JP2010008937A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010008937A5
JP2010008937A5 JP2008171247A JP2008171247A JP2010008937A5 JP 2010008937 A5 JP2010008937 A5 JP 2010008937A5 JP 2008171247 A JP2008171247 A JP 2008171247A JP 2008171247 A JP2008171247 A JP 2008171247A JP 2010008937 A5 JP2010008937 A5 JP 2010008937A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external device
display
video signal
image
input terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008171247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5652993B2 (ja
JP2010008937A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2008171247A external-priority patent/JP5652993B2/ja
Priority to JP2008171247A priority Critical patent/JP5652993B2/ja
Application filed filed Critical
Priority to PCT/JP2009/062071 priority patent/WO2010001941A1/en
Priority to US12/993,598 priority patent/US8780274B2/en
Priority to CN200980125306.7A priority patent/CN102077269B/zh
Publication of JP2010008937A publication Critical patent/JP2010008937A/ja
Publication of JP2010008937A5 publication Critical patent/JP2010008937A5/ja
Priority to US14/281,197 priority patent/US9137460B2/en
Publication of JP5652993B2 publication Critical patent/JP5652993B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (12)

  1. 表示装置において、
    映像入力端子からの映像信号を表示している際に、無線インタフェースを介した外部装置との間の通信の接続又は、前記無線インタフェースを介した外部装置との間の通信の切断を検出する検出手段と、
    外部装置との間の通信の接続が前記検出手段により検出された場合、前記無線インタフェースを介して当該外部装置から送られてきた画像を表示し、外部装置との間の通信の切断が前記検出手段により検出された場合、当該外部装置から送られてきた画像の表示から、当該画像を非表示とし、かつ、前記映像入力端子から入力された前記映像信号を表示するように切り替える表示手段と、
    を有することを特徴とする表示装置。
  2. 前記映像入力端子からの映像信号と前記無線インタフェースを介して外部装置から送られてきた画像の一方を選択して映像信号として出力する選択手段を更に備え、
    前記選択手段は、前記検出手段により外部装置との間の通信の接続が検出された場合は、前記映像入力端子からの映像信号に替えて前記無線インタフェースを介して、当該外部装置から送られてきた前記画像を選択することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記映像入力端子からの映像信号と前記無線インタフェースを介して受信した前記画像の映像信号を合成して出力する合成手段を更に備え、
    前記表示手段は、前記検出手段により外部装置との間の通信の接続が検出された場合に前記合成手段より出力された前記映像信号を表示ることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  4. 前記合成手段は、前記映像入力端子からの前記映像信号と前記無線インタフェースを介して受信した前記画像の前記映像信号とをピクチャ・イン・ピクチャの形式で合成することを特徴とする請求項に記載の表示装置。
  5. 前記無線インタフェースにおける電波強度を判別する判別手段を更に有し、
    前記表示手段は、前記判別手段により判別された前記電波強度に応じて、前記無線インタフェースを介して送られてきた前記画像の表示サイズ変更することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の表示装置。
  6. 前記検出手段により前記外部装置との間の通信の切断が検出された場合、前記表示手段は、前記合成手段によって合成された前記映像信号に替えて前記映像入力端子からの前記映像信号を表示することを特徴とする請求項3または4に記載の表示装置。
  7. 表示装置において、
    映像入力端子からの映像信号を表示している際に、無線インタフェースを介した第1の外部装置との間の通信の接続を検出する検出手段と、
    前記映像入力端子からの前記映像信号が第2の外部装置からの画像に対応している映像信号であり、前記第2の外部装置からの前記画像が他の画像に切替えられた際に、前記映像入力端子からの前記映像信号に生じる変化を監視する監視手段と、
    前記検出手段によって前記第1の外部装置との間の通信の接続が検出された場合、前記無線インタフェースを介して前記第1の外部装置から受信した画像を表示し、前記監視手段により前記映像信号の変化検出された場合、前記第1の外部装置から受信した画像の表示から、前記第1の外部装置から受信した前記画像を非表示とし、かつ、前記映像入力端子から入力された前記映像信号の表示に切り替える表示手段と、
    を備えることを特徴とする表示装置。
  8. 前記映像入力端子からの前記映像信号と前記無線インタフェースを介して受信した画像の映像信号とを合成して出力する合成手段を更に備え、
    前記表示手段は、前記検出手段により前記第1の外部装置との間の通信の接続が検出された場合に前記合成手段より出力された前記映像信号を表示ことを特徴とする請求項に記載の表示装置。
  9. 表示装置の制御方法において、
    前記表示装置の検出手段が、映像入力端子からの映像信号を表示している際に無線インタフェースを介した外部装置との間の通信の接続又は、前記無線インタフェースを介した外部装置との間の通信の切断を検出する検出工程と、
    前記表示装置の表示手段が、前記検出工程において外部装置との間の通信の接続が検出された場合、前記無線インタフェースを介して当該外部装置から送られてきた画像を表示し、外部装置との間の通信の切断が前記検出工程により検出された場合、当該外部装置から送られてきた画像の表示から、当該画像を非表示とし、かつ、前記映像入力端子から入力された前記映像信号を表示するように切り替える表示工程と、
    を有することを特徴とする表示装置の制御方法。
  10. コンピュータに表示装置の制御方法を実行させるプログラムを記憶したコンピュータにより読取り可能な記憶媒体であって、前記表示装置の制御方法は
    前記表示装置の検出手段が、映像入力端子からの映像信号を表示している際に無線インタフェースを介した外部装置との間の通信の接続又は、前記無線インタフェースを介した外部装置との間の通信の切断を検出する検出工程と、
    前記表示装置の表示手段が、前記検出工程において外部装置との間の通信の接続が検出された場合、前記無線インタフェースを介して当該外部装置から送られてきた画像を表示し、外部装置との間の通信の切断が前記検出工程により検出された場合、当該外部装置から送られてきた画像の表示から、当該画像を非表示とし、かつ、前記映像入力端子から入力された前記映像信号を表示するように切り替える表示工程と、
    有することを特徴とする記憶媒体
  11. 表示装置の制御方法において、
    前記表示装置の検出手段が、映像入力端子からの映像信号を表示している際に、無線インタフェースを介した第1の外部装置との間の通信の接続を検出する検出工程と、
    前記表示装置の監視手段が、前記映像入力端子からの前記映像信号が第2の外部装置からの画像に対応している映像信号であり、前記第2の外部装置からの前記画像が他の画像に切替えられた際に、前記映像入力端子からの前記映像信号に生じる変化を監視する監視工程と、
    前記表示装置の表示手段が、前記検出工程によって前記第1の外部装置との間の通信の接続が検出された場合、前記無線インタフェースを介して前記第1の外部装置から受信した画像を表示し、前記監視工程により前記映像信号の変化が検出された場合、前記第1の外部装置から受信した画像の表示から、前記第1の外部装置から受信した前記画像を非表示とし、かつ、前記映像入力端子から入力された前記映像信号の表示に切り替える表示工程と、
    を有することを特徴とする表示装置の制御方法。
  12. コンピュータに表示装置の制御方法を実行させるプログラムを記憶したコンピュータにより読取り可能な記憶媒体であって、前記表示装置の制御方法は、
    前記表示装置の検出手段が、映像入力端子からの映像信号を表示している際に、無線インタフェースを介した第1の外部装置との間の通信の接続を検出する検出工程と、
    前記表示装置の監視手段が、前記映像入力端子からの前記映像信号が第2の外部装置からの画像に対応している映像信号であり、前記第2の外部装置からの前記画像が他の画像に切替えられた際に、前記映像入力端子からの前記映像信号に生じる変化を監視する監視工程と、
    前記表示装置の表示手段が、前記検出工程によって前記第1の外部装置との間の通信の接続が検出された場合、前記無線インタフェースを介して前記第1の外部装置から受信した画像を表示し、前記監視工程により前記映像信号の変化が検出された場合、前記第1の外部装置から受信した画像の表示から、前記第1の外部装置から受信した前記画像を非表示とし、かつ、前記映像入力端子から入力された前記映像信号の表示に切り替える表示工程と、
    を有することを特徴とする記憶媒体。
JP2008171247A 2008-06-30 2008-06-30 表示制御装置、表示制御装置の制御方法及びプログラム Active JP5652993B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008171247A JP5652993B2 (ja) 2008-06-30 2008-06-30 表示制御装置、表示制御装置の制御方法及びプログラム
PCT/JP2009/062071 WO2010001941A1 (en) 2008-06-30 2009-06-25 Display apparatus, control method for display apparatus, and computer program
US12/993,598 US8780274B2 (en) 2008-06-30 2009-06-25 Display apparatus, control method for display apparatus, and computer program
CN200980125306.7A CN102077269B (zh) 2008-06-30 2009-06-25 显示设备及其控制方法
US14/281,197 US9137460B2 (en) 2008-06-30 2014-05-19 Display apparatus, control method for display apparatus, and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008171247A JP5652993B2 (ja) 2008-06-30 2008-06-30 表示制御装置、表示制御装置の制御方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010008937A JP2010008937A (ja) 2010-01-14
JP2010008937A5 true JP2010008937A5 (ja) 2011-08-18
JP5652993B2 JP5652993B2 (ja) 2015-01-14

Family

ID=41466033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008171247A Active JP5652993B2 (ja) 2008-06-30 2008-06-30 表示制御装置、表示制御装置の制御方法及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8780274B2 (ja)
JP (1) JP5652993B2 (ja)
CN (1) CN102077269B (ja)
WO (1) WO2010001941A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011155435A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Elmo Co Ltd 資料提示装置
JP2013012931A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Avix Inc 通信により外部から与えられた画像部品を用いて動画作品を自動制作して表示する電子看板装置
JP6035743B2 (ja) * 2012-01-06 2016-11-30 株式会社リコー 画像出力装置、方法およびプログラム
US20130331116A1 (en) * 2012-06-06 2013-12-12 Microsoft Corporation Transmitting initiation details from a mobile device
CN102866567B (zh) * 2012-09-13 2014-11-05 深圳雅图数字视频技术有限公司 具有nfc的智能投影机及其控制方法
JP6163730B2 (ja) * 2012-10-25 2017-07-19 株式会社リコー 画像出力装置、画像出力装置の制御プログラム
JP5991281B2 (ja) * 2013-03-01 2016-09-14 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法及びプログラム
JP2014187533A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Casio Comput Co Ltd 投影制御装置、投影装置、映像出力装置及び投影制御システム
KR102105168B1 (ko) * 2013-05-15 2020-04-24 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
KR102148001B1 (ko) * 2013-10-17 2020-08-25 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 디스플레이 장치의 제어 방법
TWI502486B (zh) * 2013-10-21 2015-10-01 Acer Inc 投影機、影像輸出裝置及其控制方法
CN104284120A (zh) * 2014-09-24 2015-01-14 苏州合欣美电子科技有限公司 一种基于投影仪的智能投影系统
JP2016177132A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 セイコーエプソン株式会社 表示装置及び画像表示方法
CN104935848B (zh) * 2015-06-05 2018-01-09 大连工业大学 一种具有摄像功能的投影仪
US10248584B2 (en) * 2016-04-01 2019-04-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Data transfer between host and peripheral devices
US10602046B2 (en) * 2017-07-11 2020-03-24 Htc Corporation Mobile device and control method
KR102190888B1 (ko) * 2020-04-07 2020-12-15 삼성전자 주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
CN116055693B (zh) * 2022-07-21 2024-04-02 荣耀终端有限公司 投屏方法、电子设备、系统及计算机可读存储介质

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2915298B2 (ja) * 1994-09-21 1999-07-05 株式会社日立製作所 映像信号表示装置
JP4387502B2 (ja) * 1999-07-14 2009-12-16 株式会社東芝 画像授受システムおよびカメラ装置およびホスト装置
JP2001339355A (ja) * 2000-05-30 2001-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信端末装置、媒体および情報集合体
JP3394246B2 (ja) * 2000-06-30 2003-04-07 矢崎総業株式会社 映像信号切替装置及びこれを用いた会議用映像表示システム、接続ケーブル
US6860609B2 (en) * 2001-12-26 2005-03-01 Infocus Corporation Image-rendering device
JP2003304411A (ja) * 2002-04-08 2003-10-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置システム
JP3838942B2 (ja) * 2002-06-24 2006-10-25 富士通株式会社 ディスプレイ装置
CN1179266C (zh) 2002-08-13 2004-12-08 联想(北京)有限公司 多路数字显示信号智能切换装置
JP2004221908A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Sanyo Electric Co Ltd 表示制御方法とこの方法を利用可能な撮影画像出力システム、表示制御装置、液晶プロジェクタ、およびデジタルカメラ
KR100510142B1 (ko) 2003-06-24 2005-08-25 삼성전자주식회사 디스플레이 기기에서 다중 비디오 입력 신호를 처리하는장치 및 방법
KR100875694B1 (ko) 2003-09-04 2008-12-23 후지쯔 가부시끼가이샤 표시 장치
JP4613534B2 (ja) 2004-07-08 2011-01-19 船井電機株式会社 画像投射用プロジェクタ
CN1797173A (zh) 2004-12-30 2006-07-05 明基电通股份有限公司 投影机与其图像产生方法
JP4877642B2 (ja) * 2005-11-30 2012-02-15 株式会社ニコン テレビ
JP2008139358A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Brother Ind Ltd プロジェクタおよびプロジェクタのデータ転送システム
US8203655B2 (en) * 2007-05-21 2012-06-19 Amtran Technology Co., Ltd. Multimedia television system
CN101422655A (zh) * 2007-11-02 2009-05-06 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电视游戏设备
JP5428779B2 (ja) * 2009-02-24 2014-02-26 株式会社Jvcケンウッド 放送受信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010008937A5 (ja)
KR101644086B1 (ko) 해상도 변경방법, 그리고, 이를 이용한 디스플레이 장치 및 시스템
JP2008301249A5 (ja)
WO2010134704A3 (en) Display management method and system of mobile terminal
WO2009075260A1 (ja) 情報処理装置
EP2416563A3 (en) Display apparatus and control method thereof
JP2007221269A5 (ja)
WO2010128329A3 (en) Entertainment device, system, and method
JP2004187276A5 (ja)
KR20110034198A (ko) 디스플레이장치 및 그 3d 영상신호 표시방법
JP2010130553A5 (ja)
EP2431828A3 (en) Image forming apparatus, display control method, and computer-readable recording medium encoded with display control program
JP2005287004A5 (ja)
EP2334087A3 (en) Method for displaying broadcasting data and corresponding mobile terminal
WO2008033876A3 (en) Methods for controlling complementary bistable and refresh-based displays
JP2011076549A5 (ja)
JP2010067129A5 (ja)
JP2010244223A5 (ja)
JP2011124971A5 (ja)
JP2014059363A5 (ja)
JP2011022633A5 (ja)
JP2012088378A5 (ja) 情報処理端末および設定制御システム
JP2009140262A5 (ja)
JP2009194594A5 (ja)
JP2006234909A5 (ja)