JP2010054839A - 情報処理装置、画像表示装置および方法 - Google Patents

情報処理装置、画像表示装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010054839A
JP2010054839A JP2008220093A JP2008220093A JP2010054839A JP 2010054839 A JP2010054839 A JP 2010054839A JP 2008220093 A JP2008220093 A JP 2008220093A JP 2008220093 A JP2008220093 A JP 2008220093A JP 2010054839 A JP2010054839 A JP 2010054839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
distribution
sum
value
illuminance distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008220093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5203854B2 (ja
Inventor
Ryosuke Nonaka
亮助 野中
Masahiro Baba
雅裕 馬場
Takeshi Ito
伊藤  剛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008220093A priority Critical patent/JP5203854B2/ja
Priority to US12/549,145 priority patent/US8094119B2/en
Publication of JP2010054839A publication Critical patent/JP2010054839A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5203854B2 publication Critical patent/JP5203854B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/342Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines
    • G09G3/3426Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines the different display panel areas being distributed in two dimensions, e.g. matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0242Compensation of deficiencies in the appearance of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0271Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
    • G09G2320/0276Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping for the purpose of adaptation to the characteristics of a display device, i.e. gamma correction
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0613The adjustment depending on the type of the information to be displayed
    • G09G2320/062Adjustment of illumination source parameters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0666Adjustment of display parameters for control of colour parameters, e.g. colour temperature
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2003Display of colours

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】精度良く光源からの照射光の強度分布を推定する。
【解決手段】照射対象物の位置ごとに位置での光源ごとの第1照度分布値を、光源の照度分布のうちの空間的に変化する値の分布の中心からある幅までの分布の幅よりも小さい幅を有する第1分布から参照し、第1照度分布値と光源ごとの発光輝度の変調率との第1積を計算し、第1積の全ての光源についての第1和を計算し、第1和を位置での第1成分として推定する手段201と、第2照度分布値を、光源の照度分布のうちの空間的に変化しない値の第2分布から参照し、第2照度分布値と光源ごとの発光輝度の変調率との第2積を計算し、第2積の全ての光源についての第2和を計算し、第2和を照射対象物の各位置での第2成分として推定する手段202と、照射対象物の位置ごとに、対応する第1成分と第2成分との第3和を計算し、第3和を位置での推定値に設定する手段203と、を具備する。
【選択図】図2

Description

本発明は、照射光の強度分布を推定する情報処理装置、画像表示装置および方法に関する。
従来、液晶表示装置等の光源と光変調素子とを用いた画像表示装置において、例えば、表示ダイナミックレンジの拡大、低消費電力化の目的で、光源の照射領域を複数の領域に分割した、領域ごとの光源の明るさ制御が行われている。
従来の技術では、例えば、バックライトを複数の光源で構成し光源ごとの明るさ制御を行っていて、バックライトからの照射光の強度分布を推定するにあたって、各光源の照射光の強度分布データを参照している(例えば、特許文献1参照)。
特開2005−258403号公報
しかし、単一の光源からの照射範囲が広く、近接する照射範囲間の重なりが多いような場合には、光源の照射強度分布データを保持するために多くの記憶領域が必要である。また、バックライトからの照射光の強度分布を推定するにあたっては、多くの演算量が必要とされる。
必要とされる記憶領域のサイズや演算量を削減するために、各単一光源からの照射光の強度分布を実際の空間範囲より狭い空間範囲で近似した照射強度分布データを用いることが考えられるが、各単一光源の照射領域周辺部における照射光を無視して近似したことに起因する誤差が生じてしまう。
本発明は、上記事情を考慮してなされたものであって、必要とされる記憶領域や演算量が少なく、かつ精度良く光源からの照射光の強度分布を推定することのできる情報処理装置、画像表示装置および方法を提供することを目的とする。
上述の課題を解決するため、本発明の情報処理装置は、照射対象物の位置ごとに、該位置での光源ごとの第1照度分布データの値を、該光源の照度分布のうちの空間的に変化する値の分布の中心からある幅までの該分布の幅よりも小さい幅を有する第1分布から参照し、該第1照度分布データの値と光源ごとの発光輝度の変調率との第1積を計算し、該第1積の全ての光源についての第1和を計算し、該第1和を該位置での第1成分として推定する第1推定手段と、第2照度分布データの値を、光源の照度分布のうちの空間的に変化しない値の第2分布から参照し、該第2照度分布データの値と光源ごとの発光輝度の変調率との第2積を計算し、該第2積の全ての光源についての第2和を計算し、該第2和を照射対象物の各位置での第2成分として推定する第2推定手段と、照射対象物の位置ごとに、対応する前記第1成分と前記第2成分との第3和を計算し、該第3和を該位置での、光源により照射対象物に照射される光の強度分布の推定値に設定する設定手段と、を具備することを特徴とする。
本発明の画像表示装置は、複数の画素がマトリクス状に配列されている液晶パネルと、前記液晶パネルに光を照射する1以上の光源を含む、該光源ごとに調光するバックライトと、画像信号から、光源ごとの輝度の変調率を算出する算出手段と、前記変調率に応じて前記バックライトを制御する第1制御手段と、前記変調率から、前記バックライトから前記液晶パネルに照射される光の強度分布の推定値を推定する推定手段と、前記画像信号および前記推定値から、前記画素ごとでの前記画像信号の光透過率を補正する補正手段と、前記画像信号の光透過率が補正後の光透過率になるように前記液晶パネルを制御する第2制御手段と、を具備し、前記推定手段は、前記照射対象物を液晶パネルとして上記に記載の情報処理装置であることを特徴とする。
本発明の情報処理装置、画像表示装置および方法によれば、必要とされる記憶領域や演算量が少なく、かつ精度良く光源からの照射光の強度分布を推定することができる。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態に係る情報処理装置、画像表示装置および方法について詳細に説明する。なお、以下の実施形態では、同一の番号を付した部分については同様の動作を行うものとして、重ねての説明を省略する。
(光源の照度分布)
実施形態では照射対象物(例えば、液晶パネル)に照射される光の強度を単に照度と表現する。光源は実際のハードウェア構成に応じた照度の分布を持つため、1つ以上の光源の点灯により照射対象物に照射される光の照度もそれに応じた分布を持つ。単一光源の照度分布は、図1に示すように、光源の照射範囲の中心から離れるにつれて相対輝度が減少している分布となっている。
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態による情報処理装置200について図2を参照して説明する。
第1の実施形態による情報処理装置200は、情報処理装置200に入力された1つ以上の光源の発光輝度の変調率から、その発光輝度の変調率で各光源を発光させた際に照射対象物に照射される光の強度分布の推定値を算出する。情報処理装置200は照度分布推定部とも呼ぶ。
本実施形態の情報処理装置は、第1照度分布推定部201、第2照度分布推定部202、加算部203を含む。
第1照度分布推定部201は、空間的な値の変化を有する第1照度分布データを参照し、各光源の発光輝度の変調率から、光源全体の照度分布に関して、空間的な値の変化を有する成分(第1成分)を算出する。第1照度分布データは、後に図4および図5を参照して説明する。
第2照度分布推定部202は、空間的な値変化の無い第2照度分布データを参照し、各光源の発光輝度の変調率から、光源全体の照度分布に関して、空間的な値変化のない成分(第2成分)を算出する。第2照度分布データは、後に図4および図5を参照して説明する。
加算部203は、照射対象物上の各座標に対して、第1照度分布推定部201で算出された空間的な値の変化を有する成分と、第2照度分布推定部で算出された空間的な値変化のない成分とを加算し、照射対象物に照射される光の強度分布、すなわち、光源全体の照度分布を算出する。
情報処理装置200の動作を模式的に表すと図3のようになる。図3の(縦7個の小ブロック)×(横10個の小ブロック)からなるブロック301が照射対象物の大きさに対応し、ブロック301を構成する小ブロック302が各光源に対応する。図3によれば、第1照度分布推定部201が算出した第1成分は、小ブロック302のあるまとまりごとに照度が異なる値を有しているが、第2照度分布推定部202が算出した第2成分は、ブロック301を構成する全ての小ブロック302が同一の照度を有していることがわかる。すなわち、第1成分は空間的な値の変化があり、第2成分は空間的な値の変化がないことを示している。
<第1および第2照度分布データ>
第1照度分布データおよび第2照度分布データについて図4を参照して説明する。
図4からもわかるとおり、単一光源の照度分布は、その周辺部において空間的な変化が少ないため、その周辺部に関しては、第2照度分布データのような、空間的に変化しない照度分布データのみでよく近似しうる。したがって、図4のように、単一光源の照度分布を、空間的な範囲を狭くした空間的に変化する照度分布データと空間的に変化しない照度分布データとの合成で近似することにより、例えば単に空間的な範囲を狭くした単一の照度分布データによって近似するよりも精度良く推定ができる。第1照度分布データが値を有するデータ幅402は、照射対象の幅401よりも小さく設定される。すなわち、図4でデータ幅402は、照射対象の幅401よりも幅403と幅404の分だけ小さくなる。実際は、幅403と幅404の部分にも小さい値が存在している。実施形態の情報処理装置は、この幅403と幅404を無視する(0とみなす)ことでデータ量および演算量を減少させることができる。
単一の光源の照度分布を、第1照度分布データのような空間的な範囲を狭くした空間的に変化する照度分布データと、第2照度分布データのような空間的な範囲を狭めない空間的に変化しない照度分布データとに分けて近似する。そして、各々の照度分布データから複数光源による照射光の強度分布を推定し、合成して複数光源による照度分布を推定することにより、単に空間的な範囲を狭くした単一の照度分布データのみを参照して複数光源による照度分布を推定するよりも精度良く推定が行える。
図4に示した第1照度分布データおよび第2照度分布データは、例えば、図5に示す照度分布データ算出部501によって算出される。
照度分布データ算出部501は、光源ごとに、第1照度分布データと第2照度分布データとを算出する。詳細には、照度分布データ算出部501は、光源ごとに、光源の照度分布を、空間的に変化する値の分布の分布データと空間的に変化しない値の分布の第2照度分布データとに分離し、空間的に変化する値の分布の中心からある幅までの、該第1分布の幅よりも小さい幅を有する分布の第1照度分布データを生成する。照度分布データ算出部501は、光源の照度分布から第2照度分布データの示す分布を引いた値がしきい値以下の部分の分布をゼロと見なして第1照度分布データを生成してもよい。
例えば、照度分布データ算出部501は、光源の周辺部のある幅の照度を0とみなして無視した第1照度分布データと、光源の最も縁の部分の照度値のみの第2照度分布データとを算出する。すなわち、第1照度分布データと第2照度分布データとの加算によって表現される照度分布データは、第1照度分布データにおいて周辺部の照度を0と見なして空間的な幅を狭めて近似を行った分だけ実際の光源の照度分布よりもデータ量が小さくなる。
<第1照度分布データのデータ幅>
上述のとおり、実施形態では単一光源の照度分布を、空間的に変化する値を保持する第1照度分布データと位置に依存しない一意の値を保持する第2照度分布データとの合成で近似する。そのため、空間的に変化する値として保持すべき空間的な幅を狭めても、従来の手法と比べて近似精度が良い。したがって、照度分布推定部に必要とされる記憶領域や演算量の観点から、第1照度分布データとして保持すべき空間的な幅は、照射対象の幅よりも狭いことが望ましい。
しかし、第1照度分布データとして保持する空間的な幅を狭めすぎると、記憶領域や演算量は大幅に減らせるものの、一方で単一光源の照度分布に対する近似精度が悪くなり、複数光源による照度分布に対する推定精度も悪くなる。したがって、第1照度分布データとして保持すべき空間的な幅は、アプリケーションにおいて許容される記憶領域や演算量と必要とされる演算精度とに応じて決定する。
<第1照度分布推定部201>
第1照度分布推定部201は、図4に示すような第1照度分布データを参照し、畳み込み演算により、照射対象物に対応する複数の光源全体の照度分布の空間的な値の変化を有する成分(第1成分)を算出する。すなわち、第1照度分布推定部201は、第n番目の光源nを輝度変調率Lset,nで点灯させたとき、各座標における第1成分LBLVを下記の(1)式のように推定する。
Figure 2010054839
(1)式においてx、yは照射対象物上での座標であり、x0,n、y0,nは照射対象物上での光源nの照射範囲の中心の座標である。Nは光源の総数である。また、LPV,n(ξ,ψ)は、照射対象物上での光源nの照射範囲の中心からの相対座標(ξ,ψ)における光源nの第1照度分布データである。第1照度分布推定部201は、照射対象物の位置ごとに、この位置での光源ごとの第1照度分布データの値を、この光源の照度分布のうちの空間的に変化する値の分布の中心からある幅までのこの分布の幅よりも小さい幅を有する第1照度分布データから参照し、第1照度分布データの値と光源の発光輝度の変調率との積を計算し、この積の全ての光源についての和を計算し、この和をこの位置での第1成分として推定する。
また、単一の光源の照度分布の空間的な変化が、どの光源においても同等とみなせる場合には、それらの照度分布の空間的に変化する成分を単一の照度分布データで近似し、下記の(2)式のように第1成分を推定することもできる。
Figure 2010054839
このようにすることにより、情報処理装置200において保持すべき第1照度分布データの数を減らすことが可能であり、情報処理装置200において保持すべきデータの量をさらに減らすことが可能である。
第1照度分布推定部201の作用を模式的に表すと図6のようになる。すなわち、第1照度分布推定部201は、照射対象物の位置ごとに、この位置での光源ごとの第1照度分布データの値を、この光源の照度分布のうちの空間的に変化する値の分布の中心からある幅までのこの分布の幅よりも小さい幅を有する第1照度分布データから参照し、第1照度分布データの値と光源ごとの発光輝度の変調率との積(601)を計算し、この積の全ての光源についての和を計算し、この和をこの位置での第1成分(LBLV)602として推定する。
<第2照度分布推定部202>
第2照度分布推定部202は、図4に示すような第2照度分布データを参照し、光源全体の照度分布の空間的な値変化のない成分(第2成分)を算出する。すなわち、第2照度分布推定部202は、第2成分LBLCを、第2照度分布データLPC,nを用いて、下記の(3)式のように推定する。
Figure 2010054839
(3)式においてNは光源の総数である。第2照度分布推定部202は、光源ごとの第2照度分布データの値を、この光源の照度分布のうちの空間的に変化しない値の第2照度分布データから参照し、この第2照度分布データの値と光源ごとの発光輝度の変調率との積を計算し、この積の全ての光源についての第2和を計算し、この第2和を照射対象物の各位置での第2成分として推定する。
また、各々の単一光源の照度分布において、各々の空間的に変化する成分を差し引いて得られる各々の空間な変化が無い成分が、どの光源においても同等とみなせる場合には、それらの照度分布の空間な変化が無い成分を単一の照度データで近似し、下記の(4)式のように第2成分を推定することもできる。
Figure 2010054839
このようにすることにより、情報処理装置200において保持すべき第2照度分布データの数を減らすことが可能であり、情報処理装置200において保持すべきデータの量をさらに減らすことが可能である。第2照度分布推定部202は、照度を、光源の照度分布のうちの空間的に変化しない値の第2照度分布データから算出し、この照度と光源ごとの発光輝度の変調率との積を計算し、この積の全ての光源についての和を計算し、この和を照射対象物の各位置での第2成分として推定する。
第2照度分布推定部202の作用を模式的に表すと図7のようになる。すなわち、第2照度分布推定部202は、光源ごとの第2照度分布データの値を、この光源の照度分布のうちの空間的に変化しない値の第2照度分布データから参照し、この第2照度分布データの値と光源ごとの発光輝度の変調率との積(701)を計算し、この積の全ての光源についての第2和を計算し、この第2和を照射対象物の各位置での第2成分(LBLC)702として推定する。
第2照度分布推定部202は、従来の照度分布推定部および第1照度分布推定部201とは異なり、照射対象物上での座標x、yおよび照射対象物上での光源nの照射範囲の中心の座標x0,n、y0,nは参照されないことが特徴的である。第2照度分布推定部202における演算は、照射対象物上の位置および光源nの照射範囲の中心からの位置に依存しない演算であり、照射対象物上での各位置および光源nの照射範囲の中心からの位置ごとに行う必要は無いため、その演算量は、従来の照度分布推定部および第1照度分布推定部201と比較して非常に少ない。また、第2照度分布データは光源nの照射範囲の中心からの位置に依存しない値であるため、各光源に対して高々一つの値を保持していればよく、保持すべき第2照度分布データは、従来の照度分布データおよび本実施形態の第1照度分布データと比較して非常に少ない。
<加算部203>
加算部203は、照射対象物上の各座標に対して、第1照度分布推定部201で算出された空間的な値の変化を有する成分(第1成分)と、第2照度分布推定部202で算出された空間的な値変化のない成分(第2成分)とを加算し、光源全体の照度分布の推定値を算出する。すなわち、加算部203は光源全体の照度分布の推定値LBLを下記の(5)式のように算出する。
Figure 2010054839
(5)式においてx、yは照射対象物上での座標である。加算部203は、照射対象物の位置ごとに、対応する第1成分と第2成分との和を計算し、この和をこの位置での、光源により照射対象物に照射される光の強度分布の推定値に設定する。
加算部203の作用を模式的に表すと図8のようになる。すなわち、加算部203は、照射対象物上の各座標に対して、第1照度分布推定部201で算出された第1成分(LBLV)601と、第2照度分布推定部202で算出された第2成分(LBLC)702とを加算し、光源全体の照度分布の推定値(LBL)801を算出する。
<第1の実施形態の効果>
図4から分かるとおり、第1照度分布データに必要なメモリ量が少なく、第1照度分布データと第2照度分布データの和による照度分布の近似精度が良い。第2照度分布データは空間的な変化が無いので、各単一光源に対して高々1つの値を保持するだけでよく必要メモリ量は極少なくなる。
また、図3に示すように第1照度分布推定部における演算は従来どおり畳み込み演算であるが、その演算量は、従来の手法において空間的範囲を狭めて近似した場合と同程度であり、従来の手法において照射対象物の幅全般に渡る範囲の照度分布データを参照する場合よりも少ない演算量で済む。また、第2照度分布推定部202は高々光源数分の積和演算に相当する演算で済み、その演算量は畳み込み演算と比較して極少なくて済む。
よって、本発明によれば、必要とされる記憶領域や演算量が少なく、かつ精度良く光源からの照射光の強度分布を推定することができる。
(第2の実施形態)
第2の実施形態の情報処理装置200による照度分布推定は、第1照度分布推定部の構成および第1成分の推定方法が第1の実施形態とは異なる。
照射対象物の端等に光を反射する壁がある場合には、図9に示すように、壁面付近にある光源の照度分布901は、壁面からの反射の影響を受けるため、照射対象物中央付近にある光源の照度分布902とは大きく異なる場合がある。このような場合、光源の位置に応じて異なる第1照度分布データをそれぞれ保持しておいてもよいが、以下に述べるような構成としてもよい。図9は、照射対象物の端に光を反射する壁がある場合の単一の光源の照度分布の一例を示す。
<第2の実施形態の第1照度分布推定部>
第2の実施形態の第1照度分布推定部は、図10に示すように、第1成分を算出するにあたって、壁面における光の反射1001を考慮する。なお、第2の実施形態の第1照度分布推定部は図示しないが、図2の第1照度分布推定部201を単に第2の実施形態の第1照度分布推定部に変更するだけである。すなわち、第1の実施形態とは第1照度分布推定部の動作が異なる。
第2の実施形態の第1照度分布推定部は、照射対象物の第1領域よりも広い第2領域内の位置ごとに、この位置での光源ごとの第1照度分布データの値を、この光源の照度分布のうちの空間的に変化する値の分布の中心からある幅までの該分布の幅よりも小さい幅を有する第1照度分布データから参照し、第1照度分布データの値と光源ごとの発光輝度の変調率との積1002を計算し、この積の全ての光源についての第1和を計算し、第2領域から第1領域を取り除いた第3領域を第1領域の外縁に関して第1領域へ折り返した場合に重ならない第1領域の位置については第1和を第1領域の位置での第1成分LBLVとして推定し、第2領域から第1領域を取り除いた第3領域を第1領域の外縁に関して第1領域へ折り返した場合に重なる第1領域の位置については第1領域に含まれる位置での第1和と、第3領域に含まれる位置での第1和との和を第1領域の位置での第1成分LBLVとして推定する。
より具体的には、第2の実施形態の第1照度分布推定部は、図11に例示するようにして第1成分を算出する。図11に示すように、第2の実施形態の第1照度分布推定部は、まず、各光源の発光輝度の変調率と各光源の第1照度分布データとから、第1照度分布推定部201と同様にして、畳み込み演算により照射対象物上での照度分布の空間的に変化する成分を推定する(ステップS1101)。ただし、この時点では照射対象物上に壁面は無いと想定して、壁面より外側の架空の照射対象領域に対しても畳み込み演算を適用する。
次に第2の実施形態の第1照度分布推定部は、壁面より外側の架空の照射対象領域に対して算出された照度分布を、壁面で折り返すようにして、実在する照射対象領域の照度分布に加算する(ステップS1102)。
このようにして、第2の実施形態の第1照度分布推定部では、壁面における光の反射を考慮して第1成分を算出する。
以上の第2の実施形態によれば、壁面付近にある光源に対して、照射対象物中央付近にある光源に対する第1照度分布データとは異なる第1照度分布データを別途保持しておく必要を無くすることが可能となり、本実施形態の報処理装置において保持すべき第1照度分布データの数を減らすことが可能であり、情報処理装置において保持すべきデータの量を減らすことが可能となる。
(第3の実施形態)
第3の実施形態では、第1の実施形態の情報処理装置200を使用した画像表示装置1200について図12から図17までを参照して説明する。
本実施形態の画像表示装置1200は、照度分布推定部200、輝度算出部1201、バックライト制御部1202、バックライト1203、液晶透過率補正部1204、液晶制御部1205、液晶パネル1206を含む。照度分布推定部200は、上記の情報処理装置200と同一である。
輝度算出部1201は、画像信号を受け取りこの画像信号から表示に適した各光源の輝度の変調率を算出する。
バックライト制御部1202は、輝度算出部1201によって算出された各光源の輝度の変調率に基づきバックライト1203を構成する各光源を強弱に点灯させる。バックライト制御部1202は、バックライト1203を構成する各光源の発光強度(発光輝度)および発光タイミングを独立に制御可能である。
バックライト1203は、複数の光源を有し、これらの光源はバックライト制御部1202の制御により個別に強弱に点灯し、液晶パネル1206を背面から照射する。
照度分布推定部200は、輝度算出部1201において算出された各光源の輝度変調率を受け取り、この輝度変調率でバックライト1203を点灯させた際に実際にバックライト1203から液晶パネル1206に照射される光の照度分布の予測値を算出する。
液晶透過率補正部1204は、照度分布推定部200において算出されたバックライト1203の照度分布の予測値と画像信号とを取得し、この照度分布の予測値と画像信号に基づいて、液晶パネル1206の各画素における画像信号の透過率を補正し、補正された透過率の画像信号を液晶制御部1205に出力する。
液晶制御部1205は、液晶透過率補正部1204によって補正された液晶透過率となるように液晶パネル1206を制御する。
液晶パネル1206は、例えばアクティブマトリクス型であり、アレイ基板上に複数本の信号線およびこれと交差する複数本の走査線が絶縁膜を介して配置されており、両線の各交差領域には画素が形成されている。詳細は後に図17を参照して説明する。
<バックライト1203>
バックライト1203の一具体例を図13(a−1)、図13(a−2)、図13(b)、図13(c)に示す。
図13(a−1)、図13(a−2)、図13(b)、図13(c)に示すようにバックライト1203は少なくとも1つ以上の光源を備えている。光源の配置は、図13(a−1)、図13(a−2)、図13(b)に示すように、液晶パネル1206背面に光源を配置する直下式でもよいし、図13(c)に示すように液晶パネル1206側面に光源を配置し、図示しない導光板やリフレクタにより液晶パネル1206背面に光を導くことにより液晶パネル1206を背面から照射するエッジライト式でもよい。
図13(a−1)、図13(a−2)、図13(b)、図13(c)では各光源は単一の発光素子から構成されるかのように示されているが、光源は図14(a)のように単一の発光素子により構成しても良いし、図14(b)のように液晶パネル1206と平行ないしは垂直な面に沿って複数の発光素子を配置する構成としてもよい。
発光素子はLED、冷陰極管、熱陰極管等が適している。特にLEDは最大発光可能輝度と最小発光可能輝度の幅が広く、高いダイナミックレンジでの発光制御が可能であるので、発光素子として用いるのが好ましい。光源はバックライト制御部1202によって発光強度(発光輝度)および発光タイミングが制御可能となっている。
<輝度算出部1201>
輝度算出部1201について図15を参照して説明する。輝度算出部1201は、RGB最大値算出部1501、ガンマ変換部1502、平均値算出部1503、乗算部1504を含む。
RGB最大値算出部1501は、各画素におけるR、G、Bのそれぞれに対応する画像信号のうちの最大値を求め出力する。以降ではRGB最大値算出部1501で算出された信号をRGB最大信号と呼ぶ。
ガンマ変換部1502は入力されたRGB最大信号をガンマ変換により相対輝度LMAXに変換する。入力画像信号が[0,255]の範囲の信号であるとすると、この変換は例えば、
Figure 2010054839
で表される。ここで、SMAXはRGB最大値算出部1501で算出されたRGB最大信号である。γ、αは任意の実数で良いが、一般的に最も簡略にこの変換を行う場合にはα=0.0、γ=2.2が用いられる。これらの変換は乗算器等を用いて直接に算出しても良いし、ルックアップテーブルを用いて算出してもよい。以降では、RGB最大値算出部1501とガンマ変換部1502によって算出された相対輝度LMAXをRGB最大輝度値と呼ぶ。
平均値算出部1503は、バックライト1203を構成する各光源に対して、その光源の液晶パネル1206に対する照射範囲に対応した空間範囲内で、複数の画素のRGB最大輝度値からRGB最大輝度値の平均値を算出する。平均値算出部1503では、各光源に対する平均値の算出の対象となる空間範囲は、各光源の照射範囲に概略一致した空間範囲でもよいし、これより大きい空間範囲でも小さい空間範囲でもよい。
乗算部1504は、平均値算出部1503で算出された各光源に対する平均値である相対輝度値に、液晶パネル1206の表示ダイナミックレンジの平方根を乗じた値を計算する。
輝度算出部1201は、乗算部1504が計算した値を各光源の輝度の変調率として出力する。
<液晶透過率補正部1204>
液晶透過率補正部1204の一具体例について図16を参照して説明する。
液晶透過率補正部1204は、ガンマ変換部1601、除算部1602、ガンマ補正部1603を含む。
ガンマ変換部1601は、入力された画像信号をR、G、Bの光透過率に変換する。つまり、ガンマ変化部1601は(7)式で表される変換を行う。
Figure 2010054839
ここで、S、S、SはR、G、Bに対応する画像信号値であり、T、T、TはそれぞれR、G、B各色に対応する光透過率である。ガンマ変換部のγ、αの値は輝度算出部1201におけるガンマ変換部1502のγ、αの値と同一の値であっても良いし、異なる値であっても良い。
除算部1602は、ガンマ変換部1601によって算出された各画素のR、G、Bの光透過率と、照度分布推定部200で算出されたバックライト1203の照度の分布の推定値とから補正後の光透過率を算出する。
ガンマ補正部1603は除算部1602において算出された補正後の光透過率にガンマ補正を施し、液晶制御部に出力するための画像信号に変換する。出力される画像信号をR、G、Bに対応する[0,255]の範囲の信号であるとすると、このガンマ補正は例えば、下記の(8)式を用いて行われる。
Figure 2010054839
ここで、T´、T´、T´はそれぞれR、G、B各色に対応する補正後の光透過率であり、S´、S´、S´はそれぞれR、G、Bに対応する出力画像信号値である。γ、αは任意の実数で良いが、γを液晶パネル1206のガンマ値、αを液晶パネル1206の最小光透過率とすることにより、入力信号に忠実な画像の再生を可能とすることが可能である。また、ガンマ補正はこの変換に限らず、必要に応じて公知の変換方式で代用しても良いし、液晶パネルのガンマ変換テーブルに従った逆変換としてもよい。これらの変換は乗算器等を用いて直接に算出としても良いし、ルックアップテーブルを用いて算出してもよい。
なお、除算部1602による演算は、ガンマ変換部1601によって算出された各画素のR、G、Bの光透過率を、照度分布推定部200で算出されたバックライト1203の照度分布の推定値で除算する除算器による演算でもよいし、あらかじめ入出力に対応する値の関係を保持したルックアップテーブルを保持しておき、このルックアップテーブルを参照して補正後の光透過率を算出する演算に代えてもよい。
<液晶パネル1206>
液晶パネル1206は、例えばアクティブマトリクス型であり、図17に示すようにアレイ基板上に複数本の信号線およびこれと交差する複数本の走査線が図示しない絶縁膜を介して配置しており、両線の各交差領域には画素が形成されている。信号線および走査線の端部は、信号線駆動回路および走査線駆動回路にそれぞれ接続している。各画素は、薄膜トランジスタ(TFT)からなるスイッチ素子と、画素電極と、液晶層と、補助容量と、対向電極と含んでいる。なお、対向電極は全ての画素に共通の電極となっている。
スイッチ素子は、映像信号書込み用のスイッチ素子であり、そのゲートは1水平ラインごとに共通に走査線に接続し、ソースは1垂直ラインごとに信号線に共通に接続している。さらに、ドレインは画素電極に接続するとともに、この画素電極と電気的に並列に配置された補助容量に接続している。
画素電極は、アレイ基板上に形成され、この画素電極と電気的に相対する対向電極は、図示しない対向基板上に形成されている。対向電極には、図示しない対向電圧発生回路から所定の対向電圧が与えられている。また画素電極と対向電極との間には液晶層が保持され、アレイ基板と上記対向基板の周囲は図示しないシール材により封止されている。なお、液晶層に用いる液晶材料は、どのようなものでもよいが、例えば、強誘電性液晶やOCB(Optically Compensated Bend)モードの液晶等が液晶材料として好適である。
走査線駆動回路は、図示しないシフトレジスタ、レベルシフタおよびバッファ回路等から構成されている。この走査線駆動回路は、図示しない表示比率制御部から制御信号として出力された垂直スタート信号や垂直クロック信号に基づいて、各走査線に行選択信号を出力する。
信号線駆動回路は、例えば、図示しないアナログスイッチ、シフトレジスタ、サンプルホールド回路、ビデオバスを含んでいる。この信号線駆動回路には、図示しない表示比率制御部から制御信号として出力された水平スタート信号および水平クロック信号が入力されるとともに、画像信号が入力されている。
以上の第3の実施形態の画像表示装置によれば、必要とされる記憶領域や演算量が少なく、かつ精度良く光源からの照射光の強度分布を推定することができるため、必要とされる記憶領域や演算量が少なく、かつ高画質に表示ダイナミックレンジの広い表示をすることができる。
以上に示した実施形態によれば、単一の光源からの照射光の強度分布を、空間的に変化する照射強度分布データと空間的に変化しない照射強度分布データとに分けて近似し、各々から複数光源による照射光の強度分布の空間的に変化する成分と、空間的に変化しない成分とを推定し、両者を合成して複数光源による照射光の強度分布の推定値とすることができる。
単一光源からの照射光の強度分布は、その周辺部において空間的な変化が少なく、その周辺部に関しては、空間的に変化しない照射強度分布データのみでよく近似しうる。したがって、空間的に変化する照射強度分布データの空間的な範囲を狭くしても、これら2つのデータの合成による近似は、単に空間的な範囲を狭くした単一のデータによる近似よりも精度がよい。したがって、単一の光源からの照射光の強度分布を、空間的な範囲を狭くした空間的に変化する照射強度分布データと、空間的な範囲を狭めない空間的に変化しない照射強度分布データとに分けて近似し、各々から複数光源による照射光の強度分布を推定し、合成して複数光源による照射光の強度分布を推定することにより、単に空間的な範囲を狭くした単一のデータのみを参照して複数光源による照射光の強度分布を推定するよりも精度良く推定が行える。
また、空間的に変化しない照射強度分布データは、各単一光源に対して高々1つの値で構成しうるため、必要な記憶領域は極少なくて良い。また、空間的に変化しない照射強度分布データを参照しての照射光の強度分布の推定は、照射対象の位置ごとに演算をする必要はないため、演算量も極少なくて良い。
したがって、本発明によれば、必要とされる記憶領域や演算量が少なく、かつ精度良く光源からの照射光の強度分布を推定することができる。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
第1の実施形態の単一の光源の照度分布の一例を示す図。 第1の実施形態の情報処理装置のブロック図。 図2の情報処理装置の動作を説明するための図。 第1の実施形態の第1照度分布データと第2照度分布データを示す図。 図4の第1照度分布データと第2照度分布データを算出する照度分布データ算出部を示す図。 図2の第1照度分布推定部の動作を説明するための図。 図2の第2照度分布推定部の動作を説明するための図。 図2の加算部の動作を説明するための図。 第2の実施形態の単一の光源の照度分布の一例を示す図。 第2の実施形態の第1照度分布推定部の動作を説明するための図。 第2の実施形態の第1照度分布推定部の動作の一例を示す模式図。 第3の実施形態の画像表示装置のブロック図。 図12のバックライトの例を示す図。 図12の光源の例を示す図。 図12の輝度算出部のブロック図。 図12の液晶透過率補正部のブロック図。 図12の液晶パネルの構造図。
符号の説明
200・・・情報処理装置(照度分布推定部)、201・・・第1照度分布推定部、202・・・第2照度分布推定部、203・・・加算部、301・・・ブロック、302・・・小ブロック、401・・・照射対象幅、402・・・データ幅、403、404・・・幅、501・・・照度分布データ算出部、901・・・壁面付近にある光源の照度分布、902・・・照射対象物中央付近にある光源の照度分布、1200・・・画像表示装置、1201・・・輝度算出部、1202・・・バックライト制御部、1203・・・バックライト、1204・・・液晶透過率補正部、1205・・・液晶制御部、1206・・・液晶パネル、1501・・・RGB最大値算出部、1502・・・ガンマ変換部、1503・・・平均値算出部、1504・・・乗算部、1601・・・ガンマ変換部、1602・・・除算部、1603・・・ガンマ補正部。

Claims (10)

  1. 照射対象物の位置ごとに、該位置での光源ごとの第1照度分布データの値を、該光源の照度分布のうちの空間的に変化する値の分布の中心からある幅までの該分布の幅よりも小さい幅を有する第1分布から参照した、該第1照度分布データの値と光源ごとの発光輝度の変調率との第1積を計算し、該第1積の全ての光源についての第1和を計算し、該第1和を該位置での第1成分として推定する第1推定手段と、
    第2照度分布データの値を、光源の照度分布のうちの空間的に変化しない値の第2分布から参照し、該第2照度分布データの値と光源ごとの発光輝度の変調率との第2積を計算し、該第2積の全ての光源についての第2和を計算し、該第2和を照射対象物の各位置での第2成分として推定する第2推定手段と、
    照射対象物の位置ごとに、対応する前記第1成分と前記第2成分との第3和を計算し、該第3和を該位置での、光源により照射対象物に照射される光の強度分布の推定値に設定する設定手段と、を具備することを特徴とする情報処理装置。
  2. 照射対象物の位置ごとに、該位置での光源ごとの第1照度分布データの値を、該光源の照度分布のうちの空間的に変化する値の分布の中心からある幅までの該分布の幅よりも小さい幅を有する第1分布から参照し、該第1照度分布データの値と光源ごとの発光輝度の変調率との第1積を計算し、該第1積の全ての光源についての第1和を計算し、該第1和を該位置での第1成分として推定する第1推定手段と、
    光源ごとの第2照度分布データの値を、該光源の照度分布のうちの空間的に変化しない値の第2分布から参照し、該第2照度分布データの値と光源ごとの発光輝度の変調率との第2積を計算し、該第2積の全ての光源についての第2和を計算し、該第2和を照射対象物の各位置での第2成分として推定する第2推定手段と、
    照射対象物の位置ごとに、対応する前記第1成分と前記第2成分との第3和を計算し、該第3和を該位置での、光源により照射対象物に照射される光の強度分布の推定値に設定する設定手段と、を具備することを特徴とする情報処理装置。
  3. 照射対象物の第1領域よりも広い第2領域内の位置ごとに、該位置での光源ごとの第1照度分布データの値を、該光源の照度分布のうちの空間的に変化する値の分布の中心からある幅までの該分布の幅よりも小さい幅を有する第1分布から参照し、該第1照度分布データの値と光源ごとの発光輝度の変調率との第1積を計算し、該第1積の全ての光源についての第1和を計算し、前記第2領域から前記第1領域を取り除いた第3領域を前記第1領域の外縁に関して第1領域へ折り返した場合に重ならない第1領域の位置については前記第1和を第1領域の該位置での第1成分として推定し、前記第2領域から前記第1領域を取り除いた第3領域を前記第1領域の外縁に関して第1領域へ折り返した場合に重なる第1領域の位置については前記第1領域に含まれる位置での第1和と、前記第3領域に含まれる位置での第1和との和を第1領域の該位置での第1成分として推定する第1推定手段と、
    第2照度分布データの値を、光源の照度分布のうちの空間的に変化しない値の第2分布から参照し、該第2照度分布データの値と光源ごとの発光輝度の変調率との第2積を計算し、該第2積の全ての光源についての第2和を計算し、該第2和を照射対象物の各位置での第2成分として推定する第2推定手段と、
    照射対象物の位置ごとに、対応する前記第1成分と前記第2成分との第3和を計算し、該第3和を該位置での、光源により照射対象物に照射される光の強度分布の推定値に設定する設定手段と、を具備することを特徴とする情報処理装置。
  4. 照射対象物の第1領域よりも広い第2領域内の位置ごとに、該位置での光源ごとの第1照度分布データの値を、該光源の照度分布のうちの空間的に変化する値の分布の中心からある幅までの該分布の幅よりも小さい幅を有する第1分布から算出し、該第1照度分布データの値と光源ごとの発光輝度の変調率との第1積を計算し、該第1積の全ての光源についての第1和を計算し、前記第2領域から前記第1領域を取り除いた第3領域を前記第1領域の外縁に関して第1領域へ折り返した場合に重ならない第1領域の位置については前記第1和を第1領域の該位置での第1成分として推定し、前記第2領域から前記第1領域を取り除いた第3領域を前記第1領域の外縁に関して第1領域へ折り返した場合に重なる第1領域の位置については前記第1領域に含まれる位置での第1和と、前記第3領域に含まれる位置での第1和との和を第1領域の該位置での第1成分として推定する第1推定手段と、
    光源ごとの第2照度分布データの値を、該光源の照度分布のうちの空間的に変化しない値の第2分布から参照し、該第2照度分布データの値と光源ごとの発光輝度の変調率との第2積を計算し、該第2積の全ての光源についての第2和を計算し、該第2和を照射対象物の各位置での第2成分として推定する第2推定手段と、
    照射対象物の位置ごとに、対応する前記第1成分と前記第2成分との第3和を計算し、該第3和を該位置での、光源により照射対象物に照射される光の強度分布の推定値に設定する設定手段と、を具備することを特徴とする情報処理装置。
  5. 光源ごとに、光源の照度分布を、空間的に変化する値の第1分布と空間的に変化しない値の第2分布とに分離する分離手段と、
    前記第1分布の中心からある幅までの、該第1分布の幅よりも小さい幅を有する第3分布を生成する生成手段と、
    照射対象物の位置ごとに、該位置での光源ごとの第1照度分布データの値を前記第3分布から参照し、該第1照度分布データの値と光源ごとの発光輝度の変調率との第1積を計算し、該第1積の全ての光源についての第1和を計算し、該第1和を該位置での第1成分として推定する第1推定手段と、
    第2照度分布データの値を前記第2分布から参照し、該第2照度分布データの値と光源ごとの発光輝度の変調率との第2積を計算し、該第2積の全ての光源についての第2和を計算し、該第2和を照射対象物の各位置での第2成分として推定する第2推定手段と、
    照射対象物の位置ごとに、対応する前記第1成分と前記第2成分との第3和を計算し、該第3和を該位置での、光源により照射対象物に照射される光の強度分布の推定値に設定する設定手段と、を具備することを特徴とする情報処理装置。
  6. 光源ごとに、光源の照度分布を、空間的に変化する値の第1分布と空間的に変化しない値の第2分布とに分離する分離手段と、
    前記第1分布の中心からある幅までの、該第1分布の幅よりも小さい幅を有する第3分布を生成する生成手段と、
    照射対象物の位置ごとに、該位置での光源ごとの第1照度分布データの値を前記第3分布から参照し、該第1照度分布データの値と光源ごとの発光輝度の変調率との第1積を計算し、該第1積の全ての光源についての第1和を計算し、該第1和を該位置での第1成分として推定する第1推定手段と、
    光源ごとの第2照度分布データの値を前記第2分布から参照し、該第2照度分布データの値と光源ごとの発光輝度の変調率との第2積を計算し、該第2積の全ての光源についての第2和を計算し、該第2和を照射対象物の各位置での第2成分として推定する第2推定手段と、
    照射対象物の位置ごとに、対応する前記第1成分と前記第2成分との第3和を計算し、該第3和を該位置での、光源により照射対象物に照射される光の強度分布の推定値に設定する設定手段と、を具備することを特徴とする情報処理装置。
  7. 前記生成手段は、前記照度分布から前記第2分布を引いた値がしきい値以下の部分の分布をゼロと見なして前記第3分布を生成することを特徴とする請求項5または請求項6に記載の情報処理装置。
  8. 複数の画素がマトリクス状に配列されている液晶パネルと、
    前記液晶パネルに光を照射する1以上の光源を含む、該光源ごとに調光するバックライトと、
    画像信号から、光源ごとの輝度の変調率を算出する算出手段と、
    前記変調率に応じて前記バックライトを制御する第1制御手段と、
    前記変調率から、前記バックライトから前記液晶パネルに照射される光の強度分布の推定値を推定する推定手段と、
    前記画像信号および前記推定値から、前記画素ごとでの前記画像信号の光透過率を補正する補正手段と、
    前記画像信号の光透過率が補正後の光透過率になるように前記液晶パネルを制御する第2制御手段と、を具備し、
    前記推定手段は、前記照射対象物を液晶パネルとして請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の情報処理装置であることを特徴とする画像表示装置。
  9. 照射対象物の位置ごとに、該位置での光源ごとの第1照度分布データの値を、該光源の照度分布のうちの空間的に変化する値の分布の中心からある幅までの該分布の幅よりも小さい幅を有する第1分布から参照し、該第1照度分布データの値と光源ごとの発光輝度の変調率との第1積を計算し、該第1積の全ての光源についての第1和を計算し、該第1和を該位置での第1成分として推定し、
    第2照度分布データの値を、光源の照度分布のうちの空間的に変化しない値の第2分布から参照し、該第2照度分布データの値と光源ごとの発光輝度の変調率との第2積を計算し、該第2積の全ての光源についての第2和を計算し、該第2和を照射対象物の各位置での第2成分として推定し、
    照射対象物の位置ごとに、対応する前記第1成分と前記第2成分との第3和を計算し、該第3和を該位置での、光源により照射対象物に照射される光の強度分布の推定値に設定することを特徴とする情報処理方法。
  10. 複数の画素がマトリクス状に配列されている液晶パネルを用意し、
    前記液晶パネルに光を照射する1以上の光源を含む、該光源ごとに調光するバックライトを用意し、
    画像信号から、光源ごとの輝度の変調率を算出し、
    前記変調率に応じて前記バックライトを制御し、
    前記変調率から、前記バックライトから前記液晶パネルに照射される光の強度分布の推定値を推定し、
    前記画像信号および前記推定値から、前記画素ごとでの前記画像信号の光透過率を補正し、
    前記画像信号の光透過率が補正後の光透過率になるように前記液晶パネルを制御することを具備し、
    前記推定値を推定することは、前記照射対象物を液晶パネルとして請求項9に記載の情報処理方法であることを特徴とする画像表示方法。
JP2008220093A 2008-08-28 2008-08-28 情報処理装置、画像表示装置および方法 Expired - Fee Related JP5203854B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008220093A JP5203854B2 (ja) 2008-08-28 2008-08-28 情報処理装置、画像表示装置および方法
US12/549,145 US8094119B2 (en) 2008-08-28 2009-08-27 Information processing apparatus, and image display apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008220093A JP5203854B2 (ja) 2008-08-28 2008-08-28 情報処理装置、画像表示装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010054839A true JP2010054839A (ja) 2010-03-11
JP5203854B2 JP5203854B2 (ja) 2013-06-05

Family

ID=41724606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008220093A Expired - Fee Related JP5203854B2 (ja) 2008-08-28 2008-08-28 情報処理装置、画像表示装置および方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8094119B2 (ja)
JP (1) JP5203854B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010164851A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Toshiba Corp 画像表示装置
CN102201211A (zh) * 2010-03-24 2011-09-28 索尼公司 液晶显示器
JP2011221553A (ja) * 2011-07-07 2011-11-04 Toshiba Corp 輝度制御装置及び輝度制御方法
JP2011221411A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Toshiba Corp 輝度制御装置
WO2012029890A1 (en) * 2010-08-31 2012-03-08 Sharp Kabushiki Kaisha Dynamic light emitting diode driving current compensation method for ensuring cross-panel backlight illumination uniformity in a display device and the display device
WO2014038336A1 (ja) * 2012-09-07 2014-03-13 シャープ株式会社 画像表示装置、画像表示装置の制御方法、制御プログラムおよび記録媒体
JP2021189420A (ja) * 2020-05-29 2021-12-13 日亜化学工業株式会社 情報処理方法、情報処理プログラム、情報処理装置及び画像表示装置
US12002432B2 (en) 2020-05-29 2024-06-04 Nichia Corporation Information processing method, information processing program, information processing device, and image display device

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4247691B2 (ja) * 2006-05-17 2009-04-02 ソニー株式会社 登録装置、照合装置、登録方法、照合方法及びプログラム
US8009889B2 (en) * 2006-06-27 2011-08-30 Affymetrix, Inc. Feature intensity reconstruction of biological probe array
JP5121647B2 (ja) * 2008-09-26 2013-01-16 株式会社東芝 画像表示装置及びその方法
JP5514894B2 (ja) * 2010-03-12 2014-06-04 シャープ株式会社 画像表示装置および画像表示方法
JP5197697B2 (ja) * 2010-09-06 2013-05-15 株式会社東芝 映像表示装置および情報処理装置
JP2018091887A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 キヤノン株式会社 情報処理装置、発光装置、表示装置、及び、情報処理方法
JP2018092082A (ja) * 2016-12-07 2018-06-14 キヤノン株式会社 情報処理装置、表示装置、及び、情報処理方法
CN109493814B (zh) * 2019-01-15 2020-07-07 京东方科技集团股份有限公司 画面补偿方法、装置、显示装置和计算机可读存储介质

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10227617A (ja) * 1997-02-12 1998-08-25 Nikon Corp 微小線幅測定方法及び微小線幅測定装置
JP2002512375A (ja) * 1998-04-17 2002-04-23 エイデック・ラボラトリーズ 核医療造影システムでランダム・コインシデンスを補正する方法および装置
JP2003214946A (ja) * 2002-01-24 2003-07-30 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 光感応型発光素子の発光効率測定方法及び装置
JP2003273851A (ja) * 2002-03-19 2003-09-26 Mitsubishi Electric Corp 周波数比較器およびそれを用いるロック検出回路
JP2004317895A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Hitachi Lighting Ltd 画像情報の信号処理方法および画像情報表示装置
JP2005309338A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置および画像表示方法
JP2007322942A (ja) * 2006-06-03 2007-12-13 Sony Corp バックライト駆動装置、表示装置及びバックライト駆動方法
JP2008304908A (ja) * 2007-05-08 2008-12-18 Victor Co Of Japan Ltd 液晶表示装置及びこれに用いる映像表示方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005011006A1 (ja) * 2003-07-28 2005-02-03 Nichia Corporation 発光装置、led照明、led発光装置及び発光装置の制御方法
JP4628770B2 (ja) 2004-02-09 2011-02-09 株式会社日立製作所 照明装置を備えた画像表示装置及び画像表示方法
US20080117231A1 (en) * 2006-11-19 2008-05-22 Tom Kimpe Display assemblies and computer programs and methods for defect compensation
US7812297B2 (en) * 2007-06-26 2010-10-12 Microsemi Corp. - Analog Mixed Signal Group, Ltd. Integrated synchronized optical sampling and control element

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10227617A (ja) * 1997-02-12 1998-08-25 Nikon Corp 微小線幅測定方法及び微小線幅測定装置
JP2002512375A (ja) * 1998-04-17 2002-04-23 エイデック・ラボラトリーズ 核医療造影システムでランダム・コインシデンスを補正する方法および装置
JP2003214946A (ja) * 2002-01-24 2003-07-30 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 光感応型発光素子の発光効率測定方法及び装置
JP2003273851A (ja) * 2002-03-19 2003-09-26 Mitsubishi Electric Corp 周波数比較器およびそれを用いるロック検出回路
JP2004317895A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Hitachi Lighting Ltd 画像情報の信号処理方法および画像情報表示装置
JP2005309338A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置および画像表示方法
JP2007322942A (ja) * 2006-06-03 2007-12-13 Sony Corp バックライト駆動装置、表示装置及びバックライト駆動方法
JP2008304908A (ja) * 2007-05-08 2008-12-18 Victor Co Of Japan Ltd 液晶表示装置及びこれに用いる映像表示方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010164851A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Toshiba Corp 画像表示装置
US8217968B2 (en) 2009-01-16 2012-07-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Image display device
US8933872B2 (en) 2010-03-24 2015-01-13 Sony Corporation Liquid crystal display
CN102201211A (zh) * 2010-03-24 2011-09-28 索尼公司 液晶显示器
JP2011203322A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Sony Corp 液晶表示装置
US9514688B2 (en) 2010-03-24 2016-12-06 Sony Corporation Liquid crystal display
JP2011221411A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Toshiba Corp 輝度制御装置
WO2012029890A1 (en) * 2010-08-31 2012-03-08 Sharp Kabushiki Kaisha Dynamic light emitting diode driving current compensation method for ensuring cross-panel backlight illumination uniformity in a display device and the display device
JP2011221553A (ja) * 2011-07-07 2011-11-04 Toshiba Corp 輝度制御装置及び輝度制御方法
JPWO2014038336A1 (ja) * 2012-09-07 2016-08-08 シャープ株式会社 画像表示装置、画像表示装置の制御方法、制御プログラムおよび記録媒体
WO2014038336A1 (ja) * 2012-09-07 2014-03-13 シャープ株式会社 画像表示装置、画像表示装置の制御方法、制御プログラムおよび記録媒体
JP2021189420A (ja) * 2020-05-29 2021-12-13 日亜化学工業株式会社 情報処理方法、情報処理プログラム、情報処理装置及び画像表示装置
US12002432B2 (en) 2020-05-29 2024-06-04 Nichia Corporation Information processing method, information processing program, information processing device, and image display device

Also Published As

Publication number Publication date
US8094119B2 (en) 2012-01-10
US20100053066A1 (en) 2010-03-04
JP5203854B2 (ja) 2013-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5203854B2 (ja) 情報処理装置、画像表示装置および方法
US8184088B2 (en) Image display apparatus and image display method
JP5491702B2 (ja) 画像表示装置および画像表示方法
JP6039307B2 (ja) 画像表示装置及びその制御方法
JP5072891B2 (ja) 画像表示装置
JP4960507B2 (ja) 映像表示装置及び制御装置
US9552762B2 (en) Self-luminous display device, control method of self-luminous display device, and computer program
US9514690B2 (en) Liquid crystal display
US8717277B2 (en) Method and apparatus of approximating backlight spread in a local dimming system
JP7038478B2 (ja) 画像表示装置、局所輝度値推定器および画像表示方法
US20140340431A1 (en) Control unit, display device including control unit, and control method
KR20130090211A (ko) 표시 패널의 얼룩 보상 방법, 이를 포함하는 표시 패널의 구동 방법 및 이를 수행하기 위한 표시 장치
JP6777485B2 (ja) 画像表示装置および画像表示方法
JP2011013458A (ja) 液晶表示装置
KR20120092790A (ko) 표시 패널의 구동 방법 및 이를 수행하는 표시 장치
JP5197698B2 (ja) 映像表示装置および情報処理装置
JP2006030362A (ja) 画像信号処理装置及び方法
JP6788456B2 (ja) 画像表示装置および画像表示方法
JP5267496B2 (ja) 液晶表示装置およびこれに用いる映像表示方法
JP2012068655A (ja) 映像表示装置
JP2012058341A (ja) 映像表示装置および情報処理装置
US11790861B2 (en) Dimming value filtering device, image data processing device and display device for controlling local dimming
KR102438248B1 (ko) 디밍 제어회로, 및 이를 포함한 액정표시장치와 그 디밍 제어방법
JP2010079023A (ja) 画像表示装置および方法
JP2013047701A (ja) 表示装置及び表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130214

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5203854

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees