JP2009543979A - 補強部材を備える内燃機関のシリンダーヘッド - Google Patents

補強部材を備える内燃機関のシリンダーヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP2009543979A
JP2009543979A JP2009520017A JP2009520017A JP2009543979A JP 2009543979 A JP2009543979 A JP 2009543979A JP 2009520017 A JP2009520017 A JP 2009520017A JP 2009520017 A JP2009520017 A JP 2009520017A JP 2009543979 A JP2009543979 A JP 2009543979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder head
grid
head according
aluminum alloy
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009520017A
Other languages
English (en)
Inventor
ロマン ドゥジャン,
エリック ニクロ−ブール,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renault SAS
Original Assignee
Renault SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renault SAS filed Critical Renault SAS
Publication of JP2009543979A publication Critical patent/JP2009543979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • B22D19/0009Cylinders, pistons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • B22D19/02Casting in, on, or around objects which form part of the product for making reinforced articles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

アルミニウム合金からなる内燃機関のシリンダーヘッド(1)であって、燃焼チャンバーに隣接するシリンダーヘッドの表面(3)付近に位置する穴あき部材(2)を備え、該穴あき部材(2)がシリンダーヘッドのアルミニウム合金によって完全に覆われ、前記アルミニウム合金よりも高い曲げ強さを有する材料からなることを特徴とする、内燃機関のシリンダーヘッド。

Description

本発明は、内燃機関のシリンダーヘッドに関する。
内燃機関のシリンダーヘッドは、通常アルミニウム合金からなる。
現在の内燃機関、特に、出力が容積リッター当たり80kWに達するターボチャージ直接噴射ディーゼルエンジンでは、燃焼チャンバーに隣接するシリンダーヘッドの表面が、200barに達しうる圧力に晒され、燃焼チャンバー内において高温による熱的負荷が加わることにより大きな曲げ応力を生じる。
このような機械的及び熱的負荷は、シリンダーヘッドの合わせ面、即ち、シリンダーヘッド内に設けられた冷却剤の通路と、吸入ポートと排気ポートとから、燃焼チャンバーに隣接する表面を隔てるアルミニウム合金の層のクラッキングを引き起こす。
FR2671310及び2682899には、上記の負荷に耐えるように強度を向上させた内燃機関のシリンダーヘッドが記載されている。
上記文献に記載される解決方法では、2つの異なる合金の連続鋳造によりシリンダーヘッドを作製する。
しかしながら、これらの解決方法は、実施することが難しく且つ費用がかかり、将来に計画される高比出力エンジンのシリンダーヘッドのクラッキングを防ぐのには十分でない。
本発明の目的は、先述した機械的及び熱的負荷に耐えるように強度を顕著に高めたアルミニウム合金からなる内燃機関のシリンダーヘッドを作り出すことである。
この目的は、燃焼チャンバーに隣接するシリンダーヘッドの表面付近に位置する穴あき部材を備え、この穴あき部材がシリンダーヘッドのアルミニウム合金に完全に覆われ、且つ前記アルミニウム合金よりも高い曲げ強度を有する材料からなることを特徴とする、本発明のシリンダーヘッドによって達成される。
上記穴あき部材は、燃焼チャンバーに隣接する合わせ面と呼ばれるシリンダーヘッドの一部を補強し、特に、エンジンが動作している時に受ける曲げ応力に耐える。
好ましくは、穴あき部材は鋼鉄製で、グリル又は格子からなる。
このグリル又は格子は、好ましくは燃焼チャンバーに隣接するシリンダーヘッドの表面に平行である。このグリル又は格子は、鋼鉄、又は他の高強度合金からなり、よってアルミニウム合金の一定の厚みの分だけ前記表面から隔てられている。
有利には、前記格子は、シリンダーヘッドの長さ及び幅のほぼ全体に亘っている。
従って、前記格子は、燃焼チャンバーに隣接するシリンダーヘッドの全部を、曲げ応力と熱的応力に耐えるように補強する。
有利には、前記格子は、吸入ポートと排気ポート、シリンダーヘッド内に設けられた冷却剤の通路、及び燃焼チャンバーに隣接する前記表面の間に位置する。
好ましくは、前記格子は、少なくとも前記格子の厚みに等しいアルミニウム合金の厚みの分だけ、前記ポート、通路及び前記表面から隔てられている。
さらに好ましくは、前記格子は、吸入ポートと排気ポート、燃料噴射装置及びグロープラグの周囲を囲む切り抜き部を有している。
これら格子の切り抜き部は、アルミニウム合金の十分な厚みの分だけ、前記ポート、通路及びプラグから離れている。
本発明の好ましい実施形態では、格子は、シリンダーヘッドの長さ方向に沿って位置する平行なストリップ片、シリンダーヘッドの幅方向に沿って位置する平行なストリップ片、及び対角線に沿って位置する平行なストリップ片からなる。
格子の曲げ強度を増大させるため、格子の平面内におけるストリップ片の厚みは、該平面に垂直な方向の厚みよりも小さい。
本発明の他の特徴及び利点は、以下の説明により明らかになる。
なお、本発明は添付の図面によって制限されるものではない。
格子状の穴あき部材を備えるシリンダーヘッドの断面図である。 格子の平面図である。 格子の一部分の斜視図である。 格子を封じてているシリンダーヘッドの一部分の斜視図である。 図4のAの拡大断面図である。
図1は、アルミニウム合金からなる内燃機関、具体的には直接噴射ディーゼルエンジンの、シリンダーヘッド1の断面を示している。
このシリンダーヘッド1は、燃焼チャンバーに隣接するシリンダーヘッドの表面3の近くに位置する穴あき部材2を含んでいる。この穴あき部材2は、完全にシリンダーヘッド1のアルミニウム合金に覆われており、シリンダーヘッド1を構成するアルミニウム合金よりも高い曲げ強度を有する鋼鉄のような材料からなっている。
図2及び3に示すように、穴あき部材2は鋼鉄のプレートから切り出された又はスタンプ加工された格子であるか、或いは鋳造された格子である。
図1は、格子2が、燃焼チャンバー近傍において、シリンダーヘッド1の表面3に平行に位置し、且つシリンダーヘッド1の長さ及び幅のほぼ全体に亘っていることを示す。
さらに、格子2は、吸入ポート4と排出ポート5、シリンダーヘッド内に設けられた冷却剤の通路6、7、8、及び燃焼チャンバーに隣接する表面3の間に位置している。
格子2は、少なくとも格子2の厚みに等しいアルミニウム合金の厚みの分だけ、ポート4、5、通路6、7、8、及び表面3から隔てられている。
一方、図2及び4に示すように、格子2は、吸入ポートと排気ポート、燃料噴射装置及びグロープラグを囲む、円形の切り抜き部9、10、11、12、13を有する。
図2及び3に示すように、格子は、シリンダーヘッドの長さ方向に沿って位置する平行なストリップ片14、シリンダーヘッドの幅方向に沿って位置する平行なストリップ片15、及び対角線に沿って位置する平行なストリップ片16、17を備える。
さらに、ストリップ片14、15、16及び17の、格子2の平面内における厚みは、該平面に垂直な方向の厚みよりも小さい。
ストリップ片14ないし17の間の開口部が格子2の総面積の90%以上に相当するにもかかわらず、この特徴により、格子2は曲げ応力に対して大きな抵抗力を有する。
金型を用いたアルミニウム合金のダイキャスティングによってシリンダーヘッド1を製造する際、融解した合金は格子2のストリップ片14ないし17を完全に覆い、開口部全体、即ちストリップ片間の空間を満たす。
鋼鉄の格子2は、エンジンの出力が容積リッター当たり80kWに達する場合に高い機械的負荷及び熱的負荷を受けても、曲げ応力に耐え、且つクラッキングを防止するように、シリンダーヘッドの合わせ面を補強する。
格子2は、鋼鉄ではなく強度の高い合金から作製することもできる。

Claims (9)

  1. アルミニウム合金からなり、燃焼チャンバーに隣接するシリンダーヘッドの表面(3)付近に位置する穴あき部材(2)を備えた内燃機関のシリンダーヘッドであって、該穴あき部材(2)が、シリンダーヘッドのアルミニウム合金に完全に覆われ、且つ前記アルミニウム合金よりも高い曲げ強さを有する材料からなっており、該穴あき部材(2)が格子であることを特徴とする、シリンダーヘッド。
  2. 前記格子(2)が鋼鉄からなることを特徴とする、請求項1に記載のシリンダーヘッド。
  3. 前記格子(2)が燃焼チャンバーに隣接するシリンダーヘッド(1)の表面(3)に対して平行に位置することを特徴とする、請求項1又は2に記載のシリンダーヘッド。
  4. 前記格子(2)がシリンダーヘッド(1)の長さ及び幅のほぼ全体に亘って位置することを特徴とする、請求項1ないし3のいずれか一項-に記載のシリンダーヘッド。
  5. 前記格子(2)が、吸入ポート(4)と排気ポート(5)、シリンダーヘッド内に設けられた冷却剤の通路(6、7、8)、及び燃焼チャンバーに隣接する前記表面(3)の間に位置することを特徴とする、請求項1ないし4のいずれか一項に記載のシリンダーヘッド。
  6. 前記格子(2)が、少なくとも前記格子(2)の厚みに等しいアルミニウム合金の厚みの分だけ、前記ポート(4、5)、通路(6、7、8)及び前記表面(3)から隔てられていることを特徴とする、請求項5に記載のシリンダーヘッド。
  7. 前記格子(2)が、吸入ポートと排気ポート、燃料噴射装置及びグロープラグを囲む円形の切り抜き部(9、10、11、12、13)を有することを特徴とする、請求項1ないし6のいずれか一項に記載のシリンダーヘッド。
  8. 格子(2)が、シリンダーヘッドの長さ方向に沿って位置する平行なストリップ片(14)、シリンダーヘッドの幅方向に沿って位置する平行なストリップ片(15)、及び対角線に沿って位置する平行なストリップ片(16、17)からなることを特徴とする、請求項1ないし7のいずれか一項に記載のシリンダーヘッド。
  9. 格子(2)の平面内におけるストリップ片(14ないし17)の厚みが、該平面に垂直な方向の厚みよりも小さいことを特徴とする、請求項8に記載のシリンダーヘッド。
JP2009520017A 2006-07-18 2007-06-26 補強部材を備える内燃機関のシリンダーヘッド Pending JP2009543979A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0606526A FR2904052B1 (fr) 2006-07-18 2006-07-18 Culasse pour moteur a combustion interne, comportant un element de renfort.
PCT/FR2007/051523 WO2008009834A1 (fr) 2006-07-18 2007-06-26 Culasse pour moteur a combustion interne comportant un element de renfort

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009543979A true JP2009543979A (ja) 2009-12-10

Family

ID=37814187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009520017A Pending JP2009543979A (ja) 2006-07-18 2007-06-26 補強部材を備える内燃機関のシリンダーヘッド

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP2041417B1 (ja)
JP (1) JP2009543979A (ja)
AT (1) ATE453044T1 (ja)
DE (1) DE602007003985D1 (ja)
FR (1) FR2904052B1 (ja)
WO (1) WO2008009834A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5359009U (ja) * 1976-10-21 1978-05-19
JPS56113138U (ja) * 1980-01-31 1981-09-01
JPS61244860A (ja) * 1985-04-23 1986-10-31 Mitsubishi Motors Corp シリンダヘツド
JPS63147959A (ja) * 1986-12-09 1988-06-20 Isuzu Motors Ltd シリンダヘツド構造
JPH0530447U (ja) * 1991-09-25 1993-04-23 日産自動車株式会社 エンジンのクランクフレーム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2059230A5 (ja) * 1969-09-11 1971-05-28 Kloeckner Humboldt Deutz Ag
JPS5874266A (ja) * 1981-10-29 1983-05-04 Honda Motor Co Ltd エンジンのシリンダヘツドの製造方法
FR2697291B1 (fr) * 1992-10-28 1994-12-02 Peugeot Agencement d'inserts métalliques pour joints d'expansion de culasse de moteur à combustion interne.
DE102004053362A1 (de) * 2004-11-02 2006-05-04 Fev Motorentechnik Gmbh Verstärktes Bauteil

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5359009U (ja) * 1976-10-21 1978-05-19
JPS56113138U (ja) * 1980-01-31 1981-09-01
JPS61244860A (ja) * 1985-04-23 1986-10-31 Mitsubishi Motors Corp シリンダヘツド
JPS63147959A (ja) * 1986-12-09 1988-06-20 Isuzu Motors Ltd シリンダヘツド構造
JPH0530447U (ja) * 1991-09-25 1993-04-23 日産自動車株式会社 エンジンのクランクフレーム

Also Published As

Publication number Publication date
ATE453044T1 (de) 2010-01-15
EP2041417B1 (fr) 2009-12-23
DE602007003985D1 (de) 2010-02-04
FR2904052B1 (fr) 2012-10-19
FR2904052A1 (fr) 2008-01-25
WO2008009834A1 (fr) 2008-01-24
EP2041417A1 (fr) 2009-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8261702B2 (en) Internal combustion engine with direct cooling of cylinder components
JP5062071B2 (ja) 内燃機関のシリンダブロック
JPH0478869B2 (ja)
US9133730B2 (en) Exhaust turbocharger
JPH0115879Y2 (ja)
EP2698522B1 (en) Cylinder head of internal combustion engine
JP5447228B2 (ja) エンジンの冷却構造
JP2007530852A (ja) 多気筒内燃機関用水冷式シリンダヘッド
JP2004204796A (ja) 内燃機関の吸気ポート構造
JP2009543979A (ja) 補強部材を備える内燃機関のシリンダーヘッド
JP4707648B2 (ja) 多気筒内燃機関用シリンダブロック
EP1474599B1 (en) A cylinder head for an internal combustion engine
JP2001234807A (ja) シリンダヘッド
JP6344416B2 (ja) ターボ過給機付エンジン
JP4153389B2 (ja) シリンダブロックの冷却構造
JP3557681B2 (ja) 内燃機関のシリンダヘッド冷却装置
JP2004092620A (ja) 内燃機関のシリンダヘッド
KR20090095227A (ko) 실린더 헤드가스켓용 스토퍼
KR100392192B1 (ko) 자동차의 실린더 헤드
JP3559887B2 (ja) 内燃機関のシリンダヘッドの冷却構造
JP2004285904A (ja) シリンダブロック
JP2005194967A (ja) シリンダブロックの冷却構造
JP5444772B2 (ja) 冷却水通路形成用中子及びシリンダヘッドとその製造方法
JP6354732B2 (ja) シリンダブロックおよびエンジン本体
JP3915685B2 (ja) エンジンのシリンダヘッド構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130108