JP2010036618A - 車載用電子機器 - Google Patents

車載用電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2010036618A
JP2010036618A JP2008198888A JP2008198888A JP2010036618A JP 2010036618 A JP2010036618 A JP 2010036618A JP 2008198888 A JP2008198888 A JP 2008198888A JP 2008198888 A JP2008198888 A JP 2008198888A JP 2010036618 A JP2010036618 A JP 2010036618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knob
display
screen
function
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008198888A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisuke Nezu
啓祐 根津
Kenji Nakada
憲司 中田
Osamu Kukimoto
修 久木元
Hideki Kawaguchi
秀樹 川口
Takakatsu Yamashita
貴克 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2008198888A priority Critical patent/JP2010036618A/ja
Publication of JP2010036618A publication Critical patent/JP2010036618A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】ユーザが簡単に単一のノブを用いて機能を選択することができる車載用電子機器を提供する。
【解決手段】画像モードを設定、オーディオ、電話接続及びナビゲーションの間で切り替えるために、ノブ3を上方向A又は下方向Bにスライド移動する。また、同一画像モードにおいて階層遷移を行うために、ノブ3を左方向C又は右方向Dにスライド移動する。さらに、タッチパネルディスプレイ1に表示される機能に関する項目の選択を行うために、ノブを時計回りE又は反時計回りFに回転してリストスクロールを行う。
【選択図】図3

Description

本発明は、車両に搭載されるナビゲーションシステムや音響装置のような車載用電子機器に関する。
従来、車載用電子機器には多数の入口スイッチが設けられており、ユーザは、目的の操作を行うためにどの入口スイッチを使用すべきかわからないために混乱が生じることがある。このような混乱を回避するために、単一のノブを用いて機能を選択することができる車載用電子機器が提案されている。
単一のノブを用いて機能を選択することができる車載用電子機器の一例において、ノブの移動方向に応じて調査対象となる機器を選択し(例えば、上方向はオーディオ、下方向はエアコン、左方向はナビ、右方向は電話)、ノブの操作回数に応じて機能を階層的に変化させ、ノブの回転方向及び回転量に応じて機能を調整している(例えば、特許文献1)。
また、単一のノブを用いて機能を選択することができる車載用電子機器の他の例において、機能切替ボタンによって機能選択を行い、単一のノブを複数の機能において共通に利用している(例えば、特許文献2)。
さらに、単一のノブを用いて機能を選択することができる車載用電子機器の他の例において、軸線周りに回転可能とし、軸線方向に変位可能とし、かつ、軸線に直交する平面内で所定方向に変位可能としたノブを用いて車載用電子機器を操作している(例えば、特許文献3)。
特開2003−220893号公報 特開平10−333764号公報 特開2003−271296号公報
しかしながら、単一のノブを用いて機能を選択することができる従来の車載用電子機器では、車載用電子機器の機能の種類及び階層と単一のノブの操作との対応がとられていないので、ユーザが単一のノブを用いて容易に機能の種類及び階層を選択することができない。
本発明の目的は、ユーザが単一のノブを用いて容易に機能の種類及び階層を選択することができる車載用電子機器を提供することである。
本発明は、機能を表示するディスプレイが嵌め込まれたパネルを有する車載用電子機器であって、
上下左右の移動及び回転の操作ができるように前記パネルに取り付けられたノブと、
前記ディスプレイに表示される機能の種類の切替を、前記ノブの上下の移動に応じて順次行い、前記ディスプレイに表示される機能の階層の遷移を、前記ノブの左右の移動に応じて順次行い、前記ディスプレイに表示される機能に関する項目の選択を、前記ノブの回転に応じて順次行うように制御する制御手段と、
を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、ディスプレイに表示される機能の種類の切替を、ノブの上下の移動に応じて順次行うとともに、ディスプレイに表示される機能の階層の遷移を、ノブの左右の移動に応じて順次行うことによって、車載用電子機器の機能の種類及び階層と単一のノブの操作との対応をとることができる。その結果、ユーザが単一のノブを用いて容易に機能の種類及び階層を選択することができる。
本発明によれば、機能の種類の表示を前記パネルに付すことによって、車載用電子機器の機能の種類と単一のノブの操作との対応が更に明確になる。その結果、ユーザが単一のノブを用いて更に容易に機能の種類を選択することができる。
本発明によれば、ディスプレイに表示される機能の種類を第1の種類の機能から第2の種類の機能に切り替えると、第2の種類の機能に関して前回表示された階層を表示するので、ユーザは第2の種類の機能の前回表示された階層を利用することができる。その結果、ユーザが単一のノブを用いて容易に機能の階層を選択することができる。
本発明によれば、タッチパネルディスプレイに階層に関するタグを表示させ、選択されたタグに対応する階層への遷移を行うので、ユーザはタグの選択に応じて所望の階層に遷移することができる。その結果、ユーザが単一のノブを用いて更に容易に機能の階層を選択することができる。
本発明によれば、ノブの1回転の操作が機能に関する項目に関する動作全体に対応することによって、車載用電子機器の機能の種類と単一のノブの操作との対応が更に明確になる。その結果、ユーザが単一のノブを用いて更に容易に機能の種類を選択することができる。
本発明によれば、ノブの回転の操作が速くなるに従って項目に関する動作が速くなることによって、車載用電子機器の機能の種類と単一のノブの操作との対応が更に明確になる。その結果、ユーザが単一のノブを用いて更に容易に機能の種類を選択することができる。
本発明によれば、ノブが右上、右下、左上及び左下の移動の操作ができるようにパネルに取り付けられることによって、車載用電子機器の機能の種類と単一のノブの操作との対応が更に明確になる。その結果、ユーザが単一のノブを用いて更に容易に機能の種類を選択することができる。
本発明による車載用電子機器の実施の形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図面中、同一構成要素には同一符号を付す。
図1は、車載用電子機器の一実施の形態の正面図であり、図2は、図1に示す車載用電子機器のI−I断面図である。
図1に示す車載用電子機器は、機能としての設定、オーディオ、電話接続及びナビゲーションのモード画面を表示するタッチパネルディスプレイ1が嵌め込まれたパネル2を有する。また、パネル2には、パネル2に対して上下左右のスライド移動、回転及び押圧の操作ができるノブ3が取り付けられている。
タッチパネルディスプレイ1には、後に詳しく説明するようにしてノブ3の操作によって選択された階層のモード画面の他に各モードの階層を示すタグ部4a,4b,4cと、オーディオ等の音量を調整するための音量調整バー5と、を表示する。
パネル2には、設定の表示6a、オーディオの表示6b、電話接続の表示6c及びナビゲーションの表示6dが付されており、ノブ3の上下のスライド移動によって設定、オーディオ、電話接続又はナビゲーションの機能が選択されると、対応する発光ダイオード(LED)7a,7b,7c,7dによって設定の表示6a、オーディオの表示6b、電話接続の表示6c又はナビゲーションの表示6dが点灯する。このように設定の表示6a、オーディオの表示6b、電話接続の表示6c及びナビゲーションの表示6dをパネル2に付すことによって、車載用電子機器の機能の種類と単一のノブの操作との対応が更に明確になるので、ユーザが単一のノブ3を用いて更に容易に機能の種類を選択することができる。
パネル2には、ノブ3の上下左右を示すようノブ3が取り付けられた位置の周辺で照明装置としてのLED8a,8b,8c,8dも嵌め込まれている。このようにLED8a,8b,8c,8dをパネル2に嵌め込むことによって、ノブ3の回転量に関係なくノブの上下方向を正確に示すことができるので、ノブ3の可動方向をユーザによって容易に判断することができる。
本実施の形態において、ノブ3の上下のスライド移動を示すためにLED8a,8cから出射される光の色を第1の色(例えば、青色)とするとともに、ノブ3の左右のスライド移動を示すためにLED8b,8dから出射される光の色を第2の色(例えば、白色)とする。ノブ3の上下のスライド移動を示すためにLED8a,8cから出射される光の色が、ノブ3の左右のスライド移動を示すためにLED8b,8dから出射される光の色と異なるので、ノブ3の上下のスライド移動の操作によって行われる車載用電子機器の動作の属性(この場合、画面モードの切替)がノブ3の左右のスライド移動の操作によって行われる車載用電子機器の動作の属性(この場合、階層切替)と異なることを、ユーザに示すことができる。その結果、車載用電子装置の動作の属性に応じたノブ3の可動方向をユーザによって容易に判断することができる。
本実施の形態によれば、アクリルやポリカーボネードのような光透過性樹脂9aをノブ3とLED8a,8b,8c,8dとの間に設ける。これによって、LED8a,8b,8c,8dから出射された光が光透過性樹脂9aを透過するので、ノブ3の可動方向がユーザに更にわかりやすくなり、ノブ3の可動方向をユーザによって更に容易に判断することができる。
また、光透過性樹脂9bをノブ3の上面にも設ける。これによって、LED8a,8b,8c,8dから出射された光がノブ3の上面まで透過するので、ノブ3の可動方向がユーザに一層わかりやすくなり、ノブ3の可動方向をユーザによって一層容易に判断することができる。
図3は、車載用電子機器の一実施の形態のノブの操作を説明するための図であり、図4は、ノブの操作によるタッチパネルディスプレイの表示画像の変化を示す図である。画像モードを設定、オーディオ、電話接続及びナビゲーションの間で切り替えるために、ノブ3を上方向A又は下方向Bにスライド移動する。また、同一画像モードにおいて階層遷移を行うために、ノブ3を左方向C又は右方向Dにスライド移動する。さらに、タッチパネルディスプレイ1に表示される機能に関する項目の選択を行うために、ノブを時計回りE又は反時計回りFに回転してリストスクロールを行う。なお、決定のためにノブ3の押圧を行うこともできる。
オーディオの最上位階層の画面11がタッチパネルディスプレイ1に表示されているときにノブ3を上方向Aに1回スライド移動した場合、LED8aが1回点滅し、タッチパネルディスプレイ1には、設定の前回表示した階層の画面(例えば、設定の最上位階層の画面12)が表示される。
オーディオの最上位階層の画面11がタッチパネルディスプレイ1に表示されているときにノブ3を下方向Bに1回スライド移動した場合、LED8bが1回点滅し、タッチパネルディスプレイ1には、電話接続の前回表示した階層の画面(例えば、電話接続の最上位階層の画面13)が表示される。
オーディオの最上位階層の画面11がタッチパネルディスプレイ1に表示されているときにノブ3を下方向Bに2回スライド移動した場合、LED8bが2回点滅し、タッチパネルディスプレイ1には、ナビゲーションの前回表示した階層の画面(例えば、ナビゲーションの最上位階層の画面14)が表示される。
オーディオの最上位階層の画面11において、ノブ3を時計回りE又は反時計回りFに回転することによってリストスクロールし、ipod(登録商標)を選択した後にノブ3を右方向Dに1回スライド移動すると、LED8dが1回点滅し、オーディオの第2階層の画面15に遷移する。
なお、ipod(登録商標)を選択した後にノブ3を右方向Dに2回スライド移動すると、LED8dが2回点滅し、オーディオの第3階層の画面16に遷移し、ipod(登録商標)を選択した後にノブ3を右方向Dに3回スライド移動すると、LED8dが3回点滅し、オーディオの最下位階層の画面15に遷移する。
オーディオの最下位階層の画面17においてノブ3を左方向Cに1回スライド移動すると、LED8cが1回点滅し、オーディオの第3階層の画面16に戻る。同様に、オーディオの最下位階層の画面17においてノブ3を左方向Cに2回スライド移動すると、LED8cが2回点滅し、オーディオの第2階層の画面15に戻り、オーディオの最下位階層の画面17においてノブ3を左方向Cに3回スライド移動すると、LED8cが3回点滅し、オーディオの最上位階層の画面11に戻る。
本実施の形態によれば、画像モードの切替を、ノブ3の上下のスライド移動に応じて順次行うとともに、同一画像モードの階層の遷移を、ノブ3の左右のスライド移動に応じて順次行うことによって、車載用電子機器の機能の種類及び階層と単一のノブ3の操作との対応をとることができるので、ユーザが単一のノブ3を用いて容易に機能の種類及び階層を選択することができる。
また、ノブ3が操作されたことを示すためにLED8a,8b,8c,8dを点滅するので、ノブ3の上下左右のスライド移動の操作が行われたことをユーザによって確認することができる。
オーディオの最上位階層の画面11がタッチパネルディスプレイ1に表示されている場合、ノブ3の上方向A、下方向B及び右方向Dへのスライド移動が有効であるとともにノブ3の左方向Cへのスライド移動が有効でないことを示すために、LED8a,8b,8dを点灯するとともにLED8cを消灯する。
設定の最上位階層の画面12がタッチパネルディスプレイ1に表示されている場合、ノブ3の下方向B、左方向C及び右方向Dへのスライド移動が有効であるとともにノブ3の上方向Aへのスライド移動が有効でないことを示すために、LED8b,8c,8dを点灯するとともにLED8aを消灯する。
ナビゲーションの最上位階層の画面14がタッチパネルディスプレイ1に表示されている場合、ノブ3の上方向A、左方向C及び右方向Dへのスライド移動が有効であるとともにノブ3の下方向Bへのスライド移動が有効でないことを示すために、LED8a,8c,8dを点灯するとともにLED8bを消灯する。
オーディオの最下位階層の画面17がタッチパネルディスプレイ1に表示されている場合、ノブ3の上方向A、下方向B及び左方向Cへのスライド移動が有効であるとともにノブ3の右方向Dへのスライド移動が有効でないことを示すために、LED8a,8b,8cを点灯するとともにLED8dを消灯する。
このようにノブ3の上下左右のスライド移動の操作を有効にすることができるか否かを示すためにLED8a,8b,8c,8dを点灯又は消灯するので、ノブ3の上下左右のスライド移動の操作の有効性をユーザに示すことができ、ノブの可動方向をユーザによって更に容易に判断することができる。
オーディオの最下位階層の画面17において階層遷移を行うに際し、ユーザがタグ4aをタッチすることによってオーディオの最上位階層の画面11に戻り、ユーザがタグ4bをタッチすることによってオーディオの第2階層の画面15に戻り、ユーザがタグ4cをタッチすることによってオーディオの第3階層の画面11に戻ることもできる。
このようにタッチパネルディスプレイ2に階層に関するタグ部4a,4b,4cを表示させ、選択されたタグ部4a,4b,4cに対応する階層への遷移を行うので、ユーザはタグ部4a,4b,4cの選択に応じて所望の階層に遷移することができ、ユーザが単一のノブ3を用いて更に容易に機能の階層を選択することができる。
本実施の形態によれば、第1の画面モードから第2の画面モードに切り替えると、第2の画面モードの前回表示された階層を表示する。例えば、オーディオの第2階層の画面15において画面モードを設定に切り替えた後に画面モードをオーディオに戻すと、オーディオの最上位階層の画面11ではなくオーディオの第2階層の画面15に戻る。
このように第1の画面モードから第2の画面モードに切り替えると、第2の画面モードの前回表示された階層を表示するので、ユーザは第2の画面モードの前回表示された階層を利用することができ、ユーザが単一のノブを用いて容易に機能の階層を選択することができる。
また、ノブ3を用いて曲の早送りや巻き戻しを行うときのようにノブ3の上下左右のスライド移動の操作が所望されないときには、LED8a,8b,8c,8dを消灯する。これによって、ノブの可動方向がないことをユーザに示すことができ、ノブの可動方向がないことをユーザによって容易に判断することができる。
また、ノブ3の1回転の操作が機能の項目に関する動作全体に対応するようにする、例えば、曲の早送りや巻き戻しの際にノブ3の1回転が1曲に対応するようにすることによって、車載用電子機器の機能の種類と単一のノブ3の操作との対応が更に明確になり、ユーザが単一のノブ3を用いて更に容易に機能の種類を選択することができる。
さらに、ノブ3の回転の操作が速くなるに従って機能の項目に関する動作が速くなるようにする、例えば、ノブ3の回転の操作が速くなるに従って曲の早送り又は巻き戻しを速くすることによって、車載用電子機器の機能の種類と単一のノブ3の操作との対応が更に明確になり、ユーザが単一のノブ3を用いて更に容易に機能の種類を選択することができる。
なお、ナビゲーション等を行う場合には、ノブ3が右上方向G、右下方向H、左上方向I及び左下方向Jのスライド移動の操作もできるようにすることによって、車載用電子機器の機能の種類と単一のノブ3の操作との対応が更に明確になり、ユーザが単一のノブ3を用いて更に容易に機能の種類を選択することができる。
図5A〜Dは、タッチパネルディスプレイの画面遷移の一例を示す図である。図5A〜Dにおいて、第1列は、ナビゲーション、電話接続、オーディオ及び設定の画面モードのトップ画面をそれぞれ表す。
ナビゲーションの画面モードにおいて、リストスクロールによってNaviの項目が選択されると、リスト構造の画面及びステータス表示の画面に順に遷移する。
電話接続の画面モードにおいて、リストスクロールによってPhone,Contacts,Call History,Redial又はKEYの項目が選択される。Phoneの項目が選択されると、タッチ操作の画面及びステータス表示の画面に順に遷移する。Contactの項目が選択されると、第1〜第3のリスト構造の画面に順に遷移する。Call Historyの項目が選択されると、第1及び第2のリスト構造の画面に順に遷移する。Redialの項目が選択されると、単一のリスト構造の画面に遷移する。KEYの項目が選択されると、タッチ操作の画面に遷移する。
オーディオの画面モードにおいて、リストスクロールによってiPod(登録商標)、CD,AM−A,FM−A又はDVDの項目が選択される。iPod(登録商標)の項目が選択されると、第1及び第2のリスト構造の画面及びステータス表示の画面に順に遷移する。CD,AM−A,FM−A又はDVDの項目が選択されると、リスト構造の画面及びステータス表示の画面に順に遷移する。
設定の画面モードにおいて、リストスクロールによって共通設定、音設定2又は画質調整の項目が選択される。共通設定の項目が選択されると、共通設定のトップ画面に遷移する。音設定2の項目が選択されると、音設定2のトップ画面及びタッチ操作の画面に順に遷移する。画質調整の項目が選択されると、タッチ操作の画面に遷移する。
図6は、車載用電子機器の一実施の形態のブロック図である。図6において、コントローラ21は、ノブ3の上下左右方向の動きを検出する移動検出スイッチ3a、ノブ3の回転を検出するロータリースイッチ3b及びノブ3の押圧を検出する押圧スイッチ3cの動作に基づいて、スイッチ22a,22b,22c,22dの動作を制御して電源23からLED8a,8b,8c,8dへの電力供給を制御し、これまで説明したようなLED8a,8b,8c,8dの点灯、消灯又は点滅を行う。
コントローラ21には、これまで説明したようなLED8a,8b,8c,8d、オーディオユニット24、設定ユニット25、ナビゲーション装置26及び電話接続ユニット27の動作を制御するためのソフトウェアやタッチパネルディスプレイ2に表示すべき画像が格納されたメモリ28が接続されている。メモリ28には、これまで説明したようなタッチパネルディスプレイ2のタグ部4a,4b,4cの動作を制御するためのソフトウェア及び後に説明するようなタッチパネルディスプレイ2の音量調整バー5の動作を制御するためのソフトウェアも格納している。
図7は、車載用電子機器の一実施の形態の動作のフローチャートである。本ルーチンは、図示しないイグニションスイッチがオンされると同時に開始し、先ず、ステップS1において、ノブ3が上又は下にスライド移動したか否か判断する。ノブ3が上又は下にスライド移動したと判断した場合、ステップS2において、ノブ3のスライド移動が有効であるか否か、すなわち、ノブ3を更に上又は下にスライド移動して画面モードを切り替えることができるか否か判断する。ノブ3のスライド移動が有効であると判断した場合、ステップS3において、タッチパネルディスプレイ2の画面モードを切り替える。
その後、ステップS4において、次回のルーチンにおいて同一方向のスライド移動が有効であるか否か、すなわち、上方向にスライド移動した場合には次回のルーチンでの上方向のスライド移動が有効であるか否か、又は、下方向にスライド移動した場合には次回のルーチンで下方向のスライド移動が有効であるか否かを判断する。次回のルーチンにおいて同一方向のスライド移動が有効でないと判断した場合、今回スライド移動した方向(上方向又は下方向)に対応するLED8a又はLED8bを消灯し、ステップS6において、ノブ3が回転したか否かを判断する。
なお、ステップS1においてノブ3が上又は下にスライド移動したと判断し、ステップS2においてノブ3のスライド移動が有効でないと判断し、又はステップS4において次回のルーチンにおいて同一方向のスライド移動が有効であると判断した場合、そのままステップS6に進む。
ステップS6においてノブ3が回転したと判断した場合、ステップS7においてリストスクロールを行い、ステップS8において、ノブ3が右又は左にスライド移動したか否か判断する。ステップS6においてノブ3が回転していないと判断した場合、そのままステップS8に進む。
ステップS8においてノブ3が右又は左にスライド移動したと判断した場合、ステップS9において、ノブ3のスライド移動が有効であるか否か、すなわち、ノブ3を更に右又は左にスライド移動してタッチパネルディスプレイ2の画面モードの階層遷移ができるか否か判断する。ノブ3のスライド移動が有効であると判断した場合、ステップS10において、タッチパネルディスプレイ2の画面モードの階層遷移を行う。
その後、ステップS11において、次回のルーチンにおいて同一方向のスライド移動が有効であるか否か、すなわち、右方向にスライド移動した場合には次回のルーチンでの右方向のスライド移動が有効であるか否か、又は、左方向にスライド移動した場合には次回のルーチンで左方向のスライド移動が有効であるか否かを判断する。次回のルーチンにおいて同一方向のスライド移動が有効でないと判断した場合、今回スライド移動した方向(右方向又は左方向)に対応するLED8c又はLED8dを消灯し、ステップS13において、イグニションスイッチがオフしたか否かを判断する。
なお、ステップS8においてノブ3が右又は左にスライド移動したと判断し、ステップS9においてノブ3のスライド移動が有効でないと判断し、又はステップS11において次回のルーチンにおいて同一方向のスライド移動が有効であると判断した場合、そのままステップS13に進む。
ステップS13においてイグニションスイッチがオフしたと判断した場合、本ルーチンを終了する。それに対し、ステップS13においてイグニションスイッチがオフしていないと判断した場合、ステップS1に戻る。
図8は、タッチパネルディスプレイの音量調整バーを示す図である。図8に示す音量調整スライドバーは、音量を設定する音量調整釦31と、音量調整釦31によって設定された音量に最大音量を制限する音量制限釦32と、ミュート釦33とを有する。
このように音量制限釦32が音量調整スライドバーに設けることによって、最大音量を、音量設定釦32によって設定された音量に容易に制限することができるので、音量調整スライドバーを用いて音量調整を行う際に最大音量を容易に設定することができる。
また、音量増大釦34を音量設定釦31に対して右側に配置するとともに、音量減少釦35を音量設定釦に対して左側に配置する。これによって、最大音量の微調整が容易になり、音量調整スライドバーを用いて音量調整を行う際に最大音量を更に容易に設定することができる。
また、音量制限釦32が音量増大釦34の右側に配置されているので、本来の最大音量と現在設定されている最大音量との関係を理解することができ、音量調整スライドバーを用いて音量調整を行う際に最大音量を更に容易に設定することができる。
音量調整スライドバーは、音量をふきだし36により数値で表示するとともに、音量減少釦34においてグラデーションによって表示する。これによって、最大音量を容易に確認することができ、音量調整スライドバーを用いて音量調整を行う際に最大音量を更に容易に設定することができる。なお、グラデーションによる表示は、タッチパネルディスプレイ2にLEDを配置し、LEDの点灯及び消灯を制御することによって行うことができる。
音量調整スライドバーは、車載用電子機器の操作(例えば、ノブ3の押圧)によって非表示状態にできる。これによって、最大音量を、必要な場合にのみタッチパネルディスプレイ1に表示して設定することができ、音量調整スライドバーを用いて音量調整を行う際に最大音量を更に容易に設定することができる。
音量調整スライドバーをタッチパネルディスプレイ1の下側に平行に配置されている。これによって、ユーザは音量調整スライドバーをタッチパネルディスプレイ1に沿って操作することができ、音量調整スライドバーを用いて音量調整を行う際に最大音量を更に容易に設定することができる。このような音量調整スライドバーは、運転席側からでも助手席側からでも操作しやすい。
図9は、タッチパネルディスプレイの音量調整バーの操作を説明するための図である。図9の上段に示すように、音量制限釦32によって音量が破線で示す範囲に制限されている場合、音量設定釦31を、破線より右側に移動することができない。
図9の中段に示すように、音量制限釦32を押圧して音量制限を解除した場合、音量設定釦31を、破線より右側に移動することができる。音量設定釦31を破線より右側に移動した状態で音量制限釦32を押圧して音量制限を行った場合、図9の下段に示すように、最大音量は、図9の上段に示す最大音量より大きくなる。
本発明は、上記実施の形態に限定されるものではなく、幾多の変更及び変形が可能である。例えば、設定、オーディオ、電話接続又はナビゲーションの画面モードを切り替える場合について説明したが、それ以外の機能の画面モードの切替を行うこともできる。
車載用電子機器の一実施の形態の正面図である。 図1に示す車載用電子機器のI−I断面図である。 車載用電子機器の一実施の形態のノブの操作を説明するための図である。 ノブの操作によるタッチパネルディスプレイの表示画像の変化を示す図である。 タッチパネルディスプレイの画面遷移の一例を示す図である。 タッチパネルディスプレイの画面遷移の一例を示す図である。 タッチパネルディスプレイの画面遷移の一例を示す図である。 タッチパネルディスプレイの画面遷移の一例を示す図である。 車載用電子機器の一実施の形態のブロック図である。 車載用電子機器の一実施の形態の動作のフローチャートである。 タッチパネルディスプレイの音量調整バーを示す図である。 タッチパネルディスプレイの音量調整バーの操作を説明するための図である。
符号の説明
1 タッチパネルディスプレイ
2 パネル
3 ノブ
4a,4c,4d タグ部
5 音量調整バー
6a 設定の表示
6b オーディオの表示
6c 電話接続の表示
6d ナビゲーションの表示
7a,7b,7c,7d,8a,8b,8c,8d 発光ダイオード(LED)
11 オーディオの最上位階層の画面
12 設定の最上位階層の画面
13 電話接続の最上位層の画面
14 ナビゲーションの最上位層の画面
15 オーディオの第2階層の画面
16 オーディオの第3階層の画面
17 オーディオの最下位階層の画面
21 コントローラ
22a,22b,22c,22d スイッチ
23 電源
24 オーディオユニット
25 設定ユニット
26 ナビゲーション装置
27 電話接続ユニット
28 メモリ
31 音量設定釦
32 音量制限釦
33 ミュート釦
34 音量減少釦
35 音量増大釦
36 ふきだし

Claims (7)

  1. 機能を表示するディスプレイが嵌め込まれたパネルを有する車載用電子機器であって、
    上下左右の移動及び回転の操作ができるように前記パネルに取り付けられたノブと、
    前記ディスプレイに表示される機能の種類の切替を、前記ノブの上下の移動に応じて順次行い、前記ディスプレイに表示される機能の階層の遷移を、前記ノブの左右の移動に応じて順次行い、前記ディスプレイに表示される機能に関する項目の選択を、前記ノブの回転に応じて順次行うように制御する制御手段と、
    を備えたことを特徴とする車載用電子機器。
  2. 前記機能の種類の表示を前記パネルに付した請求項1に記載の車載用電子機器。
  3. 前記制御手段が、前記ディスプレイに表示される機能の種類を第1の種類の機能から第2の種類の機能に切り替えると、前記第2の種類の機能に関して前回表示された階層を表示するよう制御する請求項1又は2に記載の車載用電子機器。
  4. 前記ディスプレイはタッチパネルディスプレイであり、
    前記制御手段が、前記ディスプレイに前記階層に関するタグを表示させ、選択された前記タグに対応する階層への遷移を行うよう制御する請求項1から3のうちのいずれか1項に記載の車載用電子機器。
  5. 前記ノブの1回転の操作が、前記機能に関する項目に関する動作全体に対応する請求項1から4のうちのいずれか1項に記載の車載用電子機器。
  6. 前記制御手段が、前記ノブの回転の操作が速くなるに従って前記項目に関する動作が速くなるように制御する請求項1から5のうちのいずれか1項に記載の車載用電子機器。
  7. 前記ノブが右上、右下、左上及び左下の移動の操作ができるように前記パネルに取り付けられる請求項1から6のうちのいずれか1項に記載の車載用電子機器。
JP2008198888A 2008-07-31 2008-07-31 車載用電子機器 Withdrawn JP2010036618A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008198888A JP2010036618A (ja) 2008-07-31 2008-07-31 車載用電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008198888A JP2010036618A (ja) 2008-07-31 2008-07-31 車載用電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010036618A true JP2010036618A (ja) 2010-02-18

Family

ID=42009631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008198888A Withdrawn JP2010036618A (ja) 2008-07-31 2008-07-31 車載用電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010036618A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011133003A2 (ko) * 2010-04-23 2011-10-27 르노삼성자동차 주식회사 카오디오 조작 장치 및 이를 이용한 카오디오의 재생 방법
KR20130081096A (ko) * 2012-01-06 2013-07-16 현대모비스 주식회사 플릭 및 튠 놉을 혼용한 콘텐츠 리스트 검색 방법 및 장치
JP2015006878A (ja) * 2010-05-28 2015-01-15 ジョンソン・コントロールズ・ゲー・エム・ベー・ハー 車両用表示装置
US10073537B2 (en) 2012-03-12 2018-09-11 Samsung Electronics Co., Ltd. User interface device and electronic apparatus having the same
CN110316078A (zh) * 2018-03-30 2019-10-11 比亚迪股份有限公司 车辆、基于车载显示终端的控制系统和控制方法
CN112732117A (zh) * 2020-12-31 2021-04-30 爱驰汽车有限公司 车载显示控制方法、装置、车载显示器和存储介质
CN112874452A (zh) * 2021-03-01 2021-06-01 上海科世达-华阳汽车电器有限公司 一种车辆旋钮开关、车辆旋钮开关控制方法和存储介质

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011133003A2 (ko) * 2010-04-23 2011-10-27 르노삼성자동차 주식회사 카오디오 조작 장치 및 이를 이용한 카오디오의 재생 방법
WO2011133003A3 (ko) * 2010-04-23 2012-03-01 르노삼성자동차 주식회사 카오디오 조작 장치 및 이를 이용한 카오디오의 재생 방법
JP2015006878A (ja) * 2010-05-28 2015-01-15 ジョンソン・コントロールズ・ゲー・エム・ベー・ハー 車両用表示装置
KR20130081096A (ko) * 2012-01-06 2013-07-16 현대모비스 주식회사 플릭 및 튠 놉을 혼용한 콘텐츠 리스트 검색 방법 및 장치
KR101905870B1 (ko) 2012-01-06 2018-10-08 현대모비스 주식회사 플릭 및 튠 놉을 혼용한 콘텐츠 리스트 검색 방법 및 장치
US10073537B2 (en) 2012-03-12 2018-09-11 Samsung Electronics Co., Ltd. User interface device and electronic apparatus having the same
CN110316078A (zh) * 2018-03-30 2019-10-11 比亚迪股份有限公司 车辆、基于车载显示终端的控制系统和控制方法
CN110316078B (zh) * 2018-03-30 2022-02-08 比亚迪股份有限公司 车辆、基于车载显示终端的控制系统和控制方法
CN112732117A (zh) * 2020-12-31 2021-04-30 爱驰汽车有限公司 车载显示控制方法、装置、车载显示器和存储介质
CN112874452A (zh) * 2021-03-01 2021-06-01 上海科世达-华阳汽车电器有限公司 一种车辆旋钮开关、车辆旋钮开关控制方法和存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010036620A (ja) 車載用電子機器
US9718360B2 (en) Vehicle, display device for vehicle, and method for controlling the vehicle display device
US7747961B2 (en) Display device, user interface, and method for providing menus
JP2010036618A (ja) 車載用電子機器
JP2006137427A (ja) 近接センサを有する、車両用のヒューマンマシンインタフェース
US10387028B2 (en) Vehicle operation device and vehicle operation method
JP2006117243A (ja) 近接センサを有する、車両用のヒューマンマシンインタフェース
JP2007127993A (ja) 表示装置およびナビゲーション装置
CN105677163B (zh) 用于车辆的集中控制系统
JP2007011841A (ja) 表示装置
JP2007153194A (ja) 車両用情報表示装置
JP2007042029A (ja) 表示装置およびプログラム
US10596906B2 (en) Finger strip and use of said finger strip
WO2015141087A1 (ja) 操作装置
JP5316799B2 (ja) 機能選択装置
JP5728957B2 (ja) 車両用操作装置
JPWO2011048633A1 (ja) 車載用表示装置
JP2010036619A (ja) 車載用電子機器
JP2013061825A (ja) 表示装置及びその表示方法
JP2005313722A (ja) 車載機器の操作表示装置及びその操作表示方法
JP2010066198A (ja) 車載情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2007153197A (ja) 車両用情報表示装置
JP4512999B2 (ja) 車両用情報表示装置
JP2007058426A (ja) 入力装置
JP5879500B2 (ja) 多段スイッチ及びこれを用いた車両用表示システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110621

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20121023

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20121106