JP6192975B2 - ころ軸受 - Google Patents

ころ軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP6192975B2
JP6192975B2 JP2013092669A JP2013092669A JP6192975B2 JP 6192975 B2 JP6192975 B2 JP 6192975B2 JP 2013092669 A JP2013092669 A JP 2013092669A JP 2013092669 A JP2013092669 A JP 2013092669A JP 6192975 B2 JP6192975 B2 JP 6192975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
hollow
pair
roller
annular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013092669A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014214809A (ja
Inventor
貴司 脇坂
貴司 脇坂
起子 武川
起子 武川
保彦 清水
保彦 清水
祐基 石崎
祐基 石崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP2013092669A priority Critical patent/JP6192975B2/ja
Publication of JP2014214809A publication Critical patent/JP2014214809A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6192975B2 publication Critical patent/JP6192975B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、円すい形あるいは円筒形の中空ころを有するころ軸受に関する。
外輪の内周に形成された軌道面と内輪の外周に形成された軌道面間に複数の中空ころを組み込んだころ軸受においては、普通、保持器に設けられた複数のピンのそれぞれによって中空ころを回転自在に支持している。
例えば、特許文献1に記載されたころ軸受においては、中空ころの軸方向長さよりも少し大きな間隔をおいて対向配置された一対の環状板間の周方向に複数のピンを等間隔に設け、その複数のピンのそれぞれにより一対の環状板を相互に連結して保持器を形成し、上記複数のピンのそれぞれで中空ころを回転自在に支持している。
特開2005−155789号公報
ところで、特許文献1に記載されたころ軸受の保持器においては、複数のピンのそれぞれ両端部を一対の環状板に形成されたピン孔に挿入し、それぞれのピンの両端面における外周部を環状板に溶接して一対の環状板を相互に連結しているため、溶接箇所が極めて多く、製作に非常に手間がかかると共に、品質にバラツキが生じ易いという問題がある。
この発明の課題は、作業者のスキルに関係なく均一な品質のころ軸受用の保持器を容易に製作できるようにすることである。
上記の課題を解決するため、この発明においては、外輪の内周に形成された軌道面と内輪の外周に形成された軌道面間に複数の中空ころを組込み、その中空ころを保持器により保持し、その保持器が、中空ころの両側に配置された一対の環状板と、中空ころの中心孔に挿通されて前記一対の環状板を相互に連結するピンを有してなるころ軸受において、前記複数の中空ころから選択される数個の中空ころにおける中心孔のそれぞれにのみ前記ピンを挿通して前記一対の環状板を相互に連結し、周方向で隣接する中空ころの対向部間に両側が中空ころの外周に沿う円弧面とされた間座を組込んだ構成を採用したのである。
上記のように、複数の中空ころから選択される数個の中空ころの中心孔にのみピンを挿通することにより、ピンの端面外周部を環状板に溶接して一対の環状板を相互に連結する保持器の形成に際しては、溶接箇所を大幅に減らすことができ、保持器の形成が容易であって、品質の均一な保持器を得ることができる。
また、隣接する中空ころ間に間座を組み込むことにより、隣接する間座間にころを収容可能とするポケットが形成されることになり、それぞれのポケットによってころを転動自在に支持することができる。
このため、選択された数個の中空ころを除く他の残りのころとして中実のころを採用することが可能であり、その中実ころの採用においては負荷容量の大きなころ軸受を得ることができる。
ここで、間座の軸方向両端に突起部を設け、その突起部を前記一対の環状板の対向面それぞれに形成された環状溝内に嵌合して抜止めすることにより、間座の径方向への移動を防止し、トルク損失の少ないころ軸受を得ることができる。
この発明に係るころ軸受において、一対の環状板を相互に連結するピンは、ボルトであってもよく、ストレート軸部の両端に小径のねじ軸部が設けられた段付きピンであってもよい。
ピンとしてボルトを採用する場合、そのボルトのねじ軸部を一方の環状板に形成されたピン孔から中空ころ内に挿通して他方の環状板に設けられたピン孔に挿通し、その他方の環状板の外側面から外方に突出するねじ軸部の先端部に、端面の中心に対する偏心位置にテーパ状のボス部が設けられた凸ナットと、端面の中心位置上にテーパ状の凹部が形成された凹ナットを、テーパ状凹部にテーパ状ボス部が嵌合するようねじ係合することにより一対の環状板を相互に連結することができる。
また、六角ボルトを採用する場合、その六角ボルトのねじ軸部を一方の環状板に形成されたピン孔から中空ころ内に挿通して他方の環状板に設けられたねじ孔にねじ係合し、前記ボルトの頭部と前記一方の環状板間に座金を組み込み、その座金に形成された折曲げ片を一方の環状板の周面に係合して回り止めし、前記座金の外周に形成された爪部の曲げ起こしにより、その爪部を前記頭部に係合することにより一対の環状板を相互に連結することができる。
上記のようなボルトの採用においては、溶接作業を不要とすることができるため、保持器をより簡単に形成することができると共に品質に優れた保持器を得ることができる。また、テーパ状凹部とテーパ状ボス部の嵌合によるクサビ作用によって凸ナットと凹ナットをロック状態に保持することができ、ボルトに弛みが生じることがなく、保形性に優れた保持器を得ることができる。
さらに、凸ナットおよび凹ナットを取り外し、あるいは、座金の爪部の曲げ戻しにより頭部に対する係合を解除することによってボルトを取り外すことができるため、保持器のメンテナンスを可能とすることができる。
一方、ピンとして段付きピンを採用する場合、その段付きピンを一方の環状板に形成されたピン孔から中空ころ内に挿通して他方の環状板に設けられたピン孔に挿通し、一対の環状板のそれぞれの外側面から外方に位置するねじ軸部のそれぞれに、端面の中心に対する偏心位置にテーパ状のボス部が設けられた凸ナットと、端面の中心位置上にテーパ状の凹部が形成された凹ナットを、テーパ状凹部にテーパ状ボス部が嵌合するようねじ係合することにより一対の環状板を相互に連結することができる。
また、段付きピンを採用する場合、その段付きピンを一方の環状板に形成されたピン孔から中空ころ内に挿通して他方の環状板に設けられたねじ孔にねじ係合し、前記一方の環状板の外側面から外方に位置するねじ軸部に、端面の中心に対する偏心位置にテーパ状のボス部が設けられた凸ナットと、端面の中心位置上にテーパ状の凹部が形成された凹ナットを、テーパ状凹部にテーパ状ボス部が嵌合するようねじ係合することにより一対の環状板を連結することができる。
上記のような段付きピンの採用においても、上述のボルトの採用と同様に、溶接作業を不要とすることができるため、保持器をより簡単に形成することができると共に品質に優れた保持器を得ることができる。また、メンテナンスを可能とする保形性に優れた保持器を得ることができる。
この発明においては、上記のように、複数の中空ころから選択される数個の中空ころの中心孔にのみピンを挿通したことにより、ピンの端面外周部を環状板に溶接して一対の環状板を相互に連結する保持器の形成に際しては、溶接箇所を大幅に減らすことができ、保持器の形成が容易であって、品質の均一な保持器を得ることができる。
また、ピンとして六角ボルトやストレート軸部の両端に小径のねじ軸部が設けられた段付きピンを採用することによって、凸ナットや凹ナットのねじ込みよって一対の環状板を相互に連結して保持器を形成することができるため、溶接を不要とし、保持器の形成をより容易とすることができる。
この発明に係るころ軸受の実施の形態を示す一部切欠正面図 図1の一部を拡大して示す拡大図 図2の外輪を除いた状態での一部切欠平面図 図2のIV−IV線に沿った断面図 図2のV−V線に沿った断面図 図2のVI−VI線に沿った断面図 環状板の連結の他の例を示す断面図 図7の一部を拡大して示す断面図 環状板の連結のさらに他の例を示す断面図 図9の左側面図 図9に示す座金の組込み前の状態を示す斜視図 環状板の連結のさらに他の例を示す断面図 環状板の連結のさらに他の例を示す断面図
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1乃至図6は、この発明に係るころ軸受として円すいころ軸受を示す。この円すいころ軸受は、外輪1と、内輪11と、その外輪1と内輪11間に組み込まれた複数の円すい形の中空ころ21およびその中空ころ21を保持する保持器31とからなる。
外輪1は、円すい形の軌道面2を内周に有している。一方、内輪11は、円すい形の軌道面12を外周に有し、その軌道面12の大径端に円すいころ21の大端面22を案内する大つば13が設けられている。また、軌道面12の小径端には円すいころ21の小端面23を案内する小つば14が設けられている。
保持器31は、複数の中空ころ21の両側に配置された径の異なる一対の環状板32、33と、その一対の環状板32、33を相互に連結するピン34と、隣接する中空ころ21間に組み込まれた間座35とからなる。
一対の環状板32、33は、対向内面に環状溝36を有している。ピン34はストレートピンからなる。ピン34は、複数の中空ころ21から選択される数個の中空ころ21の中心孔24に挿通される。図1では、複数の中空ころ21から90°の間隔をおいて配置された四つの中空ころ21を選択し、その四つの中空ころ21のそれぞれの中心孔24内にピン34を挿通し、そのピン34の両端部を一対の環状板32、33に連結している。
一対の環状板32、33に対するピン34の連結に際し、ここでは、図4に示すように、環状板32、33のそれぞれに一対のピン孔37を同軸上に対向配置して周方向に90°の間隔をおいて4組形成し、各組の対向一対のピン孔37内にピン34の両端部を嵌合し、それぞれのピン34の両端面における外周部を環状板32、33に溶接している。同図に示す38は溶接部を示している。
間座35は、中空ころ21の外周に沿う円弧面35aを両側に有し、軸方向の両端には角形の突起部35bが設けられ、その突起部35bが環状板32、33の環状溝36内に嵌合されて径方向に抜け落ちるのが防止されている。
図1乃至図6に示す実施の形態のように、複数の中空ころ21から選択される四つの中空ころ21の中心孔24にのみピン34を挿通し、そのピン34の両端部を一対の環状板32、33に形成されたピン孔37に嵌合し、それぞれのピン34の両端面における外周部を溶接して保持器31を形成することにより、複数の中空ころ21の中心孔24のそれぞれにピン34を挿通して、それぞれのピン34の両端面外周部を環状板32、33に溶接する場合に比較して、溶接箇所が大幅に少なくなり、保持器31を簡単に形成することができると共に、品質の均一な保持器31を得ることができる。
また、隣接する中空ころ21間に間座35を組み込み、その間座35の軸方向両端に設けられた突起部35bを環状板32、33の対向面に設けられた環状溝36に嵌合して抜止めすることにより、図2に示すように、隣接する間座35間に中空ころ21を収容可能とするポケット39が形成されることになり、それぞれのポケット39によって中空ころ21を転動自在に保持することができる。
このように、選択された数個の中空ころ21を除く他の中空ころ21は間座35によって形成されるポケット39での支持であるため、中空ころ21を中実の円すいころに置換することが可能であり、その中実の円すいころの組込みにおいては負荷容量の大きな円すいころ軸受を得ることができる。
図4においては、ピン34としてストレートピンを採用して一対の環状板32、33を連結するようにしたが、ピン34はストレートピンに限定されるものではない。図7乃至図13は、ピン34の他の例を示している。
図7および図8に示す例においては、ピン34として六角穴付きのボルト40を採用している。この場合、ピンとしてボルト40のねじ軸部41を大径側環状板32に形成されたピン孔37から中空ころ21の中心孔24内に挿入されたスリーブ42内に挿通して小径側環状板33に設けられたピン孔37に挿通し、その小径側環状板33の外側面から外方に突出するねじ軸部41の先端部に、端面の中心に対する偏心位置にテーパ状のボス部44が設けられた凸ナット43と、端面の中心位置上にテーパ状の凹部46が形成された凹ナット45とを、テーパ状凹部46にテーパ状ボス部44が嵌合するようねじ係合して一対の環状板32、33を相互に連結している。
ここで、スリーブ42は中空ころ21より軸方向長さが長く、そのスリーブ42によって一対の環状板32、33の対向間隔が規制される。
上記のようなボルト40の採用による保持器31の形成においては、溶接作業を不要とすることができるため、保持器31をより簡単に形成することができると共に品質に優れた保持器31を得ることができる。また、テーパ状凹部46とテーパ状ボス部44の嵌合によるクサビ作用により凸ナット43と凹ナット45をロック状態に保持することができるため、ボルト40に弛みが生じることがなく、保形性に優れた保持器を得ることができる。
さらに、凸ナット43および凹ナット45は大きな回転トルクを負荷することによって取り外しが可能であり、その取り外しによってボルト40も取り外すことができるため、保持器31のメンテナンスを可能とすることができる。
図9乃至図11に示す例においては、ピン34として六角ボルト50を採用している。その六角ボルト50の採用においては、六角ボルト50のねじ軸部51を小径側環状板33に形成されたピン孔37から中空ころ21の中心孔24内に挿入されたスリーブ42内に挿通して大径側環状板32に設けられたねじ孔53にねじ係合し、上記六角ボルト50の頭部52と小径側環状板33間に座金54を組み込み、その座金54に形成された折曲げ片55を小径側環状板33の外周面に係合して回り止めし、上記座金54の外周に形成された爪部56の曲げ起こしにより、その爪部56を上記頭部52に係合して六角ボルト50を回り止めして、一対の環状板32、33を相互に連結している。
ここで、図11は、爪部56の折曲げ前の状態を示し、その状態において座金54の組付けが行われ、六角ボルト50の締め付け後において、爪部56の折曲げが行われる。
上記のような六角ボルト50の採用による保持器31の形成においても、溶接作業を不要とすることができるため、保持器31をより簡単に形成することができると共に品質に優れた保持器31を得ることができる。また、座金54の爪部56の曲げ戻しにより頭部52に対する係合を解除することにより、六角ボルト50を回転して取り外すことができるため、保持器31のメンテナンスを可能とすることができる。
図12に示す例においては、ピン34として、ストレート軸部61の両端に小径のねじ軸部62が設けられた段付きピン60を採用している。その段付きピン60の採用においては、その段付きピン60を大径側環状板32または小径側環状板33に形成されたピン孔37から中空ころ内21の中心孔24に挿通して他方の環状板に設けられたピン孔37に挿通し、上記一対の環状板32、33のそれぞれの外側面から外方に位置するねじ軸部62のそれぞれに図8に示す凸ナット43および凹ナット45をねじ係合し、それぞれのナット43、45の締め付けによって一対の環状板32、33を相互に連結している。
図13においては、段付きピン60の一方のねじ軸部62を大径側環状板32に形成されたねじ孔53にねじ係合して図12の右側のねじ軸部62にねじ係合した凸ナット43および凹ナット45を省略している。
上記のような段付きピン60の採用においても、図7や図9に示すボルト40、50の採用と同様に、溶接作業を不要とすることができるため、保持器31をより簡単に形成することができると共に品質に優れた保持器31を得ることができる。また、段付きピン60を取り外すことができるため、メンテナンスを可能とする保形性に優れた保持器31を得ることができる。
実施の形態においては、ころ軸受として円すいころ軸受を示したが、ころ軸受は円すいころ軸受に限定されるものではなく、円筒ころ軸受であってもよい。
1 外輪
2 軌道面
11 内輪
12 軌道面
21 中空ころ
31 保持器
32 環状板
33 環状板
34 ピン
35 間座
36 環状溝
37 ピン孔
38 溶接部
40 ボルト(ピン)
41 ねじ軸部
43 凸ナット
44 ボス部
45 凹ナット
46 凹部
50 六角ボルト(ピン)
51 ねじ軸部
52 頭部
53 ねじ孔
54 座金
55 折曲げ片
56 爪部
60 段付きピン
61 ストレート軸部
62 ねじ軸部

Claims (5)

  1. 外輪の内周に形成された軌道面と内輪の外周に形成された軌道面間に複数の中空ころを組込み、その中空ころを保持器により保持し、その保持器が、中空ころの両側に配置された一対の環状板と、中空ころの中心孔に挿通されて前記一対の環状板を相互に連結するピンを有してなるころ軸受において、
    前記複数の中空ころから選択される数個の中空ころにおける中心孔のそれぞれにのみ前記ピンを挿通して前記一対の環状板を相互に連結し、周方向で隣接する中空ころの対向部間に両側が中空ころの外周に沿う円弧面とされた間座を組込んだものであって、
    前記ピンがボルトからなり、そのボルトのねじ軸部を一方の環状板に形成されたピン孔から中空ころ内に挿通して他方の環状板に設けられたピン孔に挿通し、その他方の環状板の外側面から外方に突出するねじ軸部の先端部に、端面の中心に対する偏心位置にテーパ状のボス部が設けられた凸ナットと、端面の中心位置上にテーパ状の凹部が形成された凹ナットを、テーパ状凹部にテーパ状ボス部が嵌合するようねじ係合して一対の環状板を連結したことを特徴とするころ軸受。
  2. 外輪の内周に形成された軌道面と内輪の外周に形成された軌道面間に複数の中空ころを組込み、その中空ころを保持器により保持し、その保持器が、中空ころの両側に配置された一対の環状板と、中空ころの中心孔に挿通されて前記一対の環状板を相互に連結するピンを有してなるころ軸受において、
    前記複数の中空ころから選択される数個の中空ころにおける中心孔のそれぞれにのみ前記ピンを挿通して前記一対の環状板を相互に連結し、周方向で隣接する中空ころの対向部間に両側が中空ころの外周に沿う円弧面とされた間座を組込んだものであって、
    前記ピンが六角ボルトからなり、その六角ボルトのねじ軸部を一方の環状板に形成されたピン孔から中空ころ内に挿通して他方の環状板に設けられたねじ孔にねじ係合し、前記ボルトの頭部と前記一方の環状板間に座金を組み込み、その座金に形成された折曲げ片を一方の環状板の周面に係合して回り止めし、前記座金の外周に形成された爪部の曲げ起こしにより、その爪部を前記頭部に係合して、一対の環状板を連結したことを特徴とするころ軸受。
  3. 外輪の内周に形成された軌道面と内輪の外周に形成された軌道面間に複数の中空ころを組込み、その中空ころを保持器により保持し、その保持器が、中空ころの両側に配置された一対の環状板と、中空ころの中心孔に挿通されて前記一対の環状板を相互に連結するピンを有してなるころ軸受において、
    前記複数の中空ころから選択される数個の中空ころにおける中心孔のそれぞれにのみ前記ピンを挿通して前記一対の環状板を相互に連結し、周方向で隣接する中空ころの対向部間に両側が中空ころの外周に沿う円弧面とされた間座を組込んだものであって、
    前記ピンが、ストレート軸部の両端に小径のねじ軸部が設けられた段付きピンからなり、その段付きピンを一方の環状板に形成されたピン孔から中空ころ内に挿通して他方の環状板に設けられたピン孔に挿通し、前記一対の環状板のそれぞれの外側面から外方に位置するねじ軸部のそれぞれに、端面の中心に対する偏心位置にテーパ状のボス部が設けられた凸ナットと、端面の中心位置上にテーパ状の凹部が形成された凹ナットを、テーパ状凹部にテーパ状ボス部が嵌合するようねじ係合して一対の環状板を連結したことを特徴とするころ軸受。
  4. 外輪の内周に形成された軌道面と内輪の外周に形成された軌道面間に複数の中空ころを組込み、その中空ころを保持器により保持し、その保持器が、中空ころの両側に配置された一対の環状板と、中空ころの中心孔に挿通されて前記一対の環状板を相互に連結するピンを有してなるころ軸受において、
    前記複数の中空ころから選択される数個の中空ころにおける中心孔のそれぞれにのみ前記ピンを挿通して前記一対の環状板を相互に連結し、周方向で隣接する中空ころの対向部間に両側が中空ころの外周に沿う円弧面とされた間座を組込んだものであって、
    前記ピンが、ストレート軸部の両端に小径のねじ軸部が設けられた段付きピンからなり、その段付きピンを一方の環状板に形成されたピン孔から中空ころ内に挿通して他方の環状板に設けられたねじ孔にねじ係合し、前記一方の環状板の外側面から外方に位置するねじ軸部に、端面の中心に対する偏心位置にテーパ状のボス部が設けられた凸ナットと、端面の中心位置上にテーパ状の凹部が形成された凹ナットを、テーパ状凹部にテーパ状ボス部が嵌合するようねじ係合して一対の環状板を連結したことを特徴とするころ軸受。
  5. 前記間座の軸方向両端に設けられた突起部を前記一対の環状板の対向面それぞれに形成された環状溝内に嵌合した請求項1から4のいずれか1項に記載のころ軸受。
JP2013092669A 2013-04-25 2013-04-25 ころ軸受 Expired - Fee Related JP6192975B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013092669A JP6192975B2 (ja) 2013-04-25 2013-04-25 ころ軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013092669A JP6192975B2 (ja) 2013-04-25 2013-04-25 ころ軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014214809A JP2014214809A (ja) 2014-11-17
JP6192975B2 true JP6192975B2 (ja) 2017-09-06

Family

ID=51940782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013092669A Expired - Fee Related JP6192975B2 (ja) 2013-04-25 2013-04-25 ころ軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6192975B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015200644A1 (de) * 2015-01-16 2016-07-21 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Bolzenkäfig für ein Wälzlager, Wälzlager mit einem derartigen Bolzenkäfig und Montageverfahren für ein Wälzlager mit einem solchen Bolzenkäfig
DE102015200979A1 (de) * 2015-01-22 2016-07-28 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Mehrteiliger Bolzenkäfig für Wälzlager und Verfahren zur Herstellung des Bolzenkäfigs

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005344854A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Ntn Corp 円筒ころ軸受
JP2007092984A (ja) * 2005-09-01 2007-04-12 Ntn Corp ころ軸受
JP2007244154A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Ntn Corp 円錐ころ軸受、間座、リング状部材、円錐ころ軸受の組立て方法および風力発電機の主軸支持構造
JP6119227B2 (ja) * 2012-12-12 2017-04-26 株式会社ジェイテクト 軸受用ころの状態検出装置、センサ付きころ軸受装置、及び風力発電機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014214809A (ja) 2014-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9951812B2 (en) High capacity bearing
JP2013130281A (ja) ローラねじ
JP6192975B2 (ja) ころ軸受
EP3212949B1 (en) Low clearance high capacity roller bearing
EP2703665A1 (en) Outer double-row ball bearing assembly combined with inner plain bearing
JP2017048875A (ja) 円筒ころ軸受
JP2009041681A (ja) ピンタイプ保持器およびころ軸受
JP2009185987A (ja) 転がり軸受装置
JP2011012809A (ja) スラスト軸受
JP2011058592A (ja) ころ軸受
JP2016190734A (ja) 円錐ころ軸受の外輪用ハンドリング治具
JP2006283938A (ja) ピンタイプ保持器付ころ軸受
JP2004076802A (ja) ころ軸受
JP2015117779A (ja) ピンタイプ保持器付き転がり軸受
JP2008202754A (ja) 軸受用の保持器
JP2010048301A (ja) 軸受装置
JP2014190352A (ja) 円錐ころ軸受
JP2015230023A (ja) 複列円筒ころ軸受
WO2017110907A1 (ja) 転がり軸受
JP2012177410A (ja) ピンタイプ保持器
JP2013015201A (ja) 円すいころ軸受
JPH10213140A (ja) ころ軸受
JP4888008B2 (ja) 転がり軸受装置およびハーフリング装置
JP2009008235A (ja) ピンタイプ保持器、ならびに、ピンタイプ保持器およびころの組立方法。
JP2021001641A (ja) ころ軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6192975

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees