JP2010005635A - 鋼矢板用圧延ロールの水切り装置 - Google Patents

鋼矢板用圧延ロールの水切り装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010005635A
JP2010005635A JP2008164495A JP2008164495A JP2010005635A JP 2010005635 A JP2010005635 A JP 2010005635A JP 2008164495 A JP2008164495 A JP 2008164495A JP 2008164495 A JP2008164495 A JP 2008164495A JP 2010005635 A JP2010005635 A JP 2010005635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
roll
elastic
rolling roll
steel sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008164495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4986939B2 (ja
Inventor
Horio Iwai
彫生 岩井
Hiroyuki Maeda
浩幸 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUMIKIN STEEL KK
Nippon Steel Corp
Original Assignee
SUMIKIN STEEL KK
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUMIKIN STEEL KK, Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical SUMIKIN STEEL KK
Priority to JP2008164495A priority Critical patent/JP4986939B2/ja
Publication of JP2010005635A publication Critical patent/JP2010005635A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4986939B2 publication Critical patent/JP4986939B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

【課題】多くの調整装置や調整弁などを用いることなく、圧延鋼材上にロール冷却水が落下しないようにする。
【解決手段】圧延ロールに鋼材2を案内する圧延ガイドのうちの上部案内ガイド4aより上方に配置され、先端を圧延上ロール1aの表面に対してほぼ直角に接触させた弾性の水切り板3と、この弾性の水切り板3と上部圧延ガイド1aの間に配置され、基端を弾性の水切り板3と圧延上ロール1aが接触する位置から、圧延上ロール1aより離れるような位置に位置させると共に、先端を圧延上ロール1aの孔型形状を反転させた形状となし、前記先端を圧延上ロール1aの表面に対してほぼ直角に接触させた第2の弾性の水切り板11を備える。第2の弾性の水切り板11の両側端は、前記圧延ガイドのうちの側面部圧延ガイド4cよりも外側に至る長さとする。
【効果】簡単な構成で、確実に、鋼材上にロール冷却水が落下することを防止できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、孔型ロールを使用して鋼矢板を圧延する際におけるロール冷却水の水切り装置に関するものである。
鋼材を圧延する圧延機に用いられる圧延ロールは、圧延材からの熱伝導、ロールと圧延材とのスリップによる発熱等によって温度が上昇し、ロール表面に悪い影響を及ぼすことから、水等によるロール冷却が行われている。
しかしながら、ロール冷却水が圧延前の鋼材に付着すると、鋼材の温度が低下して圧延抵抗が増大し、爪部を代表とする圧延鋼矢板の品質に悪い影響を及ぼす。また、圧延ロール面にも悪い影響が発生する。
例えば形鋼の圧延では、ロール冷却水が圧延前の鋼材に付着しても、図7に示すように、圧延時に圧延上ロール1a及び圧延下ロール1bと鋼材2が接触するので、圧延完了部分へのロール冷却水の付着は防止される。
これに対して、鋼矢板の圧延では、図8に示すように、圧延時に必ずしも圧延上ロール1a及び圧延下ロール1bと鋼材2が接触するとは限らない。従って、圧延上ロール1a及び圧延下ロール1bと鋼材2が接触しない部分は、圧延完了部でもロール冷却水が付着したままとなり、ロール冷却水による悪影響が大きくなる。
そのため、圧延機には、ロール冷却水をシールし、ロール冷却水が圧延前の鋼材上に落下しないようにする水切り装置が取付けられている。
従来の水切り装置としては、例えば図9や図10に示すように、弾性の水切り板3の先端を圧延上ロール1aの表面に対してほぼ直角に接触させるものがある(特許文献1)。
実開昭58−13803号公報
なお、図9はU型鋼矢板の、図10はハット型鋼矢板の圧延時の圧延ロール周辺を示した図で、それぞれ、4aは圧延上下ロール1a,1bの入側に設置された上部圧延ガイド、4bは同じく下部圧延ガイド、4cは側面部圧延ガイド、5は弾性の水切り板3の基端側に取付けたストッパーである。
しかしながら、この特許文献1で開示された弾性の水切り板では、水切り板がロール孔型面と垂直な方向には変形し難いので、圧延ロールの軸方向への均一な水切り効果が得られない。
そこで、特許文献1で開示された水切り装置の欠点を解決するため、膨張自在な袋体を使用して、袋体の内部圧力を調整することで、弾性の水切り板の先端を圧延ロールの表面に接触させるものが開示されている(特許文献2)。
特開平8−215719号公報
しかしながら、この特許文献2で開示された水切り装置は、袋体の内部圧力の調整等、多くの調整装置や調整弁を必要とするので、圧延設備が過大となる。
本発明が解決しようとする問題点は、従来の装置では、ロール冷却水の水切りを効果的に行うには、多くの調整装置や調整弁を必要とするので、圧延設備が過大となるという点である。
本発明の鋼矢板用圧延ロールの水切り装置は、
多くの調整装置や調整弁などを用いることなく、圧延鋼材上にロール冷却水が落下しないようにするために、
圧延ロールに鋼材を案内する圧延ガイドのうちの上部案内ガイドより上方に配置され、先端を前記圧延ロールのうちの圧延上ロールの表面に対してほぼ直角に接触させた弾性の水切り板と、
この弾性の水切り板と前記上部圧延ガイドの間に配置され、基端を前記弾性の水切り板と前記圧延上ロールが接触する位置から、圧延上ロールより離れるような位置に位置させると共に、先端を前記圧延上ロールの孔型形状を反転させた形状となし、前記先端を圧延上ロールの表面に対してほぼ直角に接触させた第2の弾性の水切り板を備え、
前記第2の弾性の水切り板の両側端は、前記圧延ガイドのうちの側面部圧延ガイドよりも外側に至る長さとしたことを最も主要な特徴としている。
本発明の鋼矢板用圧延ロールの水切り装置において、前記第2の弾性の水切り板の基端にストッパーを設けた場合には、より確実に圧延鋼材上にロール冷却水が落下することを防止できる。
本発明では、簡単な構成で、確実に、鋼材上にロール冷却水が落下することを防止できる。従って、鋼材上にロール冷却水が落下することに起因して発生する鋼矢板の爪部における温度低下を抑制でき、鋼矢板の爪部形状不良が減少する。
発明者らは、特許文献1で開示された、従来の弾性水切り板を圧延ロールの表面にほぼ垂直に接触させるといった最も簡単な水切り装置はそのまま使用しつつ、別途簡単な水切り装置を併用することについて検討した。
その結果、別途簡単な水切り装置を新たに設置し、従来の弾性水切り板と併用すれば、ロール冷却水を効果的に水切りすることができることを見出し、本発明を完成するに至った。
以下、図9、図10で示した従来の弾性水きり板を使用した水きり装置の作用及びその問題を詳細に説明しつつ、本発明を実施するための最良の形態について、図1〜図6を用いて説明する。
図9及び図10に示した水切り装置では、弾性の水切り板3を圧延上ロール1aの表面に押し付けることによって、ロール冷却水を圧延上ロール1aの軸方向へ流し、圧延前の鋼材2への落下を防止している。
しかしながら、この従来の水切り装置では、孔型部分と孔型の存在しない部分とで同様の水切りが行えないので、圧延上ロール1aの軸方向での水切りが不均一となってしまい、圧延上ロール1aと水切り板3の隙間からロール冷却水が落下してしまう。
このロール冷却水は、上部圧延ガイド4aと側面部圧延ガイド4cとの隙間aを通って圧延中の鋼材2の爪部2aに落下して鋼材2の爪部2aの温度を低下させ、製造後の品質に悪い影響をもたらす。
そこで、発明者らは、図1及び図2に示すように、前記弾性の水切り板3と上部圧延ガイド4aの間に、第2の弾性の水切り板11を設置した。なお、図1はU型鋼矢板の、図2はハット型鋼矢板の圧延時の圧延ロール周辺を示した図である。
この第2の弾性の水切り板11は、圧延上ロール1aと接触する先端の形状を、圧延上ロール1aの孔型形状を反転させた形状としたものであり、圧延上ロール1aに弾性的に接触させて使用するものである。
この第2の弾性の水切り板11は、例えば前記圧延上ロール1aと接触する先端と反対の基端側にストッパー12を設け、また、圧延上ロール1aの軸方向中央より両側端に向けて0°以上の傾斜角αを設けている。
このような構成とすることで、圧延上ロール1aの軸方向へのロール冷却水の流れを促進させ、圧延前の鋼材2上にロール冷却水が落下することを防いでいる。
以上の観点より、図1、図2において、ストッパー12を設ける位置X1は、弾性の水切り板3と圧延上ロール1aが接触する位置X2から、圧延上ロール1aより離れるような位置にすることが必要である。また、第2の弾性の水切り板11の両側端は、側面部圧延ガイド4cよりも外側に至る長さとすることが必要である。
これにより、上部圧延ガイド4aと側面部圧延ガイド4cとの隙間aからロール冷却水が落下することを設備的に解消することができる。
図1、図2で説明した第2の弾性の水切り板11の構成はそのままにして、弾性の水切り板3の形状を改良したものを、図3、図4に示す。
図3は、弾性の水切り板3を、圧延上ロール1aの軸方向に、弾性の水切り板3の一方の側端から他方の側端に向けてβの傾斜角度をつけて配置したものである。また、図4は、弾性の水切り板3を、圧延上ロール1aの軸方向に、弾性の水切り板3の中央部から両側端に向けて、それぞれγの傾斜角度をつけて配置したものである。
このような構成を採用することによって、圧延上ロール1aの軸方向へのロール冷却水の流れが促進でき、弾性の水切り板3と圧延上ロール1aとの隙間から落下するロール冷却水を減少させることができる。
図1に示す本発明の水切り装置を、4型鋼矢板の圧延に適用した結果、上部圧延ガイドと側面部圧延ガイドとの隙間からのロール冷却水の落下を防ぐことに成功し、図5に示すように、鋼矢板の爪部において30℃程度の温度低下抑制に成功した。
その結果、図6に示すように、圧延後における鋼矢板の爪部の形状不良発生率が、圧延開始時で9%程度、安定時で3%程度減少した。
本発明は上記の例に限らず、各請求項に記載された技術的思想の範疇であれば、適宜実施の形態を変更しても良いことは、言うまでもない。
例えば弾性の水切り板3や第2の弾性の水切り板11に設けるストッパー5、12は必ずしも必要でない。また、第2の弾性の水切り板11は、中央から両側端に下り勾配をつけたものに限らず、一方の側端から他方の側端に向けて傾斜をつけたものでも良い。
以上の本発明は、U型鋼矢板やハット型鋼矢板に限らず、その他のどのような鋼矢板にも適用できる。
本発明の水切り装置を使用してU型鋼矢板を圧延する時の圧延ロール周辺を示した図で、(a)は圧延ロールの入側から見た図、(b)は圧延ロールの側方から見た図である。 ハット型鋼矢板の圧延時の圧延ロール周辺を示した図1と同様の図である。 本発明の他の水切り装置を使用した場合の図1と同様の図である。 本発明の更に他の水切り装置を使用した場合の図1と同様の図である。 4型鋼矢板の圧延時に、本発明の水切り装置を設置した場合と設置しない場合の、鋼矢板上の爪部における温度低下を示した図である。 4型鋼矢板の圧延時に、本発明の水切り装置を設置した場合と設置しない場合の、圧延後の鋼矢板の爪部の形状不良の発生率を示した図である。 形鋼の圧延時に、ロール冷却水が圧延中の鋼材に付着した場合について説明する図である。 鋼矢板の圧延時における図7と同様の図である。 従来の水切り装置を使用した場合の図1と同様の図である。 従来の水切り装置を使用した場合の図2と同様の図である。
符号の説明
1a 圧延上ロール
1b 圧延下ロール
2 鋼材
2a 爪部
3 弾性の水切り板
4a 上部圧延ガイド
4b 下部圧延ガイド
4c 側面部圧延ガイド
11 第2の弾性の水切り板
12 ストッパー

Claims (2)

  1. 圧延ロールに鋼材を案内する圧延ガイドのうちの上部案内ガイドより上方に配置され、先端を前記圧延ロールのうちの圧延上ロールの表面に対してほぼ直角に接触させた弾性の水切り板と、
    この弾性の水切り板と前記上部圧延ガイドの間に配置され、基端を前記弾性の水切り板と前記圧延上ロールが接触する位置から、圧延上ロールより離れるような位置に位置させると共に、先端を前記圧延上ロールの孔型形状を反転させた形状となし、前記先端を圧延上ロールの表面に対してほぼ直角に接触させた第2の弾性の水切り板を備え、
    前記第2の弾性の水切り板の両側端は、前記圧延ガイドのうちの側面部圧延ガイドよりも外側に至る長さとしたことを特徴とする鋼矢板用圧延ロールの水切り装置。
  2. 前記第2の弾性の水切り板の基端にストッパーを設けたことを特徴とする請求項1に記載の鋼矢板用圧延ロールの水切り装置。
JP2008164495A 2008-06-24 2008-06-24 鋼矢板用圧延ロールの水切り装置 Expired - Fee Related JP4986939B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008164495A JP4986939B2 (ja) 2008-06-24 2008-06-24 鋼矢板用圧延ロールの水切り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008164495A JP4986939B2 (ja) 2008-06-24 2008-06-24 鋼矢板用圧延ロールの水切り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010005635A true JP2010005635A (ja) 2010-01-14
JP4986939B2 JP4986939B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=41586700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008164495A Expired - Fee Related JP4986939B2 (ja) 2008-06-24 2008-06-24 鋼矢板用圧延ロールの水切り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4986939B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020110812A (ja) * 2019-01-09 2020-07-27 日本製鉄株式会社 ハット形鋼矢板の製造方法及び圧延機

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106903170B (zh) * 2017-02-28 2018-07-24 武汉科技大学 一种用于森吉米尔轧机的分段第二中间辊
KR20220074330A (ko) 2020-11-27 2022-06-03 한화솔루션 주식회사 반응기

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53158732U (ja) * 1977-05-18 1978-12-12
JPS5533632U (ja) * 1978-08-18 1980-03-04
JPS5813803U (ja) * 1981-07-20 1983-01-28 住友金属工業株式会社 熱間圧延用水平上ロ−ルの冷却水水切り装置
JPS5944605U (ja) * 1982-09-17 1984-03-24 新日本製鐵株式会社 圧延ロ−ル冷却水の水切り装置
JPH01143606U (ja) * 1988-03-28 1989-10-02
JPH08215719A (ja) * 1995-02-10 1996-08-27 Kawasaki Steel Corp 圧延機ロールの水切り装置
JPH09168808A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 圧延機の水切り装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53158732U (ja) * 1977-05-18 1978-12-12
JPS5533632U (ja) * 1978-08-18 1980-03-04
JPS5813803U (ja) * 1981-07-20 1983-01-28 住友金属工業株式会社 熱間圧延用水平上ロ−ルの冷却水水切り装置
JPS5944605U (ja) * 1982-09-17 1984-03-24 新日本製鐵株式会社 圧延ロ−ル冷却水の水切り装置
JPH01143606U (ja) * 1988-03-28 1989-10-02
JPH08215719A (ja) * 1995-02-10 1996-08-27 Kawasaki Steel Corp 圧延機ロールの水切り装置
JPH09168808A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 圧延機の水切り装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020110812A (ja) * 2019-01-09 2020-07-27 日本製鉄株式会社 ハット形鋼矢板の製造方法及び圧延機
JP7231882B2 (ja) 2019-01-09 2023-03-02 日本製鉄株式会社 ハット形鋼矢板の製造方法及び圧延機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4986939B2 (ja) 2012-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4986939B2 (ja) 鋼矢板用圧延ロールの水切り装置
EP2412455B1 (en) Method of manufacturing a steel plate
JP6521193B1 (ja) 鋼板の製造設備および鋼板の製造方法
JP2016190268A (ja) H形鋼フランジ直角度矯正装置
US20130055782A1 (en) Method for the flying changing of working rolls in continuous casting and rolling installations and hot strip rolling mills using a hold-down roller
CN109351805A (zh) 一种改善冷、热轧带钢表面横折印的方法及装置
JP2008161883A (ja) 厚鋼板の反り制御方法
JP5333281B2 (ja) Uoe鋼管の拡管時湾曲防止方法
JP4760403B2 (ja) サーマルクラウン制御装置、圧延機及びその圧延機を用いた金属帯の製造方法
JP5277910B2 (ja) 冷延鋼帯用ピンチロール
WO2009099214A1 (ja) 圧延機
JP2005052864A (ja) 帯板製造設備
JP2005335048A (ja) 金属帯の研削方法
JP5540677B2 (ja) 金属帯コイルの側面不揃い矯正装置
CN209439238U (zh) 一种轨道型铝材整形装置
JP2000176504A (ja) 熱延鋼帯のスキンパスミル
JP2010144260A (ja) 張力制御装置
JP2006239751A (ja) ブライドル装置
JPH0810843A (ja) 熱延鋼板の巻き取り装置及び方法
JP2008137030A (ja) 電縫溶接鋼管のスクイズ装置
JP2012218011A (ja) テンションレベラー直後の薄鋼板の水切り方法
JP2006257493A (ja) 連続ラインにおける金属帯の蛇行制御方法
CN205816416U (zh) 热轧卷取机夹送机构及上夹送辊摇臂装置
JPH0947817A (ja) H形鋼矯正方法および矯正装置
JP2003230907A (ja) 金属ストリップ用通板設備

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4986939

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees