JP2010056426A - 積層体、圧電素子、および液体吐出装置 - Google Patents
積層体、圧電素子、および液体吐出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010056426A JP2010056426A JP2008221941A JP2008221941A JP2010056426A JP 2010056426 A JP2010056426 A JP 2010056426A JP 2008221941 A JP2008221941 A JP 2008221941A JP 2008221941 A JP2008221941 A JP 2008221941A JP 2010056426 A JP2010056426 A JP 2010056426A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- metal layer
- piezoelectric
- substrate
- low
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims abstract description 26
- 238000007599 discharging Methods 0.000 title claims abstract description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 162
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 162
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 128
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims abstract description 60
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 57
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims abstract description 57
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims abstract description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 50
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 claims description 15
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 11
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 5
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 4
- MAKDTFFYCIMFQP-UHFFFAOYSA-N titanium tungsten Chemical group [Ti].[W] MAKDTFFYCIMFQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 claims description 3
- 229910001080 W alloy Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 abstract description 24
- 239000010408 film Substances 0.000 description 116
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 81
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 57
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 35
- 239000013077 target material Substances 0.000 description 33
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 29
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 17
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 15
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 12
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 10
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 9
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 8
- 238000001947 vapour-phase growth Methods 0.000 description 7
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 6
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 3
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 3
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 3
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical group O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052789 astatine Inorganic materials 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910002115 bismuth titanate Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- NKZSPGSOXYXWQA-UHFFFAOYSA-N dioxido(oxo)titanium;lead(2+) Chemical compound [Pb+2].[O-][Ti]([O-])=O NKZSPGSOXYXWQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 2
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 2
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000001552 radio frequency sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 2
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000005477 sputtering target Methods 0.000 description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000145637 Lepturus Species 0.000 description 1
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YPQJHZKJHIBJAP-UHFFFAOYSA-N [K].[Bi] Chemical compound [K].[Bi] YPQJHZKJHIBJAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 description 1
- JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N barium titanate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[O-][Ti]([O-])([O-])[O-] JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FSAJRXGMUISOIW-UHFFFAOYSA-N bismuth sodium Chemical compound [Na].[Bi] FSAJRXGMUISOIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 230000005621 ferroelectricity Effects 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910021476 group 6 element Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 1
- 238000001659 ion-beam spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- HEPLMSKRHVKCAQ-UHFFFAOYSA-N lead nickel Chemical compound [Ni].[Pb] HEPLMSKRHVKCAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N lithium niobate Chemical compound [Li+].[O-][Nb](=O)=O GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QRNPTSGPQSOPQK-UHFFFAOYSA-N magnesium zirconium Chemical compound [Mg].[Zr] QRNPTSGPQSOPQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052762 osmium Inorganic materials 0.000 description 1
- SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N osmium atom Chemical compound [Os] SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- UKDIAJWKFXFVFG-UHFFFAOYSA-N potassium;oxido(dioxo)niobium Chemical compound [K+].[O-][Nb](=O)=O UKDIAJWKFXFVFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 description 1
- WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N rhenium atom Chemical compound [Re] WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- UYLYBEXRJGPQSH-UHFFFAOYSA-N sodium;oxido(dioxo)niobium Chemical compound [Na+].[O-][Nb](=O)=O UYLYBEXRJGPQSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000000927 vapour-phase epitaxy Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Abstract
【解決手段】基板と、基板上に形成される積層構造の低抵抗金属層と、低抵抗金属層上に形成される圧電体層とを有する積層体であって、低抵抗金属層は、基板上に形成され、金からなる金層と、金層上に形成され、低抵抗金属層の最表層に配置される金属層とを備え、金層と圧電体層との間の厚みが、200nmより大きいことにより、上記課題を解決する。
【選択図】図1
Description
また、前記低抵抗金属層は、さらに、前記金層と前記金属層との間に密着金属層を備えることが好ましい。
また、前記低抵抗金属層は、さらに、前記基板の側に前記金層と前記基板との間を密着させる密着金属層を備えることが好ましい。
また、前記密着金属層は、チタンタングステン合金であることが好ましい。
また、前記低抵抗金属層のシート抵抗が、1Ω/□以下であることが好ましい。
また、前記圧電体層の上表面の平均表面粗さRaが、40nm以下であることが好ましい。
また、前記低抵抗金属層の厚みが、200〜2000nmであることが好ましい。
また、前記圧電体層は、前記下部電極層を400℃以上加熱して、その上に気相成長法を用いて形成された圧電体材料からなることが好ましい。
また、前記圧電体層は、ペロブスカイト型酸化物膜であることが好ましい。
また、前記圧電体層の上表面の平均表面粗さRaが、前記圧電体層の厚みの1.0%以下であることが好ましい。
同図に示す圧電素子10は、本発明に係る積層体を用いるもので、基板12、熱酸化膜14、密着金属層16、金層18、密着金属層20、金属層22、圧電体層24、上部電極層26をこの順で積層した積層構造を有する。
なお、密着金属層16、金層18、密着金属層20および金属層22は、電極層、特に、下部電極層として用いられる低抵抗金属層28を構成し、基板12、熱酸化膜14、低抵抗金属層28および圧電体層24は、本発明の積層体30を構成する。
まず、低抵抗金属層28、本発明の積層体30、本発明の圧電素子10を構成する各層について説明する。
なお、熱酸化膜14は、本発明の圧電素子10および積層体30においては、含まれていなくてもよい。
なお、本発明の圧電素子10および積層体30においては、基板12と金層18との密着性がよければ、密着金属層16は、設けられていなくてもよい。
なお、本発明の圧電素子10および積層体30においては、金層18と金属層22との密着性がよければ、密着金属層20は、密着金属層16と同様に、設けられていなくてもよい。
この金属層22を構成する主成分金属としては、特に限定されず、低抵抗金属層28上に形成される圧電体層24の配向制御がより優れるという点で、イリジウム、白金が好ましく挙げられる。
金属層22の厚みは、50〜300nmが好ましく、100〜200nmがより好ましい。上記範囲内であれば、配向を好適に制御可能な点で好ましい。
圧電体層24としては、特に制限なく、1種または複数種のペロブスカイト型酸化物からなる圧電膜(ペロブスカイト型酸化物膜)が好ましく挙げられる。ペロブスカイト型酸化物は、常誘電性を有するものでも、強誘電性を有するものでもよい。強誘電性を有するものは、圧電素子や強誘電メモリ等の強誘電素子等に好ましく利用できる。
一般式AaBbO3・・・(P)
(式中、A:Aサイト元素であり、Pbを含む少なくとも1種の元素、B:Bサイトの元素であり、Ti,Zr,V,Nb,Ta,Cr,Mo,W,Mn,Mg,Sc,Co,Cu,In,Sn,Ga,Zn,Cd,Fe,Ni,Hf,及びAlからなる群より選ばれた少なくとも1種の元素、O:酸素原子。a=1.0かつb=1.0である場合が標準であるが、これらの数値はペロブスカイト構造を取り得る範囲内で1.0からずれてもよい。)
Pba(Zrb1Tib2Xb3)O3・・・(P−1)
(式(P−1)中、XはV族およびVI族の元素群より選ばれた少なくとも1種の金属元素である。a>0、b1>0、b2>0、b3≧0。a=1.0であり、かつb1+b2+b3=1.0である場合が標準であるが、これらの数値はペロブスカイト構造を取り得る範囲内で1.0からずれてもよい。)
上記一般式(P−1)で表されるペロブスカイト型酸化物は、d=0のときチタン酸ジルコン酸鉛(PZT)であり、d>0のとき、PZTのBサイトの一部をV族およびVI族の元素群より選ばれた少なくとも1種の金属元素であるXで置換した酸化物である。
Xは、VA族、VB族、VIA族、およびVIB族のいずれの金属元素でもよく、V,Nb,Ta,Cr,Mo,およびWからなる群より選ばれた少なくとも1種であることが好ましい。
また、圧電体層の厚みとの関係においては、圧電体層24の上表面の平均表面粗さRaが、圧電体層の厚みの1.0%以下であることが好ましく、0.8%以下がより好ましく、特に0.5%以下が好ましい。なお、平均表面粗さRaの下限は、小さければ小さいほどよく、0が好ましい。上記範囲内であれば、圧電素子としての利用の際に、表面凹凸による電界集中が抑制され、耐久性がより向上する点で好ましい。
なお、平均表面粗さRa(算術平均表面粗さRa)は、JIS B0601−1994によりRaの略号で表される値であり、表面粗さの値の平均線から絶対値偏差の平均値を表す。測定方法は、表面段差計により測定することができ、任意の点を3ヵ所以上を測定して求めた値である。
上部電極層26の主成分としては、特に制限なく、例えば、Al,Ta,Cr,およびCu等の一般的な半導体プロセスで用いられている電極材料、およびこれらの組み合わせが挙げられる。
上部電極層26の厚みは、特に制限なく、50〜500nmであることが好ましく、100〜200nmがより好ましい。
低抵抗金属層28は、図示例においては、密着金属層16、金層18、密着金属層20および金属層22から構成されるが、本発明はこれに限定されず、金からなる金層18と、この金層18上に形成され、低抵抗金属層28の最表層に配置される金属層22とを備えていればよい。低抵抗金属層28の膜厚は、200〜4000nmが好ましく、300〜3000nmがより好ましい。上記範囲内であれば、適切なシート抵抗が得られる点で好ましい。
なお、平均表面粗さRaの下限は、小さければ小さいほどよく、0が好ましい。なお、平均表面粗さRa(算術平均表面粗さRa)は、JIS B0601−1944によりRaの略号で表される値であり、表面粗さの値の平均線から絶対値偏差の平均値を表す。測定方法は、表面段差計などにより測定することができ、任意の点を3ヵ所以上測定して求めた値である。
積層体30は、図示例においては、基板12、熱酸化膜14、密着金属層16、金層18、密着金属層20、金属層22および圧電体層24から構成されるが、本発明はこれに限定されず、基板と、この基板上に形成される積層構造の低抵抗金属層と、この低抵抗金属層上に形成される圧電体層とを備え、さらに、低抵抗金属層が金からなる金層と、金層上に形成され、低抵抗金属層の再表層に配置される金属層とを備え、金層と圧電体層との間の厚みが200nmより大きければよい。
図1に示す圧電素子10は、積層体30中の低抵抗金属層28が下部電極層として機能する電極基板と、この積層体30中の低抵抗金属層28上に形成される圧電体層24と、この圧電体層24上に形成される上部電極層26とを有する。
本発明に係る積層体および圧電素子の各層は、気相成長法において成膜されたものが好ましく、その成膜方法としては、具体的には、スパッタリング法、イオンビームスパッタリング法、イオンプレーティング法、およびプラズマCVD法などが挙げられる。
なお、真空容器42としては、スパッタ装置で利用される真空チャンバ、ベルジャー、真空槽などの種々の真空容器を用いることができる。
高周波電源46は、真空容器42内に導入されたArなどのガスをプラズマ化させるための高周波電力(負の高周波)をスパッタ電極44に供給するためのものであり、その一方の端部がスパッタ電極44に接続され、他方の端部が接地されている。なお、高周波電源46がスパッタ電極44に印加する高周波電力は、特に制限的ではなく、例えば13.65MHz、最大5kW、あるいは、最大1kWの高周波電力などを挙げることができるが、例えば50kHz〜2MHz、27.12MHz、40.68MHz、60MHz、1kW〜10kWの高周波電力を用いるのが好ましい。
こうして生成されたプラスイオンは、スパッタ電極44に保持されたターゲット材TGをスパッタする。このようにして、プラスイオンにスパッタされたターゲット材TGの構成元素は、ターゲット材TGから放出され、中性あるいはイオン化された状態で、対向離間配置された基板ホルダ48に保持された基板SB上に蒸着される。
こうして、図2に点線で示すように、真空容器42の内部にArイオン等のプラスイオンやターゲット材TGの構成元素やそのイオンなどを含むプラズマ空間Pが形成される。
ここで、本発明のスパッタ装置40においては、その前提条件として、基板SBが接地電位になっていないことが必須条件であり、基板ホルダ48に保持される基板SBが、接地電位になっていない構造である必要がある。すなわち、スパッタ装置40では、基板SB、したがって、基板ホルダ48の電位がフローティング電位となる構造である必要がある。
なお、基板ホルダ48に装着される基板SBのサイズは、特に制限的ではなく、通常の6インチサイズの基板であっても、5インチや、8インチのサイズの基板であってもよいし、5cm角のサイズの基板であってもよい。
なお、ターゲット材TGと基板SBとの距離の下限は、プラズマを発生させる放電が起これば、特に制限的ではないが、この距離があまり近いと放電が起こらなくなるので、2cm以上であるのが好ましい。
なお、このターゲット材TGと基板SBとの距離は、ターゲット材TGおよび基板SBの厚みが薄い場合には、スパッタ電極44と基板ホルダ48との間の距離で代表させることもできる。
図3は、本発明のスパッタ方法の一例を示すフローチャートである。
まず、図3に示すように、ステップS10で、図2に示すスパッタ装置40において、真空容器42内に設けられたスパッタ電極44にスパッタリング用のターゲット材TGを装着して保持させるとともに、真空容器内において、スパッタ電極44と対向する位置に離間して配置された基板ホルダ48に圧電膜などの薄膜を成膜する基板を装着して保持させる。
次いで、ステップS16において、こうして形成されたプラズマ空間P内のプラスイオンは、スパッタ電極14に保持されたターゲット材TGをスパッタし、スパッタされたターゲット材TGの構成元素は、ターゲット材TGから放出され、中性あるいはイオン化された状態で、対向離間配置された基板ホルダ48に保持された基板SB上に蒸着され、成膜が開始される。その結果、低抵抗金属層や圧電体層などの薄膜を成膜することができる(ステップS18)。
本発明のスパッタリングによる成膜方法における成膜条件は、成膜温度Ts(℃)と、成膜時のプラズマ中のプラズマ電位Vs(V)と基板のフローティング電位Vf(V)との差であるVs−Vf(V)と、成膜される前記膜の特性との関係に基づいて決定されるのが好ましい。
ここで、前記関係が求められる前記膜の特性としては、膜の結晶構造および/または膜組成が挙げられる。
図4に模式的に示すように、スパッタ電極44の放電により真空容器42内に導入されたガスがプラズマ化され、Arイオン等のプラスイオンIpが生成し、スパッタ電極44と基板ホルダ48との間、すなわち、スパッタ電極44に保持されたターゲット材TGと基板ホルダ48に保持された基板SBとの間にプラズマ空間Pが生成される。生成したプラスイオンIpはターゲット材TGをスパッタする。プラスイオンIpにスパッタされたターゲット材TGの構成元素Tpは、ターゲット材TGから放出され中性あるいはイオン化された状態で基板SBに蒸着される。
プラズマ空間Pと基板SBとの電位差Vs−Vfは、基板SBとターゲット材TGとの間にアースを設置するなどして変えることもできる。
本発明者等は、圧電体層の作製に関して、多々ある成膜ファクタの中で、成膜される膜の特性は、成膜温度Tsと電位差Vs−Vfとの2つのファクタに大きく依存することを見出し、これらファクタを好適化することにより、良質な膜を成膜できることを見出している。すなわち、成膜温度Tsを横軸にし、電位差Vs−Vfを縦軸にして、膜の特性をプロットすると、ある範囲内において良質な膜を成膜できることを見出している(図6参照)。
E=1/2mv2=3/2kT
(式中、mは質量、vは速度、kは定数、Tは絶対温度である。)
電位差Vs−Vfは、温度と同様の効果以外にも、表面マイグレーションの促進効果、弱結合部分のエッチング効果などの効果を持つと考えられる。
なお、低抵抗金属層に含まれる密着金属層や金属層なども、所望のターゲット材を用いて上記のスパッタ方法により作製することができる。
また、圧電体層の上に形成される上部電極層も、上記のスパッタ方法による成膜方法などによって作製することができる。
一般式AaBbO3・・・(P)
(式中、A:Aサイト元素であり、Pbを含む少なくとも1種の元素、B:Bサイトの元素であり、Ti,Zr,V,Nb,Ta,Cr,Mo,W,Mn,Mg,Sc,Co,Cu,In,Sn,Ga,Zn,Cd,Fe,Ni,Hf,及びAlからなる群より選ばれた少なくとも1種の元素、O:酸素原子。a=1.0かつb=1.0である場合が標準であるが、これらの数値はペロブスカイト構造を取り得る範囲内で1.0からずれてもよい。)、
Ts(℃)≧400・・・(1)、
−0.2Ts+100<Vs−Vf(V)<−0.2Ts+130・・・(2)
本発明者等は、さらに、上記一般式(P)で表されるペロブスカイト型酸化物からなる圧電膜を成膜する場合、上記式(1)を充足するTs(℃)≧400の条件では、成膜温度Tsと電位差Vs−Vfが上記式(2)を充足する範囲で成膜条件を決定することで、パイロクロア相の少ないペロブスカイト結晶を安定的に成長させることができ、しかも、Pb抜けを安定的に抑制することができ、結晶構造および膜組成が良好な良質な圧電膜を安定的に成膜することができることを見出している(図6参照)。
すなわち、上記式(1)を充足するTs(℃)≧400の条件では、成膜温度Tsが相対的に低い条件のときには、ペロブスカイト結晶を良好に成長させるために電位差Vs−Vfを相対的に高くする必要があり、成膜温度Tsが相対的に高い条件のときには、Pb抜けを抑制するために、電位差Vs−Vfを相対的に低くする必要がある。これを表したのが、上記式(2)である。
Ts(℃)≧400・・・(1)、
−0.2Ts+100<Vs−Vf(V)<−0.2Ts+130・・・(2)、
10≦Vs−Vf(V)≦35・・・(3)
上記の成膜方法によれば、膜特性に対して影響を与える上記2つのファクタと成膜される膜の特性との関係に基づいて、成膜条件を決定する構成としているので、スパッタ方法等のプラズマを用いる気相成長法により良質な膜を安定的に成膜することができる。
本発明の成膜方法を採用することで、装置条件が変わっても良質な膜を成膜できる条件を容易に見出すことができ、良質な膜を安定的に成膜することができる。
次に、本発明に係る圧電素子およびこれを備えた液体吐出装置の構造について説明する。以下に、本発明の液体吐出装置の一実施形態であるインクジェットヘッドについて説明する。図7は、本発明の圧電素子の一実施形態を用いたインクジェットヘッドの一実施形態の要部断面図(圧電素子の厚み方向の断面図)である。視認しやすくするため、構成要素の縮尺は、実際のものとは適宜異ならせてある。
図7に示すように、本発明のインクジェットヘッド50は、本発明の圧電素子52と、インク貯留吐出部材54と、圧電素子52とインク貯留吐出部材54との間に設けられる振動板56を有する。
まず、本発明の圧電素子について説明する。同図に示すように、圧電素子52は、基板58と、基板58上に順次積層された下部電極層60、圧電体層62および上部電極層64とからなる素子であり、圧電体層62に対して、下部電極層60と上部電極層64とにより厚み方向に電界が印加されるようになっている。
圧電体層62のパターンは、図示するものに限定されず、適宜設計される。なお、圧電体層62は、連続膜でも構わないが、圧電体層62を、連続膜ではなく、互いに分離した複数の凸部62aからなるパターンで形成することで、個々の凸部62aの伸縮がスムーズに起こるので、より大きな変位量が得られ、好ましい。
インクジェットヘッド50では、後述する好ましい駆動方法により、または従来公知の駆動方法により、圧電素子52の凸部62aに印加する電界強度を凸部62a毎に増減させてこれを伸縮させ、これによってインク室68からのインクの吐出や吐出量の制御が行われる。
本発明の実施形態の圧電素子およびこれを用いるインクジェットヘッドは、基本的に以上のように構成されている。
ここで、図8は、インクジェットヘッドを駆動するための両極性波形の一例を示すグラフである。図9は、インクジェットヘッドを駆動するための単極性波形の一例を示すグラフである。図10は、多数の多パルス波形を含むドライブシグナルの電圧と時間との関係の一例を示すグラフである。図11(A)〜(E)は、多パルス波形に応じた吐出部のオリフィスからのインクの吐出状態の一例を示す概略図である。
すなわち、このインクジェットヘッドの駆動方法は、2以上のドライブパルスを含む多パルス波形を圧電素子に与えて、インクジェットヘッドの1つの吐出部から、一つ、すなわち単一のインク液滴を吐出させるもので、ドライブパルスの周波数としてインクジェットヘッド(吐出部)の固有周波数fjより大きい周波数を用いるものである。
ここで、ドライブパルスの周波数は、吐出部の固有周波数fjより高い方が良いが、例えば、好ましくは、1.3 fj 以上、より好ましくは、1.5 fj 以上、さらに好ましくは、1.5 fj以上、2.5 fj以下、さらにより好ましくは、1.8 fj 以上、2.2の fj 以下であるのが良い。
さらに、これらの複数のドライブパルスは、図8に示すように、マイナス(−)側成分Spおよびプラス(+)側成分Smからなる双極性パルスからなるものでも良いし、図9に示すように、プラス(+)側成分だけからなる単極性パルスからなるものでも良いし、マイナス(−)側成分だけからなる単極性パルス、あるいは両単極性パルス、あるいはさらに双極性パルスを含む混合パルスからなるものでも良い。なお、ドライブパルスの周期tpは、同一であっても、異なっていても良い。
また、各ドライブパルスの振幅は、吐出部に印加される最大または最小の電圧に相当する振幅を持つが、実質的に同一であっても、異なっていても良いが、次のドライブパルスの振幅は、より前のドライブパルスの振幅より大きいことが好ましい。
また、2以上のパルスに応じて液滴吐出装置に流体の単一液滴を吐出させるために、それぞれが約25μ秒以下の周期を持つ2以上のパルスを有する多パルス波形を用いても良い。ここで、2以上のパルスは、それぞれが12μ秒以下の周期を持つのが好ましく、より好ましくは8μ秒以下の周期、さらに好ましくは、5μ秒以下の周期を持つのが良い。
また、液滴は、1ピコリットルと100 ピコリットルの間の量を持つのが好ましい。
上記駆動方法において、液滴の量の少なくとも60%は、rが下記式で与えられる、完全に球形の液滴の半径に相当し、mdが液滴の質量であり、ρが流体の密度であるとき、液滴における点の半径r内に含まれるのが良い。
ここで、液滴は、少なくとも4ms−1の速度を持つのが好ましく、より好ましくは少なくとも6ms−1の速度、さらに好ましくは8ms−1の速度を持つのが良く、液滴の量の少なくとも80%は液滴の上述した球内に含まれるのが好ましく、より好ましくは、液滴の質量の少なくとも90%が含まれるのが良い。
また、インクジェットヘッドを使ってプリントしている間に、多数の液滴が、多数の多パルス波形で吐出部を駆動することによって、各吐出部から吐出される。図9に示されるように、多パルス波形210および220には、それぞれ遅延期間212および222が続き、多パルス波形210および220が分離される。1つの液滴が、多パルス波形210に応じて吐出され、もう1つの液滴が、多パルス波形220に応じて吐出される。ここで、多パルス波形210および220は、図8に示すような4つのドライブパルスからなるものであるが、3以下のドライブパルスからなるものでも5以上のドライブパルスからなるものでも良いが、遅延期間212および222は、多パルス波形210および220の各全期間(4つの全ドライブパルスの合計の時間)より長く、1つの多パルス波形の全期間の2倍以上であるのが好ましく、特に、2以上の整数倍とするのが良い。
図11(A)〜(E)は、多パルス波形による単一のインク液滴の成長および吐出を示す模式図である。
これらの図に示すように、複数のドライブパルスからなる多パルス波形に応じて吐出部から吐出されるべき単一のインク液滴の体積は、順次の次のドライブパルスで増加してゆき、最後に、分離されて、単一のインク液滴として吐出される。
まず、初めに、すなわち、最初のドライブパルスの印加前に、インク室68(図7参照)内のインクは、内部圧力によりノズル70のオリフィス72からわずかに後退して曲がっているメニスカス74を形成する(図11(A)参照)。
最初の吐出液滴部分が分離するか、または収縮する前に、第2番目のパルスが、所定体積のインクをノズル70から押し出し、ノズル70から突き出ているインクに付加する。こうして、ノズル70から突き出ているインクの体積が増加し、インク液滴が成長する。第2番目および第3番目のパルスからのインクは、図11(C)および(D)に示されるように、それぞれ、インク液滴の体積を増やし、かつモーメントを付加する。このようにして、連続したドライブパルスによるインクの体積は増加し、図11(C)および図11(D)に示されるように、オリフィス72に形成されつつある液滴に膨らみを持たせる。
すなわち、この駆動方法を適用することにより、同一の単一のインク液滴を吐出される場合、従来公知の単一のパルスによりインク液滴を吐出するためのノズルのサイズ、例えば、オリフィスの直径を実質的に小さくできる。例えば、4ドライブパルスからなる多パルス波形を用いる場合には、ノズルのサイズを従来の1/4程度にすることができる。そして、この駆動方法では、吐出インク液滴のテールを極めて小さくすることができる。こうして、この駆動方法では、インク液滴の「テール(尾引き)」に起因するサテライトやスプラッシュなどの微小分離液滴の発生を防止することができる。
本発明のインクジェットヘッドに適用される駆動方法は、基本的に以上のように構成される。
図示例のインクジェット式記録装置100は、インクの色ごとに設けられた複数のインクジェットヘッド(以下、単に「ヘッド」という)50K,50C,50M,50Yを有する印字部102と、各ヘッド50K,50C,50M,50Yに供給するインクを貯蔵しておくインク貯蔵/装填部114と、記録紙116を供給する給紙部118と、記録紙116のカールを除去するデカール処理部120と、印字部102のノズル面(インク吐出面)に対向して配置され、記録紙116の平面性を保持しながら記録紙116を搬送する吸着ベルト搬送部122と、印字部102による印字結果を読み取る印字検出部124と、印画済みの記録紙(プリント物)を外部に排紙する排紙部126とから概略構成されている。
デカール処理部120では、巻き癖方向と逆方向に加熱ドラム130により記録紙116に熱が与えられて、デカール処理が実施される。
ロール紙を使用する装置では、図12に示すように、デカール処理部120の後段に裁断用のカッター128が設けられ、このカッターによってロール紙は所望のサイズにカットされる。カッター128は、記録紙116の搬送路幅以上の長さを有する固定刃128Aと、この固定刃128Aに沿って移動する丸刃128Bとから構成されており、印字裏面側に固定刃128Aが設けられ、搬送路を挟んで印字面側に丸刃128Bが配置される。カット紙を使用する装置では、カッター128は不要である。
ベルト133は、記録紙116の幅よりも広い幅寸法を有しており、ベルト面には多数の吸引孔(図示略)が形成されている。ローラ131、132間に掛け渡されたベルト133の内側において印字部102のノズル面および印字検出部124のセンサ面に対向する位置には吸着チャンバ134が設けられており、この吸着チャンバ134をファン135で吸引して負圧にすることによってベルト133上の記録紙116が吸着保持される。
なお、縁無しプリント等を印字すると、ベルト133上にもインクが付着するので、ベルト133の外側の所定位置(印字領域以外の適当な位置)にベルト清掃部136が設けられている。
また、吸着ベルト搬送部122により形成される用紙搬送路上において印字部102の上流側に、加熱ファン140が設けられている。加熱ファン140は、印字前の記録紙116に加熱空気を吹き付け、記録紙116を加熱する。印字直前に記録紙116を加熱しておくことにより、インクが着弾後に乾きやすくなる。
記録紙116の送り方向に沿って上流側から、黒(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の順に各色インクに対応したヘッド50K,50C,50M,50Yが配置されている。記録紙116を搬送しつつ、各ヘッド50K,50C,50M,50Yから、それぞれ色インクを吐出することにより、記録紙116上にカラー画像が記録される。
印字検出部124の後段には、印字された画像面を乾燥させる加熱ファン等からなる後乾燥部142が設けられている。印字後のインクが乾燥するまでは印字面と接触することは避けた方が好ましいので、熱風を吹き付ける方式が好ましい。
後乾燥部142の後段には、画像表面の光沢度を制御するために、加熱・加圧部144が設けられている。加熱・加圧部144では、画像面を加熱しながら、所定の表面凹凸形状を有する加圧ローラ145で画像面を加圧し、画像面に凹凸形状を転写する。
大きめの用紙に本画像とテスト印字とを同時に並列にプリントする場合には、カッター148を設けて、テスト印字の部分を切り離す構成とすればよい。
本実施形態のインクジェット記記録装置は、基本的に以上のように構成されている。
図2に示すスパッタ装置40として、神港精機社製STV4320型スパッタ装置を用いた。本スパッタ装置40では、基板ホルダ48は、接地あるいはフローティング状態ともに選択できるものであった。高周波電源46は、最大1kWの高周波電力を印加できるものを用いた。なお、後述するターゲット材は、株式会社豊島製作所のものを用いた。
ターゲット材TGと基板SBとの間の距離は、60mmとした。以後、同じ距離で成膜を実施した。
ターゲット材TGには、TiW合金(W:10モル%)を用い、基板温度を350℃として、Ar(100%)のガスを導入し、0.9PaにてTiW層(密着金属層)(厚み:20nm)の成膜を行った。
また、最表層がイリジウム層である低抵抗金属層の平均表面粗さRaは、13nmであった。なお、測定方法としては、表面段差計による測定である。以後、同様の方法により測定を行った。
また、圧電体層の平均表面粗さRaは38nmであった。圧電体層の平均表面粗さRaの値は、圧電体層の厚みに対して、0.95%であった。
実施例1と同様の方法で、熱酸化膜(SiO2膜、厚み:100nm)を備えるSiウエハ上に、TiW層(厚み:100nm)、金層(厚み:300nm)、TiW層(厚み:100nm)、イリジウム層(厚み:150nm)をこの順番で積層させた。
Siウエハ上に形成された、密着金属層と、金層と、密着金属層と、イリジウム層とからなる低抵抗金属層のシート抵抗を測定したところ、0.17Ω/□であった。
また、最表層がイリジウム層である低抵抗金属層の平均表面粗さRaは、11nmであった。
また、圧電体層の平均表面粗さRaは20nmであった。圧電体層の平均表面粗さRaの値は、圧電体層の厚みに対して、0.5%であった。
実施例1と同様の方法で、熱酸化膜(SiO2膜、厚み:100nm)を備えたSiウエハ上に、TiW層(厚み:20nm)、金層(厚み:300nm)、TiW層(厚み:20nm)、イリジウム層(厚み:300nm)をこの順番で積層させた。
Siウエハ上に形成された、密着金属層と、金層と、密着金属層と、イリジウム層とからなる低抵抗金属層のシート抵抗を測定したところ、0.14Ω/□であった。
また、最表層がイリジウム層である低抵抗金属層の平均表面粗さRaは、20nmであった。
また、圧電体層の平均表面粗さRaは25nmであった。圧電体層の平均表面粗さRaの値は、圧電体層の厚みに対して、0.625%であった。
実施例1と同様の方法により、熱酸化膜(SiO2膜、厚み:100nm)を備えたSiウエハ上に、TiW層(厚み:20nm)、金層(厚み:300nm)、TiW層(厚み:20nm)をこの順番で積層させた。
また、圧電体層の平均表面粗さRaは48nmであり、実施例1と比較して表面凹凸が激しく、クラックが発生していた。なお、圧電体層の平均表面粗さRaは、圧電体層の厚みに対して、1.2%であった。
12 基板
14 熱酸化膜
16 密着金属層
18 金層
20 密着金属層
22 金属層
24 圧電体層
26 上部電極層
28 低抵抗金属層
30 積層体
40 スパッタ装置
42 真空容器
42a ガス導入管
42b ガス排出管
44 スパッタ電極(カソード電極)
46 高周波電源
48 基板ホルダ
50、50K,50C,50M,50Y インクジェットヘッド
52 圧電素子
54 インク貯留吐出部材
56 振動板
58 基板(支持基板)
60、64 電極
62 圧電体層
68 インク室
70 インク吐出口
100 インクジェット式記録装置
IP プラスイオン
P プラズマ空間
SB 基板(成膜基板)
TG ターゲット材
Tp ターゲット材の構成元素
Claims (14)
- 基板と、前記基板上に形成される積層構造の低抵抗金属層と、前記低抵抗金属層上に形成される圧電体層とを有する積層体であって、
前記低抵抗金属層は、前記基板上に形成され、金からなる金層と、
前記金層上に形成され、前記低抵抗金属層の最表層に配置される金属層とを備え、
前記金層と前記圧電体層との間の厚みが、200nmより大きいことを特徴とする積層体。 - 前記金属層は、イリジウムまたは白金からなる金属層である請求項1に記載の積層体。
- 前記低抵抗金属層は、さらに、前記金層と前記金属層との間に密着金属層を備える請求項1または2に記載の積層体。
- 前記低抵抗金属層は、さらに、前記基板の側に前記金層と前記基板との間を密着させる密着金属層を備える請求項1〜3のいずれかに記載の積層体。
- 前記密着金属層は、チタンタングステン合金である請求項3または4に記載の積層体。
- 前記基板は、シリコン基板、または前記低抵抗金属層が形成される側に熱酸化膜を持つシリコン基板である請求項1〜5のいずれかに記載の積層体。
- 前記低抵抗金属層のシート抵抗が、1Ω/□以下である請求項1〜6のいずれかに記載の積層体。
- 前記圧電体層の上表面の平均表面粗さRaが、40nm以下である請求項1〜7のいずれかに記載の積層体。
- 前記低抵抗金属層の厚みが、200〜2000nmである請求項1〜8のいずれかに記載の積層体。
- 請求項1〜9のいずれかに記載の積層体と、
前記積層体上に形成される上部電極層とを備え、
前記低抵抗金属層が下部電極層として機能することを特徴とする圧電素子。 - 前記圧電体層は、前記下部電極層を400℃以上加熱して、その上に気相成長法を用いて形成された圧電体材料からなる請求項10に記載の圧電素子。
- 前記圧電体層は、ペロブスカイト型酸化物膜である請求項10または11に記載の圧電素子。
- 前記圧電体層の上表面の平均表面粗さRaが、前記圧電体層の厚みの1.0%以下である請求項10〜12のいずれかに記載の圧電素子。
- 請求項10〜13のいずれかに記載の圧電素子と、
液体が貯留される液体貯留室と、
前記圧電素子に電圧を印加することにより、前記液体貯留室から外部に前記液体を吐出させる液体吐出口とを有することを特徴とする液体吐出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008221941A JP5371329B2 (ja) | 2008-08-29 | 2008-08-29 | 圧電素子、および液体吐出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008221941A JP5371329B2 (ja) | 2008-08-29 | 2008-08-29 | 圧電素子、および液体吐出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010056426A true JP2010056426A (ja) | 2010-03-11 |
JP5371329B2 JP5371329B2 (ja) | 2013-12-18 |
Family
ID=42072001
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008221941A Active JP5371329B2 (ja) | 2008-08-29 | 2008-08-29 | 圧電素子、および液体吐出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5371329B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010161330A (ja) * | 2008-12-08 | 2010-07-22 | Hitachi Cable Ltd | 圧電薄膜素子 |
JP2018535546A (ja) * | 2015-10-20 | 2018-11-29 | フィジック インストゥルメント(ピーアイ)ゲーエムベーハー アンド ツェーオー.カーゲー | 電気機械要素を制御する方法 |
EP4156889A1 (en) | 2021-09-27 | 2023-03-29 | FUJIFILM Corporation | Piezoelectric laminate and piezoelectric element |
EP4156890A1 (en) | 2021-09-27 | 2023-03-29 | FUJIFILM Corporation | Piezoelectric laminate and piezoelectric element |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103762893B (zh) * | 2014-01-17 | 2016-05-11 | 江苏联能电子技术有限公司 | 一种基于冲击的微型压电陶瓷电源 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05326518A (ja) * | 1992-03-13 | 1993-12-10 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 半導体装置、周辺配線並びにそれらの製造方法 |
JPH0649638A (ja) * | 1992-06-03 | 1994-02-22 | Anelva Corp | 強誘電体薄膜作製方法 |
JPH06305897A (ja) * | 1993-04-16 | 1994-11-01 | Sharp Corp | 酸化物結晶膜の製造方法 |
JPH09116111A (ja) * | 1995-10-23 | 1997-05-02 | Olympus Optical Co Ltd | 半導体装置 |
JPH09325165A (ja) * | 1996-06-04 | 1997-12-16 | Mitsubishi Electric Corp | 圧電定数測定方法 |
WO1999045598A1 (en) * | 1998-03-04 | 1999-09-10 | Seiko Epson Corporation | Piezoelectric device, ink-jet recording head, method fo manufacture, and printer |
JP2005318366A (ja) * | 2004-04-30 | 2005-11-10 | Seiko Epson Corp | 圧電薄膜共振子、フィルタ及び圧電薄膜共振子の製造方法 |
-
2008
- 2008-08-29 JP JP2008221941A patent/JP5371329B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05326518A (ja) * | 1992-03-13 | 1993-12-10 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 半導体装置、周辺配線並びにそれらの製造方法 |
JPH0649638A (ja) * | 1992-06-03 | 1994-02-22 | Anelva Corp | 強誘電体薄膜作製方法 |
JPH06305897A (ja) * | 1993-04-16 | 1994-11-01 | Sharp Corp | 酸化物結晶膜の製造方法 |
JPH09116111A (ja) * | 1995-10-23 | 1997-05-02 | Olympus Optical Co Ltd | 半導体装置 |
JPH09325165A (ja) * | 1996-06-04 | 1997-12-16 | Mitsubishi Electric Corp | 圧電定数測定方法 |
WO1999045598A1 (en) * | 1998-03-04 | 1999-09-10 | Seiko Epson Corporation | Piezoelectric device, ink-jet recording head, method fo manufacture, and printer |
JP2005318366A (ja) * | 2004-04-30 | 2005-11-10 | Seiko Epson Corp | 圧電薄膜共振子、フィルタ及び圧電薄膜共振子の製造方法 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010161330A (ja) * | 2008-12-08 | 2010-07-22 | Hitachi Cable Ltd | 圧電薄膜素子 |
JP2018535546A (ja) * | 2015-10-20 | 2018-11-29 | フィジック インストゥルメント(ピーアイ)ゲーエムベーハー アンド ツェーオー.カーゲー | 電気機械要素を制御する方法 |
JP7018388B2 (ja) | 2015-10-20 | 2022-02-10 | フィジック インストゥルメント(ピーアイ)ゲーエムベーハー アンド ツェーオー.カーゲー | 電気機械要素を制御する方法 |
EP4156889A1 (en) | 2021-09-27 | 2023-03-29 | FUJIFILM Corporation | Piezoelectric laminate and piezoelectric element |
EP4156890A1 (en) | 2021-09-27 | 2023-03-29 | FUJIFILM Corporation | Piezoelectric laminate and piezoelectric element |
EP4156889B1 (en) * | 2021-09-27 | 2024-10-30 | FUJIFILM Corporation | Piezoelectric laminate and piezoelectric element |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5371329B2 (ja) | 2013-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5314963B2 (ja) | 積層体、圧電素子、および液体吐出装置 | |
JP4317888B2 (ja) | スパッタ方法およびスパッタ装置 | |
JP4142705B2 (ja) | 成膜方法、圧電膜、圧電素子、及び液体吐出装置 | |
JP4142706B2 (ja) | 成膜装置、成膜方法、絶縁膜、誘電体膜、圧電膜、強誘電体膜、圧電素子および液体吐出装置 | |
JP5367242B2 (ja) | 強誘電体膜とその製造方法、強誘電体素子、及び液体吐出装置 | |
JP4299360B2 (ja) | 圧電素子及びそれを用いた液体吐出装置 | |
JP2009070955A (ja) | 圧電素子、それを用いたインクジェットヘッド及び圧電素子の製造方法 | |
US20110215679A1 (en) | Piezoelectric film, piezoelectric device, liquid ejection apparatus, and method of producing piezoelectric film | |
JP5296468B2 (ja) | 成膜方法及び成膜装置 | |
JP4246227B2 (ja) | 圧電膜とその成膜方法、及び圧電素子 | |
JP5095315B2 (ja) | ペロブスカイト型酸化物、強誘電体膜とその製造方法、強誘電体素子、及び液体吐出装置 | |
JP2009065049A (ja) | 圧電素子及びそれを用いる液滴吐出ヘッド並びに圧電素子の製造方法 | |
JP5371329B2 (ja) | 圧電素子、および液体吐出装置 | |
US20170256700A1 (en) | Piezoelectric film, piezoelectric element including the same, and liquid discharge apparatus | |
JP2009062564A (ja) | ペロブスカイト型酸化物、強誘電体膜とその製造方法、強誘電体素子、及び液体吐出装置 | |
JP2009064859A (ja) | ペロブスカイト型酸化物、強誘電体膜とその製造方法、強誘電体素子、及び液体吐出装置 | |
JP5290610B2 (ja) | 圧電膜の成膜方法 | |
JP4993294B2 (ja) | ペロブスカイト型酸化物、強誘電体膜とその製造方法、強誘電体素子、及び液体吐出装置 | |
US8563091B2 (en) | Film formation method, film formation device, piezoelectric film, piezoelectric device and liquid discharge device | |
JP4142726B2 (ja) | 成膜方法、圧電膜、及び圧電素子 | |
JP4226647B2 (ja) | 圧電膜とその成膜方法、及び圧電素子 | |
JP2009242927A (ja) | スパッタリング方法および装置 | |
JP5449970B2 (ja) | 圧電体膜の成膜方法、圧電素子、液体吐出装置、及び圧電型超音波振動子 | |
JP2009214313A (ja) | 液体吐出装置 | |
JP2006351725A (ja) | 圧電アクチュエータ、圧電アクチュエータの製造方法及び液体吐出ヘッド |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130502 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130625 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130822 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130910 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130917 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5371329 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |