JP2010033004A - デジタルフォトフレーム及びデジタルフォトフレームシステム - Google Patents

デジタルフォトフレーム及びデジタルフォトフレームシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2010033004A
JP2010033004A JP2009057759A JP2009057759A JP2010033004A JP 2010033004 A JP2010033004 A JP 2010033004A JP 2009057759 A JP2009057759 A JP 2009057759A JP 2009057759 A JP2009057759 A JP 2009057759A JP 2010033004 A JP2010033004 A JP 2010033004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
operation mode
digital photo
photo frame
dpf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009057759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5470929B2 (ja
Inventor
Setsu Mihashi
説 三橋
Nobuhiro Fujinawa
展宏 藤縄
静二 ▲高▼野
Seiji Takano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2009057759A priority Critical patent/JP5470929B2/ja
Publication of JP2010033004A publication Critical patent/JP2010033004A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5470929B2 publication Critical patent/JP5470929B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】 複数のデジタルフォトフレームが存在する場合であっても容易にかつ効率的に操作できるデジタルフォトフレームを提供する。
【解決手段】 表示部6の表示内容を制御する表示制御部34を備えるデジタルフォトフレームであって、親機動作モードまたは子機動作モードを設定するモード設定部44と、設定された動作モードに従った動作を行うよう制御する制御部30と、他のデジタルフォトフレームに対して、前記親機動作モードまたは前記子機動作モードへの変更指示を送信する送信部40とを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、デジタルフォトフレーム及びデジタルフォトフレームシステムに関するものである。
観賞用画像を電気的に表示する表示部を備えたデジタルフォトフレームが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−67004号公報
ところで、複数のデジタルフォトフレームが存在する場合には、各デジタルフォトフレームを個別に操作する必要があり操作が煩雑であった。
本発明の目的は、複数のデジタルフォトフレームが存在する場合であっても容易にかつ効率的に操作できるデジタルフォトフレーム及びデジタルフォトフレームシステムを提供することである。
本発明のデジタルフォトフレームは、表示部の表示内容を制御する表示制御部を備えるデジタルフォトフレームであって、親機動作モードまたは子機動作モードを設定するモード設定部と、設定された動作モードに従った動作を行うよう制御する制御部と、他のデジタルフォトフレームに対して、前記親機動作モードまたは前記子機動作モードへの変更指示を送信する送信部とを備えることを特徴とする。
また、本発明のデジタルフォトフレームは、表示部の表示内容を制御する表示制御部を備えるデジタルフォトフレームであって、親機動作モードまたは子機動作モードを設定するモード設定部と、設定された動作モードに従った動作を行うよう制御する制御部と、他のデジタルフォトフレームから、前記親機動作モードまたは前記子機動作モードへの変更指示を受信する受信部と、前記変更指示に基づき、前記モード設定部に設定されている動作モードを変更するモード変更部とを備えることを特徴とする。
また、本発明のデジタルフォトフレームは、表示部の表示内容を制御する表示制御部を備えるデジタルフォトフレームであって、親機動作モードまたは子機動作モードを設定するモード設定部と、設定された動作モードに従った動作を行うよう制御する制御部と、他のデジタルフォトフレームに対して、前記親機動作モードまたは前記子機動作モードへの変更指示を送信する送信部と、他のデジタルフォトフレームから、前記親機動作モードまたは前記子機動作モードへの変更指示を受信する受信部と、前記変更指示に基づき、前記モード設定部に設定されている動作モードを変更するモード変更部とを備えることを特徴とする。
また、本発明のデジタルフォトフレームは、表示部の表示内容を制御する表示制御部を備えるデジタルフォトフレームであって、親機動作モードまたは子機動作モードを設定するモード設定部と、設定された動作モードに従った動作を行うよう制御する制御部と、フォトストレージサーバとの間の通信速度及び他のデジタルフォトフレームの前記フォトフォトストレージサーバとの間の通信速度に基づいて、前記モード設定部に、前記親機動作モードまたは前記子機動作モードの何れを設定するかを判別する判別部を備えることを特徴とする。
また、本発明のデジタルフォトフレームシステムは、親機動作モードまたは子機動作モードを設定するモード設定部と、設定された動作モードに従った動作を行うよう制御する制御部と、をそれぞれ有する送信側デジタルフォトフレームと受信側デジタルフォトフレームを備え、前記送信側デジタルフォトフレームは、前記受信側デジタルフォトフレームに対して、前記親機動作モードまたは前記子機動作モードへの変更指示を送信する送信部を備え、前記受信側デジタルフォトフレームは、前記送信側デジタルフォトフレームから、前記親機動作モードまたは前記子機動作モードへの変更指示を受信する受信部と、前記受信部により受信した変更指示に基づいて、前記モード設定部に設定されている動作モードを変更するモード変更部とを備えることを特徴とする。
本発明のデジタルフォトフレーム及びデジタルフォトフレームシステムによれば、複数のデジタルフォトフレームが存在する場合であっても容易にかつ効率的に操作をすることができる。
この実施の形態に係るデジタルフォトフレームの外観を示す斜視図である。 この実施の形態に係るデジタルフォトフレームのシステム構成を示すブロック図である。 この実施の形態に係るデジタルフォトフレームシステムの構成を示す図である。 この実施の形態に係るデジタルフォトフレームシステムにおいて表示設定を行っているときの状態を示す図である。 この実施の形態に係るデジタルフォトフレームシステムにおいて画像加工を行っているときの状態を示す図である。 この実施の形態に係るデジタルフォトフレームの動作モードの第1の変更処理を示すフローチャートである。 この実施の形態に係るデジタルフォトフレームの動作モードの第2の変更処理を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態に係るデジタルフォトフレーム(以下、DPFという。)について説明する。なお、一般に、DPFとしては机等の上に立て掛けて設置するものや、壁に掛けて設置するもの等が存在するが、本発明の実施の形態としては、机等に立て掛けて設置するもの(電子写真立て)を例にして説明する。図1は、本発明の実施の形態に係るDPFの外観を示す斜視図である。DPF2は、ガラスやプラスチック等からなる装置本体4を備え、装置本体4の前面には、観賞用画像や時刻等の情報を電気的に表示する表示部としてのLCDパネル6が設けられている。また、装置本体4の前面には、音楽や音声が出力されるスピーカ8と図示しないDPF2の操作用リモコンから出力される赤外線を検出する赤外線検出部10が設けられている。また、装置本体4の上面には、DPF2の電源のオン/オフ状態を切り替える電源スイッチ12及びDPF2の機能設定やLCDパネル6の表示設定の際に使用する操作キー14が設けられている。また、装置本体4の一方の側面には、画像や音楽等のデータが記憶されたメモリカードが挿入されるメモリカードスロット16、USB機器が接続されるUSBポート18及びイーサネット(登録商標)規格等のネットワークケーブルが接続されるネットワーク端子20が設けられている。
図2は、この実施の形態に係るデジタルフォトフレームのシステム構成を示すブロック図である。DPF2の各部を統括的に制御するCPU30には、上述の赤外線検出部10、電源スイッチ12、操作キー14、メモリカードスロット16、USBポート18及びネットワーク端子20が接続されている。また、CPU30には、DPF2の機能の設定や、画像や音楽等のデータが記憶される内部メモリ32、LCDパネル6に表示される画像や情報等の表示制御を行う表示制御部34、スピーカ8から出力される音楽や音声の再生制御を行う再生制御部36が接続されている。
また、CPU30には、送信部40、受信部42、モード設定部44が接続されている。送信部40は、他のDPFに対して、親機動作モードまたは子機動作モードへの変更等を指示する制御信号を送信し、受信部42は、他のDPFから送信された制御信号を受信する。また、モード設定部44には、DPF2の機能設定やLCDパネル6の表示設定を実行できる親機動作モードと、機能や表示の設定が固定される子機動作モードの何れか一方が設定される。なお、CPU30は、モード設定部44において設定されている動作モードに従って機能する。
図3は、この実施の形態に係るデジタルフォトフレームシステム(以下、DPFシステムという。)の構成を示す図である。図3に示すように、この実施の形態に係るDPFシステム100では、4つのDPF102,104,106及び108がネットワーク110を介して接続されている。DPF102〜108は、それぞれ上述のDPF2と同様の構成を有するDPFである。また、ネットワーク110は、イーサネット規格のLAN(ローカルエリアネットワーク)であり、ネットワーク110のネットワークケーブルがDPF102〜108のそれぞれのネットワーク端子20に接続されている。DPFシステム100においては、DPF102〜108のそれぞれが備える送信部40から送信される制御信号は、ネットワーク110を介して通信され、他のDPFにおいて受信部42を介して受信される。
次に、DPF102が親機動作モードに、DPF104,106,108のそれぞれが子機動作モードに設定されている場合を例にして、DPFシステム100の基本的な使用方法について説明する。なお、以下においては、親機動作モードに設定されているDPFを親機DPF、子機動作モードに設定されているDPFを子機DPFという。親機DPF102は、自身のLCDパネル6及び子機DPF104〜108のそれぞれのLCDパネル6に表示される画像や情報等の表示コンテンツや、LCDパネル6の明るさやコントラスト等の機能の設定を、それぞれのDPFの表示制御部34を介して個別にあるいは一括に設定することができる。
図4は、DPFシステム100において表示設定を行っているときの状態を示す図である。図4に示すDPFシステム100においては、親機DPF102を操作しながら子機DPF104の表示内容を確認できるようにDPF102,104が設置されている。この場合には、DPF102のLCDパネル6に表示されているメニュー画面60において設定された項目(明るさ、コントラスト)は、DPF104のLCDパネル6に表示されている画像62に即座に反映される。従って、DPFシステム100の使用者は、変更した設定項目の結果を容易に確認することができ、効率的な操作を実行することができる。なお、親機DPF102で行う表示設定はこれに限られず、例えば内部メモリ32等に記憶されている複数の画像データの縮小画像(サムネイル画像)の一覧表示を親機DPF102のLCDパネル6に表示させ、当該一欄表示上で選択された画像を子機DPF104のLCDパネル6の画面全体に表示させてもよい。この場合には、DPFシステム100の使用者は、親機DPF102に表示されている縮小画像を、子機DPF104のLCDパネル6の全体で見ることができるため、容易にかつ効率的に所望の画像を選択することができる。
また、親機DPF102において行われる所定の画像の加工の結果が、DPF104のLCDパネル6に、加工に同期して表示されるようにしてもよい。例えば、図5に示すように、DPF102のLCDパネル6に表示されている画像64をトリム加工して拡大表示すべく、トリム範囲を示す矩形枠66を画像64上で移動させる場合に、矩形枠66によって囲まれている範囲が、矩形枠66の移動に同期して、DPF104のLCDパネル6に拡大画像68として表示される。この場合には、DPFシステム100の使用者は、親機DPF102において行われる画像加工の結果を、子機DPF104により即座に確認することができるため、容易にかつ効率的に所望の画像を加工を行うことができる。
次に、図6のフローチャートを参照して、DPFシステム100におけるDPFの動作モードの第1の変更処理について説明する。なお、DPF102が親機動作モードに、DPF104,106,108のそれぞれが子機動作モードに設定されている場合を例にして説明する。DPFシステム100の使用者が、子機DPF104〜108の中から、例えば自分の近くに設置されているDPFであるDPF104を選択し、当該DPFの操作キー14を操作すると(ステップS10)、DPF104のCPU30は、子機動作モードへの変化を指示する制御信号をネットワーク110を介して親機DPF102に対して出力する(ステップS12)。DPF102は、受信部42を介してDPF104からの制御信号を受信すると(ステップS14)、DPF102のCPU30は、当該信号に基づいてモード設定部44に設定されているDPF102の動作モードを親機動作モードから子機動作モードへと変更する(ステップS16)。動作モードが子機動作モードに変更されて子機に変化したDPF102のCPU30は、子機への変化が終了したことを通知する制御信号を、子機への変化を指示したDPF104に対して送信部40を介して出力する(ステップS18)。DPF104の受信部42がDPF102からの制御信号を受信すると(ステップS20)、DPF104のCPU30は、当該信号に基づいて、モード設定部44に設定されているDPF104の動作モードを子機動作モードから親機動作モードへと変更する(ステップS22)。DPFシステム100の使用者は、このようにして動作モードが親機動作モードに変更されることで親機に変化したDPF104を用いて、DPFシステム100の各DPFの機能や表示の設定を行うことができる。
なお、上述の処理では、使用者によって操作された子機DPF104は、ステップS12において親機DPF102のみに制御信号を送信しているが、例えばネットワーク110を介して接続されているすべてのDPFに対して制御信号を送信し、動作モードが親機動作モードに設定されているDPFのみが当該制御信号を受信する、或いは受信した制御信号に反応するように構成してもよい。同様に、上述の処理では、子機に変化したDPF102は、ステップS18において子機への変化を指示したDPF104のみに制御信号を送信しているが、例えばネットワーク110を介して接続されているすべてのDPFに対して制御信号を送信し、子機動作モードへの動作モードの変更を指示したDPFのみが当該制御信号を受信する、或いは受信した制御信号に反応するように構成してもよい。
また、上述の処理では、DPF102が親機動作モードに、DPF104,106,108のそれぞれが子機動作モードに予め設定されている場合を例にしているが、例えばDPFシステム100を設置して使用を開始した直後等の、何れのDPFも動作モードが設定されていない場合にも同様の処理が行われる。ただし、この場合には、使用者によって操作されたDPFから送信される制御信号は、ネットワーク110を介して接続されているすべてのDPFに対して送信され、当該信号を受信したすべてのDPFのモード設定部44において子機動作モードが設定される。子機動作モードが設定されて子機に変化した各DPFは、子機への変化を指示したDPFに対して子機への変化の終了通知する制御信号を出力する。
なお、ネットワーク110に接続されているDPFが、操作しているDPF1台のみである場合や、他に接続されているすべてのDPFの電源がオフ状態である場合等、他のDPFが検出されない場合には、操作しているDPFの動作モードは常に親機動作モードに設定される。なお、この場合には、後述するモード固定機能によって親機動作モードが固定されるようにしてもよい。
また、新たなDPFがネットワーク110に接続されたり、電源オフ状態で接続されているDPFの電源がオン状態に切り替えられたりした場合には、既に親機に設定されているDPFが当該DPFの存在を検出し、当該DPFに対して子機動作モードの設定を指示する制御信号を出力する。
次に、図7のフローチャートを参照して、DPFシステム100におけるDPFの動作モードの第2の変更処理について説明する。なお、上述の第1の変更処理に係る説明と同様に、DPF102が親機動作モードに、DPF104,106,108のそれぞれが子機動作モードに設定されている場合を例にして説明する。DPFシステム100の使用者が、親機DPF102を操作し、ネットワーク110を介して接続されている子機DPF104〜108の中からDPF104を新たに親機に設定する場合には、DPF102のCPU30は、親機動作モードへの変化を指示する制御信号をネットワーク110を介してDPF104に対して出力する(ステップS32)。DPF104は、受信部42を介してDPF102からの制御信号を受信すると(ステップS34)、DPF104のCPU30は、当該信号に基づいて、DPF104の動作モードを子機動作モードから親機動作モードへと変更する(ステップS36)。動作モードが親機動作モードに変更されて親機に変化したDPF104のCPU30は、親機への変化が終了したことを通知する制御信号を、親機への変化を指示したDPF102に対して送信部40を介して出力する(ステップS38)。DPF102の受信部42がDPF104からの制御信号を受信すると(ステップS40)、DPF102のCPU30は、当該信号に基づいて、DPF102の動作モードを親機動作モードから子機動作モードへと変更する(ステップS42)。DPFシステム100の使用者は、このようにして親機に変化されたDPF104を用いて、DPFシステム100の各DPFの機能や表示の設定を行うことができる。
また、複数のDPFがインターネット上にあるフォトストレージサーバと通信して画像データの送受信を行う場合においては、各DPFのフォトストレージサーバとの間の通信速度が異なる場合がある。例えば、あるDPFは無線LAN及び有線LANによりインターネットに接続されており、あるDPFは有線LANのみによりインターネットに接続されている場合などである。このような場合には、各DPFの通信速度の大小関係からそれぞれのデジタルフォトフレームの親子関係を設定するようにしてもよい。例えば、通信速度が最大のDPFが親機として動作し、それ以外のDPFは子機として動作する。この場合には、例えば、ネットワーク110を介して接続されている他のすべてのDPFに対して、測定した自装置の通信速度の値を送信し各DPFは自装置の通信速度及び受信した他装置の送信速度に基づいて親機として動作するか、子機として動作するかの判断を行う。そして判断結果に基づいて、親機又は子機に変化する必要がある場合には、親機又は子機に変化するための処理を行う。また、例えば、各DPFは、測定した自装置の通信速度の値をその時点の親機に対して送信する。親機は、自装置の通信速度が最大でないことを検知したときは、通信速度が最大である自装置以外のDPFを親機に指定し子機に変化するための処理を行う。
なお、通信速度の測定は、ネットワーク110を介して接続されているDPFの数が変化した時点でその都度行ってもよいし、予め指定されている時間間隔で定期的に行ってもよい。これにより、親機として機能するDPFはサムネイル一覧を表示するための複数の画像データのダウンロードを短時間で行うことができる。
なお、上述のDPFの動作モードの第1及び第2の変更処理では、制御信号の通信にイーサネット規格のネットワーク110を使用しているが、イーサネット規格のネットワークに替えて、Wi−Fi、ZigBee(登録商標)、Bluetooth(登録商標)等の通信規格のネットワークを採用してもよい。また、これらの通信ネットワークに限らず、特定の音、光、電波等を用いて制御信号の情報を送受信してもよい。例えば、上述のDPFの動作モードの第1及び第2の変更処理において、制御信号を送信するDPFが、制御信号の替わりに所定のパターンの音(トーン音)を発生し、制御信号を受信するDPFが、当該トーン音を検知して所定の動作モードの変更を実行するようにしてもよい。
次に、この実施の形態に係るデジタルフォトフレームシステムにおいて所定のデジタルフォトフレームの動作モードが、当該デジタルフォトフレームが備える変更禁止手段によって固定される場合について説明する。この実施の形態に係る変更禁止手段は、LCDパネル6に表示される画像の種類に基づいて、モード設定部44に設定されているDPF2の動作モードの変更を禁止する。ここで、DPFシステム100を例にして、各DPFが備える変更禁止手段が行う具体的なモード固定処理について説明する。なお、DPF102が親機動作モードに、DPF104,106,108のそれぞれが子機動作モードに予め設定されている場合を例にして説明する。
所定のDPFに特定の種類の画像が表示されているときには、当該DPFが備える変更禁止手段は、モード設定部44に設定されている動作モードに対する変更処理を自動的に禁止して動作モードを固定する。即ち、親機DPF102において、DPF102が備える内部メモリ32等に設けられた「お気に入り」フォルダ等に記憶されている画像が表示されている場合は、モード設定部44に設定されている親機動作モードを自動的に固定する。従って、子機DPF104〜108が操作されて、操作されたDPFから子機への変化を指示する制御信号がDPF102に対して送信された場合でも、当該信号に基づいてDPF102の動作モードが子機動作モードに変更されることが防止される。従って、DPF102の使用者は、他のDPFからの操作によって機能や表示の設定が変更されることなく、継続して所望の画像を表示させることができる。
また、「お気に入り」フォルダ等に記憶されている特定の種類の画像が表示されている場合だけでなく、DPF102が備える内部メモリ32等に特定の種類の画像または特定の種類の画像が記憶されているフォルダが存在する場合に、変更禁止手段がモード設定部44に設定されている動作モードを自動的に固定してもよい。この場合には、特定の種類の画像を表示していない場合においても、例えばDPF104〜108の操作に基づいてDPF102の動作モードが子機動作モードに変更されることが防止される。従って、新たに親機に設定されたDPFによってDPF102に記憶されている特定の種類の画像データが消去されることなどが防止される。
なお、子機DPF104〜108の所定のDPFにおいて特定の種類の画像が表示されているときに、モード設定部44に設定されている子機動作モードが、当該DPFが備える変更禁止手段によって自動的に固定されるようにしてもよい。この場合には、設定されている動作モードだけでなく、当該DPFの機能や表示の設定も固定されることが望ましい。この場合には、当該DPFの使用者は、親機からの操作によって機能や表示の設定が変更されることなく、継続して所望の画像を表示させることができる。
また、親機DPFが、所定の子機DPFに対して変更禁止手段の起動を指示する制御信号を出力し、当該子機DPFの動作モードを固定するようにしてもよい。即ち、親機DPF102から子機DPF104〜108の中の所望のDPFに対し、動作モードの固定を指示する制御信号が出力された場合には、当該制御信号を受信した子機DPFの動作モードが固定される。この場合には、子機動作モードに固定されたDPFは操作を受け付けないため、例えばDPFの使用に不慣れな使用者によって子機動作モードに設定されているDPFの機能や表示の設定が変更されることが防止される。
また、上述の実施形態において、スライドショーの表示を行っているDPFは当該DPFが備える変更禁止手段によって動作モードが固定されるようにしてもよい。この場合には、スライドショー表示を他のDPFからの操作によって変更されることなく、継続してスライドショーを見続けることができる。また、設定画面を表示しているDPFは当該DPFが備える変更禁止手段によって動作モードが固定されるようにしてもよい。
なお、変更禁止手段による動作モードの固定は、パスワード等の入力によって解除できるようにするのが望ましい。従って、例えば子機DPFの使用者によって当該DPFの動作モードが固定され、親機DPFからの制御信号を受け付けない場合にも、親機DPFからパスワード信号を送信することで当該子機DPFの動作モード固定を解除し、設定変更等を実行することができる。
なお、この実施の形態に係るDPFシステムにおいては、親機DPFが1台存在する場合を例にしているが、これに限られず、複数台の親機DPFが存在してもよい。即ち、例えば既に存在している親機DPFの動作モードが固定されている場合等には、新たに操作された子機DPFを新たな親機DPFに変化させて、他の子機DPFの機能設定等を行ってもよい。
本発明のデジタルフォトフレーム及びデジタルフォトフレームシステムによれば、ネットワークを介して接続されている複数のDPFの各々の動作モードを、親機動作モードと子機動作モードの何れか一方に設定することができるため、親機DPFを用いて他のDPFの機能や表示を個別にまたは一括して設定することができる。また、操作された子機DPFが新たな親機DPFに変化するため、予め親機として設定されているDPFだけでなく、所望のDPFを用いて他のDPFの機能や表示を個別にまたは一括して設定することができる。従って、複数のDPFが存在する場合であっても容易にかつ効率的に操作をすることができる。
2,102,104,106,108…デジタルフォトフレーム(DPF)、4…装置本体、6…LCDパネル、14…操作キー、30…CPU、32…内部メモリ、34…表示制御部、40…送信部、42…受信部、44…モード設定部、60…メニュー画面、100…デジタルフォトフレームシステム(DPFシステム)、110…ネットワーク

Claims (11)

  1. 表示部の表示内容を制御する表示制御部を備えるデジタルフォトフレームであって、
    親機動作モードまたは子機動作モードを設定するモード設定部と、
    設定された動作モードに従った動作を行うよう制御する制御部と、
    他のデジタルフォトフレームに対して、前記親機動作モードまたは前記子機動作モードへの変更指示を送信する送信部と
    を備えることを特徴とするデジタルフォトフレーム。
  2. 表示部の表示内容を制御する表示制御部を備えるデジタルフォトフレームであって、
    親機動作モードまたは子機動作モードを設定するモード設定部と、
    設定された動作モードに従った動作を行うよう制御する制御部と、
    他のデジタルフォトフレームから、前記親機動作モードまたは前記子機動作モードへの変更指示を受信する受信部と、
    前記変更指示に基づき、前記モード設定部に設定されている動作モードを変更するモード変更部と
    を備えることを特徴とするデジタルフォトフレーム。
  3. 表示部の表示内容を制御する表示制御部を備えるデジタルフォトフレームであって、
    親機動作モードまたは子機動作モードを設定するモード設定部と、
    設定された動作モードに従った動作を行うよう制御する制御部と、
    他のデジタルフォトフレームに対して、前記親機動作モードまたは前記子機動作モードへの変更指示を送信する送信部と、
    他のデジタルフォトフレームから、前記親機動作モードまたは前記子機動作モードへの変更指示を受信する受信部と、
    前記変更指示に基づき、前記モード設定部に設定されている動作モードを変更するモード変更部と
    を備えることを特徴とするデジタルフォトフレーム。
  4. 表示部の表示内容を制御する表示制御部を備えるデジタルフォトフレームであって、
    親機動作モードまたは子機動作モードを設定するモード設定部と、
    設定された動作モードに従った動作を行うよう制御する制御部と、
    フォトストレージサーバとの間の通信速度及び他のデジタルフォトフレームの前記フォトフォトストレージサーバとの間の通信速度に基づいて、前記モード設定部に、前記親機動作モードまたは前記子機動作モードの何れを設定するかを判別する判別部
    を備えることを特徴とするデジタルフォトフレーム。
  5. 前記判別部による判別結果に基づいて前記他のデジタルフォトフレームに対して、前記親機動作モードまたは前記子機動作モードへの変更指示を送信する送信部を備えることを特徴とする請求項4に記載のデジタルフォトフレーム。
  6. 前記表示制御部は、前記モード設定部に設定された動作モードに従って、前記表示部の表示内容を変更することを特徴とする請求項1〜5の何れか一項に記載のデジタルフォトフレーム。
  7. 前記表示制御部は、前記モード設定部に前記親機動作モードが設定された場合には、前記表示部にメニュー画面を表示し、
    前記モード設定部に前記子機動作モードが設定された場合には、前記表示部に画像を表示することを特徴とする請求項6記載のデジタルフォトフレーム。
  8. 前記表示制御部は、前記モード設定部に前記親機動作モードが設定された場合には、前記表示部に画像加工画面を表示し、
    前記モード設定部に前記子機動作モードが設定された場合には、前記表示部に加工画像を表示することを特徴とする請求項6記載のデジタルフォトフレーム。
  9. 前記モード設定部に設定された動作モードの変更を禁止する変更禁止手段を備えることを特徴とする請求項1〜8の何れか一項に記載のデジタルフォトフレーム。
  10. 前記変更禁止手段は、前記表示部において表示されている画像の種類に基づいて前記動作モードの変更を禁止することを特徴とする請求項9記載のデジタルフォトフレーム。
  11. 親機動作モードまたは子機動作モードを設定するモード設定部と、
    設定された動作モードに従った動作を行うよう制御する制御部と、
    をそれぞれ有する送信側デジタルフォトフレームと受信側デジタルフォトフレームを備え、
    前記送信側デジタルフォトフレームは、
    前記受信側デジタルフォトフレームに対して、前記親機動作モードまたは前記子機動作モードへの変更指示を送信する送信部を備え、
    前記受信側デジタルフォトフレームは、
    前記送信側デジタルフォトフレームから、前記親機動作モードまたは前記子機動作モードへの変更指示を受信する受信部と、
    前記受信部により受信した変更指示に基づいて、前記モード設定部に設定されている動作モードを変更するモード変更部と
    を備えることを特徴とするデジタルフォトフレームシステム。
JP2009057759A 2008-06-27 2009-03-11 デジタルフォトフレーム及びデジタルフォトフレームシステム Expired - Fee Related JP5470929B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009057759A JP5470929B2 (ja) 2008-06-27 2009-03-11 デジタルフォトフレーム及びデジタルフォトフレームシステム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008169068 2008-06-27
JP2008169068 2008-06-27
JP2009057759A JP5470929B2 (ja) 2008-06-27 2009-03-11 デジタルフォトフレーム及びデジタルフォトフレームシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010033004A true JP2010033004A (ja) 2010-02-12
JP5470929B2 JP5470929B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=41737502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009057759A Expired - Fee Related JP5470929B2 (ja) 2008-06-27 2009-03-11 デジタルフォトフレーム及びデジタルフォトフレームシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5470929B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012068600A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Casio Comput Co Ltd 画像表示装置およびプログラム
JP2018084751A (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 キヤノン株式会社 表示装置
JP2019061118A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 富士ゼロックス株式会社 情報処理システム及びプログラム
US11144273B2 (en) 2019-02-05 2021-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Image display apparatus having multiple operation modes and control method thereof

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09154184A (ja) * 1995-11-29 1997-06-10 Fujitsu Ltd マイクロコントローラ間の通信制御方式
JP2001067004A (ja) * 1999-08-25 2001-03-16 Nikon Gijutsu Kobo:Kk 電子写真立て
JP2001281759A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Seiko Epson Corp 投影システム、投影装置および投影プログラムを記憶した記憶媒体
JP2002101166A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Denso Corp 通信機器および通信システム
JP2003091675A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Canon Inc 情報配信システム及び情報配信方法、並びに情報配信装置及び情報表示装置
JP2007134798A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Sony Corp 出力制御システムおよび方法、出力制御装置および方法、並びにプログラム
JP2008003574A (ja) * 2006-05-25 2008-01-10 Fujifilm Corp 表示システム、表示方法、および表示プログラム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09154184A (ja) * 1995-11-29 1997-06-10 Fujitsu Ltd マイクロコントローラ間の通信制御方式
JP2001067004A (ja) * 1999-08-25 2001-03-16 Nikon Gijutsu Kobo:Kk 電子写真立て
JP2001281759A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Seiko Epson Corp 投影システム、投影装置および投影プログラムを記憶した記憶媒体
JP2002101166A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Denso Corp 通信機器および通信システム
JP2003091675A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Canon Inc 情報配信システム及び情報配信方法、並びに情報配信装置及び情報表示装置
JP2007134798A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Sony Corp 出力制御システムおよび方法、出力制御装置および方法、並びにプログラム
JP2008003574A (ja) * 2006-05-25 2008-01-10 Fujifilm Corp 表示システム、表示方法、および表示プログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012068600A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Casio Comput Co Ltd 画像表示装置およびプログラム
JP2018084751A (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 キヤノン株式会社 表示装置
JP2019061118A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 富士ゼロックス株式会社 情報処理システム及びプログラム
JP7052269B2 (ja) 2017-09-27 2022-04-12 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理システム及びプログラム
US11144273B2 (en) 2019-02-05 2021-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Image display apparatus having multiple operation modes and control method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP5470929B2 (ja) 2014-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3383011B1 (en) Mobile terminal and device control method for the same
JP6250840B2 (ja) 設備のネットワーキング方法、装置、プログラム及び記憶媒体
JP6317047B2 (ja) インターフェース表示方法、装置、プログラム及び記録媒体
KR101660704B1 (ko) 휴대용 장치, av 장치 및 그 제어방법
KR100689499B1 (ko) 휴대단말기에서 키 설정 정보 디스플레이 방법
EP2658275A2 (en) Display apparatus and method for providing user interface thereof
EP2871850A1 (en) Display apparatus with divided screens and method of controlling a display apparatus with divided screens
US20070094613A1 (en) Method and apparatus for establishing and displaying wait screen image in portable terminal
KR101700616B1 (ko) 화면 동기화를 위한 멀티미디어 장치와 원격 제어 장치 및 그 방법
KR20160098006A (ko) 디스플레이 장치 및 그의 명령 전송 방법
JP5470929B2 (ja) デジタルフォトフレーム及びデジタルフォトフレームシステム
KR20060123488A (ko) 근거리 통신을 위한 인접 검출
JP2005223438A (ja) 操作信号送信機用プログラム、遠隔操作システム
KR20150028501A (ko) 리모트 컨트롤러 및 그 제어 방법
JP6518220B2 (ja) 端末検出方法および通信装置
JP6611550B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム
US10652657B2 (en) System, terminal apparatus, main apparatus, and method
JP4844386B2 (ja) ネットワークシステム及び再生装置
EP2302907A2 (en) Television and control method thereof
KR101642997B1 (ko) 영상표시 시스템 및 이벤트 공유 방법
JP2008311958A (ja) 携帯電話機
JP2006332772A (ja) 制御装置および方法、並びにプログラム
JP5572971B2 (ja) 表示装置、デジタルフォトフレーム及び表示システム
JP6448439B2 (ja) 電子機器及びその制御方法
KR100703333B1 (ko) 휴대단말기에서 멀티미디어메시지 송수신 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5470929

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees