JP2010012782A - 被印刷物のためのセグメント化された搬送系の少なくとも2つのブリッジを個別化する方法 - Google Patents
被印刷物のためのセグメント化された搬送系の少なくとも2つのブリッジを個別化する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010012782A JP2010012782A JP2009154899A JP2009154899A JP2010012782A JP 2010012782 A JP2010012782 A JP 2010012782A JP 2009154899 A JP2009154899 A JP 2009154899A JP 2009154899 A JP2009154899 A JP 2009154899A JP 2010012782 A JP2010012782 A JP 2010012782A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bridge
- bridges
- transport system
- segmented
- linear drive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41F—PRINTING MACHINES OR PRESSES
- B41F13/00—Common details of rotary presses or machines
- B41F13/004—Electric or hydraulic features of drives
- B41F13/0045—Electric driving devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41F—PRINTING MACHINES OR PRESSES
- B41F21/00—Devices for conveying sheets through printing apparatus or machines
- B41F21/08—Combinations of endless conveyors and grippers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41P—INDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
- B41P2213/00—Arrangements for actuating or driving printing presses; Auxiliary devices or processes
- B41P2213/10—Constitutive elements of driving devices
- B41P2213/11—Motors
- B41P2213/124—Electric motors
- B41P2213/128—Linear electric motors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2555/00—Actuating means
- B65H2555/10—Actuating means linear
- B65H2555/13—Actuating means linear magnetic, e.g. induction motors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2801/00—Application field
- B65H2801/03—Image reproduction devices
- B65H2801/21—Industrial-size printers, e.g. rotary printing press
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Control Of Linear Motors (AREA)
- Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
- Linear Motors (AREA)
- Non-Mechanical Conveyors (AREA)
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
Abstract
【解決手段】搬送系1の同じセグメント3a,5aに位置する2つのブリッジ11a,11bを、まとめて制御して移動させ、共通制御移動によって別のセグメント3b,5bに到達する両方のブリッジ11a,11bのうちの第1のブリッジ11aを個別に調整して移動させ、調整移動によって、第1のブリッジ11aを、別の第2のブリッジ11bから個別化130し、両ブリッジ11a,11bが、後続の移動140に際してそれぞれ異なるセグメント3a,3b,5a,5bに位置するようにする。
【選択図】図1
Description
搬送系は、セグメント化された電気式のリニア駆動装置を備えており、
電気式のリニア駆動装置は、第1および第2の1次部分を備えており、各1次部分は、セグメント化されたロングステータとして形成されており、
電気式のリニア駆動装置は、キャリヤとして形成された複数の2次部分を備えており、第1の1次部分に割り当てられた2次部分と、第2の1次部分に割り当てられた2次部分とが、トラバースによって連結されていて、かつトラバースと共に、搬送系の可動のブリッジを成している方法において、
搬送系の同じセグメントに位置する2つのブリッジを、まとめて制御して移動させ、
共通制御移動によって別のセグメントに到達する両方のブリッジのうちの第1のブリッジを個別に調整して移動させ、調整移動によって、第1のブリッジを、別の第2のブリッジから分離し、両ブリッジが、後続の移動に際してそれぞれ異なるセグメントに位置するようにすることを特徴とする。
被印刷物のためのセグメント化された搬送系が設けられており、
搬送系は、セグメント化された電気式のリニア駆動装置を備えており、
電気式のリニア駆動装置は、第1および第2の1次部分を備えており、各1次部分は、セグメント化されたロングステータとして形成されており、
電気式のリニア駆動装置は、キャリヤとして形成された複数の2次部分を備えており、第1の1次部分に割り当てられた2次部分と、第2の1次部分に割り当てられた2次部分とが、トラバースによって連結されていて、かつトラバースと共に、搬送系の可動のブリッジを成している装置において、
個々のブリッジの運動を制御かつ/または調整するための制御および調整装置として形成された、衝突したブリッジを分離するための分離装置が設けられていることを特徴とする。
図1には、セグメント化された電気式のリニア駆動装置2を備えた、被印刷物、たとえば紙シート、厚紙シートまたは箔シートのための、本発明による搬送系1の有利な1形態を概略的に斜視図で示した。電気式のリニア駆動装置2は、第1の1次部分3(ロングステータ)を、たとえば被印刷物を処理する機械4の駆動側ASに備えていて、かつ第2の1次部分5(ロングステータ)をたとえば機械4のいわゆる操作側BSに備えている。各1次部分3,5は、まとめて1つの閉じた路を形成する複数の(ロングステータ−)セグメント3a3bなどもしくは5a,5bなどから形成されている。閉じた路は、少なくとも1つの直線区分6と少なくとも1つのカーブ区分7とを備えている。
図2には、本発明による方法の有利な1形態のフローチャートを示した。個々の方法ステップについて、以下に詳しく説明する。
A)原理
方法は、方法ステップ100(出発状態)で始まり、ここでは全てのブリッジ11は、停止状態にある、つまりエラー停止または保守作業のあとで、機械4の接続または再始動時にある。個々のブリッジ11は、出発状態で斜めに位置している、かつ/または電気的(または機械的に)に衝突している恐れがある。さらにその位置は、場合によっては、特に手動で摺動された場合、認識されていない。
移行段階(下記参照:整列、位置決め、個別化)の終了後の調整運転もしくは通常運転におけるブリッジ11の目標位置は、固定の関数として、仮想のガイド軸から算出することができる。固定の関数から求められた目標位置は、基準位置xRef(B,S)と記載し、現行の目標位置xW(B,S)と区別する。変数Bは、ここの表記法では、ブリッジ11の番号を表し、変数Sは、ブリッジ11の側ASまたはBSを表す。したがってマトリックスxRefおよびxWは、各キャリヤ8,9に関する個別的な値を有している。
A)原理
方法ステップ110では、いわゆる位置決めが行われる。ここでは先ずブリッジ11のための位置センサ14によって、電気的(または機械的)な衝突が存在するかどうか、またどこで、つまりどのステータセグメント3a,3bなどもしくは5a,5bなどで存在するか検査される。次いで少なくとも、電気的に衝突するブリッジ11のキャリヤ8,9は、所定の偏位角θで、該当するステータセグメント3a,3bなどもしくは5a,5bなどのモータ電流の増加によって、搬送路15に沿った、ステータの極対構造13および極対構造間隔によって規定される位置に移動される。換言すると、キャリヤ8,9はもはや搬送路15に沿ってどこかに存在するのではなく、正確に搬送路15の「グリッド(Raster;パターン)」上に存在する。
ここではモータ電流は、フィールド方向調整の力を形成する電流に相当し、力を形成する電流によって、モータ電流に対してほぼ比例的な力が2次部分8,9に作用する。三相同期モータを使用すると、三相同期モータは、フィールド方向調整および周波数変換器によって、ステータセグメント3a,3bなどもしくは5a,5bなどにおける適切な相電流に変換される。
A)原理
方法ステップ120では、ブリッジ11の整列もしくは方向調整が行われる。ここでは各ブリッジ11の両キャリヤ8,9の、生じ得る相対間隔(運動方向の)は、低減され、有利には解消される。換言すると、ブリッジ11は、もはや1次部分3,5に対して斜めに位置せず、垂直に位置する。
枠条件によれば、ブリッジ11のキャリヤ8,9の相対位置|x(B,AS)−x(B,BS)|が制限されているので、移行時に、先ず目標位置xW(B,AS)およびxW(B,BS)(場合によっては僅かな所定の目標相対位置Δ=xRef(B,BS)−xRef(B,AS))が適合される。そのあとで適合された目標位置xW(B,BS)=xW(B,BS)+Δは、固定の関数xRef(B,BS)=xRef(B,AS)+Δによって与えられる基準位置にもたらされる。
A)原理
方法ステップ130において、電気的に衝突するブリッジ11もしくは付属のキャリヤ8,9の個別化が行われる。このために搬送系1の同じセグメントに位置する2つのブリッジ11(第1および第2のブリッジ)は、まとめて制御して前進(選択的に後退)移動される。
移行段階の間、有利な形態では、実際の目標値xW(B,S)および同期運転の進行磁界において非マイナスの速度dx(B,S)/dt≧0しか許容されないので、ブリッジ11は後退移動せず、ブリッジ11の後方のキャリヤ8または9(場合によっては所定の目標相対位置Δを除く)は、先ず前方のキャリヤ9もしくは8に追従する。固定の関数によって求められた基準位置xRef(B,S)が実際位置x(B,S)の後方に位置する場合、実際の目標位置xW(B,S)は、有利な形態では、キャリヤ8,9が調整開始時に占める実際位置x(B,S)に留まる。
xW(B,S)=xRef(B,S)を有する通常運転に到達するまでの移行中、目標値xW(B,S)は、仮想のガイド軸から固定の関数を介して求められた基準値xRef(B,S)からずれている。処理ステーションの領域または機械部分が仮想のガイド軸の特定の角度で走行路に入り込む一般的な領域で、仮想のガイド軸と目標値xW(B,S)との間の連結欠如によって、ブリッジ11と走行路に達する機械部分との間の衝突リスクが生じる。したがって方法の有利な形態では、ステーションにおける加工工具または別の機械部分は、始動前および移行段階中、通常運転に達するまで、機械4の、真っ直ぐに駆動される部分との衝突が回避されている。
非通電状態では、重力に起因して、鉛直の方向成分を有する領域(たとえばカーブ領域7)に存在するブリッジ11は、下方に滑動して、非制御状態を占める。機械の停止時に、下方に滑動するブリッジ11は、一方ではそこに存在する別のブリッジ11と衝突し(衝突によって機構が損傷する恐れがある)、他方では機械4の再始動時に電気的な衝突をもたらす。このことを回避するために、方法によれば、鉛直の方向成分を有する領域に存在するブリッジ11の調整を停止するまえに、ブリッジ11は停止位置に移動され、停止位置では、電気的な衝突は生じず、鉛直の方向成分も存在しない。方法の有利な形態では、これに対して追加的に、鉛直の方向成分を有する領域における、第1のステータセグメント3a,3b,5a,5bなど、または選択的にはその手前に位置するステータセグメントへの、ブリッジ11の進入が中断される。正確な保持位置の個別的な設定も、面倒であるが、実現される。図1に示したように、鉛直方向の成分を有していないセグメント3a,3b,5a,5bなどよりも多くのキャリヤ8,9が存在する場合、方法によれば、セグメント3a,3b,5a,5bなどが遮断されるまえに、キャリヤ8,9は、整数の極対13から間隔を有して、調整して、同期制御された水平の単数または複数のセグメント3a,3b,5a,5bなどに進入することができる。
選択的な方法では、たとえば全てのブリッジ11が機械的に接触して相前後して位置するまでに、ブリッジ11は、同期運転で、通電されないセグメント3a,3b,5a,5bなどに進入するか、もしくは押し入れることができる。そのあとで極めてゆっくりとした同期運転で、相前後して位置するブリッジ11は、セグメント3a,3b,5a,5bなどの端部で再び離間移動され、後続のセグメントから個別的に調整して、強く加速することができる。この方法は、有利な形態よりも簡単であるが、平行して作動しないので、比較的低速である。さらに相前後して位置するキャリヤ8,9の機械接触によって比較的制御されにくい。
本発明の別の思想は、装置に関する。有利な形態では、2次部分を支持するキャリヤ8,9の長さは、ステータ3,5の極長さの奇数の倍数と、この奇数に続く偶数の倍数との間に位置するように選択される。この条件は、真っ直ぐな領域6でも、場合によっては存在するカーブ領域7でも維持され、これによって許容長さ範囲はさらに制限される。ここでは、長さとして、相前後して位置するキャリヤ8,9の同じ点、たとえば2次部分8,9の重心の間の最小間隔を設定する、機械有効長さが考えられる。したがって長さは、カーブでは、多くの場合真っ直ぐな領域6よりも大きい。有利な形態では、直に相前後して位置するキャリヤ8,9も、位置決め時に、まとめて移動されるのではなく、分離され、このことは、達成しようとする位置決め位置を確実に達成するための前提となっている。この条件が満たされない場合、直に相前後して位置するキャリヤ8,9は、位置決め後に、まとめて移動することができるので、後続の同期運転で、特に真っ直ぐな領域6からカーブ領域7へ移行する際に、制御不能に跳ねることはない。これに対してこの条件が満たされる場合、直に(つまり中間スペースなく)相前後して位置するキャリヤ8,9は、中間スペースによる位置決めによって、分離される。
Claims (7)
- 被印刷物のためのセグメント化された搬送系の少なくとも2つのブリッジを個別化する方法であって、
前記搬送系(1)は、セグメント化された電気式のリニア駆動装置(2)を備えており、
該電気式のリニア駆動装置(2)は、第1および第2の1次部分(3,5)を備えており、各該1次部分(3,5)は、セグメント化されたロングステータとして形成されており、
前記電気式のリニア駆動装置(2)は、キャリヤとして形成された複数の2次部分(8,9)を備えており、前記第1の1次部分(3)に割り当てられた2次部分(8)と、前記第2の1次部分(5)に割り当てられた2次部分(9)とが、トラバース(10)によって連結されていて、かつ該トラバース(10)と共に、前記搬送系(1)の可動のブリッジ(11)を成している前記方法において、
前記搬送系(1)の同じセグメント(3a,5a)に位置する2つのブリッジ(11a,11b)を、まとめて制御して移動させ、
共通制御移動によって別のセグメント(3b,5b)に到達する両方の前記ブリッジ(11a,11b)のうちの第1のブリッジ(11a)を個別に調整して移動させ、該調整移動によって、該第1のブリッジ(11a)を、別の第2のブリッジ(11b)から個別化(130)し、両前記ブリッジ(11a,11b)が、後続の移動(140)に際してそれぞれ異なるセグメント(3a,3b,5a,5b)に位置するようにすることを特徴とする、被印刷物のためのセグメント化された搬送系の少なくとも2つのブリッジを個別化する方法。 - 前記第1のブリッジ(11a)を、個別化(130)中に加速する、請求項1記載の方法。
- 前記第1のブリッジ(11a)を、個別化(130)中に、別のブリッジ(11)の存在しないセグメント(3b,5b)に移動させる、請求項1記載の方法。
- 両方の前記ブリッジ(11a,11b)を、個別化(130)前に整列(120)し、つまり1つのブリッジ(11a,11b)における両方のキャリヤ(8a,9a;8b,9b)の間における運動方向(14)の相対間隔を短縮するか、または解消する、請求項1記載の方法。
- 両方の前記ブリッジ(11a,11b)を、個別化(130)前に位置決め(110)し、つまり1つのブリッジ(11a,11b)における両方のキャリヤ(8a,9a;8b,9b)を、極対構造(13)のグリッドに応じて位置決めする、請求項1記載の方法。
- 請求項1に記載の方法を実施するための、被印刷物のためのセグメント化された搬送系の少なくとも2つのブリッジを個別化する装置であって、
被印刷物のためのセグメント化された搬送系(1)が設けられており、
該搬送系(1)は、セグメント化された電気式のリニア駆動装置(2)を備えており、
該電気式のリニア駆動装置(2)は、第1および第2の1次部分(3,5)を備えており、前記各1次部分(3,5)は、セグメント化されたロングステータとして形成されており、
前記電気式のリニア駆動装置(2)は、キャリヤとして形成された複数の2次部分(8,9)を備えており、前記第1の1次部分(3)に割り当てられた2次部分(8)と、前記第2の1次部分(5)に割り当てられた2次部分(9)とが、トラバース(10)によって連結されていて、かつ該トラバース(10)と共に、前記搬送系(1)の可動のブリッジ(11)を成している前記装置において、
個々の前記ブリッジ(11)の運動を制御かつ/または調整するための制御および調整装置(15)として形成された、衝突した前記ブリッジ(11)を個別化するための個別化装置が設けられていることを特徴とする、被印刷物のためのセグメント化された搬送系の少なくとも2つのブリッジを個別化する装置。 - 請求項6に記載の装置(1,15)が設けられていることを特徴とする、被印刷物を処理する機械、たとえば印刷機、特に平版オフセット印刷のための、シートを処理する輪転印刷機、またはポストプレス機械。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102008031734.9 | 2008-07-04 | ||
DE102008031734A DE102008031734A1 (de) | 2008-07-04 | 2008-07-04 | Verfahren zum Separieren von wenigstens zwei Brücken eines segmentierten Transportsystems für Bedruckstoffe |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010012782A true JP2010012782A (ja) | 2010-01-21 |
JP2010012782A5 JP2010012782A5 (ja) | 2012-04-26 |
JP5334709B2 JP5334709B2 (ja) | 2013-11-06 |
Family
ID=41172366
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009154899A Expired - Fee Related JP5334709B2 (ja) | 2008-07-04 | 2009-06-30 | 被印刷物のためのセグメント化された搬送系の少なくとも2つのブリッジを個別化する方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8382106B2 (ja) |
EP (1) | EP2141019B1 (ja) |
JP (1) | JP5334709B2 (ja) |
CN (1) | CN101676101B (ja) |
AT (1) | ATE511991T1 (ja) |
DE (1) | DE102008031734A1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102011011396B4 (de) * | 2010-03-19 | 2021-02-25 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Vorrichtung zum Zuführen von Bogen zu einem Bogenstapel |
DE102011014495A1 (de) * | 2011-03-18 | 2012-09-20 | Krones Aktiengesellschaft | Vorrichtung und Verfahren zum Gruppieren von Stückgut |
DE102014119110A1 (de) * | 2014-12-18 | 2016-06-23 | Weber Maschinenbau Gmbh Breidenbach | Bewegungsvorrichtung |
EP3173886A1 (de) * | 2015-11-24 | 2017-05-31 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren zur steuerung und/oder regelung eines linearantriebs, steuereinrichtung, linearantrieb und anlage |
DE102018222586A1 (de) * | 2018-12-20 | 2020-06-25 | Koenig & Bauer Ag | Vorrichtung zum Bremsen von Bogen in einer Auslage einer bogenverarbeitenden Maschine |
DE102019134720B4 (de) * | 2019-12-17 | 2023-01-05 | Koenig & Bauer Ag | Bogenverarbeitende Maschine mit einem Transportsystem |
DE102019134723B4 (de) * | 2019-12-17 | 2023-01-12 | Koenig & Bauer Ag | Bogenverarbeitende Maschine mit einem Transportsystem |
DE102019134715B4 (de) * | 2019-12-17 | 2022-12-29 | Koenig & Bauer Ag | Bogenverarbeitende Maschine mit einem Transportsystem |
DE102019134718B4 (de) * | 2019-12-17 | 2023-03-16 | Koenig & Bauer Ag | Bogenverarbeitende Maschine mit einem Transportsystem |
DE102019134707B4 (de) * | 2019-12-17 | 2022-12-29 | Koenig & Bauer Ag | Bogenverarbeitende Maschine mit einem Transportsystem |
DE102019134717A1 (de) * | 2019-12-17 | 2021-06-17 | Koenig & Bauer Ag | Bogenverarbeitende Maschine mit einem Transportsystem |
DE102019134714B4 (de) * | 2019-12-17 | 2022-12-29 | Koenig & Bauer Ag | Bogenverarbeitende Maschine mit einem Transportsystem |
DE102019134716B4 (de) * | 2019-12-17 | 2022-12-29 | Koenig & Bauer Ag | Bogenverarbeitende Maschine mit einem Transportsystem |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51108905A (en) * | 1974-01-23 | 1976-09-27 | Horigurafu Raipuchihi Konbinaa | Insatsukinokuwaetsumekudosochi |
JP2000511141A (ja) * | 1996-05-29 | 2000-08-29 | ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフト | 輪転印刷機のための枚葉紙搬送機構 |
JP2005104731A (ja) * | 2003-09-30 | 2005-04-21 | Heidelberger Druckmas Ag | 被印刷体枚葉紙を搬送する装置 |
JP2006124181A (ja) * | 2004-10-29 | 2006-05-18 | Heidelberger Druckmas Ag | 輪転印刷機を通ってシートを搬送するための装置 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3771463A (en) | 1971-11-30 | 1973-11-13 | Uniflo Systems Co | Control systems for vehicles operating on a track |
DE3145263C2 (de) | 1981-11-14 | 1986-10-30 | Axel Dipl.-Ing. 5900 Siegen Hidde | Einrichtung für den Quertransport von elektrisch leitendem, stangenförmigem Transportgut |
JPS6399702A (ja) | 1986-06-26 | 1988-05-02 | Toshiba Corp | 搬送装置 |
JPH01264503A (ja) | 1988-04-14 | 1989-10-20 | Fujitsu Ltd | 物品搬送制御方式 |
WO1997045267A1 (de) * | 1996-05-29 | 1997-12-04 | Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft | Bogentransportsystem für eine rotationsdruckmaschine |
DE19621507C1 (de) * | 1996-05-29 | 1997-09-18 | Heidelberger Druckmasch Ag | Bahneinzugsvorrichtung für eine bahnförmiges Material verarbeitende Maschine, insbesondere eine Rollenrotations-Druckmaschine |
DE19722376A1 (de) * | 1996-05-29 | 1997-12-04 | Heidelberger Druckmasch Ag | Bogentransportsystem für eine Rotationsdruckmaschine |
EP0918721B1 (de) * | 1996-07-19 | 2001-09-05 | Ferag AG | Förderanlage |
DE19653403C2 (de) * | 1996-10-21 | 2001-05-10 | Koenig & Bauer Ag | Verfahren zum Transport von Bogen |
JPH11207927A (ja) | 1997-11-05 | 1999-08-03 | Heidelberger Druckmas Ag | 枚葉紙輪転印刷機のためのリニア駆動装置を有する反転装置 |
DE19837095A1 (de) * | 1998-08-17 | 2000-02-24 | Weitmann & Konrad Fa | Bogenauslegevorrichtung |
US6089158A (en) * | 1999-09-24 | 2000-07-18 | Barroso; Earl N. | Printing press with delivery including independently mounted sprockets |
DE10047395B4 (de) * | 1999-10-26 | 2013-11-28 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Transportsystem für flache Produkte |
DE10141589B4 (de) * | 2000-09-21 | 2015-03-05 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Verfahren zum Betreiben einer Bogen verarbeitenden Maschine und Maschine zur Bearbeitung von Bogen |
JP4481699B2 (ja) * | 2003-09-18 | 2010-06-16 | ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフト | 印刷機の枚葉紙排紙装置 |
DE10351619A1 (de) * | 2003-11-05 | 2005-06-09 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Transportsystem in einer Bedruckstoff verarbeitenden Maschine |
DE102007014876B4 (de) * | 2007-03-26 | 2010-04-08 | Kba-Metronic Aktiengesellschaft | Transportsystem |
-
2008
- 2008-07-04 DE DE102008031734A patent/DE102008031734A1/de not_active Withdrawn
-
2009
- 2009-06-17 AT AT09162919T patent/ATE511991T1/de active
- 2009-06-17 EP EP09162919A patent/EP2141019B1/de active Active
- 2009-06-30 JP JP2009154899A patent/JP5334709B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-07-06 US US12/497,722 patent/US8382106B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-07-06 CN CN2009102057840A patent/CN101676101B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51108905A (en) * | 1974-01-23 | 1976-09-27 | Horigurafu Raipuchihi Konbinaa | Insatsukinokuwaetsumekudosochi |
JP2000511141A (ja) * | 1996-05-29 | 2000-08-29 | ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフト | 輪転印刷機のための枚葉紙搬送機構 |
JP2005104731A (ja) * | 2003-09-30 | 2005-04-21 | Heidelberger Druckmas Ag | 被印刷体枚葉紙を搬送する装置 |
JP2006124181A (ja) * | 2004-10-29 | 2006-05-18 | Heidelberger Druckmas Ag | 輪転印刷機を通ってシートを搬送するための装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5334709B2 (ja) | 2013-11-06 |
EP2141019A1 (de) | 2010-01-06 |
ATE511991T1 (de) | 2011-06-15 |
US8382106B2 (en) | 2013-02-26 |
CN101676101B (zh) | 2012-06-13 |
CN101676101A (zh) | 2010-03-24 |
DE102008031734A1 (de) | 2010-02-04 |
US20100064916A1 (en) | 2010-03-18 |
EP2141019B1 (de) | 2011-06-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5334709B2 (ja) | 被印刷物のためのセグメント化された搬送系の少なくとも2つのブリッジを個別化する方法 | |
US7597187B2 (en) | Conveyor system | |
US20160380562A1 (en) | Method and long stator linear motor for transferring a transport unit at a transfer position | |
US10994943B2 (en) | Method for operating a long stator linear motor with transport units and collision monitoring | |
JP2008285327A (ja) | 被印刷物の位置を横方向で修正するための装置 | |
US10848047B2 (en) | Method and long-stator linear motor for transferring a transport unit at a transfer position | |
CN111224529A (zh) | 运输装置、运输单元以及用于运行运输装置的方法 | |
KR101997053B1 (ko) | 리니어 모터를 이용하여 충돌방지 및 연속주행 기능을 갖는 팰릿 이송 제어시스템 및 그 제어방법 | |
JP2020015496A (ja) | 分岐器を有する長固定子リニアモータを動作させる方法 | |
JP4481699B2 (ja) | 印刷機の枚葉紙排紙装置 | |
JP4587285B2 (ja) | 被印刷物を処理する機械における搬送系 | |
KR20200111794A (ko) | 반송 장치 및 반송 시스템 | |
JP2022151718A (ja) | ロングステータ・リニアモータとしての搬送システムを稼働させるための方法 | |
CN115477128A (zh) | 输送系统以及用于操作带有碰撞监测的输送系统的方法 | |
JP2004195486A (ja) | フィーダの非常退避方法 | |
US12091265B2 (en) | Method of operating a transport system and transport system | |
KR101951869B1 (ko) | 전방 가이드바를 장착한 롤러 유닛 및 이를 이용한 팰릿 이송 시스템 | |
EP2921441A1 (en) | Sheet handling apparatus for sheet processing apparatus | |
US20050093224A1 (en) | Transport system in a machine that processes printing material | |
JP2004249341A (ja) | プレス機械のワーク搬送装置 | |
JP3894896B2 (ja) | プレス機械のワーク搬送装置 | |
JP6502162B2 (ja) | ウェブ材料加工装置および加工方法 | |
JP2004195487A (ja) | フィーダの非常退避方法 | |
JP2008149347A (ja) | 連続鋳造材のカッター装置 | |
JP2002136180A (ja) | リニアモータの駆動装置および駆動方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20101227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120312 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120312 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130621 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130701 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130730 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5334709 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |