JP2010013093A - 調整式キックダウンスイッチ操作機構 - Google Patents

調整式キックダウンスイッチ操作機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2010013093A
JP2010013093A JP2009110331A JP2009110331A JP2010013093A JP 2010013093 A JP2010013093 A JP 2010013093A JP 2009110331 A JP2009110331 A JP 2009110331A JP 2009110331 A JP2009110331 A JP 2009110331A JP 2010013093 A JP2010013093 A JP 2010013093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kick
down switch
accelerator pedal
stopper
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009110331A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5311569B2 (ja
Inventor
Eansoo Cho
恩 修 趙
Joonyoung Park
俊 泳 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2010013093A publication Critical patent/JP2010013093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5311569B2 publication Critical patent/JP5311569B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K26/00Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/30Controlling members actuated by foot
    • G05G1/48Non-slip pedal treads; Pedal extensions or attachments characterised by mechanical features only
    • G05G1/487Pedal extensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K26/00Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles
    • B60K26/02Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of initiating means or elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H59/18Inputs being a function of torque or torque demand dependent on the position of the accelerator pedal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H59/18Inputs being a function of torque or torque demand dependent on the position of the accelerator pedal
    • F16H59/20Kickdown
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/20055Foot operated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20528Foot operated
    • Y10T74/20534Accelerator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

【課題】キックダウンスイッチによるキックダウン発生点を加速ペダルの特定ストロークに限定せず段階的に調節できるようにし、車両の原価節減を図ることができる調整式キックダウンスイッチ操作機構を提供する。
【解決手段】本発明は、一側方向に傾斜した傾斜面を備えたストッパと、前記傾斜面に対応する傾斜面を有する突起と節度機構を備えたキックダウンスイッチと、前記キックダウンスイッチを内部に収容し左右に移動可能に加速ペダルアームに形成される設置溝と、を備え、前記設置溝の上端部および下端部に各々複数の鋸歯が形成され、前記鋸歯に噛合する複数の鋸歯が前記キックダウンスイッチのハウジングの上面と下面に各々形成され、前記突起の傾斜面とストッパの傾斜面が互いに接する点が加速ペダルの全体ストロークの90%と85%および80%に各々設定されることを特徴とする。
【選択図】図2

Description

本発明は車両の加速ペダルに取り付けられる調整式キックダウンスイッチ操作機構に係り、より詳しくは、加速ペダルアームに設けられるキックダウンスイッチの取り付け位置を調整してキックダウン発生時点を容易に調節できるようにした調整式キックダウンスイッチ操作機構に関する。
従来の車両に設けられるキックダウンスイッチは、走行中に運転者が加速ペダルを操作して車両を加速させる時にスロットルバルブの開度量が80%以上に達する場合、それを運転者が認知できるようにした運転操作の便宜装置であり、加速ペダルの操作でスロットルバルブの開度量が80%以上になると運転者が加速ペダルの操作から節度感を認知できるようにするものである。
上記のように運転者に加速ペダルの操作から節度感が付与されると、運転者がそれを認知し、過度の加速ペダルの操作ストロークを低減させ車両の燃費を向上させることができ、車両の加速走行状態を運転者に容易に認知させることで車両の走行安定性も図ることができる。
図1は従来のキックダウンスイッチが加速ペダルに設けられた状態を示す斜視図であり、加速ペダルブラケット11に回動可能に設けられた加速ペダルアーム12の内側に陥没した収容溝が形成され、収容溝にキックダウンスイッチ13が挿入内装されている。
キックダウンスイッチ13には外部に突出した突起13aを有する節度機構13bが備えられ、突起13aと対向する位置のブラケット11にストッパを備えたストッパブラケット14が取り付けられており、運転者が加速ペダルを操作することによって加速ペダルアームが回動し、キックダウンスイッチの節度機構の突起13aがストッパブラケットのストッパに接すると、キックダウンスイッチによって加速ペダルアームに急激な踏力抵抗が付与され、運転者に加速ペダル操作過程で節度感が付与されるようになっている。
キックダウンスイッチ13は全車両に共用できるが、車種や消費者の好みに応じてキックダウン発生時点を適切に調節する必要がある。従来のキックダウンスイッチ取り付け構造はキックダウンスイッチの節度機構の突起とストッパが接する点を加速ペダルのある特定ストロークに限定する構造であり、キックダウン発生点を調節するためには別の金型を使って加速ペダルを新作しなければならず投資費用がかさむ問題点があった。
特開平07−246856号公報
本発明は上記の問題を解決するためになされたものであり、キックダウンスイッチによるキックダウン発生時点を加速ペダルの特定ストロークに限定せず段階的に調節できるようにし、車両の原価節減を図ることができる調整式キックダウンスイッチ操作機構の提供を目的とする。
前記目的を達成するための本発明は、一側方向に傾斜した傾斜面を備えたストッパと、前記傾斜面に対応する傾斜面を有する突起と節度機構を備えたキックダウンスイッチと、前記キックダウンスイッチを内部に収容し左右に移動可能に加速ペダルアームに形成される設置溝と、を備えることを特徴とする。
前記設置溝の上端部および下端部に各々複数の鋸歯が形成され、前記鋸歯に噛合する複数の鋸歯が前記キックダウンスイッチのハウジングの上面と下面に各々形成されることを特徴とする。
前記突起の傾斜面とストッパの傾斜面が互いに接する点が加速ペダルの全体ストロークの90%と85%および80%に各々設定されることを特徴とする。
本発明の調整式キックダウンスイッチ操作機構によれば、キックダウンスイッチは加速ペダルアームの設置溝に挿入され幅方向左右に移動可能な状態に設定されている。また、キックダウンスイッチの突起に傾斜面が形成され、該傾斜面に対応するストッパにも傾斜面が形成され、2つの傾斜面が接触してキックダウンが発生する時点をキックダウンスイッチ左右の設置位置で容易に調整できる。このため、全車種にキックダウンスイッチを共用できるだけでなくキックダウン発生時点を消費者の好みに応じて段階的に調節できるので、キックダウン発生時点を変更するための金型新製が不要となり車両の原価節減を図ることができるとともに、キックダウンスイッチの設置作業も容易になり生産性も向上する効果がある。
以下、本発明を添付した例示図面に基づいて詳しく説明する。
図2は本発明によりストッパブラケット1にストッパ3が形成された状態の斜視図であり、加速ペダルブラケットに取り付けられるストッパブラケット1には加速ペダルアーム2に向かって突出したストッパ3が一体形成されている。
ストッパ3は略矩形ブロック形状をなし、加速ペダルアーム2に向かう上面が一側方向に傾斜している。
従って、ストッパ3の上面において、(1)位置は加速ペダルアームに向かうその突出高さが一番小さく、(3)位置はその突出高さが最も大きく、中間の(2)位置はその突出高さが中間レベルである。
一方、図3は加速ペダルアーム2にキックダウンスイッチ5が取り付けられた状態の平面図であり、加速ペダルアーム2には内部に陥没した略矩形状をなす設置溝が形成され、設置溝の上端部と下端部には長さ方向に沿って複数の鋸歯4が形成されている。
また、キックダウンスイッチ5は設置溝の中に収容され、鋸歯4に対応する複数の鋸歯が上部面と下部面に各々形成されたキックダウンスイッチハウジング5aと、該ハウジングの内部に収容され加速ペダルアーム2に節度感を付与する節度機構5bとを備え、節度機構5bにはストッパ3に向かって突出した突起5cが備えられ、突起5cの上面はストッパ3の傾斜面と同様に傾斜して形成されている。
従って、キックダウンスイッチ5は設置溝に挿入され、設置溝に沿って左側あるいは右側に移動し適切な位置に複数の鋸歯を介して固定されており、図3に示すように、キックダウンスイッチ5が設置溝の一側に偏って位置すると突起がストッパ3の(1)位置と対向するようになり、突起とストッパが接する場合には加速ペダルアームのストロークが最も大きくなる。これはストッパの(1)位置の突出高さが最も小さいためである。
ストッパ3の(1)位置に節度機構の突起が接する時点を加速ペダルアームの全体ストロークの90%に設定すると、加速ペダルが90%のストロークで操作される場合にキックダウン節度感が付与される。
図4はキックダウンスイッチ5が設置溝の中間に固定された状態を示す平面図である。この状態でキックダウンスイッチが設けられると、加速ペダルの操作により節度機構の突起がストッパの(2)位置に接触し、この時点を加速ペダルの全体ストロークの85%に設定すると、加速ペダルが85%のストロークで操作される時にキックダウン節度感が付与される。
図5はキックダウンスイッチ5が設置溝の他側に偏った状態で設けられ固定された状態を示す平面図であり、この状態でキックダウンスイッチが設けられると、加速ペダルの操作によりキックダウンスイッチの節度機構の突起がストッパの(3)位置に接触し、この時点を加速ペダルの全体ストロークの80%に設定すると、加速ペダルが80%のストロークで操作される時にキックダウン節度感が付与される。
従来技術に係るキックダウンスイッチの取り付け斜視図である。 本発明に係るストッパの斜視図である。 本発明によりキックダウンスイッチが加速ペダルアームの設置溝に設けられた状態の平面図である。 本発明によりキックダウンスイッチが加速ペダルアームの設置溝に設けられた状態の平面図である。 本発明によりキックダウンスイッチが加速ペダルアームの設置溝に設けられた状態の平面図である。
1 ストッパブラケット
2 加速ペダルアーム
3 ストッパ
4 鋸歯
5、13 キックダウンスイッチ

Claims (3)

  1. 一側方向に傾斜した傾斜面を備えたストッパと、前記傾斜面に対応する傾斜面を有する突起と節度機構を備えたキックダウンスイッチと、前記キックダウンスイッチを内部に収容し左右に移動可能に加速ペダルアームに形成される設置溝と、を備えることを特徴とする調整式キックダウンスイッチ操作機構。
  2. 前記設置溝の上端部および下端部に各々複数の鋸歯が形成され、前記鋸歯に噛合する複数の鋸歯が前記キックダウンスイッチのハウジングの上面と下面に各々形成されることを特徴とする請求項1に記載の調整式キックダウンスイッチ操作機構。
  3. 前記突起の傾斜面とストッパの傾斜面が互いに接する点が加速ペダルの全体ストロークの90%と85%および80%に各々設定されることを特徴とする請求項2に記載の調整式キックダウンスイッチ操作機構。
JP2009110331A 2008-07-04 2009-04-30 調整式キックダウンスイッチ操作機構 Expired - Fee Related JP5311569B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020080064893A KR100931145B1 (ko) 2008-07-04 2008-07-04 조정식 킥 다운 스위치의 조작기구
KR10-2008-0064893 2008-07-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010013093A true JP2010013093A (ja) 2010-01-21
JP5311569B2 JP5311569B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=41396925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009110331A Expired - Fee Related JP5311569B2 (ja) 2008-07-04 2009-04-30 調整式キックダウンスイッチ操作機構

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8250945B2 (ja)
JP (1) JP5311569B2 (ja)
KR (1) KR100931145B1 (ja)
DE (1) DE102009030025B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101241611B1 (ko) * 2006-12-05 2013-03-08 현대자동차주식회사 액셀페달 능동제어 및 킥다운 조작감 발생 장치
KR101617154B1 (ko) 2014-12-05 2016-05-03 (주)동희산업 가속페달용 킥 다운 스위치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5638937U (ja) * 1979-09-04 1981-04-11
JP2005126022A (ja) * 2003-10-02 2005-05-19 Aisan Ind Co Ltd アクセルペダルモジュール
JP2007182150A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Denso Corp アクセル装置のキックダウンスイッチ

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2679296B2 (ja) 1989-09-13 1997-11-19 日産自動車株式会社 キックダウンスイッチの取付構造
DE4203367C2 (de) * 1992-02-06 2000-10-05 Hella Kg Hueck & Co Sollwertgeber einer Einrichtung zum Einstellen der Fahrgeschwindigkeit eines Fahrzeuges
KR0120073Y1 (ko) * 1995-12-28 1998-06-15 김태구 자동 변속 차량의 킥 다운 스위치 작동장치
DE19630156B4 (de) * 1996-07-26 2006-07-27 Zf Friedrichshafen Ag Steuerung eines selbsttätig schaltenden Getriebes oder eines stufenlosen Getriebes
DE19737288A1 (de) * 1997-08-27 1999-03-04 Mannesmann Vdo Ag Fahrpedal für ein Kraftfahrzeug
US6360629B2 (en) * 1999-04-01 2002-03-26 Daimlerchrysler Corporation Adjustable pedal apparatus
DE19918119A1 (de) * 1999-04-22 2000-10-26 Bosch Gmbh Robert Pedalwertgeberanordnung
DE19939810A1 (de) * 1999-08-21 2001-02-22 Bosch Gmbh Robert Fahrpedalmodul
DE19939809A1 (de) * 1999-08-21 2001-02-22 Bosch Gmbh Robert Fahrpedalmodul
US6662677B2 (en) * 1999-10-15 2003-12-16 Teleflex Incorporated Adjustable pedal assembly (banana rod)
DE10014531A1 (de) * 2000-01-27 2001-08-09 United Parts Fhs Automobil Sys Verstellbares Pedal für Fahrzeuge
US7017443B2 (en) * 2003-01-30 2006-03-28 Drivesol Worldwide, Inc. Kickdown for pedal assembly
US6955103B2 (en) * 2003-01-30 2005-10-18 Teleflex Incorporated Kickdown member for pedal assembly
JP2005090347A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Honda Motor Co Ltd 車両用アクセルペダル装置
US20050097980A1 (en) * 2003-11-07 2005-05-12 Brad Menzies Kickdown mechanism
US8240230B2 (en) * 2005-01-18 2012-08-14 Kongsberg Automotive Holding Asa, Inc. Pedal sensor and method
DE102005038750A1 (de) 2005-08-17 2007-02-22 Robert Bosch Gmbh Kick-Down-Einrichtung eines Fahrpedalmoduls
KR20070047644A (ko) 2005-11-02 2007-05-07 현대자동차주식회사 차량 가속 페달의 킥다운 스위치 구조
US7971506B2 (en) * 2007-09-06 2011-07-05 Honda Motor Co., Ltd. Automotive accelerator pedal with adaptive position kick-down detent
KR100877200B1 (ko) * 2007-09-11 2009-01-07 주식회사 동희산업 가속페달 장치의 킥 다운 스위치
NZ597075A (en) * 2009-07-08 2013-03-28 Baltic Bio Ab 1, 2, 4-thiazolidin-3-one derivatives as AMP-activated protein kinase (AMPK) agonists for treating cancer
GB0912030D0 (en) * 2009-07-10 2009-08-19 Simonian Sam Flow restrictor device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5638937U (ja) * 1979-09-04 1981-04-11
JP2005126022A (ja) * 2003-10-02 2005-05-19 Aisan Ind Co Ltd アクセルペダルモジュール
JP2007182150A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Denso Corp アクセル装置のキックダウンスイッチ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101241611B1 (ko) * 2006-12-05 2013-03-08 현대자동차주식회사 액셀페달 능동제어 및 킥다운 조작감 발생 장치
KR101617154B1 (ko) 2014-12-05 2016-05-03 (주)동희산업 가속페달용 킥 다운 스위치

Also Published As

Publication number Publication date
KR100931145B1 (ko) 2009-12-10
JP5311569B2 (ja) 2013-10-09
US8250945B2 (en) 2012-08-28
DE102009030025A1 (de) 2010-01-07
US20100000362A1 (en) 2010-01-07
DE102009030025B4 (de) 2020-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101428398B1 (ko) 가속페달의 답력 조절장치
JP5740175B2 (ja) アクセルペダル装置
JP2011100324A (ja) 電気自動車用又はスロットル機構を備えた自動車用のペダル装置
JP5311569B2 (ja) 調整式キックダウンスイッチ操作機構
GB2420386B (en) Vehicular manual transmission control apparatus
JP4396284B2 (ja) スロットル制御装置
JP5628633B2 (ja) アクセルペダル操作装置
PL1591055T3 (pl) Automatyczne urządzenie dozujace ze środkami absorbującymi wybieg silnika
JP2006143120A (ja) 車両用走行制御装置
JP2012162193A (ja) アクセルペダル踏力制御装置および制御方法
KR20060053407A (ko) 킥 다운 스위치
JP5912673B2 (ja) 電子制御スロットル装置
KR101410656B1 (ko) 이중 킥다운 스위치
JP2010173393A (ja) 自動二輪車のハンドルスイッチ
JP6070045B2 (ja) 車両用走行制御装置
KR20020084494A (ko) 차량용 페달
JP6798767B2 (ja) アクセルペダル操作装置
BRPI0410942A (pt) dispositivo para o comando automatizado de mudanças de relações de uma transmissão em um veìculo
JP3905918B2 (ja) 自転車の電気的変速操作機構
JP2010140294A (ja) ペダル装置
JP2003028295A (ja) 変速機の変速操作機構
KR100828769B1 (ko) 차량용 미러 스위치 장치
KR20100081536A (ko) 운전자세 교정방법 및 장치
KR200142370Y1 (ko) 차량의 직선궤적식 페달
KR101428225B1 (ko) 차량용 가속페달의 답력 균일화 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5311569

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees