段により画像データを受信する第1の受信手段と、第2の通信手段により画像データを受信する1又は複数種類の第2の受信手段と、前記第1の通信手段を介して画像データを受信するための被呼があったときに当該第1の通信手段において当該画像データを受信することが他の画像データを受信するためにできないときは、予め定められた基準に基づいて前記第2の通信手段の中から一種類を決定する決定手段と、前記決定手段で決定した前記第2の通信手段がいずれであるかを前記第1の通信手段により前記被呼にかかる画像データを受信することができない旨の通知とともに発呼先へ報知する報知手段と、をコンピュータに実行させるコンピュータに読取可能な画像通信制御プログラムである。
請求項6に記載の発明は、前記第1の通信手段により画像データを送信する第1の送信手段と、前記第2の通信手段により画像データを送信する1又は複数種類の第2の送信手段と、前記第1の通信手段による画像データの送信の要求があったときは前記第1の通信手段により送信先に発呼する発呼手段と、前記発呼手段による発呼の結果、前記送信先から当該送信先において前記第1の通信手段では画像データを受信できない旨の通知とともに当該第1の通信手段に代えていずれかの前記第2の通信手段での当該画像データの受信を行う旨の報知を受けたときは、当該報知を受けた前記第2の通信手段で前記送信の要求があった画像データの送信を実行する送信実行手段と、をコンピュータに実行させるコンピュータに読取可能な画像通信制御プログラムである。
請求項7に記載の発明は、請求項5に記載の画像通信制御プログラムにおいて、前記報知手段による報知後に前記発呼先から前記第1の通信手段又は前記報知手段により報知した前記第2の通信手段により発呼があったときは、画像データを受信することができる当該第1の通信手段又は第2の通信手段により被呼応答する被呼応答手段をさらにコンピュータに実行させる。
請求項8に記載の発明は、前記第1の通信手段により画像データを送信する第1の送信手段と、前記第2の通信手段により画像データを送信する1又は複数種類の第2の送信手段と、前記第1の通信手段による画像データの送信の要求があったときは前記第1の通信手段により送信先に発呼する発呼手段と、前記発呼手段による発呼の結果、前記送信先から当該送信先において前記第1の通信手段では画像データを受信できない旨の通知とともに当該第1の通信手段に代えていずれかの前記第2の通信手段での当該画像データの受信を行う旨の報知を受けたときは、当該第1の通信手段及び当該報知を受けた第2の通信手段の両方で前記送信先に発呼し、このうち回線の確立した方で前記送信の要求があった画像データの送信を実行し、他方の発呼を停止する送信実行手段と、をコンピュータに実行させるコンピュータに読取可能な画像通信制御プログラムである。
請求項1に記載の発明によれば、本構成を有しない場合に比べて、早期の画像データ送信、確実な画像データの受信を図る。
請求項2に記載の発明によれば、本構成を有しない場合に比べて、早期の画像データ送信、確実な画像データの受信を図る。
請求項3に記載の発明によれば、第2の通信手段だけで発呼する場合に比べて、早期の画像データ送信、確実な画像データの受信を図る。
請求項4に記載の発明によれば、第2の通信手段だけで発呼する場合に比べて、早期の画像データ送信、確実な画像データの受信を図る。
請求項5に記載の発明によれば、本構成を有しない場合に比べて、早期の画像データ送信、確実な画像データの受信を図る。
請求項6に記載の発明によれば、本構成を有しない場合に比べて、早期の画像データ送信、確実な画像データの受信を図る。
請求項7に記載の発明によれば、第2の通信手段だけで発呼する場合に比べて、早期の画像データ送信、確実な画像データの受信を図る。
請求項8に記載の発明によれば、第2の通信手段だけで発呼する場合に比べて、早期の画像データ送信、確実な画像データの受信を図る。
以下、本発明の実施の形態について複数例説明する。
<実施の形態1>
図1は、本発明の一実施の形態である画像処理装置をオフィス等に導入した場合のシステム構成を示す説明図である。
画像処理装置1は、コピー、プリント、スキャン、ファックス送受信などの複合的な機能を備えており、当該画像処理装置1が設置されたオフィスなどに導入されているLAN2、ファイアーウォール3、インターネット4を介してIPファックスなどにより画像データの送受信を行うことができる。
また、公衆回線網5を介してアナログファックスによる画像データの送受信を行うことができる。
LAN2に接続されたSIP(Session Initiation Protocol)サーバ6は、IPファックスを送信する際に、電話番号をIPアドレスに変換して、受信側の装置に接続要求を行う。
なお、以下の例では、画像処理装置1aを送信側の装置、画像処理装置1bを受信側の装置として説明する。
図2は、画像処理装置の電気的な接続のブロック図である。
画像処理装置1は、各部を集中的に制御するCPU11と、CPU11が動作するための制御プログラム12や固定データが記憶されたROM13と、CPU11の作業領域となるRAM14とが接続されたシステム制御部15を備えている。
システム制御部15には、原稿の画像を読み取る画像読取装置16、画像データに基づいて用紙などの媒体上に画像形成する画像形成装置17、各種データを記憶する磁気記憶装置18、画像データを記憶する画像メモリ19、LAN2やインターネット4と通信を行う通信制御装置20、公衆回線網5と通信を行う通信制御装置21、及び、操作パネル22が接続されている。
制御プログラム12は、当初からROM12に格納されていても良いが、制御プログラム12を搬送波の形態でインターネット4などを介して画像処理装置1に送信し、この送信された制御プログラム12を磁気記憶装置18などにセットアップするようにしてもよい。あるいは、制御プログラム12をCD,DVD,MOなどの記憶媒体に格納した状態で提供し、これらの記憶媒体を読み取る読取装置によって読み取り、この読み取った制御プログラム12を磁気記憶装置18などにセットアップするようにしてもよい。
画像処理装置1は、画像読取装置16で読み取った画像データをLAN2、インターネット4、又は、公衆回線網5を介して他のファクシミリ装置などに転送する通信手段として、次の4種類の手段を備えている。
(1)IPファックス送信
LAN2、インターネット4を通じてSIPサーバ6経由でIPファックスを相手のファクシミリ装置などに転送する通信手段である。
(2)G3/G4ファックス送信
公衆回線網5を通じで従来のアナログファックスにより画像を相手のファクシミリ装置などに転送する通信手段である。
(3)ダイレクト転送
Scan to FTP(File
Transfer Protocol),Scan to SMB(Sever
Message Block),Scan to HTTP(Hyper
Text Transfer Protocol)又はScan to SIP(Session Initiation Protocol)により、LAN2、インターネット4を通じて画像データを相手装置に転送する通信手段である。
(4)Scan to E-mail
LAN2、インターネット4を通じてメールサーバ(図示せず)を経由し画像データをE-mailに添付して相手装置に転送する通信手段である。
次に、画像処理装置1aを送信側の装置、画像処理装置1bを受信側の装置として、画像処理装置1が実行する画像データの送受信処理について説明する。
図3は、画像処理装置1aの処理を説明するフローチャートであり、図4は、画像処理装置1bの処理を説明するフローチャートである。
画像処理装置1は通常はIPファックス送受信を行う。そこで、ファックス送信を行おうとするユーザが原稿を画像処理装置1aにセットして、相手先を指定してIPファックス送信の実行を操作パネル22の操作により指示すると(ステップS1のY)、画像処理装置1aのシステム制御部15(のCPU11)は、原稿の画像を画像読取装置16で読み取って、画像メモリ19に蓄積し(ステップS2)、相手先に発呼する(ステップS3)。
これにより、相手先の画像処理装置1bが被呼されると(ステップS31のY)、IPファックスの回線は使用可能か否かを判断する(ステップS32)。IPファックスの回線が使用可能であるときは(ステップS32のY)、画像処理装置1aに成功応答を行なう(ステップS33)。IPファックスの回線がビジーであるときは(ステップS34のY)、ステップS36に進み、その他の理由でIPファックスの回線が使用不能であるときは(ステップS34のN)、画像処理装置1aにエラー応答を行なって(ステップS35)、処理を終了する。
IPファックスの回線がビジーであるときは(ステップS34のY)、IPファックスに代替する画像データ受信に最適な通信手段(代替通信手段)を選択する(ステップS36)。
この選択は、前述の(2)〜(4)の通信手段の中から予め定められた基準に基づいて行う。
まず、画像処理装置1aに対して画像処理装置1bが同一オフィス内(オフィスの内外はLAN2の範囲内か、インターネット4かで判断)の装置であれば(3)ダイレクト転送や(4)Scan to E-mailを選択し、画像処理装置1aに対して画像処理装置1bが同一オフィス外の装置であれば(2)G3/G4ファックス送信を選択する。
また、同一オフィス内でもファックスで画像を受け取りたいという場合もあり、この場合は、(3)ダイレクト転送や(4)Scan to E-mailに代えて、(2)G3/G4ファックス送信を選択する。一方、画像送信の迅速性や画質を重視するなら同一オフィス内では(3)ダイレクト転送や(4)Scan to E-mailを選択する。同一オフィス内でどの手段を選択するかは画像処理装置1b内の設定に基づいて判断する。
代替通信手段を選択すると(ステップS36)、IPファックスの回線はビジー状態である旨とともに選択した通信手段がいずれであるかを報知する応答を行う(ステップS37)。
これらを受け、画像処理装置1aでは、画像処理装置1bから成功応答を受信すると(ステップS4のY)、IPファックスで画像データを送信する(ステップS5)。報知する応答があったときは(ステップS6のY)、報知を受けた代替通信手段により画像処理装置1bを発呼する(ステップS7)。エラー応答があったときは(ステップS6のN)、処理を終了する。
画像処理装置1bでは、代替通信手段として選択した通信手段により被呼されると(ステップS38のY)、ビジーその他の理由により当該代替通信手段の回線を使用できないときは(ステップS39のN)、エラー応答を画像処理装置1aに送信し(ステップS40)、処理を終了する。当該代替通信手段の回線を使用可能なときは(ステップS39のY)、成功応答を画像処理装置1aに行う(ステップS41)。また、ステップS5で送信される画像データをIPファックスで受信する(ステップS42)。
画像処理装置1aでは、成功応答があったときは(ステップS8のY)、当該代替通信手段で画像データを送信する(ステップS9)。そして、これを画像処理装置1bでは受信する(ステップS43)。
図5は、ステップS37でIPファックスの回線はビジー状態である旨とともに選択した通信手段がいずれであるかを報知する応答を行うときに、応答で送信するパケットのフォーマットの例を示す説明図である。
このパケットには、SIP51が含まれており、このSIP51のStatus-Line52の部分にIPファックスの回線はビジー状態であることを報知する情報が含められ、また、SDP(Message Body)53の部分に選択した通信手段がいずれであるかを報知する情報が含められている。
このように、画像処理装置1によれば、IPファックスがビジー状態であっても、受信側では自らが画像データを受信できる他の通信手段の中から予め定められた基準に基づいて選択して、当該通信手段で画像データを受信できるようにして、早期の画像データ送信、確実な画像データの受信を図る。
<実施の形態2>
本実施の形態においても図1、図2を参照して説明したハードウェア構成や、図5を参照して説明したデータ構成は実施の形態1と共通であり、詳細な説明は省略する。
本実施の形態が実施の形態1と異なるのは、図3、図4の処理に代えて図6、図7の処理を行うことである。図6は、画像処理装置1aの処理を説明するフローチャートであり、図7は、画像処理装置1bの処理を説明するフローチャートである。
画像処理装置1は通常はIPファックス送受信を行う。そこで、ファックス送信を行おうとするユーザが原稿を画像処理装置1aにセットして、相手先を指定してIPファックス送信の実行を操作パネル22の操作により指示すると(ステップS1のY)、画像処理装置1aのシステム制御部15(のCPU11)は、原稿の画像を画像読取装置16で読み取って、画像メモリ19に蓄積し(ステップS2)、相手先に発呼する(ステップS3)。
これにより、相手先の画像処理装置1bが被呼されると(ステップS31のY)、IPファックスの回線は使用可能か否かを判断する(ステップS32)。IPファックスの回線が使用可能であるときは(ステップS32のY)、画像処理装置1aに成功応答を行なう(ステップS33)。IPファックスの回線がビジーであるときは(ステップS34のY)、ステップS36に進み、その他の理由でIPファックスの回線が使用不能であるときは(ステップS34のN)、画像処理装置1aにエラー応答を行なって(ステップS35)、処理を終了する。
IPファックスの回線がビジーであるときは(ステップS34のY)、IPファックスに代替する画像データ受信に最適な通信手段(代替通信手段)を選択する(ステップS36)。
この選択は、前述の(2)〜(4)の通信手段の中から予め定められた基準に基づいて行う。
まず、画像処理装置1aに対して画像処理装置1bが同一オフィス内(オフィスの内外はLAN2の範囲内か、インターネット4かで判断)の装置であれば(3)ダイレクト転送や(4)Scan to E-mailを選択し、画像処理装置1aに対して画像処理装置1bが同一オフィス外の装置であれば(2)G3/G4ファックス送信を選択する。
また、同一オフィス内でもファックスで画像を受け取りたいという場合もあり、この場合は、(3)ダイレクト転送や(4)Scan to E-mailに代えて、(2)G3/G4ファックス送信を選択する。一方、画像送信の迅速性や画質を重視するなら同一オフィス内では(3)ダイレクト転送や(4)Scan to E-mailを選択する。同一オフィス内でどの手段を選択するかは画像処理装置1b内の設定に基づいて判断する。
代替通信手段を選択すると(ステップS36)、IPファックスの回線はビジー状態である旨とともに選択した通信手段がいずれであるかを報知する応答を行う(ステップS37)。
これらを受け、画像処理装置1aでは、画像処理装置1bから成功応答を受信すると(ステップS4のY)、IPファックスで画像データを送信し(ステップS5)、画像処理装置1bではこれを受信する(ステップS42)。報知する応答があったときは(ステップS6のY)、報知を受けた代替通信手段及びIPファックスにより画像処理装置1bを発呼する(ステップS61)。エラー応答があったときは(ステップS6のN)、処理を終了する。
画像処理装置1bでは、代替通信手段及びIPファックスの両方により被呼されると(ステップS71のY)、ビジーその他の理由により当該代替通信手段及びIPファックスの回線を使用できないときは(ステップS72のN)、エラー応答を画像処理装置1aに送信し(ステップS73)、処理を終了する。当該代替通信手段又はIPファックスの回線を使用可能なときは(ステップS72のY)、成功応答を画像処理装置1aに行う(ステップS74)。
画像処理装置1aでは、エラー応答があったときは(ステップS62のN)、処理を終了し、成功応答があったときは(ステップS62のY)、それが代替通信手段であれば(ステップS63のY)、IPファックスを発呼停止し(ステップS64)、代替通信手段で画像データを送信する(ステップS65)。
それがIPファックスであれば(ステップS63のN)、代替通信手段を発呼停止し(ステップS66)、IPファックスで画像データを送信する(ステップS67)。
画像処理装置1bでは、使用可能なのが代替通信手段であれば(ステップS75のY)、代替通信手段で被呼応答し(ステップS76)、代替通信手段で画像データを受信する(ステップS77)。
使用可能なのがIPファックスであれば(ステップS75のN)、IPファックスで被呼応答し(ステップS78)、IPファックスで画像データを受信する(ステップS79)。
このように、画像処理装置1によれば、IPファックスがビジー状態であっても、受信側では自らが画像データを受信できる他の通信手段の中から予め定められた基準に基づいて選択して(代替通信手段)、当該代替通信手段及びIPファックスのうち先に通信できるようになった手段により画像データを受信できるようにしているので、実施の形態1の場合のように代替通信手段のみで通信しようとする場合に比べて、早期に送信側と受信側との間の回線接続ができる可能性が高くなり、早期の画像データ送信、確実な画像データの受信を図る。
なお、本実施の形態ではファクシミリ機能を備えた画像処理装置の例で説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、画像データを送受信する様々な装置に本発明を適用することができる。
本発明の実施の形態1である画像処理装置をオフィス等に導入した場合のシステム構成を示す説明図である。 本発明の実施の形態1である画像処理装置の電気的な接続のブロック図である。 本発明の実施の形態1である画像処理装置が実行する処理のフローチャートである。 本発明の実施の形態1である画像処理装置が実行する処理のフローチャートである。 IPファックスの回線がビジー状態である旨とともに選択した通信手段がいずれであるかを報知する応答を行うときに、応答で送信するパケットのフォーマットの例を示す説明図である。 本発明の実施の形態2である画像処理装置が実行する処理のフローチャートである。 本発明の実施の形態2である画像処理装置が実行する処理のフローチャートである。
符号の説明
1 画像処理装置
2 LAN
3 ファイアーウォール
4 インターネット
5 公衆回線網
6 SIPサーバ

Claims (8)

  1. 第1の通信手段により画像データを受信する第1の受信手段と、
    第2の通信手段により画像データを受信する1又は複数種類の第2の受信手段と、
    前記第1の通信手段を介して画像データを受信するための被呼があったときに当該第1の通信手段において当該画像データを受信することが他の画像データを受信するためにできないときは、予め定められた基準に基づいて前記第2の通信手段の中から一種類を決定する決定手段と、
    前記決定手段で決定した前記第2の通信手段がいずれであるかを前記第1の通信手段により前記被呼にかかる画像データを受信することができない旨の通知とともに発呼先へ報知する報知手段と、
    を備えている画像通信装置。
  2. 前記第1の通信手段により画像データを送信する第1の送信手段と、
    前記第2の通信手段により画像データを送信する1又は複数種類の第2の送信手段と、
    前記第1の通信手段による画像データの送信の要求があったときは前記第1の通信手段により送信先に発呼する発呼手段と、
    前記発呼手段による発呼の結果、前記送信先から当該送信先において前記第1の通信手段では画像データを受信できない旨の通知とともに当該第1の通信手段に代えていずれかの前記第2の通信手段での当該画像データの受信を行う旨の報知を受けたときは、当該報知を受けた前記第2の通信手段で前記送信の要求があった画像データの送信を実行する送信実行手段と、
    を備えている画像通信装置。
  3. 前記報知手段による報知後に前記発呼先から前記第1の通信手段又は前記報知手段により報知した前記第2の通信手段により発呼があったときは、画像データを受信することができる当該第1の通信手段又は第2の通信手段により被呼応答する被呼応答手段をさらに備えている請求項1に記載の画像通信装置。
  4. 前記第1の通信手段により画像データを送信する第1の送信手段と、
    前記第2の通信手段により画像データを送信する1又は複数種類の第2の送信手段と、
    前記第1の通信手段による画像データの送信の要求があったときは前記第1の通信手段により送信先に発呼する発呼手段と、
    前記発呼手段による発呼の結果、前記送信先から当該送信先において前記第1の通信手段では画像データを受信できない旨の通知とともに当該第1の通信手段に代えていずれかの前記第2の通信手段での当該画像データの受信を行う旨の報知を受けたときは、当該第1の通信手段及び当該報知を受けた第2の通信手段の両方で前記送信先に発呼し、このうち回線の確立した方で前記送信の要求があった画像データの送信を実行し、他方の発呼を停止する送信実行手段と、
    を備えている画像通信装置。
  5. 第1の通信手段により画像データを受信する第1の受信手段と、
    第2の通信手段により画像データを受信する1又は複数種類の第2の受信手段と、
    前記第1の通信手段を介して画像データを受信するための被呼があったときに当該第1の通信手段において当該画像データを受信することが他の画像データを受信するためにできないときは、予め定められた基準に基づいて前記第2の通信手段の中から一種類を決定する決定手段と、
    前記決定手段で決定した前記第2の通信手段がいずれであるかを前記第1の通信手段により前記被呼にかかる画像データを受信することができない旨の通知とともに発呼先へ報知する報知手段と、
    をコンピュータに実行させるコンピュータに読取可能な画像通信制御プログラム。
  6. 前記第1の通信手段により画像データを送信する第1の送信手段と、
    前記第2の通信手段により画像データを送信する1又は複数種類の第2の送信手段と、
    前記第1の通信手段による画像データの送信の要求があったときは前記第1の通信手段により送信先に発呼する発呼手段と、
    前記発呼手段による発呼の結果、前記送信先から当該送信先において前記第1の通信手段では画像データを受信できない旨の通知とともに当該第1の通信手段に代えていずれかの前記第2の通信手段での当該画像データの受信を行う旨の報知を受けたときは、当該報知を受けた前記第2の通信手段で前記送信の要求があった画像データの送信を実行する送信実行手段と、
    をコンピュータに実行させるコンピュータに読取可能な画像通信制御プログラム。
  7. 前記報知手段による報知後に前記発呼先から前記第1の通信手段又は前記報知手段により報知した前記第2の通信手段により発呼があったときは、画像データを受信することができる当該第1の通信手段又は第2の通信手段により被呼応答する被呼応答手段をさらにコンピュータに実行させる請求項5に記載の画像通信制御プログラム。
  8. 前記第1の通信手段により画像データを送信する第1の送信手段と、
    前記第2の通信手段により画像データを送信する1又は複数種類の第2の送信手段と、
    前記第1の通信手段による画像データの送信の要求があったときは前記第1の通信手段により送信先に発呼する発呼手段と、
    前記発呼手段による発呼の結果、前記送信先から当該送信先において前記第1の通信手段では画像データを受信できない旨の通知とともに当該第1の通信手段に代えていずれかの前記第2の通信手段での当該画像データの受信を行う旨の報知を受けたときは、当該第1の通信手段及び当該報知を受けた第2の通信手段の両方で前記送信先に発呼し、このうち回線の確立した方で前記送信の要求があった画像データの送信を実行し、他方の発呼を停止する送信実行手段と、
    をコンピュータに実行させるコンピュータに読取可能な画像通信制御プログラム。
JP2008218977A 2008-08-28 2008-08-28 画像通信装置及び画像通信制御プログラム Pending JP2010056820A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008218977A JP2010056820A (ja) 2008-08-28 2008-08-28 画像通信装置及び画像通信制御プログラム
US12/367,748 US20100053666A1 (en) 2008-08-28 2009-02-09 Image communication apparatus and computer readable medium
CN200910129444A CN101662553A (zh) 2008-08-28 2009-03-18 图像通信装置和图像通信控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008218977A JP2010056820A (ja) 2008-08-28 2008-08-28 画像通信装置及び画像通信制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010056820A true JP2010056820A (ja) 2010-03-11

Family

ID=41725011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008218977A Pending JP2010056820A (ja) 2008-08-28 2008-08-28 画像通信装置及び画像通信制御プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100053666A1 (ja)
JP (1) JP2010056820A (ja)
CN (1) CN101662553A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6590508B2 (ja) * 2015-04-14 2019-10-16 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000174969A (ja) * 1998-12-09 2000-06-23 Canon Inc 通信装置及び通信方法
JP2001045166A (ja) * 1999-07-28 2001-02-16 Minolta Co Ltd データ通信装置
JP2004112516A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Fuji Xerox Co Ltd 通信端末装置及びその制御方法
JP2006287798A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Murata Mach Ltd Sipプロキシサーバ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3706752B2 (ja) * 1998-10-13 2005-10-19 キヤノン株式会社 ファクシミリ装置及びその制御方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2004005433A (ja) * 2002-04-05 2004-01-08 Minolta Co Ltd データ転送プログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000174969A (ja) * 1998-12-09 2000-06-23 Canon Inc 通信装置及び通信方法
JP2001045166A (ja) * 1999-07-28 2001-02-16 Minolta Co Ltd データ通信装置
JP2004112516A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Fuji Xerox Co Ltd 通信端末装置及びその制御方法
JP2006287798A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Murata Mach Ltd Sipプロキシサーバ

Also Published As

Publication number Publication date
CN101662553A (zh) 2010-03-03
US20100053666A1 (en) 2010-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007324947A (ja) ネットワークファクシミリ装置
US7068763B2 (en) Communication terminal device
US20090063697A1 (en) File transfer system and method for same
JP2007019649A (ja) 通信端末
JP2005065293A (ja) 同時音声およびデータ機能を備える移動デバイスにおいてファクシミリ受信を行うための方法および装置
JP4869100B2 (ja) 通信方法及び画像通信装置
US20110019233A1 (en) Information processing apparatus that performs data communication using sip, method of controlling the same, and storage medium
JP4577183B2 (ja) 通信端末装置およびその制御方法
JP2010056820A (ja) 画像通信装置及び画像通信制御プログラム
JP4524761B2 (ja) ネットワークファクシミリ装置
JP2008016932A (ja) 通信装置、及び通信方法
JP4941369B2 (ja) 電話装置
US20140126026A1 (en) Facsimile apparatus, method of controlling the same and storage medium
JP2013046235A (ja) ファクシミリ装置
US9571692B2 (en) Image communication apparatus providing notification for start of transmission, control method therefor and storage medium
US20110022724A1 (en) Communication terminal that performs data transmission using sip, communication method, and storage medium
JP5803143B2 (ja) 通信システム、通信方法、プログラム、および通信装置
JP2007318429A (ja) 画像通信装置及び画像通信システム
JP2018148400A (ja) 情報処理システム
JP6307197B2 (ja) ファクシミリ装置、その制御方法、及びプログラム
JP2006025178A (ja) ファクシミリ装置
US10230868B2 (en) Facsimile apparatus, control method thereof, and storage medium
JP5854969B2 (ja) 通信装置、通信プログラム、通信方法
JP4930422B2 (ja) 電話装置
JP6111787B2 (ja) 通話モニタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110719