JP2010034492A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents
半導体装置およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010034492A JP2010034492A JP2008312160A JP2008312160A JP2010034492A JP 2010034492 A JP2010034492 A JP 2010034492A JP 2008312160 A JP2008312160 A JP 2008312160A JP 2008312160 A JP2008312160 A JP 2008312160A JP 2010034492 A JP2010034492 A JP 2010034492A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- trench
- diffusion resistance
- region
- semiconductor device
- resistance region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 89
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 26
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims abstract description 118
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 66
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 claims abstract description 65
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 43
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 43
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 20
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 8
- 238000003491 array Methods 0.000 claims description 5
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 29
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 13
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 12
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 11
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 9
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 8
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 6
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 4
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 3
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 3
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- -1 Boron ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005421 electrostatic potential Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Element Separation (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
Abstract
【解決手段】前記拡散抵抗領域3は第二トレンチ6および一導電型の不純物領域により電気的に分離される構成を有し、さらに、前記第二トレンチ6の側壁に絶縁膜7を介して設けられている導電性ポリシリコン5が、前記拡散抵抗領域3のいずれかの端部4aと短絡接続されている半導体装置とする。
【選択図】 図1
Description
さらにまた、前述のようなトレンチによる絶縁分離方式の抵抗領域とトレンチ内部にゲート電極を設けるトレンチMOS型半導体素子とを1チップに集積する場合、工程の数を減らして製造コストを下げるために、一度のトレンチエッチングで前記抵抗領域と前記トレンチMOS型半導体素子の両方のトレンチを形成する製造方法についても知られている(特許文献3)。
特許請求の範囲の請求項3記載の発明によれば、前記第一コンタクト部が前記拡散抵抗領域の低電位側の表面に配設される特許請求の範囲の請求項1記載の半導体装置とする。
特許請求の範囲の請求項4記載の発明によれば、前記拡散抵抗領域が、それぞれ前記第二トレンチにより囲まれる複数の領域を備え、隣接する前記拡散領域間の前記第一コンタクト部と第二コンタクト部とが金属配線により接続されて拡散抵抗アレイを構成する特許請求の範囲の請求項1記載の半導体装置とする。
特許請求の範囲の請求項8記載の発明によれば、前記第一トレンチと、前記第二トレンチとが同一深さである特許請求の範囲の請求項1記載の半導体装置とする。
特許請求の範囲の請求項9記載の発明によれば、前記特許請求の範囲の請求項2記載の半導体装置の製造工程が、同一半導体基板上に前記拡散抵抗領域と前記トレンチMOS型半導体素子領域を形成する際に、前記第一トレンチと前記第二トレンチとを同時に形成する工程を含む特許請求の範囲の請求項1記載の半導体装置の製造方法とする。
図1は本発明の実施例1にかかる半導体装置を構成する拡散抵抗領域部分の平面図である。図2、図3はそれぞれ本発明の実施例1にかかる前記図1のA−A線およびB−B線断面図である。図4はシミュレーションによる電界強度分布を示す本発明にかかる拡散抵抗アレイの第二トレンチを模試的に示す拡大断面図である。図5は本発明の実施例2にかかる拡散抵抗アレイの平面図である。図6は本発明の実施例2にかかる前記図5のX−X線断面図である。図7は本発明の実施例2にかかる拡散抵抗アレイと横型トレンチMOSFETとが同一半導体基板に形成された半導体装置の要部断面図である。図8〜図12は本発明の実施例2にかかる半導体装置の製造方法を説明するための主要な製造工程ごとの要部断面図である。図15は本発明の実施例3にかかる半導体装置の拡散抵抗アレイの平面図と断面図である。図16は本発明の実施例3にかかる拡散抵抗アレイと横型トレンチMOSFETとが同一半導体基板に形成された半導体装置の要部断面図である。
前述の図1と図2を参照して説明した、導電性ポリシリコン膜5を、コンタクト4aを介して繋ぐHigh電位側金属配線8aおよび拡散抵抗領域3の第一コンタクト部4bに電気的に短絡接続することによる効果について、あらためて以下詳細に説明する。図4は、pn接合に対して逆バイアスとなる電圧20Vを印加したときの、低電位側端部表面近傍の断面図であり、印加時の電界強度分布を破線の曲線(シミュレーション結果)で示す拡大断面図である。なお、便宜上電界強度が高い箇所ほど線を太くして示した。この図4で、第二トレンチ6側壁の導電性ポリシリコン膜5は拡散抵抗領域3の高電位側端部表面と短絡接続され同電位にされている。高電位側端部表面は低電位側端部表面より約1V電位が高い(前述の仮定より)。図4で示される低電位側端部の拡散抵抗領域の表面の電位は、接地電位とした。図4のように、低電位側端部表面近傍でのシミュレーション結果を示したのは、拡散抵抗領域3の表面電位と導電性ポリシリコン膜5の電位との差が1Vと最も大きく、長期信頼性で変動しやすいと考えられるからである。この図4では、前記図14で示す電界強度のシミュレーション結果と異なり、電界強度が特に高い箇所12は第二トレンチ6の底部だけである。拡散抵抗領域3内において、トレンチ側壁沿った箇所13で電界強度が強いが、図14のフローティングの場合と比較してトレンチ側壁の箇所13は電界が弱くなっていることがわかる。
図7に示す半導体装置は、LOCOS酸化膜24で絶縁分離される横型トレンチMOSFET100と拡散抵抗アレイ101を備える。このLOCOS酸化膜24による絶縁分離は必ずしも本発明にとって必要な条件ではない。横型トレンチMOSFET100と拡散抵抗アレイ101との間に意図しない相互干渉が生じる惧れがなければ、無くてもよい。横型トレンチMOSFET100はp型シリコン基板21の表面層に形成したnウエル22と、nウエル22に形成したp型オフセット領域23−1と、p型オフセット領域23−1内に形成される第一トレンチ26−1を有する。拡散抵抗アレイ101はp型拡散抵抗領域23と、このp型拡散抵抗領域23を平行(図7では図面に垂直方向に平行)に分離する第二トレンチ26−2を有する。第一トレンチ26−1と第二トレンチ26−2は同じトレンチエッチング工程で形成されるので、同じ深さを有する。トレンチ幅は異なっていてもかまわない。ただし、前記第一トレンチ26−1と前記第二トレンチ26−2は前記p型オフセット領域23−1とp型拡散抵抗領域23の接合深さより浅く形成される。
2、22 nウエル
3、23、110 拡散抵抗領域
3a、110a p型表面領域
4a、4b、4c、108a、108 コンタクト
5、25、105a 導電性ポリシリコン膜
5a、25a、105b 表面ポリシリコン膜
6、103a、26−2 第二トレンチ
7、24−1、104a ゲート絶縁膜
8a 高電位側金属配線
8b 低電位側金属配線
10、11、12 電界強度が高い箇所(破線箇所)
15 抵抗記号
20、101、200 拡散抵抗アレイ
23−1、110c、110d p型オフセット領域
24 分離絶縁膜
26−1、10 第一トレンチ
27 n型ドレイン領域
28 n型領域
29、102 絶縁膜
30−1、30−2、30−3、30−4 コンタクト孔
31、107 p+コンタクト領域
32、109 バリアメタル
33、112 プラグ金属導体、タングステンプラグ
34、113 金属配線
34a ソース電極
34b ドレイン電極
35 n型ソース領域
40、100 横型トレンチMOSFET
115b nウエル
Claims (9)
- 他導電型半導体基板の表面層に設けられる一導電型ウエルに、導電性ポリシリコン膜をゲート電極として第一トレンチ内に絶縁膜を介して形成されるトレンチMOS型半導体素子領域を有し、前記一導電型ウエルとは前記表面層の異なる場所に設けられる一導電型ウエルに他導電型拡散抵抗領域を有し、該拡散抵抗領域は、第二トレンチおよび一導電型の不純物領域により電気的に分離される構成を有する半導体装置において、前記拡散抵抗領域内の表面には、それぞれ金属配線に接続される第一コンタクト部と第二コンタクト部とが、前記拡散抵抗領域内の抵抗成分を介して電気的に接続されるように離間して配設され、前記第一コンタクト部は、前記第二トレンチ内の前記拡散抵抗領域側の一方の側壁に絶縁膜を介して設けられる導電性ポリシリコン膜と短絡し、前記第二コンタクト部は前記導電性ポリシリコン膜と絶縁分離されていることを特徴とする半導体装置。
- 前記第一コンタクト部が前記拡散抵抗領域の高電位側の表面に配設されることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
- 前記第一コンタクト部が前記拡散抵抗領域の低電位側の表面に配設されることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
- 前記拡散抵抗領域が、それぞれ前記第二トレンチにより囲まれる複数の領域を備え、隣接する前記拡散領域間の前記第一コンタクト部と第二コンタクト部とが金属配線により接続されて拡散抵抗アレイを構成することを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
- 前記拡散抵抗領域は、前記第一コンタクト部の外側に前記第二トレンチを挟んで、該第二トレンチ内の他方の側壁に絶縁膜を介して設けられる導電性ポリシリコン膜に取り囲まれる外部半導体基板表面を備え、該導電性ポリシリコン膜が前記外部半導体基板表面に延長されると共に、前記金属配線と前記導電性ポリシリコン膜との短絡接続部が前記外部半導体基板表面に配設される構成を備えていることを特徴とする請求項4記載の半導体装置。
- 前記第一コンタクト部が前記拡散抵抗領域の高電位側の表面に配設される拡散抵抗アレイと、前記第一コンタクト部が前記拡散抵抗領域の低電位側の表面に配設される拡散抵抗アレイと、前記第一、第二コンタクト部が共に、前記導電性ポリシリコン膜と絶縁分離されている拡散抵抗アレイのうち、いずれか複数の拡散抵抗アレイを備えることを特徴とする請求項4または5に記載の半導体装置。
- 前記トレンチMOS型半導体素子が双方向横型MOSFETであることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
- 前記第一トレンチと、前記第二トレンチとが同一深さであることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
- 同一半導体基板上に前記拡散抵抗領域と前記トレンチMOS型半導体素子領域を形成する際に、前記第一トレンチと前記第二トレンチとを同時に形成する工程を含むことを特徴とする請求項1記載の半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008312160A JP5401957B2 (ja) | 2008-06-23 | 2008-12-08 | 半導体装置およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008163405 | 2008-06-23 | ||
JP2008163405 | 2008-06-23 | ||
JP2008312160A JP5401957B2 (ja) | 2008-06-23 | 2008-12-08 | 半導体装置およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010034492A true JP2010034492A (ja) | 2010-02-12 |
JP5401957B2 JP5401957B2 (ja) | 2014-01-29 |
Family
ID=41738586
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008312160A Active JP5401957B2 (ja) | 2008-06-23 | 2008-12-08 | 半導体装置およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5401957B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20210053148A (ko) * | 2019-10-31 | 2021-05-11 | 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 | 필름 저항기용 링 구조물 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11177023A (ja) * | 1997-12-09 | 1999-07-02 | Fuji Electric Co Ltd | 半導体装置 |
JP2007149933A (ja) * | 2005-11-28 | 2007-06-14 | Fuji Electric Device Technology Co Ltd | 半導体装置およびその製造方法 |
-
2008
- 2008-12-08 JP JP2008312160A patent/JP5401957B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11177023A (ja) * | 1997-12-09 | 1999-07-02 | Fuji Electric Co Ltd | 半導体装置 |
JP2007149933A (ja) * | 2005-11-28 | 2007-06-14 | Fuji Electric Device Technology Co Ltd | 半導体装置およびその製造方法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20210053148A (ko) * | 2019-10-31 | 2021-05-11 | 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 | 필름 저항기용 링 구조물 |
US11233117B2 (en) | 2019-10-31 | 2022-01-25 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Ring structure for film resistor |
KR102370297B1 (ko) * | 2019-10-31 | 2022-03-04 | 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 | 필름 저항기용 링 구조물 |
US12015049B2 (en) | 2019-10-31 | 2024-06-18 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Ring structure for film resistor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5401957B2 (ja) | 2014-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9673084B2 (en) | Isolation scheme for high voltage device | |
US10068897B2 (en) | Shallow trench isolation area having buried capacitor | |
US7911023B2 (en) | Semiconductor apparatus including a double-sided electrode element and method for manufacturing the same | |
KR101438381B1 (ko) | 고용량 다이오드를 형성하는 방법 및 그 구조 | |
KR100363554B1 (ko) | 소이형 반도체 장치 및 그 형성 방법 | |
JP2012043832A (ja) | 半導体装置 | |
JP2010503209A (ja) | ダイレクトトレンチポリシリコンコンタクトを備える横型トレンチmosfetおよびその形成方法 | |
US8928101B2 (en) | Semiconductor device | |
CN104051320B (zh) | 半导体元件的制造方法 | |
US20160322262A1 (en) | Integration of devices | |
CN109449098B (zh) | 半导体结构、测试系统、测试方法及半导体结构的制造方法 | |
US8198684B2 (en) | Semiconductor device with drain voltage protection for ESD | |
JP2010258153A (ja) | 半導体装置の製造方法および半導体装置 | |
JP5131322B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2018511168A (ja) | 縦型電力装置内の表面装置 | |
US9450074B1 (en) | LDMOS with field plate connected to gate | |
US11532741B2 (en) | Semiconductor device having vertical DMOS and manufacturing method thereof | |
US6818950B1 (en) | Increasing switching speed of geometric construction gate MOSFET structures | |
US9231081B2 (en) | Method of manufacturing a semiconductor device | |
JP2013074288A (ja) | 半導体装置 | |
JP4978000B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
KR20210111983A (ko) | Esd 보호소자 및 제조방법 | |
JP5401957B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
CN103515385A (zh) | 半导体装置 | |
JP2010165894A (ja) | 半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20091112 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20110422 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110913 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130627 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130730 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130906 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131001 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131014 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5401957 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |