JP2010035890A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010035890A5
JP2010035890A5 JP2008203637A JP2008203637A JP2010035890A5 JP 2010035890 A5 JP2010035890 A5 JP 2010035890A5 JP 2008203637 A JP2008203637 A JP 2008203637A JP 2008203637 A JP2008203637 A JP 2008203637A JP 2010035890 A5 JP2010035890 A5 JP 2010035890A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
inspection
target image
image
storage means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008203637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5318489B2 (ja
JP2010035890A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2008203637A priority Critical patent/JP5318489B2/ja
Priority claimed from JP2008203637A external-priority patent/JP5318489B2/ja
Publication of JP2010035890A publication Critical patent/JP2010035890A/ja
Publication of JP2010035890A5 publication Critical patent/JP2010035890A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5318489B2 publication Critical patent/JP5318489B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

(1) 検査視標を表示するディスプレイと、前記ディスプレイに表示する検査視標に対して所定の画像変換処理を施す制御手段と、を備える視標呈示装置において、
使用者が作成した検査視標画像を記憶する書き込み可能な記憶手段と
前記記憶手段に記憶された使用者作成の前記検査視標画像を選択する視標画像選択手段と、
前記所定の画像変換処置が施された検査視標を前記ディスプレイに表示させるための信号を入力する画像変換処理信号入力手段と、を備え、
前記制御手段は、前記視標画像選択手段の選択信号に基づいて前記記憶手段に記憶された使用者作成の検査視標画像を前記ディスプレイに表示し、前記画像変換処理信号入力手段からの信号が入力されたときには前記所定の画像変換処理を行った検査視標画像を前記ディスプレイに表示させることを特徴とする。
(2) (1)の視標呈示装置において、前記記憶手段は前記所定の画像変換処理を適用させるための所定のファイル名が付与された検査視標画像を記憶し、前記制御手段は、前記視標画像選択手段の選択信号に基づいて前記記憶手段から前記所定のファイル名が付与された検査視標画像を前記ディスプレイに表示させるときに、前記画像変換処理信号入力手段からの信号入力に基づいて前記所定の画像変換処理を行った検査視標画像を前記ディスプレイに表示させることを特徴とする。
(3) ()の視標呈示装置において、前記制御手段は、検査視標画像を前記ディスプレイに表示させる際に、検査視標画像のファイル名の中に含ませた視標情報を同時に前記ディスプレイに表示させることを特徴とする。
(4) ()の視標呈示装置は、前記ディスプレイが設置される検査距離を入力する検査距離入力手段を備え、前記制御手段は、前記記憶手段から呼び出した検査視標画像を前記ディスプレイに表示させる際に、前記検査距離入力手段により入力された検査距離と前記記憶手段に記憶させた検査視標画像のファイル名の中に含ませた検査距離情報とが一致する検査視標画像を前記ディスプレイに表示させることを特徴とする。

Claims (4)

  1. 検査視標を表示するディスプレイと、前記ディスプレイに表示する検査視標に対して所定の画像変換処理を施す制御手段と、を備える視標呈示装置において、
    使用者が作成した検査視標画像を記憶する書き込み可能な記憶手段と
    前記記憶手段に記憶された使用者作成の前記検査視標画像を選択する視標画像選択手段と、
    前記所定の画像変換処置が施された検査視標を前記ディスプレイに表示させるための信号を入力する画像変換処理信号入力手段と、を備え、
    前記制御手段は、前記視標画像選択手段の選択信号に基づいて前記記憶手段に記憶された使用者作成の検査視標画像を前記ディスプレイに表示し、前記画像変換処理信号入力手段からの信号が入力されたときには前記所定の画像変換処理を行った検査視標画像を前記ディスプレイに表示させることを特徴とする視標呈示装置。
  2. 請求項1の視標呈示装置において、
    前記記憶手段は前記所定の画像変換処理を適用させるための所定のファイル名が付与された検査視標画像を記憶し、
    前記制御手段は、前記視標画像選択手段の選択信号に基づいて前記記憶手段から前記所定のファイル名が付与された検査視標画像を前記ディスプレイに表示させるときに、前記画像変換処理信号入力手段からの信号入力に基づいて前記所定の画像変換処理を行った検査視標画像を前記ディスプレイに表示させることを特徴とする視標呈示装置。
  3. 請求項の視標呈示装置において、前記制御手段は、検査視標画像を前記ディスプレイに表示させる際に、検査視標画像のファイル名の中に含ませた視標情報を同時に前記ディスプレイに表示させることを特徴とする視標呈示装置。
  4. 請求項の視標呈示装置は、前記ディスプレイが設置される検査距離を入力する検査距離入力手段を備え、
    前記制御手段は、前記記憶手段から呼び出した検査視標画像を前記ディスプレイに表示させる際に、前記検査距離入力手段により入力された検査距離と前記記憶手段に記憶させた検査視標画像のファイル名の中に含ませた検査距離情報とが一致する検査視標画像を前記ディスプレイに表示させることを特徴とする視標呈示装置。
JP2008203637A 2008-08-06 2008-08-06 視標呈示装置 Active JP5318489B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008203637A JP5318489B2 (ja) 2008-08-06 2008-08-06 視標呈示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008203637A JP5318489B2 (ja) 2008-08-06 2008-08-06 視標呈示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010035890A JP2010035890A (ja) 2010-02-18
JP2010035890A5 true JP2010035890A5 (ja) 2013-02-28
JP5318489B2 JP5318489B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=42009018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008203637A Active JP5318489B2 (ja) 2008-08-06 2008-08-06 視標呈示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5318489B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5749511B2 (ja) * 2011-02-10 2015-07-15 株式会社トプコン 検眼システム
JP5746875B2 (ja) * 2011-02-10 2015-07-08 株式会社トプコン 検眼システム
JP6324689B2 (ja) * 2013-09-18 2018-05-16 株式会社トプコン 検眼装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04347126A (ja) * 1991-05-23 1992-12-02 Topcon Corp 眼屈折力測定装置
JPH08308799A (ja) * 1995-05-23 1996-11-26 Topcon Corp 検眼装置
JP2001292964A (ja) * 2000-04-13 2001-10-23 Nippon Tenganyaku Kenkyusho:Kk 近距離視力表とその製造方法
JP4629853B2 (ja) * 2000-11-14 2011-02-09 株式会社トプコン 自覚式検眼装置
JP2006246992A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Furoobell:Kk 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP5128806B2 (ja) * 2006-11-27 2013-01-23 株式会社トプコン 自覚式検眼装置
JP5065819B2 (ja) * 2007-09-06 2012-11-07 株式会社ニデック 検眼装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009193157A5 (ja)
EP2500814A3 (en) Transparent display apparatus and method for operating the same
EP2447702A3 (en) Sample processing apparatus and non-transitory storage medium
JP2010067129A5 (ja)
EP1927928A3 (en) Content viewing method, content viewing apparatus, and storage medium in which a content viewing program is stored
JP2008268967A5 (ja)
JP2010252037A5 (ja)
EP2194473A3 (en) Image processing apparatus, image display method, and image display program
JP2015112429A5 (ja)
JP2013137635A5 (ja)
EP2653966A3 (en) Display controlling apparatus
JP2013134574A5 (ja)
EP2696261A3 (en) Image processing apparatus, image processing system, image processing method, and computer program product
JP2016025417A5 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP2018106119A5 (ja)
JP2009061128A5 (ja)
JP2006262977A5 (ja)
JP2008294591A5 (ja)
JP2010035890A5 (ja)
JP2010027042A5 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2016021248A5 (ja) 診断支援装置、診断支援システム、診断支援方法及びプログラム
JP2008250550A5 (ja)
EP2023236A3 (en) Processing execution program product and processing execution apparatus
JP2012090976A5 (ja)
JP2014044646A5 (ja)