JP2009544116A - 電極形成用感光性導電性ペーストおよび電極 - Google Patents

電極形成用感光性導電性ペーストおよび電極 Download PDF

Info

Publication number
JP2009544116A
JP2009544116A JP2009519554A JP2009519554A JP2009544116A JP 2009544116 A JP2009544116 A JP 2009544116A JP 2009519554 A JP2009519554 A JP 2009519554A JP 2009519554 A JP2009519554 A JP 2009519554A JP 2009544116 A JP2009544116 A JP 2009544116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
weight
conductive paste
paste
carbon black
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009519554A
Other languages
English (en)
Inventor
敦彦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2009544116A publication Critical patent/JP2009544116A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/14Conductive material dispersed in non-conductive inorganic material
    • H01B1/16Conductive material dispersed in non-conductive inorganic material the conductive material comprising metals or alloys
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0047Photosensitive materials characterised by additives for obtaining a metallic or ceramic pattern, e.g. by firing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/22Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/22Electrodes, e.g. special shape, material or configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/02Manufacture of electrodes or electrode systems
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/22Electrodes
    • H01J2211/225Material of electrodes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0104Properties and characteristics in general
    • H05K2201/0112Absorbing light, e.g. dielectric layer with carbon filler for laser processing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/032Materials
    • H05K2201/0323Carbon
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/05Patterning and lithography; Masks; Details of resist
    • H05K2203/0502Patterning and lithography
    • H05K2203/0514Photodevelopable thick film, e.g. conductive or insulating paste

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

導電性金属粒子と、ガラスバインダーと、モノマーと、光開始剤と、有機ポリマーバインダーと、有機媒体と、カーボンブラックとを含有する電極形成用感光性導電性ペースト。

Description

本発明は、プラズマディスプレイパネル(PDP)の電極に関する。特に、本発明は、光パターニング可能なペーストを調製することによって露光ラティチュードを改善し、改善されたPDP品質を付与する技術に関する。
PDPは、幅80〜100μm×長さ0.5〜1.5mの寸法の1000以上の電極を含む。これらの電極は、欠陥が存在せず、優れた直線性を有することが好ましい。電極中に含まれる導電性金属粒子には典型的には銀が使用される。
PDP中の電極を形成するために最近ではフォトリソグラフィが広く使用されるようになってきている。この方法では、光パターニング可能なペーストが最初にコーティングされる。続いて、光パターニング可能なペーストで構成されるフィルムを露光し、現像することによってパターンが形成される。近年、ガラス基板のサイズが増加していることにともなって、露光中に近接露光が使用されるようになっている。近接露光とは、フォトマスクと露光されるコーティングフィルムとの間に数百マイクロメートルのギャップを設けて露光が行われるシステムを意味する。
光パターニング可能なペーストを使用したパターン形成の場合、プロセスラティチュードが増加することが望ましい。すなわち、露光条件の自由度が増加することが望ましい。プロセスラティチュードが低い場合、パターン形状が露光条件に依存して容易に変化することがあり、電極の幅が不均一になる場合もある。露光条件に依存したパターン形状の変化に対する感光性は自由度が低いことを意味しており、製造工程に対する制限が生じうる。特に近接露光を実施する場合、形成される電極幅が設計した電極幅よりも大きくなる傾向にあり、そのため画像鮮明度の低下を引き起こす。これに対する対策が必要とされている。
(特許文献1)には、微細でシャープな透明電極を形成するために紫外線吸収剤が加えられる技術が開示されている。この公報によると、紫外線吸収剤を加えることで、ペースト内の露光光の散乱を減少させることが可能になる。紫外線吸収剤の例としては、アゾ系染料、アミノケトン系染料、キサンテン系染料、キノリン系染料、アントラキノン系染料、ベンゾフェノン系染料、ジフェニルシアノアクリレート系染料、トリアジン系染料、およびp−アミノ安息香酸系染料が挙げられる。
特開2003−195487号公報 米国特許第3,380,381号明細書 米国特許第2,927,022号明細書 米国特許第5,032,490号明細書 米国特許第2,760,863号明細書
本発明の目的は、電極幅の増加を引き起こす傾向にある近接露光などの露光条件下でさえも、高パターン解像度を実現可能な手段を提供することである。
本発明は、導電性金属粒子と、ガラスバインダーと、モノマーと、光開始剤と、有機ポリマーバインダーと、有機媒体と、カーボンブラックとを含む、電極形成用感光性導電性ペーストに関する。
さらに、本発明は、上記のペーストを使用して形成された電極に関する。
さらに、本発明は、上記電極を有するPDPに関する。
さらに、本発明は、電極の形成方法であって:電極形成用感光性導電性ペーストを基板上にコーティングする工程であって、前記電極形成用感光性導電性ペーストが、導電性金属粒子と、ガラスバインダーと、モノマーと、光開始剤と、有機ポリマーバインダーと、有機媒体と、カーボンブラックとを含む、工程と;コーティングした導電性ペーストを乾燥させる工程と;導電性ペーストを乾燥させることによって形成されたフィルムを、フォトマスクを使用して露光する工程と;露光したフィルムを現像することによって電極パターンを得る工程と;得られた電極パターンを焼成する工程とを含む方法に関する。
本発明の電極ペーストを使用することで、高解像度の実現が可能になる。さらに、本発明の電極ペーストは、露光条件に起因するゆらぎがわずかであり、露光条件に関する自由度が増加する。カーボンブラックは少量で添加しても効果が得られるので、添加剤の混合によって生じる電極への悪影響を最小限にすることができる。
露光量と現像後の線幅との間の関係を示すグラフである。 比較例1のパターンの写真である。 実施例1のパターンの写真である。 実施例3のパターンの写真である。 実施例4のパターンの写真である。 比較例2のパターンの写真である。 実施例4のパターンの写真である。 実施例5のパターンの写真である。 実施例6のパターンの写真である。 実施例7のパターンの写真である。 実施例8のパターンの写真である。
本発明の第1の態様は、導電性金属粒子と、ガラスバインダーと、モノマーと、光開始剤と、有機ポリマーバインダーと、有機媒体と、カーボンブラックとを含む電極形成用感光性導電性ペーストに関する。
本発明のペーストは光パターニング可能なペーストである。言い換えると、所定の箇所にペーストをコーティングした後で露光することで、光開始剤によって重合が誘導される。通常、紫外光が使用される。重合が進行する箇所と重合が進行しない箇所との間の解像度の差を利用することによってパターンが形成される。
感光プロセスにおける解像度を改善するために導電性ペーストの表面層および導電性ペースト内部において光学散乱が少ないことが好ましい。導電性ペーストの表面層および内側で光学散乱が起こると、露光していない箇所でも最終的に重合が進行し、その結果、所望の幅から逸脱したパターン幅が得られる。極端な場合、最終的に隣接する線が結合する。
本発明においては、ペースト中にカーボンブラックが含まれる。カーボンブラックは、表面層およびペースト内部で露光光が散乱するのを防止し、その結果、所望の形状のパターンが形成されて高い解像度がもたらされる。
さらに、カーボンブラックを加えることで、露光条件の自由度が増加する。この利点は実際の製造設定において非常に重要である。近接露光を実施する場合、カーボンブラックを加えることによるパターン幅の増加の防止が特に有効となる。近接露光を実施する場合には、特に導電性金属粒子に銀を使用すると非常に効果的である。銀は高い光反射率を有するため、近接露光が行われた場合にパターン幅が増加しやすいが、本発明を利用すれは、銀ペーストを使用して近接露光を行う場合でさえも高解像度が実現される。
近接露光を行う場合のギャップに関する制限は特に存在しない。本発明は、たとえば150μm以上の近接露光、または300μm以上の近接露光に使用することができる。
本明細書に記載のように、電極形成用感光性導電性ペーストの構成成分の説明を順次行う。以下に示す成分は、カーボンブラック以外の成分として使用することができる。しかし、記載の成分は単なる例であり、他の成分を使用することもできる。さらに、前記成分は、新しく開発された成分で代用することもできるし、新しく開発された成分を付け加えることもできる。
(A)導電性金属粒子
導電性金属粒子は、本発明のペーストから形成される電極に導電性を付与する。このような導電性金属粒子としては、金、銀、白金、パラジウム、銅、およびそれらの組み合わせが挙げられる。球状粒子およびフレーク(棒、円錐、および板)などの実質的にあらゆる形状の金属粉末を本発明の組成物中に使用することができる。好ましい金属粉末は、金、銀、パラジウム、白金、銅、およびそれらの組み合わせを含む群から選択される。最も好ましい金属粉末は銀である。銀は市販されており比較的安価である。銀の焼結温度は、金などの他の金属よりも比較的低い。さらに、空気などの酸素含有雰囲気下で銀金属を焼結することができる。粒子は球形であることが好ましい。少なくとも80重量パーセントの導電性金属粒子が0.5〜10μmの範囲内にあることが好ましい。
全ペースト重量を基準にすると、導電性金属粒子含有率は通常50〜80重量%である。
(B)ガラスバインダー(ガラスフリット)
本発明において使用されるガラスバインダー(ガラスフリット)は、導電性成分粒子の焼結を促進する。環境の観点から、ガラスバインダーは、好ましくは鉛フリーおよびカドミウムフリーのBi系非晶質低融点ガラスバインダーである。他の鉛フリー低融点ガラスは、P系またはZn−B系の組成物である。しかし、P系ガラスは耐水性が優れず、Zn−Bガラスは非晶質状態を得るのが困難であるため、Bi系ガラスが好ましい。Biガラスは、アルカリ金属を加えなくても比較的低融点を有するように製造することができ、粉末の製造における問題も少ない。本発明においては、以下の特性を有するBiガラスが最も好ましい。
あるガラス組成物を例として以下に説明する。しかし、本発明は以下の特定の組成物に限定されるものではない。
(I)ガラス組成物
55〜85重量% Bi23
0〜20重量% SiO2
0〜5重量% Al23
2〜20重量% B23
0〜20重量% ZnO
0〜15重量% BaO、CaO、およびSrOから選択される1つまたは複数の酸化物(酸化物の混合物の場合、最大合計は最大15重量%である)。
0〜3重量% Na2O、K2O、Cs2O、およびLi2Oから選択される1つまたは複数の酸化物(酸化物の混合物の場合、最大合計は最大3重量%である)。
全ペースト重量を基準にすると、ガラスバインダー含有率は通常1〜10重量%である。ガラスバインダー含有率が低すぎる場合には、基板への結合が弱くなる。
(C)モノマー
本発明において有用なモノマー成分としては、少なくとも1つの重合性エチレン基を含有する化合物、および少なくとも1つの付加重合性エチレン系不飽和基を含有する化合物が挙げられる。モモマー(momomer)は光の露光によって重合する。
これらの化合物の鎖延長付加重合はフリーラジカルによって誘導される。モノマー化合物は気体として存在するのではなく、すなわち、100℃を超える沸点を有する。モノマー化合物は有機ポリマーバインダーを可塑化する作用を有する
単独使用または他のモノマーとの併用が可能な好ましいモノマーとしては、(メタ)アクリル酸t−ブチル、1,5−ペンタンジオールジ(メタ)アクリレート、(メタ)アクリル酸N,N−ジメチルアミノエチル、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ヘキサメチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,3−プロパンジオールジ(メタ)アクリレート、デカメチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,4−シクロヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、2,2−ジメチロールプロパンジ(メタ)アクリレート、グリセリンジ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、グリセリントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、米国特許公報(特許文献2)に開示されている化合物、2,2−ジ(p−ヒドロキシフェニル)プロパンジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジアクリレート、ポリオキシエチレン−1,2−ジ(p−ヒドロキシエチル)プロパンジメタクリレート、ビスフェノールAジ[3−(メタ)アクリロイルオキシ−2−ヒドロキシプロピル]エーテル、ビスフェノールAジ[2−(メタ)アクリロイルオキシエチル]エーテル、1,4−ブタンジオールジ(3−メタクリロイルオキシ−2−ヒドロキシプロピル)エーテル、トリエチレングリコールジメタクリレート、ポリオキシポルピルトリメチロールプロパントリアクリレート、ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,2,4−ブタンジオール[sic]トリ(メタ)アクリレート、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールジ(メタ)アクリレート、1−フェニルエチレン1,2−ジメタクリレート、フマル酸ジアリル、スチレン、1,4−ベンゼンジオールジメタクリレート、1,4−ジイソプロペニルベンゼン、および1,3,5−トリイソプロペニルベンゼンが挙げられる[(メタ)アクリレートは、アクリレートおよびメタクリレートの両方を意味する]。
分子量が300未満であるエチレン系不飽和化合物が他の有用なモノマーであり、たとえば、1〜10個のエーテル結合を含有するC2-15アルキレングリコールなどのアルキレングリコールまたはポリアルキレングリコールから調製されたアルキレンジアクリレートまたはポリアルキレングリコールジアクリレート、ならびに末端付加重合性エチレン結合を含有するする化合物などの米国特許公報(特許文献3)に記載の化合物が有用である。
他の好ましいモノマーは、ポリオキシエチレン化トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、エチレン化アクリル酸ペンタエリスリトール、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールモノヒドロキシペンタクリレート、および1,10−デカンジオールジメタクリレートである。
他の好ましいモノマーは、モノヒドロキシポリカプロラクトンモノアクリレート、ポリエチレングリコールジアクリレート(分子量:約200)、およびポリエチレングリコールジメタクリレート(分子量:約400)である。不飽和モノマー成分の含有率は、乾燥した光重合性層の全重量を基準にして1〜20重量%である。
他の有用なモノマーが、米国特許公報(特許文献4)に開示されており、この内容が本明細書に援用される。
全ペースト重量を基準にすると、モノマー含有率は通常3〜10重量%である。
(D)光開始剤
好適な光開始剤は、熱的に不活性であるが、185℃未満の温度で化学線に露光するとフリーラジカルを発生する。これらの光開始剤は、共役炭素環系内に2つの分子内環を有する化合物であり、このようなものとしては、(非)置換多核キノン、たとえば、9,10−アントラキノン、2−メチルアントラキノン、2−エチルアントラキノン、2−t−ブチルアントラキノン、オクタメチルアントラキノン、1,4−ナフトキノン、9,10−フェナントレンキノン、ベンズ[a]アントラセン−7,12−ジオン、2,3−ナフタセン−5,12−ジオン、2−メチル−1,4−ナフトキノン、1,4−ジメチルアントラキノン、2,3−ジメチルアントラキノン、2−フェニルアントラキノン、2,3−ジフェニルアントラキノン、レテンキノン(retenquinone)、7,8,9,10−テトラヒドロナフタセン−5,12−ジオン、および1,2,3,4−テトラヒドロベンズ[a]アントラセン−7,12−ジオン。他の有用な光開始剤が米国特許公報(特許文献5)に開示されている[これらの中で一部は85℃の低温で熱活性化し、たとえば隣接ケタルドニル(ketaldonyl)アルコール、たとえば、ベンゾインおよびピバロイン(pivaloin);ベンゾインメチルまたはエチルエーテルなどのアシロインエーテル;α−メチルベンゾイン、α−アリルベンゾイン、α−フェニルベンゾイン、チオキサントンおよびその誘導体、水素供与体、炭化水素置換芳香族アシロインなどがそうである]。
全ペースト重量を基準にすると、光開始剤含有率は通常5〜15重量%である。
(E)有機ポリマーバインダー
ポリマーバインダーは、本発明の組成物中に重要であり、それらの水現像可能性および高解像度を考慮して選択されることが好ましい。このような要求は以下の組成物のバインダーによって満たされる。このようなバインダーは、(1)アクリル酸C1-10アルキル、メタクリル酸C1-10アルキル、スチレン、置換スチレン、またはそれらの組み合わせなどの非酸性コモノマーと、(2)全ポリマー重量の少なくとも15重量%のエチレン系不飽和カルボン酸などの酸性コモノマーとから製造されたコポリマーおよびインターポリマー(混合ポリマー)であってよい。
このような酸性官能基を有すると、0.4重量%炭酸ナトリウム水溶液などの塩基水溶液中での現像が可能となる。酸性コモノマー含有率が15重量%未満の場合、組成物は、塩基水溶液によって完全に洗い流すことができない。酸性コモノマー含有率が30%を超えると、現像条件下での組成物の安定性が低くなり、画像領域は部分的にしか現像されない。好適な酸性コモノマーは、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸などのエチレン系不飽和モノカルボン酸;フマル酸、イタコン酸、シトラコン酸、ビニルコハク酸、マレイン酸などのエチレン系不飽和ジカルボン酸、それらの半エステル(ヘミエステル)、ならびに場合によりそれらの無水物および混合物であってよい。低酸素雰囲気下できれいに燃焼するためには、アクリルポリマーよりもメタクリルポリマーの方が好ましい。
非酸性コモノマーが前述のアクリル酸アルキルまたはメタクリル酸アルキルである場合、ポリマーバインダー中の非酸性コモノマー含有率は好ましくは通常少なくとも50重量%であり、好ましくは70〜75重量%である。非酸性コモノマーがスチレンまたは置換スチレンである場合、ポリマーバインダー中の非酸性コモノマー含有率は好ましくは通常50重量%であり、残りの50重量%が無水マレイン酸ヘミエステルなどの酸無水物である。好ましい置換スチレンはα−メチルスチレンである。
好ましくはないが、ポリマーバインダーの非酸性部分は、ポリマーのアクリル酸アルキル、メタクリル酸アルキル、スチレン、または置換スチレンの部分の代わりに約50重量%未満の他の非酸性コモノマーを含むことができる。たとえば、このようなものとしてはアクリロニトリル、酢酸ビニル、およびアクリルアミドが挙げられる。しかし、このような場合、完全燃焼はより困難になり、そのためこのようなモノマーの含有率は全ポリマーバインダー重量の約25重量%未満とするべきである。バインダーは、前述の種々の基準を満たす1つのコポリマーまたは複数のコポリマーの組み合わせからなることができる。前述のコポリマーに加えて、他の例として、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレン、ポリイソブチレン、エチレン−プロピレンコポリマーなどのポリオレフィン、ならびに低級アルキレンオキシドポリマー、たとえばポリエチレンオキシドなどのポリエーテルが挙げられる。
これらのポリマーは、アクリル酸エステル重合分野において一般に使用されている溶液重合技術によって調製することができる。
典型的には、前述の酸性アクリル酸エステルポリマーは、α−またはβ−エチレン系不飽和酸(酸性コモノマー)を、1つまたは複数の共重合性ビニルモノマー(非酸性コモノマー)と、比較的低沸点(75〜150℃)の有機溶媒中で混合して10〜60%のモノマー混合物溶液を得て、次に重合触媒をモノマーに加えた後、重合させることによって得ることができる。この結果得られた混合物は、周囲圧力において溶媒の還流温度に加熱さる。重合反応の終了後、得られた酸性ポリマー溶液は室温まで冷却される。試料が回収され、ポリマーの粘度、分子量、および酸当量が測定される。
前述の酸含有ポリマーバインダーは50,000未満の分子量を有することが好ましい。
このような組成物がスクリーン印刷によってコーティングされる場合、ポリマーバインダーは60℃を超えるTg(ガラス転移温度)を有することが好ましい。
全ペースト重量を基準にすると、ポリマーバインダー含有率は通常10〜30重量%である。
(F)有機媒体
有機媒体は、主として、微粉砕された組成物を含有する分散体をセラミックおよび他の基板の上へのコーティングを容易にするために使用される。したがって、第1に有機媒体は、固体成分を安定な方法で分散できることが好ましく、第2に、分散体に良好な被覆性を付与するレオロジー特性を有機媒体が有する。
有機媒体において、溶媒成分は、溶媒混合物であってもよく、ポリマーおよび他の有機成分を完全に溶解させることができるものから選択されることが好ましい。溶媒は、ペースト組成物成分に対して不活性(反応性でない)溶媒から選択される。溶媒は、十分高い揮発性を有するものから選択され、そのため周囲圧力下で比較的低温でコーティングした場合でも分散体から十分に蒸発するが、印刷プロセスの場合では、揮発性が高すぎると、室温においてスクリーン上でペーストが急速に乾燥するため、揮発性は高すぎないことが好ましい。本発明のペースト組成物中に使用が好ましくなりうる溶媒は、周囲圧力において300℃未満、好ましくは250℃未満の沸点を有することが好ましい。このような溶媒は、脂肪族アルコールまたはそれらのエステル、たとえば酢酸エステルまたはプロピオン酸エステル;テルペン、たとえば松脂、α−またはβ−テルピネオール、またはそれらの混合物;エチレングリコール、エチレングリコールモノブチルエーテル、およびエチレングリコールエステル、たとえばブチルセロソルブ(butyl Cellosolve)アセテート;ブチルカルビトール(butyl Carbitol)およびカルビトール(Carbitol)エステル、たとえばブチルカルビトール(butyl Carbitol)アセテートおよびカルビトール(Carbitol)アセテート;テキサノール(Texanol)(2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールモノイソブチレート)、ならびに他の好適な溶媒であってよい。
全ペースト重量を基準とすると、有機媒体含有率は通常20〜40重量%である。
(G)カーボンブラック
カーボンブラックには、様々な種類のカーボンブラックを使用することができる。市販のカーボンブラックを使用することもできる。使用可能な市販のカーボンブラック製品の例としては、キャボット(Cabot)製造のモナーク(Monarch)(登録商標)700が挙げられる。
カーボンブラックの物理的性質に関して特に制限はない。たとえば、カーボンブラックの比表面積は好ましくは50〜1000m2/gであり、200m2/g以上の比表面積を有する微粒子を使用すれば、少量のカーボンブラックを加えるだけでもペーストを黒く着色することができ、それによってフォトマスクの線幅との差が減少し、ラインエッジがより明確になる。
加えられるカーボンブラックの量は、全ペースト重量を基準にして好ましくは0.01〜0.5重量%、より好ましくは0.05〜0.2重量%である。カーボンブラックは大きな紫外線吸収作用を有するので、ごく少量を加えれば十分な効果を得ることができる。その結果、種々の特性に対する添加剤の影響を最小限にすることができる。さらに、カーボンブラックは他の紫外線吸収剤と比較すると非常に安価であるので、製造コストの削減にも寄与する。
カーボンブラックの紫外線吸収作用が過剰に大きい場合、コーティングされたペーストの下に露光光が十分に到達することができず、それによってパターン形状が所望の大きさから逸脱する危険性が生じる。逆に、加える量が不十分であると、カーボンブラックの作用が十分得られない危険性が生じる。したがって、これらの要因を考慮して、最適な量が決定される。
(H)追加の成分
これらの追加の成分は、分散剤、安定剤、可塑剤、剥離剤、ストリッピング剤、消泡剤、湿潤剤などであり、これらは当技術分野において周知である。このような材料が米国特許公報(特許文献4)に開示されており、この内容は本明細書に援用される。
本発明のペーストは電極の形成に使用される。たとえば、プラズマディスプレイパネル(PDP)の電極の形成に使用される。PDPはバックパネル電極およびフロントパネル電極を有するが、本発明はそのいずれにも適用可能である。PDP構造およびPDP製造方法に関しては周知の技術を使用できるので、本明細書においてそれらの説明は省略する。
本発明の第2の態様は、電極の形成方法であって:電極形成用感光性導電性ペーストを基板上にコーティングする工程であって、前記電極形成感光性導電性ペーストが、導電性金属粒子と、ガラスバインダーと、モノマーと、光開始剤と、有機ポリマーバインダーと、有機媒体と、カーボンブラックとを含む、工程と;コーティングした導電性ペーストを乾燥させる工程と導性ペーストを乾燥させることによって形成されたフィルムを、フォトマスクを使用して露光する工程と;露光したフィルムを現像することによって電極パターンを得る工程と;得られた電極パターンを焼成する工程とを含む方法である。
典型的な電極形成方法が以下に要約される。
最初に、導電性金属粒子と、ガラスバインダーと、モノマーと、光開始剤と、有機ポリマーバインダーと、有機媒体と、カーボンブラックとを含む電極形成用感光性導電性ペーストを基板上にコーティングする。導電性ペーストは前述のものと同じであるので、その説明はここでは省略する。
導電性ペーストが上にコーティングされる基板は、用途を考慮して選択することができる。たとえば、PDPのバックパネル電極を形成する場合、ペーストはガラスバックパネル上にコーティングされる。コーティング中は、スクリーン印刷などによって全面にコーティングされる。
次に、コーティングした導電性ペーストを乾燥させる。導電性ペーストを乾燥できるのであれば乾燥条件に関して特に制限はないが、導電性ペーストは、たとえば、100℃で10〜20分間乾燥させることができる。さらに、乾燥は、たとえばコンベヤ型赤外線乾燥機を使用して行うこともできる。乾燥後の電極の厚さは、PDPで通常8〜10μmである。
乾燥させた導電性ペーストのフィルムをフォトマスクを使用して露光する。このフォトマスクは、形成したい電極パターンを有し、フォトマスクを通して露光することによって所望のパターン上に光が放射される。露光中に使用される光の波長に関して特に制限はないが、たとえばi線(365nm)を使用することができる。露光条件は、使用されるペーストの成分、それらのフィルム厚さなどによって変動する。露光量に関して特に制限はないが、通常は100〜1000mJ/cm2である。
本発明において、フィルムを露光する工程は好ましくは近接露光である。カーボンブラックによって得られる効果は近接露光において顕著である。これらの効果は、300μm以上のギャップでの近接露光の場合に特に顕著である。さらに、前述したように、本発明は、導電性金属粒子に銀を使用する場合に顕著である。
露光したフィルムを現像することによってパターンが得られる。現像はアルカリ溶液を使用して行うことができる。たとえば0.4%炭酸ナトリウム水溶液をアルカリ溶液に使用することができる。現像された電極パターンは、この種のアルカリ溶液を基板上のフィルム上にスプレーする、または露光したフィルムを有する基板をアルカリ溶液中に浸漬するなどの手段を使用して得ることができる。
最後に、現像した電極パターンを焼成する。焼成は、所定の温度プロファイルを有する焼成オーブン中で行うことができる。焼成中の最高温度は、好ましくは400〜600℃、より好ましくは500〜600℃である。焼成時間は好ましくは1〜3時間である。焼成後、冷却することによって所望のパターンを有する電極が得られる。乾燥後の電極の厚さは通常4〜5μmである。
実施例1
アルカリ水溶液で現像可能な8重量部の有機樹脂バインダー(メタクリル酸メチルおよびメタクリル酸のコポリマー、酸価:120mgKOH/g、重量平均分子量:6400)、1.2重量部の光開始剤(2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルホリノプロパン−1−オンおよびエチル−4−ジメチルアミノベンゾエートの1:1混合物)、0.5重量部の光増感剤(2,4−ジエチルチオキサントン)、0.3重量部の増粘剤(ポリビニルピロリドンおよび酢酸ビニルのコポリマー)、および0.02重量部の熱重合防止剤(1,4,4−トリメチル−2,3−ジアゾビシクロ[3.2.2]ノナ−2−エン−N,N’−ジオキシド)を16重量部の有機媒体(テキサノール)中に溶解させた。6重量部の反応性モノマー(トリメチロールプロパントリアクリレート)、0.2重量部の粘度安定剤(マロン酸)、0.03重量部のカーボンブラック、1.0重量部のガラスバインダー(軟化点:410℃、PbO−Bi23−B23)、および73重量部の銀粒子の形態の導電性金属粒子(比表面積:0.5m2/g)をこの溶液に撹拌した。続いて、この混合物を3本ロールミキサーで混練することによって電極形成用感光性導電性ペーストを形成した。
実施例2
カーボンブラックの添加量を0.05重量部に変更したことを除けば、実施例1と同じ方法で電極形成用感光性導電性ペーストを得た。
実施例3
カーボンブラックの添加量を0.08重量部に変更したことを除けば、実施例1と同じ方法で電極形成用感光性導電性ペーストを得た。
比較例1
カーボンブラックを加えなかったことを除けば、実施例1と同じ方法で電極形成用感光性導電性ペーストを得た。
[評価]
実施例1、2、3および比較例1のペーストを使用して以下の加工条件下でPDP電極を作製し、それらの特性の評価を行った。結果を図1および表1に示す。
i)コーティング:400ステンレス鋼メッシュスクリーンを使用して5cm×7.5cmの高ひずみ点ガラス基板上に印刷することによりコーティングを行った。
ii)乾燥:IRオーブン中100℃の温度で15分間維持することにより乾燥を行った。
iii)露光:300μmおよび500μmの間隙からなる2組の条件下で、光源として高圧水銀ランプを取り付けた紫外露光装置を使用して近接露光を行った。10μm〜80μmの線群を有するネガ型マスクをフォトマスクに使用した。累積露光量は600mJ/cm2であった。
iv)現像:コンベヤ型現像装置を使用して30℃の温度に維持した0.4%炭酸ナトリウム水溶液中で17秒間現像を行った。現像時間(17秒)は、未露光部分からフィルムを除去するために必要な時間(破壊)の約2倍とした。
v)光学顕微鏡型の長さ測定装置を使用して現像した線および線幅の解像度を測定することで、露光マスクからの線幅のずれを評価した。
Figure 2009544116
表1および図1に示されるように、カーボンブラックを加えなかった比較例1では、マスクとパターン幅との間の差は、露光量の増加とともに大きく増加した。他方、カーボンブラックを加えた実施例1〜3では、露光量が増加するときのパターン幅の増加は比較例1よりも少なかった。これらの結果に基づくと、カーボンブラックの添加によって、露光条件の自由度が高まることが示唆された。さらに、エッジシャープネスが改善され、解像度が増加した。
比較の目的で、比較例1および実施例1〜3のパターンの写真を図2〜5に示す。図2は比較例1のパターンの写真である。図3は実施例1のパターンの写真である。図4は実施例3のパターンの写真である。図5は実施例4のパターンの写真である。図2〜5に示されるように、カーボンブラックを加えることで、露光量が増加した場合でさえも狭い線幅が得られることが分かる。
焼成後の電気的特性、フィルム厚さ、抵抗、および比抵抗に対するカーボンブラック添加の影響を調べるため、実施例1〜3および比較例1のパターンについて調べた。これらの結果を表2に示す。
Figure 2009544116
表2に示されるように、カーボンブラック添加量は非常に少なく、焼成後のパターンの電気的特性に対する影響は確認されなかった。
実施例4
アルカリ水溶液で現像可能な8重量部の有機樹脂バインダー(メタクリル酸メチルおよびメタクリル酸のコポリマー、酸価:120mgKOH/g、重量平均分子量:6400)、1.2重量部の光開始剤(2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルホリノプロパン−1−オンおよびエチル−4−ジメチルアミノベンゾエートの1:1混合物)、0.5重量部の光増感剤(2,4−ジエチルチオキサントン)、0.3重量部の増粘剤(ポリビニルピロリドンおよび酢酸ビニルのコポリマー)、および0.02重量部の熱重合防止剤(1,4,4−トリメチル−2,3−ジアゾビシクロ[3.2.2]ノナ−2−エン−N,N’−ジオキシド)を16重量部の有機媒体(テキサノール)中に溶解させた。6重量部の反応性モノマー(トリメチロールプロパントリアクリレート)、0.2重量部の粘度安定剤(マロン酸)、0.05重量部のカーボンブラック、1.0重量部のガラスバインダー(軟化点:550℃、平均粒径:0.8μm、Bi23−SiO2−B23)、および66重量部の銀粒子の形態の導電性金属粒子(比表面積:0.5m2/g)をこの溶液中で撹拌した。続いて、この混合物を3本ロールミキサーで混練することによって電極形成用感光性導電性ペーストを形成した。
実施例5
カーボンブラックの添加量を0.10重量部に変更したことを除けば、実施例4と同じ方法で電極形成用感光性導電性ペーストを得た。
実施例6
カーボンブラックの添加量を0.10重量部に変更したことを除けば、実施例4と同じ方法で電極形成用感光性導電性ペーストを得た。
実施例7
カーボンブラックの添加量を0.15重量部に変更したことを除けば、実施例4と同じ方法で電極形成用感光性導電性ペーストを得た。
実施例8
カーボンブラックの添加量を0.20重量部に変更したことを除けば、実施例4と同じ方法で電極形成用感光性導電性ペーストを得た。
比較例2
カーボンブラックを加えなかったことを除けば、実施例4と同じ方法で電極形成用感光性導電性ペーストを得た。
[評価]
実施例4〜8および比較例2のペーストを使用して以下の加工条件下でPDP電極を作製し、それらの特性の評価を行った。さらに、基板上に銀電極が形成される単層型と、黒色電極上に銀電極が形成される2層型とからなる2種類の電極も作製した。結果を表3および4に示す。
i)コーティング:400ステンレス鋼メッシュスクリーンを使用して5cm×7.5cmの高ひずみ点ガラス基板上に印刷することによりコーティングを行った。
ii)乾燥:IRオーブン中100℃の温度で15分間維持することにより乾燥を行った。
iii)露光:光源として高圧水銀ランプを取り付けた紫外露光装置を使用し、300μmおよび500μmの間隙で、10μm〜80μmの線群を有するネガ型マスクを介し、600mJ/cm2の累積露光量で近接露光を行った。
iv)現像:コンベヤ型現像装置を使用して30℃の温度に維持した0.4%炭酸ナトリウム水溶液中で17秒間現像を行った。現像時間(17秒)は、未露光部分からフィルムを除去するために必要な時間(破壊)の約2倍とした。
v)光学顕微鏡型の長さ測定装置を使用して現像した線および線幅の解像度を測定することで、露光マスクからの線幅のずれを評価した。
Figure 2009544116
Figure 2009544116
表3および4から分かるように、通常は比較例2のように、露光量を増加させると、線幅が増加し元のマスクの設計に関する精度が低下するが、実施例4〜8では、カーボンブラック量を増加させると、線幅の減少の変化量およびマスクに関する精度が向上した。さらに、エッジシャープネスが改善され、解像度が増加した。
単層の場合にカーボンブラック添加の効果は顕著であるが、黒色電極上に銀電極を形成した系においてもカーボンブラック添加で得られる効果が確認された。
比較の目的で、比較例2および実施例4〜8のパターンが表された写真を図6〜11に示す。図6は比較例2のパターンの写真である。図7は実施例4のパターンの写真である。図8は実施例5のパターンの写真である。図9は実施例6のパターンの写真である。図10は実施例7のパターンの写真である。図11は実施例8のパターンの写真である。図6〜11に示されるように、カーボンブラックを加えることで、鉛フリー系で露光量が増加した場合でさえも狭い線幅が得られることが分かる。

Claims (11)

  1. 導電性金属粒子と、ガラスバインダーと、モノマーと、光開始剤と、有機ポリマーバインダーと、有機媒体と、カーボンブラックとを含むことを特徴とする電極形成用感光性導電性ペースト。
  2. 前記カーボンブラックの含有率が、全ペースト重量を基準にして0.01〜0.5重量%であることを特徴とする請求項1に記載の電極形成用感光性導電性ペースト。
  3. 前記導電性金属粒子が、金、銀、白金、パラジウム、銅およびそれらの組み合わせからなる群から選択されることを特徴とする請求項1に記載の電極形成用感光性導電性ペースト。
  4. 前記導電性金属粒子が銀粒子であることを特徴とする請求項3に記載の電極形成用感光性導電性ペースト。
  5. 請求項1に記載の導電性ペーストを使用して形成されたことを特徴とする電極。
  6. 請求項5に記載の電極を有することを特徴とするPDP。
  7. 導電性金属粒子と、ガラスバインダーと、モノマーと、光開始剤と、有機ポリマーバインダーと、有機媒体と、カーボンブラックとを含む電極形成用感光性導電性ペーストを基板上にコーティングする工程と、
    前記コーティングした導電性ペーストを乾燥させる工程と、
    前記導電性ペーストを乾燥させることによって形成されたフィルムを、フォトマスクを使用して露光する工程と、
    前記露光したフィルムを現像することによって電極パターンを得る工程と、
    前記得られた電極パターンを焼成する工程と
    を含むことを特徴とする電極形成方法。
  8. 前記フィルムを露光する前記工程が、近接露光を使用することを特徴とする請求項7に記載の電極形成方法。
  9. 前記カーボンブラックの含有率が、全ペースト重量を基準にして0.01〜0.5重量%であることを特徴とする請求項7に記載の電極形成方法。
  10. 前記導電性金属粒子が、金、銀、白金、パラジウム、銅、およびそれらの組み合わせからなる群の粒子から選択されることを特徴とする請求項7に記載の電極形成方法。
  11. 前記導電性金属粒子が銀粒子であることを特徴とする請求項10に記載の電極形成方法。
JP2009519554A 2006-07-13 2007-07-13 電極形成用感光性導電性ペーストおよび電極 Pending JP2009544116A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/486,249 US7608784B2 (en) 2006-07-13 2006-07-13 Photosensitive conductive paste for electrode formation and electrode
PCT/US2007/016041 WO2008008520A2 (en) 2006-07-13 2007-07-13 Photosensitive conductive paste for electrode formation and electrode

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009544116A true JP2009544116A (ja) 2009-12-10

Family

ID=38863136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009519554A Pending JP2009544116A (ja) 2006-07-13 2007-07-13 電極形成用感光性導電性ペーストおよび電極

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7608784B2 (ja)
EP (1) EP2042007A2 (ja)
JP (1) JP2009544116A (ja)
KR (1) KR20090029305A (ja)
CN (1) CN101491165A (ja)
TW (1) TW200905381A (ja)
WO (1) WO2008008520A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015174348A1 (ja) * 2014-05-13 2015-11-19 東レ株式会社 導電ペースト、タッチパネル及び導電パターンの製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5152177B2 (ja) * 2007-03-23 2013-02-27 パナソニック株式会社 導電性バンプとその製造方法および電子部品実装構造体
KR101278976B1 (ko) * 2008-06-04 2013-07-02 주식회사 엘지화학 전극형성용 금속 페이스트 조성물 및 그 제조 방법과 그를이용한 실리콘 태양전지
KR101156122B1 (ko) * 2009-05-26 2012-06-20 주식회사 엘지화학 전극형성용 금속 페이스트 조성물 및 이를 이용한 은-탄소 복합체 전극과 실리콘 태양전지
WO2009148259A2 (ko) * 2008-06-04 2009-12-10 주식회사 엘지화학 전극형성용 금속 페이스트 조성물 및 이를 이용한 은-탄소 복합체 전극과 실리콘 태양전지
JP5399193B2 (ja) * 2009-09-30 2014-01-29 太陽ホールディングス株式会社 感光性導電ペーストおよびその製造方法
KR101277020B1 (ko) * 2010-09-30 2013-06-24 다이요 홀딩스 가부시키가이샤 감광성 도전 페이스트
CN103430097B (zh) * 2011-03-14 2016-05-25 东丽株式会社 感光性导电糊剂和导电图案的制造方法
EP2696352B1 (en) * 2011-04-07 2015-12-09 Lg Chem, Ltd. Silver paste composition for forming an electrode, and method for preparing same
US8167190B1 (en) * 2011-05-06 2012-05-01 Lockheed Martin Corporation Electrically conductive polymer compositions containing metal particles and a graphene and methods for production and use thereof
TWI550643B (zh) 2012-03-30 2016-09-21 Taiyo Holdings Co Ltd Conductive paste and conductive circuit
KR101416335B1 (ko) * 2012-04-02 2014-07-10 주식회사 엘지화학 전극형성용 금속 페이스트 조성물
TWI473119B (zh) * 2012-08-21 2015-02-11 Giga Solar Materials Corp 含有玻璃熔塊之導電銀膠及其用以提升太陽能電池背部電極拉力之方法
CN108877992B (zh) * 2018-07-10 2019-11-22 北京工业大学 一种基于超长银铂合金空心纳米线透明导电电极的制备方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE525225A (ja) * 1951-08-20
US2850445A (en) * 1955-01-19 1958-09-02 Oster Gerald Photopolymerization
US2875047A (en) * 1955-01-19 1959-02-24 Oster Gerald Photopolymerization with the formation of coherent plastic masses
NL218803A (ja) * 1956-07-09
US3074974A (en) * 1957-12-06 1963-01-22 Monsanto Chemicals Method for the preparation of diglycidyl ether of tetrachlorobisphenol-a
US3097097A (en) * 1959-02-12 1963-07-09 Gisela K Oster Photo degrading of gel systems and photographic production of reliefs therewith
NL254306A (ja) * 1959-08-07
GB1090142A (en) * 1965-02-26 1967-11-08 Agfa Gevaert Nv Photochemical insolubilisation of polymers
US3380381A (en) * 1965-08-06 1968-04-30 Western Printing Mach Co Rotary press printing cylinder for clamping flexible plates
US3479186A (en) * 1966-01-27 1969-11-18 Polaroid Corp Emulsion binders
US3549367A (en) * 1968-05-24 1970-12-22 Du Pont Photopolymerizable compositions containing triarylimidazolyl dimers and p-aminophenyl ketones
US3583931A (en) * 1969-11-26 1971-06-08 Du Pont Oxides of cubic crystal structure containing bismuth and at least one of ruthenium and iridium
US4162162A (en) * 1978-05-08 1979-07-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Derivatives of aryl ketones and p-dialkyl-aminoarylaldehydes as visible sensitizers of photopolymerizable compositions
US5032490A (en) * 1989-08-21 1991-07-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photosensitive aqueous developable copper conductor composition
US6156433A (en) * 1996-01-26 2000-12-05 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Electrode for plasma display panel and process for producing the same
JPH1073233A (ja) 1996-08-30 1998-03-17 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 燃焼溶融炉の溶融スラグ水冷装置
US5851732A (en) 1997-03-06 1998-12-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Plasma display panel device fabrication utilizing black electrode between substrate and conductor electrode
JP3510761B2 (ja) 1997-03-26 2004-03-29 太陽インキ製造株式会社 アルカリ現像型光硬化性導電性ペースト組成物及びそれを用いて電極形成したプラズマディスプレイパネル
JP3541125B2 (ja) 1998-05-01 2004-07-07 太陽インキ製造株式会社 アルカリ現像型光硬化性導電性ペースト組成物及びそれを用いて電極形成したプラズマディスプレイパネル
JP3479463B2 (ja) 1999-01-29 2003-12-15 太陽インキ製造株式会社 光硬化型導電性組成物及びそれを用いて電極形成したプラズマディスプレイパネル
DE60134644D1 (de) 2000-06-30 2008-08-14 Du Pont Verfahren zur bildung von dickfilmschaltungsmustern
JP3538387B2 (ja) 2001-01-29 2004-06-14 太陽インキ製造株式会社 光硬化性樹脂組成物及びそれを用いて電極形成したプラズマディスプレイパネル
JP2002323756A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Kansai Paint Co Ltd ネガ型感エネルギー線性ペースト及びそれを使用したパターン形成方法
JP3538408B2 (ja) 2001-10-23 2004-06-14 太陽インキ製造株式会社 光硬化性組成物及びそれを用いて電極形成したプラズマディスプレイパネル
JP4048777B2 (ja) 2001-12-27 2008-02-20 東レ株式会社 透明導電ペースト、それを用いたディスプレイ用部材およびプラズマディスプレイパネルならびにプラズマディスプレイパネル用部材の製造方法
BR0210762A (pt) * 2002-04-29 2004-07-20 Pirelli & C Spa Cabo, composição, e, método para manter a capacidade de isolamento em um cabo sob condições de fogo
DE602004003904T2 (de) 2003-01-22 2007-08-30 E.I. Dupont De Nemours And Co., Wilmington Strukturierung einer schicht einer dickfilmpaste durch bindemitteldiffusion
US20050032254A1 (en) * 2003-07-08 2005-02-10 Cheng Lap-Tak Andrew Filling vias with thick film paste using contact printing
US20050037278A1 (en) * 2003-08-15 2005-02-17 Jun Koishikawa Photosensitive thick-film paste materials for forming light-transmitting electromagnetic shields, light-transmitting electromagnetic shields formed using the same, and method of manufacture thereof

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015174348A1 (ja) * 2014-05-13 2015-11-19 東レ株式会社 導電ペースト、タッチパネル及び導電パターンの製造方法
KR20170007733A (ko) * 2014-05-13 2017-01-20 도레이 카부시키가이샤 도전 페이스트, 터치패널 및 도전 패턴의 제조방법
JPWO2015174348A1 (ja) * 2014-05-13 2017-04-20 東レ株式会社 導電ペースト、タッチパネル及び導電パターンの製造方法
KR102208100B1 (ko) 2014-05-13 2021-01-28 도레이 카부시키가이샤 도전 페이스트, 터치패널 및 도전 패턴의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008008520A3 (en) 2008-03-13
KR20090029305A (ko) 2009-03-20
WO2008008520A2 (en) 2008-01-17
TW200905381A (en) 2009-02-01
US20080011515A1 (en) 2008-01-17
US7608784B2 (en) 2009-10-27
CN101491165A (zh) 2009-07-22
EP2042007A2 (en) 2009-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7608784B2 (en) Photosensitive conductive paste for electrode formation and electrode
JP5080743B2 (ja) 黒色導電性厚膜組成物、黒色電極、およびこれらの形成方法
US7276325B2 (en) Electrode-forming composition for field emission type of display device, and method using such a composition
KR100904145B1 (ko) 흑색 전도성 후막 조성물, 흑색 전극 및 그의 제조 방법
KR20120032551A (ko) 전극 및 이의 제조 방법
US7655864B2 (en) Photosensitive conductive paste for electrode formation and electrode
JP2010536154A (ja) プラズマディスプレイパネル用電極ペーストおよびプラズマディスプレイパネル用黒色バス電極
US6994948B2 (en) Aqueous developable photoimageable thick film compositions
EP1435021B1 (en) Aqueous developable photoimageable thick film compositions for making photoimageable black electrodes
KR100875363B1 (ko) 유전체, 유전체를 구비한 디스플레이, 및 상기 유전체의제조 방법
US8002603B2 (en) Co-processable photoimageable silver and corbon nanotube compositions and method for field emission devices
JP2007317642A (ja) 誘電体、誘電体を有するディスプレイデバイス、および誘電体製造方法
US7645564B2 (en) Polymer solutions, aqueous developable thick film compositions, processes of making and electrodes formed thereof
US20050014091A1 (en) Aqueous developable photoimageable thick film compositions for making photoimageable black electrodes
KR20080090371A (ko) 흑색 전도성 후막 조성물, 흑색 전극 및 그의 제조 방법