JP2010012091A - 婦人用体温計 - Google Patents

婦人用体温計 Download PDF

Info

Publication number
JP2010012091A
JP2010012091A JP2008175659A JP2008175659A JP2010012091A JP 2010012091 A JP2010012091 A JP 2010012091A JP 2008175659 A JP2008175659 A JP 2008175659A JP 2008175659 A JP2008175659 A JP 2008175659A JP 2010012091 A JP2010012091 A JP 2010012091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
day
date
body temperature
days
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008175659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5419397B2 (ja
Inventor
Kenichi Nishimura
兼一 西村
Hiroyuki Kato
浩之 加藤
Shinji Nishimura
真治 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishitomo Co Ltd
Original Assignee
Nishitomo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishitomo Co Ltd filed Critical Nishitomo Co Ltd
Priority to JP2008175659A priority Critical patent/JP5419397B2/ja
Publication of JP2010012091A publication Critical patent/JP2010012091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5419397B2 publication Critical patent/JP5419397B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】出産希望日の入力に基づいて、その出産希望日に近い日に計画出産を行うための妊娠推奨日を表示する。
【解決手段】カレンダ−デ−タ生成手段と、体温測定手段と、生理初日日を入力する手段と、体温記憶手段と、基準体温演算手段と、排卵日検出手段とを備えてM周期にわたってのデータがあり、出産希望日を入力するとその出産希望日に近い妊娠推奨日を報知する。
【選択図】図4

Description

本発明は、出産希望日の入力に基づいて、その出産希望日に近い日に、計画出産を行うための妊娠推奨日を表示できるようにした婦人用体温計であり、より詳しくは生理初日日、基準体温、婦人の頸管粘液(おりもの)の伸びの長さ等のデータを基に、出産希望日に近い日に、計画出産が行える妊娠推奨日を表示する婦人用体温計に関する。
従来、妊娠可能期間の判定が、より正確にできる婦人用体温計として特開平5−337115号公報がある。
この公報の婦人用体温計は、婦人の頸管粘液(おりもの)の伸びの長さを妊娠可能期間判定要素の一つにすることにより、妊娠可能期間の判定をより正確にするものであり、妊娠したときには出産予定日を表示する。
特開平5−337115号公報
近年、婦人が企業等に勤務することが多くなり、勤務の都合等から、出産する時期を選択する必要性がある。前記従来の婦人用体温計では妊娠可能期間の判定をするものであり、その妊娠可能期間に妊娠した場合に、日数演算をして出産予定日を算出しているが、本当に希望した時期の出産ではない場合もある。又、計画出産を希望したときには、従来の婦人体温計では妊娠しないと出産予定日が判らないため、前もって、出産予定日を知ることができないという課題がある。
そこで、本願発明は、出産希望日を入力すると、その出産希望日の近くで出産可能な妊娠推奨日を表示するという婦人用体温計を提供するものである。
本願の請求項1の婦人用体温計は、24時間経過する毎にカレンダ−に基づいた年、月、日のカレンダ−デ−タを生成するカレンダ−デ−タ生成手段と、
婦人の基礎体温を測定する体温測定手段と、婦人の各生理周期の生理初日日を入力する手段と、
入力された生理初日日を第1日とする各生理周期の周日デ−タを生成し、前記カレンダ−デ−タとともに記憶する手段と、
前記体温測定手段で測定された基礎体温を前記カレンダ−デ−タ及び周日デ−タとともに記憶する体温記憶手段と、
前記カレンダ−デ−タ及び周日デ−タとともに前記体温記憶手段に記憶された基礎体温に基づいて各生理周期の低温期と高温期の平均的体温となる基準体温を演算する基準体温演算手段と、
生理周期における婦人の頸管粘液の各日の伸び長さに応じた入力をする粘液伸長入力手段と、生理周期の生理初日日から所定日数以上経過したこと、及び前記基準体温よりも高く、且つ、生理周期の最低体温よりも所定温度以上高い日が当日を含め所定日数以上続いたことの二つの条件を満たしたとき、当日の所定日数前を今回の生理周期の排卵日と判定する排卵日検出手段とを備えていて、M周期にわたってのデータがある。
そこで、出産希望日を入力すると、前記M周期にわたるデータから、平均周日数(S)と平均排卵日(T)を求め、
今回を含む次回以後の各生理周期の生理初日日を前記平均周日数(S)から求め、各周期における生理初日日から前記平均排卵日(T)を加算した日を妊娠推奨日として報知する。
又、請求項2の婦人用体温計は、前記妊娠推奨日から所定日数後を予想出産日として報知する。
請求項3の婦人用体温計は、妊娠推奨日の前後所定日数を妊娠可能期間として報知する
又、請求項4の婦人用体温計は、妊娠推奨日の後、高温期が所定日数以上継続したとき、その婦人が妊娠したと判定して、妊娠した旨を報知する。
請求項1の婦人用体温計は、出産希望日を入力すると、その出産希望日に近い日に計画出産を行うための妊娠推奨日を報知する。
又、請求項2の婦人用体温計は、妊娠推奨日の他に予想出産日を報知し、請求項3の婦人用体温計は妊娠推奨日の前後所定日数を妊娠可能期間として報知し、請求項4の婦人用体温計は、妊娠推奨日の後、高温期が所定日数以上継続したとき、その婦人が妊娠したと判定して、妊娠した旨を報知する。
次に、図面を参照しながら、本発明の妊娠推奨日が判る婦人用体温計の実施例を説明する。
図1は、婦人用体温計1の蓋を開いた姿態を示し、中央部には図1(A)に示すような種々の情報を表示する液晶表示器2が配置してある。又、この液晶表示器2の下部には、左端部から、「測定ボタンA」、「取消しボタンB」、「確定・メニューボタンC」、「左シフト・呼び出しボタンD」、「右シフト・ハートボタンE」、「アラーム・時計設定ボタンF」、液晶表示器のバックライトが点灯する「ライトボタンG」が配置してある。
又、この婦人用体温計1に内蔵の制御装置のブロック図は、図2に示すように、CPU、RAM、制御ソフトウエアを記憶のROM及び入出力インターフェース等を備えている。そして、前記各種のボタンA〜Gは入力インターフェース12を介して接続してあり、液晶表示器2は出力インターフェース13を介して接続してある。又、舌の下で体温を測定する体温計5は、A/Dコンバータ11を介して接続してあり、警報等を報知するブザー15を備えている。又、その他、出力を印字するプリンタ16、データを通信するパソコンへ接続する接続端子(図示略)等を備えている。
次に、婦人用体温計1に備えている種々の機能について説明する。
(1)カレンダ−デ−タ生成手段
このカレンダ−デ−タ生成は、日時の設定を行うものであり、時刻は電波時計による設定と手動設定がある。
(イ)電波時計による設定
時計表示状態(図1(B)に示す)で「アラーム・時計設定ボタンF」を2〜3秒間押すと、ピッー、ピッーとアラームが鳴って、受信マークを表示して電波時計の受信を開始し、2〜3分後にピッーと鳴って受信が完了する。以後、この電波時計は毎日自動で定期的に時刻を合わせる。
(ロ)年月日&時計機能の手動設定
「確定・メニューボタンC」を押して、時計のキャラクタを「シフトボタン」で選定して「確定ボタン」を押す。そして、「シフトボタン」で年度を合わせて「確定ボタン」を押す。次に、月に対して「シフトボタン」で月を合わせて「確定ボタン」を押す。そして、日に対して「シフトボタン」で日を合わせて「確定ボタン」を押す。次に、時間に対して、「シフトボタン」で時間を合わせて「確定ボタン」を押し、分に対して「シフトボタン」で分を合わせて「確定ボタン」を押す。そして、最後に、秒に対して「シフトボタン」で秒を合わせて「確定ボタン」を押す。
以上によって、年月日の表示設定と時刻の表示設定を行うことができる。
(2)アラ−ム機構
婦人用体温計1はアラ−ム機能を有しており、予め設定されたアラ−ム時刻になると、内蔵されたブザー15から約10分間アラ−ム信号音が出力され、婦人の基礎体温の測定を促す一方、アラ−ム設定時刻の±1時間の間、ALMマ−ク(アラ−ムマ−ク)が点滅し、体温測定時間であることを報知する。
そして、ALMマ−クが点滅している間に、体温センサ5を用いて婦人の体温が測定されると、後述の測温アルゴリズムに基づいて基礎体温が確定され、制御装置に備えてある記憶媒体に記憶される。
尚、上記アラ−ム時刻を設定する場合は、時計表示状態で「アラーム・時計設定ボタンF」を押して、「シフトボタン」でアラーム時を合わせて「確定ボタン」を押し、アラーム分に対して「シフトボタン」で合わせて「確定ボタン」を押すことによって、アラーム時刻の設定ができる。
(3)体温測定手段
前記アラ−ム時刻でアラームが鳴った後、体温センサ5が婦人の口腔部(舌の下)に挿入された状態で「測定ボタンA」を押すと、測温動作が開始される。
この測温動作が開始されると、約1秒間の信号音がブザー15から発せられ、測温値の表示に替わる。この測温のアルゴリズムは次の通りである。
(イ)測温開始後30秒経過した。
(ロ)上記30秒間で測定温度の変動が0.02℃以内に納った。
(ハ)上記(イ)、(ロ)項の間で測定温度が0.2℃以上変化したときは測温エラ−とする。
(ニ)上記(1)、(2)項を全て満たしたとき、測温が確定したとして約1秒間の信号音を出力するとともに(ロ)項の30秒間における最高温度を測定温度デ−タ(基礎体温)とする。
尚、測温開始後5分以内に測温が確定しても、婦人がそのまま測温状態を継続した場合、測温開始後5分間の最高温度を測定温度デ−タ(基礎体温)とする。 また、測温開始後5分間経過しても測温が確定しない場合は、測温を終了し、5分間の最高温度を測定温度デ−タ(基礎体温)とする。
尚、測温は、正確を期すために、2回目、3回目と、測定可能になっている。又、測温をやり直したときには、「取消しボタンB」を押しながら「測定ボタンA」を押し、その間に「確定ボタン」を押し、その後に、「測定ボタンA」を押して再測定する。
以上のように、日時(カレンダ−デ−タ)及び周日デ−タと共に測定温度デ−タ(基礎体温)が体温記憶手段で記憶される。
(4)生理初日日の入力
婦人が生理に入った生理初日日に、時計表示状態で「確定・メニューボタンC」を押して、生理記録のキャラクタを「シフトボタン」で選定して「確定ボタン」を押すと、この日時が生理初日として記録されると、制御装置は生理初日日を第1日とする生理周日デ−タを生成し、日付デ−タとともに記憶する。
尚、時計表示状態で「確定・メニューボタンC」を押して、生理取消しキャラクタを「シフトボタン」で選定して「確定ボタン」を押すと、生理初日が取消される。
(5)基準体温演算手段
基準体温は、婦人の生理周期における低温期の平均体温と高温期の平均体温の平均値である。
図3は、婦人の一生理周期における低温期(L)と高温期(H)の基礎体温をグラフ状に示したものである。
尚、基準体温は低温期(L)及び高温期(H)全ての日の基礎体温に基づく平均体温ではなく、低温期の平均体温は排卵日Pの前1日L1を除いたLx(8日間)の基礎体温を平均したものであり、高温期の平均体温は排卵日Pの後1日H1を除いたHx(8日間)の基礎体温を平均したものである。
以上のようにして算出された基準体温は、その前の生理周期における基準体温と平均計算され、その平均計算された基準体温が今回の生理周期の基準体温として採用される。
(6)排卵日検出手段
(a)生理初日日から7日(生理周日で8日)以上経過しているという状態のもとで、当日の体温が基準体温よりも高く、且つ、今回の生理周期の最低体温よりも0.3℃以上高い日がその日を含め3日続いた場合、その日の3日前を今回の生理周期における排卵日とする。
但し、当日の基礎体温が前日の体温よりも高い場合は、もう1日前を排卵日とする。
(b)生理初日日から7日(生理周日で8日)以上経過しているという状態のもとで、当日の体温が基準体温よりも高く、且つ、今回の生理周期の最低体温よりも0.3℃以上高い日が、その日を含め、4日の内3日あれば当日の4日前を今回の生理周期における排卵日とする。
但し、当日の基礎体温が前日の体温よりも高い場合は、もう1日前を排卵日とする。従って、体温が基準体温よりも高く、且つ、今回の生理周期の最低体温よりも0.3℃以上高い日が3日または4日の内3日以上続いた最初の日の前日または前々日が今回の生理周期における排卵日となる。
(7)粘液伸長入力手段
頸管粘液(おりもの)の伸び長さの入力は、生理初日日から数日経過して頸管粘液が排出され始めたときから、毎日、その頸管粘液を例えば親指と人指し指の間で引き伸ばすことにより、その引き伸ばし長さに応じて入力する。この入力は、時計表示状態で「確定・メニューボタンC」を押して、3段階を示すおりもののキャラクタを「シフトボタン」で選定して「確定ボタン」を押すと、何れの段階であるかの入力ができる。
尚、3段階の区分は、引き伸ばし長さで区分し、その3段階には、
(a)頸管粘液が殆ど伸びない状態のとき(第1段階)
(b)頸管粘液が5cm前後伸びたとき(第2段階)
(c)頸管粘液が10〜15cm位まで伸びたとき(第3段階)
があり、頸管粘液伸長度が生理周期の周日デ−タとともに登録される。
以上のように各要因が確定されることにより、今回の妊娠可能期間の判定が下記の要領でされる。尚、以下に記載するM周期データとは、有効なM周期のデータである。
(a)妊娠可能開始時期
今回の生理周期において、過去のM生理周期の「最短生理日数−19」の周日、もしくは過去のM生理周期の生理初日日から排卵日までの「最短日数−5」の周日の何れか、少ない日数から妊娠可能時期が開始される。
(b)妊娠可能終了時期
今回の生理周期において、排卵日Pが検出されているという条件の元で、頸管粘液(おりもの)の伸びの長さが減少を始めた日の2日後に今回の生理周期における妊娠可能期間が終了する。
尚、頸管粘液(おりもの)の伸長手段を利用しない場合には、排卵日Pを検出した日の翌日に終了する。
また、次回以後の妊娠可能期間も各々の生理周期において前記(a)(b)の条件で規定する。
(8)妊娠判定手段
前記(6)の排卵日検出手段により排卵日を判定し、その日以降に高温期が所定日数以上継続したとき、妊娠したと判定し、その旨を報知する。
以上のように、婦人用体温計には、少なくとも規定周期Mにわたる測定温度デ−タ(基礎体温)、生理初日日、頸管粘液(おりもの)の伸び長さの入力により、排卵日の算出、妊娠可能期間の推定を行う。尚、出産希望日に対する所定日数(265日)前を理想妊娠日と称し、妊娠推奨日に対する所定日数(265日)後を予想出産日と称する。
次に、婦人用体温計に出産希望日を入力すると、妊娠推奨日(排卵日)と予想出産日を表示する制御フローについて、図4を参照して説明する。
この制御フローは、先ず、出産希望日を入力する(S1)。
尚、この出産希望日の入力方法は、時計表示状態で「確定・メニューボタンC」を押して、「シフトボタン」で出産希望日を入力可能なキャラクタを選定する。 そして、出産希望日を入力するために日時選択を指定して、**年**月**日を入力する。
次に、この出産希望日に対して、本日が、その出産希望日より所定日数(265日)より前(理想妊娠日)であるか否かを判断し(S2)、前であるときには、出産希望日には出産が不可能であるので、「出産希望日での出産は不可であるので、更に、先の希望日を入力して下さい」というメッセージを表示する(S3)。
一方、所定日数(265日)より後のときには、出産が可能であるが、過去のデータが揃っているか否かを判断し(S4)、揃っていないときには、「データ不足」というメッセージを表示する(S5)。
このデータ不足の一因には、生理初日日から次の生理初日日の前日である一般的に28〜30日を一周期とする生理周期が、規定周期Mに満たないデータしかないときである。
この規定周期Mは、例えば、前記妊娠開始日を推定するに当たって、直近のM周期、例えば、5周期が必要であり、この規定周期Mに満たない状態のときや排卵回数が直近のM周期を満たさないとき、或いは、直近のM周期のデータに自動生理周期(周日100日以上)がないとき等である。
この様に、規定周期Mに満たないデータしかないときには、本願の目的である出産希望日に対する妊娠推奨日が算出できないので、その旨の表示をする(S5)。
一方、過去のデータが揃っている時には、前記S1で入力の出産希望日から所定日数(265日)前の理想妊娠日を算出する(S6)。そして、その理想妊娠日を含む生理周期(今回の生理周期)を「N−1」、次回の生理周期を「N」、次々回の生理周期を「N+1」とする。
又、平均周日数(S)は、過去のM周期(生理初日から次回の生理初日−1)における平均であり、平均排卵日(T)は排卵日の算出から求める過去のM周期(生理初日から次回の生理初日−1)における平均である。
そして、
(a)前記「N−1」周期の生理初日日に対し、前記した要領で「今回の生理周期における妊娠可能期間」を算出すると共に、生理初日日に平均排卵日(T)を加算した日時を妊娠推奨日(予想排卵日)とする(S10)。
尚、「N−1」周期において、本日が妊娠推奨日前であるか否かを判定し(S11)、本日が、既に、妊娠推奨日を過ぎている場合には、今回の周期においては「妊娠推奨日がありません」との旨を表示する(S12)。
一方、本日が妊娠推奨日前であるときには、この妊娠推奨日から所定日数(265日)を加算した日時を予想出産日として求め(S13)、「N−1」周期、妊娠推奨日、予想出産日を表示する(S14)。
(b)次に、前記「N」周期の生理初日日は、「N−1」周期の生理初日日に対し平均周日数(S)を加算して求める。そして、この「N」周期の生理初日日に対し、前記「N−1」周期と同様に、「妊娠可能期間」を算出すると共に、平均排卵日(T)を加算した日時を妊娠推奨日(予想排卵日)として求める(S20)。そして、この妊娠推奨日から所定日数(265日)を加算した日時を予想出産日とし(S21)、「N」周期、妊娠推奨日、予想出産日を表示する(S22)。
(c)次に、前記「N+1」周期の生理初日日は、「N」周期の生理初日日に対し平均周日数(S)を加算して求める。そして、この「N+1」周期の生理初日日に対し、前記「N」周期と同様に、「妊娠可能期間」を算出すると共に、平均排卵日(T)を加算した日時を妊娠推奨日(予想排卵日)として求める(S30)。そして、この妊娠推奨日から所定日数(265日)を加算した日時を予想出産日とし(S31)、「N+1」周期、妊娠推奨日、予想出産日を表示する(S32)。
尚、出産希望日の入力を行った日以降に、新しい生理周期に入り、生理初日日の設定を行った場合、最新データに基づいて、それぞれ、再計算を行い、妊娠推奨日の該当周期のデータをより正確に算出する。
以上によって、出産希望日を入力すると、その出産希望日の近くで出産可能な妊娠推奨日、予想出産日を3周期にわたって表示するという婦人用体温計であるが、更に、多くの周期を表示してもよい。
(A)は蓋を開けた婦人用体温計の斜視図、(B)は表示器の表示態様である。 制御装置のブロック図である。 婦人の一生理周期における低温期(L)と高温期(H)の基礎体温をグラフ状に示したものである。 制御フロー図である。
符号の説明
1 婦人用体温計
2 液晶表示器
A 測定ボタン
B 取消しボタン
C 確定・メニューボタン
D 左シフト・呼び出しボタン
E 右シフト・ハートボタン
F アラーム・時計設定ボタン
G ライトボタン

Claims (4)

  1. 24時間経過する毎にカレンダ−に基づいた年、月、日のカレンダ−デ−タを生成するカレンダ−デ−タ生成手段と、
    婦人の基礎体温を測定する体温測定手段と、婦人の各生理周期の生理初日日を入力する手段と、
    入力された生理初日日を第1日とする各生理周期の周日デ−タを生成し、前記カレンダ−デ−タとともに記憶する手段と、
    前記体温測定手段で測定された基礎体温を前記カレンダ−デ−タ及び周日デ−タとともに記憶する体温記憶手段と、
    前記カレンダ−デ−タ及び周日デ−タとともに前記体温記憶手段に記憶された基礎体温に基づいて各生理周期の低温期と高温期の平均的体温となる基準体温を演算する基準体温演算手段と、
    生理周期における婦人の頸管粘液の各日の伸び長さに応じた入力をする粘液伸長入力手段と、生理周期の生理初日日から所定日数以上経過したこと、及び前記基準体温よりも高く、且つ、生理周期の最低体温よりも所定温度以上高い日が当日を含め所定日数以上続いたことの二つの条件を満たしたとき、当日の所定日数前を今回の生理周期の排卵日と判定する排卵日検出手段とを備えてM周期にわたってのデータを記憶し、
    出産希望日を入力すると、前記M周期にわたるデータから、平均周日数(S)と平均排卵日(T)を求め、今回を含む次回以後の各生理周期の生理初日日を前記平均周日数(S)から求め、
    各周期における生理初日日から前記平均排卵日(T)を加算した日を妊娠推奨日として報知する婦人用体温計。
  2. 請求項1の婦人用体温計であって、前記妊娠推奨日から所定日数後を予想出産日として報知する婦人用体温計。
  3. 請求項1の婦人用体温計であって、前記妊娠推奨日の前後所定日数を妊娠可能期間として報知する婦人用体温計。
  4. 請求項1の婦人用体温計であって、前記妊娠推奨日の後、高温期が所定日数以上継続したとき、その婦人が妊娠したと判定して妊娠した旨を報知する婦人用体温計。

JP2008175659A 2008-07-04 2008-07-04 婦人用体温計 Expired - Fee Related JP5419397B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008175659A JP5419397B2 (ja) 2008-07-04 2008-07-04 婦人用体温計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008175659A JP5419397B2 (ja) 2008-07-04 2008-07-04 婦人用体温計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010012091A true JP2010012091A (ja) 2010-01-21
JP5419397B2 JP5419397B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=41698823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008175659A Expired - Fee Related JP5419397B2 (ja) 2008-07-04 2008-07-04 婦人用体温計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5419397B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011062322A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Terumo Corp 女性用体温計
WO2015147174A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 株式会社エムティーアイ 排卵日予測プログラム及び排卵日予測方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05337115A (ja) * 1992-06-09 1993-12-21 Nishitomo:Kk 婦人用体温計
JPH05337116A (ja) * 1992-06-09 1993-12-21 Nishitomo:Kk 婦人用体温計
JPH09250950A (ja) * 1996-03-14 1997-09-22 Nishitomo:Kk 婦人用体温計
JPH09304191A (ja) * 1996-05-09 1997-11-28 Nishitomo:Kk 婦人用体温計
JPH1080426A (ja) * 1996-09-11 1998-03-31 Nishitomo:Kk 婦人用体温計
JPH11316161A (ja) * 1998-05-06 1999-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 婦人体温計

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05337115A (ja) * 1992-06-09 1993-12-21 Nishitomo:Kk 婦人用体温計
JPH05337116A (ja) * 1992-06-09 1993-12-21 Nishitomo:Kk 婦人用体温計
JPH09250950A (ja) * 1996-03-14 1997-09-22 Nishitomo:Kk 婦人用体温計
JPH09304191A (ja) * 1996-05-09 1997-11-28 Nishitomo:Kk 婦人用体温計
JPH1080426A (ja) * 1996-09-11 1998-03-31 Nishitomo:Kk 婦人用体温計
JPH11316161A (ja) * 1998-05-06 1999-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 婦人体温計

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011062322A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Terumo Corp 女性用体温計
WO2015147174A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 株式会社エムティーアイ 排卵日予測プログラム及び排卵日予測方法
JP5998307B2 (ja) * 2014-03-28 2016-09-28 株式会社エムティーアイ 排卵日予測プログラム及び排卵日予測方法
US11013497B2 (en) 2014-03-28 2021-05-25 Mti Ltd. Program for predicting day of ovulation and method of predicting the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP5419397B2 (ja) 2014-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4771791A (en) Apparatus for storing and displaying body temperature
TW201617032A (zh) 超音波尿量測定器及使用超音波尿量測定器的尿量管理資料作成方法
JP4824372B2 (ja) 婦人用電子体温計、婦人用電子体温計の制御方法並びに制御プログラム
JP2013017808A (ja) 測定装置
JPH0240173B2 (ja)
JP5419397B2 (ja) 婦人用体温計
US20070102501A1 (en) Device and methods for counting, timing, recording, and charting fetal movement frequency
JP5517636B2 (ja) 電子体温計及び制御方法
KR100602425B1 (ko) 임산부용 건강관리 장치
JP4819449B2 (ja) 婦人用電子体温計、婦人用電子体温計の制御方法並びに制御プログラム
EP1491140B1 (en) Pedometer for use with pregnant woman
JPH11316161A (ja) 婦人体温計
JP2000111415A (ja) 婦人体温計
JP4240632B2 (ja) 婦人体温計
KR900002111B1 (ko) 체온 저장 및 표시장치
JP2951273B2 (ja) 婦人用体温計
JP2926049B1 (ja) 婦人用体温計
JP2007159873A (ja) 日付表示機能を備えた生体情報測定装置
JP2006231078A (ja) 耳式体温計
EP2347706A1 (en) Device and method for measuring the blood pressure
JPS6126611B2 (ja)
JP4863731B2 (ja) 婦人用健康管理装置
EP1192904B1 (en) Pregnancy possibility determining apparatus
JP4847740B2 (ja) 婦人用体温測定装置
JPH0642887B2 (ja) 婦人用体温計

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130416

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130809

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20131003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20131003

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131119

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees