JP2010027860A - フォーカスリング及び基板載置台、並びにそれらを備えたプラズマ処理装置 - Google Patents

フォーカスリング及び基板載置台、並びにそれらを備えたプラズマ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010027860A
JP2010027860A JP2008187517A JP2008187517A JP2010027860A JP 2010027860 A JP2010027860 A JP 2010027860A JP 2008187517 A JP2008187517 A JP 2008187517A JP 2008187517 A JP2008187517 A JP 2008187517A JP 2010027860 A JP2010027860 A JP 2010027860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus ring
plasma processing
substrate
region
mounting table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008187517A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5255936B2 (ja
Inventor
Masaaki Miyagawa
正章 宮川
Katsuhiko Ono
勝彦 小野
Chishio Koshimizu
地塩 輿水
Kazuki Denpo
一樹 傳寳
Tatsuo Matsudo
龍夫 松土
Yasuhiro Hamada
康弘 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2008187517A priority Critical patent/JP5255936B2/ja
Priority to US12/504,043 priority patent/US20100012274A1/en
Publication of JP2010027860A publication Critical patent/JP2010027860A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5255936B2 publication Critical patent/JP5255936B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32623Mechanical discharge control means
    • H01J37/32642Focus rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32623Mechanical discharge control means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68735Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by edge profile or support profile

Abstract

【課題】ウェハのプロセス特性差の改善を図るとともに、フォトレジスト膜が各処理プロセスにおいて、所定量の残膜として維持され、酸化膜に対する選択比の低下を防止できるフォーカスリングを提供する。
【解決手段】被処理基板15を載置する基板載置台2上で被処理基板15を囲む位置に配置され、前記被処理基板15に対してプラズマ処理を施す際にプラズマを前記被処理基板に集束させるフォーカスリング5において、前記被処理基板のプラズマ処理中において、全周にわたって、その径方向外側領域が高温領域となり、径方向内側領域が低温領域となるよう、前記径方向内側領域と前記基板載置台2との間に熱伝達手段を設けるとともに、前記径方向外側領域と前記径方向内側領域との間に全周にわたって溝を設ける。
【選択図】図1

Description

本発明は、プラズマによりエッチング処理を施される被処理基板を囲む位置に配置されるフォーカスリング、及び被処理基板を載置する基板載置台、並びにそれらを備えたプラズマ処理装置に関する。
平行平板型のプラズマ処理装置は、下部電極上に載置された被処理基板の上方に配置した上部電極に多数のガス噴出孔を設け、このガス噴出孔からエッチングガスを被処理基板全体に噴出してエッチングガスをプラズマ化し、基板全面を同時にエッチングするのが一般的である。
図11は、プラズマ処理装置の概略を示した図である。真空のチャンバー1の内部にはガス噴出口を兼ねた上部電極21と、基板載置台を兼ねた下部電極2とが上下に設けられている。さらに、下部電極2上に載置された被処理基板(以下、ウェハ)15の周囲を取り囲むように、例えばシリコンからなるフォーカスリング5が設けられ構成されている。
ウェハ15は静電チャック16により静電吸着され、この静電チャック16の内部には、図示されていない電源からのチャック電圧が印加される箔状の内部電極17が設けられている。そして、ガス噴出口を兼ねた上部電極21から、処理の種類に応じて選択された所定の処理ガスをウェハ15に向かって噴出する。図示されていない真空ポンプにより真空排気を行ってチャンバー1内を所定の圧力に維持し、高周波電源12により上部電極21及び下部電極2の間に高周波電圧を印加すると、処理ガスがプラズマ化し被処理基板であるウェハ15に対して所定の処理、例えばエッチングが行われる。
エッチング処理においては、ウェハ上にトレンチやホールなどの形状を垂直に加工するが、この垂直加工のために、通常ウェハには低い周波数の高周波の印加などによりバイアス電圧を発生させる。このバイアス電圧によってウェハ面に垂直な電界が発生するため、これに加速されたイオンの働きにより垂直な加工が可能となる。しかし、ウェハの端部においては電界の歪みが発生するため、バイアスが正常にかからず加工が斜めになるなどの問題が生じる。
その結果、ウェハ15の周縁部から取得するデバイスの歩留まりが低下するといったケースが発生する。このようなエッチングの不均一性による歩留まりの低下は、ウェハが大口径になるほど著しくなる。
このような問題に対応するため、基板載置台を兼ねた下部電極2上のウェハ15の周辺にリング状の部材であるフォーカスリング5を配置し、フォーカスリング5により見かけ上のウェハ径を大きくしている。これにより、ウェハ15の周縁部はフォーカスリング5の周縁部となり、フォーカスリング5の周縁部をウェハ15の周縁部として扱うことができ、ウェハ面内のエッチングレートの均一化が図られる。また、ウェハ15周縁部のプラズマ状態の均一化を図るため、次のような技術が開示されている。
下記特許文献1では、載置台に載置された基板に対しプラズマにより処理を行う際に、プラズマ状態の最適化を図り、これにより基板に対し面内均一性の高いプラズマ処理を施すために、フォーカスリングの温度がウェハの温度よりも50℃以上高くなるよう調整する温度調整機構を設けている。ウェハの温度よりもフォーカスリングの温度が高くなるように設定すると、ウェハ周縁部近傍にあるプラズマの活性種の密度が、その内側領域にある活性種の密度よりも小さくなろうとする。このため、排気流の影響によってウェハ周縁部近傍の活性種の密度がその内側領域の活性種の密度よりも大きくなろうとしても、その密度差を小さく抑えられる。
特開2005−353812号公報
しかし、発明者らのこれまでの研究から得られた知見によれば、プラズマイオンの衝撃により加熱されたフォーカスリングを冷却、例えばウェハ温度と同一温度から120℃程度までに温度制御すると、ウェハ面内のプロセス特性差が改善されることが明らかとなっている。特に、従来問題であったウェハ最外周の幅10mmにおけるホールのボトムCD(Critical Dimension)の均一性の確保とボーイングの防止ができ、プロセス特性差の改善に大きな効果があるとの知見を得ている。
一方において、フォーカスリングの温度をほぼウェハと同一の温度にすると、フォトレジスト膜の消耗レートが速くなり、フォトレジスト膜の酸化膜に対する選択比が低下し、その結果、所定の深さまでエッチングできないという問題が明らかになってきた。
そこで、本発明の課題は、ウェハのプロセス特性差の改善を図るとともに、フォトレジスト膜が各処理プロセスにおいて、所定量の残膜として維持され、酸化膜に対する選択比の低下を防止できるフォーカスリングを提供するものである。また、そのようなフォーカスリングを含む被処理基板の載置台、及びそれを備えたプラズマ処理装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の本発明は、被処理基板を載置する基板載置台上で被処理基板を囲む位置に配置され、前記被処理基板に対してプラズマ処理を施す際にプラズマを前記被処理基板に集束させるフォーカスリングにおいて、前記被処理基板のプラズマ処理中において、全周にわたって、その径方向に温度差が生じるように構成されていることを特徴とするフォーカスリングである。
請求項2に記載の発明は、径方向外側領域が高温領域となり、径方向内側領域が低温領域となるよう構成されていることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載のフォーカスリングにおいて、前記径方向外側領域と前記径方向内側領域との間に全周にわたって溝が設けられていることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載のフォーカスリングにおいて、前記溝がその全周にわたり、上面及び/又は下面から内部方向に形成され、かつ外縁まで貫通せずに形成されていることを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項3に記載のフォーカスリングにおいて、前記溝が外縁まで貫通し、2体に分割されていることを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載のフォーカスリングにおいて、ラビディンス形状に分割されたことを特徴とする。
請求項7に記載の発明は、請求項1から6のいずれかに記載のフォーカスリングにおいて、前記基板載置台と、該基板載置台に接する前記径方向内側領域の接触面との間に、熱伝達手段が設けられ、前記基板載置台との熱伝達により、前記低温領域が形成されることを特徴とする。熱伝達手段としては、例えば熱伝達シート、静電チャック等が挙げられる。
請求項8に記載の発明は、請求項1から7のいずれかに記載のフォーカスリングにおいて、一部に高温化部材が載置され、プラズマ処理におけるイオン衝撃により前記高温化部材が加熱され前記高温領域が形成されることを特徴とする。高温化部材の材質としては、例えばSi、SiC、あるいはこれらの組合せが挙げられる。
請求項9に記載の発明は、請求項1から7のいずれかに記載のフォーカスリングにおいて、一部に段差部が設けられ、該段差部に高温化部材が前記段差部を埋めるように載置され、プラズマ処理におけるイオン衝撃により前記高温化部材が加熱され前記高温領域が形成されることを特徴とする。高温化部材の材質としては、Si、Q、C、セラミック、SiC、Cを含んだ導電性セラミック等が挙げられる。
請求項10に記載の発明は、請求項1から9のいずれかに記載のフォーカスリングを備えた基板載置台である。
請求項11に記載の発明は、請求項10に記載の基板載置台において、フォーカスリングを囲むように配置されるフォーカスリングのカバーリングの上面に、その外縁全周にわたって環状に配置された部材が載置されていることを特徴とする。環状に配置される部材としては、断片的に間隔をおいて円形に並べられた部材等が挙げられる。
請求項12に記載の発明は、処理容器内にて処理ガスを高周波電力によりプラズマ化し、該プラズマにより基板載置台上に載置された被処理基板を処理するプラズマ処理装置の基板載置台に、前記被処理基板の周囲を囲むように載置されるフォーカスリングを備えたプラズマ処理装置であって、前記フォーカスリングは、前記被処理基板のプラズマ処理中において、その全周にわたって、径方向に、温度の異なる少なくとも2つの領域が生じるように構成されていることを特徴とするプラズマ処理装置である。
請求項13に記載の発明は、請求項12に記載のプラズマ処理装置において、前記フォーカスリングの全周にわたって、外縁から径方向内側の所定点までを径方向外側領域、前記所定点から内縁までを径方向内側領域とした場合に、前記径方向外側領域の温度が、前記径方向内側領域の温度よりも高温となるように構成されていることを特徴とする。
請求項14に記載の発明は、請求項12又は13に記載のプラズマ処理装置において、前記フォーカスリングには、前記径方向外側領域と前記径方向内側領域との間に、その全周にわたって環状に溝が設けられていることを特徴とする。
請求項15に記載の発明は、請求項14に記載のプラズマ処理装置において、前記溝が、上面及び/又は下面から内部方向に形成され、かつ外縁まで貫通せずに形成されていることを特徴とする。
請求項16に記載の発明は、請求項14に記載のプラズマ処理装置において、前記溝が外縁まで貫通し、2体に分割されていることを特徴とする。
請求項17に記載の発明は、請求項16に記載のプラズマ処理装置において、前記フォーカスリングが、ラビディンス形状に分割されたことを特徴とする。
請求項18に記載の発明は、請求項12から17のいずれかに記載のプラズマ処理装置において、前記フォーカスリングの一部に高温化部材が載置され、プラズマ処理におけるイオン衝撃により前記高温化部材が加熱され前記高温領域が形成されることを特徴とする。高温化部材の材質としては、Si、Q、C、セラミック、SiC、Cを含んだ導電性セラミック等が挙げられる。
請求項19に記載の発明は、請求項12から17のいずれかに記載のプラズマ処理装置において、前記フォーカスリングの一部に段差部が設けられ、該段差部に高温化部材が前記段差部を埋めるように載置されていることを特徴とする。
請求項20に記載の発明は、請求項12から19のいずれかに記載のプラズマ処理装置において、フォーカスリングを囲むように配置されるフォーカスリングのカバーリングの上面に、その外縁全周にわたって環状に配置された部材が載置されていることを特徴とする。環状に配置される部材としては、断片的に間隔をおいて円形に並べられた部材等が挙げられる。
本発明により、ウェハのプロセス特性差の改善を図るとともに、フォトレジスト膜が各処理プロセスにおいて、所定量の残膜として維持され、酸化膜に対する選択比の低下を防止できるフォーカスリングを提供することが可能となった。また、そのようなフォーカスリングを含む被処理基板の載置台、及びそれを備えたプラズマ処理装置を提供することが可能になった。
以下に、本発明に基づくプラズマ処理装置をプラズマエッチング装置に適用した一実施例について、図面を参照しながら詳細に説明する。しかし、本発明はこれらに限定されるものではない。図1に本発明の実施に用いられるプラズマ処理装置の全体の概略構成を示す。図1において、チャンバー1は、例えばアルミニウム、ステンレス鋼等の材質からなり、内部を気密に密閉可能な円筒形のものである。このチャンバー1は接地されている。
チャンバー1の内部には、被処理基板として例えばウェハ15が載置される基板載置台(以下、サセプタ)2が設けられている。図1に示すサセプタ2は、ウェハ15と接触して熱交換を行うことにより、ウェハ15の温度を調節する熱交換プレートとして用いられる。サセプタ2は、アルミニウム等の導電性及び熱伝導性に富む材質からなり、下部電極を兼ねている。
サセプタ2は、セラミックス等の絶縁性の筒状保持部3に支持されている。筒状保持部3はチャンバー1の筒状支持部4に支持されている。筒状保持部3の上面には、サセプタ2の上面を環状に囲むSi等からなるフォーカスリング5が配置されている。
チャンバー1の側壁と筒状支持部4との間には、環状の排気路6が形成されている。この排気路6の入口又は途中に環状のバッフル板7が取り付けられる。排気路6の底部は排気管8を介して排気装置9に接続される。排気装置9は、真空ポンプを有しており、チャンバー1内の空間を所定の真空度まで減圧する。チャンバー1の側壁には、ウェハ15の搬入出口10を開閉するゲートバルブ11が取り付けられる。
サセプタ2には、プラズマ生成用の高周波電源12が、整合器13及び給電棒14を介して電気的に接続される。高周波電源12は、例えば2MHz程度の低い周波数の電力をサセプタ2が兼ねる下部電極に供給する。
チャンバー1の天井部には、下部電極であるサセプタ2と対向するように上部電極21が設けられている。上部電極21は、内部が中空構造とされた円板状に形成されており、その下面側には、多数のガス噴出孔22が設けられ、シャワーヘッドを構成している。そして、処理ガス供給部から供給されたエッチングガスを、このガス導入管23によって、上部電極21内の中空部分に導入し、この中空部分から、ガス噴出孔22を介して、チャンバー1に均一に分散させて供給する。
サセプタ2の上面には、ウェハ15を静電吸着力で保持するために、セラミックス等の誘電体からなる静電チャック16が設けられている。静電チャック16の内部には、導電体例えば銅、タングステン等の導電膜からなる内部電極17が埋め込まれている。
内部電極17には高電圧、例えば2500V,3000V等の直流電源(図示していない)がスイッチを介して電気的に接続されており、内部電極17に直流電圧が印加されると、クーロン力又はジョンソン・ラーベック力によりウェハ15が静電チャック16に吸着保持される。
サセプタ2の内部には、熱媒体(流体)流路18が設けられる。この熱媒体流路18には、温度調節ユニット(図示していない)より配管20を介して、所定温度の熱媒体、例えば熱水又は冷水が循環供給される。
静電チャック16とウェハ15の裏面との間には、伝熱ガス供給部(図示していない)からの伝熱ガス、例えばHeガスがガス供給管24を介して供給され、この伝熱ガスは、静電チャック16、すなわちサセプタ2とウェハ15との間の熱伝導を促進させる。
図2は、本発明の一実施形態におけるフォーカスリング5の基本的な構造を示した図である。フォーカスリング5は、コールド部50aとホット部50bの2つの領域から構成されている。
フォーカスリング5の設定温度としては、例えば、コールド部50aの温度をウェハ15の温度に対し±50℃の範囲で設定し、ホット部50bはウェハ15の温度よりも+100℃で設定する。あるいは、コールド部50aの温度を0℃から100℃とし、ホット部50bはコールド部50aよりも高い温度とし、最高600℃の範囲で設定してもよい。図2(a)においては、ホット部50b(高温領域)とコールド部50a(低温領域)の2つの温度領域が、プラズマ処理中に形成される構成としているが、3つ以上の温度領域が形成されるような構成としてもよく、温度勾配がつくような構成としてもよい。
コールド部50aとホット部50bの温度を設定する方法としては、例えば、それぞれの領域に独立して温度制御可能なヒータや冷媒ガス管を埋め込むことで実現することができる。また、静電チャック16とフォーカスリング5との間に熱伝導度の異なる熱伝達シート101を設けることで、ホット部とコールド部とで温度差がつくような構成としてもよい。
図2(b)は、フォーカスリングの全周にわたって、ホット部50bとコールド部50aとが形成されるときの状況を示した図である。図2(b)においては、フォーカスリング5の外縁から径内側方向に、フォーカスリング5の全幅の1/3の幅でホット部50bを形成し、その内側にコールド部50aを内縁まで形成している。
(実施例1)
図3は、本発明の一実施例として、プラズマ処理中に、フォーカスリング5に温度差が生じる2つの領域を形成するための構造を示した図である。このフォーカスリング5は、図3に示すように、フォーカスリング5の外周から径方向内側の全幅の約1/3の地点に、溝を全周にわたって環状に形成した構造となっている。
図3(a)はフォーカスリング5が静電チャックと接する面側(下面側)に溝100aを形成した場合であり、図3(b)は上面側に溝100bを形成した場合である。空洞の溝100aまたは100bを形成することにより、コールド部とホット部との熱伝達率を低くすることができる。
コールド部は、その下側に熱伝達シート101が設けられ、サセプタ2との熱交換が促進されるように構成されている。一方、フォーカスリング5はプラズマにより生じたイオンの衝突により加熱されるが、ホット部の下側には熱伝達シート101が設けられていないためコールド部のように冷却されない。
また、ホット部とコールド部との間に、中空の溝100aまたは100bが介在しているため、コールド部との熱交換も十分に行われない。これらにより、プラズマ処理中にフォーカスリング5にコールド部とホット部の2つの温度領域を生じさせることができる。なお、溝100a,bは、レーザーや刃物での機械的な加工や、蝕刻による化学的な加工等により形成すればよい。また、溝100a,b内は空洞であってもよいが、熱伝達率の低い媒体、あるいはプロセス特性に応じた所定の熱伝達率の媒体を封入してもよい。
図4は、フォーカスリング5を2体型とした場合の構造を示した図である。フォーカスリング5の外縁部の全周にわたって、段差がフォーカスリング5の全幅の1/3程度の幅で環状に設けられている。形成する段差の高さとしては、フォーカスリング5の厚さの半分前後、例えば1〜3mm程度が好適である。
段差部には、その形状に合った高温化部材102を載置する。フォーカスリング5をこのような構造とすることにより、ウェハをプラズマ処理中において、コールド部はサセプタ2との熱交換により所定の温度に設定されるが、一方において、ホット部の高温化部材102は段差部に載置されているのみであることから、高温化部材102とフォーカスリング5の間は真空断熱となり、フォーカスリング5との熱交換はほとんど行われない。また、図3の実施例と同様にホット部の領域には熱伝達シート101が設けられていない。その結果、フォーカスリング5のホット部は、コールド部よりも温度が上昇する。そのため、高温化部材102は、プラズマにより生じたイオンの衝撃により加熱され高温となる。従って、フォーカスリング5をこのような構造とすることにより、プラズマ処理中にホット部とコールド部という温度差のある2つの領域を、フォーカスリング5に形成することができる。
図5は、溝100cがフォーカスリング5の上面と下面の間で貫通している場合の構造を示した図である。図5(a)は溝100cがストレートに貫通している場合であり、図5(b)は溝100dがラビディンス形状で貫通している場合である。図5(a)のように溝100cがフォーカスリング5の上面と下面の間で貫通することにより、より完全にコールド部との熱交換を遮断することができる。しかし、このようなストレートに分割した構造の場合、プラズマが溝100cを通過し、下面の静電チャックに衝突することで静電チャック等を痛める場合がある。そこで、溝100dのようなラビディンス形状で分割することすることにより、プラズマ衝撃による静電チャック等の損傷を防止することができる。
図6に示すフォーカスリング5の構造は、図3(a)に示す構造のホット部に加熱用のヒータ103a,bを設けるとともに、加熱用ヒータ103aと103bとの間に溝100fを、さらに加熱用ヒータ103bより径方向内側に100eを設けたものである。加熱用ヒータ103a,bをホット部に設けることにより、ホット部の加熱温度を制御し、より高精度にその温度を調節することができる。また、加熱用ヒータ103を複数個設けるとともに、溝100を複数個設けることにより、フォーカスリング5の外側方向に従い高温となるような温度勾配をつけることができる。
図7は、フォーカスリング5に2つの静電チャックを独立して設けた場合の構造を示した図である。ホット部とコールド部のそれぞれに、吸着用電極104a,bとそれぞれに熱伝達用のガス配管(図示していない)を設けることにより、より完全にホット部とコールド部との温度を制御することができる。なお、図7においては、吸着用電極104a,bは独立しているが、電極は同一とし、熱伝達用のガス配管のみを独立した構成としてもよい。さらに、吸着用電極104a,bとガス配管(図示していない)をコールド部のみに設置するようにしてもよい。
図8は、ホット部をフォーカスリング5とは別に形成する場合の構造を示した図である。図8(a)は、フォーカスリング5の外側領域の上面に、全周にわたり断面がT型のホット部105を形成した場合の構造を示した図である。この場合は、T型のホット部の高さは1〜5mm程度が適当である。また、図8(a)においては、その幅をフォーカスリング5の全幅の約1/3を目安としているが、処理プロセスに応じて可変とすることが好ましい。このような構成とすることにより、T型のホット部105の上面のみならず側面の温度の影響を用い、プラズマ状態の最適化を図ることができる。また、T型だけでなく、L型や逆L型にすることで、冷却されているフォーカスリング5との接触面を減らし急速に温度を上昇させることができる。
図8(b)はホット部106をフォーカスリングのカバーリング25上に、全周にわたり形成した場合の構造を示した図である。ホット部106の高さは、1〜5mm程度が適当である。このような構成とすることで、図8(a)と同様に、ホット部106の上面のみならず側面の温度をプラズマ状態の最適化のため用いることができる。
(比較例)
図9は、口径300mmのブランケットウェハにより、図4に示した構造のフォーカスリングと従来のフォーカスリングのエッチングレートについて比較実験を行った結果を示したグラフである。酸化膜のエッチングレートの比較実験結果を図9(a)に、フォトレジストのエッチングレートの比較実験結果を図9(b)に示す。横軸の0点はブランケットウェハの中心点を示し、±150の点はブランケットウェハの両端を示す。また、図9(a)の縦軸は、酸化膜のエッチングレートであり、中心の値をもとに規格化している。中心よりもエッチングレートが速くなると1より大きな値となり、遅くなると1より小さな値となる。
図9において、STD FRφ360とは、ウェハ300mm用のフォーカスリング(幅30mm)を用い、プラズマ処理中にその温度をウェハの温度とほぼ同じ温度に調節した場合である。FRφ340とは、ブランケットウェハの中心(0点)より170mmの位置から径方向外側に10mmの幅で図4に示すような高温化部材102を載置し、コールド部はウェハの温度とほぼ同じ温度に調節した場合である。
また、FRφ330とは、ブランケットウェハの中心(0点)より165mmの位置から径方向外側に15mmの幅で図4に示すような高温化部材102を載置し、コールド部はウェハの温度とほぼ同じ温度に調節した場合である。
また、FRφ320とは、ブランケットウェハの中心(0点)より160mmの位置から径方向外側に20mmの幅で図4に示すような高温化部材102を載置し、コールド部はウェハの温度とほぼ同じ温度に調節した場合である。この実験を行うにあたっての環境条件(エッチングガス、圧力、HF/LFパワー等)は、CuF/Ar/O=60/400/55sccm、15mTorr、2700w/4500wである。また、フォーカスリングのホット部の温度は約550℃、コールド部の温度は約100℃である。ウェハの推定温度は約80℃である。
図9(a)に示す酸化膜のエッチングレートの場合、STD FRφ360では、ウェハの周縁から径方向内側に50mmの位置より、酸化膜のエッチングレートが中央部に比較して速くなり、ウェハ周縁から10mmの位置より急激にエッチングレートが速くなっている。ウェハ周縁においては、中央部よりも約15%も速いエッチングレートとなっている。これに対して、本発明の実施例であるフォーカスリングの場合は、いずれもSTD FRφ360に比較して、エッチングレートの増加を抑制できている。特に、この条件のプロセスにおいては、FRφ320が最も効果的であった。
図9(b)に示すフォトレジストのエッチングレートの場合、STD FRφ360では、ウェハ周縁から50mmの位置よりエッチングレートが速くなり、ウェハ周縁においては中央部よりも約2倍以上も速くなっている。これに対して、本発明の実施例であるフォーカスリングの場合、いずれもSTD FRφ360に比較して、ウェハ周縁から50mmの位置よりエッチングレートの増加を低く抑えることができている。特に、FRφ330では、ウェハ周縁と中央部とのエッチングレートがほぼ同じ程度となっている。
一方、FRφ320では、中央部よりも周縁方向にいくにつれエッチングレートが遅くなる傾向を示している。これらから、フォーカスリングの面内に温度差をつけ、その温度差を制御することにより、酸化膜のエッチングレートとフォトレジストのエッチングレートを自在に制御できることがわかった。
図10(a)は、口径300mmの酸化膜上にレジストパターンが付いたウェハの位置(センターが“0”)と、ボトムCDのサイズとの関係を示したグラフである。なお、図中のSTD FRφ360、FRφ340、及びFRφ320は、図9におけるものと同じフォーカスリングである。
図10(a)に示すように、STD FRφ360の場合、ホールのボトムCDはウェハの中央部と周縁で大差なく、プロセス特性差がほとんど生じていない。また、FRφ340もほぼ同様の傾向を示しており、ウェハの中央部と周縁におけるプロセス特性差がほとんど生じていない。一方、FRφ320では、ウェハ周縁から10mmの位置よりボトムCDが20nm以上小さくなり、ウェハ周縁において、ボトムCDが急激に減少している。
図10(b)は、図10(a)に示すウェハと同じウェハであって、ウェハの位置(センターが“0”)と、酸化膜上のフォトレジストの残膜量との関係を示したグラフである。STD FRφ360の場合、100mmからウェハ周縁に向けてフォトレジストの残膜量が急激に減少している。これに対して、FRφ340では、特に120mmからウェハ周縁に向けてフォトレジストの残膜量の減少を半分以下に抑えることができている。一方、FRφ320では、ウェハ周縁から30mmの位置よりフォトレジストの残膜量が増加する傾向となっている。
これらの結果から、フォーカスリングの面内に温度差を設けることにより、ボトムCDを適正に維持するとともに、フォトレジストの残膜量を適正に維持できることが実証できた。すなわち、フォーカスリングの面内に温度の異なる領域を形成すれば、ボトムCD(Critical Dimension)の均一性を確保でき、プロセスの特性差を改善できるとともに、これまで課題であった、ボトムCDの均一性を確保するとフォトレジスト膜の消耗レートが速くなり、その結果、所定の深さまでエッチングできず、フォトレジスト膜の酸化膜に対する選択比が低下する、という相反する課題を、本発明により解決することができた。なお、フォーカスリングの面内に温度差を設けることにより、ボーイングを防止することができることも明らかになっている。
本発明の一実施例であるプラズマ処理装置の全体の概略構成を示す図 本発明の一実施形態におけるフォーカスリングの基本的な構造を示す図 フォーカスリングに温度差が生じる領域を形成するための構造を示す図 フォーカスリングを2体型とした場合の構造を示す図 溝がフォーカスリングの下側の外縁まで貫通している構造を示す図 フォーカスリングのホット部に加熱用のヒータと溝を設けた場合を示す図 フォーカスリングに2つの静電チャックを独立して設けた場合の構造を示す図 ホット部をフォーカスリングとは別に形成する場合の構造を示す図 酸化膜のエッチングレート、及びフォトレジストのエッチングレートについて、従来のフォーカスリングと比較実験を行った結果を示すグラフ ウェハの位置とボトムCDのサイズとの関係、及びウェハの位置とフォトレジストの残膜量との関係を示すグラフ プラズマ処理装置の概略を示す図
符号の説明
1 チャンバー
2 下部電極(サセプタ;載置台)
3 筒状保持部
4 筒状支持部
5 フォーカスリング
6 排気路
7 バッフル板
8 排気管
9 排気装置
10 ウェハの搬入出口
11 ゲートバルブ
12 高周波電源
13 整合器
14 給電棒
15 ウェハ(基板)
16 静電チャック
17 内部電極
18 熱媒体流路
20 配管
21 上部電極
22 ガス噴出孔
23 ガス導入管
24 ガス供給管
25 カバーリング
50a コールド部
50b ホット部
100a,100b 溝
101 熱伝達シート
102 高温化部材
103a,103b 加熱用ヒータ
104a,104b 吸着用電極
105 T型のホット部
106 ホット部

Claims (20)

  1. 被処理基板を載置する基板載置台上で被処理基板を囲む位置に配置され、前記被処理基板に対してプラズマ処理を施す際にプラズマを前記被処理基板に集束させるフォーカスリングにおいて、
    前記被処理基板のプラズマ処理中において、全周にわたって、その径方向に温度差が生じるように構成されていることを特徴とするフォーカスリング。
  2. 径方向外側領域が高温領域となり、径方向内側領域が低温領域となるよう構成されていることを特徴とする請求項1に記載のフォーカスリング。
  3. 前記径方向外側領域と前記径方向内側領域との間に全周にわたって溝が設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載のフォーカスリング。
  4. 前記溝がその全周にわたり、上面及び/又は下面から内部方向に形成され、かつ外縁まで貫通せずに形成されていることを特徴とする請求項3に記載のフォーカスリング。
  5. 前記溝が外縁まで貫通し、2体に分割されていることを特徴とする請求項3に記載のフォーカスリング。
  6. ラビディンス形状に分割されたことを特徴とする請求項5に記載のフォーカスリング。
  7. 前記基板載置台と、該基板載置台に接する前記径方向内側領域の接触面との間に、熱伝達手段が設けられ、前記基板載置台との熱伝達により、前記低温領域が形成されることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載のフォーカスリング。
  8. 一部に高温化部材が載置され、プラズマ処理におけるイオン衝撃により前記高温化部材が加熱され前記高温領域が形成されることを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載のフォーカスリング。
  9. 一部に段差部が設けられ、該段差部に高温化部材が前記段差部を埋めるように載置され、プラズマ処理におけるイオン衝撃により前記高温化部材が加熱され前記高温領域が形成されることを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載のフォーカスリング。
  10. 請求項1から9のいずれかに記載のフォーカスリングを備えた基板載置台。
  11. フォーカスリングを囲むように配置されるフォーカスリングのカバーリングの上面に、その外縁全周にわたって環状に配置された部材が載置されていることを特徴とする請求項10に記載の基板載置台。
  12. 処理容器内にて処理ガスを高周波電力によりプラズマ化し、該プラズマにより基板載置台上に載置された被処理基板を処理するプラズマ処理装置の基板載置台に、前記被処理基板の周囲を囲むように載置されるフォーカスリングを備えたプラズマ処理装置であって、
    前記フォーカスリングは、前記被処理基板のプラズマ処理中において、その全周にわたって、径方向に、温度の異なる少なくとも2つの領域が生じるように構成されていることを特徴とするプラズマ処理装置。
  13. 前記フォーカスリングの全周にわたって、外縁から径方向内側の所定点までを径方向外側領域、前記所定点から内縁までを径方向内側領域とした場合に、前記径方向外側領域の温度が、前記径方向内側領域の温度よりも高温となるように構成されていることを特徴とする請求項12に記載のプラズマ処理装置。
  14. 前記フォーカスリングには、前記径方向外側領域と前記径方向内側領域との間に、その全周にわたって環状に溝が設けられていることを特徴とする請求項12又は13に記載のプラズマ処理装置。
  15. 前記溝がその全周にわたり、上面及び/又は下面から内部方向に形成され、かつ外縁まで貫通せずに形成されていることを特徴とする請求項14に記載のプラズマ処理装置。
  16. 前記溝が外縁まで貫通し、2体に分割されていることを特徴とする請求項14に記載のプラズマ処理装置。
  17. 前記フォーカスリングが、ラビディンス形状に分割されたことを特徴とする請求項16に記載のプラズマ処理装置。
  18. 前記フォーカスリングの一部に高温化部材が載置され、プラズマ処理におけるイオン衝撃により前記高温化部材が加熱され前記高温領域が形成されることを特徴とする請求項12から17のいずれかに記載のプラズマ処理装置。
  19. 前記フォーカスリングの一部に段差部が設けられ、該段差部に高温化部材が前記段差部を埋めるように載置されていることを特徴とする請求項12から17のいずれかに記載のプラズマ処理装置。
  20. フォーカスリングを囲むように配置されるフォーカスリングのカバーリングの上面に、その外縁全周にわたって環状に配置された部材が載置されていることを特徴とする請求項12から19のいずれかに記載のプラズマ処理装置。
JP2008187517A 2008-07-18 2008-07-18 フォーカスリング及び基板載置台、並びにそれらを備えたプラズマ処理装置 Expired - Fee Related JP5255936B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008187517A JP5255936B2 (ja) 2008-07-18 2008-07-18 フォーカスリング及び基板載置台、並びにそれらを備えたプラズマ処理装置
US12/504,043 US20100012274A1 (en) 2008-07-18 2009-07-16 Focus ring, substrate mounting table and plasma processing apparatus having same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008187517A JP5255936B2 (ja) 2008-07-18 2008-07-18 フォーカスリング及び基板載置台、並びにそれらを備えたプラズマ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010027860A true JP2010027860A (ja) 2010-02-04
JP5255936B2 JP5255936B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=41529253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008187517A Expired - Fee Related JP5255936B2 (ja) 2008-07-18 2008-07-18 フォーカスリング及び基板載置台、並びにそれらを備えたプラズマ処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20100012274A1 (ja)
JP (1) JP5255936B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015026686A (ja) * 2013-07-25 2015-02-05 パナソニック株式会社 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2016122740A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 東京エレクトロン株式会社 静電吸着方法及び基板処理装置
KR20170103696A (ko) * 2016-03-04 2017-09-13 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 유니버설 프로세스 키트
JP2018500601A (ja) * 2014-12-16 2018-01-11 ケーエルエー−テンカー コーポレイション プラズマベース光源
JP2020014026A (ja) * 2019-10-24 2020-01-23 東京エレクトロン株式会社 静電吸着方法、プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JP2021097065A (ja) * 2019-12-13 2021-06-24 東京エレクトロン株式会社 リングアセンブリ、基板支持体及び基板処理装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8486221B2 (en) 2009-02-05 2013-07-16 Tokyo Electron Limited Focus ring heating method, plasma etching apparatus, and plasma etching method
JP5741124B2 (ja) * 2011-03-29 2015-07-01 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
WO2016099826A1 (en) * 2014-12-19 2016-06-23 Applied Materials, Inc. Edge ring for a substrate processing chamber
CN105206559B (zh) * 2015-08-21 2018-09-14 沈阳拓荆科技有限公司 一种晶圆承载定位机构及安装方法
KR101950897B1 (ko) * 2015-09-25 2019-02-21 스미토모 오사카 세멘토 가부시키가이샤 정전 척 장치
KR102581226B1 (ko) 2016-12-23 2023-09-20 삼성전자주식회사 플라즈마 처리 장치
US20180182635A1 (en) * 2016-12-27 2018-06-28 Tokyo Electron Limited Focus ring and substrate processing apparatus
CN109994355B (zh) * 2017-12-29 2021-11-02 中微半导体设备(上海)股份有限公司 一种具有低频射频功率分布调节功能的等离子反应器
JP7204350B2 (ja) * 2018-06-12 2023-01-16 東京エレクトロン株式会社 載置台、基板処理装置及びエッジリング
JP7134104B2 (ja) * 2019-01-09 2022-09-09 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置およびプラズマ処理装置の載置台
JP7204564B2 (ja) * 2019-03-29 2023-01-16 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
KR102585287B1 (ko) * 2020-09-08 2023-10-05 세메스 주식회사 기판 처리 장치 및 이의 커버링

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001308079A (ja) * 2000-02-14 2001-11-02 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2003243492A (ja) * 2003-02-19 2003-08-29 Hitachi High-Technologies Corp ウエハ処理装置とウエハステージ及びウエハ処理方法
JP2004505446A (ja) * 2000-07-25 2004-02-19 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 基板の支持体アセンブリー及び支持方法
JP2006270019A (ja) * 2004-06-21 2006-10-05 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法、ならびにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6364957B1 (en) * 1997-10-09 2002-04-02 Applied Materials, Inc. Support assembly with thermal expansion compensation
JP4151749B2 (ja) * 1998-07-16 2008-09-17 東京エレクトロンAt株式会社 プラズマ処理装置およびその方法
TW484187B (en) * 2000-02-14 2002-04-21 Tokyo Electron Ltd Apparatus and method for plasma treatment
WO2003054947A1 (en) * 2001-12-13 2003-07-03 Tokyo Electron Limited Ring mechanism, and plasma processing device using the ring mechanism
US6664738B2 (en) * 2002-02-27 2003-12-16 Hitachi, Ltd. Plasma processing apparatus
US20040261946A1 (en) * 2003-04-24 2004-12-30 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus, focus ring, and susceptor
KR100578129B1 (ko) * 2003-09-19 2006-05-10 삼성전자주식회사 플라즈마 식각 장치
US7713431B2 (en) * 2004-06-10 2010-05-11 Tokyo Electron Limited Plasma processing method
US7988816B2 (en) * 2004-06-21 2011-08-02 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus and method
US8038837B2 (en) * 2005-09-02 2011-10-18 Tokyo Electron Limited Ring-shaped component for use in a plasma processing, plasma processing apparatus and outer ring-shaped member
TWI354320B (en) * 2006-02-21 2011-12-11 Nuflare Technology Inc Vopor phase deposition apparatus and support table

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001308079A (ja) * 2000-02-14 2001-11-02 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2004505446A (ja) * 2000-07-25 2004-02-19 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 基板の支持体アセンブリー及び支持方法
JP2003243492A (ja) * 2003-02-19 2003-08-29 Hitachi High-Technologies Corp ウエハ処理装置とウエハステージ及びウエハ処理方法
JP2006270019A (ja) * 2004-06-21 2006-10-05 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法、ならびにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015026686A (ja) * 2013-07-25 2015-02-05 パナソニック株式会社 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2018500601A (ja) * 2014-12-16 2018-01-11 ケーエルエー−テンカー コーポレイション プラズマベース光源
JP2016122740A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 東京エレクトロン株式会社 静電吸着方法及び基板処理装置
KR20170103696A (ko) * 2016-03-04 2017-09-13 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 유니버설 프로세스 키트
KR102415847B1 (ko) 2016-03-04 2022-06-30 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 유니버설 프로세스 키트
JP2020014026A (ja) * 2019-10-24 2020-01-23 東京エレクトロン株式会社 静電吸着方法、プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JP2021097065A (ja) * 2019-12-13 2021-06-24 東京エレクトロン株式会社 リングアセンブリ、基板支持体及び基板処理装置
JP7471810B2 (ja) 2019-12-13 2024-04-22 東京エレクトロン株式会社 リングアセンブリ、基板支持体及び基板処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5255936B2 (ja) 2013-08-07
US20100012274A1 (en) 2010-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5255936B2 (ja) フォーカスリング及び基板載置台、並びにそれらを備えたプラズマ処理装置
TWI778005B (zh) 電漿處理裝置
TWI743072B (zh) 蝕刻方法及蝕刻裝置
TWI670783B (zh) 增進製程均勻性的方法及系統
JP6059165B2 (ja) エッチング方法、及びプラズマ処理装置
US8440050B2 (en) Plasma processing apparatus and method, and storage medium
US7718007B2 (en) Substrate supporting member and substrate processing apparatus
JP7323626B2 (ja) エッジリングの温度及びバイアスの制御
US11664200B2 (en) Placing table, positioning method of edge ring and substrate processing apparatus
JP2007067037A (ja) 真空処理装置
KR102241740B1 (ko) 온도 제어 방법 및 플라즈마 처리 장치
TWI719958B (zh) 電漿蝕刻方法
US10714355B2 (en) Plasma etching method and plasma etching apparatus
JP2023545532A (ja) 粒子制御のためのチャンバ構成及びプロセス
TWI789492B (zh) 被處理體的載置裝置及處理裝置
JP7175160B2 (ja) 基板処理装置
JP7246451B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP6085106B2 (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
US9711371B2 (en) Method of etching organic film
JP5953012B2 (ja) 基板保持装置
JP5335421B2 (ja) 真空処理装置
US20210020408A1 (en) Substrate support assembly, substrate processing apparatus, and edge ring

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5255936

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees