JP2010007795A - 給水制御バルブ - Google Patents
給水制御バルブ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010007795A JP2010007795A JP2008169526A JP2008169526A JP2010007795A JP 2010007795 A JP2010007795 A JP 2010007795A JP 2008169526 A JP2008169526 A JP 2008169526A JP 2008169526 A JP2008169526 A JP 2008169526A JP 2010007795 A JP2010007795 A JP 2010007795A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- operation shaft
- cam member
- shaft
- water supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
- Mechanically-Actuated Valves (AREA)
Abstract
【解決手段】給水制御バルブにおいて、操作軸56を2次側の流出水路34を通り延出させて、弁部を操作するようになすとともに操作軸56をOリング86にて水密にシールする。そして操作軸56をカム部材62と、ばね部材80の付勢力にて移動させるようにするとともに、カム部材62には逆方向回転時に操作軸56の側の被係合ピン90に係合して、引込力を操作軸56に作用させる係合部96を設けておく。
【選択図】 図2
Description
またこのような給水制御バルブにおいて、操作軸をバルブボデーから2次側の流出水路を通って弁部の側に延出させ、流出水路の側で弁部を操作軸にて操作するようになしたものが公知である。
例えば下記特許文献1にこの種の給水制御バルブが開示されている。
図12はその具体例を示している。
ここで操作軸208は、バルブボデー200から2次側の流出水路204を通って弁部206の側に延出しており、流出水路204の側で弁部206を操作するものとなしてある。
また操作軸208をこれとは逆方向に回転させると、操作軸208がねじ送りで図中下向きに引き込まれ、弁部206を閉方向に動作させる。
このようにカム部材にて操作軸を移動するようになした場合、カム面の形状を様々な形状に形成することによって、流量制御特性を様々に設定することが可能となる。
尚、このようにカム部材の回転により弁部を開閉方向に動作させるようになしたものについては従来公知である。
例えば下記特許文献2,特許文献3にこの種の給水制御バルブが開示されている。
従ってこの場合にはばね部材のばね力を可及的に小さく設定しておくことが望ましい。
給水制御バルブにあっては、弁部が開いたまま(操作軸が所定ストローク押し上げられたまま)長期間放置されてしまうことがあり、そのような場合にシール部材が固着(操作軸に対する固着)を起してしまうことがある。
即ち、給水バルブの施工時において、弁部を開いたまま元栓を閉じてしまうと、給水制御バルブはその状態では給水を行わないために、弁部が開いた状態のまま放置されてしまうといったことが起り得る。
この請求項2によれば、シール部材が経時変化により劣化して硬くなり、そのことによりシール部材による抵抗がばね部材による付勢力に打ち勝つに到った場合であっても、即ちシール部材の一時的な固着ではなくシール部材自身の硬化の現象により、操作軸の移動に対する抵抗が大きくなった場合であっても、カム部材の逆方向回転の際に操作軸を支障無く引込み側に後退移動させることができ、弁部を閉弁動作させることが可能となる。
このようにすれば、操作軸をより小さな駆動力で移動させることができ、従ってカム部材を電動モータにて回転させるに際し、より小型の電動モータを用いることが可能となる。
図1において、10は水栓で、12は水栓10における吐水管である。
吐水管12は、カウンタ上面等の取付面(図示省略)から起立する形態で設けられている。
吐水管12は、ここでは全体として逆U字状のグースネック形状をなしており、その先端に吐水口14が備えられている。
また吐水管12には、最上位から先端にかけて下向きに下がった下がり形状部且つその先端部の上面に、吐水の流量調節を行う回転式のダイヤル操作部16,自動吐止水のための赤外線式のセンサ18が設けられている。
センサ18は、発光部から赤外線を発光し、人体による反射光を受光部で受光して人体検知を行う。水栓10は、このセンサ18による人体検知に基づいて自動吐水し、人体非検知に基づいて自動止水する。
26はその駆動源となるステッピングモータ(電動モータ)で、給水制御バルブ24における制御部28に電気的に接続されている。
制御部28にはまた、上記のダイヤル操作部16(詳しくはその回転位置を検出する回転位置検出センサ)が電気的に接続されている。更にこの制御部28には、上記のセンサ18が電気的に接続されている。
図において30はバルブボデーで、分割体30-1,30-2,30-3及び30-4の上下の分割構造とされている。
このバルブボデー30には、1次側の流入水路32と、2次側の流出水路34とが設けられており、それら流入水路32と流出水路34とで形成される主水路(水路)上に弁部が設けられている。
この主弁36は、主弁座42に向けて進退移動して上記の主水路を開閉し、また開度を変化させる。
また主弁座42からの離間量に応じて主水路の開度を大小変化させ、主水路を流れる水の流量を調節する。
背圧室44は、内部の圧力を主弁36に対し図中下向きの閉弁方向の押圧力として作用させる。
主弁36には、これを貫通して1次側の流入水路32と背圧室44とを連通させる導入小孔46が設けられている。
導入小孔46は、流入水路32からの水を背圧室44に導いて背圧室44の圧力を増大させる。
このパイロット水路48は、背圧室44内の水を流出水路34に抜いて背圧室44の圧力を減少させる。
このパイロット弁45は図中上下方向、即ち主弁36に設けられたパイロット弁座50に対し図中上下方向(軸方向)に進退移動して、パイロット水路48の開度を変化させる。
更にパイロット弁45のパイロット弁座50からの離間量に応じてパイロット水路48の開度が変化せしめられる。
その際、主弁36はパイロット弁座50とパイロット弁45との間に一定の微小な追従間隙を保持した状態で、パイロット弁45の進退移動に追従して同方向に進退移動する。
すると背圧室44の圧力と流入水路32の圧力とをバランスさせるようにして、主弁36がパイロット弁45の後退移動に追従して上向きに後退移動し、主水路を開いて流入水路32から流出水路34へと水を流通させる(図6(II))。
そして最終的に主弁36及びパイロット弁45が主弁座42,パイロット弁座50に着座して、それぞれが閉弁状態となる(図7(III))。
上記パイロット水路48は、このピン54と主弁36の貫通孔の内周面との間に狭小幅で環状に形成されている。
一方ピン54とは反対側において、パイロット弁45の上側に金属製のコイルばね52が配設されており、このコイルばね52によって、パイロット弁45が図中下向きに付勢されている。
軸部57は、バルブボデー30から2次側の流出水路34を通って弁部の側に一端側(上端側)が延出している。そして操作軸56は、パイロット弁45を介して主弁36を流出水路34側から操作する。
この止め輪58は、パイロット弁45を図中上向きに後退移動させたときに、主弁36がこれに追従して移動しないとき、主弁36詳しくは硬質の主弁本体38に当接して、これを強制的に図中上側に持ち上げ、開弁させる働きをなす。
このカム部材62は円筒形状をなしていて、図5に示しているように中心部に挿入孔64を有しており、そこに出力軸60が上向きに挿入されている。
そしてそれらの係合作用により、カム部材62が出力軸60と一体回転するようになっている。
ここでカム部材62の上面は、周方向に沿って図中反時計方向に移動するにつれ上方に移行する形状の、部分螺旋形状をなすカム面70とされている。
従動部材72には、図5に示しているようにその中心部に挿込孔76が形成され、そこに軸部57が圧入によって挿し込まれることで、上側の軸部57と下側の従動部材72とが上下に結合されている。
従ってステッピングモータ26の出力軸60が回転し、そしてこれと一体にカム部材62が回転すると、操作軸56が上下方向に駆動され、パイロット弁45を介して主弁36を動作させる。
一方凹部77の上部にはグリースキャップ78が嵌挿されている。このグリースキャップ78の内側にはグリース溜りが形成され、そこにグリースが保持されている。
そして分割体30-3は、図3及び図4に示しているように貫通孔82の一部が環状の収容凹所84とされていて、そこに環状シール部材としての弾性を有するゴム製のOリング86が収容されている。
そしてこのOリング86によって、操作軸56とバルブボデー30との間、詳しくは分割体30-3との間が水密にシールされている。
従ってステッピングモータ26によりカム部材62を図8中矢印P方向で示す正方向(時計方向)に回転させると、突起74に対するカム面70の押上作用にて操作軸56が上向きに押し上げられ、前進移動する。
そして操作軸56の図中上向きの前進移動により、パイロット弁45が図中上向きに後退移動させられ、そしてそのパイロット弁45の図中上向きの後退移動に追従して主弁36が図中上向きに開弁する。即ち主弁36が開方向に動作せしめられる。
これによりパイロット弁45が図中下向きに移動し、またこれに追従して主弁36が移動せしめられる。即ち主弁36が閉弁方向に動作せしめられる。
ここで係合部材92は、周方向両端の一対の支柱94と、部分螺旋形状をなす係合部96とを有している。
尚この実施形態では、係合部96はカム面70に沿って且つカム面70の全長(有効長)に亘って設けてある。
このようにしておけば、カム部材62の正方向回転により操作軸56を上向きに移動させて主弁36を開弁方向に動作させる際と、操作軸56を下向きに移動させて主弁36を閉弁方向に動作させる際とで、流量制御特性にヒステリシスが生じるのを回避することができる。
例えばOリング86の固着により操作軸56が開弁状態の位置から下向きに引込移動しなくなった場合において、Oリング86による固着解除のためだけに、図11に示しているように、カム面70の回転移動の途中個所で操作軸56の側に設けた被係合ピン90に係合して操作軸56に対し下向きの引込力を、カム部材62の所定回転範囲内だけ及ぼす形態の係合部96を設けておくことも可能である。尚図11中92は係合部材を表す。
その他、本発明はその趣旨を逸脱しない範囲において種々変更を加えた形態で構成可能である。
30 バルブボデー
32 流入水路
34 流出水路
36 主弁
45 パイロット弁
56 操作軸
62 カム部材
70 カム面
72 従動部材
80 ばね部材
86 Oリング(シール部材)
90 被係合ピン(被係合部)
96 係合部
Claims (3)
- バルブボデーに備えた1次側の流入水路と、2次側の流出水路と、それら流入水路と流出水路とで形成される水路上に設けられた弁部と、該弁部を操作する操作軸と、を有し、該操作軸により該弁部を操作して該弁部を開閉及び/又は開度変化させ、給水制御するようになした給水制御バルブにおいて、
前記操作軸の前記弁部側の一端側を前記バルブボデーから前記2次側の流出水路を通り延出させて、該操作軸と該バルブボデーとの間を弾性を有する環状のシール部材にて水密にシールするとともに、
回転運動により前記操作軸を軸方向に移動させるカム部材と、該操作軸の前記弁部側の一端側とは反対側の他端側に構成した従動部を該カム部材のカム面に当接させる向きに該操作軸を付勢するばね部材とを設け、
該カム部材の正方向回転により前記従動部に対する該カム面の押上作用にて前記操作軸を前記ばね部材の付勢力に抗し押上げ側に前進移動させ、前記弁部を開方向に動作させるとともに、該カム部材の逆方向回転時に、前記ばね部材の付勢力による前記従動部の前記カム面への弾性押圧作用にて該操作軸を引込み側に後退移動させ、前記弁部を閉方向に動作させるようになし、
且つ前記カム部材には、該カム部材の前記逆方向回転時に前記操作軸の側の被係合部に係合して、該カム部材の逆方向回転による引込力を該操作軸に作用させる係合部を設けたことを特徴とする給水制御バルブ。 - 請求項1において、前記係合部が、前記カム面に沿って該カム面の全長に亘り設けてあることを特徴とする給水制御バルブ。
- 請求項1,2の何れかにおいて、前記弁部が、パイロット弁の進退移動に追従して主弁を該パイロット弁と同方向に進退移動させるパイロット式弁部となしてあり、前記操作軸が該パイロット弁を操作するものとなしてあることを特徴とする給水制御バルブ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008169526A JP2010007795A (ja) | 2008-06-27 | 2008-06-27 | 給水制御バルブ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008169526A JP2010007795A (ja) | 2008-06-27 | 2008-06-27 | 給水制御バルブ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010007795A true JP2010007795A (ja) | 2010-01-14 |
Family
ID=41588529
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008169526A Pending JP2010007795A (ja) | 2008-06-27 | 2008-06-27 | 給水制御バルブ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010007795A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012207707A (ja) * | 2011-03-29 | 2012-10-25 | Lixil Corp | 給水制御バルブ |
JP2020118201A (ja) * | 2019-01-22 | 2020-08-06 | リンナイ株式会社 | 電動式ガス流量調節弁 |
WO2020226592A1 (en) * | 2019-05-07 | 2020-11-12 | Serdar Plastik Sanayi Ve Ticaret Anonim Şirketi | Filling valve |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62163676U (ja) * | 1986-04-07 | 1987-10-17 | ||
JP2003278939A (ja) * | 2002-03-20 | 2003-10-02 | Toto Ltd | 圧力室式ダイヤフラム弁 |
JP2007024059A (ja) * | 2005-07-12 | 2007-02-01 | Inax Corp | パイロット式流調弁装置及びそれに用いる主弁ユニット |
-
2008
- 2008-06-27 JP JP2008169526A patent/JP2010007795A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62163676U (ja) * | 1986-04-07 | 1987-10-17 | ||
JP2003278939A (ja) * | 2002-03-20 | 2003-10-02 | Toto Ltd | 圧力室式ダイヤフラム弁 |
JP2007024059A (ja) * | 2005-07-12 | 2007-02-01 | Inax Corp | パイロット式流調弁装置及びそれに用いる主弁ユニット |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012207707A (ja) * | 2011-03-29 | 2012-10-25 | Lixil Corp | 給水制御バルブ |
JP2020118201A (ja) * | 2019-01-22 | 2020-08-06 | リンナイ株式会社 | 電動式ガス流量調節弁 |
JP7168465B2 (ja) | 2019-01-22 | 2022-11-09 | リンナイ株式会社 | 電動式ガス流量調節弁 |
WO2020226592A1 (en) * | 2019-05-07 | 2020-11-12 | Serdar Plastik Sanayi Ve Ticaret Anonim Şirketi | Filling valve |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2007007726A1 (ja) | パイロット式吐止水・流調弁装置 | |
JP2007046770A (ja) | パイロット式吐止水・流調弁装置 | |
US20210262211A1 (en) | Flush Valve With Relief Valve Having Axially-Translatable Valve Element | |
JP5031488B2 (ja) | 湯水混合バルブ | |
JP2010007795A (ja) | 給水制御バルブ | |
JP4818650B2 (ja) | パイロット式流調弁装置 | |
CA2890742C (en) | Control stop and flushing system | |
JP2007024062A5 (ja) | ||
JP2003202084A (ja) | ダイヤフラム式止水弁 | |
JP2009014020A (ja) | パイロット式流調弁装置 | |
JP2009121589A (ja) | 自動温度調節式の湯水混合バルブ | |
JP4602857B2 (ja) | パイロット式流調弁装置及びそれに用いる主弁ユニット | |
JP2010007796A (ja) | 給水制御バルブ | |
JP2010007797A (ja) | 給水制御バルブ | |
JP4850004B2 (ja) | パイロット式流調弁 | |
JP5025555B2 (ja) | 給水制御バルブ | |
GB2326699A (en) | Self-closing/time delay valve assembly and water supply tap | |
CN211039725U (zh) | 一种切换阀装置及龙头 | |
JP5764803B2 (ja) | 給水制御バルブ | |
JP4879075B2 (ja) | 多機能逆止弁装置 | |
JP4738078B2 (ja) | パイロット式流調弁装置 | |
JP2012102804A (ja) | 流量調節弁装置及び基準位置検出機構による操作軸の基準位置の検出方法 | |
JP3522890B2 (ja) | 自閉水栓 | |
JP2007024060A (ja) | パイロット式流調弁装置 | |
WO2020059031A1 (ja) | 湯水混合栓 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101217 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20110523 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20110622 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20120425 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20120515 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20121002 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |