JP2010013656A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010013656A5
JP2010013656A5 JP2009200181A JP2009200181A JP2010013656A5 JP 2010013656 A5 JP2010013656 A5 JP 2010013656A5 JP 2009200181 A JP2009200181 A JP 2009200181A JP 2009200181 A JP2009200181 A JP 2009200181A JP 2010013656 A5 JP2010013656 A5 JP 2010013656A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
polycarbonate copolymer
group
formula
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009200181A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5014390B2 (ja
JP2010013656A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009200181A priority Critical patent/JP5014390B2/ja
Priority claimed from JP2009200181A external-priority patent/JP5014390B2/ja
Publication of JP2010013656A publication Critical patent/JP2010013656A/ja
Publication of JP2010013656A5 publication Critical patent/JP2010013656A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5014390B2 publication Critical patent/JP5014390B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description


(式中、R、Rは、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1〜6の脂肪族炭化水素基、炭素数6〜12のアリール基またはハロゲン原子を示し、Xは、−O−、−S−、−SO−、−SO−、−CO−、9,9−フルオレニリデン基、下記式(2a)、(2b)、(2c)および(2d)で示されるいずれかの結合基である。)

Claims (5)

  1. 下記式(3)で示されるモノマーと、下記式(4)で示されるモノマーとから重縮合反応によって構成されるポリカーボネート共重合体であって、
    フェノール性水酸基が一分子中に3つ存在するビフェニル化合物の前記式(3)で示されるモノマーにおける含有量が300質量ppm以下であることを特徴とするポリカーボネート共重合体。


    (式中、R、Rは、それぞれ独立に、水素原子または炭素数1〜3のアルキル基を示す。)


    (式中、R、Rは、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1〜6の脂肪族炭化水素基、炭素数6〜12のアリール基またはハロゲン原子を示し、Xは、−O−、−S−、−SO−、−SO−、−CO−、9,9−フルオレニリデン基、下記式(2a)、(2b)、(2c)および(2d)で示されるいずれかの結合基である。)

    (式中、R 、R は、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1〜6の脂肪族炭化水素基または炭素数6〜12のアリール基を示す。また、R 、R は互いに結合して炭素数4〜12のシクロアルキリデン基を構成していてもよい。)

    (式中、Rは水素原子または炭素数1〜3のアルキル基である。また、Rのうち少なくとも一つ、好ましくは3つが炭素数1〜3のアルキル基である。)

    (式中、結合位置は、0−、m−、p−のいずれでもよい。)

    (式中、R 〜R 12 は、それぞれ独立に水素、炭素数1〜4のアルキル基、あるいは単結合またはアルキレン基からなる結合基を示す。ただし、R 〜R 12 のうち2つが結合基であり、残りは水素または炭素数1〜4のアルキル基である。)
  2. 請求項1に記載のポリカーボネート共重合体において、
    該ポリカーボネート共重合体のYI(フレーク状粉体をJIS K 7105に準拠して測定)が3以下であることを特徴とするポリカーボネート共重合体。
  3. 請求項1または請求項2に記載のポリカーボネート共重合体を湿式成形してなることを特徴とする成形体。
  4. 請求項1または請求項2に記載のポリカーボネート共重合体を含むことを特徴とする光学材料。
  5. 請求項1または請求項2に記載のポリカーボネート共重合体を含むことを特徴とする電子写真感光体。
JP2009200181A 2006-10-18 2009-08-31 ポリカーボネート共重合体、成形体、光学材料および電子写真感光体 Active JP5014390B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009200181A JP5014390B2 (ja) 2006-10-18 2009-08-31 ポリカーボネート共重合体、成形体、光学材料および電子写真感光体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006284377 2006-10-18
JP2006284377 2006-10-18
JP2009200181A JP5014390B2 (ja) 2006-10-18 2009-08-31 ポリカーボネート共重合体、成形体、光学材料および電子写真感光体

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007271669A Division JP4473903B2 (ja) 2006-10-18 2007-10-18 電子写真感光体用ポリカーボネート共重合体を含む電子写真感光体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010013656A JP2010013656A (ja) 2010-01-21
JP2010013656A5 true JP2010013656A5 (ja) 2012-06-28
JP5014390B2 JP5014390B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=40947327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009200181A Active JP5014390B2 (ja) 2006-10-18 2009-08-31 ポリカーボネート共重合体、成形体、光学材料および電子写真感光体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5014390B2 (ja)
CN (1) CN101501101B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5777392B2 (ja) * 2010-06-02 2015-09-09 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置、ならびに、電子写真感光体の製造方法
JP2013200417A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
JP5762450B2 (ja) * 2013-01-30 2015-08-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 積層型電子写真感光体、画像形成装置、及び積層型電子写真感光体の製造方法
US9551946B2 (en) * 2013-05-27 2017-01-24 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Polycarbonate copolymer, coating liquid using same, molded body, and electrophotographic photosensitive body
JP6976715B2 (ja) 2017-05-23 2021-12-08 本州化学工業株式会社 芳香族ポリカーボネートオリゴマー固形体
NL2025035B1 (nl) * 2020-03-03 2021-10-14 Karel Johannes Van Den Broek Lucas Driedimensionale folieafsluiting

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0248543A (ja) * 1988-08-09 1990-02-19 Dainippon Ink & Chem Inc P,p´−ビフェノールの精製方法
JP2531852B2 (ja) * 1990-11-15 1996-09-04 出光興産株式会社 電子写真感光体
JPH05117382A (ja) * 1991-10-29 1993-05-14 Nippon G Ii Plast Kk 共重合ポリカーボネート、その製造方法およびそれからなる組成物
JP3155823B2 (ja) * 1992-07-17 2001-04-16 出光興産株式会社 ポリカーボネート重合体、その製造法及びそれを用いた電子写真感光体
JP3770920B2 (ja) * 1993-02-24 2006-04-26 出光興産株式会社 ビフェノール共重合ポリカーボネート及びこれを用いた電子写真感光体
JP3760044B2 (ja) * 1997-01-30 2006-03-29 本州化学工業株式会社 3,3’,5,5’−テトラ−t− ブチルビフェノールの製造方法
CN1315907C (zh) * 2002-11-14 2007-05-16 帝人化成株式会社 聚碳酸酯共聚物、树脂组合物及成型品
JP4521022B2 (ja) * 2006-10-18 2010-08-11 出光興産株式会社 ポリカーボネート共重合体、成形体、光学材料および電子写真感光体
JP5072424B2 (ja) * 2007-05-02 2012-11-14 キヤノン株式会社 液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010013656A5 (ja)
JP2011154353A5 (ja)
JP2020511732A5 (ja)
JP2011145659A5 (ja)
JP2007536420A5 (ja)
JP2015096948A5 (ja)
JP2010516451A5 (ja)
JP2013504665A5 (ja)
JP2013254069A5 (ja)
JP2008514418A5 (ja)
JP2012111950A5 (ja)
JP2013522429A5 (ja)
JP2012237994A5 (ja)
JP2013504653A5 (ja)
JP2011132506A5 (ja)
JP2009199079A5 (ja)
JP2013504652A5 (ja)
WO2008133227A1 (ja) ケイ素含有化合物、硬化性組成物及び硬化物
JP2017512670A5 (ja)
JP2013505333A5 (ja)
JP2014500896A5 (ja)
JP2014156461A5 (ja)
JP2007133391A5 (ja)
JP2016514179A5 (ja)
JP5828964B2 (ja) 新規なポリオルガノシロキサン、これを含むポリカーボネート樹脂組成物及び改質ポリカーボネート樹脂