JP2010038518A - 加熱調理器 - Google Patents

加熱調理器 Download PDF

Info

Publication number
JP2010038518A
JP2010038518A JP2008205714A JP2008205714A JP2010038518A JP 2010038518 A JP2010038518 A JP 2010038518A JP 2008205714 A JP2008205714 A JP 2008205714A JP 2008205714 A JP2008205714 A JP 2008205714A JP 2010038518 A JP2010038518 A JP 2010038518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat source
top plate
unit
identification
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008205714A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruyo Goto
晴代 後藤
Takashi Sunaga
隆司 須永
Masayuki Moro
政行 茂呂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Priority to JP2008205714A priority Critical patent/JP2010038518A/ja
Publication of JP2010038518A publication Critical patent/JP2010038518A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Induction Heating Cooking Devices (AREA)

Abstract

【課題】
従来の加熱調理器は、視覚障害者が鍋(被加熱物)を置く場合、平らなトッププレートではどの部分に鍋を置くのか分り難い上、トッププレート上のマークを頼りにして鍋を置く位置を確かめる場合、トッププレートが高温であることもあり、火傷の恐れがあった。また鍋の載置位置目安としてトッププレートの周囲の枠体に刻印を設けても複数ある熱源部から目的のものを特定することが難しかった。
【解決手段】
本発明の加熱調理器は、上面がトッププレート6で覆われた本体部A内部に、トッププレート6上に置かれた被加熱物3を加熱する複数の熱源部9〜11と、トッププレート6の前方及び側方縁部を構成する枠体7とを備え、トッププレート6上面には、各熱源部9〜11により加熱される領域をそれぞれ示すマーク12〜14を設け、枠体7上には、目的とする各熱源部9〜11の加熱領域の中心部と熱源部とを触感で判別可能とする識別部15〜21を設けた。
【選択図】図2

Description

本発明は、電気ヒータや誘導加熱ヒータなどからなる熱源部をトッププレートの下方に複数個備えた加熱調理器に関するものである。
この種の従来の加熱調理器は、加熱手段となる熱源部のおおよその位置を示すために、ガラスを素材としたトッププレートと呼ばれる平らな調理面上に円状のマークを印刷で施していた(例えば特許文献1参照)。
また電気式熱源ではなくガスバーナ式のコンロの例であるが、ゴトクが置かれた天板上に、ガスコンロの火口の中心位置を判断する目印となるように、ゴトクの周囲4箇所に刻印又は印刷等の手段で目印を施したものもある(例えば特許文献2参照)。
特開2003−14239号(第1頁、図1) 特開2003−302053号(第2頁、図1)
しかしながら前記のような従来の加熱調理器では、視覚障害者が鍋(被加熱物)を置く場合、ほぼ平らなトッププレートではどの部分に鍋を置くのかわかりにくい上、トッププレート上に施された熱源部を表す印刷(触れるとわずかに認識できる程度の盛り上がりがある)を頼りにして鍋を置く位置を確かめる場合には、調理中はトッププレートが高温になっている場合もあり、火傷などのおそれがあった。
そこでこれを解消する方法として、トッププレートの外周縁部上に鍋の載置位置目安として刻印等を設けることも考えられるが、複数ある熱源部に対して鍋の載置位置目安の刻印が同じでは目的とする熱源部を特定することが難しいという新たな問題が発生する。特に、熱源部の加熱方式が異なる場合、例えば誘導加熱式加熱源とラジアントヒータと呼ばれている輻射式の速熱式電気ヒータでは、加熱特性が異なるから、このような加熱方式が異なる複数の熱源部を有する加熱調理器では特に熱源部の特定は重要であり、熱源部の違いを区別できないと、熱源部によって違う安全上の注意が認識できなかったり、それぞれの熱源部の特性にあった調理を行って料理の幅を広げる機会を阻んだりしてしまうことになる。
本発明は上記課題を解決するもので、鍋の載置位置と熱源部の違いを認識できるようにし、安全にかつ快適に調理を行う加熱調理器を提案するものである。
本発明は上記目的を達成するために、トッププレート外周縁部を構成する枠体上に突起形状等のように触感で判別可能とする識別部を設けたものである。
本発明の加熱調理器は、上面がトッププレートで覆われた本体部と、この本体部の内部に設置され前記トッププレート上に置かれた被加熱物を加熱する複数の熱源部と、前記トッププレートの前方及び側方縁部を構成する枠体とを備え、前記トッププレート上面には、前記各熱源部により加熱される領域をそれぞれ示すマークと、前記枠体上には、前記各熱源部の中から目的とする加熱領域の中心部と熱源とを触感で判別可能とする識別部を設けたものである。
本発明によれば、たとえ視覚障害者であっても鍋等を所定の加熱エリアに置くことができるだけでなく、熱源部の違いも認識できることで、安全でより効率的な調理が行え、使い勝手が向上する。
実施の形態1.
以下、この発明の実施の形態1について図1、2にて説明する。
図1は加熱調理器の全体を示す斜視図で、一部の天面部を破断して内部構造物を示している。図2はその加熱調理器の全体を示す斜視図で、厨房家具に組み込まれる前の調理器単体を示している。
図1において、1は加熱調理器であるIHクッキングヒータで、台所の流し台などの厨房家具に組み込まれて使用されるビルトイン型(組み込み型ともいう)のものである。
Aは加熱調理器の本体部で、この上面にある天面部2に調理鍋等の被加熱物3を載置して加熱調理を行う。
4は、本体部Aの前面1aに配設された前面操作部で、この前面操作部4には、電源用メインスイッチ4aと、後述する各加熱部(以下、「熱源部」という)の火力を調整するプッシュ式火力調整ダイヤル4bとがそれぞれ配設されている。5はロースター部で、本体部Aの内部中央に金属板等で区画された加熱室を備えている。
6は天面2に備えたトッププレートで、全体が耐熱性の強化ガラス等で形成されている。7はトッププレート6の全周、つまり左右と前後の縁部を構成する枠体で、金属製板やプラスチック素材から形成され、その上面の位置は前記トッププレート6の表面(上面)よりも数mm程度高くなるようになっている。なお、この枠体は全体が額縁状にプレス成形等で形成されて1個の部品であっても良いし、左右前後の縁(辺)を別々に形成し、それらを連結して方形の枠状にしたものでも良い。また、枠体7とトッププレート6外周縁との間には弾力性に富むシール材、例えばシリコンゴム等の素材のシール材が介在しているので、枠体7とトッププレート6外周縁との間は水蜜構造であり、またトッププレート6の温度が枠体7に伝導しにくいように工夫されている。
8は枠体7の前部7aに配設された上面操作部で、ここには後述する各種熱源部9、10、11及びロースター部5の加熱室内に配置した電気ヒータ(シーズヒータやハロゲンヒータ等)の通電を制御する各種入力キー群がある。それら入力キー群は押圧式でもタッチ式入力によるものでも良い。
前記トッププレート6の下方には、本体部Aの外殻を構成するように上面が開口した矩形状の金属製ケース1bが配設されていて、このケース内で前記ロースター部の加熱室上方空間には、被加熱物3を電磁誘導加熱によって加熱する左熱源部9と右熱源部10及びこれら熱源部とは独立して通電され輻射熱によって加熱する方式の中央熱源部11の3つの熱源部が設けられている。24は冷却用送風機で、本体部Aの中に調理器上面後部の吸気口(図示せず)から新鮮な室内空気を吸い込み、その空気を前記左熱源部9と右熱源部10の加熱コイル部に当てて、そのコイル部を冷却するものである。なお、コイル部冷却後の空気は再び本体部Aの上面後部排気口25から排出される。
図2において、トッププレート6上面には、各熱源部9,10,11の位置を示す円状のマーク12、13、14がそれぞれ印刷により施されている。但し、これらマークは、各熱源部の実質的な加熱部の輪郭位置と厳密に対応した位置、大きさではなく、あくまでもおおよその位置と大きさを示し、これらマークの上であれば正常に加熱動作ができることを期待しているが、以下の説明では「加熱部の位置を示す」と表現する。
15,16は、枠体7の左部7c表面に一体に形成した凸形状の識別部、17、18、19は、枠体7の手前部7a表面に一体に形成した凸形状の識別部、20、21は枠体7の右部7b表面に一体に形成した凸形状の識別部である。これら識別部の内、特定の識別部の組合せ(一対)で前記各熱源部の中心位置が分かるようにしてある。例えば、枠体7の左部7cに形成した識別部16を通る横方向の直線と、手前部7aの識別部17を通る前後方向の直線との交点が左熱源部9の中心位置22になる。同様に枠体7の左部7cに形成した識別部15を通る横方向の直線と、手前部7aの識別部18を通る前後方向の直線との交点が中央熱源部11の中心位置23になる
前記識別部は、熱源部9、10、11別に形状を変えている。例えば、電磁誘導加熱による左熱源部9の中心部22を示すことができる一対の識別部16,17は、横長凸形状(バー形状凸)とする。同様に、中央熱源部11の中心部23を把握できる一対の識別部15、18は、平面形状が丸い凸形状とする。従って、枠体7の左側で横長凸形状の識別部16を把握し、また枠体7の手前側で同じく横長凸形状の識別部17を把握すれば、これら一対の識別部16、17の位置から左熱源部9の中心部22を仮に目視できなくても使用者は頭の中でイメージとして推定できる。なお、枠体7の右部7b表面にも識別部20、21を形成しているので、手前側の識別部20と識別部19により右熱源部10の中心部が把握でき、奥側の識別部21と識別部18により中央熱源部11の中心部が把握できる。
26は表示手段である。ここで「表示」とは、文字や記号、イラスト、色彩や発光有無や発光輝度等の変化により、使用者に動作条件や調理に参考となる関連情報(異常使用を注意する目的や異常運転状態の発生を知らせる目的のものを含む。以下、単に「調理関連情報」という)を視覚的に知らせる動作をいう。
また表示手段とは、特に明示のない限り、液晶(LCD)や各種発光素子(半導体発光素子の一例としては発光ダイオード、レーザーダイオードの2種類がある)、有機電界発光素子(Electro Luminescence、通称EL素子)を含む。このため表示手段の意味には、液晶画面やEL画面等の表示画面を含んでいる。
また報知とは、表示又は電気的音声(電気的に作成又は合成された音声をいう)により、制御手段の動作条件や調理関連情報を使用者に認識させる目的で知らせる動作をいう。
報知手段とは、特に明示のない限り、ブザーやスピーカ等の可聴音による報知手段と、文字や記号、イラスト、あるいは可視光による報知手段とを含んでいる。
次に本発明の加熱調理器の動作について説明する。
視覚障害者が平らなトッププレートの上に鍋を置く時、上記した突起状の識別部の位置を指で確認することで、目的とする熱源部の中心の位置を推測でき、その位置を目安として鍋等の被加熱物を載置することができる。例えば、左熱源部9で調理したい場合、まず左手の指で枠体7の左側にある横長の識別部16に触れ、その存在を把握する。次に右手の指で枠体7の手前側にある横長の識別部17に触れてその位置を把握する。これら一対の識別部16、17の位置から視覚障害者には左熱源部9の中心部22のおおよその位置が頭の中でイメージできるので、視覚障害者はそのまま右手で鍋を持ち、イメージした通りの位置に鍋を置けば、トッププレート6上面に全く触れないままで、左熱源部9の加熱エリアの上に鍋を置くことができる。なお、使用者の利き腕が左であっても何ら支障なく上記した被加熱物の載置位置の特定はできる。
この実施の形態1の加熱調理器では、枠体7上面に識別部15,16、17、18、19,20,21を設けているので、これら識別部と各熱源部9,10,11の通電によって高温となるトッププレート6上面とは段差が確保されていることになる。従って、調理中で高温となる可能性があるトッププレート6に全く触れることなく鍋等の被加熱物3の載置位置の目安を確認することができる。
また、全ての識別部15〜21は、その外形形状の違いに対応させて熱源部が決まっており、熱源部の種類(加熱方式)や加熱能力(最大火力)等が違った熱源でも目的とする熱源部を選択できるため、例えば、熱源部自体が急速に高温になるラジエントヒータを使う場合(実施の形態のもの)、熱源部9,10,11の上方周辺に可燃物を置かない、または調理後は余熱のため電磁誘導加熱より比較的長い時間高温のままである等、安全に対する注意を促すことができる。
さらに、熱源部9,10,11の種類や特性、能力等の違いは安全面だけでなく、調理そのものにも影響する。例えば、電磁誘導加熱よりラジエントヒータの方が熱効率が低いため、高火力を必要とする炒め物や中華料理、急ぎの湯沸し等には適さない。しかし、「海苔をあぶる」等、あぶるという調理はラジエントヒ―タが適していて、電磁誘導加熱では不可能な調理である。調理にあった熱源部を調理前に確認して手際よく調理を開始することができる。
なお、実施の形態1のように、枠体7の左右部両方に識別部15〜21を設けることで、キッチンカウンターの左右どちらに壁がきても、使いやすい識別部15〜21を選んで鍋等の載置位置を確認することができる。またこのことは使用者の利き腕が右でも左でも対応できることを意味する。
実施の形態2.
図3は本発明の実施形態2の加熱調理器を示す概略図であり、この実施の形態2の特徴は、識別部の近傍に、タッチ式スイッチを配置したところにある。なお、上記実施の形態1と同じ部分にはこれと同じ符号を付して説明を省略する。
図中、7aは枠体7の手前部で、この枠体とトッププレート6との間には耐熱性ゴム等のシール材30を介在させている。17は枠体7の手前部7a表面に一体に形成した識別部、31はこの識別部の直ぐ後方のトッププレート6の表面(上面)に蒸着等の手段で固定した薄い電極部、32はその電極部に対応するようトッププレート6の下面に固定した薄い電極部で、この一対の電極部でコンデンサ33を構成している。このコンデンサ33により静電容量型タッチキースイッチTKが構成される。
34は発振部で、この発振部からの出力された交流電圧はコンデンサ34を介してタッチキーTKを構成する片側の電極32に印加される。36は検知部で、コンデンサ33の出力電圧が印加される。この検知部は、コンデンサ33からの交流電圧を直流電圧に変換し、この直流電圧のレベルを検知し、タッチキースイッチTKに使用者が接触したことを判定し、その出力を制御部37に出力する。この制御部はマイクロコンピュータ等で構成され、各熱源部9,10,11及びロースター部5の動作条件を制御するとともに、表示手段26と冷却用送風機24の運転も制御する。なお、「動作条件」とは、加熱するための電気的、物理的な条件をいい、通電時間、通電量、加熱温度、通電パターン(連続通電、断続通電等)等を総称したものである。なお、この図3ではタッチキースイッチTKが1個しか描かれていないが、数個以上設けて、各熱源部9,10,11の動作条件を制御部37にインプットするようにしても良い。
次にこの実施の形態2に関する調理器の動作について説明する。
視覚障害者が枠体7の手前部7a表面を触り、識別部17を基準に指をわずかに前方にずらせばタッチキースイッチTKを入力することができる。そのタッチキースイッチTKに接触した場合の報知内容(音声と表示手段26への表示例)としては、例えば、以下のように色々なものがある。
左熱源部9の加熱動作中:
(ア)左加熱部 熱いです!
(イ)このキーは左加熱部の識別用です!
左熱源部9の加熱動作を終了して数分以内:
(ア)左加熱部停止していますが、まだ熱いです!
どの熱源部も使用しておらず、かつトッププレート6が安全な温度になっている状態:
(ア)このキーは左加熱部の識別用です! どの加熱部も使用されていません!
このように、各熱源部9,10、11のどれに対応しているのかどうかということ、及びとその熱源部の動作条件などの状態を音声やブザーで報知し、使用者に安全喚起を行う。
使用者に上記のような熱源部の加熱状態又はトッププレート6の温度状況等のような参考情報の他に、あるいはそれに加えて「調理関連情報」を知らせるようにしても良い。
また、各熱源部9,10、11をタイマーセットした時間だけ調理する場合では、そのセット時間から経過した残時間を、また揚げ物調理や保温調理などを行っている時はそれら温度を、それぞれ音声で報知することで使用者はその時点の最新状況をすばやく把握できるため、調理が手際よくはかどる。なお、タッチキースィッチTKは他の識別部15,16、18、19、20、21に対応してそれらの近傍に設けても良いが、特に調理器の手前側位置に設けると、使用者の操作性が良い。
本発明の加熱調理器は、視覚障害者であっても鍋等の被加熱物の載置位置と熱源部の違いを認識でき、安全にかつ快適に調理を行うことができるので、据置型やビルトイン型の誘導加熱式加熱源専用調理器および他の輻射式加熱源との複合型加熱調理器に広く利用することができる。
実施の形態1に係る加熱調理器の全体を一部破断状態で示す斜視図である。 実施の形態1に係る加熱調理器の全体を示す斜視図である。 本発明の実施形態2に係る加熱調理器を示す概略図である。
符号の説明
A 本体部、TK タッチキースイッチ、1 IHクッキングヒータ、1a 本体前面部、1b ケース、2 天面部、3 被加熱物、4 前面操作部、4a メインスイッチ、4b プッシュ式火力調節ダイヤル、5 ロースタ部、6 トッププレート、7 枠体、7a 手前部、7b 右部、7c 左部、8 上面操作部、9 左熱源部、10右熱源部、11 中央熱源部、12 マーク(左)、13 マーク(右)、14 マーク(中央)、15 識別部、16 識別部、17 識別部、18 識別部、 19 識別部、20 識別部、21 識別部、22 右熱源部の中心部、23 中央熱源部の中心部、26 表示手段、31 電極部、32 電極部、33 コンデンサ、34 発振器、36 検知部、37制御部。

Claims (7)

  1. 上面がトッププレートで覆われた本体部と、
    この本体部の内部に設置され前記トッププレート上に置かれた被加熱物を加熱する複数の熱源部と、
    前記トッププレートの前方及び側方縁部を構成する枠体とを備え、
    前記トッププレート上面には、前記各熱源部により加熱される領域をそれぞれ示すマークと、
    前記枠体上には、前記各熱源の中から目的とする熱源部の加熱領域の中心部と熱源とを触感で判別可能とする識別部を設けたことを特徴とする加熱調理器。
  2. 前記トッププレートの前方縁部を構成する枠体と側方縁部を構成する枠体に、前記識別部を各熱源部に対応してそれぞれ設け、
    この前方の枠体の識別部上から後方に伸びる直線と、側方の識別部上から側方に伸びる直線との交点位置を、前記熱源部の中心部に一致させていることを特徴とする請求項1記載の加熱調理器。
  3. 前記識別部は、突起状に形成されたものであることを特徴とする請求項1乃至2記載の加熱調理器。
  4. 前記識別部は、突起状に形成されたものであり、かつ前記熱源部毎に形状を異ならせたことを特徴とする請求項1乃至2記載の加熱調理器。
  5. 前記識別部は、突起状に形成されたものであり、かつ前記熱源毎に形状を異ならせ、さらに接触したことを前記熱源毎に異なる報知音で報知することを特徴とする請求項1乃至4記載の加熱調理器。
  6. 前記識別部の近傍で前記トッププレート表面にタッチ式スイッチを設け、前記識別部から所定方向に使用者が指をずらして前記スイッチに接触可能に構成し、当該接触状態で前記熱源部の加熱状態又はトッププレートの温度状況等の参考情報を報知する制御部を具備したことを特徴とする請求項1乃至4記載の加熱調理器。
  7. 前記制御部は、前記参考情報を音声で報知するための音声発生部を備えていることを特徴とする請求項6記載の加熱調理器。
JP2008205714A 2008-08-08 2008-08-08 加熱調理器 Pending JP2010038518A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008205714A JP2010038518A (ja) 2008-08-08 2008-08-08 加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008205714A JP2010038518A (ja) 2008-08-08 2008-08-08 加熱調理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010038518A true JP2010038518A (ja) 2010-02-18

Family

ID=42011262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008205714A Pending JP2010038518A (ja) 2008-08-08 2008-08-08 加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010038518A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101181618B1 (ko) 2010-08-23 2012-09-10 인제대학교 산학협력단 가열위치 가이드부를 구비한 가열조리기
JP2014228162A (ja) * 2013-05-20 2014-12-08 三菱電機株式会社 加熱調理器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001134277A (ja) * 1999-11-04 2001-05-18 Nec Software Kobe Ltd 音声確認式キーボード
JP2004055161A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 誘導加熱調理器における加熱調理体の位置教示方法および誘導加熱調理器
JP2007004989A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導加熱装置
JP2007100995A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 静電容量型タッチパネルつき加熱装置
JP2007287535A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導加熱式調理器
JP2008128598A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Sanyo Electric Co Ltd 加熱調理器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001134277A (ja) * 1999-11-04 2001-05-18 Nec Software Kobe Ltd 音声確認式キーボード
JP2004055161A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 誘導加熱調理器における加熱調理体の位置教示方法および誘導加熱調理器
JP2007004989A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導加熱装置
JP2007100995A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 静電容量型タッチパネルつき加熱装置
JP2007287535A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導加熱式調理器
JP2008128598A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Sanyo Electric Co Ltd 加熱調理器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101181618B1 (ko) 2010-08-23 2012-09-10 인제대학교 산학협력단 가열위치 가이드부를 구비한 가열조리기
JP2014228162A (ja) * 2013-05-20 2014-12-08 三菱電機株式会社 加熱調理器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4684242B2 (ja) 加熱調理器
JP6227162B2 (ja) 誘導加熱調理器
WO2011148568A1 (ja) 誘導加熱調理器
JP5051318B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP5147773B2 (ja) 電磁調理器
JP2015106461A (ja) 誘導加熱調理器
JP6558926B2 (ja) 加熱調理器
JP2010038518A (ja) 加熱調理器
JP2005302632A (ja) 加熱調理器
JP5270848B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2003133042A (ja) 加熱調理器
JP2012038458A (ja) 加熱調理器
JP4679653B2 (ja) 加熱調理器
JP2008226750A (ja) 電磁調理器
JP6230712B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2003303674A (ja) 加熱調理器
JP2005122961A (ja) 加熱調理器
JP6080697B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP4830658B2 (ja) 加熱調理器
JPWO2015190130A1 (ja) 加熱調理器
JP2006004630A (ja) 加熱調理器
JP4969350B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2011077058A (ja) 加熱調理器
JP2009264734A (ja) 加熱調理器
JP2009081007A (ja) 誘導加熱調理器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100818

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120511

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130312