JP2010042830A - 飲料用容器および装着部材 - Google Patents

飲料用容器および装着部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2010042830A
JP2010042830A JP2008207443A JP2008207443A JP2010042830A JP 2010042830 A JP2010042830 A JP 2010042830A JP 2008207443 A JP2008207443 A JP 2008207443A JP 2008207443 A JP2008207443 A JP 2008207443A JP 2010042830 A JP2010042830 A JP 2010042830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beverage container
region
container
identification mark
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008207443A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4203119B1 (ja
Inventor
Tadanao Ito
忠直 伊藤
Kenji Fujinuma
兼司 藤沼
Yoichi Kanai
洋一 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Altemira Co Ltd
Original Assignee
Showa Denko KK
Showa Aluminum Can Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK, Showa Aluminum Can Corp filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP2008207443A priority Critical patent/JP4203119B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4203119B1 publication Critical patent/JP4203119B1/ja
Priority to TW98126561A priority patent/TW201008839A/zh
Priority to PCT/JP2009/003787 priority patent/WO2010018673A1/en
Publication of JP2010042830A publication Critical patent/JP2010042830A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D25/00Details of other kinds or types of rigid or semi-rigid containers
    • B65D25/20External fittings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47FSPECIAL FURNITURE, FITTINGS, OR ACCESSORIES FOR SHOPS, STOREHOUSES, BARS, RESTAURANTS OR THE LIKE; PAYING COUNTERS
    • A47F1/00Racks for dispensing merchandise; Containers for dispensing merchandise
    • A47F1/04Racks or containers with arrangements for dispensing articles, e.g. by means of gravity or springs
    • A47F1/12Racks or containers with arrangements for dispensing articles, e.g. by means of gravity or springs dispensing from the side of an approximately horizontal stack
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47FSPECIAL FURNITURE, FITTINGS, OR ACCESSORIES FOR SHOPS, STOREHOUSES, BARS, RESTAURANTS OR THE LIKE; PAYING COUNTERS
    • A47F7/00Show stands, hangers, or shelves, adapted for particular articles or materials
    • A47F7/28Show stands, hangers, or shelves, adapted for particular articles or materials for containers, e.g. flasks, bottles, tins, milk packs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2517/00Containers specially constructed to be opened by cutting, piercing or tearing of wall portions, e.g. preserving cans or tins
    • B65D2517/0001Details
    • B65D2517/0047Provided with additional elements other than for closing the opening
    • B65D2517/0056Unusual elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

【課題】陳列装置に縦置きに陳列する際に標記をランダムな方向に向けて置いても、標記を所定の方向に向けることが可能な飲料用容器等を提供する。
【解決手段】容器20は、円盤状に形成された底部21と、底部21の外周縁から上方に延びる側部22と、側部22の上部に取り付けられた蓋部24とを備え、円筒状に形成されている。また容器20は、底部21に、容器20の外方に(底部21から離れる方向に)向かって環状に突出した環状突出部211を備えている。さらに容器20には、外面の一部である側部22の特定箇所に、商品名、商標名など他の商品と識別するための識別標記23が付されている。さらに、容器20は、底部21に錘212を有している。
【選択図】図2

Description

本発明は、飲料用容器、および飲料容器に装着される装着部材に関する。
例えばコンビニエンスストアなどにおいては、飲料缶やペットボトルなど飲料が充填された容器が、例えば陳列ケースに収容された陳列装置に縦置きに載せられて販売される。そしてこのような陳列装置は、例えば、容器自身の自重により陳列ケースの前方に容器が移動するように傾斜した状態で配置される。そして、手前側(最前列)の1つの容器を抜き取ると、後続の容器が自重で手前側に移動する。
ここで陳列装置の容器が載せられる箇所には、容器の滑りの良さから例えばプラスチックの平板が設けられる。また、近年では回転可能なローラを多数配置した陳列装置が出回っている(例えば、特許文献1参照)。また、容器の補充は陳列装置の後方側から行うのが一般的であるが、手前側からの容器の投入を可能とするとともに、奥側に移動した容器が、再度手前側に移動し陳列される陳列装置も提案されている(例えば、特許文献2参照)。即ち、前方側から投入された容器がUターンして戻ってくる陳列装置が提案されている。さらに、容器に関するものとして、缶底に形成された環状凸部の内周壁に、内側凹部と縦リブとが円周方向に交互に形成された缶が提案されている(例えば、特許文献3参照)。
ところで、容器の外面には、商品名や商標名など他の商品と識別するための標記が設けられるが、この標記が購入者の取り出し方向に向いていないと、商品の識別がしにくくなるとともに、商品の陳列時の見栄えが悪くなる。このため、陳列される容器は、例えば前方側など、標記が所定の方向に向いていることが好ましい。
公報記載の従来技術として、容器が載せられる傾斜棚板の上面に、棚板傾斜方向に向けて棒状のガイド凸条を設け、容器の底部に、標記の直下と標記が付された面とは反対側の面の直下とを結ぶ凹状嵌合部を設け、このガイド凸条と凹状嵌合部とを用いて容器を陳列する陳列方法が提案されている(例えば、特許文献4参照)。この陳列方法では、標記が前方側を向く姿勢で凹状嵌合部をガイド凸条に嵌合させ、複数の容器を前後に並べる。この結果、標記が前方を向いた状態で容器の陳列が行われる。
特開平11−155701号公報 米国特許第6502408号 特開2000−211624号公報 特開2006−288676号公報
上記特許文献4では、凹状嵌合部をガイド凸条に嵌合させ容器の陳列を行うことで、標記を確実に前方に向けることが可能となる。しかしながら、かかる発明では、容器の投入者は、容器を陳列装置に設置する度に凹状嵌合部をガイド凸条に嵌合させる必要があり、容器の陳列作業が繁雑となる。また、標記が容器の一箇所にのみ形成されている場合には、標記が後方側に向いた状態で陳列される陳列ミスの発生も懸念される。また、このコンビニエンスストアなどの多量の飲料を販売する店舗等では、向きを揃えて投入する作業が非常に大掛かりとなる。
本発明は、陳列装置に縦置きに陳列する際に標記をランダムな方向に向けて置いても、標記を所定の方向に向けることが可能な飲料用容器等を提供することを主たる目的とする。
かかる目的のもと、本発明が適用される飲料用容器は、載置面と接触する接触部を有した底部と、底部の上方に設けられ、所定箇所に他の商品と識別するための識別標記が付された側部と、を備え、底部の接触部は、第1の摩擦係数を有する第1の領域と、識別標記が設けられている側とは反対側に設けられ第1の摩擦係数よりも大きい第2の摩擦係数を有する第2の領域と、を有することを特徴とする。
ここで、第1の領域および第2の領域は、第1の領域および第2の領域の少なくとも一方に、摩擦係数を異ならせる物質が塗布されることで形成されていることを特徴とすることができる。また、第1の領域および第2の領域は、第1の領域および第2の領域の少なくとも一方に、摩擦係数を異ならせるシール又はテープが貼付されることで形成されていることを特徴とすることができる。さらに、第1の領域および第2の領域は、少なくとも第2の領域に凹凸部が付与されることで形成されていることを特徴とすることができる。
他の観点から捉えると、本発明が適用される飲料用容器は、底部と、底部の上部に配置され、他の商品と識別するための識別標記が付された側部と、を有し、底部が水平面に載置された際の重心が識別標記側に位置するように構成される。
ここで、飲料用容器は、部材が別途取り付けられることで、重心が識別標記側に位置するように構成されていることを特徴とすることができる。また、部材は、底部を構成する材料および側部を構成する材料よりも比重が大きいことを特徴とすることができる。さらに、部材は、飲料用容器の底部に取り付けられていることを特徴とすることができる。
さらに他の観点から捉えると、本発明が適用される飲料用容器は、陳列装置に設けられる傾斜面を下方に向かってスライドし陳列される飲料用容器であって、底部と、他の商品と識別するための識別標記が付される側部とを有し、飲料が注がれる飲料用容器本体と、底部が傾斜面に対して接触した状態にて飲料用容器本体が傾斜面を下方に向かってスライドする際に、識別標記が下方側を向くように飲料用容器本体を回転させる回転手段と、を含む。
ここで、回転手段は、飲料用容器本体に取り付けられ、飲料用容器本体の重心を識別標記が付された側に設定する設定部材により構成されていることを特徴とすることができる。また、設定部材は、飲料用容器本体を構成する材料よりも比重が大きいことを特徴とすることができる。さらに、設定部材は、飲料用容器本体の底部に取り付けられていることを特徴とすることができる。また、底部は、傾斜面と接触する箇所に摩擦係数が互いに異なる第1の領域および第2の領域を有し、回転手段は、底部が有する第1の領域および第2の領域により構成されていることを特徴とすることができる。
また、本発明を装着部材と捉えた場合、本発明が適用される装着部材は、底部と、底部の上部に配置され他の商品と識別するための識別標記が付された側部と、を有した飲料容器に装着される装着部材であって、飲料容器と所定の位置関係を有した状態で飲料容器に装着された場合に、飲料容器の重心を識別標記が付された側に変位させる。
ここで、装着部材は、飲料容器の上部側又は底部側に被せられる筒状の本体部と、本体部の重心を本体部の軸心から変位させる変位部材とから少なくとも構成されていることを特徴とすることができる。また、変位部材は、筒状に形成された本体部の内側に設けられていることを特徴とすることができる。
他の観点から捉えると、本発明が適用される装着部材は、底部と、底部の上部に配置され他の商品と識別するための識別標記が付された側部と、を有した飲料容器の底部側に装着される装着部材であって、底部側に装着される側とは反対側に、第1の摩擦係数を有する第1の領域と、第1の摩擦係数よりも大きい第2の摩擦係数を有する第2の領域と、を有する。
陳列装置に縦置きに陳列する際に標記をランダムな方向に向けて置いても、標記を所定の方向に向けることが可能な飲料用容器等を提供することが可能となる。
以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための最良の形態について詳細に説明する。
―第1の実施形態―
図1は、本発明の実施形態に係る陳列装置の概略構成を示した図である。
同図(A)に示すように本実施形態における陳列装置30は、飲料が内部に充填された容器(飲料容器)20が載せられる載置部(載置面)31と、容器20の移動経路(搬送経路)を形成するとともに容器20の移動を案内するガイド32とを備えている。また、一部が透明に形成されるとともに載置部31の一側辺に沿って配置され、容器20の移動を停止させる規制板34を備えている。ここでガイド32は、例えば、その両端部が載置部31に形成された開口33に差し込まれることにより載置部31に固定される。また、容器20には、円筒状の缶を例示しているが、所謂ペットボトルなどの樹脂製の容器やキャップを有した所謂ボトル缶なども用いることができる。
陳列装置30は、同図(B)に示すように、コンビニエンスストア、スーパーマーケットなどに設置される陳列ケース10の内部に収納される。この陳列ケース10は、直方体状に形成されたケース本体部10Aと、このケース本体部10Aに対して開閉可能に設けられたドア10Bとにより主要部が構成されている。
ここで陳列装置30は、陳列ケース10に設けられた棚(不図示)の上に載せられる。この際、陳列装置30は、規制板34が設けられた側がドア10B側に位置するように設置される。また、規制板34が設けられた側が、規制板34が設けられた側とは反対側よりも下方に位置するように配置される。このため、陳列装置30における載置部31は、陳列ケース10の後方側から容器20が取り出される前方側(取り出し部側)に向かって下り傾斜した状態で配置される。
ここで本実施形態における陳列ケース10は、後方側にもドアが設けられ(不図示)、後方側も開放可能となっている。そしてこの後方側より陳列装置30に容器20が投入される。即ち、陳列ケース10の後方側および陳列装置30の後方側に容器20の投入部が設けられた構成となっている。そして、投入された容器20は載置部31上をドア10B側に向かって移動(スライド)する。即ち、容器20を購入する購入者側に向かって移動する。なお、本明細書では、ドア10B側を前方側(前方)と称しドア10Bとは反対側を後方側(後方)と称する場合がある。また、陳列ケース10の幅方向(容器20が移動する方向に直交する方向)を横方向、幅方向と称する場合がある。
ここで図2は、本実施形態における容器20を説明するための図である。
同図(A)に示す容器20は、円盤状に形成された底部21と、底部21の外周縁から上方に延びる側部22と、側部22の上部に取り付けられた蓋部24とを備え、円筒状に形成されている。また容器20は、底部21に、容器20の外方に(底部21から離れる方向に)向かって環状に突出した環状突出部211を備えている。さらに容器20には、外面の一部である側部22の特定箇所に、商品名、商標名など他の商品と識別するための識別標記23が付されている。さらに、容器20は、底部21に、錘212を有している。なお底部21および側部22は、飲料が注がれる飲料用容器本体として捉えることができる。また錘212は、この飲料用容器本体の重心を識別標記23が付された側に設定する設定部材として捉えることができる。
なお、容器20の材質は、ビールなどのアルコール類、ジュースなどのソフトドリンク類に使用可能なものであれば特に制限されない。例えば、アルミニウム、スチールなどの金属、PET(ポリエチレンテレフタレート)などの樹脂、ガラスなどを用いることができる。
また、容器20の形状や種類も特に限定されない。容器20には、例えば、いわゆるツーピース缶(DI缶)、スリーピース缶、ペットボトル、ガラス瓶、ネジ付缶(いわゆるボトル缶)を挙げることができる。
ここで錘212には、鉛等の金属など、容器20の材料(例えばアルニウム)よりも比重が大きいものが用いられている。また、錘212は、環状突出部211の内側の側面に接するように設けられている。また、錘212は、容器20の重心(中心)に対し偏心した位置に設けられている。また、錘212は、識別標記23が設けられた側と同じ側に設けられている。このため、本実施形態における容器20は、水平面に載置された際の重心が識別標記23側に位置するように構成されている。なお、錘212は、例えば接着により容器20に取り付けることができる。
ここで図2(B)を用い、陳列装置30での容器20の動作について説明する。
陳列装置30の後方に置かれ前方への移動を開始した容器20は、底部21に錘212が取り付けられているため、実線2Aに示すように、錘212側が先行するように回転を行う。そして容器20は、この回転を継続しながらさらに前方へ移動する(破線2B参照)。その後、容器20は、錘212が前方側に位置する状態となると回転を停止する(破線2C参照)。なお、錘212と識別標記23は上記の通り、容器20の同じ側に設けられているため、錘212が前方側に位置すると、識別標記23も前方側に位置するようになる。即ち、識別標記23が前方を向くようになる。その後、容器20は、識別標記23が前方を向いた状態を維持したままさらに前方まで移動する(破線2D参照)。このため、取り出し部に達した容器20は、識別標記23が前方を向いた状態で陳列されることとなる。なお、図2(B)では、載置部31に回転可能なロール状部材が複数設けられた陳列装置30を例示している。
図3は、容器20の他の形態を示したものである。
錘212は、例えば同図(A)に示すように、容器20の底部21であって、環状突出部211の外側に設けることができる。また錘212は、例えば同図(B)に示すように、容器20の側部22に取り付けることもできる。さらに錘212は、例えば同図(C)に示すように、蓋部24に取り付けることもできる。なお、錘212の取り付け位置によっては容器20の外観を損なうおそれがある。このため、錘212は、容器20の底部21に取り付けることが最も好ましい。
また本実施形態では図示を省略するが、容器20を構成する材料を識別標記23側により多く配置することで、容器20の重心を識別標記23側に位置させることもできる。即ち錘212などを別途設けることなく容器20の形状を変えることで、容器20の重心を識別標記23側に位置させることができる。例えば、容器20の製造段階(形成段階)において、曲げ加工などを適宜施し、識別標記23側により多くの材料が配置されるように容器20を形成する。この場合、識別標記23が配置された側により多くの材料が配置され、容器20の重心が識別標記23側に位置するようになる。
なお錘212の容器20への取り付けは、上記形態に限られない。例えば、容器20に装着される装着部材を介し、容器20に錘212を取り付けることができる。
ここで図4は、容器20および装着部材を説明する図である。
錘212は、例えば同図(A)に示すように、容器20の上部に装着され(被せられ)容器20の上部を覆う装着部材40に取り付けることができる。なお、この装着部材40は、同図(A)、(B)に示すように、円筒状に形成され容器20に装着される第1筒状部41と、第1筒状部41の内側に配置され同じく円筒状に形成された第2筒状部43とを備える。また、装着部材40は、第1筒状部41の一端側を塞ぐ円盤状の蓋部42を備えている。そして錘212は、第1筒状部41と第2筒状部43との間に配置されている。付言すれば第1筒状部41の内側に配置されている。ここで、第1筒状部41および蓋部42は、容器20の上部に被せられる筒状の本体部として捉えることができる。また、錘212は、この本体部の重心を本体部の軸心から変位させる変位部材として捉えることができる。
ここで装着部材40の容器20への装着は、識別標記23と錘212との位置合わせを行ったうえで行う。具体的には、同図(A)に示すように、識別標記23が付与されている側に錘212を位置させたうえで容器20に装着部材40を装着する。この結果、上記同様、容器20の重心が識別標記23側に位置するようになる。付言すれば、装着部材40は、容器20と所定の位置関係を有した状態で容器20に装着された場合に、容器20の重心を識別標記23が付された側に変位させる。
なお、本実施形態では、装着部材40を容器20に装着する際、装着部材40における第2筒状部43の端部が容器20に突き当たる構成となっている(同図(A)参照)。このため、装着部材40に対する容器20の過度の入り込みが規制される。また、本実施形態の装着部材40は、容器20と蓋部42との間(第2筒状部43の内部)に、景品等を収容するスペースが形成される構成となっている。なお、装着部材40は、容器20の上部のみならず、図4(C)に示すように、容器20の下部に取り付けることもできる。
―第2の実施形態―
図5は、第2の実施形態における容器20を示した図である。なお同図(A)は、容器20の側面図であり、同図(B)は容器20の底面21を示した図である。また同図(C)は、容器20の動作を説明する図である。
同図(A)、(B)に示すように本実施形態における容器20にも環状突出部211が設けられている。そして本実施形態では、この環状突出部211の頂部の一部に、テープTが貼付されている。なお、テープTが貼付されている箇所は、識別標記23が設けられた側とは反対側となっている。付言すれば、容器20の周方向において、識別標記23とテープTは位相が180°ずれた状態で配置されている。
陳列装置30の後方に投入された容器20は、テープTの表面の摩擦係数とテープTが設けられていない他の箇所の摩擦係数とが異なるために回転を行う。詳細には、容器20は、テープTと載置部31との摩擦力(摩擦抵抗)が、テープTが設けられていない他の箇所と載置部31との摩擦力よりも大きくなるため、前方への移動を行いつつ回転を行う。付言すれば、テープTが設けられた箇所に対し、載置部31から抵抗力がより大きく作用する状態となる。これにより、テープTが設けられていない箇所が先行するように回転を行う。
この結果、同図(C)の実線5Aの状態で投入された容器20は、破線5Bに示すように、テープTが設けられた側が後方側に移動するように回転を行い、破線5Cに示す状態となる。即ち、容器20は、テープTが設けられた側が後方側に位置するとなるとともに識別標記23が前方に位置する状態となる。そして識別標記23が前方に位置した状態で破線5Dに示す位置まで移動していく。このため、本実施形態においても、取り出し部に達した容器20は、識別標記23が前方を向いた状態で陳列されることとなる。
なお載置部31には、回転可能なロール状部材や球状部材を複数設けることができる。ところで本実施形態のように摩擦力の差を利用して容器20の回転を行う場合は、図5(C)に示すように、載置部31の一部(容器20の回転を行う領域)に、平滑な領域を設けることが好ましい。即ち、ロール状部材等を設けず、容器20と接触する箇所を平滑な状態にしておくことが好ましい。具体的には、例えば表面が平滑な塩化ビニル製の板状部材や、ベークライトにより形成され表面が平滑な板状部材を用いることが好ましい。なお、容器20による擦過傷の発生をより防止するためには、ベークライトを用いることがより好ましい。また、本実施形態では、テープTにより相対的に滑りにくい領域(相対的に摩擦係数が大きい領域)を形成したが、テープTにより相対的に滑りやすい領域(相対的に摩擦係数が小さい領域)を形成し、容器20に回転力を付与することもできる。
ここで本発明者は、図5(A)に示した容器20を用いて実験を行い、容器20の回転性能等について調査した。なおこの実験では、テープTの幅B(同図(B)参照)を約2mmとした。また、テープTの長さL(環状突出部211の周方向に沿った長さ、同図(B)参照)を約2.5mmとした。また、載置部31のうち容器20が接触する箇所には、塩化ビニル製であり表面が乾燥状態且つ表面が平滑な板を設けた。さらに、載置部31の傾斜角度は、12°とした。結果について説明すると、容器20は、上記の説明のとおり、テープTが設けられた側が後方側に移動するように回転を行った。そして容器20は、最終的に、同図(C)の破線5Cに示したように、識別標記23が前方を向いた状態となった。
さらにテープTの貼付等に限られず、例えば塗装によって摩擦力が異なる領域(摩擦係数が異なる領域)を形成することもできる。言い換えると、摩擦係数を異ならせる物質の塗布によって摩擦力が異なる領域(摩擦係数が異なる領域)を形成することもできる。また例えば、サンドブラスト等により容器20に凹凸を付与することで摩擦力が異なる領域(摩擦係数が異なる領域)を形成することもできる。
ここで図6は、摩擦力が異なる領域を塗装により形成した例を示した図である。
例えば図6(A)、(B)に示すように、環状突出部211の頂部(載置部31と接触する接触部の一例)に、第1の摩擦係数を有する第1の領域211aと、この第1の摩擦係数よりも大きい第2の摩擦係数を有する第2の領域211bとを、塗装により形成することができる。ここで本形態では、第2の領域211bが、識別標記23が位置する側とは反対側に設けられている。また第1の領域211aは、第2の領域211b以外の領域に設けられている。
なお、上記第1の領域211aや第2の領域211bは、例えば容器20の製造段階において形成することができる。ここで容器20は、製造された後、飲料の充填工程等において底部21側が下方となる状態で搬送される。即ち、底部21が載置面と接触した状態で搬送される。ところで、上記第1の領域211aや第2の領域211bが形成されていると、容器20が円滑にスライドしにくくなり円滑な搬送が困難となるおそれがある。このため、第1の領域211aと第2の領域211bを形成した後に、この第1の領域211aおよび第2の領域211bを覆うシールなどを貼付する工程を設けることが好ましい。これにより、飲料の充填工程等において容器20を円滑に移動(スライド)させることができる。なおこのシールは、飲料が充填された容器20を出荷する際や、飲料が充填された容器20を陳列装置30に設置する際に除去される。なお、上記では、容器20に、第1の領域211aおよび第2の領域211bの2つの領域を形成した例を説明したが、第2の領域211bのみを形成することもできる。
また、第1の領域211a、第2の領域211bは、容器20に直接形成する場合に限られず、図7(容器20および装着部材40を説明する図)に示すように、容器20の底部21側に装着される装着部材40に形成することもできる。
ここで、装着部材40は、図4と同様に、円筒状に形成された第1筒状部41と、第1筒上部41の内側に配置され同じく円筒状に形成された第2筒状部43とを備えている。また、第1筒状部41の一端側を塞ぐ円盤状の蓋部42を備えている。また、本形態における装着部材40は、蓋部42に、装着部材40の外方に(容器20が装着される側とは反対側に)且つ環状に突出する環状突出部44を備えている。そして、本形態では、この環状突出部44の頂部の一部に上記第1の領域211aが形成され、他の一部に上記第2の領域211bが形成されている。付言すれば、容器20に装着される側とは反対側に、第1の領域211aおよび第2の領域211bが形成されている。
ここで図8は、装着部材40の他の形態を示した図である。なお、図8(A)は、容器20および装着部材40の一部断面図であり、図8(B)は、装着部材40を底面側から眺めた場合の図である。
図7では、装着部材40の蓋部42に環状突出部44が設けられた場合を一例に説明したが、図8に示すように、装着部材40の蓋部42は平坦状に形成することができる。そして、この平坦状に形成された蓋部42の一部に、例えば蓋部42の表面の摩擦係数よりも大きい摩擦係数を有し、載置部31との摩擦力を増加させるシールSを貼付することができる。なお、本形態における装着部材40は、同図(A)に示すように、識別標記23が設けられた側とは反対側にシールSが位置するように、容器20に装着される。なお、本図では、シールSにより摩擦力を増加させる例を説明したが、例えばシールSの表面粗さを蓋部42の表面粗さよりも小さくし、シールSによって摩擦力を相対的に減じることもできる。なおこの場合の装着部材40は、識別標記23が設けられた側にシールSが位置するように、容器20に装着される。
本発明の実施形態に係る陳列装置の概略構成を示した図である。 本実施形態における容器を説明するための図である。 容器の他の形態を示したものである。 容器および装着部材を説明する図である。 第2の実施形態における容器を示した図である。 摩擦力が異なる領域を塗装により形成した例を示した図である。 容器および装着部材を説明する図である。 装着部材の他の形態を示した図である。
符号の説明
20…容器、21…底部、22…側部、23…識別標記、40…装着部材、41…第1筒状部、42…蓋部、211…環状突出部、211a…第1の領域、211b…第2の領域、212…錘、S…シール、T…テープ

Claims (17)

  1. 載置面と接触する接触部を有した底部と、
    前記底部の上方に設けられ、所定箇所に他の商品と識別するための識別標記が付された側部と、を備え、
    前記底部の前記接触部は、第1の摩擦係数を有する第1の領域と、前記識別標記が設けられている側とは反対側に設けられ当該第1の摩擦係数よりも大きい第2の摩擦係数を有する第2の領域と、を有することを特徴とする飲料用容器。
  2. 前記第1の領域および前記第2の領域は、当該第1の領域および当該第2の領域の少なくとも一方に、摩擦係数を異ならせる物質が塗布されることで形成されていることを特徴とする請求項1記載の飲料用容器。
  3. 前記第1の領域および前記第2の領域は、当該第1の領域および当該第2の領域の少なくとも一方に、摩擦係数を異ならせるシール又はテープが貼付されることで形成されていることを特徴とする請求項1記載の飲料用容器。
  4. 前記第1の領域および前記第2の領域は、少なくとも当該第2の領域に凹凸部が付与されることで形成されていることを特徴とする請求項1記載の飲料用容器。
  5. 底部と、
    前記底部の上部に配置され、他の商品と識別するための識別標記が付された側部と、を有し、
    前記底部が水平面に載置された際の重心が前記識別標記側に位置するように構成された飲料用容器。
  6. 前記飲料用容器は、部材が別途取り付けられることで、前記重心が前記識別標記側に位置するように構成されていることを特徴とする請求項5記載の飲料用容器。
  7. 前記部材は、前記底部を構成する材料および前記側部を構成する材料よりも比重が大きいことを特徴とする請求項6記載の飲料用容器。
  8. 前記部材は、前記飲料用容器の前記底部に取り付けられていることを特徴とする請求項6又は7に記載の飲料用容器。
  9. 陳列装置に設けられる傾斜面を下方に向かってスライドし陳列される飲料用容器であって、
    底部と、他の商品と識別するための識別標記が付される側部とを有し、飲料が注がれる飲料用容器本体と、
    前記底部が前記傾斜面に対して接触した状態にて前記飲料用容器本体が当該傾斜面を前記下方に向かってスライドする際に、前記識別標記が当該下方側を向くように当該飲料用容器本体を回転させる回転手段と、
    を含む飲料用容器。
  10. 前記回転手段は、前記飲料用容器本体に取り付けられ、当該飲料用容器本体の重心を前記識別標記が付された側に設定する設定部材により構成されていることを特徴とする請求項9記載の飲料用容器。
  11. 前記設定部材は、前記飲料用容器本体を構成する材料よりも比重が大きいことを特徴とする請求項10記載の飲料用容器。
  12. 前記設定部材は、前記飲料用容器本体の前記底部に取り付けられていることを特徴とする請求項10又は11に記載の飲料用容器。
  13. 前記底部は、前記傾斜面と接触する箇所に摩擦係数が互いに異なる第1の領域および第2の領域を有し、
    前記回転手段は、前記底部が有する前記第1の領域および前記第2の領域により構成されていることを特徴とする請求項9記載の飲料用容器。
  14. 底部と、当該底部の上部に配置され他の商品と識別するための識別標記が付された側部と、を有した飲料容器に装着される装着部材であって、
    前記飲料容器と所定の位置関係を有した状態で当該飲料容器に装着された場合に、当該飲料容器の重心を前記識別標記が付された側に変位させる装着部材。
  15. 前記装着部材は、前記飲料容器の上部側又は前記底部側に被せられる筒状の本体部と、当該本体部の重心を当該本体部の軸心から変位させる変位部材とから少なくとも構成されていることを特徴とする請求項14記載の装着部材。
  16. 前記変位部材は、筒状に形成された前記本体部の内側に設けられていることを特徴とする請求項15記載の装着部材。
  17. 底部と、当該底部の上部に配置され他の商品と識別するための識別標記が付された側部と、を有した飲料容器の当該底部側に装着される装着部材であって、
    前記底部側に装着される側とは反対側に、第1の摩擦係数を有する第1の領域と、当該第1の摩擦係数よりも大きい第2の摩擦係数を有する第2の領域と、を有する装着部材。
JP2008207443A 2008-08-11 2008-08-11 飲料用容器および装着部材 Expired - Fee Related JP4203119B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008207443A JP4203119B1 (ja) 2008-08-11 2008-08-11 飲料用容器および装着部材
TW98126561A TW201008839A (en) 2008-08-11 2009-08-06 Drink container and mounting member
PCT/JP2009/003787 WO2010018673A1 (en) 2008-08-11 2009-08-06 Drink container and mounting member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008207443A JP4203119B1 (ja) 2008-08-11 2008-08-11 飲料用容器および装着部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4203119B1 JP4203119B1 (ja) 2008-12-24
JP2010042830A true JP2010042830A (ja) 2010-02-25

Family

ID=40239563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008207443A Expired - Fee Related JP4203119B1 (ja) 2008-08-11 2008-08-11 飲料用容器および装着部材

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4203119B1 (ja)
TW (1) TW201008839A (ja)
WO (1) WO2010018673A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01114551U (ja) * 1988-01-23 1989-08-01
JPH03113655U (ja) * 1990-03-06 1991-11-20
JPH11100038A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Bourbon Corp 食品用容器及びこれに内容物を充填した容器入り食品
JP2000238788A (ja) * 1999-02-23 2000-09-05 Dssc:Kk 飲料用容器
JP2000344220A (ja) * 1999-06-02 2000-12-12 Nippon Beer Kk 容 器
JP2006288676A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Takahiko Katayama 飲料入り容器の陳列方法
JP3114932U (ja) * 2005-07-21 2005-10-27 正敏 岡 容器

Also Published As

Publication number Publication date
TW201008839A (en) 2010-03-01
WO2010018673A1 (en) 2010-02-18
JP4203119B1 (ja) 2008-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070107187A1 (en) Reinforced plastic foam cup, method of and apparatus for manufacturing same
JP4203119B1 (ja) 飲料用容器および装着部材
JP2010143636A (ja) 飲料用容器および装着部材
JP4242919B1 (ja) 陳列装置および陳列システム
JP4279895B1 (ja) 陳列システムおよび陳列装置
JP4242920B1 (ja) 陳列システムおよび陳列装置
JP4242921B1 (ja) 陳列装置
JP4242918B1 (ja) 陳列装置および陳列システム
JP2010168115A (ja) 樹脂製容器の製造方法、樹脂製容器の製造システム、および飲料用容器
JP4203118B1 (ja) 飲料用容器
JP2010167494A (ja) 缶体の製造方法および缶体の製造システム
JP4575994B1 (ja) 陳列システム、容器、キャップ、プリフォーム、および装着部材
JP2011167414A (ja) 陳列装置
JP2010143638A (ja) 陳列システム、陳列装置、および容器
JP4570691B1 (ja) 物品陳列システム、陳列装置、および物品
JP2010142589A (ja) 飲料用容器
JP2010167269A (ja) 陳列システム、陳列装置、および容器
JP2010167265A (ja) 容器陳列システム、陳列装置、および容器
JP2010253122A (ja) 容器陳列システム
JP4599460B1 (ja) 小型自動販売機
JP5783691B2 (ja) 容器
JP2010279607A (ja) 物品陳列システムおよび陳列装置
JP2011037494A (ja) 容器の製造方法および製造システム
JP2010142568A (ja) 陳列システム、陳列装置、および容器
JP2010142583A (ja) 陳列装置および陳列システム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081009

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees