JP2010024019A - 軸受部品用吊り具 - Google Patents

軸受部品用吊り具 Download PDF

Info

Publication number
JP2010024019A
JP2010024019A JP2008189908A JP2008189908A JP2010024019A JP 2010024019 A JP2010024019 A JP 2010024019A JP 2008189908 A JP2008189908 A JP 2008189908A JP 2008189908 A JP2008189908 A JP 2008189908A JP 2010024019 A JP2010024019 A JP 2010024019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension
pin member
hole
pair
lifting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008189908A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Tanaka
伸寛 田中
Naoki Matsumori
直樹 松森
Takeshi Maeda
剛 前田
Daisuke Goto
大輔 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2008189908A priority Critical patent/JP2010024019A/ja
Publication of JP2010024019A publication Critical patent/JP2010024019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C1/00Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles
    • B66C1/10Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means
    • B66C1/62Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means comprising article-engaging members of a shape complementary to that of the articles to be handled
    • B66C1/66Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means comprising article-engaging members of a shape complementary to that of the articles to be handled for engaging holes, recesses, or abutments on articles specially provided for facilitating handling thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C1/00Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles
    • B66C1/10Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means
    • B66C1/62Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means comprising article-engaging members of a shape complementary to that of the articles to be handled
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/52Cages for rollers or needles with no part entering between, or touching, the bearing surfaces of the rollers
    • F16C33/523Cages for rollers or needles with no part entering between, or touching, the bearing surfaces of the rollers with pins extending into holes or bores on the axis of the rollers
