JP2010055754A - 放電ランプの歪量監視システムおよび放電ランプ - Google Patents

放電ランプの歪量監視システムおよび放電ランプ Download PDF

Info

Publication number
JP2010055754A
JP2010055754A JP2008216058A JP2008216058A JP2010055754A JP 2010055754 A JP2010055754 A JP 2010055754A JP 2008216058 A JP2008216058 A JP 2008216058A JP 2008216058 A JP2008216058 A JP 2008216058A JP 2010055754 A JP2010055754 A JP 2010055754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
accumulated
arc tube
distortion amount
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008216058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4548530B2 (ja
Inventor
Motohiro Sakai
基裕 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Original Assignee
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ushio Denki KK, Ushio Inc filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP2008216058A priority Critical patent/JP4548530B2/ja
Priority to TW098118206A priority patent/TWI458392B/zh
Priority to KR1020090057773A priority patent/KR100989770B1/ko
Priority to CN200910164137.XA priority patent/CN101662876B/zh
Publication of JP2010055754A publication Critical patent/JP2010055754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4548530B2 publication Critical patent/JP4548530B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/56One or more circuit elements structurally associated with the lamp
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/30Vessels; Containers
    • H01J61/305Flat vessels or containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/36Seals between parts of vessels; Seals for leading-in conductors; Leading-in conductors
    • H01J61/366Seals for leading-in conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/84Lamps with discharge constricted by high pressure
    • H01J61/86Lamps with discharge constricted by high pressure with discharge additionally constricted by close spacing of electrodes, e.g. for optical projection

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】 電力値が変更された場合でも、放電ランプを本来の使用寿命に応じた時間で使用することができ、放電ランプの点灯中に発光管が破裂することが回避され、放電ランプを安全に使用することができる放電ランプの歪量監視システムおよびこのシステムに適応される放電ランプを提供する。
【解決手段】 放電ランプ(10)と、放電ランプ(10)に電力を供給する給電装置(20)と、放電ランプ(10)の発光管(11)の蓄積歪量を算出する演算装置(30)とを備えてなり、演算装置(30)によって、給電装置(20)から放電ランプ(10)に供給される電力値毎に、点灯時間の関数である蓄積歪量を算出する演算式が設定され、この演算式により、放電ランプ(10)に供給される電力値での電力供給開始時における発光管(11)の蓄積歪量を初期値として、当該電力値での点灯時間に応じて放電ランプ(10)の発光管(11)の総蓄積歪量が特定される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、リソグラフィー用露光装置に使用される超高圧ショートアーク水銀ランプや、シネマプロジェクターに使用されるショートアークキセノンランプなどの放電ランプにおける発光管の蓄積歪量を監視する放電ランプの歪量監視システムおよびこのシステムに適用される放電ランプに関する。
超高圧水銀ランプ、ハロゲンランプ、レーザ管等のランプにおいては、その作動時に、発光管内圧が上昇したり、電極と発光管ガラスとのシール部が熱膨張したりすることにより、発光管の歪量が増大することがある。このため、ランプの動作中に発光管の歪量が限界を超えると、発光管が破裂する恐れがある。
例えばショートアーク型水銀ランプは、半導体素子や液晶表示素子などの製造プロセスにおける各種の露光工程において、回路パターンの半導体基板への焼き付け露光などに用いられている。
そして、近年、露光面積の大型化や工程の高スループット化により、ショートアーク型水銀ランプとして大型のものが用いられており、このようなランプにおいては、点灯時の発光管内圧力が20気圧から40気圧に達する。これに伴い、発光管に加わる応力が大きくなり、発光管が破裂する危険性が高くなると共に、破裂した場合の破壊力もまた大きくなっている。万一、発光管が破裂した場合には、周囲に与える影響が大きく、光学機器や灯具などに重大な損傷を与えることになる。
特に、各種製造プロセスにおいて、発光管が露光工程中に破裂すると、製造ラインが停止し、生産に重大な影響を与えるので、重要な問題である。
このような問題を解決するため、ランプの動作中に、当該ランプの発光管にレーザ光を照射してその透過光を検出することにより、透光性部材の歪量を測定し、当該歪量が所定の値以上になったときに、電力の供給を停止または警報機を作動させる光源装置が提案されている(特許文献1参照。)。
然るに、光源装置内にレーザを用いた複雑な検知機能を組み込むことは現実的に容易なことではなく、また、発光管における歪量を測定する部位とレーザとの位置合わせをどのように設定するかなどの問題があるため、広く適用することは困難である。
このような理由から、ランプの発光管の破裂を防止する手段としては、実際には以下のことが行われている。
超高圧ショートアーク放電ランプは、その点灯中に発光管の内部が高い圧力に維持されると共に、アークからの熱によって発光管を構成するガラス(主として石英ガラス)が高温に加熱されて粘性を帯びることにより、当該発光管に歪(内部応力)が蓄積される。そして、発光管には、蓄積された歪と点灯中にかかる外部圧力との合計の応力が加わることになり、この応力が発光管を構成するガラスの限界応力に達すると発光管の破裂の可能性が高まる。
そこで、発光管に蓄積される歪量が所定の値になる前に当該ランプの使用を停止させるため、放電ランプ毎に点灯保証時間が設定される。この点灯保証時間は、例えば放電ランプをある点灯電力で点灯したときに蓄積される歪量を基に、限界となる歪量(限界歪量)に到達するまでの時間である。なお、この限界歪量は、発光管を構成するガラスの限界応力や点灯中に発光管に加わる圧力などを勘案した上で経験的に導かれたものである。
特公平6−5639号公報
しかしながら、放電ランプの点灯保証時間のみにより、当該放電ランプの使用寿命を規定することは、以下のような問題がある。
発光管に蓄積される歪量は、放電ランプに供給される電力値によって異なる。すなわち、点灯時間が同じであっても、放電ランプに供給される電力値が高い程、発光管に蓄積される歪量は大きくなる。そして、実際の放電ランプの使用に際しては、供給される電力値を変更する場合が少なくない。具体的な例を挙げると、(1)タクトタイムの安定化のために、放電ランプの点灯開始から当該放電ランプによる照度が一定となるよう、供給される電力値を徐々に上昇させていく、いわゆる定照度点灯方式を採用する場合や、(2)同一の製造ラインにおいて、複数のレジスト処理工程を共通の放電ランプを使用して行う際には、各レジスト処理工程に使用されるレジストの感度に合わせて、放電ランプに供給する電力値を変更することにより、レジストに対する照度を調整する場合である。
このように、放電ランプを一定の電力値で使用しない、すなわち供給される電力値を変更して使用する場合には、放電ランプに供給される電力値が最大となる使用条件、すなわち歪の蓄積が最も大きい使用条件を基準として点灯保証時間が設定される。
而して、放電ランプを点灯保証時間に達するまで使用した場合には、当該放電ランプを交換・廃棄することになる。然るに、廃棄される放電ランプは、その発光管の蓄積歪量の観点では、まだ使用可能な状態であるため、経済的・環境的な無駄が生じる、という問題がある。
また、このような無駄を回避するため、使用者の独自の判断により、点灯保証時間を超えて使用されることがあり、この場合には、発光管の破裂の危険性が増大し、万一、ランプが破裂した場合には、高価な光学系の補修が必要となるばかりでなく、生産が一時停止するため、生産効率が大幅に低下する、という問題がある。
本発明は、以上のような事情に基づいてなされたものであって、その目的は、放電ランプに供給される電力値が変更された場合でも、当該放電ランプを本来の使用寿命に応じた時間で使用することができ、しかも、放電ランプの点灯中に発光管が破裂することが回避され、当該放電ランプを安全に使用することができる放電ランプの歪量監視システムおよびこのシステムに適用される放電ランプを提供することにある。
本発明の放電ランプの歪量監視システムは、放電ランプと、
この放電ランプに電力を供給する給電装置と、
当該放電ランプの発光管の蓄積歪量を算出する演算装置と
を備えてなる放電ランプの歪量監視システムであって、
前記演算装置によって、前記給電装置から前記放電ランプに供給される電力値毎に、点灯時間の関数である蓄積歪量を算出する演算式が設定され、
この演算式により、前記放電ランプに供給される電力値での電力供給開始時における発光管の蓄積歪量を初期値として、当該電力値での点灯時間に応じて当該放電ランプの発光管の総蓄積歪量が特定される
ことを特徴とする。
本発明の放電ランプの歪量監視システムにおいては、予め設定された発光管の限界歪量と演算式により特定される総蓄積歪量とを比較し、当該総蓄積歪量が当該限界歪量に達したときにアラームを発生するアラーム装置を備えてなることが好ましい。
また、放電ランプの総蓄積歪量、点灯時間および限界歪量に達するまでの時間を含む情報を表示する表示装置を備えてなることが好ましい。
また、本発明の放電ランプの歪量監視システムにおいては、放電ランプには、演算式を設定するためのパラメータ、総蓄積歪量および累積点灯時間を含む情報が記録されたランプ情報記録媒体が設けられていることが好ましい。
このようなランプ情報記録媒体には、演算装置によって、放電ランプの総蓄積歪量および累積点灯時間が書き込まれることが好ましい。
また、ランプ情報記録媒体として、ICタグを用いることができる。
本発明の放電ランプは、上記の放電ランプの歪量監視システムに適用される放電ランプであって、
演算式を設定するためのパラメータ、総蓄積歪量および累積点灯時間を含む情報が記録されたランプ情報記録媒体を備えてなることを特徴とする。
本発明の放電ランプの歪量監視システムによれば、放電ランプに供給される電力値毎に設定される演算式により、電力供給開始時における発光管の蓄積歪量を初期値として、当該放電ランプの発光管の総蓄積歪量が特定されるため、放電ランプをこれに供給される電力値を変更して使用した場合でも、当該放電ランプを本来の使用寿命に応じた時間で使用することができる。しかも、発光管の総蓄積歪量が限界歪量に達したときには、それを作業者が認識することができるので、放電ランプの使用を中止することにより、放電ランプの点灯中に発光管が破裂することが回避され、従って、当該放電ランプを安全に使用することができる。
また、アラーム装置を設けることにより、発光管の総蓄積歪量が限界歪量に達したときに、使用者に確実に知らせることができる。
また、表示装置を設けることにより、放電ランプの点灯中において、発光管の蓄積歪量を常時監視することができる。
また、放電ランプ自身にランプ情報記録媒体を設けることにより、改良設計等の理由により、当該放電ランプとは仕様の異なる他の放電ランプを使用する場合においても、当該他の放電ランプのランプ情報記録媒体に記録された、演算式を設定するためのパラメータや総蓄積歪量等の情報が、演算装置によって読み取られることにより、演算装置の設定が自動的に変更され、当該演算装置には当該他の放電ランプに関する演算式が設定されるため、放電ランプを交換する度に、作業者が演算装置の設定を放電ランプの仕様と照合して変更する、という煩雑な作業を行うことが不要となると共に、作業者が演算装置の設定変更を忘れたり、誤った設定を行ったりすることが回避され、これにより、誤った演算式によって蓄積歪量が算出されることを防止することができるので、常に、点灯すべき放電ランプに関する固有の演算式に基づいて、発光管の総蓄積歪量を特定することができる。
また、放電ランプを消灯した場合に、消灯時の発光管の総蓄積歪量の情報がランプ情報記録媒体に書き込まれることにより、再度放電ランプを点灯したときには、前回の消灯時の総蓄積歪量の情報が演算装置によって読み取られ、当該消灯時の総蓄積歪量が初期値として利用されるので、放電ランプの再点灯時において確実に最新の情報に基づいて発光管の総蓄積歪量を特定することができる。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は、本発明の放電ランプの歪量監視システム(以下、「歪量監視システム」という。)の一例における構成の概略を示す説明図である。
この歪量監視システムは、放電ランプ10と、この放電ランプ10に電力を供給する給電装置20と、この給電装置20を制御する電力制御装置21と、放電ランプ10の発光管11の蓄積歪量を算出する演算装置30と、放電ランプ10の発光管11の総蓄積歪量などの情報を表示する表示装置40と、放電ランプ10の発光管11の総蓄積歪量が限界歪量に達したときにアラームを発生するアラーム装置50とにより構成されている。
放電ランプ10は、例えば石英ガラスよりなる発光管11を有し、この発光管11の内部には水銀が封入されており、ショートアーク型高圧水銀ランプとして構成されている。発光管11は、図2にも拡大して示すように、楕円球管状の発光部12の両端に直管状の封止部13が形成されてなり、当該発光管11内には、陽極14および陰極15が互いに対向するよう管軸方向に沿って配置されている。また、発光管11の封止部13の各々には、口金16が配置され、この口金16の各々には、リード線Wが設けられている。
また、放電ランプ10における一方のリード線Wには、ICタグC1が取り付けられている。このICタグC1には、放電ランプ10の発光管11の歪量に関する演算式を設定するためのパラメータ、発光管11の限界歪量および蓄積歪量、放電ランプ10の累積点灯時間、放電ランプ10のシリアルナンバーなどのランプ情報が記録されている。
給電装置20には、当該給電装置20から放電ランプ10に供給される電力値および供給時間(点灯時間)などの情報を、演算装置30に送る出力部(図示省略)が設けられている。
また、電力制御装置21には、放電ランプ10からの放射光による照度を検出する光検出手段Sが接続されており、光検出手段Sによって検出された照度に基づいて、電力制御装置21によって、給電装置20から放電ランプ10に供給される電力値がフィードバック制御される。
演算装置30は、放電ランプ10のICタグC1に記録された情報を読み取る情報読み取り部31と、ICタグC1からの情報によって演算式を設定し、この演算式により発光管11の総蓄積歪量を特定する演算部32と、演算部32からの情報を一時的に記憶する記憶部33と、記憶部33に記憶された情報をICタグC1に書き込む情報書き込み部34と、電力制御装置21およびアラーム装置50を制御する制御部35とにより構成されている。
このような歪量監視システムの動作について、図1および図3を参照して説明する。
先ず、放電ランプ10が所定の取り付け部(図示省略)にセットされ(ステップ1)、この放電ランプ10のICタグC1に記録されたランプ情報が、演算装置30の情報読み取り部31によって読み取られる(ステップ2)。このランプ情報は、情報読み取り部31から演算部32に送られ、更に記憶部33に記憶される。そして、給電装置20から放電ランプ10に電力が供給されることにより、放電ランプ10が点灯されると(ステップ3)、給電装置20から、電力値や点灯時間の情報が、例えば1秒間〜数分間経過する毎に演算装置30の演算部32に送られる(ステップ4)。
演算装置30の演算部32においては、給電装置20からの放電ランプ10に供給される電力値に基づいて、演算式を設定するためのパラメータの値が決定され、これにより、点灯時間の関数である蓄積歪量εを算出する演算式ε=f(t)が設定される。
この演算式の設定においては、用いられる放電ランプと同一の仕様の放電ランプについて、一定の電力値によって点灯して発光管の蓄積歪量の時間的変化を実測し、この実測値のデータに基づいて導かれた近似式が、同一仕様の放電ランプ毎に定義される固有の基礎演算式として用いられる。
この基礎演算式としては、発光管を構成するガラス(粘弾性体)の物理的特性、すなわち粘弾性体において、外部から加わる応力とこの応力によって内部に蓄積される歪量の時間的変化との関係から、下記式(1)で示される指数関数、または下記式(2)で示されるべき関数を好適に利用することができる。これらの基礎演算式は、放電ランプ10における発光管11の蓄積歪量の時間的変化の実測値に基づいて適宜選択される。なお、粘弾性体における外部応力と蓄積歪量の時間的変化の関係については、例えば「非ニュートン流体力学」(中村喜代次著,コロナ社発行)などに記載されている。
Figure 2010055754
上記式(1)および上記式(2)において、an 、αn 、bn およびβn は、用いられる放電ランプ10の仕様および供給される電力値によって定まるパラメータである。これらのパラメータが設定される電力値の範囲および電力値の間隔は、放電ランプ10の仕様によって異なるが、例えば定格消費電力が12kWの放電ランプ10では、例えば10〜12kW(定格消費電力の80〜100%)の範囲で、0.1〜1kwの間隔でパラメータが設定される。
また、パラメータは、発光管11の蓄積歪量の時間的変化の実測値に基づいて設定されるが、3つ以上の電力値による発光管11の蓄積歪量の時間的変化の実測値から、それぞれの電力値毎のパラメータを求め、これらのパラメータの値から、パラメータ〔an ,αn 、またはbn ,βn 〕と電力値〔P〕との関係について、近似式〔an =f1 (P),αn =f2 (P)、またはbn =f1 (P),βn =f2 (P)〕を導くことにより、この近似式から、設定される電力値の範囲における全てのパラメータの値を求めることができる。
以上のように、放電ランプ10に供給される電力値に基づいてパラメータの値が決定されることにより、当該電力値による演算式が設定される。
このようにして設定された演算式において、記憶部33に記憶された発光管11の総蓄積歪量、すなわち放電ランプ10に供給される電力値での電力供給開始時における発光管11の蓄積歪量を初期値として、当該電力値での点灯時間に応じて当該放電ランプ10の点灯中における発光管11の総蓄積歪量が特定される。この特定された総蓄積歪量、累積点灯時間および後述する蓄積歪量の増加曲線などの情報は、演算装置30の記憶部33に一時的に記憶され、表示装置40の表示部41に表示される。
そして、放電ランプ10に供給される電力値が変更されると、この電力値に基づいて新たに演算式が設定され、この演算式において、当該電力値での電力供給開始時における発光管11の蓄積歪量を初期値として、当該放電ランプ10の点灯中における発光管11の総蓄積歪量が特定される(ステップ5)。
一方、演算装置30の記憶部33に一時的に記憶された、総蓄積歪量、累積点灯時間および蓄積歪量の増加曲線などの情報は、適宜のタイミングで、情報書き込み部34によって放電ランプ10のICタグC1に書き込まれる(ステップ6)。ここで、ICタグC1への情報の書き込みは、記憶部33に記憶される情報が更新される毎に実行されてもよく、また、放電ランプ10の消灯時のみに実行されてもよい。
以下、総蓄積歪量の特定について、例えば発光管11の初期の蓄積歪量が0で、蓄積歪量を算出するための基礎演算式として上記式(1)が与えられた放電ランプ10を、10kwの電力で400時間および11kWの電力で400時間(合計800時間)点灯した場合を例に挙げて、更に具体的に説明する。
放電ランプ10を10kWの電力を供給して点灯すると、この電力値(10kW)に基づいて上記式(1)におけるパラメーターan およびαn が、それぞれ「an =a1 」および「αn =α1 」に決定され、演算式ε=f(t)=a1 ×〔1−exp(−α1 t)〕が設定される。そして、この演算式により、図4に示すように、10kWの電力による蓄積歪量の増加曲線A(以下、「曲線A」という。)が与えられ、放電ランプ10に10kWの電力が供給されている時間においては、図4において太線(ア)に示すように、曲線Aに沿って発光管11の総蓄積歪量が増加する。ここで、図4において、横軸は放電ランプの点灯時間を示し、縦軸は、発光管の蓄積歪量であって、初期歪量を0、限界歪量を100としたときの相対値を示す。
次いで、10kWの電力の供給を開始してから400時間経過した後に、供給する電力を11kWに変更すると、この電力値(11kW)に基づいて上記式(1)におけるパラメーターAn およびαn が、それぞれ「An =A2 」および「αn =α2 」に決定され、新たに演算式ε=f(t)=a2 ×〔1−exp(−α2 t)〕が設定される。そして、この演算式により、11kWの電力による蓄積歪量の増加曲線B(以下、「曲線B」という。)が与えられ、放電ランプ10に11kWの電力が供給されている時間においては、放電ランプ10に供給される電力値の変更時、すなわち11kWの電力供給開始時における発光管11の蓄積歪量(図示の例では約30)を初期値として、図4において太線(イ)に示すように、曲線Bに沿って発光管の総蓄積歪量が増加する。
このようにして、電力値毎に設定される演算式によって、放電ランプ10の点灯中における発光管11の総蓄積歪量が特定され、実際の総蓄積歪量は、図5に示すように、曲線Aにおける太線(ア)および曲線B’における太線(イ)’に沿って増加する。ここで、図5において、横軸は放電ランプの累積点灯時間を示し、縦軸は、発光管の蓄積歪量であって、初期歪量を0、限界歪量を100としたときの相対値を示す。そして、11kWの電力の供給を開始してから400時間(累積点灯時間が800時間)経過した後においては、発光管11の総蓄積歪量(図示の例では66)は、10kWの電力を800時間供給して点灯したときの総蓄積歪量よりも高く、11kWの電力を800時間供給して点灯したときの総蓄積歪量よりも低い値を示す。
以上において、演算装置30の制御部35では、演算式により特定される総蓄積歪量と放電ランプ10のICタグC1から読み取られた発光管11の限界歪量とが常時比較されている(ステップ7)。そして、総蓄積歪量が限界歪量に達していないときには、その情報が電力制御装置21に送られ、放電ランプ10への電力の供給が続行される(ステップ4へ)。一方、総蓄積歪量が限界歪量に達したときには、その情報がアラーム装置50に送られ、アラーム部51からアラームが発せられる(ステップ8)。
そして、放電ランプ10の発光管11の総蓄積歪量が限界歪量に達する前に、当該放電ランプ10を消灯する場合には、消灯時の蓄積歪量の情報がICタグC1に書き込まれ、再度放電ランプ10を点灯したときには、この蓄積歪量を初期値として、放電ランプ10の点灯中における発光管11の総蓄積歪量が特定される。
このような歪量監視システムによれば、放電ランプ10に供給される電力値毎に設定される演算式により、電力供給開始時における発光管11の蓄積歪量を初期値として、放電ランプ10の点灯中における発光管11の総蓄積歪量が特定されるため、放電ランプ10をこれに供給される電力値を変更して使用した場合でも、放電ランプ10を、その発光管11の蓄積歪量が限界歪量になるまでの時間、すなわち放電ランプ10の本来の使用寿命に応じた時間で使用することができる。しかも、発光管11の総蓄積歪量が限界歪量に達したときには、それを使用者が認識することができるので、放電ランプ10の使用を中止することにより、放電ランプ10の点灯中に発光管11が破裂することが回避され、従って、放電ランプ10を安全に使用することができる。
また、アラーム装置50が設けられているため、発光管11の総蓄積歪量が限界歪量に達したときには、そのことを使用者に確実に知らせることができる。
また、表示装置40が設けられているため、放電ランプ10の点灯中において、発光管11の蓄積歪量を常時監視することができる。
また、放電ランプ10にはICタグC1が設けられているため、改良設計等の理由により、この放電ランプ10とは仕様の異なる他の放電ランプ10を用いるような場合においても、当該他の放電ランプ10のICタグC1に記録された、演算式を設定するためのパラメータや総蓄積歪量等の情報が、演算装置30によって読み取られることにより、演算装置30の設定が自動的に変更され、当該演算装置30には当該他の放電ランプ10に関する演算式が設定されるため、放電ランプ10を交換する度に、作業者が演算装置30の設定を放電ランプ10の仕様と照合して変更する、という煩雑な作業を行うことが不要となると共に、作業者が演算装置30の設定変更を忘れたり、誤った設定を行ったりすることが回避され、これにより、誤った演算式によって蓄積歪量が算出されることを防止することができるので、常に、点灯すべき放電ランプ10に関する固有の演算式に基づいて、発光管11の総蓄積歪量を特定することができる。
また、放電ランプ10を消灯した場合に、消灯時の発光管11の総蓄積歪量の情報がICタグC1に書き込まれるため、再度放電ランプ10を点灯したときには、ICタグC1に記録された、前回の消灯時の総蓄積歪量の情報が演算装置30によって読み取られ、当該消灯時の総蓄積歪量が初期値として利用されるので、放電ランプ10の再点灯時において確実に最新の情報に基づいて発光管11の総蓄積歪量を特定することができる。
本発明の歪量監視システムにおいては、上記の実施の形態に限定されず、種々の変更を加えることが可能である。
例えば放電ランプに設けられるランプ情報記録媒体はICタグに限定されず、種々の電子情報記録媒体を利用することができる。
また、アラーム装置のアラーム発生時から適宜の時間(例えば24時間)経過した後に、放電ランプへの電力の供給を停止して当該放電ランプを消灯するよう制御することができる。
また、放電ランプとしては、ショートアーク型高圧水銀ランプに限定されず、種々の放電ランプに適用することができる。
〈実験例1〉
図2に示す構成に従い、下記の仕様の放電ランプ(10)を作製した。
発光管(11):石英ガラス製,全長185mm,発光部(12);長さ160mm,最大内径110mm,最大外径120mm,発光部(12)内の容積1000cm3 ,封止部(13);外径34mm
陽極(14):タングステン製,陰極(15):トリエーテッドタングステン製,電極間距離:13mm
封入物(量):水銀(30mg/cm3
定格消費電力:12kW,定格電圧:115V,定格電流:104A
上記の仕様の放電ランプを「放電ランプA」とする。
そして、放電ランプAを、10kW、11kWおよび12kWの電力値で点灯させ、各電力値について、点灯時間が100時間経過する毎に発光管(11)の蓄積歪量を測定した。
基礎演算式として上記式(1)を用い、上記の蓄積歪量の実測値から、各電力値におけるパラメータ〔an ,αn 〕の値を求め、各電力値における演算式を設定した。パラメータ〔an ,αn 〕の値を下記表1に示す。また、図6に、測定した蓄積歪量および演算式から与えられる蓄積歪量の増加曲線を示す。図6において、横軸は放電ランプの累積点灯時間を示し、縦軸は、発光管の蓄積歪量であって、初期歪量を0、限界歪量を100としたときの相対値を示す。
図6から明らかなように、発光管の蓄積歪量は、上記式(1)を基礎演算式とする演算式から与えられる蓄積歪量の増加曲線に沿って増加することが理解される。
Figure 2010055754
〈実験例2〉
図2に示す構成に従い、下記の仕様の放電ランプ(10)を作製した。
発光管(11):石英ガラス製,全長170mm,発光部(12);長さ145mm,最大内径92mm,最大外径100mm,発光部(12)内の容積600cm3 ,封止部(13);外径30mm
陽極(14):タングステン製,陰極(15):トリエーテッドタングステン製,電極間距離:11mm
封入物(量):水銀(25mg/cm3
定格消費電力:10kW,定格電圧:95V,定格電流:105A
上記の仕様の放電ランプを「放電ランプB」とする。
そして、放電ランプBを、8kW、9kWおよび10kWの電力値で点灯させ、各電力値について、点灯時間が100時間経過する毎に発光管(11)の蓄積歪量を測定した。 基礎演算式として上記式(2)を用い、上記の蓄積歪量の実測値から、各電力値におけるパラメータ〔bn ,βn 〕の値を求め、各電力値における演算式を設定した。パラメータ〔bn ,βn 〕の値を下記表2に示す。また、図7に、測定した歪量および演算式から与えられる蓄積歪量の増加曲線を示す。図7において、横軸は放電ランプの累積点灯時間を示し、縦軸は、発光管の蓄積歪量であって、初期歪量を0、限界歪量を100としたときの相対値を示す。
図7から明らかなように、発光管の蓄積歪量は、上記式(2)を基礎演算式とする演算式から与えられる蓄積歪量の増加曲線に沿って増加することが理解される。
Figure 2010055754
〈実験例3〉
放電ランプAに関し、実験例1で求めたパラメータ〔an ,αn 〕の値から、パラメータ〔an ,αn 〕と電力値〔P〕との関係について、近似式〔an =f1 (P),αn =f2 (P)〕を導き、この近似式から、10〜12kWの電力範囲において0.1kW刻みで、各電力値におけるパラメータ〔bn ,βn 〕の値を求めた。
そして、図1に示す構成の歪量監視システムにより、10kWで290時間、12kWで160時間、11kWで130時間、10.5kWで290時間、11.5kWで250時間、11kWで310時間の条件で、放電ランプAを点灯させ、その後、放電ランプAを消灯した。図8に、歪量監視システムにより測定された蓄積歪量の増加曲線を示す。図8において、横軸は放電ランプの累積点灯時間を示し、縦軸は、発光管の蓄積歪量であって、初期歪量を0、限界歪量を100としたときの相対値を示す。また、太線で示す曲線は、歪量監視システムにより測定された蓄積歪量の増加曲線、その他の破線で示す曲線は、演算式によって与えられる、10kW、10.5kW、11kW、11.5kWおよび12kWの各電極値による蓄積歪量の増加曲線を示す。
図8から明らかなように、放電ランプAを上記の条件で点灯した場合には、発光管(11)の蓄積歪量が限界歪量に到達するまでの時間が、定格消費電力12kWで点灯した場合の時間(点灯保証時間)の約1.7倍であることが理解される。
また、放電ランプAを消灯した後、発光管(11)の蓄積歪量を測定したところ、歪量監視システムにより測定された蓄積歪量とほぼ一致していることが確認された。
本発明の歪量監視システムの一例における構成の概略を示す説明図である。 放電ランプの一例における構成を一部を破断して示す説明図である。 本発明の歪量監視システムの動作を示すブロック図である。 演算式により与えられる蓄積歪量の増加曲線を示す図である。 本発明の歪量監視システムにより測定される蓄積歪量の増加曲線を示す図である。 実験例1において、測定した蓄積歪量および演算式から与えられる蓄積歪量の増加曲線を示す図である。 実験例2において、測定した蓄積歪量および演算式から与えられる蓄積歪量の増加曲線を示す図である。 実験例3において、歪量監視システムにより測定された蓄積歪量の増加曲線を示す図である。
符号の説明
10 放電ランプ
11 発光管
12 発光部
13 封止部
14 陽極
15 陰極
16 口金
20 給電装置
21 電力制御装置
30 演算装置
31 情報読み取り部
32 演算部
33 記憶部
34 情報書き込み部
35 制御部
40 表示装置
41 表示部
50 アラーム装置
51 アラーム部
C1 ICタグ
S 光検出手段
W リード線

Claims (7)

  1. 放電ランプと、
    この放電ランプに電力を供給する給電装置と、
    当該放電ランプの発光管の蓄積歪量を算出する演算装置と
    を備えてなる放電ランプの歪量監視システムであって、
    前記演算装置によって、前記給電装置から前記放電ランプに供給される電力値毎に、点灯時間の関数である蓄積歪量を算出する演算式が設定され、
    この演算式により、前記放電ランプに供給される電力値での電力供給開始時における発光管の蓄積歪量を初期値として、当該電力値での点灯時間に応じて当該放電ランプの発光管の総蓄積歪量が特定される
    ことを特徴とする放電ランプの歪量監視システム。
  2. 予め設定された発光管の限界歪量と演算式により特定される総蓄積歪量とを比較し、当該総蓄積歪量が当該限界歪量に達したときにアラームを発生するアラーム装置を備えてなることを特徴とする請求項1に記載の放電ランプの歪量監視システム。
  3. 放電ランプの総蓄積歪量、点灯時間および限界歪量に達するまでの時間を含む情報を表示する表示装置を備えてなることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の放電ランプの歪量監視システム。
  4. 放電ランプには、演算式を設定するためのパラメータ、総蓄積歪量および累積点灯時間を含む情報が記録されたランプ情報記録媒体が設けられていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の放電ランプの歪量監視システム。
  5. ランプ情報記録媒体には、演算装置によって、放電ランプの総蓄積歪量および累積点灯時間が書き込まれることを特徴とする請求項4に記載の放電ランプの歪量監視システム。
  6. ランプ情報記録媒体は、ICタグであることを特徴とする請求項4または請求項5に記載の放電ランプの歪量監視システム。
  7. 請求項1に記載の放電ランプの歪量監視システムに適用される放電ランプであって、
    演算式を設定するためのパラメータ、総蓄積歪量および累積点灯時間を含む情報が記録されたランプ情報記録媒体を備えてなることを特徴とする放電ランプ。
JP2008216058A 2008-08-26 2008-08-26 放電ランプの歪量監視システムおよび放電ランプ Expired - Fee Related JP4548530B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008216058A JP4548530B2 (ja) 2008-08-26 2008-08-26 放電ランプの歪量監視システムおよび放電ランプ
TW098118206A TWI458392B (zh) 2008-08-26 2009-06-02 Discharge monitoring system and discharge lamp for discharge lamp
KR1020090057773A KR100989770B1 (ko) 2008-08-26 2009-06-26 방전 램프의 왜곡량 감시 시스템 및 방전 램프
CN200910164137.XA CN101662876B (zh) 2008-08-26 2009-08-06 放电灯的应变量监视系统及放电灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008216058A JP4548530B2 (ja) 2008-08-26 2008-08-26 放電ランプの歪量監視システムおよび放電ランプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010055754A true JP2010055754A (ja) 2010-03-11
JP4548530B2 JP4548530B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=41790544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008216058A Expired - Fee Related JP4548530B2 (ja) 2008-08-26 2008-08-26 放電ランプの歪量監視システムおよび放電ランプ

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4548530B2 (ja)
KR (1) KR100989770B1 (ja)
CN (1) CN101662876B (ja)
TW (1) TWI458392B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014075316A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Cerma Precision Inc ランプ及び光源装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5454168B2 (ja) * 2010-01-27 2014-03-26 ウシオ電機株式会社 放電ランプ用給電装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997038560A1 (fr) * 1996-04-10 1997-10-16 Seiko Epson Corporation Ensemble lampe source de lumiere, element source de lumiere et dispositif d'affichage par projection
JPH11121339A (ja) * 1997-10-20 1999-04-30 Nikon Corp 露光装置及び露光方法
JP2006201645A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Plus Vision Corp カートリッジ式ランプユニット

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3933724B2 (ja) * 1996-05-30 2007-06-20 ハリソン東芝ライティング株式会社 高圧放電灯点灯装置および画像表示装置
JP2002122940A (ja) 2000-10-12 2002-04-26 Nikon Corp 投射型表示装置
JP2002287243A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Seiko Epson Corp ランプ寿命表示
JP2005243381A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Hitachi Ltd 放電ランプ点灯装置
DE102005022375A1 (de) * 2005-05-13 2006-11-16 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Elektrische Lampe und Beleuchtungssystem und Verfahren zum Betreiben einer elektrischen Lampe oder eines Beleuchtungssystems

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997038560A1 (fr) * 1996-04-10 1997-10-16 Seiko Epson Corporation Ensemble lampe source de lumiere, element source de lumiere et dispositif d'affichage par projection
JPH11121339A (ja) * 1997-10-20 1999-04-30 Nikon Corp 露光装置及び露光方法
JP2006201645A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Plus Vision Corp カートリッジ式ランプユニット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014075316A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Cerma Precision Inc ランプ及び光源装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101662876A (zh) 2010-03-03
CN101662876B (zh) 2014-07-30
TW201010508A (en) 2010-03-01
KR100989770B1 (ko) 2010-10-26
KR20100024887A (ko) 2010-03-08
JP4548530B2 (ja) 2010-09-22
TWI458392B (zh) 2014-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6534932B1 (en) Method and arrangement for monitoring a gas discharge lamp
JP4548530B2 (ja) 放電ランプの歪量監視システムおよび放電ランプ
JP2010034293A (ja) 露光用光照射装置
JP2003323990A (ja) 希ガス放電ランプの寿命予測方法、及び、希ガス放電ランプの寿命予測システム
US20100097069A1 (en) Evaluation system, lighting device, and image display device
JP4580246B2 (ja) 紫外光源点灯装置および紫外線照射装置
JP2015088422A (ja) 高圧放電ランプの点灯方法、および点灯回路
JP2013156559A (ja) プロジェクター
JP2009283226A (ja) メタルハライドランプ
JP2011129455A (ja) 放電ランプ装置
JP2011129454A (ja) 放電ランプ装置
TWI412059B (zh) Discharge lamp device
JP2012212836A (ja) 放電ランプ点灯装置
JP6043268B2 (ja) 高圧放電ランプの点灯方法
JP2011129456A (ja) 放電ランプ装置
JP2008021520A (ja) 放電灯
JP2010232000A (ja) 放電ランプ装置
JP4329783B2 (ja) 超高圧水銀ランプ装置および超高圧水銀ランプ点灯装置
US10039176B2 (en) Discharge lamp lighting device, lamp failure detection method, and projector
JPH10177898A (ja) ランプユニット及びランプユニット制御装置
JP2008275350A (ja) 冷陰極管の温度測定方法
JP5257286B2 (ja) 露光装置および当該露光装置に使用されるランプの点灯電力制御方法
JPH10275692A (ja) 高圧放電灯点灯装置および画像表示装置
JP2009151971A (ja) 高圧放電ランプ点灯装置及び照明器具
JP2006114240A (ja) ショートアーク型超高圧放電ランプ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4548530

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140716

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees