JP2010008707A - レンズ駆動装置 - Google Patents
レンズ駆動装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010008707A JP2010008707A JP2008167787A JP2008167787A JP2010008707A JP 2010008707 A JP2010008707 A JP 2010008707A JP 2008167787 A JP2008167787 A JP 2008167787A JP 2008167787 A JP2008167787 A JP 2008167787A JP 2010008707 A JP2010008707 A JP 2010008707A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- inclined surface
- lens holder
- holder
- driving device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 30
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 abstract 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 12
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 12
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 6
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 6
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 6
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lens Barrels (AREA)
Abstract
【解決手段】このレンズ駆動装置1においては、レンズホルダ8にレンズ9を組み付ける際に、レンズホルダ8に設けられた第1〜第4の位置決め部43a,43b,44a,44bに、レンズ9の縁部Eに設けられた第1〜第4の傾斜面9d〜9gが突き当てられるので、レンズ9の中点Hを中心としてレンズ9が極めて回り難くなり、レンズホルダ8に対してレンズ9を簡単且つ確実に位置決めさせることができ、しかもレンズ9の光軸Rの位置ズレを簡単且つ確実に防止することができる。しかも、円弧状をなす従来の縁部を弦のようにカットした傾斜面43a,43b,44a,44bを採用すると、このカットされた部分が、レンズの軽量化の一助にもなる。
【選択図】図2
Description
レンズの外形は、一般的には円形をなしているが、通称Iカットレンズと呼ばれている小型化が図られたレンズも存在している。図9に示すように、Iカットレンズ100の縁部は、平行にカットされた平行面100a,100bと、平行面100a,100bの端部を結ぶように延在する円弧面100c,100dとからなり、このようなIカットレンズ100は、レンズホルダ101に設けられたレンズ収容部102に接着剤を介して固定されている。このレンズ収容部102は、レンズ100のレンズ面100eを露出させるための開口部103と、開口部103の縁部から外方に広がって、レンズ100の枠部が当接する左右一対の載置面104と、各載置面104の端部から立設させた起立面105とからなる。さらに、起立面105には、レンズ100側に向けて突出する4個の位置決め部106が設けられ、各位置決め部106を、レンズ100の円弧面100cに当接させることで、レンズ100をレンズホルダ101に容易に保持させることができる。
なお、レンズの回転によって起こる光軸の位置ズレは、Iカットレンズに限らず、外形が円形のレンズでも起こり得ることは言うまでもない。
駆動源と、レンズが固定されると共に、駆動源によって往復動するレンズホルダと、
レンズホルダを貫通し且つレンズホルダをレンズの光軸方向に案内するガイドシャフトと、を備え、
レンズの縁部には、レンズの直径方向に延在して互いに直角に交差する第1及び第2の基準線によって区画された四つの領域のうちの少なくとも二つの領域において、平坦に延在する傾斜面が設けられ、
傾斜面は、この傾斜面の延長線と第1の基準線と第2の基準線とで三角形を形成するように延在し、
レンズホルダには、傾斜面に当接する位置決め部が設けられていることを特徴とする。
第1の凸部の先端を金型のゲート口に対応させることで、レンズの射出成形完了後に、レンズをランナから切り離す際、レンズの中心から遠い位置でレンズを切断することができるので、切断の際に、レンズのレンズ面に歪みを発生させ難くなる。しかも、この第1の凸部によってレンズの縁部の表面積を拡大することができるので、接着剤の塗布面積の拡大に伴ってレンズをレンズホルダに強固に接着させることができる。
第2の凸部を金型のガス抜き部に対応させることで、金型のキャビティ内で樹脂の流動性を良好にすることができる。しかも、この第2の凸部によってレンズの縁部の表面積を拡大することができるので、接着剤の塗布面積の拡大に伴ってレンズをレンズホルダに強固に接着させることができる。
各領域の傾斜面をそれぞれの位置決め部に当接させることで、位置決め部の協働によりレンズを挟み込んだ状態にできる。このことは、レンズホルダにレンズを装着した際、レンズはレンズホルダに対して極めて安定した状態で保持されることになる。
このような構成のレンズは、通称Iカットレンズと呼ばれており、レンズの小型化及び軽量化を達成させている。
説明する。
Claims (5)
- 光学部に実装されるレンズ駆動装置において、
駆動源と、
レンズが固定されると共に、駆動源によって往復動するレンズホルダと、
前記レンズホルダを貫通し且つ前記レンズホルダを前記レンズの光軸方向に案内するガイドシャフトと、を備え、
前記レンズの縁部には、前記レンズの直径方向に延在して互いに直角に交差する第1及び第2の基準線によって区画された四つの領域のうちの少なくとも二つの領域において、平坦に延在する傾斜面が設けられ、
前記傾斜面は、この傾斜面の延長線と前記第1の基準線と前記第2の基準線とで三角形を形成するように延在し、
前記レンズホルダには、前記傾斜面に当接する位置決め部が設けられていることを特徴とするレンズ駆動装置。 - 前記レンズの前記縁部には、前記第1の基準線上で前記傾斜面の端部より外方に突出する第1の凸部が設けられていることを特徴とする請求項1記載のレンズ駆動装置。
- 前記レンズの前記縁部には、前記第1の基準線上で前記第1の凸部に対向して、前記傾斜面の端部より外方に突出する第2の凸部が設けられていることを特徴とする請求項2記載のレンズ駆動装置。
- 前記レンズの縁部には、四つの前記領域の全てに前記傾斜面が設けられていることを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載のレンズ駆動装置。
- 前記レンズの前記縁部には、前記第1の基準線に対して平行な二つの面が設けられていることを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載のレンズ駆動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008167787A JP2010008707A (ja) | 2008-06-26 | 2008-06-26 | レンズ駆動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008167787A JP2010008707A (ja) | 2008-06-26 | 2008-06-26 | レンズ駆動装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010008707A true JP2010008707A (ja) | 2010-01-14 |
Family
ID=41589299
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008167787A Pending JP2010008707A (ja) | 2008-06-26 | 2008-06-26 | レンズ駆動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010008707A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014063028A (ja) * | 2012-09-21 | 2014-04-10 | Kyocera Document Solutions Inc | レンズ固定構造、光走査装置、画像形成装置、レンズ製造方法 |
JP2014098860A (ja) * | 2012-11-15 | 2014-05-29 | Kyocera Corp | 光学ユニットおよび撮像装置 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07227882A (ja) * | 1994-02-18 | 1995-08-29 | Hitachi Ltd | 射出成形金型および射出成形方法 |
JPH0949955A (ja) * | 1995-05-31 | 1997-02-18 | Olympus Optical Co Ltd | レンズ保持枠 |
JPH10305458A (ja) * | 1997-05-06 | 1998-11-17 | Olympus Optical Co Ltd | 射出成形金型および成形品 |
JP2005234415A (ja) * | 2004-02-23 | 2005-09-02 | Nidec Copal Corp | レンズ鏡筒 |
JP2005285177A (ja) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Konica Minolta Opto Inc | 光学素子及び該光学素子を備えた光ピックアップ装置 |
JP2007101878A (ja) * | 2005-10-04 | 2007-04-19 | Sharp Corp | レンズ構造体 |
JP2007317309A (ja) * | 2006-05-25 | 2007-12-06 | Sharp Corp | 対物レンズ、レンズ駆動機構、光ピックアップおよびその組立方法 |
JP2008021357A (ja) * | 2006-07-12 | 2008-01-31 | Hitachi Maxell Ltd | ピックアップレンズ及び光ピックアップ装置 |
JP2008122559A (ja) * | 2006-11-10 | 2008-05-29 | Nidec Copal Corp | レンズ駆動装置 |
-
2008
- 2008-06-26 JP JP2008167787A patent/JP2010008707A/ja active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07227882A (ja) * | 1994-02-18 | 1995-08-29 | Hitachi Ltd | 射出成形金型および射出成形方法 |
JPH0949955A (ja) * | 1995-05-31 | 1997-02-18 | Olympus Optical Co Ltd | レンズ保持枠 |
JPH10305458A (ja) * | 1997-05-06 | 1998-11-17 | Olympus Optical Co Ltd | 射出成形金型および成形品 |
JP2005234415A (ja) * | 2004-02-23 | 2005-09-02 | Nidec Copal Corp | レンズ鏡筒 |
JP2005285177A (ja) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Konica Minolta Opto Inc | 光学素子及び該光学素子を備えた光ピックアップ装置 |
JP2007101878A (ja) * | 2005-10-04 | 2007-04-19 | Sharp Corp | レンズ構造体 |
JP2007317309A (ja) * | 2006-05-25 | 2007-12-06 | Sharp Corp | 対物レンズ、レンズ駆動機構、光ピックアップおよびその組立方法 |
JP2008021357A (ja) * | 2006-07-12 | 2008-01-31 | Hitachi Maxell Ltd | ピックアップレンズ及び光ピックアップ装置 |
JP2008122559A (ja) * | 2006-11-10 | 2008-05-29 | Nidec Copal Corp | レンズ駆動装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014063028A (ja) * | 2012-09-21 | 2014-04-10 | Kyocera Document Solutions Inc | レンズ固定構造、光走査装置、画像形成装置、レンズ製造方法 |
JP2014098860A (ja) * | 2012-11-15 | 2014-05-29 | Kyocera Corp | 光学ユニットおよび撮像装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5578179B2 (ja) | 撮像装置およびその製造方法ならびにその調整治具 | |
US8493455B2 (en) | Lens assembly alignment device for camera lens module | |
JP2012053202A (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP2006227170A (ja) | レンズ鏡筒および撮像装置 | |
JP4321078B2 (ja) | 成形レンズ | |
JP2003173642A (ja) | ディスクドライブ用サスペンション | |
JP2010008707A (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP5412328B2 (ja) | 磁気ヘッド支持用サスペンションのための製造方法と、その製造方法に使用されるサスペンションアセンブリ | |
JP4873054B2 (ja) | 成形レンズ | |
JP5253879B2 (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP7327190B2 (ja) | 光学駆動装置 | |
JP2010009670A (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP2009265509A (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP5253887B2 (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP4379495B2 (ja) | 成形レンズ及び成形レンズ金型 | |
JP2010109916A (ja) | 撮像素子取付調整機構、撮像装置、および撮像装置の製造方法 | |
JP2008112526A (ja) | 光ピックアップ装置及び光ディスク装置 | |
US20120235546A1 (en) | Motor | |
JP2011076672A (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP2013073106A (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP2011232438A (ja) | 結像光学系組立体、カメラモジュール、およびカメラ | |
JP2008171498A (ja) | 光ヘッド装置 | |
JP4217217B2 (ja) | 光学素子の支持装置およびその製造方法、製造装置 | |
JP4146764B2 (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JP3979620B2 (ja) | 光ピックアップ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110524 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20120321 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121120 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130402 |