JP2010012782A - 被印刷物のためのセグメント化された搬送系の少なくとも2つのブリッジを個別化する方法 - Google Patents

被印刷物のためのセグメント化された搬送系の少なくとも2つのブリッジを個別化する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010012782A
JP2010012782A JP2009154899A JP2009154899A JP2010012782A JP 2010012782 A JP2010012782 A JP 2010012782A JP 2009154899 A JP2009154899 A JP 2009154899A JP 2009154899 A JP2009154899 A JP 2009154899A JP 2010012782 A JP2010012782 A JP 2010012782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bridge
bridges
transport system
segmented
linear drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009154899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5334709B2 (ja
JP2010012782A5 (ja
Inventor
Matthias Noell
ネル マティーアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JP2010012782A publication Critical patent/JP2010012782A/ja
Publication of JP2010012782A5 publication Critical patent/JP2010012782A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5334709B2 publication Critical patent/JP5334709B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/004Electric or hydraulic features of drives
    • B41F13/0045Electric driving devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F21/00Devices for conveying sheets through printing apparatus or machines
    • B41F21/08Combinations of endless conveyors and grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2213/00Arrangements for actuating or driving printing presses; Auxiliary devices or processes
    • B41P2213/10Constitutive elements of driving devices
    • B41P2213/11Motors
    • B41P2213/124Electric motors
    • B41P2213/128Linear electric motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2555/00Actuating means
    • B65H2555/10Actuating means linear
    • B65H2555/13Actuating means linear magnetic, e.g. induction motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/21Industrial-size printers, e.g. rotary printing press

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Linear Motors (AREA)
  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Linear Motors (AREA)
  • Non-Mechanical Conveyors (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

【課題】被印刷物のためのセグメント化された搬送系の少なくとも2つのブリッジを個別化する方法を改良して、被印刷物のためのセグメント化された搬送系の少なくとも2つのブリッジの確実な個別化を実現する方法を提供することである。
【解決手段】搬送系1の同じセグメント3a,5aに位置する2つのブリッジ11a,11bを、まとめて制御して移動させ、共通制御移動によって別のセグメント3b,5bに到達する両方のブリッジ11a,11bのうちの第1のブリッジ11aを個別に調整して移動させ、調整移動によって、第1のブリッジ11aを、別の第2のブリッジ11bから個別化130し、両ブリッジ11a,11bが、後続の移動140に際してそれぞれ異なるセグメント3a,3b,5a,5bに位置するようにする。
【選択図】図1

Description

本発明は、請求項1の上位概念に記載の、被印刷物のためのセグメント化された搬送系の少なくとも2つのブリッジを個別化する方法に関する。また本発明は、請求項6の上位概念に記載の、被印刷物のためのセグメント化された搬送系の少なくとも2つのブリッジを個別化する装置に関する。
いわゆるグラフィック産業(プリプレス、プレスおよびポストプレス)の機械では、被印刷物、たとえば紙シート、厚紙シートまたは箔シートが、搬送され、処理され、たとえば印刷され、ラッカ付けされるか、または打ち抜かれる。そのような機械、たとえばシート印刷機またはシート打抜機における被印刷物の見当に応じた搬送は、多くの場合回転する搬送胴またはリニア駆動系によって行われる。リニア駆動系として、たとえばチェン搬送装置や電気式のリニア駆動装置が考えられ、つまりアーマチュアもしくはキャリヤが、アーマチュアとステータに沿って変化する磁界との間の動電気学的な作用に応じてステータに沿って移動する駆動系が考えられる。
シート搬送のための電気式のリニア駆動装置は、一方では機械の両側に、いわゆる1次部分(ステータ)を有し、他方では両1次部分の一方にそれぞれに割り当てられたいわゆる2次部分(アーマチュア)を有している。ここでは2つのアーマチュアは、トラバース(横材)を介して相互的に連結されており、トラバースは、被印刷物のためのグリッパブリッジとして形成されている。ドイツ連邦共和国特許第19748870号明細書において、そのような電気式のリニア駆動系を有する印刷機が記載されている。
リニア駆動系は、少なくともセグメント化して形成されており、つまり搬送路は、相前後して位置する複数のセグメントから成っている。ここでは機械停止時に問題が生じ、2つまたは3つ以上のグリッパブリッジが、リニア駆動系の同じ1つのセグメントに位置することになり、したがって機械の再始動時にもはや簡単には個別に調整運動することはできない。同じことが、トラブルにより非常停止するか、または保守作業の際にグリッパブリッジが手動でずらされる場合に起こり得る。そのような衝突状態のグリッパブリッジは、再び互いに分離するか、もしくは個別化する必要がある。手動による分離は、多くの時間を要し、簡単には要求される確実な分離が得られない、つまり追加的な目視検査が必要である。
グラフィック産業の範疇ではないイツ連邦共和国特許出願公開第3145263号明細書には、工作物(バー)の個別化が記載されており、工作物は、セグメント化された2つのリニア駆動装置によって前進移動され、スイッチによって検出される。個別化過程では、個々の部品が工作物の束から進行磁界方向の短時間の切換によって取り出されて、空のセグメントによって受け取られ、搬出される。
グラフィック産業の範疇ではないドイツ連邦共和国特許出願公開第2258492号明細書には、空気力式の制御系が記載されており、ここでは車両の速度および相互間隔が維持され、この場合ガイドが制御区分(停止ブロック、低速ブロックおよび高速ブロック)に分けられ、検出器が設けられている。特開昭63−99702号公報には、リニア駆動装置の搬送車の衝突を回避するための類似の装置が記載されている。特開平1−264503号公報には、停電時に鉛直の搬送路における衝突を回避するための装置が記載されている。
ドイツ連邦共和国特許第19748870号明細書 ドイツ連邦共和国特許出願公開第3145263号明細書 ドイツ連邦共和国特許出願公開第2258492号明細書 特開昭63−99702号公報 特開平1−264503号公報
したがって本発明の課題は、被印刷物のためのセグメント化された搬送系の少なくとも2つのブリッジの確実な個別化を実現する、背景技術に対して改良された、被印刷物のためのセグメント化された搬送系の少なくとも2つのブリッジを個別化する方法を提供することである。また本発明の課題は、被印刷物のためのセグメント化された搬送系の少なくとも2つのブリッジの確実な個別化を実現する、背景技術に対して改良された、被印刷物のためのセグメント化された搬送系の少なくとも2つのブリッジを個別化する装置を提供することである。
この課題を解決するために本発明の方法では、被印刷物のためのセグメント化された搬送系の少なくとも2つのブリッジを個別化する方法であって、
搬送系は、セグメント化された電気式のリニア駆動装置を備えており、
電気式のリニア駆動装置は、第1および第2の1次部分を備えており、各1次部分は、セグメント化されたロングステータとして形成されており、
電気式のリニア駆動装置は、キャリヤとして形成された複数の2次部分を備えており、第1の1次部分に割り当てられた2次部分と、第2の1次部分に割り当てられた2次部分とが、トラバースによって連結されていて、かつトラバースと共に、搬送系の可動のブリッジを成している方法において、
搬送系の同じセグメントに位置する2つのブリッジを、まとめて制御して移動させ、
共通制御移動によって別のセグメントに到達する両方のブリッジのうちの第1のブリッジを個別に調整して移動させ、調整移動によって、第1のブリッジを、別の第2のブリッジから分離し、両ブリッジが、後続の移動に際してそれぞれ異なるセグメントに位置するようにすることを特徴とする。
本発明による方法によれば、衝突したブリッジ、つまり機械の始動時に同じセグメントに位置するブリッジを確実に分離するか、もしくは個別化することができ、次いで調整運転で移動させることができる。
本発明による方法の、短縮した個別化に関して有利な形態によれば、第1のブリッジを、個別化中に加速し、したがって第2のブリッジより高速で個別化する。
本発明による方法の、確実な個別化に関して有利な形態によれば、第1のブリッジを、個別化中に、別のブリッジの存在しないセグメントに移動させる。
本発明による方法の、確実な個別化に関して有利な形態によれば、両方のブリッジを、個別化前に整列し、つまり1つのブリッジにおける両方のキャリヤの間における運動方向の相対間隔を短縮するか、または解消する。
本発明による方法の、確実な個別化に関して有利な形態によれば、両方のブリッジを、分離前に位置決めし、つまり1つのブリッジにおける両方のキャリヤを、極対構造のグリッドに応じて配置する。
この課題を解決するために本発明の装置では、本発明による被印刷物のためのセグメント化された搬送系の少なくとも2つのブリッジを分離する方法を実施するための装置であって、
被印刷物のためのセグメント化された搬送系が設けられており、
搬送系は、セグメント化された電気式のリニア駆動装置を備えており、
電気式のリニア駆動装置は、第1および第2の1次部分を備えており、各1次部分は、セグメント化されたロングステータとして形成されており、
電気式のリニア駆動装置は、キャリヤとして形成された複数の2次部分を備えており、第1の1次部分に割り当てられた2次部分と、第2の1次部分に割り当てられた2次部分とが、トラバースによって連結されていて、かつトラバースと共に、搬送系の可動のブリッジを成している装置において、
個々のブリッジの運動を制御かつ/または調整するための制御および調整装置として形成された、衝突したブリッジを分離するための分離装置が設けられていることを特徴とする。
本発明による装置によれば、衝突したブリッジ、つまり機械の始動時に同じセグメントに位置するブリッジを確実に分離するか、もしくは個別化することができ、次いで調整運転で移動させることができる。
本発明に関して記載した少なくとも1つの装置が設けられていることを特徴とする、被印刷物を処理する機械、たとえば印刷機、特に平版オフセット印刷のための、シートを処理する輪転印刷機、またはポストプレス機械も本発明の範疇である。
記載した本発明のおよび記載した本発明の有利な形態を互いに組み合わせても、本発明の有利な形態が得られる。有利な組み合わせは、たとえばブリッジを、先ず整列し、位置決めし、個別化し、次いで通常運転で移動させる方法を成している。
少なくとも1つの有利な形態および対応する図面に基づいて、本発明ならびに本発明の構造的および/または機能的に有利な形態を説明する。図面には、対応関係の構成部材には、同じ符号を設けた。
本発明による搬送系の有利な1形態を概略的に示す斜視図である。 本発明による方法の有利な1形態のフローチャートである。
以下に本発明の実施の形態を、図面を用いて具体的に説明する。
装置
図1には、セグメント化された電気式のリニア駆動装置2を備えた、被印刷物、たとえば紙シート、厚紙シートまたは箔シートのための、本発明による搬送系1の有利な1形態を概略的に斜視図で示した。電気式のリニア駆動装置2は、第1の1次部分3(ロングステータ)を、たとえば被印刷物を処理する機械4の駆動側ASに備えていて、かつ第2の1次部分5(ロングステータ)をたとえば機械4のいわゆる操作側BSに備えている。各1次部分3,5は、まとめて1つの閉じた路を形成する複数の(ロングステータ−)セグメント3a3bなどもしくは5a,5bなどから形成されている。閉じた路は、少なくとも1つの直線区分6と少なくとも1つのカーブ区分7とを備えている。
さらに電気式のリニア駆動装置2は、可動の2次部分8(トランスレータ)を備えており、2次部分8は、キャリヤ8a,8bなどもしくは9a,9bなどから形成されている。それぞれ2つのキャリヤ8a/9a,8b/9bなど(ここでは一方の第1の1次部分3および他方の第2の1次部分5が割り当てられている)は、トラバース(横材)10a,10bなど、特に被印刷物のためのグリッパブリッジを介して連結されていて、かつトラバース10と共にいわゆるブリッジ構造11a,11bなど(略してブリッジ)を形成する。さらに図1には、ブリッジ11もしくはキャリヤ8,9の1次運動方向12を示した。
本発明による搬送系1は、有利には、印刷機4、たとえばシートを処理する平版輪転印刷機、またはポストプレス機械4、たとえばシート打抜機の内側に配置することができる。
ステータ、つまり各1次部分3,5は、前後に位置する極13(コイルを備えたコイルコア)によって形成され、この場合前後に位置する2つの極13ごとに極対が形成される。極長さとして、2つの極13の運動方向の(全)長さおよび2つの極の間隔が挙げられる。偏位角(位相角)θは、次のように規定される:360°が極対の長さもしくは極対長さに相当する。
ブリッジ11を個別的に所定の目標位置に応じて調整するために、各キャリヤ8,9の位置は、個別的に検出され、モータ電流もしくは推進力が各2次部分8,9に個別的に設定される。位置測定に関して、センサを用いない様々な方法ならびに位置決めセンサ14が存在する。各2次部分8,9に対する推進力を個別的に設定するために、ステータは、(制御および調整装置15によって)個別的に操作可能なステータセグメント3,5で電気的にセグメント化されており、ステータセグメント3,5は、通常運転において各調整時点で全ての2次部分8,9が異なるステータセグメント3,5に位置するように設定されている。
通常運転では、各セグメント3,5に最大で1つのブリッジ11が存在する。機械4の停止時、エラー停止時、たとえば保守作業中の手動によるブリッジの摺動時に、2つまたは3つ以上のブリッジ11が、全体的または部分的に、リニア駆動装置2の1つのセグメント3,5に存在することもある。2つまたは3つ以上の2次部分8,9が、全体的または部分的に同じセグメント3,5に存在する場合、セグメント3,5のモータ電流は、全ての2次部分8,9に力を及ぼすので、2次部分8,9ひいては該当するブリッジ11は、それぞれ独立して調整できない。このような例外は、電気的な衝突と呼ばれる。電気的に衝突するブリッジ11は、それぞれ独立して調整して始動できない。本発明は、電気的に衝突した(場合によっては機械的に衝突した)ブリッジ11の個別化、つまり通常運転までのそのようなブリッジ11の始動に関する。
方法
図2には、本発明による方法の有利な1形態のフローチャートを示した。個々の方法ステップについて、以下に詳しく説明する。
出発状態(方法ステップ100)
A)原理
方法は、方法ステップ100(出発状態)で始まり、ここでは全てのブリッジ11は、停止状態にある、つまりエラー停止または保守作業のあとで、機械4の接続または再始動時にある。個々のブリッジ11は、出発状態で斜めに位置している、かつ/または電気的(または機械的に)に衝突している恐れがある。さらにその位置は、場合によっては、特に手動で摺動された場合、認識されていない。
B)詳細
移行段階(下記参照:整列、位置決め、個別化)の終了後の調整運転もしくは通常運転におけるブリッジ11の目標位置は、固定の関数として、仮想のガイド軸から算出することができる。固定の関数から求められた目標位置は、基準位置xRef(B,S)と記載し、現行の目標位置xW(B,S)と区別する。変数Bは、ここの表記法では、ブリッジ11の番号を表し、変数Sは、ブリッジ11の側ASまたはBSを表す。したがってマトリックスxRefおよびxWは、各キャリヤ8,9に関する個別的な値を有している。
出発状態では、ブリッジ11の実際位置x(B,S)は、典型的には、算出された基準位置xRef(B,S)から大きく異なる恐れがある。基準位置xRef(B,S)による調整の開始時には、機構の適当な負荷によるブリッジ11の衝突が起こり得る。したがって本発明の有利な形態では、目標位置xW(B,S)は、実際位置x(B,S)から出発して、スムーズな移行によって、固定の関数によって与えられる基準位置xREF(B,S)にもたらされる。
仮想のガイド軸は、原則的に、任意の開始偏位角で始めることができる。移行過程をできるだけ短く選択するために、有利な形態では、開始偏位角度は、単数または複数のブリッジ11のキャリヤ8,9における実際値x(B,S)の、単数または複数の固定の逆関数から求められる。
位置決め(Rasten)(方法ステップ110)
A)原理
方法ステップ110では、いわゆる位置決めが行われる。ここでは先ずブリッジ11のための位置センサ14によって、電気的(または機械的)な衝突が存在するかどうか、またどこで、つまりどのステータセグメント3a,3bなどもしくは5a,5bなどで存在するか検査される。次いで少なくとも、電気的に衝突するブリッジ11のキャリヤ8,9は、所定の偏位角θで、該当するステータセグメント3a,3bなどもしくは5a,5bなどのモータ電流の増加によって、搬送路15に沿った、ステータの極対構造13および極対構造間隔によって規定される位置に移動される。換言すると、キャリヤ8,9はもはや搬送路15に沿ってどこかに存在するのではなく、正確に搬送路15の「グリッド(Raster;パターン)」上に存在する。
B)詳細
ここではモータ電流は、フィールド方向調整の力を形成する電流に相当し、力を形成する電流によって、モータ電流に対してほぼ比例的な力が2次部分8,9に作用する。三相同期モータを使用すると、三相同期モータは、フィールド方向調整および周波数変換器によって、ステータセグメント3a,3bなどもしくは5a,5bなどにおける適切な相電流に変換される。
簡単な構成では、偏位角θは、位置決めに際して、位置決めに該当する全てのセグメントにおいて同じで、固定値として選択される。所定の偏位角は、極対13の内側でしか位置決め位置を特定しない。したがって不都合な場合、1つのブリッジ11の2次部分は、位置決め時に、極対13または機械構造に応じて場合によっては複数の極対13から間隔を有して異なる位置に引かれる。したがって有利な形態では、位置決め時に、ブリッジ11の、位置決めに該当する同じブリッジ11に属する2次部分の相対位置は、運動方向で監視される。
位置決め中に電流増加時に最大許容相対位置が得られるか、または位置決め時にブリッジ11のキャリヤ8,9の間隔が、縮小する代わりに、大きく拡張すると、位置決めは中止される。
位置決め実行によって2次部分は幾分か移動されるので、出発条件も変化する。複数回位置決めを実行すると、ブリッジ11の2次部分が繰り返し互いに接近移動する代わりに離間移動する確率は、1回の実行における確率よりも極めて小さくなっている。したがって簡単な構成では、無効な位置決め実行のあとで、新たな位置決め実行を開始することができる。
有効な位置決めの確率を高めるために、偏位角θは、位置決め時に、選択的な形態では、場合によっては各ステータセグメントに関して個別的に求めることができ、位置決め位置は、現行の位置の傍に位置するか、または2次部分が存在しないと、現行位置は2つの位置決め位置の間の中央付近に位置する。位置決め時に全てのステータセグメントに関して同じ偏位角θが選択されない場合、考慮すべき点によれば、2次部分が一部で両セグメントに位置すると、偏位角θは、少なくとも相前後して位置するセグメントに関して同じである。
位置決めによって、ブリッジ11のキャリヤ8,9は、先ず機械的に分離される(つまり機械的な衝突は解消される)。次いでキャリヤ8,9は、(制御および調整装置15によって)操作制御可能である。もちろん依然として電気的な衝突が存在する恐れがあり、ここではキャリヤ8,9は個別的に操作可能ではない。
整列(方法ステップ120)
A)原理
方法ステップ120では、ブリッジ11の整列もしくは方向調整が行われる。ここでは各ブリッジ11の両キャリヤ8,9の、生じ得る相対間隔(運動方向の)は、低減され、有利には解消される。換言すると、ブリッジ11は、もはや1次部分3,5に対して斜めに位置せず、垂直に位置する。
b)詳細
枠条件によれば、ブリッジ11のキャリヤ8,9の相対位置|x(B,AS)−x(B,BS)|が制限されているので、移行時に、先ず目標位置xW(B,AS)およびxW(B,BS)(場合によっては僅かな所定の目標相対位置Δ=xRef(B,BS)−xRef(B,AS))が適合される。そのあとで適合された目標位置xW(B,BS)=xW(B,BS)+Δは、固定の関数xRef(B,BS)=xRef(B,AS)+Δによって与えられる基準位置にもたらされる。
系1の機械構造が許容する場合、ブリッジ11のキャリヤ8,9の目標位置の移行は、前述の適合なしに、直に実際位置x(B,S)から基準位置xRef(B,S)へ行ってもよい。
個別化(方法ステップ130)
A)原理
方法ステップ130において、電気的に衝突するブリッジ11もしくは付属のキャリヤ8,9の個別化が行われる。このために搬送系1の同じセグメントに位置する2つのブリッジ11(第1および第2のブリッジ)は、まとめて制御して前進(選択的に後退)移動される。
したがって両ブリッジ11は、移動され、運動方向で前方(選択的に後方)の第1のブリッジ11は、共通制御運動に基づいて、搬送系1の、この時点で別のブリッジ11の存在しない別のセグメントに達する。
したがって第1のブリッジ11は、もはや第2のブリッジ11とまとめて制御されず、個別に調整して移動され、特に加速され、これによって別の第2のブリッジ11から個別化されるので、両ブリッジ11は、後続運動において常に異なるセグメントに位置する。
第2のブリッジ11は、別のブリッジ11が同じセグメントに位置しない場合、同様に個別に調整して移動されるか、または、別の単数または複数のブリッジ11が同じセグメントに位置する場合、別のブリッジ11とまとめて制御して移動され、それも第2のブリッジ11が(第1のブリッジ11と同様に)別のブリッジ11の存在しない別のセグメントに達するまで移動され、次いで第2のブリッジ11は、個別に調整して移動され、したがって同様に個別化される。
したがって連続する電気的に衝突するブリッジ11は、漸次個別化することができ、その都度最前位の(選択的に最後位の)ブリッジ11は、連続する「分離」によって、つまりまとめて制御された移動の代わりに、個別に調整される移動によって、調整運転に切り換えられる。連続する全てのブリッジ11が、電気的に衝突するブリッジ11から個別化されると、直ちに搬送系は、調整して運転もしくは通常運転に移行される。
B)詳細
移行段階の間、有利な形態では、実際の目標値xW(B,S)および同期運転の進行磁界において非マイナスの速度dx(B,S)/dt≧0しか許容されないので、ブリッジ11は後退移動せず、ブリッジ11の後方のキャリヤ8または9(場合によっては所定の目標相対位置Δを除く)は、先ず前方のキャリヤ9もしくは8に追従する。固定の関数によって求められた基準位置xRef(B,S)が実際位置x(B,S)の後方に位置する場合、実際の目標位置xW(B,S)は、有利な形態では、キャリヤ8,9が調整開始時に占める実際位置x(B,S)に留まる。
同様に良好には、個別化に際してマイナスの速度しか許容されないので、全てのブリッジ11は後退移動する。走行方向の制限を、電気的な衝突が生じ得るか、またはステータセグメントから後方に2次部分が離間移動することによって生じ得るセグメントだけに制限することもできる。
電気的な衝突の生じるステータセグメントおよび場合によっては反対側の対応するステータセグメントでも、位置決め後に、十分に高いモータ電流が設けられ、偏位角θは、2次部分が前進移動するように高められる。このことはこのセグメントにおける同期運転に相当し、同期運転によって、2次部分は制御して前進移動される。上述したように、偏位角θの縮小により分離のための後退移動も実現される。
両側で位置決め時に偏位角θが異なって設定された場合、選択的な形態では、このことは始めの実際位置の傍に位置する位置決め位置をもたらすので、抑制された後退移動では、はるかに後方に存在する位置に属する偏位角θは、別の側の偏位角θにもたらされる。ブリッジ構造によって両側の位置は僅かに異なる恐れがあるので、角度移行は長く持続することなくゆっくり行うことができる。
同期運転において偏位角θが高まり、生じる2次部分の加速が過度に大きい場合、リニア駆動装置の傾動力が超過され、モータは作動しなくなる。このことを回避するために、有利な形態では、偏位角θの変化が加速に関して制限され(2次部分の最大加速値が制限され)、場合によっては急な移動に関して制限される(2次部分の加速の時間変化の値が制限される)。
同期運転でモータ電流が高いほど、傾動力がより高くなり、ひいては許容最大加速度がより高くなる。ブリッジ11の2次部分が、同期運転で、電気的な衝突を有するステータセグメントから、後続の自由なステータセグメントに進入すると、直ちに2次部分は、個別に調整することができる。次いで2次部分は、求められた目標値xW(B,S)に従動し、目標値xW(B,S)は、実際値x(B,S)と、固定の関数によりガイド軸から求められた基準値xRef(B,S)との間の移行を表している。最後から2番目の2次部分が電気的な衝突を有するステータセグメントから離間移動すると、直ちにこのセグメントは、電気的な衝突から自由になり、最後の2次部分は、同様に個別に調整することができ、目標値xW(B,S)に従動する。
後続の同期運転と共に前述の位置決めによって、電気的な衝突が解消される。もちろん依然として、2次部分が既に別の2次部分の存在するステータセグメントに進入して、新たな電気的な衝突の生じる恐れがある。方法の有利な形態では、新たな電気的な衝突の形成は確実に回避され、それも、後続のセグメントに既に少なくとも1つの2次部分が存在する場合に、2次部分がステータセグメントの端部で(つまり進入し始めるまえに)後続のセグメントで停止することによって回避される。有利な形態では、キャリヤ8,9は、先行する走行物に対する最小間隔を下回ると、停止する。
2つ隣のセグメントに少なくとも1つのキャリヤ8,9が存在すると、最小間隔の十分に大きな選択では、停止距離よりも短い極めて短いステータセグメントへの進入を回避することもできる。同期運転を有するセグメントでは、停止状態まで、加速および場合によっては急な移動の制限された、同期周波数の低減による停止が行われる。2次部分の目標値xW(B,S)の適切な設定によって電気的な衝突のないセグメントでは、2次部分は、固定の関数として求められる基準値xRef(B,S)への移行によって中断する。
この場合停止は、停止距離が確実に後続のセグメントへの進入前に終了するように適切な時間で導入する必要がある。最大許容加速値および最大許容変化値を考慮すると、これによって、移行段階中に調整した運転で目標値伝達の最大許容速度が得られ、同期運転時のモータ電流およびそこから生じる傾動力を考慮すると、電気的な衝突を有するセグメントにおける最大許容同期周波数が得られる。
同期運転を有するステータセグメントにおいて2次部分は極めて密に連続する恐れがあるので、2次部分が完全にセグメントから離間移動している場合、後続の2次部分は、既に後続のステータセグメントの直ぐ手前に位置するので、極めて小さな停止距離しか提供されない。停止距離を維持するために、同期運転における速度は、極めて小さく選択することができるので、個別化は、極めてゆっくりと行うことができる。
提供される停止距離を高めるために、有利な方法では、同期運転でステータセグメントから離間移動する2次部分が、既に後続のセグメントのモータ電流を介して調整され、それも2次部分が一部で後続のセグメントに、たとえば少なくとも50%そこに存在すると調整される。既に調整された2次部分は、依然として同期運転を有するセグメントの領域に存在する部分にわたって、妨害値として解釈することのできる力を受け、力に調整が対抗する。妨害値の経過は、モータ定数(力と電流との間の比例関数)、偏位角θ、キャリヤ位置およびモータ電流から求めることができ、妨害値切換として、セグメントのモータ電流を介して、電気的な衝突なしに予め制御される。
同期運転を有するステータセグメントから同期運転を有する後続のステータセグメントへキャリヤ8,9が移動する際に、交互のブロックおよび不整合の磁界を回避するために、有利な形態では、後続のセグメントにも電気的な衝突が生じる場合、電気的な衝突を有するセグメントにおける停止が行われない。
全ての目標位置xW(B,S)が、仮想のガイド軸の固定の関数によって与えられる基準位置xRef(B,S)にもたらされると、直ちに移行段階が終了され、通常運転もしくは調整運転140を開始することができる。機械4の停止状態などのあとで、本発明による方法は、再び方法ステップ100で開始することができる(サイクル150)。
衝突防止
xW(B,S)=xRef(B,S)を有する通常運転に到達するまでの移行中、目標値xW(B,S)は、仮想のガイド軸から固定の関数を介して求められた基準値xRef(B,S)からずれている。処理ステーションの領域または機械部分が仮想のガイド軸の特定の角度で走行路に入り込む一般的な領域で、仮想のガイド軸と目標値xW(B,S)との間の連結欠如によって、ブリッジ11と走行路に達する機械部分との間の衝突リスクが生じる。したがって方法の有利な形態では、ステーションにおける加工工具または別の機械部分は、始動前および移行段階中、通常運転に達するまで、機械4の、真っ直ぐに駆動される部分との衝突が回避されている。
停止
非通電状態では、重力に起因して、鉛直の方向成分を有する領域(たとえばカーブ領域7)に存在するブリッジ11は、下方に滑動して、非制御状態を占める。機械の停止時に、下方に滑動するブリッジ11は、一方ではそこに存在する別のブリッジ11と衝突し(衝突によって機構が損傷する恐れがある)、他方では機械4の再始動時に電気的な衝突をもたらす。このことを回避するために、方法によれば、鉛直の方向成分を有する領域に存在するブリッジ11の調整を停止するまえに、ブリッジ11は停止位置に移動され、停止位置では、電気的な衝突は生じず、鉛直の方向成分も存在しない。方法の有利な形態では、これに対して追加的に、鉛直の方向成分を有する領域における、第1のステータセグメント3a,3b,5a,5bなど、または選択的にはその手前に位置するステータセグメントへの、ブリッジ11の進入が中断される。正確な保持位置の個別的な設定も、面倒であるが、実現される。図1に示したように、鉛直方向の成分を有していないセグメント3a,3b,5a,5bなどよりも多くのキャリヤ8,9が存在する場合、方法によれば、セグメント3a,3b,5a,5bなどが遮断されるまえに、キャリヤ8,9は、整数の極対13から間隔を有して、調整して、同期制御された水平の単数または複数のセグメント3a,3b,5a,5bなどに進入することができる。
選択
選択的な方法では、たとえば全てのブリッジ11が機械的に接触して相前後して位置するまでに、ブリッジ11は、同期運転で、通電されないセグメント3a,3b,5a,5bなどに進入するか、もしくは押し入れることができる。そのあとで極めてゆっくりとした同期運転で、相前後して位置するブリッジ11は、セグメント3a,3b,5a,5bなどの端部で再び離間移動され、後続のセグメントから個別的に調整して、強く加速することができる。この方法は、有利な形態よりも簡単であるが、平行して作動しないので、比較的低速である。さらに相前後して位置するキャリヤ8,9の機械接触によって比較的制御されにくい。
選択的に機械的な個別化装置も提供され、ここではキャリヤ8,9は機械的に分離され、たとえば同期運転でセグメント3a,3b,5a,5bなどに存在する第1のキャリヤだけが後続移動することができ、別のキャリヤの後続移動は、機械的なバリヤによって、第1のキャリヤがセグメントから離間するまでブロックされる。もちろんこの構造は、有利な形態よりも面倒である。なぜならば追加的に機械式の個別化装置が要求されるからである。さらにこの方法は速度が低くなっている。なぜならばキャリヤ8,9は、先ず機械式の個別化装置に向かって移動する必要があるという理由による。
本発明による方法は、簡単に、ブリッジ構造を有していないロングステータリニア同期モータの形態で用いることもできる。位置決めは問題なく、両側のキャリヤ8,9の適合も省略されるが、方法ステップ、出発状態、位置決め、実際値から基準値への移行の制御/調整、同期運転および新たな電気的な衝突の回避は、基本機能で維持される。
装置
本発明の別の思想は、装置に関する。有利な形態では、2次部分を支持するキャリヤ8,9の長さは、ステータ3,5の極長さの奇数の倍数と、この奇数に続く偶数の倍数との間に位置するように選択される。この条件は、真っ直ぐな領域6でも、場合によっては存在するカーブ領域7でも維持され、これによって許容長さ範囲はさらに制限される。ここでは、長さとして、相前後して位置するキャリヤ8,9の同じ点、たとえば2次部分8,9の重心の間の最小間隔を設定する、機械有効長さが考えられる。したがって長さは、カーブでは、多くの場合真っ直ぐな領域6よりも大きい。有利な形態では、直に相前後して位置するキャリヤ8,9も、位置決め時に、まとめて移動されるのではなく、分離され、このことは、達成しようとする位置決め位置を確実に達成するための前提となっている。この条件が満たされない場合、直に相前後して位置するキャリヤ8,9は、位置決め後に、まとめて移動することができるので、後続の同期運転で、特に真っ直ぐな領域6からカーブ領域7へ移行する際に、制御不能に跳ねることはない。これに対してこの条件が満たされる場合、直に(つまり中間スペースなく)相前後して位置するキャリヤ8,9は、中間スペースによる位置決めによって、分離される。
さらに有利な形態では、両側の2次部分8,9およびステータ3,5は鏡面対象的に形成されており、両側のステータセグメント3a,3b,5a,5bなどの偏位角θは、位置決めおよび同期運転において同じに設定されている。これによって1つのブリッジ11のキャリヤ8,9が、様々な条件に基づいて、両側で異なる位置決め位置に引かれて、したがって位置決めが失敗する、というリスクが低減される。原則として、有効な位置決めは、両側で非鏡面対称的な構造でも実現される。選択的な形態では、位置決めのために設けられた偏位角θは、偏位角θが同じ位置決め位置に対応するように選択される。両側のたとえばステータセグメント3a,3b,5a,5bなどが鏡面対称的に形成されている場合、2次部分8,9の極13の構造は、両側で逆になっているので、180°異なった偏位角θによって、両側で同じ位置決め位置がもたらされる。
1 被印刷物のための搬送系、 2 リニア駆動装置(リニア駆動系)、 3 リニア駆動装置の第1の1次部分(もしくは第1の1次部分のセグメント3a,3bなど)、 4 機械、たとえば印刷機、 5 リニア駆動装置の第2の1次部分(もしくは第2の1次部分のセグメント5a,5bなど)、 6 リニア駆動装置の直線区分、 7 リニア駆動装置のカーブ区分、 8 リニア駆動装置のキャリヤ/2次部分(8a,8bなど)、 9 リニア駆動装置のキャリヤ/2次部分(9a,9bなど)、 10 トラバース、たとえばグリッパブリッジ(10a,10bなど)、 11 リニア駆動装置のブリッジ(11a,11bなど)、 12 運動方向、 13 極/極対/極対構造、 14 位置決めセンサ、 15 搬送路、 16 制御および調整装置、 100 出発状態、 110 位置決め、 120 整列、 130 個別化、 140 通常もしくは調整運転、 150 サイクル

Claims (7)

  1. 被印刷物のためのセグメント化された搬送系の少なくとも2つのブリッジを個別化する方法であって、
    前記搬送系(1)は、セグメント化された電気式のリニア駆動装置(2)を備えており、
    該電気式のリニア駆動装置(2)は、第1および第2の1次部分(3,5)を備えており、各該1次部分(3,5)は、セグメント化されたロングステータとして形成されており、
    前記電気式のリニア駆動装置(2)は、キャリヤとして形成された複数の2次部分(8,9)を備えており、前記第1の1次部分(3)に割り当てられた2次部分(8)と、前記第2の1次部分(5)に割り当てられた2次部分(9)とが、トラバース(10)によって連結されていて、かつ該トラバース(10)と共に、前記搬送系(1)の可動のブリッジ(11)を成している前記方法において、
    前記搬送系(1)の同じセグメント(3a,5a)に位置する2つのブリッジ(11a,11b)を、まとめて制御して移動させ、
    共通制御移動によって別のセグメント(3b,5b)に到達する両方の前記ブリッジ(11a,11b)のうちの第1のブリッジ(11a)を個別に調整して移動させ、該調整移動によって、該第1のブリッジ(11a)を、別の第2のブリッジ(11b)から個別化(130)し、両前記ブリッジ(11a,11b)が、後続の移動(140)に際してそれぞれ異なるセグメント(3a,3b,5a,5b)に位置するようにすることを特徴とする、被印刷物のためのセグメント化された搬送系の少なくとも2つのブリッジを個別化する方法。
  2. 前記第1のブリッジ(11a)を、個別化(130)中に加速する、請求項1記載の方法。
  3. 前記第1のブリッジ(11a)を、個別化(130)中に、別のブリッジ(11)の存在しないセグメント(3b,5b)に移動させる、請求項1記載の方法。
  4. 両方の前記ブリッジ(11a,11b)を、個別化(130)前に整列(120)し、つまり1つのブリッジ(11a,11b)における両方のキャリヤ(8a,9a;8b,9b)の間における運動方向(14)の相対間隔を短縮するか、または解消する、請求項1記載の方法。
  5. 両方の前記ブリッジ(11a,11b)を、個別化(130)前に位置決め(110)し、つまり1つのブリッジ(11a,11b)における両方のキャリヤ(8a,9a;8b,9b)を、極対構造(13)のグリッドに応じて位置決めする、請求項1記載の方法。
  6. 請求項1に記載の方法を実施するための、被印刷物のためのセグメント化された搬送系の少なくとも2つのブリッジを個別化する装置であって、
    被印刷物のためのセグメント化された搬送系(1)が設けられており、
    該搬送系(1)は、セグメント化された電気式のリニア駆動装置(2)を備えており、
    該電気式のリニア駆動装置(2)は、第1および第2の1次部分(3,5)を備えており、前記各1次部分(3,5)は、セグメント化されたロングステータとして形成されており、
    前記電気式のリニア駆動装置(2)は、キャリヤとして形成された複数の2次部分(8,9)を備えており、前記第1の1次部分(3)に割り当てられた2次部分(8)と、前記第2の1次部分(5)に割り当てられた2次部分(9)とが、トラバース(10)によって連結されていて、かつ該トラバース(10)と共に、前記搬送系(1)の可動のブリッジ(11)を成している前記装置において、
    個々の前記ブリッジ(11)の運動を制御かつ/または調整するための制御および調整装置(15)として形成された、衝突した前記ブリッジ(11)を個別化するための個別化装置が設けられていることを特徴とする、被印刷物のためのセグメント化された搬送系の少なくとも2つのブリッジを個別化する装置。
  7. 請求項6に記載の装置(1,15)が設けられていることを特徴とする、被印刷物を処理する機械、たとえば印刷機、特に平版オフセット印刷のための、シートを処理する輪転印刷機、またはポストプレス機械。
JP2009154899A 2008-07-04 2009-06-30 被印刷物のためのセグメント化された搬送系の少なくとも2つのブリッジを個別化する方法 Expired - Fee Related JP5334709B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008031734.9 2008-07-04
DE102008031734A DE102008031734A1 (de) 2008-07-04 2008-07-04 Verfahren zum Separieren von wenigstens zwei Brücken eines segmentierten Transportsystems für Bedruckstoffe

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010012782A true JP2010012782A (ja) 2010-01-21
JP2010012782A5 JP2010012782A5 (ja) 2012-04-26
JP5334709B2 JP5334709B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=41172366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009154899A Expired - Fee Related JP5334709B2 (ja) 2008-07-04 2009-06-30 被印刷物のためのセグメント化された搬送系の少なくとも2つのブリッジを個別化する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8382106B2 (ja)
EP (1) EP2141019B1 (ja)
JP (1) JP5334709B2 (ja)
CN (1) CN101676101B (ja)
AT (1) ATE511991T1 (ja)
DE (1) DE102008031734A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011011396B4 (de) * 2010-03-19 2021-02-25 Heidelberger Druckmaschinen Ag Vorrichtung zum Zuführen von Bogen zu einem Bogenstapel
DE102011014495A1 (de) * 2011-03-18 2012-09-20 Krones Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum Gruppieren von Stückgut
DE102014119110A1 (de) * 2014-12-18 2016-06-23 Weber Maschinenbau Gmbh Breidenbach Bewegungsvorrichtung
EP3173886A1 (de) * 2015-11-24 2017-05-31 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur steuerung und/oder regelung eines linearantriebs, steuereinrichtung, linearantrieb und anlage
DE102018222586A1 (de) * 2018-12-20 2020-06-25 Koenig & Bauer Ag Vorrichtung zum Bremsen von Bogen in einer Auslage einer bogenverarbeitenden Maschine
DE102019134720B4 (de) * 2019-12-17 2023-01-05 Koenig & Bauer Ag Bogenverarbeitende Maschine mit einem Transportsystem
DE102019134723B4 (de) * 2019-12-17 2023-01-12 Koenig & Bauer Ag Bogenverarbeitende Maschine mit einem Transportsystem
DE102019134715B4 (de) * 2019-12-17 2022-12-29 Koenig & Bauer Ag Bogenverarbeitende Maschine mit einem Transportsystem
DE102019134718B4 (de) * 2019-12-17 2023-03-16 Koenig & Bauer Ag Bogenverarbeitende Maschine mit einem Transportsystem
DE102019134707B4 (de) * 2019-12-17 2022-12-29 Koenig & Bauer Ag Bogenverarbeitende Maschine mit einem Transportsystem
DE102019134717A1 (de) * 2019-12-17 2021-06-17 Koenig & Bauer Ag Bogenverarbeitende Maschine mit einem Transportsystem
DE102019134714B4 (de) * 2019-12-17 2022-12-29 Koenig & Bauer Ag Bogenverarbeitende Maschine mit einem Transportsystem
DE102019134716B4 (de) * 2019-12-17 2022-12-29 Koenig & Bauer Ag Bogenverarbeitende Maschine mit einem Transportsystem

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51108905A (en) * 1974-01-23 1976-09-27 Horigurafu Raipuchihi Konbinaa Insatsukinokuwaetsumekudosochi
JP2000511141A (ja) * 1996-05-29 2000-08-29 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフト 輪転印刷機のための枚葉紙搬送機構
JP2005104731A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Heidelberger Druckmas Ag 被印刷体枚葉紙を搬送する装置
JP2006124181A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Heidelberger Druckmas Ag 輪転印刷機を通ってシートを搬送するための装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3771463A (en) 1971-11-30 1973-11-13 Uniflo Systems Co Control systems for vehicles operating on a track
DE3145263C2 (de) 1981-11-14 1986-10-30 Axel Dipl.-Ing. 5900 Siegen Hidde Einrichtung für den Quertransport von elektrisch leitendem, stangenförmigem Transportgut
JPS6399702A (ja) 1986-06-26 1988-05-02 Toshiba Corp 搬送装置
JPH01264503A (ja) 1988-04-14 1989-10-20 Fujitsu Ltd 物品搬送制御方式
WO1997045267A1 (de) * 1996-05-29 1997-12-04 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Bogentransportsystem für eine rotationsdruckmaschine
DE19621507C1 (de) * 1996-05-29 1997-09-18 Heidelberger Druckmasch Ag Bahneinzugsvorrichtung für eine bahnförmiges Material verarbeitende Maschine, insbesondere eine Rollenrotations-Druckmaschine
DE19722376A1 (de) * 1996-05-29 1997-12-04 Heidelberger Druckmasch Ag Bogentransportsystem für eine Rotationsdruckmaschine
EP0918721B1 (de) * 1996-07-19 2001-09-05 Ferag AG Förderanlage
DE19653403C2 (de) * 1996-10-21 2001-05-10 Koenig & Bauer Ag Verfahren zum Transport von Bogen
JPH11207927A (ja) 1997-11-05 1999-08-03 Heidelberger Druckmas Ag 枚葉紙輪転印刷機のためのリニア駆動装置を有する反転装置
DE19837095A1 (de) * 1998-08-17 2000-02-24 Weitmann & Konrad Fa Bogenauslegevorrichtung
US6089158A (en) * 1999-09-24 2000-07-18 Barroso; Earl N. Printing press with delivery including independently mounted sprockets
DE10047395B4 (de) * 1999-10-26 2013-11-28 Heidelberger Druckmaschinen Ag Transportsystem für flache Produkte
DE10141589B4 (de) * 2000-09-21 2015-03-05 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zum Betreiben einer Bogen verarbeitenden Maschine und Maschine zur Bearbeitung von Bogen
JP4481699B2 (ja) * 2003-09-18 2010-06-16 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフト 印刷機の枚葉紙排紙装置
DE10351619A1 (de) * 2003-11-05 2005-06-09 Heidelberger Druckmaschinen Ag Transportsystem in einer Bedruckstoff verarbeitenden Maschine
DE102007014876B4 (de) * 2007-03-26 2010-04-08 Kba-Metronic Aktiengesellschaft Transportsystem

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51108905A (en) * 1974-01-23 1976-09-27 Horigurafu Raipuchihi Konbinaa Insatsukinokuwaetsumekudosochi
JP2000511141A (ja) * 1996-05-29 2000-08-29 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフト 輪転印刷機のための枚葉紙搬送機構
JP2005104731A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Heidelberger Druckmas Ag 被印刷体枚葉紙を搬送する装置
JP2006124181A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Heidelberger Druckmas Ag 輪転印刷機を通ってシートを搬送するための装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5334709B2 (ja) 2013-11-06
EP2141019A1 (de) 2010-01-06
ATE511991T1 (de) 2011-06-15
US8382106B2 (en) 2013-02-26
CN101676101B (zh) 2012-06-13
CN101676101A (zh) 2010-03-24
DE102008031734A1 (de) 2010-02-04
US20100064916A1 (en) 2010-03-18
EP2141019B1 (de) 2011-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5334709B2 (ja) 被印刷物のためのセグメント化された搬送系の少なくとも2つのブリッジを個別化する方法
US7597187B2 (en) Conveyor system
US20160380562A1 (en) Method and long stator linear motor for transferring a transport unit at a transfer position
US10994943B2 (en) Method for operating a long stator linear motor with transport units and collision monitoring
JP2008285327A (ja) 被印刷物の位置を横方向で修正するための装置
US10848047B2 (en) Method and long-stator linear motor for transferring a transport unit at a transfer position
CN111224529A (zh) 运输装置、运输单元以及用于运行运输装置的方法
KR101997053B1 (ko) 리니어 모터를 이용하여 충돌방지 및 연속주행 기능을 갖는 팰릿 이송 제어시스템 및 그 제어방법
JP2020015496A (ja) 分岐器を有する長固定子リニアモータを動作させる方法
JP4481699B2 (ja) 印刷機の枚葉紙排紙装置
JP4587285B2 (ja) 被印刷物を処理する機械における搬送系
KR20200111794A (ko) 반송 장치 및 반송 시스템
JP2022151718A (ja) ロングステータ・リニアモータとしての搬送システムを稼働させるための方法
CN115477128A (zh) 输送系统以及用于操作带有碰撞监测的输送系统的方法
JP2004195486A (ja) フィーダの非常退避方法
US12091265B2 (en) Method of operating a transport system and transport system
KR101951869B1 (ko) 전방 가이드바를 장착한 롤러 유닛 및 이를 이용한 팰릿 이송 시스템
EP2921441A1 (en) Sheet handling apparatus for sheet processing apparatus
US20050093224A1 (en) Transport system in a machine that processes printing material
JP2004249341A (ja) プレス機械のワーク搬送装置
JP3894896B2 (ja) プレス機械のワーク搬送装置
JP6502162B2 (ja) ウェブ材料加工装置および加工方法
JP2004195487A (ja) フィーダの非常退避方法
JP2008149347A (ja) 連続鋳造材のカッター装置
JP2002136180A (ja) リニアモータの駆動装置および駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120312

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5334709

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees