JP2003263373A - Usb装置 - Google Patents

Usb装置

Info

Publication number
JP2003263373A
JP2003263373A JP2002062005A JP2002062005A JP2003263373A JP 2003263373 A JP2003263373 A JP 2003263373A JP 2002062005 A JP2002062005 A JP 2002062005A JP 2002062005 A JP2002062005 A JP 2002062005A JP 2003263373 A JP2003263373 A JP 2003263373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
current value
detection
usb
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002062005A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sugita
浩 杉田
Kenichi Sonobe
賢一 園部
Tomokazu Kaneko
智一 金子
Yota Takahashi
陽太 高橋
Kazuya Edogawa
和也 江戸川
Tsutomu Hoshino
勉 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2002062005A priority Critical patent/JP2003263373A/ja
Priority to US10/329,693 priority patent/US7124307B2/en
Priority to CN02160010.4A priority patent/CN1444151A/zh
Publication of JP2003263373A publication Critical patent/JP2003263373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/266Arrangements to supply power to external peripherals either directly from the computer or under computer control, e.g. supply of power through the communication port, computer controlled power-strips

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 接続されているデバイスの故障を検出すると
ともに、故障したデバイスの影響を他のデバイスの動作
に波及させずにデバイス動作の信頼性を向上させたUS
B装置を提供する。 【解決手段】 電流検知部12〜14内の検知レジスタ
15〜17には、予め、各デバイス2〜4が要求した電
流値が検知電流値として設定されている。電流検知部1
2〜14は、各デバイス2〜4に供給している供給電流
値を監視しており、検知電流値と供給電流値を比較し
て、供給電流値が検知電流値を超えた場合には電流検知
制御部18に対して異常の発生を通知する。電流検知制
御部18は、異常発生の通知元の電流検知部に対応する
不良ステータスレジスタ19のビットを立てて、CPU
20に割り込みをかける。CPU20は、不良ステータ
スレジスタ19を参照して異常が発生したデバイスを特
定し、当該デバイスへの電流供給路を遮断する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、USBインタフェ
ースを介してデバイスと接続され、デバイスに対して電
流供給の能力を有するUSB装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】USBインタフェースは4線のシリアル
インタフェースであり、2本のデータライン(D+、D
−)とともに、電源供給ライン(Vbus)、接地ライ
ン(GND)により構成されている。そして電源供給ラ
インを通じてホスト側のUSB装置からデバイスに対し
て電力を供給することができる。これによって、デバイ
スは外部電源を内蔵しなくても動作することが可能であ
る。USBインタフェースでは、供給できる電力は最大
で5V、500mAと規定されている。
【0003】従来、電流供給能力を有するホスト側のU
SB装置においては、デバイスに供給する電流値が通常
の500mAを超える場合に、その電流を制限する過電
流保護装置を設けている場合がほとんどである。この過
電流保護装置によって、過電流による各部の損傷を防い
でいる。
【0004】しかし、従来のUSB装置では、このよう
な過電流保護装置が設けられているので500mAで供
給電流は制限されるものの、そのような過電流という異
常を検出するものではなかった。すなわち、例えば通常
100mAしか消費されないデバイスにおいて、電源回
路などに異常が発生した場合に過電流が発生する。しか
し、ホスト側のUSB装置においては500mAで制限
されるのみであり、100mAしか消費しないデバイス
に500mA以上の電流が流れるという異常を検出する
ものではなかった。
【0005】また、ホスト側のUSB装置に複数のUS
Bポートが設けられ、複数台のデバイスが接続可能であ
るような構成も一般に利用されている。このような構成
においても、それぞれのUSBポートからデバイスに対
して電力を供給することができる。この場合、電源は共
通化されており、1つの電源からそれぞれのUSBポー
トに電力を供給するような構成が取られている。
【0006】このような場合において、あるUSBポー
トに接続されているデバイスが故障し、電流量が増加し
た場合に、電圧降下が発生して他の正常に動作していた
デバイスにまで影響してしまうという問題もあった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した事
情に鑑みてなされたもので、ホスト側のUSB装置に接
続されているデバイスの故障を検出することができ、ま
た、故障したデバイスの影響を他のデバイスの動作に波
及させずにデバイス動作の信頼性を向上させたUSB装
置を提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、ホスト側のU
SB装置からデバイスに供給している電流値を、予め設
定されている検知電流値、例えばデバイスが消費する電
流値と比較して、供給している電流値が検知電流値を超
えた場合にデバイスの異常であると認識することを特徴
としている。例えば100mAしか消費しないデバイス
であれば検知電流値として100mAを設定しておき、
100mAを超える電流が流れた時点で、デバイスが故
障して異常な状態であることを認識することができる。
【0009】なお、USBポートが複数設けられている
場合には、USBポート毎に電流値の比較を行い、それ
ぞれのUSBポートに接続されているデバイスごとに異
常を認識するように構成することができる。検知電流値
は、固定値とするほか、例えばデバイスとの通信により
デバイスから要求された値を設定しておくことができ
る。
【0010】このようにデバイスが異常であると認識さ
れた場合には、異常であると認識したデバイスへの電流
供給路を遮断することができる。特に複数のUSBポー
トを備えた構成では、故障したデバイスに多くの電流が
流れることによって電圧降下が発生し、他のデバイスに
対して影響が及ぶ可能性がある。異常であると認識した
デバイスへの電流供給路を遮断することによって、他の
デバイスへの影響を防止し、デバイス動作の信頼性を向
上させることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は、本発明のUSB装置の実
施の一形態を示すブロック図である。図中、1はホスト
装置、2〜4はデバイス、11は電流供給源部、12〜
14は電流検知部、15〜17は検知レジスタ、18は
電流検知制御部、19は不良ステータスレジスタ、20
はCPU、21〜23はUSBポートである。図1に示
す例では、ホスト装置1は本発明のUSB装置であり、
USBインタフェースにより通信可能な3つのUSBポ
ート21〜23を有している。そしてUSBポート21
にはデバイス2が、USBポート22にはデバイス3
が、USBポート23にはデバイス4が、それぞれ接続
されている。デバイス2〜4は、それぞれUSBインタ
フェースによる通信が可能であり、それぞれのデバイス
において必要であればホスト装置1から電力の供給を受
けることができる。ここではデバイス2〜4は、それぞ
れのデバイス2〜4において消費する電流値をホスト装
置1との間の通信により通知する機能を有しているもの
とする。
【0012】上述のようにUSBインタフェースでは、
ホスト装置1からデバイス2〜4に対して電力を供給す
ることができる。電流供給源部11は、デバイス2〜4
に対して電力を供給するための供給源である。この電流
供給源部11から各電流検知部12〜14を介し、各U
SBポート21〜23を通じてデバイス2〜4へ電力が
供給される。
【0013】電流検知部12は、USBポート21を通
じてデバイス2に供給されている電流値(供給電流値)
を検出し、予め検知レジスタ15に設定されている検出
電流値との比較を行う。その結果、供給電流値が検出電
流値を超えていれば、その旨を電流検知制御部18に通
知する。なお、この例では電流検知部12は電流供給路
を遮断するためのスイッチング回路を内蔵しているもの
とする。このスイッチング回路はCPU20の指示に従
って電流供給路のON/OFFを行う。
【0014】検知レジスタ15は電流検知部12に設け
られており、この例ではCPU20から書き込まれた検
出電流値を保持する。もちろん、CPU20以外の手段
により書き込みあるいは設定可能に構成してもよい。
【0015】電流検知部13,14についても電流検知
部12と同様の構成であり、それぞれ検出電流値を保持
する検知レジスタ16,17を有している。そして、電
流検知部13はUSBポート22を通じてデバイス3に
供給されている供給電流値と検知レジスタ16内の検出
電流値との比較を行い、供給電流値が検出電流値を超え
ていれば、その旨を電流検知制御部18に通知する。同
様に、電流検知部14はUSBポート23を通じてデバ
イス4に供給されている供給電流値と検知レジスタ17
内の検出電流値との比較を行い、供給電流値が検出電流
値を超えていれば、その旨を電流検知制御部18に通知
する。電流検知部13,14についても、それぞれの電
流供給路のON/OFFを行う機構を有しているものと
する。
【0016】電流検知制御部18は、電流検知部12〜
14から供給電流値が検出電流値を超えている旨の通知
を受け取ると、当該通知を送った電流検知部に対応する
不良ステータスレジスタ19内のビットを変更し、CP
U20に対して割り込みをかけるなどによりデバイスの
異常を通知する。
【0017】不良ステータスレジスタ19は、それぞれ
のUSBポート21〜23に接続されているデバイスの
良/不良を示すものであり、USBポート21〜23ご
と(すなわち電流検知部12〜14ごと)にビットが割
り当てられている。この不良ステータスレジスタ19
は、CPU20によって読み取ることができる。また、
例えば初期化時などにおいてはCPU20によってリセ
ット可能に構成されていてもよい。
【0018】CPU20は、USB装置1内において各
種の処理を行うことができる。特にここでは、図示しな
いUSBインタフェースにより通信を行う通信手段を介
して各デバイス2〜4と通信を行い、その中で各デバイ
スにおいて消費する電流値を取得する。そして、取得し
た電流値を電流検知部12〜14内の検知レジスタ15
〜17に設定する設定手段として機能する。また、電流
検知制御部18からデバイスが異常である旨の通知を割
り込み等により受けると、電流検知制御部18内の不良
ステータスレジスタ19を参照し、いずれのUSBポー
トに接続されているデバイスが異常であるかを特定す
る。そして、特定したUSBポートに接続されている電
流検知部内のスイッチング回路に対して電流供給路の遮
断を指示し、電流供給路を遮断する制御を行う電流制御
手段として機能する。さらに、特定したUSBポートに
接続されているデバイスが異常である旨をユーザに対し
て知らせるための処理を行ってもよい。
【0019】なお、図1に示した例ではUSBポートを
3ポート設けた例を示したが、これに限られるものでは
なく、USBポートの数は任意である。また、各USB
ポートへの電流供給路をON/OFFするスイッチング
回路は、電流検知部とは別に設けてもよい。さらに、電
流検知制御部18の機能をCPU20で行うことも可能
であるし、逆に、CPU20の一部機能を別の構成によ
り実現することも可能である。もちろん、従来と同様に
過電流保護回路を設けておけば、過電流から回路を保護
することができる。
【0020】図2は、本発明のUSB装置の実施の一形
態におけるデバイスの異常検出動作の一例を示すフロー
チャートである。まずS31において、CPU20は、
USBポート21〜23に接続されているデバイス2〜
4から、各デバイス2〜4が消費する電流値を取得す
る。この電流値の取得は、例えばデバイス2〜4がUS
Bポート21〜23に接続された直後の初期設定時など
に行うことができる。
【0021】CPU20は、例えばデバイス2から取得
した電流値を検知電流値として検知レジスタ15に設定
する。同様に、デバイス3から取得した電流値を検知レ
ジスタ16に、デバイス4から取得した電流値を検知レ
ジスタ17に、それぞれ検知電流値として設定する。な
お、電流検知制御部18内の不良ステータスレジスタ1
9についてもリセットしておく。
【0022】以後、S32において、電流検知部12〜
14はデバイス2〜4に供給される電流を監視する。こ
のとき、電流検知部12はデバイス2に供給されている
電流値と、検知レジスタ15に設定されている検知電流
値とを比較し、供給電流値が検知電流値以下であればそ
のまま監視を続ける。そして、供給電流値が検知電流値
を超えた場合には、S33において、電流検知部12は
電流検知制御部18に対してその旨を通知する。また、
電流検知部13も同様に、デバイス3に供給されている
電流値と、検知レジスタ16に設定されている検知電流
値とを比較し、供給電流値が検知電流値以下であればそ
のまま監視を続ける。そして、供給電流値が検知電流値
を超えた場合には、S33において、電流検知部13は
電流検知制御部18に対してその旨を通知する。さらに
電流検知部14においても同様であり、デバイス4に供
給されている電流値と、検知レジスタ17に設定されて
いる検知電流値とを比較し、供給電流値が検知電流値以
下であればそのまま監視を続ける。そして、供給電流値
が検知電流値を超えた場合には、S33において、電流
検知部14は電流検知制御部18に対してその旨を通知
する。なお、各電流検知部12〜14は、検知電流値と
の比較の際に、多少の電流値の変動などを考慮して判定
してもよい。
【0023】電流検知制御部18は、S33で電流検知
部12〜14のいずれかから供給電流値が検知電流値を
超えたことが通知された場合には、S34において、通
知の発信元の電流検知部に対応する(すなわち故障と判
断されるデバイスに対応する)不良ステータスレジスタ
19内のビットを立てる。そして電流検知制御部18
は、CPU20に対してデバイスに異常が存在する旨を
通知する。このCPU20への通知は、例えばCPU2
0に対する割り込みなどによって行うことができる。
【0024】デバイスの異常の通知を受けたCPU20
では、電流検知制御部18内の不良ステータスレジスタ
19を読み取り、異常が発生したデバイスを特定する。
そしてS35において、CPU20は異常が発生したデ
バイスに対応する電流検知部に対して電流供給路を遮断
するように指示し、指示された電流検知部は内部のスイ
ッチング回路が動作して電流供給路を遮断する。これに
よって、異常が発生したデバイスへの電力供給が停止す
る。
【0025】あるデバイスにおいて異常が発生したこと
によって供給電流値が増大した場合、その電流の増加に
よって電流供給源部11において電圧降下が発生する場
合がある。しかし、上述のように異常が発生して供給電
流値が増大した場合には、その異常が発生したデバイス
に対する電流供給路を遮断するので、他の正常に動作し
ているデバイスへの影響を抑え、他のデバイスについて
は正常に動作を続けることができる。
【0026】またS35においては、CPU20はデバ
イスで異常が発生した旨、さらには異常が発生したデバ
イスに関する情報等をユーザに知らせる処理を開始する
ことができる。これによって、ユーザはデバイスに異常
が発生したことを把握し、対処することができる。
【0027】図3は、本発明のUSB装置の実施の一形
態におけるデバイスの異常検出動作の具体例の説明図で
ある。上述の動作について、具体例を用いて説明する。
ここではデバイス2は400mA、デバイス3は100
mA、デバイス4は200mAを消費するものとする。
デバイス2がUSBポート21に接続されると、CPU
20はデバイス2との初期設定時の通信から、デバイス
2において消費する電流値として400mAを取得し、
電流検知部12内の検知レジスタ15に検知電流値とし
て400mAを設定する。同様に、デバイス3がUSB
ポート22に接続されると、CPU20はデバイス3と
の初期設定時の通信から、デバイス3において消費する
電流値として100mAを取得し、電流検知部13内の
検知レジスタ16に検知電流値として100mAを設定
する。さらにデバイス4がUSBポート23に接続され
ると、CPU20はデバイス4との初期設定時の通信か
らデバイス4において消費する電流値として200mA
を取得し、電流検知部14内の検知レジスタ17に検知
電流値として200mAを設定する。
【0028】その後、電流検知部12はデバイス2に供
給している電流値を監視し、検知レジスタ15に設定さ
れている検知電流値(400mA)と比較する。供給電
流値が検知電流値以内であれば、そのまま監視を続け
る。また、電流検知部13はデバイス3に供給している
電流値を監視し、検知レジスタ16に設定されている検
知電流値(100mA)と比較する。供給電流値が検知
電流値以内であれば、そのまま監視を続ける。さらに電
流検知部14は、デバイス4に供給している電流値を監
視し、検知レジスタ17に設定されている検知電流値
(200mA)と比較する。供給電流値が検知電流値以
内であれば、そのまま監視を続ける。
【0029】この例では、デバイス3において異常が発
生し、300mAの電流が流れたものとしている。この
場合、デバイス3に供給している電流値(300mA)
が検知電流値(100mA)を超えている。電流検知部
13はこれを検知すると、供給電流値が検知電流値を超
えた旨を電流検知制御部18に通知する。電流検知制御
部18は、電流検知部13からの通知を受け、電流検知
部13に対応する(すなわちデバイス3に対応する)不
良ステータスレジスタ19のビットを立て、CPU20
に対してデバイスに異常が発生した旨の割り込みをかけ
て通知する。
【0030】CPU20は、電流検知制御部18内の不
良ステータスレジスタ19を参照して、デバイス3に異
常が発生していることを認識する。そして電流検知部1
3に対してデバイス3への電流供給路の遮断を指示す
る。電流検知部13では、CPU20からの電流供給路
の遮断の指示により、内部のスイッチング回路が動作
し、デバイス3への電流供給路が遮断される。またCP
U20は、デバイス3において異常が発生した旨をユー
ザに報知する処理を行う。
【0031】このようにして、異常が発生したデバイス
3への電力供給は遮断され、他のデバイスへの影響を防
ぐことができる。また、上述の例のように、デバイス3
への供給電流値は異常状態でも300mAである。通常
のUSBインタフェースによる規格では、最大で500
mAまで供給することができ、また従来の回路でも50
0mAで電流量を制限する保護回路は設けられている。
しかし上述のような500mA以下の異常状態では保護
回路は動作しないし、異常であることも検知することは
なかった。本発明のUSB装置では、このように制限範
囲内の異常状態についても検出することができ、デバイ
スの切り離しとともにユーザへの通報を行うことができ
る。もちろん、デバイス3では300mAの電流が流れ
ると異常として検出されるが、例えばデバイス1では3
00mAよりも多い400mAの電流が供給されていて
も、デバイス1に対する電流の供給が遮断されることは
ない。
【0032】なお上述の動作の一例及び具体例において
は、デバイスが接続された際に、デバイスにおいて消費
する電流値を取得して検知電流値として設定するものと
して説明した。しかしこれに限らず、例えば組込の用途
などで接続されるデバイスが予め決まっている場合など
では、検知電流値を予め設定しておくように構成しても
よい。また、例えばユーザがそれぞれのデバイスに対応
する検知電流値を設定するような構成であってもよい。
【0033】また、上述の説明では、電流検知部12〜
14のいずれかで供給電流値が検知電流値を超えた場合
に、電流検知制御部18に通知し、さらにCPU20に
通知し、CPU20が電流供給路を遮断するものとして
説明した。しかしこれに限らず、例えば電流検知制御部
18が通知元の電流検知部に対して電流供給路の遮断を
指示したり、あるいは、電流検知部において直接、電流
供給路を遮断するように構成することも可能である。
【0034】さらに、各電流検知部12〜14は供給電
流値が検知電流値を超えるか否かを判定してデバイスの
異常を検出したが、同様の構成によって例えば下限の電
流値を設定しておき、供給電流値が下限の電流値を下回
ることを検出することによって、USB装置の休止状態
などを検出することも可能である。
【0035】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、USBインタフェースにより接続されたデバ
イスの電源系の故障検知を行うことができるとともに、
故障したデバイスを切り離すことができる。これによっ
て、単一の電源から各デバイスに電力を供給している場
合に、デバイスの故障によって電圧降下が発生し、他の
デバイスに動作不良を生じるといった不具合の発生を回
避することができる。よって、USBインタフェースに
より接続されたデバイスの動作の信頼性を向上させるこ
とができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のUSB装置の実施の一形態を示すブ
ロック図である。
【図2】 本発明のUSB装置の実施の一形態における
デバイスの異常検出動作の一例を示すフローチャートで
ある。
【図3】 本発明のUSB装置の実施の一形態における
デバイスの異常検出動作の具体例の説明図である。
【符号の説明】
1…ホスト装置、2〜4…デバイス、11…電流供給源
部、12〜14…電流検知部、15〜17…検知レジス
タ、18…電流検知制御部、19…不良ステータスレジ
スタ、20…CPU、21〜23…USBポート。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 金子 智一 埼玉県岩槻市府内3丁目7番1号 富士ゼ ロックス株式会社内 (72)発明者 高橋 陽太 埼玉県岩槻市府内3丁目7番1号 富士ゼ ロックス株式会社内 (72)発明者 江戸川 和也 埼玉県岩槻市府内3丁目7番1号 富士ゼ ロックス株式会社内 (72)発明者 星野 勉 埼玉県岩槻市府内3丁目7番1号 富士ゼ ロックス株式会社内 Fターム(参考) 5B011 DB22 DB27 EA02 EB06 FF03 GG06 HH01 5B083 AA08 BB01 CD09 EE16 GG04

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 USBインタフェースを介して接続され
    たデバイスに対して電流供給の能力を有するUSB装置
    において、前記デバイスに供給されている供給電流値と
    予め設定されている検知電流値とを比較する電流検知手
    段と、前記電流検知手段による比較結果に基づいて前記
    供給電流値が前記検知電流値を超えた場合に前記デバイ
    スの異常として認識する電流検知制御手段を有すること
    を特徴とするUSB装置。
  2. 【請求項2】 さらに、前記デバイスが消費する電流値
    を前記検知電流値として設定する設定手段を有すること
    を特徴とする請求項1に記載のUSB装置。
  3. 【請求項3】 前記電流検知手段は各USBポート毎に
    設けられており、前記電流検知制御手段は各USBポー
    ト毎に前記デバイスの異常を認識することを特徴とする
    請求項1に記載のUSB装置。
  4. 【請求項4】 さらに、前記デバイスが消費する電流値
    を前記検知電流値としてUSBポート毎に設定する設定
    手段を有することを特徴とする請求項3に記載のUSB
    装置。
  5. 【請求項5】 前記検知電流値は、前記USBインタフ
    ェースによる前記デバイスとの通信により前記デバイス
    から要求された値であることを特徴とする請求項2また
    は請求項4に記載のUSB装置。
  6. 【請求項6】 さらに、前記電流検知制御手段が異常と
    して認識したデバイスへの電流供給路を遮断する電流制
    御手段を有することを特徴とする請求項1ないし請求項
    5のいずれか1項に記載のUSB装置。
JP2002062005A 2002-03-07 2002-03-07 Usb装置 Pending JP2003263373A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002062005A JP2003263373A (ja) 2002-03-07 2002-03-07 Usb装置
US10/329,693 US7124307B2 (en) 2002-03-07 2002-12-27 Detecting device abnormality by comparing a current value of current of electric power with a preset detecting current value based on a threshold value received by the device
CN02160010.4A CN1444151A (zh) 2002-03-07 2002-12-30 通用串行总线装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002062005A JP2003263373A (ja) 2002-03-07 2002-03-07 Usb装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003263373A true JP2003263373A (ja) 2003-09-19

Family

ID=28034839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002062005A Pending JP2003263373A (ja) 2002-03-07 2002-03-07 Usb装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7124307B2 (ja)
JP (1) JP2003263373A (ja)
CN (1) CN1444151A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006127252A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Fujitsu Component Ltd 切替機、切替方法及びプログラム
JP2006309404A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Nec Infrontia Corp 情報処理装置、情報処理システムおよびプログラム
JP2008009898A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Mitsumi Electric Co Ltd 保護回路及びusb機器
JP2009169551A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Fujitsu Component Ltd 電源制御装置及びプログラム
JP2009230654A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Seiko Epson Corp デバイス管理装置およびデバイス管理方法並びにそのプログラム、デバイス管理システム
JP2010086532A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 単一共用電力ドメインの動的負荷に基づく電力損失の検出及び通知方法、システム、およびプログラム
JP2011090703A (ja) * 2010-12-14 2011-05-06 Fujitsu Component Ltd 切替機
JP2012513868A (ja) * 2008-12-31 2012-06-21 フレゼニウス メディカル ケア ホールディングス インコーポレーテッド 医療装置に接続された電源内蔵装置を特定する方法と装置
JP2012123579A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Nec Access Technica Ltd ホスト装置およびその装置から外部機器への電源供給方法
KR101162157B1 (ko) 2008-12-30 2012-07-05 인텔 코포레이션 제어기 및 방법
JP2013025345A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Renesas Electronics Corp ホスト装置及びデバイス並びに通信システム
JP2017138951A (ja) * 2016-01-28 2017-08-10 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および給電システム
JP2019105922A (ja) * 2017-12-11 2019-06-27 キヤノン株式会社 電子機器、電子機器における制御方法、及びプログラム
US10873181B2 (en) 2017-12-21 2020-12-22 Canon Kabushiki Kaisha Electronic device and control method of electronic device

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7684167B2 (en) * 2003-09-30 2010-03-23 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Communication bus suitable for use in a hazardous area of a process plant
KR100599112B1 (ko) * 2004-05-08 2006-07-13 삼성전자주식회사 Pci 시스템에서 에이전트간 통신 방법 및 통신 장치
KR100768913B1 (ko) 2004-08-04 2007-10-19 삼성전자주식회사 통신케이블로 연결된 외부장치의 이상여부를 감지하는호스트장치 및 그 방법
US7418604B2 (en) * 2004-12-22 2008-08-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for powering on after verifying proper operation of a charge pump and voltage regulator
CN100445957C (zh) 2005-12-09 2008-12-24 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 Usb端口测试装置
CN101604278B (zh) * 2008-06-12 2011-05-11 英业达股份有限公司 Usb连接端口的供电测试方法
JP2010033519A (ja) * 2008-07-31 2010-02-12 Toshiba Tec Corp プリンタおよびその制御方法
US8135876B2 (en) * 2008-12-31 2012-03-13 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Identifying when a USB self-powered device is connected to a medical device by triggering an alert about a potential risk to patient
CN101963835B (zh) * 2009-07-24 2013-04-24 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 动态分配usb端口电源的电子设备及方法
US9130400B2 (en) * 2009-09-24 2015-09-08 Apple Inc. Multiport power converter with load detection capabilities
CN102103386B (zh) * 2009-12-22 2013-06-19 宏碁股份有限公司 电压调整电路、电压调整方法及其计算机系统
US8270840B2 (en) 2010-04-06 2012-09-18 Via Technologies, Inc. Backward compatible optical USB device
US8234416B2 (en) * 2010-04-06 2012-07-31 Via Technologies, Inc. Apparatus interoperable with backward compatible optical USB device
US8806255B2 (en) * 2011-08-31 2014-08-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Interface connection control based on voltage at input rail
GB2502967A (en) * 2012-06-11 2013-12-18 Denso Corp Method of checking the compatibility of a mobile device connector and a vehicle connectivity port
US20140312691A1 (en) * 2013-03-15 2014-10-23 Cooper Technologies Company Smart power strip with automatic device connection detection
WO2015022564A1 (en) 2013-08-13 2015-02-19 Nokia Corporation Power delivery information over data interface
US9727518B2 (en) 2013-10-10 2017-08-08 Nokia Technologies Oy Communication control pins in a dual row connector
US9547573B2 (en) * 2013-10-10 2017-01-17 Nokia Technologies Oy Serial communication over communication control pin
US9612991B2 (en) 2013-10-10 2017-04-04 Nokia Technologies Oy Connector interface pin mapping
JP6370132B2 (ja) * 2014-07-01 2018-08-08 西部電機株式会社 通信異常検出装置、通信異常検出方法及びプログラム
TWI566099B (zh) * 2014-12-30 2017-01-11 鴻海精密工業股份有限公司 具有整合功能的電子裝置及多裝置整合控制方法
CN105896640B (zh) * 2015-01-26 2019-12-17 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 移动设备及其分配电流的方法
TWI562498B (en) 2015-01-26 2016-12-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Mobile device and method of assigning current
CN105426263B (zh) * 2015-10-30 2018-08-07 中国印钞造币总公司 一种实现金库系统安全运行的方法及系统
IL244557A0 (en) * 2016-03-13 2016-07-31 Cyber Sepio Systems Ltd A system and method for protecting a computer system from USB-related weaknesses such as cyber attacks
US10976798B2 (en) 2016-11-30 2021-04-13 Trane International Inc. Automated peripheral power management
JP2018116648A (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
IL254573A0 (en) 2017-09-18 2017-11-30 Cyber Sepio Systems Ltd Install a method and computer software product for securing a local network from threats posed by foreign or hostile accessories
US11544416B2 (en) 2017-08-03 2023-01-03 Cyber Sepio Systems Ltd System and method for securing a computer system from threats introduced by USB devices
CN109525450A (zh) * 2017-09-18 2019-03-26 光宝科技股份有限公司 监控装置、监控系统及监控方法
CN109343512A (zh) * 2018-11-09 2019-02-15 浙江国自机器人技术有限公司 一种控制器调试系统及方法
US20220121935A1 (en) * 2019-02-07 2022-04-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Anomolous system state analytics

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4996646A (en) * 1988-03-31 1991-02-26 Square D Company Microprocessor-controlled circuit breaker and system
KR100211801B1 (ko) * 1997-03-12 1999-08-02 윤종용 Usb장치의 전원제어장치 및 제어방법
JP4124873B2 (ja) * 1997-12-17 2008-07-23 キヤノン株式会社 電力制御システム
US6067628A (en) * 1998-04-09 2000-05-23 Intel Corporation Method to monitor universal serial bus hub overcurrent
US6105097A (en) * 1998-10-14 2000-08-15 Cypress Semiconductor Corp. Device and method for interconnecting universal serial buses including power management
US6304978B1 (en) * 1998-11-24 2001-10-16 Intel Corporation Method and apparatus for control of the rate of change of current consumption of an electronic component
JP2000217247A (ja) 1999-01-25 2000-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電流保護回路
US6594771B1 (en) * 2000-04-13 2003-07-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for managing power in an electronic device
JP3563333B2 (ja) 2000-08-04 2004-09-08 Necエレクトロニクス株式会社 インラッシュ電流対応ハイサイドスイッチ及び過電流制御方法
US6963986B1 (en) * 2002-06-21 2005-11-08 Cypress Semiconductor Corp. Device enumeration current reduction
US7093140B2 (en) * 2002-06-28 2006-08-15 Intel Corporation Method and apparatus for configuring a voltage regulator based on current information

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006127252A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Fujitsu Component Ltd 切替機、切替方法及びプログラム
JP2006309404A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Nec Infrontia Corp 情報処理装置、情報処理システムおよびプログラム
JP4624171B2 (ja) * 2005-04-27 2011-02-02 Necインフロンティア株式会社 情報処理装置、情報処理システムおよびプログラム
JP2008009898A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Mitsumi Electric Co Ltd 保護回路及びusb機器
JP2009169551A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Fujitsu Component Ltd 電源制御装置及びプログラム
US8285422B2 (en) 2008-01-11 2012-10-09 Fujitsu Component Limited Power supply controlling apparatus and computer readable medium
JP2009230654A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Seiko Epson Corp デバイス管理装置およびデバイス管理方法並びにそのプログラム、デバイス管理システム
JP2010086532A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 単一共用電力ドメインの動的負荷に基づく電力損失の検出及び通知方法、システム、およびプログラム
KR101162157B1 (ko) 2008-12-30 2012-07-05 인텔 코포레이션 제어기 및 방법
US9729343B2 (en) 2008-12-30 2017-08-08 Intel Corporation Upstream device overvoltage detection with deactivation of downstream device power
JP2012513868A (ja) * 2008-12-31 2012-06-21 フレゼニウス メディカル ケア ホールディングス インコーポレーテッド 医療装置に接続された電源内蔵装置を特定する方法と装置
JP2012123579A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Nec Access Technica Ltd ホスト装置およびその装置から外部機器への電源供給方法
JP2011090703A (ja) * 2010-12-14 2011-05-06 Fujitsu Component Ltd 切替機
JP2013025345A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Renesas Electronics Corp ホスト装置及びデバイス並びに通信システム
US9229512B2 (en) 2011-07-15 2016-01-05 Renesas Electronics Corporation Host device and terminal device, and communication system
US9612640B2 (en) 2011-07-15 2017-04-04 Renesas Electronics Corporation Host device and terminal device, and communication system
JP2017138951A (ja) * 2016-01-28 2017-08-10 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および給電システム
JP2019105922A (ja) * 2017-12-11 2019-06-27 キヤノン株式会社 電子機器、電子機器における制御方法、及びプログラム
US11385696B2 (en) 2017-12-11 2022-07-12 Canon Kabushiki Kaisha Electronic apparatus, control method in electronic apparatus, and apparatus
JP7118629B2 (ja) 2017-12-11 2022-08-16 キヤノン株式会社 電子機器、電子機器における制御方法、及びプログラム
US10873181B2 (en) 2017-12-21 2020-12-22 Canon Kabushiki Kaisha Electronic device and control method of electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
US7124307B2 (en) 2006-10-17
US20030172318A1 (en) 2003-09-11
CN1444151A (zh) 2003-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003263373A (ja) Usb装置
US6000042A (en) Fault detection on a dual supply system for a universal serial bus system
US6718472B1 (en) System for suspending power to a field replaceable unit upon receiving fault signal and automatically reapplying power thereto after the replacement unit is secured in position
US20070222630A1 (en) Power supply monitoring device
TWI670952B (zh) 網路切換控制系統
JP2024512316A (ja) 拡張カードの独立スロット制御
JP2020052959A (ja) USB Type−Cインターフェース回路における状態通知方法、USB Type−Cインターフェース回路を有するデバイス、Type−Cケーブル、および情報処理システム
JP4655718B2 (ja) コンピュータシステム及びその制御方法
JP2006048594A (ja) Usbデバイス装置
US8868980B2 (en) Monitoring circuit
CN116820857A (zh) 一种存储芯片保护系统、方法、设备及介质
US9367110B2 (en) Energy lockout in response to a planar catastrophic fault
US20020087919A1 (en) Method and apparatus for disabling a computer system bus upon detection of a power fault
JP2003242048A (ja) バスシステム
CN113448422A (zh) 一种服务器bios闪存芯片保护电路及服务器
JP3846363B2 (ja) 過電圧保護回路を備えた電子機器及び過電圧保護回路及び方法
JP4966610B2 (ja) 情報処理システム、情報処理システムの緊急時電源断方法
JP2008228465A (ja) 電装装置
TWM556046U (zh) 網路切換控制系統
EP4286988A1 (en) Server device capable of being stably operated in spite of power loss and method of operating the same
JP2014164488A (ja) 制御装置、制御方法、及び制御プログラム
JP2018143029A (ja) 接続機器の接続回路
CN210224933U (zh) 一种主板usb接口短路保护电路及主板usb接口电路
JP4779948B2 (ja) サーバシステム
JP2004094455A (ja) コンピュータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070314

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070704