    • F16C33/526Cages for rollers or needles with no part entering between, or touching, the bearing surfaces of the rollers with pins extending into holes or bores on the axis of the rollers extending through the rollers and joining two lateral cage parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/04Assembling rolling-contact bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2300/00Application independent of particular apparatuses
    • F16C2300/10Application independent of particular apparatuses related to size
    • F16C2300/14Large applications, e.g. bearings having an inner diameter exceeding 500 mm

Abstract

【課題】大型転がり軸受の軸受部品への取り付けが簡単で、汎用性があり、部品点数も少ない軸受部品用吊り具を提供することである。
【解決手段】横向きのロッド3で軸方向に間隔を開けて連結された一対の吊り部材2a、2bの吊り上げ用突出部を、一対の吊り部材2a、2bと別体のピン部材6で形成して、一対の吊り部材2a、2bに軸方向へ貫通させて設けた各取り付け孔5に着脱自在に固定することにより、軸受部品20の一対の側板の吊り上げ用孔21aと一対の吊り部材2a、2bの取り付け孔5の位置を合わせて、ピン部材6を各吊り上げ用孔21aに挿入した状態で各取り付け孔5に固定するのみで、軸受部品用吊り具1を軸受部品20に簡単に取り付けることができるようにした。
【選択図】図1

Description

本発明は、2つ割りの大型転がり軸受の軸受部品を吊り上げるための軸受部品用吊り具に関する。
建設機械、鉄鋼生産設備、一般産業機械等の大径の軸を支持する大型転がり軸受で、クランク軸のクランクのような半径方向への突出部や、取り外しが困難な部材で挟まれた軸受部に装着されるものには、内輪や外輪を2つ割りにした2つ割り軸受が用いられている。このような2つ割りの大型転がり軸受の組み付け作業は限られたスペースで行う必要があり、かつ、重い軸受部品はクレーン等で吊り上げた状態で組み付ける必要があるので、組み付け作業が繁雑なものとなる。
このような2つ割り大型転がり軸受の軸受部品には、輪状や半輪状の保持器の一対の側板間に差し渡した軸ピンに転動体としての複数の中空ころを回転自在に保持した転動体・保持器一体部品がある。この転動体・保持器一体の軸受部品を吊り上げる際は、以前は、保持器の一対の側板の外周面にねじ穴を穿設し、これらのねじ穴にアイボルトを取り付けて、ワイヤロープ等で吊り上げていた。このため、ねじ穴を穿設する側板の強度を確保するためにその肉厚を厚くする必要があり、ころの長さが短くなって軸受負荷能力が制約される問題があった。
この問題に対して、保持器の一対の側板に吊り上げ用孔を貫通させて穿設し、これらの吊り上げ用孔に挿入される吊り上げ用突出部を設けた一対の縦向きの吊り部材を、横向きのロッドで軸方向に間隔を開けて連結し、一対の吊り部材に設けた吊り上げ用突出部を、一対の側板の吊り上げ用孔に軸方向から挿入するようにした軸受部品用吊り具が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載されたものでは、一対の吊り部材の一方をロッドの一端側に固定した固定吊り部材、他方をスペーサと一緒にロッドの他端側に摺動自在に嵌め込まれる可動吊り部材とし、これらの一対の吊り部材の下端部に、互いに外向きに突出する吊り上げ用突出部を設けている。スペーサは軸方向に貫通するスリットを有する略円筒状のものとされ、スリットと直交する締付ボルトを緩めたり締めたりすることにより、スリットを開閉させて取り付け取り外しするようになっている。なお、可動吊り部材は、ロッドの他端側に螺合される締付ナットで固定されている。
また、特許文献1の実施例では、固定吊り部材と可動吊り部材の吊り上げ用突出部を上下に段違いに設け、保持器の側板間に斜めに差し渡した軸ピンに円錐ころを保持した円錐ころ軸受の軸受部品を吊り上げるようにしている。なお、側板間に直角に差し渡した軸ピンに円筒ころを保持した円筒ころ軸受の軸受部品を吊り上げる場合は、各吊り部材の吊り上げ用突出部が同じ高さ位置に設けられる。
特開平11−101245号公報
特許文献1に記載された軸受部品用吊り具は、保持器の側板の肉厚を厚くする必要がなく、軸受負荷能力を高めることができるが、一対の吊り部材の外向きの吊り上げ用突出部を一対の側板の吊り上げ用孔に軸方向内方から挿入する際に、スペーサを取り外して可動吊り部材を一旦内方へ移動させてから、可動吊り部材を外方へ移動させて吊り上げ用突出部を吊り上げ用孔に挿入し、さらにスペーサを取り付ける必要があるので、軸受部品への吊り具の取り付けに非常に手間がかかる問題がある。
また、各吊り部材に設けられた吊り上げ用突出部は、軸方向への突出量を調節できず、高さ位置も変更することができないので、側板間のスパンが異なる軸受部品や、ころを保持する軸ピンの傾斜角度が互いに異なる円筒ころ軸受と円錐ころ軸受のように、タイプが異なる軸受部品は吊り上げることができず、汎用性に欠ける問題もある。さらに、スペーサとその締付ボルトを必要とするので、部品点数が多くなり、狭くて視界が悪い作業場で取り付け取り外しされるスペーサや締付ボルトが紛失する恐れもある。
そこで、本発明の課題は、大型転がり軸受の軸受部品への取り付けが簡単で、汎用性があり、部品点数も少ない軸受部品用吊り具を提供することである。
上記の課題を解決するために、本発明は、軸方向に対向する保持器の一対の側板間に複数の軸ピンが円周方向で等間隔に差し渡されて、これらの軸ピンに中空ころが回転自在に保持され、前記一対の側板に吊り上げ用孔が貫通して穿設された大型転がり軸受の軸受部品を吊り上げる吊り具において、前記一対の側板の吊り上げ用孔に軸方向から挿入される吊り上げ用突出部を設けた一対の縦向きの吊り部材を、横向きのロッドで軸方向に間隔を開けて連結し、前記吊り上げ用突出部を前記一対の吊り部材と別体のピン部材で形成して、前記一対の吊り部材に軸方向へ貫通させて設けた各取り付け孔に着脱自在に固定した構成を採用した。
すなわち、横向きのロッドで軸方向に間隔を開けて連結された一対の吊り部材の、一対の側板の吊り上げ用孔に軸方向から挿入される吊り上げ用突出部を、一対の吊り部材と別体のピン部材で形成して、一対の吊り部材に軸方向へ貫通させて設けた各取り付け孔に着脱自在に固定することにより、一対の側板の吊り上げ用孔と一対の吊り部材の取り付け孔の位置を合わせて、ピン部材を各吊り上げ用孔に挿入した状態で各取り付け孔に固定するのみで、軸受部品用吊り具を軸受部品に簡単に取り付けることができるようにした。また、この軸受部品用吊り具は、余分なスペーサ等も必要とせず、部品点数も少なくすることができる。
前記別体のピン部材を、前記一対の吊り部材に互いに逆向きに突出するように固定し、これらの逆向きに突出するように固定されるピン部材が、前記一対の側板の吊り上げ用孔に軸方向内方または外方から、互いに逆向きに挿入されるものとすることにより、軸受部品の抜け落ちを防止することができる。
前記吊り部材の取り付け孔に固定されるピン部材の軸方向位置を調節する機構を設けることにより、ピン部材の軸方向への突出量を変化させて、吊り上げ用孔を設けた側板間のスパンが異なる軸受部品も吊り上げることができる。
前記ピン部材の軸方向位置を調節する機構は、前記取り付け孔に雌ねじを形成し、前記ピン部材に雄ねじを形成して、ピン部材を前記取り付け孔に螺合するものとすることができる。
前記ピン部材の軸方向位置を調節する機構は、前記ピン部材を異なる軸方向位置で前記取り付け孔に係止するラッチ構造を設けたものとすることもできる。
前記ピン部材を前記吊り部材の取り付け孔に固定する機構を、前記取り付け孔にキー溝を設け、前記ピン部材にキーを設けて、これらのキー溝とキーの係合によってピン部材を取り付け孔に固定するものとすることにより、ピン部材を容易に着脱することができる。
前記取り付け孔のキー溝は円周方向の複数箇所に設けることもできる。
前記ピン部材のキーを軸方向の複数箇所に間隔を開けて設け、これらのキーのいずれかを前記キー溝と係合させて、前記取り付け孔へピン部材を固定する軸方向位置を調節することによっても、ピン部材の軸方向への突出量を変化させて、吊り上げ用孔を設けた側板間のスパンが異なる軸受部品も吊り上げることができる。
前記ピン部材の複数箇所のキーを、円周方向での位相をそれぞれ互いにずらして設けることにより、ピン部材を抜け止めすることができる。
前記一対の吊り部材の少なくとも一方の吊り部材の取り付け孔を上下の複数箇所に設けることにより、ピン部材を固定する取り付け孔を変更して、一対のピン部材間の段差を変え、ころを保持する軸ピンの傾斜角度が異なる軸受部品も吊り上げることができる。
前記一対の吊り部材の少なくとも一方の吊り部材の取り付け孔を設けた部分を別体の孔付与部材とし、この孔付与部材を吊り部材の上下方向にスライド可能として、前記取り付け孔の上下位置を調節可能とすることによっても、一対のピン部材間の段差を変えて、ころを保持する軸ピンの傾斜角度が異なる軸受部品も吊り上げることができる。
前記吊り上げ用孔に挿入されるピン部材の外周面に、吊り上げ用孔との摩擦抵抗を増大させる加工を施すか、または摩擦抵抗を増大させる部材を取り付けることにより、軸受部品の吊り上げ用孔を安定してピン部材に係止することができる。
前記吊り上げ用孔に挿入されるピン部材の先端部に、上向の突起部または突起を取り付ける穴を設けることによっても、軸受部品の吊り上げ用孔を安定してピン部材に係止することができる。
前記吊り上げ用孔に挿入されるピン部材の先端側をテーパ形状とすることにより、円錐ころ軸受のように、円錐ころを保持する軸ピンが傾斜した軸受部品の吊り上げ用孔を安定してピン部材に係止することができる。
本発明の軸受部品用吊り具は、横向きのロッドで軸方向に間隔を開けて連結された一対の吊り部材の、一対の側板の吊り上げ用孔に軸方向から挿入される吊り上げ用突出部を、一対の吊り部材と別体のピン部材で形成して、一対の吊り部材に軸方向へ貫通させて設けた各取り付け孔に着脱自在に固定したので、一対の側板の吊り上げ用孔と一対の吊り部材の取り付け孔の位置を合わせて、ピン部材を各吊り上げ用孔に挿入した状態で各取り付け孔に固定するのみで、軸受部品用吊り具を軸受部品に簡単に取り付けることができる。また、部品点数も少なくすることができる。
前記別体のピン部材を、一対の吊り部材に互いに逆向きに突出するように固定し、これらの逆向きに突出するように固定されるピン部材が、一対の側板の吊り上げ用孔に軸方向内方または外方から、互いに逆向きに挿入されるものとすることにより、軸受部品の抜け落ちを防止することができる。
前記吊り部材の取り付け孔に固定されるピン部材の軸方向位置を調節する機構を設けることにより、ピン部材の軸方向への突出量を変化させて、吊り上げ用孔を設けた側板間のスパンが異なる軸受部品も吊り上げることができる。
前記ピン部材を吊り部材の取り付け孔に固定する機構を、取り付け孔にキー溝を設け、ピン部材にキーを設けて、これらのキー溝とキーの係合によってピン部材を取り付け孔に固定するものとすることにより、ピン部材を容易に着脱することができる。
前記ピン部材のキーを軸方向の複数箇所に間隔を開けて設け、これらのキーのいずれかをキー溝と係合させて、取り付け孔へピン部材を固定する軸方向位置を調節することによっても、ピン部材の軸方向への突出量を変化させて、吊り上げ用孔を設けた側板間のスパンが異なる軸受部品も吊り上げることができる。
前記ピン部材の複数箇所のキーを、円周方向での位相をそれぞれ互いにずらして設けることにより、ピン部材を抜け止めすることができる。
前記一対の吊り部材の少なくとも一方の吊り部材の取り付け孔を上下の複数箇所に設けることにより、ピン部材を固定する取り付け孔を変更して、一対のピン部材間の段差を変え、ころを保持する軸ピンの傾斜角度が異なる軸受部品も吊り上げることができる。
前記一対の吊り部材の少なくとも一方の吊り部材の取り付け孔を設けた部分を別体の孔付与部材とし、この孔付与部材を吊り部材の上下方向にスライド可能として、取り付け孔の上下位置を調節可能とすることによっても、一対のピン部材間の段差を変えて、ころを保持する軸ピンの傾斜角度が異なる軸受部品も吊り上げることができる。
前記吊り上げ用孔に挿入されるピン部材の外周面に、吊り上げ用孔との摩擦抵抗を増大させる加工を施すか、または摩擦抵抗を増大させる部材を取り付けることにより、軸受部品の吊り上げ用孔を安定してピン部材に係止することができる。
前記吊り上げ用孔に挿入されるピン部材の先端部に、上向の突起部または突起を取り付ける穴を設けることによっても、軸受部品の吊り上げ用孔を安定してピン部材に係止することができる。
前記吊り上げ用孔に挿入されるピン部材の先端側をテーパ形状とすることにより、円錐ころ軸受のように、円錐ころを保持する軸ピンが傾斜した軸受部品の吊り上げ用孔を安定してピン部材に係止することができる。
以下、図面に基づき、本発明の実施形態を説明する。図1乃至図6は、第1の実施形態を示す。図1に示すように、この軸受部品用吊り具1は、保持器の一対の側板21間に差し渡された軸ピン22に転動体としての複数の中空ころ23が保持され、一対の側板21に吊り上げ用孔21aが貫通して穿設された2つ割り大型転がり軸受の転動体・保持器一体の軸受部品20を吊り上げるためのものである。この軸受部品20は、側板21間に軸ピン22が斜めに差し渡され、これらの軸ピン22に円錐形のころ23が保持された円錐ころ軸受のものである。
前記吊り具1は、左右一対の縦向きの吊り部材2a、2bを横向きのロッド3で軸方向に間隔を開けて連結して、各吊り部材2a、2bの上端にアイボルト4を取り付け、これらの下端部に軸方向へ貫通させて設けた取り付け孔5に、前記一対の側板21の吊り上げ用孔21aに軸方向から挿入される別体のピン部材6を、互いに逆向きに突出するように着脱自在に固定したものである。この実施形態では、左側の吊り部材2aの取り付け孔5は1箇所に設けられ、右側の吊り部材2bの取り付け孔5は上下の2箇所に設けられて、右側の吊り部材2bのピン部材6が下側の取り付け孔5に固定されており、左右で段差を付与した互いに外向きのピン部材6が、軸受部品20の各側板21の吊り上げ用孔21aに軸方向内方から挿入されている。
前記吊り具1は、各吊り部材2a、2bの取り付け孔5と側板21の吊り上げ用孔21aの位置を合わせて、各ピン部材6を各吊り上げ用孔21aに挿入した状態で各取り付け孔5に固定するのみで、簡単に軸受部品20に取り付けることができる。各ピン部材6は、各側板21の外側から吊り上げ用孔21aを通して、取り付け孔5に固定すると作業がしやすい。なお、各ピン部材6を一対の吊り部材2a、2bの内側から吊り上げ用孔21aに挿入することもできる。
図2(a)、(b)に示すように、前記一対の吊り部材2a、2bの取り付け孔5にはキー溝5aが設けられ、ピン部材6の基端側には、キー溝5aと係合するキー6aが設けられており、ピン部材6を取り付け孔5に簡単に着脱可能に固定できるようになっている。キー溝5aは円周方向の複数箇所に設けてもよい。また、吊り上げ用孔21aに挿入されるピン部材6の先端部の外周面には、吊り上げ用孔21aとの摩擦抵抗を増大させるローレット加工7が施されている。ピン部材6の先端部の外周面に、摩擦抵抗の大きい材料を取り付けたり、塗布したりすることもできる。
図3(a)は、前記ピン部材6の基端側部分の変形例を示す。この変形例では、軸方向に間隔を開けて4箇所にキー6aが設けられ、これらが円周方向で90°ずつの位相を付与されている。したがって、図3(b)に示すように、取り付け孔5のキー溝5aに係合させるキー6aを変更することにより、前記軸受部品20の側板21間のスパンに応じて、ピン部材6の突出量を調節することができる。また、キー溝5aに係合するキー6aと隣接する位相のずれたキー6aによって、ピン部材6を抜け止めすることもできる。
図4(a)、(b)は、それぞれ前記ピン部材6の先端側部分の変形例を示す。図4(a)は、左側のピン部材6の先端側に先太りのテーパ8aを、右側のピン部材6の先端側に先細りのテーパ8bを形成して、左右の側板21の右下がりに傾斜する吊り上げ用孔21aに、各ピン部材6の先端部の外径面を沿わせるようにしたものである。これらのピン部材6のテーパ形状は、吊り上げ用孔21aの傾斜方向に合わせて、先太りまたは先細りとすることができる。
また、図4(b)は、右側のピン部材6のみを示すが、ピン部材6の先端に上向きの突起部9を形成し、側板21を抜け止めしたものである。ピン部材6の先端に、上向きの突起を取り付ける孔を設けることもできる。
図5は、上述した吊り具1で、円筒ころ軸受の軸受部品20を吊り上げた状態を示す。この軸受部品20は、一対の側板21間に軸ピン22が直角に差し渡され、これらの軸ピン22に円筒形のころ23が保持されている。この場合は、右側の吊り部材2bのピン部材6が上側の取り付け孔5に固定され、左右のピン部材6が同じ高さ位置とされている。
図6(a)、(b)は、それぞれ前記ピン部材6の取り付け孔5への固定形態の変形例を示す。図6(a)は、雌ねじを形成した取り付け孔5に雄ねじ10を形成したピン部材6を螺合し、この螺合によってピン部材6の軸方向位置を調節可能とし、その突出量を調節するようにしたものである。図6(b)は、ピン部材6の軸方向複数箇所に設けた座穴11にばね12で外方へ付勢したボール13を嵌め込み、これらのボール13のいずれかを取り付け孔5に形成した球面状の凹部14に係合させるラッチ構造により、ピン部材6の軸方向位置を調節可能として、その突出量を調節するようにしたものである。
図7および図8は、第2の実施形態を示す。この軸受部品用吊り具1は、基本的な構成は第1の実施形態のものと同じであり、前記右側の吊り部材2bの取り付け孔5が別体の孔付与部材15に設けられ、この孔付与部材15が吊り部材2bに設けられた下端に開口するガイド孔16にスライド自在に挿入されるとともに、孔付与部材15の上下方向に複数の位置決め孔15aが設けられ、これらの位置決め孔15aのいずれかに嵌挿される位置決めピン17によって、取り付け孔5の高さ位置が調節されるようになっている点が異なる。その他の部分は第1の実施形態のものと同じである。
図7は、前記孔付与部材15の取り付け孔5の位置を左側の吊り部材2aの取り付け孔5よりも低くし、左右のピン部材6間に段差を付与して、円錐ころ軸受の軸受部品20を吊り上げた状態を示す。なお、図5に示したように、円筒ころ軸受の軸受部品20を吊り上げる場合は、孔付与部材15の高さ位置が調節され、その取り付け孔5が左側の吊り部材2bの取り付け孔5と同じ高さ位置とされる。
上述した各実施形態では、一対の吊り部材のピン部材を互いに逆向きの外向きに突出させ、一対の側板の吊り上げ用孔に軸方向内方から挿入するものとしたが、一対のピン部材を内向きに突出させ、各側板の吊り上げ用孔に軸方向外方から挿入するものとすることもできる。なお、一対のピン部材を同じ向きに突出させたものとすることもできる。
第1の実施形態の軸受部品用吊り具を示す正面断面図 aは図1の吊り部材を示す一部省略側面図、bは図1のピン部材を示す正面図 aは図2(b)のピン部材の基端側部分の変形例を示す斜視図、bはaの変形例のピン部材を取り付け孔に固定した状態を示す正面断面図 a、bは、それぞれ図2(b)のピン部材の先端側部分の変形例を示す正面図 図1の吊り具で円筒ころ軸受の軸受部品を吊り上げた状態を示す正面断面図 a、bは、それぞれ図1のピン部材の取り付け孔への固定形態の変形例を示す正面断面図 第2の実施形態の軸受部品用吊り具を示す正面断面図 図7のVIII−VIII線に沿った断面図
符号の説明
1 吊り具
2a、2b 吊り部材
3 ロッド
4 アイボルト
5 取り付け孔
5a キー溝
6 ピン部材
6a キー
7 ローレット加工
8a、8b テーパ
9 突起部
10 雄ねじ
11 座穴
12 ばね
13 ボール
14 凹部
15 孔付与部材
15a 位置決め孔
16 ガイド孔
17 位置決めピン
20 軸受部品
21 側板
21a 吊り上げ用孔
22 軸ピン
23 ころ

Claims (14)

  1. 軸方向に対向する保持器の一対の側板間に複数の軸ピンが円周方向で等間隔に差し渡されて、これらの軸ピンに中空ころが回転自在に保持され、前記一対の側板に吊り上げ用孔が貫通して穿設された大型転がり軸受の軸受部品を吊り上げる吊り具において、前記一対の側板の吊り上げ用孔に軸方向から挿入される吊り上げ用突出部を設けた一対の縦向きの吊り部材を、横向きのロッドで軸方向に間隔を開けて連結し、前記吊り上げ用突出部を前記一対の吊り部材と別体のピン部材で形成して、前記一対の吊り部材に軸方向へ貫通させて設けた各取り付け孔に着脱自在に固定したことを特徴とする軸受部品用吊り具。
  2. 前記別体のピン部材を、前記一対の吊り部材に互いに逆向きに突出するように固定し、これらの逆向きに突出するように固定されるピン部材が、前記一対の側板の吊り上げ用孔に軸方向内方または外方から、互いに逆向きに挿入されるものとした請求項1に記載の軸受部品用吊り具。
  3. 前記吊り部材の取り付け孔に固定されるピン部材の軸方向位置を調節する機構を設けた請求項1または2に記載の軸受部品用吊り具。
  4. 前記ピン部材の軸方向位置を調節する機構が、前記取り付け孔に雌ねじを形成し、前記ピン部材に雄ねじを形成して、ピン部材を前記取り付け孔に螺合するものである請求項3に記載の軸受部品用吊り具。
  5. 前記ピン部材の軸方向位置を調節する機構が、前記ピン部材を異なる軸方向位置で前記取り付け孔に係止するラッチ構造を設けたものである請求項3に記載の軸受部品用吊り具。
  6. 前記ピン部材を前記吊り部材の取り付け孔に固定する機構が、前記取り付け孔にキー溝を設け、前記ピン部材にキーを設けて、これらのキー溝とキーの係合によってピン部材を取り付け孔に固定するものである請求項1または2に記載の軸受部品用吊り具。
  7. 前記取り付け孔のキー溝を円周方向の複数箇所に設けた請求項6に記載の軸受部品用吊り具。
  8. 前記ピン部材のキーを軸方向の複数箇所に間隔を開けて設け、これらのキーのいずれかを前記キー溝と係合させて、前記取り付け孔へピン部材を固定する軸方向位置を調節するようにした請求項6または7に記載の軸受部品用吊り具。
  9. 前記ピン部材の複数箇所のキーを、円周方向での位相をそれぞれ互いにずらして設けた請求項8に記載の軸受部品用吊り具。
  10. 前記一対の吊り部材の少なくとも一方の吊り部材の取り付け孔を上下の複数箇所に設けた請求項1乃至9のいずれかに記載の軸受部品用吊り具。
  11. 前記一対の吊り部材の少なくとも一方の吊り部材の取り付け孔を設けた部分を別体の孔付与部材とし、この孔付与部材を吊り部材の上下方向にスライド可能として、前記取り付け孔の上下位置を調節可能とした請求項1乃至9のいずれかに記載の軸受部品用吊り具。
  12. 前記吊り上げ用孔に挿入されるピン部材の外周面に、吊り上げ用孔との摩擦抵抗を増大させる加工を施すか、または摩擦抵抗を増大させる部材を取り付けた請求項1乃至11のいずれかに記載の軸受部品用吊り具。
  13. 前記吊り上げ用孔に挿入されるピン部材の先端部に、上向の突起部または突起を取り付ける穴を設けた請求項1乃至12のいずれかに記載の軸受部品用吊り具。
  14. 前記吊り上げ用孔に挿入されるピン部材の先端側をテーパ形状とした請求項1乃至13のいずれかに記載の軸受部品用吊り具。
JP2008189908A 2008-07-23 2008-07-23 軸受部品用吊り具 Pending JP2010024019A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008189908A JP2010024019A (ja) 2008-07-23 2008-07-23 軸受部品用吊り具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008189908A JP2010024019A (ja) 2008-07-23 2008-07-23 軸受部品用吊り具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010024019A true JP2010024019A (ja) 2010-02-04

Family

ID=41730186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008189908A Pending JP2010024019A (ja) 2008-07-23 2008-07-23 軸受部品用吊り具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010024019A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012057663A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Shimonishi Giken Kogyo Kk ヒンジ
CN102633183A (zh) * 2012-04-20 2012-08-15 南车株洲电力机车研究所有限公司 一种风力发电机组变桨轴承吊装吊具及方法
JP2015087325A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 三菱重工業株式会社 放射性物質収納容器支持機構
JP2016183876A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 三菱重工業株式会社 吊構造
JP7003631B2 (ja) 2017-12-20 2022-01-20 株式会社豊田自動織機 マスト支持構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012057663A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Shimonishi Giken Kogyo Kk ヒンジ
CN102633183A (zh) * 2012-04-20 2012-08-15 南车株洲电力机车研究所有限公司 一种风力发电机组变桨轴承吊装吊具及方法
JP2015087325A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 三菱重工業株式会社 放射性物質収納容器支持機構
JP2016183876A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 三菱重工業株式会社 吊構造
JP7003631B2 (ja) 2017-12-20 2022-01-20 株式会社豊田自動織機 マスト支持構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010024019A (ja) 軸受部品用吊り具
US7377486B2 (en) Support frame of a hoisting machine
US7980604B2 (en) Bearing puller
CA2565903A1 (en) Taper lock bearing assembly
JP2012012146A (ja) 穴吊り治具
KR101271816B1 (ko) 레벨링 장치
EP2495459A1 (en) Anchorage device with bearing for lifting, rotating continuously even under load
CN107207224B (zh) 伸缩臂的耐磨垫的改进
JP2005533979A (ja) 円筒ローラ軸受用のユニット化された保持器
JP7125165B2 (ja) 床板支持具
JP2010024028A (ja) 軸受部品用吊り具
RU2634823C2 (ru) Система и способ смены инструментов, а также валок
KR102359208B1 (ko) 기어 장치
JP2008019921A (ja) 転がり軸受用保持器および転がり軸受
JP6192975B2 (ja) ころ軸受
JP2006283938A (ja) ピンタイプ保持器付ころ軸受
JP5962370B2 (ja) ころ軸受
JP2016190734A (ja) 円錐ころ軸受の外輪用ハンドリング治具
JP2015037991A (ja) ワーク吊り治具
JP2008019963A (ja) 一方向クラッチ
KR100387372B1 (ko) 압연기의 턱스헤드용 압연롤
JP2004076802A (ja) ころ軸受
JP2006322548A (ja) 軸受組み込み用治具、および円錐ころ軸受の組み込み方法
JP6927602B2 (ja) 床板の隙間調整支持具
JP2016188668A (ja) 回動用軸受とその製造方法