JP2010033519A - プリンタおよびその制御方法 - Google Patents

プリンタおよびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010033519A
JP2010033519A JP2008197798A JP2008197798A JP2010033519A JP 2010033519 A JP2010033519 A JP 2010033519A JP 2008197798 A JP2008197798 A JP 2008197798A JP 2008197798 A JP2008197798 A JP 2008197798A JP 2010033519 A JP2010033519 A JP 2010033519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
usb
connection
connector
data communication
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008197798A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimasa Inoue
義昌 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2008197798A priority Critical patent/JP2010033519A/ja
Priority to US12/400,046 priority patent/US20100030925A1/en
Publication of JP2010033519A publication Critical patent/JP2010033519A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1236Connection management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1279Controller construction, e.g. aspects of the interface hardware
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1284Local printer device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】複数のデータデータ交信経路に対応するような、USBを含む複数のI/Fを備えるプリンタで、USBケーブルの接続を検出することにより自動的にI/Fを変更することができるプリンタとその制御方法を提供すること。
【解決手段】USB接続検出手段7でUSB通信ケーブル2aの接続を検出した場合は、USB通信ケーブル2aを介して外部機器とデータ交信をおこない、一方、接続検出手段でUSB通信ケーブル2aの接続を検出しなかった場合は、第2の通信ケーブル2bを介して外部機器とデータ交信をおこなうようにデータ交信経路を切り替えるセレクタ5とを設ける。
【選択図】図1

Description

本発明は、外部機器であるホストコンピュータと、複数のインターフェースによるデータ交信経路により、データを交信するプリンタとその制御方法に関する。
従来から、データを交信する外部機器であるホストコンピュータと、複数のデータ交信経路に対応する複数のインターフェース(以下、I/Fと略す。)で接続されたプリンタが存在している。
これらのプリンタを交信手段の側面から見た場合、例えば、通信ケーブルを用いてホストコンピュータと交信する有線交信手段と、赤外線を通じてホストコンピュータと交信する赤外線交信手段との両方を備えたプリンタが知られている。
このような2つの異なる交信手段を備えたプリンタでは、使用者が接続するホストコンピュータの接続環境に応じて、いずれか一方の交信手段を選択し利用する場合、あらかじめ使用者がプリンタに備えられているディップスイッチ(設定用スイッチ)によって設定し、ディップスイッチに設定された情報に基づいて、いずれかの交信手段が能動となるようにした例がある。また、別の例として、入力される通信切り替え信号が、Highレベルの場合か、Lowレベルの場合かによって判断し、自動的にプリンタ内部の通信経路及び通信手段の切り替えが行われることがおこなわれていることも知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、データ伝送方式の観点から見ると、複数のI/Fを備えているプリンタは、複数のバス形式のI/Fを備えている。それらは、例えば、イーサネット(登録商標)(Ethernet(登録商標))、USB(Universal Serial Bus)、IEEE1394等である。
各I/Fの選択は、プリンタの使用状況によりユーザ自身が意図するI/Fを選択し、アプリケーションからの印刷データをプリンタドライバを介して転送する処理を行っていた(例えば、特許文献2参照)。
上述のような複数のI/Fを備えるプリンタでは、一般に、使用するI/Fの選択は、プリンタがセットアップモードに入った際に、その都度、ユーザがマニュアルで設定変更していた。
特開2000−158747号公報 特開2003−76649号公報
上述のように、従来、複数のデータ転送経路に対応するような複数のI/Fを備えたプリンタでは、使用するキャラクタージェネレータの選択等を実行するセットアップモードでのユーザ設定の内容を有効化するには、I/Fの切替えの都度、プリンタを再起動(リブート)する必要がある。したがって、ユーザにとっては、煩雑な作業の増加や、それに伴う作業ミスが発生する恐れがあった。
本発明はこれらの事情にもとづいてなされたもので、複数のデータ転送の交信に対応する、USBを含む複数のI/Fを備えるプリンタで、USBケーブルの接続を検出することにより自動的にI/Fを変更することができるプリンタとその制御方法を提供することを目的としている。
本発明の一態様によれば、外部機器との受信可能なデータ交信経路を形成するUSBインターフェースを着脱自在に接続するUSBコネクタと、前記USBインターフェースとは別に設けられ、前記外部機器との受信可能なデータ交信経路を形成する第2のインターフェースを常時接続する第2のコネクタと、前記USBコネクタに前記USBインターフェースが接続されているか否かを検出するUSB接続検出部と、前記USB接続検出部からの切替え制御信号を受け、前記第2のインターフェースを介して前記外部機器とデータ交信を行う前記データ交信経路を前記USBインターフェースを介して前記外部機器とデータ交信を行うデータ交信経路に切替える信号経路選択部と、この信号経路選択部と前記第2のコネクタ間に配置され、USBデータと前記第2のインターフェース用データ間で相互に信号変換可能な信号変換部と、USB接続を制御するUSBコントローラとを有していることを特徴とするプリンタが提供される。
本発明のプリンタにおいては、前記第2のインターフェースはイーサネット(登録商標)であり、前記第2のコネクタはイーサネット(登録商標)コネクタであることを特徴とする。
また、本発明のプリンタにおいては、前記USBコネクタが複数設けられていることを特徴とする。
また、本発明のプリンタにおいては、前記信号経路選択部、前記信号変換部、および前記第2のコネクタが外部に外付けされていることを特徴とする。
また、本発明のプリンタにおいては、前記USB接続検出部は、ASICで構成されていることを特徴とする。
また、本発明のプリンタにおいては、前記USB接続検出部は、前記USBコネクタからの出力信号のうち、Vbusの電位によって前記USBインターフェースが接続されていることを検出することを特徴とする。
本発明の別の一態様によれば、外部機器とのデータ交信経路に対応して受信可能なUSBインターフェースを接続するUSBコネクタからの出力信号のうち、Vbusの電位によって前記USBインターフェースが接続されているか否かを判断する接続判断ステップと、前記接続判断ステップで、前記USBコネクタに前記USBインターフェースが接続されていると判断された場合に、接続状態が所定時間継続しているか否かを判断する接続時間判断ステップと、前記接続時間判断ステップで、接続状態が所定時間が継続していると判断された場合、前記USBインターフェースによりデータ交信を成立させるように切り替える切替ステップとを有することを特徴とするプリンタの制御方法が提供される。
また、本発明のプリンタの制御方法においては、前記接続時間判断ステップで、接続状態が所定時間継続していないと判断された場合、前記USBインターフェース以外のインターフェースによりデータ交信を成立させるように切り替える切替ステップとを有することを特徴とする。
また、本発明のプリンタの制御方法においては、前記所定時間は、500msであることを特徴とする。
本発明によれば、複数のデータ転送経路に対応するように、USBを含む複数のI/Fを備えるプリンタで、USBケーブルの接続を検出することにより自動的にI/Fを変更し、I/Fの切替えの際に、オペレータによるプリンタの再セットアップ作業、再起動作業を省略することができる。
以下、本発明実施形態に係るプリンタとその制御方法についての実施するための最良の形態を、図面を参照して説明する。
図1は、プリンタとその制御方法を説明するプリンタの制御部と交信部の機能を示す機能ブロック図である。なお、本実施形態の主対象は、プリンタとホストコンピュータとのデータ交信経路に関するものであるため、プリンタの印字方式や印字部の構成は直接的には関係が無い。つまり、印字方式は、インパクト方式(ワイヤードット方式等)でもノンインパクト方式(インクジェット方式等)でも差し支えない。また、いずれの印字方式のプリンタの場合でも、印字部の構成については周知の構成のものを用いることができるので、以下の説明で、プリンタの印字部等の構成については、説明は省略する。
プリンタの制御・交信部1は、大別すると、USBコネクタ3、イーサネット(登録商標)コネクタ4、信号経路を選択するセレクタ5、信号変換部6、USB接続検出部7、USBコントローラ8を備えている。
プリンタの制御・交信部1は、データの交信相手となる外部機器であるホストコンピュータ(不図示)と通信ケーブル2a、2bを介して接続されている。プリンタの制御・交信部1には、USBコネクタ3とイーサネット(登録商標)コネクタ4(第2のコネクタ)とが、1個づつ設けられている。
イーサネット(登録商標)コネクタ4に接続されるのは、バス形式のI/Fであるイーサネット(登録商標)ケーブル2bで、イーサネット(登録商標)コネクタ4を介して常時接続されている。したがって、ホストコンピュータとプリンタの制御・交信部1との間のLANによるデータ交信は、常時、データ交信が成立している状態である。
一方、制御・交信部1に設けられているUSBコネクタ3は、USB規格に該当する4極のUSBコネクタ3である。この4極のUSBコネクタ3は、4極がUSB規格に則り、それぞれ、Vbus、D+、D−、GNDの信号が割り振れられている。尚、USBコネクタ3は、複数個、設けることができることは言うまでもない。
Vbusは、制御・交信部1でUSB信号で作動する、セレクタIC5やUSBコントローラ8へ電源を供給するラインとして用いられ、その接地レベルがGNDである。D+、D−はUSBデータ交信でのデータのやりとりを行うためのラインである。それらは、後述するFSモードでは3.3V、HSモードでは400mVの振幅をもつ差動信号として機能する。
なお、USBの規格では、1.5Mbps、12Mbps、480Mbpsの3つのデータ通信速度が存在している。それらは各々、LSモード、FSモード、HSモードと呼ばれ、LSモードの時はD−が、FSモード、HSモードの時はD+がプルアップされることに規定されている。
USBコネクタ3からの出力信号は、セレクタ5にX1信号として入力される。他方、イーサネット(登録商標)コネクタ4からの出力信号は、信号変換部6に入力される。信号変換部6では、入力されたイーサネット(登録商標)信号はUSB信号に変換され、USB形式のX2信号として、それぞれ、Vbus、D+、D−、GNDの信号が割り振られてセレクタ5に入力される。
なお、信号変換部6は、双方方向の信号デバイスで、イーサネット(登録商標)信号をUSB信号に変換すると共に、逆に、ホストコンピュータに対してプリンタ側の情報を送る場合には、USB信号をイーサネット(登録商標)信号に変換する。そのため、それぞれのプロトコルに変換する機能を有している。
また、USBコネクタ3からの出力されるUSB信号のうち、Vbus信号はUSB接続検出部7のIOポートに入力される。USB接続検出部7では、USBコネクタ3にUSBケーブルが接続されているか否かが検出される。この検出は、ホストコンピュータと制御・交信部1をUSB通信ケーブル2aで接続すると、USB接続検出部7でVbusの電位の変化について検出する。つまり、USB接続検出部7では、Vbus電位の変化を検出することにより、USBケーブルがUSBコネクタ3に接続されているか否かを検出している。
なお、USB機器では、USBケーブル2aがUSBコネクタ3に接続された際に、自動的にシステム構成を行うプラグ・アンド・プレイ(PnP)機能を備えているので、ユーザ自身がホストを周辺機器に合わせて設定したり、あるいは、ホストを再起動する手間は不要になる。
つまり、ホスト機器であるホストコンピュータとUSB機器であるプリンタの制御・交信部1とが接続されると、USB端子間でUSBデータ交信がおこなわれる。それにより、USBデバイスの種類を認識し、対応するドライバを組込み、USBデータ交信を行うシステムを確立させる。そして、データ交信可能であるかぎり必要に応じて、ホスト機器(ホストコンピュータ)はUSB機器(プリンタの制御・交信部1)とのデータ交信を繰り返す。
つまり、USBケーブル2aをUSBコネクタ3に接続する動作によって、プラグ・アンド・プレイ動作が始まり機器が認識される。その際の必要な一連のプロトコルは、USB規格によって定められている。
USB接続検出部7は、特定用途向けICであるASIC(Application Specific Integrated Circuit)で構成することができる。ASICで構成した場合には、各種の制御回路が形成される。それらは、特に図示はしないが、例示すれば、各種割込み処理を制御するための割込み制御回路、記録ヘッド(記録ヘッドが移動するタイプのプリンタの場合)の位置検出を行うエンコーダを制御するエンコーダ処理回路、DMA(Direct Memory Access)によるデータの転送を制御するバス制御/DMAコントローラ、用紙搬送ローラの駆動源であるモータの駆動制御を行うモータ制御回路、コンピュータを接続するUSBI/Fを制御するI/F制御回路、電力供給を行うAC電源及びUSB電源等の複数種類の電源を制御する電源制御回路等々である。
なお、USB接続検出部7のIOポートからの出力信号は、セレクタ切替制御信号として、セレクタ5に入力され、USBケーブルがUSBコネクタ3に接続されているか否かの信号が伝達される。それに対応して、USBコネクタ3からの出力であるX1信号と、イーサネット(登録商標)信号がUSB信号に変換されたUSB信号であるX2信号との切替が行われる。
また、セレクタ5の出力信号はUSBコントローラ8に入力される。USBコントローラ8は、USBホストであるホストコンピュータとUSBデバイスであるプリンタの制御・交信部1とに対して、USBプロトコルに従ったデータ通信信号の送受信を制御して処理する。
なお、USBコントローラ8は、送受信切替信号の端子であるDIR端子、D+端子、およびD−端子を備え、また、Vbus端子およびGND端子も備える。USBコントローラ8は、D+端子およびD−端子を介してUSBのデータ交信信号の送受信を行う。
また、USBコントローラ8は、例えば、D+端子およびD−端子を介して受信したUSBのデータ交信信号を解析する等をおこない、USBのデータ交信信号の送信方向を示す制御信号を生成し、この制御信号に基づいてUSBコントローラ8のDIR端子の電圧を制御している。
なお、図1は、機能ブロック図であるので各部が独立して分離して表示しているが、実際の形態では、セレクタ5や信号変換部6はプリンタに内蔵されていてもよく、また、プリンタに外付けの形態とすることもできる。さらに、USB接続検出部7やセレクタ5やUSBコントローラ8を、1つのパッケージに実装することもできる。
また、上述の場合は、LANデータ交信として、イーサネット(登録商標)を用いたが、それ以外にも、IEEE1394等を用いることができる。
次に、上述したように構成されたプリンタの制御・交信部1におけるI/Fの切替制御の実際について説明する。
まず、制御・交信部1のUSBコネクタ3にUSBケーブル2aが接続される状態について説明する。
図2は、制御・交信部1のUSBコネクタ3にUSBケーブル2aが接続される状態のフローチャートである。
まず、USBコネクタ3からの出力信号のうちVbusについて、「接続されているか否か?」が、USB接続検出部7のIOポートで判断される(S1;接続判断ステップ)。
「Vbusが接続されている」と判断された場合、「接続状態が500ms継続しているか否か?」が判断される(ステップS2;接続時間判断ステップ)。
なお、ステップS1で、「Vbusが接続されていない」と判断された場合は終了する。
USB接続検出部7で、「接続状態が500ms継続している」と判断された場合、USB接続検出部7からセレクタ5に対して「セレクタ切替制御信号」が送られ、セレクタ5で、「イーサネット(登録商標)側(X2)からのUSB信号の切断処理」がおこなわれる(ステップS3;切替ステップ)。
なお、「接続状態が500ms継続していない」と判断された場合は、ステップS1に戻る。
次に、セレクタ5で、接続が「イーサネット(登録商標)側(X2)からUSB側(X1)」に切替えられる(ステップS4;切替ステップ)。
次に、USB側(X1)へのUSB接続処理がおこなわれる(ステップS5)。
その結果、USB側(X1)が有効になり、USB側(X1)を介してのデータ交信が成立するようになる(ステップS6)。
次に、制御・交信部1のUSBコネクタ3にUSBケーブル2aが接続されない状態について説明する。
図3は、制御・交信部1のUSBコネクタ3にUSBケーブル2aが接続される状態のフローチャートである。
まず、USBコネクタ3からの出力信号のうちVbusについて、「接続されていないか否か?」が、USB接続検出部7で判断される(ステップS11;接続判断ステップ)。
「Vbusが接続されていない」と判断された場合、「接続状態が500ms継続していないか否か?」が判断される(ステップS12;接続時間判断ステップ)。
なお、ステップS11で、「Vbusが接続されている」と判断された場合は終了する。
USB接続検出部7で、「接続状態が500ms継続していない」と判断された場合、USB接続検出部7からセレクタ5に対して「セレクタ切替制御信号」が送られ、セレクタ5で、「USB側(X1)からのUSB信号の切断処理」が行われる(ステップS13)。
なお、「接続状態が500ms継続している」と判断された場合は、ステップS11に戻る。
次に、セレクタ5で、接続が「USB側(X1)からイーサネット(登録商標)側(X2)」に切替えられる(ステップS14;切替ステップ)。
次に、イーサネット(登録商標)側(X2)へのUSB接続処理が行われる(ステップS15)。
その結果、イーサネット(登録商標)側(X2)が有効になり、イーサネット(登録商標)側(X2)を介してのデータ交信が成立するようになる(ステップS16)。
これらの各ステップにより、複数のデータ交信経路に対応するUSBを含む複数のI/Fを備えるプリンタで、USBケーブルの接続を検出することにより自動的にI/Fを切り替えることができる。
本実施形態によれば、I/Fの切替えの際に、オペレータによるプリンタの再セットアップ作業、再起動作業を省略することができる。したがって、再セットアップ作業に伴う作業ミスを防止できる。
なお、本発明は上記の実施形態のそのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記の実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
本発明に係るプリンタとその制御方法を説明するプリンタの制御部とデータ通信部の機能を示す機能ブロック図である。 本発明におけるI/Fの切替制御の実際のフローチャートである。 本発明におけるI/Fの切替制御の実際のフローチャートである。
符号の説明
1…制御・交信部、2、2a、2b…通信ケーブル、3…USBコネクタ、4…イーサネット(登録商標)コネクタ、5…セレクタ、6…信号変換部、7…USB接続検出部、8…USBコントローラ。

Claims (9)

  1. 外部機器との受信可能なデータ交信経路を形成するUSBインターフェースを着脱自在に接続するUSBコネクタと、
    前記USBインターフェースとは別に設けられ、前記外部機器との受信可能なデータ交信経路を形成する第2のインターフェースを常時接続する第2のコネクタと、
    前記USBコネクタに前記USBインターフェースが接続されているか否かを検出するUSB接続検出部と、
    前記USB接続検出部からの切替え制御信号を受け、前記第2のインターフェースを介して前記外部機器とデータ交信を行う前記データ交信経路を前記USBインターフェースを介して前記外部機器とデータ交信を行うデータ交信経路に切替える信号経路選択部と、
    この信号経路選択部と前記第2のコネクタ間に配置され、USBデータと前記第2のインターフェース用データ間で相互に信号変換可能な信号変換部と、
    USB接続を制御するUSBコントローラとを有していることを特徴とするプリンタ。
  2. 前記第2のインターフェースはイーサネット(登録商標)であり、前記第2のコネクタはイーサネット(登録商標)コネクタであることを特徴とする請求項1記載のプリンタ。
  3. 前記USBコネクタが複数設けられていることを特徴とする請求項1記載のプリンタ。
  4. 前記信号経路選択部、前記信号変換部、および前記第2のコネクタが外部に外付けされていることを特徴とする請求項1記載のプリンタ。
  5. 前記USB接続検出部は、ASICで構成されていることを特徴とする請求項1記載のプリンタ。
  6. 前記USB接続検出部は、前記USBコネクタからの出力信号のうち、Vbusの電位によって前記USBインターフェースが接続されていることを検出することを特徴とする請求項1記載のプリンタ。
  7. 外部機器とのデータ交信経路に対応して受信可能なUSBインターフェースを接続するUSBコネクタからの出力信号のうち、Vbusの電位によって前記USBインターフェースが接続されているか否かを判断する接続判断ステップと、
    前記接続判断ステップで、前記USBコネクタに前記USBインターフェースが接続されていると判断された場合に、接続状態が所定時間継続しているか否かを判断する接続時間判断ステップと
    前記接続時間判断ステップで、接続状態が所定時間が継続していると判断された場合、前記USBインターフェースによりデータ交信を成立させるように切り替える切替ステップとを有することを特徴とするプリンタの制御方法。
  8. 前記接続時間判断ステップで、接続状態が所定時間継続していないと判断された場合、前記USBインターフェース以外のインターフェースによりデータ交信を成立させるように切り替える切替ステップとを有することを特徴とする請求項7記載のプリンタの制御方法。
  9. 前記所定時間は、500msであることを特徴とする請求項7記載のプリンタの制御方法。
JP2008197798A 2008-07-31 2008-07-31 プリンタおよびその制御方法 Pending JP2010033519A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008197798A JP2010033519A (ja) 2008-07-31 2008-07-31 プリンタおよびその制御方法
US12/400,046 US20100030925A1 (en) 2008-07-31 2009-03-09 Printer and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008197798A JP2010033519A (ja) 2008-07-31 2008-07-31 プリンタおよびその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010033519A true JP2010033519A (ja) 2010-02-12

Family

ID=41609467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008197798A Pending JP2010033519A (ja) 2008-07-31 2008-07-31 プリンタおよびその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20100030925A1 (ja)
JP (1) JP2010033519A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010147573A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報処理システムおよび情報処理システムの制御方法
JP2011197893A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Fujitsu Ltd 電子装置、接続制御回路および接続制御方法
JP2012043025A (ja) * 2010-08-13 2012-03-01 Buffalo Inc 記憶装置
US8972625B2 (en) 2012-03-28 2015-03-03 Sony Corporation Electronic apparatus and host determination method
JP2017138697A (ja) * 2016-02-02 2017-08-10 セイコーエプソン株式会社 電子機器
US9829959B2 (en) 2010-04-27 2017-11-28 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Method and apparatus for controlling standby power
US10220641B2 (en) 2014-08-05 2019-03-05 Sato Holdings Kabushiki Kaisha Printer and operation mode setting method for printer
JP2020119028A (ja) * 2019-01-18 2020-08-06 ブラザー工業株式会社 制御基板

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090067008A1 (en) * 2007-09-06 2009-03-12 Kodimer Marianne L System and method for transportable software operation of document processing devices
ES2428394T3 (es) * 2009-10-15 2013-11-07 Seiko Epson Corporation Dispositivo electrónico, método de control del mismo y medio de grabación
BRPI1004997A2 (pt) * 2009-11-11 2013-02-26 Seiko Epson Corp dispositivo eletrânico e mÉtodo de controle do mesmo
JP2012063981A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Seiko Epson Corp 電子機器、電子機器の制御方法、及び、プログラム
JP5221742B2 (ja) * 2011-11-24 2013-06-26 シャープ株式会社 画像形成装置
WO2014067050A1 (en) * 2012-10-29 2014-05-08 Qualcomm Incorporated Ethernet over usb interfaces with full-duplex differential pairs
CN103905339B (zh) * 2012-12-28 2017-03-15 祥硕科技股份有限公司 电脑仲裁系统、其带宽分配设备以及方法
US9690732B2 (en) 2014-05-16 2017-06-27 Cisco Technology, Inc. Power-over-ethernet (POE)-enabled network device and USB device power negotiation using USB to POE protocol conversion
CA2942079C (en) * 2016-09-16 2021-10-19 Synq Access + Security Technology Ltd. Multidirectional serial-ethernet data conversion apparatus
US11706034B2 (en) 2018-03-13 2023-07-18 Fobisuite Technologies Inc. Point-of-sale system and method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006238413A (ja) * 2005-01-27 2006-09-07 Nec Electronics Corp Usbハブ、usb対応装置及び通信システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW362791U (en) * 1997-06-17 1999-06-21 Heng-Sheng Liang Switch for dynamic printing port
JP2000105638A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Nec Corp Usbデバイス及びusb接続システム
US6633921B1 (en) * 2000-01-06 2003-10-14 Aten International Co. Ltd. Intelligent network connecting apparatus
US20030167347A1 (en) * 2002-02-11 2003-09-04 Combs James Lee Home network printer adapter
JP2003263373A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Fuji Xerox Co Ltd Usb装置
US7278047B2 (en) * 2002-10-14 2007-10-02 Lexmark International, Inc. Providing different clock frequencies for different interfaces of a device
US7818589B2 (en) * 2005-08-19 2010-10-19 Ricoh Company, Ltd. Data transfer apparatus and image forming apparatus
JP4595794B2 (ja) * 2005-11-25 2010-12-08 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
US7961746B2 (en) * 2008-01-07 2011-06-14 Asix Electronics Corporation Advanced single-chip USB-to-ethernet controller with a dual-PHY mode capacity for ethernet PHY or USB-to-rev-MII bridging

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006238413A (ja) * 2005-01-27 2006-09-07 Nec Electronics Corp Usbハブ、usb対応装置及び通信システム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010147573A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報処理システムおよび情報処理システムの制御方法
JP4710969B2 (ja) * 2008-12-16 2011-06-29 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 情報処理システムおよび情報処理システムの制御方法
US8051245B2 (en) 2008-12-16 2011-11-01 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Information processing system capable of recognizing and accessing removable external storage device in simple scheme, method for controlling information processing system, and image input and output apparatus
JP2011197893A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Fujitsu Ltd 電子装置、接続制御回路および接続制御方法
US9829959B2 (en) 2010-04-27 2017-11-28 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Method and apparatus for controlling standby power
JP2012043025A (ja) * 2010-08-13 2012-03-01 Buffalo Inc 記憶装置
US8972625B2 (en) 2012-03-28 2015-03-03 Sony Corporation Electronic apparatus and host determination method
US10220641B2 (en) 2014-08-05 2019-03-05 Sato Holdings Kabushiki Kaisha Printer and operation mode setting method for printer
JP2017138697A (ja) * 2016-02-02 2017-08-10 セイコーエプソン株式会社 電子機器
JP2020119028A (ja) * 2019-01-18 2020-08-06 ブラザー工業株式会社 制御基板
JP7151498B2 (ja) 2019-01-18 2022-10-12 ブラザー工業株式会社 制御基板

Also Published As

Publication number Publication date
US20100030925A1 (en) 2010-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010033519A (ja) プリンタおよびその制御方法
JP5822634B2 (ja) 記録装置及びその動作設定方法
KR101819740B1 (ko) 전자 기기 및 전자 기기의 제어 방법
JP2007276341A (ja) 通信装置
KR20070001368A (ko) 화상형성장치 및 그 트레이와의 통신방법
CN103391386B (zh) 能够以自动协商模式工作的通信装置及其控制方法
JP2006343993A (ja) 無線通信装置および無線通信装置の制御方法
US20050091437A1 (en) Multi-function universal serial bus wireless bridge
JP2001211274A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP4940764B2 (ja) 通信制御装置
JP2007148781A (ja) ネットワーク周辺装置のパワーマネージメント制御装置
US9088677B2 (en) Print apparatus for communicating with host machine and image read apparatus via communication interface
CN108055212B (zh) 一种兼容pse芯片的方法及装置
JP2013011989A (ja) 通信装置
JP2002073219A (ja) 外部デバイスへの電力供給部を備えるインターフェイス装置および外部デバイスへの電力供給方法
JP2008192018A (ja) 画像表示装置用無線アダプタ
JP5660718B2 (ja) 車載ネットワーク機器
JP2009237985A (ja) 画像処理装置、制御回路及びプログラム
JP4775146B2 (ja) 画像出力装置および画像出力装置における消費電力削減方法
JP2004171158A (ja) Usb機器
JP3613502B2 (ja) 画像形成システム及びその周辺機器
JP2006171868A (ja) 印字装置
JP7293986B2 (ja) データ処理装置
JP2014027628A (ja) 画像形成装置
US10235311B2 (en) Data acquisition system, electronic device, and data acquisition terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120606

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121204