JP2010016385A - 板状ソーラーエレメントのためのフレーム - Google Patents

板状ソーラーエレメントのためのフレーム Download PDF

Info

Publication number
JP2010016385A
JP2010016385A JP2009160018A JP2009160018A JP2010016385A JP 2010016385 A JP2010016385 A JP 2010016385A JP 2009160018 A JP2009160018 A JP 2009160018A JP 2009160018 A JP2009160018 A JP 2009160018A JP 2010016385 A JP2010016385 A JP 2010016385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
solar
plate
adhesive tape
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009160018A
Other languages
English (en)
Inventor
Gassner Thomas
トーマス・ガスナー
Michael Schwertfeger
ミヒャエル・シュヴェーアトフェーガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tesa SE
Original Assignee
Tesa SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tesa SE filed Critical Tesa SE
Publication of JP2010016385A publication Critical patent/JP2010016385A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/20Peripheral frames for modules
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S40/00Safety or protection arrangements of solar heat collectors; Preventing malfunction of solar heat collectors
    • F24S40/40Preventing corrosion; Protecting against dirt or contamination
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S40/00Safety or protection arrangements of solar heat collectors; Preventing malfunction of solar heat collectors
    • F24S40/40Preventing corrosion; Protecting against dirt or contamination
    • F24S40/44Draining rainwater or condensation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S80/00Details, accessories or component parts of solar heat collectors not provided for in groups F24S10/00-F24S70/00
    • F24S80/40Casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S80/00Details, accessories or component parts of solar heat collectors not provided for in groups F24S10/00-F24S70/00
    • F24S80/70Sealing means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S30/00Structural details of PV modules other than those related to light conversion
    • H02S30/10Frame structures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/60Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
    • F24S2025/601Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules by bonding, e.g. by using adhesives
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/20Solar thermal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/47Mountings or tracking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making
    • Y10T29/49355Solar energy device making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

【課題】 ソーラーエレメントの高効率で価格的に有利な組み立てを可能とする、板状ソーラーエレメントに対応するためのフレームの提供。
【解決手段】 この課題は、第一の面(24)を持つフレーム下部エレメント(21)及び好ましくは第二の面(14)を持つフレーム上部エレメント(11)を含む板状ソーラーエレメントのためのフレームにおいて、該第二の面(14)が該第一の面(24)と対峙しておりそして板状ソーラーエレメント(31)の末端領域に対応し得る空隙を該第一の面からの空間に形成しており、そのとき第一の面と第二の面はそれぞれ粘着性にされていることを特徴とする、上記フレームによって解決される。
【選択図】 図1c

Description

本発明は板状ソーラーエレメントのためのフレーム及びこの種のフレームをソーラーモジュールを製造するために用いることに関する。
ソーラーモジュールは、平面に配置されそして合成樹脂フィルム中に埋めこまれている沢山の太陽電池を一般に有するフレームで構成されている。合成樹脂フィルムは一般にガラス板で覆われておりそして一般に同様に合成樹脂より成る裏側積層物を有している。時にはフレームの無いソーラーモジュール又は積層体とも称されソーラーエレメントは、ソーラーエレメントの補強を実現するフレームによって取り囲まれており、該フレームはソーラーエレメント、特にガラス板を搬送の間、保護しそしてソーラーエレメントを構造物に固定することを可能とする。フレームに嵌められたソーラーエレメントは一般にソーラーモジュールと称される。
従来技術によればワンピースのフレームが一般に使用される。このようなフレームはソーラーエレメントの外側縁部を側面に沿って押し付けられている。ソーラーモジュールの該縁部は手で貼り付けられている。このやり方は余り効率的でない。
さらに、ソーラーエレメントが上に載せられるフレーム下部エレメントを含むツーピースフレームも公知である。実際の該フレームは、フレーム上部エレメントをフレーム下部エレメント中に押し込み摩擦又は嵌合固定連結(positive-locking connection)することによって得られる。その際にフレーム下部エレメントとフレーム上部エレメントとの間に空隙が形成され、それにソーラーエレメントの縁部領域が差し込まれる。
ドイツ実用新案登録第20209218 U1号明細書には、フレームのないソーラーモジュールのためのツーピースフレームであって、フレーム下部エレメントがソーラーモジュールを上に載せる面を持つ、前記フレームが開示されている。さらにフレーム下部エレメント中には細長い溝があり、その溝の中に角の尖ったフレーム頂部部分が挿入されており、それによって両方のフレームエレメントの間に嵌合固定又は摩擦固定連結が得られる。フレーム中にソラーモジュールを差し込む前にソーラーモジュールの縁部領域を弾性材料、例えばパッキン材料中に包み込み、該弾性材料は組み立て後にフレームとソーラモジュールとの間に配置される。しかしながらこのようなフレームの製作及びパッキング材料の適用は多大な費用を要する。
本発明の課題は、従来技術の欠点を排除することである。特にソーラーエレメントの高効率で価格的に有利な組み立てを可能とする、板状ソーラーエレメントに対応するためのフレームを提供することである。
本発明の課題は請求項1及び13に記載の特徴事項によって解決される。本発明の有利な実施形態は請求項2〜12及び14の特徴事項から明らかである。
本発明によれば、第一の面を持つフレーム下部エレメント及び好ましくは第二の面を持つフレーム上部エレメントを含む板状ソーラーエレメントのためのフレームにおいて、該第二の面が該第一の面と対峙しておりそして板状ソーラーエレメントの末端領域に対応し得る空隙を該第一の面からの空間に形成しており、そのとき第一の面と第二の面はそれぞれ粘着性に仕上げられていることを特徴とする、上記フレームに関する。この場合、第一の面が第一の接着テープを備えておりそして前記第二の面が第二の接着テープを備えている。前記フレームは第二の面を持つフレーム下部エレメントだけを有し、フレーム上部エレメントは省くことができる。
本発明のフレームの一つの実施態様に従うフレーム上部エレメントの部分エレメントの切断面図; 本発明のフレームの一つの実施態様に従うフレーム下部エレメントの部分エレメントの切断面図; ソーラーモジュールの組み立て形成後のソーラーエレメントと一緒にした第一の有利な実施態様に従うフレーム下部エレメント及びフレーム上部エレメントの切断面図; 本発明のフレームの第二の実施態様に従うフレーム下部エレメントの部分エレメントの切断面図 本発明のフレームの第二の実施態様に従うフレーム下部エレメントの部分エレメントの切断面図 ソーラーモジュールの組み立て形成後のソーラーエレメントと一緒にした第二の有利な実施態様に従うフレーム下部エレメント及びフレーム上部エレメントの切断面図; 本発明のフレームの第三の実施態様に従うフレーム上部エレメントの部分エレメントの切断面図 本発明のフレームの第三の実施態様に従うフレーム下部エレメントの部分エレメントの切断面図 ソーラーモジュールの組み立て形成後のソーラーエレメントと一緒にした第三の有利な実施態様に従うフレーム下部エレメント及びフレーム上部エレメントの切断面図; 本発明のフレームの第四の実施態様に従うフレーム上部エレメントの部分エレメントの切断面図 本発明のフレームの第四の実施態様に従うフレーム下部エレメントの部分エレメントの切断面図 ソーラーモジュールの組み立て形成後のソーラーエレメントと一緒にした第四の有利な実施態様に従うフレーム下部エレメント及びフレーム上部エレメントの切断面図; ソーラーモジュールの平面図。
第一及び第二の接着テープは有利には両面接着テープ、特に両面発泡体テープである。この場合、第一の面に備えられる両面接着テープ(第一の両面接着テープ)は第一の面と接触する内側接着剤層を有しており、他方、外側接着剤層はフレーム上部エレメントの第二の面に面している。第二の面に設けられた両面接着テープ(第二の両面接着テープ)も同様に第二の面に接する内側接着剤層を有しており、他方、外側接着剤層はフレーム下部エレメントの第一の面に面している。
第一と第二のフレームエレメントは互いに同じ材料でも異なる材料で構成されていてもよい。特に有利な一つの実施態様によればフレーム下部エレメントとフレーム上部エレメントとは耐候性材料、例えばアルミニウム又は他の適当な材料よりなる。
ソーラーエレメントとは太陽電池を含む積層体を意味する。ソーラーモジュールとはフレーム組み込みソーラーエレメント、要するにフレーム中に差し込まれているソーラーエレメントを意味している。
本発明のツーピースフレームは、板状ソーラーエレメントの縁部領域と接触している二つの面を作製することを可能とし、一方では密封することを可能としそしてもう一方では手で互いに貼り付けることを省いている。従ってこのことはソーラーモジュールに直接的に加工する、時間が掛かり、多大な費用を要しそして取扱難い貼り合わせ行程を完全に省くことを意味しており、フレーム中へのソーラーエレメントの取付が著しく簡素化される。両方の接着テープはソーラーモジュールを耐候性に密封することの他に、フレーム上部エレメントとフレーム下部エレメントとの間に一体化機能をもたらし、その際にソーラーエレメントによって接着的摩擦固定が生じる。さらに、両方のフレームエレメントは場合によっては嵌合固定又は摩擦固定連結によって相互連結することができる。組み立て操作は、生産工場内部での実際の通例の組み立ての他に、局所的な組み立てさえも考えられる程に、本発明のフレームによって簡略化される。この場合、最初にフレーム下部エレメントを目的地で固定しそしてその後にソーラーエレメント及びフレーム上部エレメントを以下に説明するように組み立てる。
両方のフレームエレメントはそれらの製造の間に既に接着テープを用いて準備されており、第一の面及び第二の面と接触していない第一及び第二の接着剤層の表面はそれぞれに被覆物を有している。これらの被覆物はソーラーモジュールの取り付けのときに初めて除かれる。
ソーラーモジュールを製造するために、最初に、フレーム下部エレメントの第一の面の上に存在している接着剤層から被覆物が除かれる。次いで板状ソーラーエレメントの下側を、フレーム下部エレメントの第一の面の上に存在する接着剤層の上に載せ、それによってフレーム下部エレメントとソーラーエレメントとの間の接合を生じさせる。次にフレーム上部エレメントは、フレーム上部エレメントの第二の面の上に存在しそして予めに被覆物が除かれている接着剤層を板状ソーラーエレメントの上側とそれの縁部領域で接触させるように板状ソーラーエレメントの上に載せる。この場合、フレーム上部エレメントとソーラーエレメントとの間に接合が生じる。
板状ソーラーエレメントをフレーム中に挿入したときに、板状ソーラーエレメントの下側がそれの縁部領域で第一の接着テープの接着剤層と接触しそしてソーラーモジュールの上側が第一の接着テープの接着剤層と接触しそしてソーラーモジュールの上側がそれの縁部領域で第二の接着テープの接着剤層と接触する。
好ましくはフレーム下部エレメントが板状ソーラーエレメントのための合端部を有しているのが有利であり、該合端部は第一の面から第二の面の方向に延びておりそして第一の面と第二の面との間に形成される空隙に下方で境をなしている。該合端部は第二の面の上にソーラーエレメントを正確に位置させることを可能とする。
さらに、フレーム下部エレメントはフレーム外側でかつ第一の面に対して直角に形成された陥凹部を有しそしてフレーム上部エレメントは、陥凹部に挿入されて嵌合固定又は摩擦固定連結をもたらす脚部を有していてもよい。この場合、脚部はフレーム上部エレメントの第二の面に対して直角に形成されておりそしてそこからフレーム下部エレメントの方向に延びている。このようにしてフレームの滑らかな外縁部が得られる。
フレーム下部エレメント並びにフレーム上部エレメントがそれぞれ部分エレメントで構成さえているのが有利であり、この場合各部分エレメントは連結要素によって互いに連結されているのが有利である。一般に板状ソーラーエレメントは長方形であるので、フレーム下部エレメントとフレーム上部エレメントとはそれぞれ4つの部分エレメントで構成されており、それぞれのフレームエレメントの隣接部分エレメントは互いに矩形に配置されている。部分エレメントは好ましくは、プロフィール中空スペースを持つプロフィールエレメントが有利である。隣接する部分エレメントを連結するためには連結エレメント、例えば中空スペース中に押し込む留めすることができる市販の角継手を備えている。従って、フレーム下部エレメントの第一の面の外形及びフレーム上部エレメントの第二の面の外形はソーラーエレメントの縁部領域に相応している。留め継ぎされそして所定の長さに切断されたプロフィールエレメントを予め製造しておくと、フレームの組み立てが非常に簡単に可能であるので有利である。さらに、ソーラーモジュールを建物や構造物で組み立てるために必要とされる様な穿孔を両方のフレームエレメントに予めに設けておく。粘着性仕上げ、特に両面接着テープの貼り付けは自動的方法で行うことができる。
水を排出するためにフレーム下部エレメントとフレーム上部エレメントとの間に排水溝を形成してもよい。排水溝の下側は、両面接着テープで覆われていないフレーム下部エレメントの第一の面の領域に形成される溝によって造られているのが有利であり、該溝はフレーム外側縁部の方向でそれから間隔がある。排水溝は実質的に2つの機能を有する。その一つは変動する温度のもとで構造物が色々に膨張するのを相殺しそしてもう一つは場合によっては侵入する湿気を搬出する。さらに、フレーム下部エレメント及び/又はフレーム上部エレメント中には排水穴を形成してもよい。
さらにソーラーモジュールを製造するために本発明に従うフレームを用いことも本発明の対象である。ソーラーモジュールは次のように組み立てる:すなわち、部分エレメントからフレーム下部エレメントを組み立てた後に、第一の接着テープの被覆物を除去しそしてソーラーエレメントを第一の面の上に上方から載せる。正確で再生可能な位置決めは、ソーラーエレメントを間違った位置でなくフレーム下部エレメントに貼り付けることを保証する合端部によって行うのが有利である。その後に、予めに組み合わされ完成したフレーム上部エレメントを、ソーラーエレメントを備えたフレーム下部エレメントの上に上方から押し付ける。予めに第二の接着テープの被覆物をここでも除いておく。
本発明を図面によってさらに詳細に以下で説明する。各図は以下を意味する:
図 1a本発明のフレームの一つの実施態様に従うフレーム上部エレメントの部分エレメントの切断面図;
図 1b本発明のフレームの一つの実施態様に従うフレーム下部エレメントの部分エレメントの切断面図;
図 1cソーラーモジュールの組み立て形成後のソーラーエレメントと一緒にした第一の有利な実施態様に従うフレーム下部エレメント及びフレーム上部エレメントの切断面図;
図 2a本発明のフレームの第二の実施態様に従うフレーム下部エレメントの部分エレメントの切断面図
図 2b本発明のフレームの第二の実施態様に従うフレーム下部エレメントの部分エレメントの切断面図
図 2cソーラーモジュールの組み立て形成後のソーラーエレメントと一緒にした第二の有利な実施態様に従うフレーム下部エレメント及びフレーム上部エレメントの切断面図;
図 3a本発明のフレームの第三の実施態様に従うフレーム上部エレメントの部分エレメントの切断面図
図 3b本発明のフレームの第三の実施態様に従うフレーム下部エレメントの部分エレメントの切断面図
図 3cソーラーモジュールの組み立て形成後のソーラーエレメントと一緒にした第三の有利な実施態様に従うフレーム下部エレメント及びフレーム上部エレメントの切断面図;
図 4a本発明のフレームの第四の実施態様に従うフレーム上部エレメントの部分エレメントの切断面図
図 4b本発明のフレームの第四の実施態様に従うフレーム下部エレメントの部分エレメントの切断面図
図 4cソーラーモジュールの組み立て形成後のソーラーエレメントと一緒にした第四の有利な実施態様に従うフレーム下部エレメント及びフレーム上部エレメントの切断面図;
図 5 ソーラーモジュールの平面図。
図1aは本発明のフレームの一つの実施態様のフレーム上部エレメント(11)を図示している。該フレーム上部エレメント(11)は角張った形状の切断面を有しており、第一の脚部(12)の下側に、接着テープ(13)を備えている第二の面(14)が形成されている。第一の脚部(12)の端面で終端となる第二の脚部(15)が第一の脚部(12)に対して直角をなしている。フレームを組合せた後に、第二の脚部(15)はフレーム下部エレメント(21)の外側(22)に載せられている。
フレーム下部エレメント(21)(図1b)は、接着テープ(23)が設けられている第一の面(24)を有している。さらに、フレーム上部エレメント(21)は、沢山のフレーム下部エレメント(21)を互いに連結するために角継手(図示していない)が嵌合固定のやり方で挿入されている中空部(25)を有している。
図1cには板状ソーラーエレメント(31)が装着されたフレームが図示されている。ソーラーエレメント(31)の下側がその縁部領域で、フレーム下部エレメント(21)の第一の面(24)の上に在る接着テープ(23)の上に置かれており、それによってソーラーモジュール(31)の下側がフレーム下部エレメント(21)に貼り付けられている。フレーム上部エレメント(11)は第二の面(14)の上に在る接着テープ(13)を介してソーラモジュール(31)の上側とその縁部領域で貼り付けられており、その結果フレーム上部エレメントの第二の脚部(15)がフレーム下部エレメント(21)の外側(22)に載っている。
図2a〜2cにおいては、第一の実施態様に極めて類似する本発明のフレームの第二の実施態様を図示している。追加的にフレーム下部エレメント(21)の外側(22)の上部領域において第一の面(24)の終端となる陥凹部(26)がある。この陥凹部(26)は、フレーム上部エレメントの第二の脚部(15)を受け入れることができるような寸法である。このようにしてフレームの外側端部で段がなくされる。その他の関連記載は図1a〜1cにおけるのと同じ意味を有している。フレーム下部エレメント(21)が第一の面(24)に対して直角に形成された陥凹部(26)を有することによって、嵌合固定又は摩擦固定連結(positive-locking and/or friction-locking connection)が達成される。この摩擦固定連結は、フレームエレメント(21)に陥凹部(26)の代わりに脚部(15)上のビーズ様領域が係合、係止(engages, locks)又はスナップ留め(snaps)する溝が形成されている場合に例えばスナップタイプ又はロッキングタイプの連結によって得ることができる。この場合、脚部は弾力性があるようにするべきである。
図3a〜3cに図示する本発明のフレームの第三の実施態様の場合には、第二の実施態様(図2a〜2c)の特徴に加えて腹板(27)がフレーム下部エレメント(21)に設けられており、このものはフレーム下部エレメント(21)の第一の面(24)から第二の面(14)の方向に伸びておりそして第一の面(24)と第二の面(14)との間に形成される隙間の外方向の境界をなしている。腹板(27)は板状ソーラーエレメント(31)のための合端部を形成している。腹板(27)の外側及びフレーム下部エレメントの外側(22)とは陥凹(26)の領域において一つの平面にある。その他の関連記載は図2a〜2cにおけるのと同じ意味を有している。
図4a〜4cには本発明のフレームの第四の実施態様が図示されており、この場合には(既に説明した3つの実施態様におけるのと同様に)フレーム下部エレメント(21)と中空プラフィールとしてのフレーム上部エレメントとが形成されている。これは、複数のフレーム下部エレメント(11)の連結をフレーム上部エレメントの中空スペース(16)中に差し込まれる押し込み留め角継手(図示してない)によって可能となる。中空スペース(16)は、第二の脚部(15)に平行に走りそして第二の脚部(15)から第二の面(14)の方向に間隔を開けるように腹板(17)を形成することによって得られる。第二の脚部(15)より短い腹板(17)は第一の脚部(12)の下側で始まってそして第一の脚部(12)に平行に走る別の腹板(18)中に取り付けられているが、該腹板(18)よりも短い。別の腹板は脚部(15)の内側から始まって脚部(17)で終わっている。
最初に説明した3つの実施態様と相違して、フレーム下部エレメント(21)の陥凹部(26)は、腹板(18)の下側の下方に存在する、第二の脚部(15)の一部だけに対応するような寸法である。フレーム下部エレメント(21)は更に陥凹部(29)を有しており、該陥凹部(29)は、第一の面(24)から離れて腹板(27)の側に形成される面(24’)によって下方の境をなしている。面(24)及び面(24’)は一つの面にあるのが有利である。腹板(27)からフレームの外側方向への面(24’)の延びは、この場合、フレーム上部エレメント(11)の腹板(18)の長さに相応している。フレーム上部エレメントの腹板(17)の長さは腹板(27)の長さより短いか同じであり、その結果陥凹部(29)が開口部(18)で境をなすフレーム上部エレメントの端部によって埋められる。腹板(27)は腹板(14)の面と接触するべきでない。空隙(40)によってもたらされる間隙は脚部(15)の長さによって決められ、その際に腹板(28’)及び(17’)の間に空隙も形成することができる(図4c)。腹板(27)の外側はフレーム下部エレメントの内壁(28)と一直線に形成されている。領域(A)には排水溝が形成されていてもよい。領域(B)には排水穴が設けられていてもよい。その他の関連記載は図3a〜3cにおけるのと同じ意味を有している。
図5には本発明のフレームを持つソーラーモジュールの平面図を図示している。フレーム上部エレメントが4つの部分エレメント(11a、11b、11c、11d)で構成されていることがわかる。フレーム下部エレメントも同様に4つの部分エレメント(図示してない)で構成されている。
11 フレーム上部エレメント
11a, 11b, 11c, 11d フレーム上部エレメントの部分エレメント
12 フレーム上部エレメントの脚部
13 第二接着テープ
14 フレーム上部エレメントの第二の面
15 フレーム上部エレメントの第二の部分
16 フレーム上部エレメント中の中空スペース
17 垂直腹板
18 水平腹板
21 フレーム下部エレメント
22 フレーム下部エレメントの外側
23 第二の接着テープ
24 フレーム下部エレメントの第一の面
24’ 面24と同一平面にある面
25 フレーム下部エレメント中の中空スペース
26 フレーム下部エレメントの外側陥凹部
27 ソーラーエレメント31のための合端部としての腹板
28 内壁
29 面24’の上側陥凹部
31 ソーラーエレメント

Claims (14)

  1. 第一の面(24)を持つフレーム下部エレメント(21)及び好ましくは第二の面(14)を持つフレーム上部エレメント(11)を含む板状ソーラーエレメントのためのフレームにおいて、該第二の面(14)が該第一の面(24)と対峙しておりそして板状ソーラーエレメント(31)の末端領域に対応し得る空隙を該第一の面からの空間に形成しており、そのとき第一の面と第二の面はそれぞれ粘着性にされていることを特徴とする、上記フレーム。
  2. 前記第一の面(24)が第一の接着テープ(23)を備えておりそして前記第二の面(14)が第二の接着テープ(13)を備えている、請求項1に記載のフレーム。
  3. 前記第一の接着テープ(23)が、第一の面(24)と接触している内側接着剤層とフレーム上部エレメント(11)の第二の面に隣接する外側接着剤層とを有する両面接着テープである、請求項2に記載のフレーム。
  4. 前記第二の接着テープ(13)が、第二の面(14)と接触している内側接着剤層とフレーム下部エレメント(21)の第一の面に隣接する外側接着剤層とを有する両面接着テープである、請求項2又は3に記載のフレーム。
  5. 板状ソーラーエレメント(11)がフレームに嵌め込まれているとき、該板状ソーラーエレメント(11)の下側がそれの縁部領域で、第一の接着テープ(23)の接着層と接触しておりそしてソーラーモジュール(11)の上側がその縁部領域で第二の接着テープ(13)の接着剤層接触している、請求項1〜4いずれか一つに記載のフレーム。
  6. フレーム下部エレメント(21)が板状ソーラーエレメントのための合端部(27)を有し、該合端部が、第一の面(24)から第二の面(14)の方向に伸びておりそして第一の面(24)と第二の面(14)との間に形成されている間隙について外方向に境をなしている、請求項1〜5のいずれか一つに記載のフレーム。
  7. フレーム下部エレメント(21)が、フレームの外側にありかつ第一の面(24)に対して直角となるように形成されている陥凹部(26)を有しており、そしてフレーム上部エレメント(11)が前記陥凹部(26)中に押し込み、嵌合固定又は摩擦固定連結することができる脚部(15)を持ち、その際に該脚部(15)がフレーム上部エレメント(11)の第二の面(14)に対して直角に形成されておりそしてそこからフレーム下部エレメント(21)の方向に伸びている、請求項1〜6のいずれか一つに記載のフレーム。
  8. フレーム下部エレメント(21)が各部分エレメントで構成されており、該部分エレメントが連結エレメントによって互いに連結されているプロフィールエレメントである、請求項1〜7のいずれか一つに記載のフレーム。
  9. フレーム上部エレメント(11)が部分エレメント(11a、11b、11c、11d)で構成されており、該部分エレメント(11a、11b、11c、11d)が連結エレメントによって互いに連結されているプロフィールエレメントである、請求項1〜8のいずれか一つに記載のフレーム。
  10. 部分エレメントがそれぞれ、連結エレメントが挿入される中空スペース(16、25)を有する、請求項8又は9に記載のフレーム。
  11. フレーム下部エレメント(21)とフレーム上部エレメント(11)との間に排水溝が形成されており、該排水溝の下側は溝によって形成されており、該溝はフレーム下部エレメント(21)の第一の面(24)の、粘着性にされてない領域に形成されており、そしてフレーム外側端部の方向の粘着加工部から間隔がある請求項1〜10のいずれか一つに記載のフレーム。
  12. フレーム下部エレメント(21)中に及び/又はフレーム上部エレメント(11)中に排水穴が形成されている請求項1〜11のいずれか一つに記載のフレーム。
  13. 請求項1〜12のいずれか一つに記載のフレームをソーラーモジュールの製造に用いる方法。
  14. 最初に板状ソーラーエレメント(11)の下側をそれの縁部領域でフレーム下部エレメント(21)の第一の面(24)の上に置き、そのとき第一の接着テープ(23)によってフレーム下部エレメント(21)とソーラーエレメント(31)との間で接合され、そして次にフレーム上部エレメント(11)を、板状ソーラーエレメント(13)の上側にその縁部領域で、フレーム上部エレメント(11)の第二の面(14)と板状ソーラーエレメント(31)との間に第二の接着テープ(13)によって接合を生じさせるように載せる、請求項13に記載の方法。
JP2009160018A 2008-07-07 2009-07-06 板状ソーラーエレメントのためのフレーム Withdrawn JP2010016385A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008031545A DE102008031545A1 (de) 2008-07-07 2008-07-07 Rahmen für ein plattenförmiges Solarelement

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010016385A true JP2010016385A (ja) 2010-01-21

Family

ID=41226162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009160018A Withdrawn JP2010016385A (ja) 2008-07-07 2009-07-06 板状ソーラーエレメントのためのフレーム

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20100000521A1 (ja)
EP (1) EP2144300B1 (ja)
JP (1) JP2010016385A (ja)
KR (1) KR20100005692A (ja)
CN (1) CN101626038A (ja)
CA (1) CA2666299A1 (ja)
DE (1) DE102008031545A1 (ja)
TW (1) TWI464353B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011159749A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Toppan Printing Co Ltd 太陽電池モジュール
WO2022085367A1 (ja) * 2020-10-19 2022-04-28 日本ゼオン株式会社 環境発電モジュール及びその製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWM395145U (en) * 2010-02-10 2010-12-21 De Poan Pneumatic Corp Corner connection device of frame used for embedding solar panel
CN103109450A (zh) * 2010-09-20 2013-05-15 美国圣戈班性能塑料公司 自粘式框架
ITRM20110435A1 (it) * 2011-08-10 2013-02-11 Stefano Luigi Di Apparecchiatura a circolazione forzata di aria per il raffreddamento di pannelli solari fotovoltaici in esercizio
TWM426878U (en) * 2011-11-25 2012-04-11 Hulk Energy Technology Co Ltd Frame structure of solar energy module
CN103208543B (zh) * 2013-03-22 2015-08-05 友达光电股份有限公司 太阳能模块
US10289604B2 (en) * 2014-08-07 2019-05-14 Wisconsin Alumni Research Foundation Memory processing core architecture
JP6359125B2 (ja) * 2015-01-29 2018-07-18 京セラ株式会社 太陽電池モジュール
CN105680784B (zh) * 2016-04-19 2018-05-01 河南水木环保科技股份有限公司 双玻太阳能光伏板加固结构的加固方法
WO2019191691A1 (en) 2018-03-30 2019-10-03 Sunpower Corporation Single-walled connecting key framesets

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2546069A1 (de) 1975-10-15 1977-04-21 Abel Konrad Dipl Ing Prof Solar-kollektor
DE2650144A1 (de) 1976-10-30 1978-05-03 Rheinisches Zinkwalzwerk Gmbh Klemmrahmen fuer solarkollektoren
DE7634735U1 (de) 1976-11-02 1979-11-29 Reinhard, Sigrid, Dipl.-Ing., 2803 Kirchweyhe Sonnenenergiekollektor
DE2847176C2 (de) 1977-10-31 1982-05-06 Hitachi, Ltd., Tokyo Verfahren zur photometrischen Bestimmung von Substanzen im Blutserum
FR2448696A1 (fr) 1979-02-06 1980-09-05 Pinauldt Jacques Capteur solaire
US4454703A (en) * 1981-11-12 1984-06-19 Solar Structures Corp. Solar panel
DE3611545A1 (de) * 1986-04-05 1987-10-08 Remscheid Volksbank Solarmodul
AU661184B2 (en) * 1992-09-07 1995-07-13 Hirai Engineering Corporation Roof apparatus
US5478402A (en) * 1994-02-17 1995-12-26 Ase Americas, Inc. Solar cell modules and method of making same
AT337U1 (de) 1994-11-07 1995-08-25 Thaller Herbert Solarenergiedach
US5836117A (en) * 1995-07-28 1998-11-17 Johnson; Flint Scott Building extension
US5762720A (en) * 1996-06-27 1998-06-09 Evergreen Solar, Inc. Solar cell modules with integral mounting structure and methods for forming same
JPH11103086A (ja) * 1997-07-29 1999-04-13 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 太陽電池モジュール
DE29804410U1 (de) 1998-03-12 1998-05-14 Senghas Werner Solarkollektorvorrichtung
JP2000226909A (ja) * 1999-02-08 2000-08-15 Sekisui Chem Co Ltd 太陽電池付き屋根瓦
DE10000856C2 (de) 2000-01-12 2002-01-31 Auber Hans Joerg Sonnenkollektor in Flachbauweise
DE20109727U1 (de) 2001-03-27 2001-09-20 Ufe Solar Gmbh Solarkollektor
US6662523B2 (en) * 2001-06-15 2003-12-16 Sashlite, Llc Insulating glass sash assemblies with adhesive mounting and spacing structures
DE20209218U1 (de) 2002-06-07 2002-10-24 Conergy Systems Gmbh Befestigung für einen Solarmodul (Snap in - Montage Modul)
JP2005076340A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Shinsei Shoji Kk ソーラーパネル付き屋根材
EP1548846A3 (en) * 2003-11-28 2007-09-19 Sharp Kabushiki Kaisha Solar cell module edge face sealing member and solar cell module employing same
JP2006132111A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Sekisui Chem Co Ltd 太陽電池パネルの支持具及び太陽電池パネルの支持構造
US7956279B2 (en) * 2005-03-18 2011-06-07 Kyocera Corporation Solar cell module and solar cell array
CA2633025A1 (en) * 2007-05-30 2008-11-30 Gordon Hogan Solar panel
MX2010005945A (es) * 2007-12-04 2011-03-03 Parabel Ag Elemento solar de varias capas.
US8590222B2 (en) * 2010-10-05 2013-11-26 Alexander Koller Support arrangement

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011159749A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Toppan Printing Co Ltd 太陽電池モジュール
WO2022085367A1 (ja) * 2020-10-19 2022-04-28 日本ゼオン株式会社 環境発電モジュール及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102008031545A1 (de) 2010-01-14
EP2144300A2 (de) 2010-01-13
TWI464353B (zh) 2014-12-11
US20140237933A1 (en) 2014-08-28
EP2144300A3 (de) 2013-03-13
TW201003017A (en) 2010-01-16
KR20100005692A (ko) 2010-01-15
US20100000521A1 (en) 2010-01-07
CN101626038A (zh) 2010-01-13
US9391222B2 (en) 2016-07-12
EP2144300B1 (de) 2018-08-08
CA2666299A1 (en) 2010-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010016385A (ja) 板状ソーラーエレメントのためのフレーム
SE0200210D0 (sv) Process for sealing a joint
JP6808577B2 (ja) 改装窓構造及び改装窓の施工方法
KR20190066505A (ko) 케이블을 이용하는 외장유리 고정 시스템
JP6900238B2 (ja) 建具
JP2003301568A (ja) 防水部材及びこれを用いた防水構造
JPH11343778A (ja) 外壁開口部の構造
EP4187044A1 (en) Corner seal
JP2008280725A (ja) 防水ユニット、防水ユニットの製造方法及び防水施工方法
JP3687045B2 (ja) 額縁廻りの気密構造
CN209975913U (zh) 一种可快速安装门护墙板系统
JPH0996167A (ja) サッシ枠の防水構造
JP6702815B2 (ja) 外壁目地の止水構造、及び止水処理方法
JP2015169034A (ja) 浴室床パン、これを用いた分割床パンの製造方法及びこの分割床パンの防水構造
JPH0687512U (ja) 住宅ユニット工法における入隅部接合構造
JP3557411B2 (ja) 外壁パネル、該外壁パネルを使用した外壁施工構造、並びに外壁施工方法
JP2010070920A (ja) 防水パンと壁パネルの接合構造
JP2019035303A (ja) 玄関枠取付部の防水施工方法および玄関枠取付部構造
JP2007100418A (ja) 化粧目地構造および化粧目地の施工方法
JP2004339833A (ja) 二重壁貫通孔の防水構造
JPH0740840U (ja) 際野縁のシーリング構造
JP2004300741A (ja) 外壁パネルの目地断熱・防水構造並びにその目地断熱・防水工法
JPH094169A (ja) 通気用外壁材
JP2004225420A (ja) 胴差又は床梁と間柱との取り合い部における気密構造
JP2006083553A (ja) 防水材付横目地材、該防水材付横目地材を用いた外壁材の固定方法及び外壁材固定構造

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100604

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20121002