JP2009542586A - 硫黄含有環状尿素誘導体、これらの調製およびキナーゼ阻害剤としてのこれらの医薬的使用 - Google Patents

硫黄含有環状尿素誘導体、これらの調製およびキナーゼ阻害剤としてのこれらの医薬的使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2009542586A
JP2009542586A JP2009515905A JP2009515905A JP2009542586A JP 2009542586 A JP2009542586 A JP 2009542586A JP 2009515905 A JP2009515905 A JP 2009515905A JP 2009515905 A JP2009515905 A JP 2009515905A JP 2009542586 A JP2009542586 A JP 2009542586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
product
formula
dimethyl
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2009515905A
Other languages
English (en)
Inventor
アレー,フランク
エ−ラマド,ユセフ
セルタル,ビクトール
シユトローベル,ハルトムート
リツター,クルト
ルーフ,スブエン
ダガリエ,アンヌ
ブノ,コリンヌ
Original Assignee
アバンテイス・フアルマ・エス・アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アバンテイス・フアルマ・エス・アー filed Critical アバンテイス・フアルマ・エス・アー
Publication of JP2009542586A publication Critical patent/JP2009542586A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings

Abstract

本発明は、式(I)の新規生成物、ならびにこれらの塩に関し、式中、nは0もしくは2であり、Rは、NR1R2基で置換される、ピリジルもしくはピリミジニルであり、NR1R2基は、R1およびR2の一方が水素もしくはアルキルであり、R1およびR2の他方が水素もしくは場合により置換されるアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、フェニル、ピリミジニル、ピリジル、ならびにR3が特にアミノ、アルコキシ、ヘテロシクロアルキル、アリール、アリールオキシおよびヘテロアリール基から選択されるCO−R3であり、これらすべての基は場合により置換されている。

Description

本発明は、新規硫酸化環状尿素誘導体、これらの調製方法、これらの医薬としての使用、これらを含有する医薬組成物およびプロテインキナーゼの活性を阻害することによって調節することができる病態の予防および治療へのこのような誘導体の医薬的使用に関する。
本発明は、プロテインキナーゼに対する阻害効果を有する新規環状尿素誘導体に関する。
したがって、本発明の生成物は、特には、プロテインキナーゼの活性を阻害することによって調節することが可能な病態の予防もしくは治療に用いることができる。
プロテインキナーゼの阻害および調節は、特には、多数の固形もしくは液体腫瘍を治療するための強力な新規作用機構を構成する。
したがって、本特許出願の生成物が治療することができるこのような病態は、とりわけ、固形もしくは液体腫瘍である。
このようなプロテインキナーゼは、特には、以下のグループに属する。EGFR、Fak、FLK−1、FGFR1、FGFR2、FGFR3、FGFR4、FGFR5、flt−1、IGF−1R、KDR、PLK、PDGFR、tie2、VEGFR、AKT、Raf。
プロテインキナーゼIGF1−R(インシュリン成長因子−1受容体)が特に指摘される。
したがって、本発明は、特には、腫瘍治療に用いることができるIGF−1R受容体の新規阻害剤に関する。
癌は既存の治療が明らかに不十分である疾患のままである。特にはIGF−1R(インシュリン成長因子1受容体)を含む、特定のプロテインキナーゼが多くの癌において重要な役割を果たす。このようなプロテインキナーゼの阻害は、癌の化学療法において、特には、腫瘍の成長もしくは生存の抑制に潜在的に重要である。したがって、本発明は、このようなプロテインキナーゼを阻害する新規生成物の同定に関する。
プロテインキナーゼは、細胞外伝達物質もしくは環境の変化のいずれかに応答して細胞の活性化、成長および分化を制御する信号伝達現象に関与する。一般には、これらのキナーゼは2つのグループに属する。セリンおよび/もしくはトレオニン残基を優先的にリン酸化するものならびにチロシン残基を優先的にリン酸化するもの[S.K.Hanks and T.Hunter,FASEB.J.,1995,9,pages 576−596]。例えば、セリン/トレオニンキナーゼはプロテインキナーゼCのイソ型であり[A.C.Newton,J.Biol.Chem.,1995,270,pages 28495−28498]、サイクリン依存性キナーゼ、例えば、cdc2のグループである[J.Pines,Trends in Biochemical Sciences,1995,18,pages 195−197]。チロシンキナーゼには、成長因子受容体、例えば、上皮成長因子(EGF)受容体[S.Iwashita and M.Kobayashi,Cellular Signalling,1992,4,pages 123−132]ならびにサイトソルキナーゼ、例えば、p56tck、p59fYnおよびZAP−70ならびにキナーゼcsk[C.Chan et.al.,Ann.Rev.Immunol.,1994,12,pages 555−592]が含まれる。
異常な細胞機能から生じる、キナーゼタンパク活性の異常に高いレベルが多くの疾患に関与している。これは、例えば、酵素の突然変異、過剰発現もしくは不適切な活性化または、キナーゼの上流もしくは下流の信号の伝達にも関与する、サイトカインもしくは成長因子の過剰もしくは過小生成に関連する、キナーゼ活性を制御するための機構の機能不全から直接もしくは間接的に生じるものであり得る。これらの場合のすべてにおいて、キナーゼの作用の選択的阻害が有益な効果の希望をもたらす。
インシュリン様成長因子の1型受容体(IGF−I−R)はチロシンキナーゼ活性を有する膜貫通受容体であり、これは最初にIGFIに結合するが、より低い親和性でIGFIIおよびインシュリンにも結合する。IGF1の受容体への結合は、受容体のオリゴマー化、チロシンキナーゼの活性化、分子間自己リン酸化および細胞基質(主要基質:IRS1およびShc)のリン酸化を生じる。リガンドによって活性化された受容体は正常細胞において分裂促進活性を誘発する。しかしながら、IGF−I−Rは「異常」成長において重要な役割を果たす。
幾つかの臨床報告はヒト癌の発症におけるIGF−I経路の重要な役割を強調する。
IGF−I−Rは、しばしば、腫瘍の多くのタイプ(乳、大腸、肺、肉腫、前立腺、多発性骨髄腫)において過剰発現することが見出され、この存在は、しばしば、より活動的な表現型を伴う。
循環性IGF1の高濃度は前立腺癌、肺癌および乳癌の危険性と強く相関する。
さらに、IGF−I−Rが、インビボと同様に、インビトロでの形質転換表現型の確立および維持に必要であることが広く文書化されている[Baserga R,Exp.Cell.Res.,1999,253,pages 1−6]。IGF−I−Rのキナーゼ活性は幾つかの癌遺伝子の形質転換活性に必須である。EGFR、PDGFR、SV40ウイルスの巨大T抗原、活性化Ras、Raf、およびv−Src。正常芽細胞におけるIGF−I−Rの発現は新生物表現型を誘導し、これは次に、インビボで腫瘍の形成を生じ得る。IGF−I−Rの発現は基質依存性成長において重要な役割を果たす。IGF−I−Rは化学療法誘導および放射線誘導アポトーシスならびにサイトカイン誘導アポトーシスにおける保護物質(protector)であることも示されている。さらに、優位阻害(negative dominant)の内在性IGF−I−Rの阻害、三重らせんの形成もしくはアンチセンス配列の発現はインビトロにおける形質転換活性の抑制および動物モデルにおける腫瘍成長の減少を誘発する。
活性の調節が望ましいキナーゼのうち、FAK(接着斑キナーゼ(Focal Adhesion Kinase))も好ましいキナーゼである。
FAKは、細胞接着のヘテロダイマー受容体のファミリーである、インテグリンが発信する信号の伝達において重要な役割を果たす細胞質チロシンキナーゼである。FAKおよびインテグリンは接着プラークとして公知の膜周囲構造内に共局在化する。FAKの活性化およびチロシン残基でのリン酸化、特には、チロシン397での自己リン酸化がインテグリンのこれらの細胞外リガンドへの結合に依存し、したがって、細胞接着の最中に誘導されたことが多くの細胞型において示されている[Kornberg L,et al.J.Biol.Chem.267(33):23439−442(1992)]。FAKのチロシン397での自己リン酸化は、別のチロシンキナーゼ、Srcの、SH2ドメインを介する結合部位を表す[Schaller et al.Mol.Cell.Biol.14:1680−1688 1994;Xing et al.Mol.Cell.Biol.5:413−421 1994]。Srcは、次に、FAKをチロシン925でリン酸化することができ、したがって、アダプタタンパク質Grb2が集められ、特定の細胞において細胞増殖の制御に関わるrasおよびMAPキナーゼ経路の活性化が誘導される[Schlaepfer et al.Nature;372:786−791 1994;Schlaepfer et al.Prog.Biophys.Mol.Biol.71:435−478 1999;Schlaepfer and Hunter,J.Biol.Chem.272:13189−13195 1997]。
このようにして、FAKの活性化はjun NH2−末端キナーゼ(JNK)信号伝達経路を誘発し、細胞サイクルのG1相への細胞の進行を生じ得る[Oktay et al.,J.Cell.Biol.145:1461−1469 1999]。ホスファチジルイノシトール−3−OHキナーゼ(PI3−キナーゼ)もチロシン397でFAKに結合し、この相互作用がPI3−キナーゼの活性化に必要なものであり得る[Chen and Guan,Proc.Nat.Acad.Sci.USA.91:10148−10152 1994;Ling et al.J.Cell.Biochem.73:533−544 1999]。FAK/Src複合体は様々な基質、例えば、線維芽細胞におけるパキシリンおよびp130CASをリン酸化する[Vuori et al.Mol.Cell.Biol.16:2606−2613 1996]。
多くの研究の結果が、FAK阻害剤が癌の治療において有用である得るという仮説を支持する。複数の研究が、FAKがインビトロ細胞増殖および/もしくは生存において重要な役割を果たし得ることを示唆している。例えば、CHO細胞において、ある著者は、p125FAKの過剰発現がG1からSへの移行の加速を誘発し、p125FAKが細胞増殖を促進することが示唆されることを実証している[Zhao J.−H et al.J.Cell Biol.143:1997−2008 1998]。別の著者は、FAKアンチセンスオリゴヌクレオチドで処理した腫瘍細胞が接着を失い、アポトーシスの状態になることを示している(Xu et al,Cell Growth Differ.4:413−418 1996)。FAKがインビトロで細胞の移動を促進することも実証されている。したがって、FAKの発現を欠く線維芽細胞(FAKの「ノックアウト」マウス)は丸みを帯びた形態および走化性シグナルに応答した細胞移動の欠如を示し、これらの欠陥はFAKの再発現によって抑制される[DJ.Sieg et al.,J.Cell Science.112:2677−91 1999]。FAKのC−末端ドメイン(FRNK)の過剰発現は接着細胞の伸長を阻止し、インビトロでの細胞移動を減少させる[Richardson A.and Parsons J.T.Nature.380:538−540 1996]。CHOもしくはCOS細胞またはヒト星状細胞腫細胞におけるFAKの過剰発現はこれらの細胞の移動を促進する。インビトロでの多くの細胞型における細胞の増殖および移動の促進へのFAKの関与は新生物プロセスにおけるFAKの潜在的な役割を示唆する。近年の研究は、ヒト星状細胞腫細胞におけるFAK発現の誘導後の、インビボでの腫瘍細胞の増殖の増加を有効に実証している[Cary L.A.et al.J.Cell Sci.109:1787−94 1996;Wang D et al.J.Cell Sci.113:4221−4230 2000]。さらに、ヒト生検に対する免疫組織化学的研究は、FAKが前立腺癌、乳癌、甲状腺癌、大腸の癌、メラノーマ、脳腫瘍および肺癌において過剰発現し、FAKの発現のレベルが最も活動的な表現型を有する腫瘍に直接相関することを実証している[Weiner TM,et al.Lancet.342(8878):1024−1025 1993;Owens et al.Cancer Research.55:2752−2755 1995;Maung K.et al.Oncogene 18:6824−6828 1999;Wang D et al.J.Cell Sci.113:4221−4230 2000]。
プロテインキナーゼAKT(別名、PKB)およびホスホイノシチド3−キナーゼ(PI3K)は、成長因子活性化膜受容体からの信号を伝達する信号伝達経路に関与する。
この伝達経路は多くの細胞機能に関与する。アポトーシスの調節、転写および翻訳の制御、グルコース代謝、血管形成ならびにミトコンドリア一体性。代謝応答の調節がインシュリン依存性信号伝達経路の重要な構成要素として最初に同定され、次いで、セリン/トレオニンキナーゼAKTが、成長因子で誘導される、生存における重要な役割を果たす伝達物質として同定された。AKTは、細胞型の特定の数および腫瘍細胞において、様々な刺激によって誘導されるアポトーシスによる死を阻害できることが示されている。これらの発見によると、AKTは、所定のセリン残基のリン酸化により、BAD、GSK3β、カスパーゼ−9およびフォークヘッド転写因子を不活性化することができ、IKKαおよびe−NOSを活性化できることが示されている。タンパク質BADが、研究された41のうちの11のヒト腫瘍細胞株において過剰リン酸化されて見出されることに注目することは興味深い。さらに、低酸素症が、Ha−rasで形質転換された細胞におけるVEGFの誘導を、PI3K/AKT経路を活性化することによって、および「低酸素応答性要素(hypoxy−responsive element)」すなわちHREとして知られるHIF−1(低酸素誘導性因子−1)転写因子の結合配列を含めることによって調節することが示されている。
AKTは癌病理において非常に重要な役割を果たす。AKTの増幅および/もしくは過剰発現が多くのヒト腫瘍、例えば、胃カルチノーマ(AKT1の増幅)、卵巣カルチノーマ、乳カルチノーマもしくは膵臓カルチノーマ(AKT2の増幅および過剰発現)およびエストロゲン受容体を欠く乳カルチノーマにおいて、ならびにアンドロゲン非依存性前立腺カルチノーマ(AKT3の過剰発現)においても報告されている。さらに、AKTはすべてのPTEN(−/−)腫瘍において恒常的に活性化され、PTENホスファターゼは腫瘍の多くのタイプ、例えば、卵巣、前立腺、子宮内膜のカルチノーマ、グリア芽細胞腫およびメラノーマにおいて突然変異により欠失もしくは不活性化されている。AKTはbcr−ablの癌遺伝子活性化にも関与する(参考文献:Khawaja A.,Nature 1999,401,33−34;Cardone et al.Nature 1998,282,1318−1321;Kitada S.et al.,Am J Pathol 1998 Jan;152(1):51−61;Mazure NM et al.Blood 1997,90,3322−3331;Zhong H.et al.Cancer Res.2000,60,1541−1545)。
したがって、本発明の主題の1つは下記一般式(I)の生成物:
Figure 2009542586
(式中:
nは0もしくは2の整数を表し、
RaおよびRbはCH3を表し、もしくはこれらが結合する炭素原子と共にシクロアルキル基を形成し、
Rは、基NR1R2で置換される、ピリジルもしくはピリミジニル基を表し、
NR1R2は、
R1およびR2のうちからの一方が水素原子もしくはアルキル基を表し、R1およびR2のうちからの他方が水素原子ならびに、ヒドロキシル、アルコキシ、アジリジル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジル、モルホリニルおよび、それ自体が第2窒素原子上でアルキル基で場合により置換される、ピペラジニルから選択される基で場合により置換される、アルキル基;場合により置換されるシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールおよびヘテロアリール基;ならびに、R3がNR4R5ならびに場合により置換されるアルコキシ、ヘテロシクロアルキル、アリール、アリールオキシおよびヘテロアリール基から選択される基CO−R3から選択される、
ようなものであり、
R4およびR5は、R1およびR2と同一であっても異なっていてもよく、
R4およびR5のうちからのいずれか一方が水素原子もしくはアルキル基を表し、R4およびR5のうちからの他方が水素原子ならびに、ヒドロキシル、アルコキシ、アジリジル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジル、モルホリニルおよび、それ自体が第2窒素原子上でアルキル基で場合により置換される、ピペラジニルから選択される基で場合により置換される、アルキル基;場合により置換されるシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールおよびヘテロアリール基から選択される、
ようなものであり;
またはR4およびR5はこれらが結合する窒素原子と共に、NおよびOから選択される別のヘテロ原子を場合により含み、場合により置換される、環状アミンを形成し、
上記アリール、フェニル、アリールオキシおよびヘテロアリール基のすべてならびに、環状アミンNR4R5は、ハロゲン原子ならびにアルキル、フェニル、NH2、NHAlk、N(Alk)2、CO−NHAlkおよびCO−N(Alk)2基から選択される、同一であっても異なっていてもよい、1個から3個の基で場合により置換される。)
であり、該式(I)の生成物はあらゆる可能性のあるラセミ、鏡像異性もしくはジアステレオ異性異性体形態にあり、ならびに、無機および有機酸との、もしくは無機および有機塩基との該式(I)の生成物の付加塩でもある。
RaおよびRbが、これらが結合する炭素原子と共に、シクロアルキル基を形成するとき、この基が特にはシクロプロピルであることを注記することができる。
したがって、本発明の主題の1つは、上で定義される式(I)の生成物:
Figure 2009542586
(式中:
nは0もしくは2の整数を表し、
RaおよびRbはCH3を表し、
Rは、基NR1R2で置換される、ピリジルもしくはピリミジニル基を表し、
NR1R2は、
R1およびR2のうちからの一方が水素原子もしくはアルキル基を表し、R1およびR2のうちからの他方が水素原子ならびに、ヒドロキシル、アルコキシ、アジリジル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジル、モルホリニルもしくは、それ自体が第2窒素原子上でアルキル基で場合により置換される、ピペラジニルから選択される基で場合により置換される、アルキル基;場合により置換されるシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、フェニル、ピリミジニルおよびピリジル;ならびに、R3がNR4R5ならびに場合により置換されるアルコキシ、ピペリジル、フェニルおよびフェノキシ基から選択される、基CO−R3から選択される、
ようなものであり、
R4およびR5は、R1およびR2と同一であっても異なっていてもよく、
R4およびR5のうちからのいずれか一方が水素原子もしくはアルキル基を表し、R4およびR5のうちからの他方が水素原子ならびに、ヒドロキシル、アルコキシ、アジリジル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジル、モルホリニルもしくは、それ自体が第2窒素原子上でアルキル基で場合により置換される、ピペラジニルから選択される基で場合により置換される、アルキル基;場合により置換されるシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、フェニル、ピリミジニルおよびピリジル基から選択されるようなものであり;またはR4およびR5はこれらが結合する窒素原子と共に、NおよびOから選択される別のヘテロ原子を場合により含み、場合により置換される、環状アミンを形成し、
上記フェニル、ピリミジニルおよびピリジル基のすべては、ハロゲン原子ならびにアルキル、フェニル、NH2、NHAlk、N(Alk)2、CO−NHAlkおよびCO−N(Alk)2基から選択される、同一であっても異なっていてもよい、1個から3個の基で場合により置換される。)
であり、該式(I)の生成物はあらゆる可能性のあるラセミ、鏡像異性もしくはジアステレオ異性異性体形態にあり、ならびに、無機および有機酸との、もしくは無機および有機塩基との該式(I)の生成物の付加塩でもある。
式(I)の生成物において、および以下では、指示される用語は以下の意味を有する。
「Hal」、「ハロ」もしくはハロゲンという用語は、フッ素、塩素、臭素もしくはヨウ素原子、好ましくは、フッ素および塩素を示す。
「アルキル」もしくは「alk」という用語は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチル、sec−ペンチル、tert−ペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、sec−ヘキシル、tert−ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシルおよびドデシル基ならびに、これらの直鎖もしくは分岐鎖位置異性体から選択される、12個以下の炭素原子を含む直鎖もしくは分岐鎖基を示す。
とりわけ、6個以下の炭素原子を含むアルキル基、特には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、直鎖もしくは分岐鎖ペンチルおよび直鎖もしくは分岐鎖ヘキシル基に言及することができる。
「アルコキシ基」という用語は、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、直鎖、二級もしくは三級ブトキシ、ペントキシ、ヘキソキシおよびヘプトキシ基ならびに、これらの直鎖もしくは分岐鎖位置異性体から選択される、12個以下の炭素原子、好ましくは、6個以下の炭素原子を含む直鎖もしくは分岐鎖基を示す。
「シクロアルキル基」という用語は、3から10員単環式もしくは二環式炭素環式基を示し、特には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシル基を示す。
「アシル基」という用語もしくは−CO−rは12個以下の炭素原子を含む直鎖もしくは分岐鎖基を示し、式中、基rは水素原子またはアルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルもしくはアリール基を表し、これらの基は上で指示される値を有し、指示される通りに場合により置換され:言及される例には、ホルミル、アセチル、プロピオニル、ブチリルもしくはベンゾイル基、または、バレリル、ヘキサノイル、アクリロイル、クロトノイルもしくはカルバモイルが含まれる。基CO−Rが、特には、−CO−rについて上で定義される値を取ることができることが注記される。
「アリール基」という用語は不飽和単環式基もしくは融合炭素環式環からなる不飽和基を示す。言及することができるこのようなアリール基の例にはフェニルもしくはナフチル基が含まれる。
とりわけ、フェニル基が言及される。
アリールオキシ基は、アリール基が上で指示される意味を有する、基−O−アリールを示す。
「ヘテロシクロアルキル基」という用語は、酸素、窒素および硫黄原子から選択される、同一であっても異なっていてもよい1個以上のヘテロ原子で中断された、7員以下である飽和炭素環式基を示す:特に言及することができるヘテロシクロアルキル基には、ジオキソラン、ジオキサン、ジチオラン、チオオキソラン、チオオキサン、オキシラニル、オキソラニル、ジオキソラニル、ピペラジニル、ピペリジル、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、モルホリニルもしくはテトラヒドロフリル、テトラヒドロチエニル、クロマニル、ジヒドロベンゾフリル、インドリニル、ピペリジル、ペルヒドロピラニル、ピリンドリニル、テトラヒドロキノリル、テトラヒドロイソキノリルおよびチオアゾリジニル基が含まれ、これらすべての基は場合により置換される。
特に言及することができるヘテロシクロアルキル基のうちにあるものは、場合により置換されるピペラジニル、場合により置換されるピペリジル、場合により置換されるピロリジニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、モルホリニルおよびチオアゾリジニル基である。
「ヘテロアリール基」という用語は、酸素、窒素および硫黄原子から選択される、同一であっても異なっていてもよい1個以上のヘテロ原子で中断された、7員以下である部分的もしくは完全に不飽和の炭素環式基を示し;言及することができる5員ヘテロアリール基のうちにあるものは、フリル基、例えば、2−フリル、チエニル基、例えば、2−チエニルおよび3−チエニル、ならびにピロリル、ジアゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、チアトリアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、3−もしくは4−イソオキサゾリル、イミダゾリル、ピラゾリルおよびイソオキサゾリル基である。特に言及することができる6員ヘテロアリール基のうちにあるものは、ピリジル基、例えば、2−ピリジル、3−ピリジルおよび4−ピリジルならびにピリミジル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニルおよびテトラゾリル基である。
硫黄、窒素および酸素から選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含む融合ヘテロアリール基として、言及することができる例には、ベンゾチエニル、例えば、3−ベンゾチエニル、ベンゾフリル、ベンゾフリル、ベンゾピロリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、チオナフチル、インドリル、プリニル、キノリル、イソキノリルおよびナフチリジニルが含まれる。
とりわけ言及することができる融合ヘテロアリール基のうちにあるものは、ベンゾチエニル、ベンゾフリル、インドリル、キノリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、フリル、イミダゾリル、インドリジニル、イソオキサゾリル、イソキノリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、ピラジニル、ピリダジニル、ピラゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ピロリル、キナゾリニル、1,3,4−チアジアゾリル、チアゾリルおよびチエニル基ならびにトリアゾリル基であり、これらの基は、ヘテロアリール基について指示されるように、場合により置換される。
「患者」という用語はヒトを示すが、他の哺乳動物をも示す。
「プロドラッグ」という用語は、インビボで代謝機構(例えば、加水分解)により式(I)の生成物に変換することができる生成物を示す。例えば、ヒドロキシル基を含む式(I)の生成物のエステルは、加水分解により、インビボで親分子に変換することができる。または、カルボキシル基を含む式(I)の生成物のエステルも、インビボ加水分解により、親分子に変換することができる。
言及することができるヒドロキシル基を含む式(I)の生成物のエステルの例には、アセテート、シトレート、ラクテート、タートレート、マロネート、オキサレート、サリチレート、プロピオネート、スクシネート、フマレート、マレエート、メチレンビス−β−ヒドロキシナフトエート、ゲンチセート、イセチオネート、ジ−p−トリルタートレート、メタンスルホネート、エタンスルホネート、ベンゼンスルホネート、p−トルエンスルホネート、シクロヘキシルスルファメートおよびキネートが含まれる。
ヒドロキシル基を含む、特に有用である式(I)の生成物のエステルは、酸残基、例えば、Bundgaard et al.,J.Med.Chem.,1989,32,pp.2503−2507によって記載されるものから調製することができる。これらのエステルには、特には、置換(アミノ−メチル)ベンゾエート、2つのアルキル基が一緒に連結していてもよく、または酸素原子もしくは場合により置換される窒素原子、すなわち、アルキル化窒素原子で中断されていてもよい、ジアルキルアミノメチルベンゾエート、または、(モルホリノメチル)ベンゾエート、例えば、3−もしくは4−(モルホリノメチル)ベンゾエート、および(4−アルキルピペラジン−1−イル)ベンゾエート、例えば、3−もしくは4−(4−アルキルピペラジン−1−イル)ベンゾエートが含まれる。
式(I)の生成物のカルボキシル基は当業者に公知の様々な基で塩化もしくはエステル化することができ、これらのうちで言及することができる非限定的な例には以下の化合物が含まれる。
塩化化合物のうち、無機塩基、例えば、ナトリウム、カリウム、リチウム、カルシウム、マグネシウムもしくはアンモニウムまたは有機塩基、例えば、メチルアミン、プロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、N,N−ジメチルエタノールアミン、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン、エタノールアミン、ピリジン、ピコリン、ジシクロヘキシルアミン、モルホリン、ベンジルアミン、プロカイン、リジン、アルギニン、ヒスチジンもしくはN−メチルグルカミン 1当量、
エステル化化合物のうち、アルコキシカルボニル基、例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニルもしくはベンジルオキシカルボニルを形成するアルキル基(これらのアルキル基は、おそらくは、例えば、クロロメチル、ヒドロキシプロピル、メトキシメチル、プロピオニルオキシメチル、メチルチオメチル、ジメチルアミノエチル、ベンジルもしくはフェネチル基において、例えば、ハロゲン原子およびヒドロキシル、アルコキシ、アシル、アシルオキシ、アルキルチオ、アミノもしくはアリール基から選択される基で置換される。)。
「エステル化カルボキシル」という用語は、例えば、基、例えば、アルキルオキシカルボニル基、例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、ブチルもしくはtert−ブチルオキシカルボニル、シクロブチルオキシカルボニル、シクロペンチルオキシカルボニルまたはシクロヘキシルオキシカルボニルを意味する。
容易に開裂可能なエステル残基で形成される基、例えば、メトキシメチルもしくはエトキシメチル基;アシルオキシアルキル基、例えば、ピバロイルオキシメチル、ピバロイルオキシエチル、アセトキシメチルもしくはアセトキシエチル;アルキルオキシカルボニルオキシアルキル基、例えば、メトキシカルボニルオキシメチルもしくはエチル基、およびイソプロピルオキシカルボニルオキシメチルもしくはエチル基に言及することもできる。
このようなエステル基のリストは、例えば、欧州特許EP 0 034 536に見出すことができる。
「アミド化カルボキシル」という用語は、基R4およびR5が上で指示される意味を有する、−CONR4R5型の基を意味する。
「アルキルアミノ基」NHalkという用語は、直鎖もしくは分岐鎖メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノもしくはブチルアミノ基を意味する。4個以下の炭素原子を含むアルキル基が好ましく、これらのアルキル基は、おそらくは、上述のアルキル基から選択される。
「ジアルキルアミノ基」N(alk)2という用語は、alkが上で定義される値を取る基を意味する。前と同様に、上に示されるリストから選択される、4個以下の炭素原子を含むアルキル基が好ましい。言及することができる例には、ジメチルアミノ、ジエチルアミノおよびメチルエチルアミノ基が含まれる。
「環状アミン」という用語は、1個の炭素原子が1個の窒素原子で置換されている3から8員シクロアルキル基を示し、シクロアルキル基は上に示される意味を有するものであって、おそらくは、O、S、SO2、NおよびNR3から選択される1個以上の他のヘテロ原子をも含み、R3は上で定義される通りである。言及することができるこのような環状アミンの例には、場合により置換されるアジリジル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジル、モルホリニル、ピペラジニル、インドリニル、ピリンドリニルおよびテトラヒドロキノリル基が含まれる。とりわけ、ピロリジニル、ピペリジルおよびモルホリニル基に言及することができる。
「塩化カルボキシル」という用語は、例えば、ナトリウム、カリウム、リチウム、カルシウム、マグネシウムもしくはアンモニウム 1当量で形成される塩を意味する。有機塩基、例えば、メチルアミン、プロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミンおよびトリエチルアミンで形成される塩に言及することもできる。ナトリウム塩が好ましい。
式(I)の生成物が酸で塩化することができるアミノ基を含むとき、これらの酸塩も本発明の一部を形成することは明瞭に理解される。例えば、塩酸もしくはメタンスルホン酸で得られる塩に言及することができる。
式(I)の生成物の無機もしくは有機酸との付加塩は、例えば、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸、プロピオン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、ギ酸、安息香酸、マレイン酸、フマル酸、コハク酸、酒石酸、クエン酸、シュウ酸、グリオキシル酸、アスパラギン酸、アスコルビン酸、アルキルモノスルホン酸、例えば、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸もしくはプロパンスルホン酸、アルキルジスルホン酸、例えば、メタンジスルホン酸もしくはα,β−エタンジスルホン酸、アリールモノスルホン酸、例えば、ベンゼンスルホン酸、およびアリールジスルホン酸で形成される塩であり得る。
立体異性を、広範な意味では、同じ構造式を有するが様々な基が空間内に異なるように配置される化合物の異性、特には、例えば、置換基がアキシャルもしくはエクアトリアル位にあり得る一置換シクロヘキサンおよびエタン誘導体の様々な可能性のある回転立体配座におけるものと定義できることを思い起こすことができる。
しかしながら、二重結合もしくは環のいずれかに対する、固定された置換基の異なる空間配置による立体異性の別のタイプが存在し、これは、しばしば、幾何異性もしくはシス−トランス異性と呼ばれる。「立体異性体」という用語は、本特許出願においては、最も広い意味で用いられ、したがって、上に示されるすべての化合物に関連する。
本発明の主題の1つは、特には、上で定義される式(I)の生成物であって、
式中、
nが0もしくは2の整数を表し、
Rが、基NR1R2で置換される、ピリジルもしくはピリミジニル基を表し、
NR1R2は、R1が水素原子もしくはアルキル基を表し、R2が水素原子ならびに、ヒドロキシル、アジリジル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジル、モルホリニルもしくは、それ自体が第2窒素原子上でアルキル基で場合により置換される、ピペラジニルで場合により置換される、アルキル基;3から6員のシクロアルキル基;場合により置換されるフェニル基;ピリミジニル基;場合によりハロゲン原子で置換されるピリジル基;ならびに、R3がNR4R5、場合により置換されるアルコキシ、ピペリジルおよびフェニル基から選択される基CO−R3から選択される、
ようなものであり、
R4およびR5は、R1およびR2と同一であっても異なっていてもよく、
R4およびR5のうちからのいずれか一方が水素原子もしくはアルキル基を表し、R4およびR5のうちからの他方が水素原子ならびに、ヒドロキシル、アジリジル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジル、モルホリニルもしくは、それ自体が第2窒素原子上でアルキル基で場合により置換される、ピペラジニルで場合により置換されるアルキル基;3から6員のシクロアルキル基;場合により置換されるフェニル基;ピリミジニル基;場合によりハロゲン原子で置換されるピリジル基から選択される、
ようなものであり;
またはR4およびR5は、これらが結合する窒素原子と共に、アジリジル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジル、モルホリニルもしくは、それ自体が第2窒素原子上でアルキル基で場合により置換される、ピペラジニルを形成し、
すべてのフェニル基は、ハロゲン原子、アルキル基ならびに基CO−NHAlkおよびCO−N(Alk)2から選択される、同一であっても異なっていてもよい、1個から3個の基で場合により置換される、
ものであり、該式(I)の生成物はあらゆる可能性のあるラセミ、鏡像異性もしくはジアステレオ異性異性体形態にあり、ならびに、無機および有機酸との、もしくは無機および有機塩基との該式(I)の生成物の付加塩でもある。
本発明の主題の1つは、特には、上で定義される式(I)の生成物であって、
式中、
nが0もしくは2の整数を表し、
Rが基NR1R2で置換される、ピリジルもしくはピリミジニル基を表し、
NR1R2は、R1が水素原子または1もしくは2個の炭素原子を含むアルキル基を表し、R2が、ヒドロキシル基で場合により置換される、1から4個の炭素原子を含むアルキル基;場合により置換されるフェニル基;ピリミジニル基;ハロゲン原子で場合により置換されるピリジル基;ならびに、R3がピペリジル、場合により置換されるフェニル、NH(alk)およびN(alk)2から選択される基CO−R3より選択されるようなものであり;すべてのフェニル基は、ハロゲン原子、アルキル基ならびに基CO−NHAlkおよびCO−N(Alk)2から選択される、同一であっても異なっていてもよい、1個から3個の基で場合により置換される、
ものであり、該式(I)の生成物はあらゆる可能性のあるラセミ、鏡像異性もしくはジアステレオ異性異性体形態にあり、ならびに、無機および有機酸との、もしくは無機および有機塩基との該式(I)の生成物の付加塩でもある。
本発明の主題の1つは、特には、上で定義される式(I)の生成物であって、
式中、
nが0もしくは2の整数を表し、
Rが基NR1R2で置換される、ピリジルもしくはピリミジニル基を表し、
ここで、R1は水素原子を表し、R2は、ヒドロキシル基で置換されるイソプロピル基;場合により置換されるフェニル基;ピリミジニル基;フッ素原子で場合により置換されるピリジル基;または、R3がピペリジル、場合により置換されるフェニル、NHCH3およびN(CH3)2から選択される、基CO−R3を表し;すべてのフェニル基は、塩素およびフッ素原子、メチル基ならびに基CO−N(CH3)2から選択される、同一であっても異なっていてもよい、1個から3個の基で場合により置換される;
ものであり、該式(I)の生成物はあらゆる可能性のあるラセミ、鏡像異性もしくはジアステレオ異性異性体形態にあり、ならびに、無機および有機酸との、もしくは無機および有機塩基との該式(I)の生成物の付加塩でもある。
本発明の主題の1つは、特には、上で定義される式(I)の生成物であって、式中、n、Ra、RbおよびRが先行する請求項のいずれか一項に示される意味を有し、基NR1R2もしくはNR4R5または、NR1R2およびNR4R5がex18からex40と命名される以下の基から選択されるものであり、
Figure 2009542586
該式(I)の生成物はあらゆる可能性のあるラセミ、鏡像異性もしくはジアステレオ異性異性体形態にあり、ならびに、無機および有機酸との、もしくは無機および有機塩基との該式(I)の生成物の付加塩でもある。
本発明の主題の1つは、特には、上で定義される式(I)に属する式(I)の生成物であって、基NR1R2が値ex18からex40から選択されるものである。
本発明の主題の1つは、特には、式(Ia):
Figure 2009542586
(式中、nおよびNR4R5は上に示される定義を有し、特には、NR4R5は上に定義される値ex18からex40から選択される。)
に属する、上で定義される式(I)の生成物であり、該式(Ia)の生成物はあらゆる可能性のあるラセミ、鏡像異性もしくはジアステレオ異性異性体形態にあり、ならびに、無機および有機酸との、もしくは無機および有機塩基との該式(Ia)の生成物の付加塩でもある。
本発明の好ましい生成物のうち、より具体的には、名称が以下の通りである、上に定義される式(I)の生成物に言及することができ、
1−({2−[(2,5−ジクロロフェニル)アミノ]ピリジン−4−イル}メチル)−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン
N−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)−チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}−ピペリジン−1−カルボキサミド
3,4−ジクロロ−N−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}ベンズアミド
1−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)−スルホニル]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}−3−メチル尿素
1−({2−[(2,5−ジフルオロフェニル)アミノ]ピリジン−4−イル}メチル)−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン
3,5−ジクロロ−N−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}ベンズアミド
2−クロロ−N−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}−6−フルオロ−3−メチルベンズアミド
3−({4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)−チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}アミノ)−N,N−ジメチルベンズアミド
1−[(2−{[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)メチル]−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]−フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン
3−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)−チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリミジン−2−イル}−1,1−ジメチル尿素
5,5−ジメチル−1−{[2−(ピリジン−3−イルアミノ)ピリミジン−4−イル]−メチル}−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン
3−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)−スルホニル]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリミジン−2−イル}−1,1−ジメチル尿素
5,5−ジメチル−1−{[2−(ピリミジン−5−イルアミノ)ピリジン−4−イル]−メチル}−3−{4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン
5,5−ジメチル−1−{[2−(ピリミジン−5−イルアミノ)ピリジン−4−イル]−メチル}−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン
5,5−ジメチル−1−{[2−(ピリミジン−5−イルアミノ)ピリミジン−4−イル]メチル}−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン
5,5−ジメチル−1−{[2−(ピリミジン−5−イルアミノ)ピリミジン−4−イル]メチル}−3−{4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン
1−({2−[(5−フルオロピリジン−3−イル)アミノ]ピリジン−4−イル}−メチル)−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}−イミダゾリジン−2,4−ジオン
該式(I)の生成物はあらゆる可能性のあるラセミ、鏡像異性もしくはジアステレオ異性異性体形態にあり、ならびに、無機および有機酸との、もしくは無機および有機塩基との該式(I)の生成物の付加塩でもある。
本発明による式(I)の生成物は当業者に公知の通常の方法に従って調製することができる。
本発明による式(I)の生成物は、公知の方法、特には、文献に記載される方法、例えば、R.C.LarockによってComprehensive Organic Transformations,VCH publishers,1989に記載されるものの応用もしくは適用によって調製することができる。
本発明による生成物は、特には、以下の、一般スキーム1Aおよび一般スキーム1Bからなる一般スキーム1、一般スキーム2および一般スキーム3に示されるように調製することができる。
一般スキーム1A:
Figure 2009542586
一般スキーム1Aにおいて、
アルコールBは、溶媒、例えば、メタノール中、0℃から60℃の温度で、例えば、Wang,E.ら(Heterocycles 2002,57(11),2021−2033)によって記述される条件下において、アルデヒドAを還元剤、例えば、水素化ホウ素ナトリウムで処理することによって得ることができる。
塩素化生成物Cは、アルコールBから、例えば、Fucase K.ら(Tetrahedron Lett.,1991,32(32),4019−4022)によって記述される条件下において、DMFの存在下、溶媒、例えば、ジクロロメタン中、0℃から20℃の温度で、塩化チオニルで処理することによって得ることができる。
イソシアネートEは、アニリンDから、溶媒、例えば、ジオキサンもしくはトルエン中、例えば、Francis,J.B.ら(J.Med.Chem.(1991),34(1),281−90)によって記述される条件下において、ジホスゲンで処理することによって得ることができる。
ヒダントインFは、イソシアネートEから、例えばBrana M.F.(J.Het.Chem.(2002),39(2),417−420)によって記載されるように、溶媒、例えば、トルエンもしくはN,N−ジメチルホルムアミド中、20℃から溶媒の還流温度の温度でのメチル 2,2−ジメチルグリシネートとの反応によって得ることができる。
生成物Gは、Johnson T.A.ら(J.Am.Chem.SOC.(2002),124,11689−11698)によって記述されるように、テトラヒドロフランもしくはN,N−ジメチルホルムアミド中、0℃から60℃の温度で、生成物FおよびCを水素化ナトリウムと反応させることによって調製することができる。
一般式Hの生成物は、Jeong,I.H.ら(Bull.Korean Chem.Soc.(2002),23(12),1823−1826)によって記述されるように、溶媒、例えば、ジクロロメタン/メタノール混合液(90:10;v/v)もしくは1,2−ジクロロメタン中、0℃から60℃の温度で、Gをメタ−クロロ過安息香酸と反応させることによって、または、化合物Gの調製について記述されるように、水素化ナトリウムの存在下、テトラヒドロフランもしくはN,N−ジメチルホルムアミド中、0℃から60℃の温度で、FをP(一般スキーム1B)と反応させることによって調製することができる。
一般式IおよびLの生成物は、Font,D.ら(Synthesis(2002),(13),1833−1842)によって記述されるように、Hを水および/もしくはジオキサンに溶解したアンモニアと、またはジオキサンに溶解したアミン(RNH2)と、密封マイクロ波管内で反応させることによって、または40℃から150℃の温度に加熱することによって調製することができる。
式Jの生成物は、Iから出発して、パラジウム系触媒、例えば、酢酸パラジウムおよびリガンド、例えば、キサントホス(Xantphos)(9,9−ジメチル−4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)キサンテン)の存在下、溶媒、例えば、トルエン、ジオキサンもしくはtert−ブタノール中、例えば、Buchwald,S.L.ら(J.Org.Chem.2001,66(8),2560−2565)によって記述される条件下において、臭化アリールもしくはヘテロアリール(R2−Br)と反応させることによって調製することができる。
一般式Kの生成物は、当業者に公知の通常の方法を用いて、Iとイソシアネート(R4−N=C=O)との反応によって得ることができる。
一般スキーム1B:
Figure 2009542586
一般スキーム1Bにおいて、
n=2である中間体Hは一般スキーム1Aに記載される通りに調製することができ、n=0である中間体Hは一般スキーム1Bに記載される通りに調製することができる。
生成物Mは、T.W.Greeneら(Protective Groups in Organic Chemistry,John Wiley & Sons 1991,second edition)によって記述されるように、ジクロロメタン中、パラ−トルエンスルホン酸の存在下、20℃の温度で、アルコールBを3,4−ジヒドロ−2H−ピランで処理することによって得ることができる。
生成物Nは、生成物Hについて記述される条件に従い、硫黄を酸化することによって調製することができる。
生成物Oは、生成物Nを、T.W.Greeneら(Protective Groups in Organic Chemistry,John Wiley & Sons 1991,second edition)によって記述されるように脱保護することによって調製することができる。
生成物Pは、生成物Cの調製において記述されるように、アルコールOをハロゲン化することによって調製することができる。
一般スキーム2:
Figure 2009542586
一般スキーム2において、
R’は、R3において定義されるように、アルキルもしくはアリールを表す。
生成物Rは、Brown,D.J.ら(Aust.J.Chem.(1974),2251)によって記述されるように、N−ブロモスクシンイミドの存在下、溶媒、例えば、四塩化炭素中で、生成物Qを臭素化することによって調製することができる。
生成物Sは、生成物RおよびFから、生成物Gの調製において記述されるように調製することができる。
生成物Tは、化合物Jの調製において記載されるように、パラジウム系触媒の存在下、カルバメート(NH2COOR’)との反応によってSから調製することができる。
生成物Uは、Manov−Yuvenskii V.Iら(Zh.Prikl.Khim.(1993),66(6),1319−1327)によって記述されるように、溶媒、例えば、N−メチルピロリジノンもしくはトルエン中、50℃から溶媒の還流温度の温度で、もしくはマイクロ波により、カルバメートTをアミンと反応させることによって、
または、Sから出発して、Jの調製において記述されるように、パラジウム系触媒の存在下において尿素(NH2CONR4R5)と反応させることによって、
調製することができる。
生成物Jは、Sから、パラジウム系触媒、例えば、酢酸パラジウムおよびリガンド、例えば、キサントホスの存在下、溶媒、例えば、トルエン、ジオキサンもしくはtert−ブタノール中、例えば、Buchwald,S.L.ら(J.Org.Chem.2001,66(8),2560−2565)によって記述される条件下において、アミン(R2−NH2)と反応させることによって調製することができる。
一般スキーム3:
Figure 2009542586
一般スキーム3において、
R’はR3において定義されるように、アルキルもしくはアリールを表す。
アルコールWは、Zanka,Aら(Synlett(1999),(10),1636−1638)によって記述されるように、溶媒、例えば、エタノール中、20℃から溶媒の還流温度の温度で、エステルVを還元剤、例えば、水素化ホウ素ナトリウムで還元することによって調製することができる。
生成物Xは、Cの調製において記述されるように、アルコールWを塩素化することによって調製される。
生成物Yは、生成物FおよびXから、Gの調製について記述される条件を用いて調製することができる。
生成物Zは、生成物Yおよびカルバメート(NH2COOR’)から、Jの調製について記述される条件を用いて調製することができる。
生成物AAは、生成物Uについて記述される条件に従って生成物Zをアミン(NHR4R5)と反応させることにより、
または生成物Jについて記述される条件に従って生成物Yを尿素(NH2CONR4R5)と反応させることにより、
調製することができる。
生成物ABは、生成物Yおよびアミン(NH2R2)から、生成物Jの調製について記述される条件に従って調製することができる。
生成物ACは、Buchwald S.L.ら(J.Am.Chem.Soc.(2001),123,7727−7729)によって記述されるように、生成物Yおよびアミド(NH2COR3)から、銅触媒の存在下で調製することができる。
本発明による式(I)の生成物のこのような調製において、出発物質、中間体および式(I)の生成物(これらは保護形態であってもよい)は、必要な場合もしくは所望である場合、以下の変形の1つ以上にいかなる順序であっても処することができ、
a)酸官能基(function)のエステル化のための反応、
b)エステル官能基の酸官能基へのけん化のための反応、
c)アルキルチオ基の対応するスルホキシドもしくはスルホン基への酸化のための反応、
d)ケトン官能基のオキシム官能基への変換のための反応、
e)フリーもしくはエステル化カルボキシル官能基のアルコール官能基への還元のための反応、
f)アルコキシ官能基のヒドロキシル官能基への、もしくは、ヒドロキシル官能基のアルコキシ官能基への変換のための反応、
g)アルコール官能基のアルデヒド、酸もしくはケトン官能基への酸化のための反応、
h)ニトリル基のテトラゾリルへの変換のための反応、
i)ニトロ化合物のアミノ化合物への還元のための反応、
j)保護された反応性官能基によって付加されたものであり得る保護基を除去するための反応、
k)無機もしくは有機酸または塩基で塩化して対応する塩を得るための反応、
l)ラセミ形態を分離して生成物を分離するための反応、
このようにして得られる該式(I)の生成物はあらゆる可能性のあるラセミ、鏡像異性もしくはジアステレオ異性異性体形態にある。
置換基を他の置換基に変換するためのこのような反応を、出発物質に対して、および、上で定義される中間体に対しても、上述のプロセスにおいて指示される反応に従って合成を継続する前に行うことができることに注目することができる。
以下に記載される反応において、反応性官能基、例えば、ヒドロキシル、アシル、フリーのカルボキシルもしくはアミノおよびモノアルキルアミノ基、イミノ、チオ等を保護することが必要となることがあり、したがって、これらを適切な保護基で保護することができる。
通常の保護基を通常の標準的技法、例えば、T.W.GreeneおよびP.G.M.Wutsによって「Protective Groups in Organic Chemistry」,John Wiley and Sons,1991に記載されるものに従って用いることができる。
以下の、反応官能基の保護の例の限定的なリストを挙げることができる。
ヒドロキシル基は、例えば、アルキル基、例えば、tert−ブチル、トリメチルシリル、tert−ブチルジメチルシリル、メトキシメチル、テトラヒドロピラニル、ベンジルもしくはアセチルで保護することができ、
アミノ基は、例えば、アセチル、トリチル、ベンジル、tert−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、フタルイミド基もしくはペプチド化学において公知の他の基で保護することができ、
アシル基、例えば、ホルミル基は、例えば、環状もしくは非環状ケタールもしくはチオケタール、例えば、ジメチルもしくはジエチルケタールまたはエチレンジオキシケタール、またはジエチルチオケタールもしくはエチレンジチオケタールの形態で保護することができ、
上述の生成物の酸官能基は、所望であれば、例えば、塩化メチレン中、例えば、1−エチル−3−(ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩の存在下、室温で、一級もしくは二級アミンでアミド化することができ;
酸官能基は、例えば、容易に開裂し得るエステル、例えば、ベンジルエステルもしくはtert−ブチルエステルまたはペプチド化学において公知のエステルで形成されるエステルの形態で保護することができる。
上に示されるこれらの反応a)からk)は、例えば、以下に示されるように行うことができる。
a)上述の生成物は、所望であれば、可能なカルボキシル官能基上で、当業者に公知の通常の方法に従って行うことができるエステル化反応に処することができる。
b)上述の生成物のエステル官能基の酸官能基への可能性のある変換は、所望であれば、当業者に公知の通常の条件下で、特には、水酸化ナトリウムもしくは水酸化カリウムを用いてアルコール性媒体、例えば、メタノール中での、または、塩酸もしくは硫酸を用いる、酸もしくはアルカリ性加水分解によって行うことができる。
c)アルキル基が1個以上のハロゲン原子、特には、フッ素で場合により置換される、上述の生成物における可能性のあるアルキルチオ基は、所望であれば、当業者に公知の通常の条件下で、例えば、過酸、例えば、過酢酸もしくはメタ−クロロ過安息香酸を用いて、または、オゾン、オキソンもしくは過ヨウ素酸ナトリウムを用いて、溶媒、例えば、塩化メチレンもしくはジオキサン中、室温で、対応するスルホキシドもしくはスルホン官能基に変換することができる。
スルホキシド官能基の生成は、アルキルチオ基を含む生成物および試薬、例えば、特には、過酸の等モル混合物で促進することができる。
スルホン官能基の生成は、試薬、例えば、過酸を過剰に伴う、アルキルチオ基を含む生成物の混合物で促進することができる。
d)ケトン官能基をオキシムに変換するための反応は、当業者に公知の通常の条件下で、例えば、特には、場合によりO−置換されるヒドロキシルアミンの存在下、アルコール、例えば、エタノール中、室温での、もしくは加熱を伴う、反応で行うことができる。
e)上述の生成物の可能性あるフリーもしくはエステル化カルボキシル官能基は、所望であれば、当業者に公知の方法によってアルコールに還元することができる。可能性のあるエステル化カルボキシル官能基は、所望であれば、当業者に公知の方法により、特には、水素化アルミニウムリチウムを用いて溶媒、例えば、テトラヒドロフランもしくはジオキサンもしくはエチルエーテル中で、アルコール官能基に還元することができる。
上述の生成物の可能性のあるフリーのカルボキシル官能基は、所望であれば、特には水素化ホウ素で、アルコール官能基に還元することができる。
f)上述の生成物における可能性のあるアルコキシ官能基、例えば、特には、メトキシは、所望であれば、当業者に公知の通常の条件下で、例えば、三臭化ホウ素を用いて溶媒、例えば、塩化メチレン中で、臭化水素もしくは塩酸ピリジンまたは臭化水素酸もしくは塩酸を用いて水もしくはトリフルオロ酢酸中、還流温度で、ヒドロキシル官能基に変換することができる。
g)上述の生成物の可能性のあるアルコール官能基は、所望であれば、当業者に公知の通常の条件下での酸化によってアルデヒドもしくは酸官能基に変換することができ、例えば、酸化マンガンの作用によってアルデヒドを得ることができ、またはジョーンズ試薬(Jones’s reagent)の作用によって酸を入手することができる。
h)上述の生成物の可能性のあるニトリル官能基は、所望であれば、当業者に公知の通常の条件下で、例えば、以下のように参照される論文に記載される方法において示されるように、ニトリル官能基上での金属アジド、例えば、ナトリウムアジドもしくはトリアルキルスズアジドの環付加により、テトラゾリルに変換することができる:
J.Organometallic Chemistry.,33,337(1971)KOZIMA S.et al。
カルバメートを尿素に、特には、スルホニルカルバメートをスルホニル尿素に変換するための反応を、例えば、溶媒、例えば、トルエンの還流点で、適切なアミンの存在下において行うことができることに注目することができる。
上述の反応は、指示される通りに行っても、または、適切であるならば、当業者に公知の他の一般法に従って行ってもよいことは理解される。
i)保護基、例えば、上に示されるものの除去は、当業者に公知の通常の条件下で、特には、酸、例えば、塩酸、ベンゼンスルホン酸もしくはパラトルエンスルホン酸、ギ酸またはトリフルオロ酢酸で行われる酸加水分解によって、または、触媒水素化によって行うことができる。
フタルイミド基はヒドラジンで除去することができる。
用いることができる様々な保護基のリストは、例えば、特許BF 2 499 995に見出される。
j)上記生成物は、所望であれば、例えば無機もしくは有機酸または無機もしくは有機塩基を用いる、塩化反応に、当業者に公知の通常の方法に従って処することができる。
k)上記生成物の可能性のある光学活性形態は、ラセミ混合物を当業者に公知の通常の方法に従って分離することによって調製することができる。
場合により保護される、可能性のある反応性官能基は、特には、ヒドロキシルもしくはアミノ官能基である。通常の保護基がこれらの官能基の保護に用いられる。言及することができる例には、以下のアミノ基の保護基が含まれる。tert−ブチル、tert−アミル、トリクロロアセチル、クロロアセチル、ベンゾヒドリル、トリチル、ホルミル、ベンジルオキシカルボニル。
言及することができるヒドロキシル基の保護基には、ホルミル、クロロアセチル、テトラヒドロピラニル、トリメチルシリルおよびtert−ブチルジメチルシリルのような基が含まれる。
上記リストが限定するものではなく、例えばペプチド化学において公知である、他の保護基を用いることができることは明瞭に理解される。このような保護基のリストは、例えば、フランス特許BF 2 499 995に見出され、この内容は参照によりここに組み込まれる。
保護基を除去するための可能性のある反応は該特許BF 2 499 995に示される通りに行われる。好ましい除去の方法は、塩酸、ベンゼンスルホン酸もしくはパラ−トルエンスルホン酸、ギ酸またはトリフルオロ酢酸から選択される酸を用いる酸加水分解である。塩酸が好ましい。
>C=NH基をケトン基に加水分解するための可能性のある反応も、好ましくは、酸、例えば、塩酸水溶液を用いて、例えば、還流温度で行われる。
塩酸を用いるtert−ブチルジメチルシリル基の除去の一例が以下で例において示される。
フリーのOH基の可能性のあるエステル化は標準条件下で行われる。例えば、塩基、例えば、ピリジンの存在下にある、酸もしくは官能性誘導体、例えば、無水物、例えば、無水酢酸を用いることができる。
COOH基の可能性のあるエステル化もしくは塩化は当業者に公知の標準条件下で行われる。
COOH基の可能性のあるアミド化は標準条件下で行われる。一級もしくは二級アミンを酸の官能性誘導体、例えば、対称性もしくは混合無水物に対して用いることができる。
本発明による式(I)の生成物の調製に用いられる出発物質は、公知であるか、もしくは商業的に入手可能であり得、または当業者に公知の方法に従って調製することができる。
本発明の主題である生成物は有利な薬理学的特性を有する。これらは、特には、プロテインキナーゼに対する阻害特性を有することが見出されている。
これらのプロテインキナーゼのうち、特には、IGF1Rに言及することができる。
以下の実験の項に示される試験は、このようなプロテインキナーゼに関する本発明の生成物の阻害活性を説明する。
したがって、これらの特性は本発明の一般式(I)の生成物を、悪性腫瘍を治療するための医薬として使用可能なものとする。
式(I)の生成物は獣医学分野において用いることもできる。
したがって、本発明の主題の1つは、一般式(I)の医薬的に許容される生成物の医薬としての使用である。
本発明の主題の1つは、特には、名称が以下の通りである生成物の医薬としての使用であり、
1−({2−[(2,5−ジクロロフェニル)アミノ]ピリジン−4−イル}メチル)−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン
N−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)−チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}ピペリジン−1−カルボキサミド
3,4−ジクロロ−N−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}ベンズアミド
1−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)−スルホニル]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}−3−メチル尿素
1−({2−[(2,5−ジフルオロフェニル)アミノ]ピリジン−4−イル}メチル)−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン
3,5−ジクロロ−N−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}ベンズアミド
2−クロロ−N−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}−6−フルオロ−3−メチルベンズアミド
3−({4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)−チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}アミノ)−N,N−ジメチルベンズアミド
1−[(2−{[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)メチル]−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]−フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン
3−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)−チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリミジン−2−イル}−1,1−ジメチル尿素
5,5−ジメチル−1−{[2−(ピリジン−3−イルアミノ)ピリミジン−4−イル]−メチル}−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン
3−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)−スルホニル]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリミジン−2−イル}−1,1−ジメチル尿素
5,5−ジメチル−1−{[2−(ピリミジン−5−イルアミノ)ピリジン−4−イル]−メチル}−3−{4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン
5,5−ジメチル−1−{[2−(ピリミジン−5−イルアミノ)ピリジン−4−イル]−メチル}−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン
5,5−ジメチル−1−{[2−(ピリミジン−5−イルアミノ)ピリミジン−4−イル]メチル}−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン
5,5−ジメチル−1−{[2−(ピリミジン−5−イルアミノ)ピリミジン−4−イル]メチル}−3−{4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン
1−({2−[(5−フルオロピリジン−3−イル)アミノ]ピリジン−4−イル}−メチル)−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}−イミダゾリジン−2,4−ジオン
該式(I)の生成物はあらゆる可能性のあるラセミ、鏡像異性もしくはジアステレオ異性異性体形態にあり、ならびに、無機および有機酸との、または無機および有機塩基との該式(I)の生成物の医薬的に許容される付加塩でもある。
これらの生成物は非経口的、経口的、経舌的(perlingually)、直腸的もしくは局所的に投与することができる。
本発明の主題の1つは、一般式(I)の医薬の少なくとも1種類を活性成分として含むことを特徴とする医薬組成物でもある。
これらの組成物は、注射用溶液もしくは懸濁液、錠剤、コート錠、カプセル、シロップ、座剤、クリーム、軟膏およびローションの形態であり得る。これらの医薬形態は通常の方法に従って調製される。活性成分は、これらの組成物において通常用いられる賦形剤、例えば、水性もしくは非水性ビヒクル、タルク、アラビアゴム、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、カカオ脂、動物もしくは植物起源の脂肪物質、パラフィン誘導体、グリコール、様々な湿潤剤、分散剤もしくは乳化剤、および保存剤に組み込むことができる。
通常の用量は、処置を受ける個体および考慮中の病態に従って変化するが、例えば、ヒトにおいて経口的に、1日当たり10mgから500mgであり得る。
したがって、本発明は、上で定義される式(I)の生成物もしくは該式(I)の生成物の医薬的に許容される塩の、プロテインキナーゼ、特には、特定のプロテインキナーゼの活性を阻害するための医薬の調製への使用に関する。
したがって、本発明は、上で定義される式(I)の生成物もしくは該式(I)の生成物の医薬的に許容される塩の使用であって、プロテインキナーゼがプロテインチロシンキナーゼである使用に関する。
したがって、本発明は、上で定義される式(I)の生成物もしくは該式(I)の生成物の医薬的に許容される塩の使用であって、プロテインキナーゼが以下の群から選択される使用に関する。EGFR、Fak、FLK−1、FGFR1、FGFR2、FGFR3、FGFR4、FGFR5、flt−1、IGF−1R、KDR、PDGFR、tie2、VEGFR、AKT、Raf。
したがって、本発明は、特には、上で定義される式(I)の生成物もしくは該式(I)の生成物の医薬的に許容される塩の使用であって、プロテインキナーゼがIGF1Rである使用に関する。
本発明は、上で定義される式(I)の生成物もしくは該式(I)の生成物の医薬的に許容される塩の使用であって、プロテインキナーゼが細胞培養物中にある使用にも関し、および、哺乳動物におけるこの使用にも関する。
したがって、本発明は、上で定義される式(I)の生成物もしくは該式(I)の生成物の医薬的に許容される塩の、プロテインキナーゼの活性の調節解除を特徴とする疾患、特には、哺乳動物におけるこのような疾患を予防もしくは治療するための医薬の調製への使用に関する。
本発明は、上で定義される式(I)の生成物もしくは該式(I)の生成物の医薬的に許容される塩の、以下の群に属する疾患を予防もしくは治療するための医薬の調製への使用に関する。血管増殖の障害、線維性障害、メサンギウム細胞増殖の障害、代謝性障害、アレルギー、喘息、血栓症、神経系の疾患、網膜症、乾癬、関節リウマチ、糖尿病、筋肉変性、腫瘍疾患および癌。
したがって、本発明は、上で定義される式(I)の生成物もしくは該式(I)の生成物の医薬的に許容される塩の、腫瘍疾患を治療するための医薬の調製への使用に関する。
本発明は、特には、上で定義される式(I)の生成物もしくは該式(I)の生成物の医薬的に許容される塩の、癌を治療するための医薬の調製への使用に関する。
これらの癌のうち、本発明は、とりわけ、固形腫瘍の治療および細胞毒性剤に対して耐性である癌の治療において興味深いものである。
これらの癌のうち、本発明は、とりわけ、乳癌、胃癌、大腸の癌、肺癌、卵巣の癌、子宮の癌、脳腫瘍、腎臓の癌、喉頭の癌、リンパ系の癌、甲状腺の癌、尿生殖管の癌、精嚢および前立腺を含む管の癌、骨癌、膵臓の癌ならびにメラノーマの治療に関する。
本発明は、さらにとりわけ、乳癌、大腸の癌および肺癌の治療において興味深いものである。
本発明は、上で定義される式(I)の生成物もしくは該式(I)の生成物の医薬的に許容される塩の、癌化学療法のための医薬の調製への使用にも関する。
癌化学治療のための本発明による医薬として、本発明による式(I)の生成物を単独で、または化学療法もしくは放射線療法との組み合わせで、または、他の治療薬との組み合わせで用いることができる。
したがって、本発明は、特には、癌に対抗するための他の化学療法医薬の活性成分をも含む、上で定義される医薬組成物に関する。
このような治療薬は通常用いられる抗腫瘍剤であり得る。
プロテインキナーゼの公知阻害剤の例として、特には、ブチロラクトン、フラボピリドール、2−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−6−ベンジルアミノ−9−メチルプリン、オロムチン、グリベック(Glivec)およびイレッサ(iressa)に言及することができる。
したがって、本発明による式(I)の生成物は抗増殖剤との組み合わせでも有利に用いることができる。このような抗増殖剤の例として、しかしながらこのリストに限定されることなしに、アロマターゼ阻害剤、抗エストロゲン、トポイソメラーゼI阻害剤、トポイソメラーゼII阻害剤、微小管活性化剤、アルキル化剤、ヒストンデアセチラーゼ阻害剤、ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤、COX−2阻害剤、MMP阻害剤、mTOR阻害剤、抗新生物代謝拮抗剤、白金化合物、プロテインキナーゼの活性を、および、抗血管形成性化合物の活性をも低下させる化合物、ゴナドレリンアゴニスト、抗アンドロゲン、ベンガミド、ビホスホネートならびにトラスツズマブに言及することができる。
したがって、言及することができる例には、抗微小管剤、例えば、タキソイド、ビンカアルカロイド、アルキル化剤、例えば、シクロホスファミド、DNA挿入剤、例えば、シス−白金、トポイソメラーゼに対して相互作用する作用物質、例えば、カンプトテシンおよび誘導体、アントラサイクリン、例えば、アドリアマイシン、代謝拮抗剤、例えば、5−フルオロウラシルおよび誘導体等が含まれる。
したがって、本発明は、プロテインキナーゼ阻害剤としての式(I)の生成物に関し、該式(I)の生成物はあらゆる可能性のあるラセミ、鏡像異性もしくはジアステレオ異性異性体形態にあり、ならびに、医薬的に許容される無機および有機酸または医薬的に許容される無機および有機塩基との該式(I)の生成物の付加塩でもあり、ならびにこれらのプロドラッグにも関する。
本発明は、特には、IGF1R阻害剤としての、上に定義される式(I)の生成物に関する。
本発明は、とりわけ、IGF1R阻害剤としての、上に定義される式(I)の生成物に関する。
1H NMRスペクトルは、Brueker分光計で、400MHz(AVANCE DRX−400)もしくは300MHz(BRUKER AVANCE DPX−300)で記録する。化学シフトはppmで示す(ppmでのδ)−溶媒ジメチルスルホキシド−d6(DMSO−d6)中、温度303K、2.50ppm標準。
質量スペクトルは、Q−Tof−2(Micromass)、ZQ(Micromass)もしくはQuattro Premier(Micromass)機でのエレクトロスプレ−(ES)、または電子衝撃(EI);70eV;Micromass GCTof Premier機、または化学的イオン化(CI);反応器および気体:アンモニア;Micromass GCTof機のいずれかによって得た。
LCMSは直径3×50mm;粒子:3μm;のHypersil Gold C18カラムで行う。
初期条件:
溶媒A:0.05% TFAを含む水 95%
溶媒B:0.05% TFAを含むアセトニトリル 5%
流速 0.9mL;tの圧力:145b;注入体積:5μl
7分にわたる勾配
Figure 2009542586
DAD UV検出器:200<λ<400nm、質量はQ−Tof−2機(Micromass)でのエレクトロスプレー(ES+)によって測定する。
調製を示す以下の実施例は本発明を限定することなしに説明する。
(実施例1)
1−({2−[(2,5−ジクロロフェニル)アミノ]ピリジン−4−イル}メチル)−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]−フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン
Figure 2009542586
段階e):1−({2−[(2,5−ジクロロフェニル)アミノ]ピリジン−4−イル}−メチル)−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}−イミダゾリジン−2,4−ジオン
下記段階d)において得られる1−[(2−クロロピリジン−4−イル)−メチル]−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}−イミダゾリジン−2,4−ジオン 0.8g、トルエン 80cmおよび2,5−ジクロロアニリン 0.45gの溶液に、アルゴンの不活性雰囲気下、20℃の領域内の温度で、酢酸パラジウム 0.17g、9,9−ジメチル−4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)キサンテン 0.48gおよび炭酸セシウム 2.4gを添加する。反応媒体を18時間還流する。冷却後、反応媒体を減圧下で濃縮する。得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO、溶離液としてのジクロロメタン)によって精製する。生成物を含む画分を減圧下で濃縮する。このようにして1−({2−[(2,5−ジクロロフェニル)アミノ]ピリジン−4−イル}メチル)−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン 0.46gが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:1.45(s,6H);4.58(s,2H);6.92(ブロード d,J=5.5Hz,1H);7.03(dd,J=2.5および8.5Hz,1H);7.13(ブロード s,1H);7.47(d,J=8.5Hz,1H);7.69(d,J=9.0Hz,2H);7.88(d,J=9.0Hz,2H);8.15(d,J=5.5Hz,1H);8.36(d,J=2.5Hz,1H);8.46(s,1H)
質量スペクトル(ES):m/z=555[M+H]基準ピーク
段階d):1−[(2−クロロピリジン−4−イル)メチル]−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン
無水THF 220mL中の下記段階c)において得られる5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン 5gの溶液に、アルゴンの不活性雰囲気下、20℃の領域内の温度で、水素化ナトリウム 0.9gを添加し、攪拌をこの温度で30分間継続し、無水THF 10mL中の下記段階b)において得られる2−クロロ−4−(クロロメチル)ピリジン 3gの溶液を添加する。反応媒体を60℃で48時間加熱する。反応媒体を氷に注いだ後、酢酸エチルで抽出する。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して真空下で濃縮した後、40から60μmシリカでのクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン/酢酸エチル 体積基準で97/03)によって精製する。生成物を含有する画分を減圧下で濃縮する。このようにして1−[(2−クロロピリジン−4−イル)メチル]−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]−フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン 1.17gが白色粉末の形態で得られ、特徴は以下の通りである。
m.p.111℃
質量スペクトル(IC):m/z=447 MNH 、m/z=430[M+H]基準ピーク
段階c):5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]−フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン
トルエン 40mL中の4−(トリフルオロメチル)チオフェニルイソシアネート 4gの溶液に、アルゴンの不活性雰囲気下、20℃の領域内の温度で、トリエチルアミン 5.12mLおよびメチルα−アミノイソブチレート塩酸塩2.8gを添加する。このようにして得られる混合物を24時間還流した後、室温に冷却する。反応混合物を減圧下で濃縮乾燥させ、得られる残留物をエチルエーテルに取って濾過する。このようにして得られる固体をジクロロメタンに取った後、水で洗浄することで5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン 2.76gが得られ、特徴は以下の通りである。
300MHzでの1H NMRスペクトル:1.44(s,6H);7.62(ブロード d,J=8.5Hz:2H);7.85(ブロード d,J=8.5Hz:2H);8.72(複合:1H)。
質量スペクトル(IC):m/z=322 MNH
段階b):2−クロロ−4−(クロロメチル)ピリジン
Figure 2009542586
ジクロロメタン 200mL中、下記段階a)において得られる(2−クロロピリジン−4−イル)メタノール 11.3gの溶液に、塩化チオニル 6.896mL、次いでジメチルホルムアミド 2.1mLを添加し、反応混合物を3時間攪拌した後、水 50mLを滴下により添加する。溶液を硫酸マグネシウムで乾燥させて濾過し、真空下で濃縮することで生成物 12.8g(100%)が琥珀色の液体の形態で得られ、これをさらに精製することなく用いる。
TLCシリカ=0.44(溶離液:ジクロロメタン)。
段階a):(2−クロロピリジン−4−イル)メタノール
Figure 2009542586
エタノール 300mL中のエチル 2−クロロイソニコチネート 14.85gの溶液に、アルゴン下、水素化ホウ素ナトリウム 9.08gを少しずつ40℃で45分間添加する。添加の後、反応混合物を15分間攪拌し、次いで温度を還流温度まで徐々に上昇させ、4時間維持する。室温に冷却した後、飽和塩化アンモニウム溶液50mLを添加し、溶媒を減圧下で留去する。残留物を水 200mLに取り、酢酸エチル 3×100mLで抽出し、有機相を飽和塩化ナトリウム溶液 2×100mLで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて濾過する。減圧下で蒸発させた後、生成物が白色固体の形態で得られる。11.4g。
TLCシリカ=0.38(溶離液:ジクロロメタン/メタノール 90/10)。
(実施例2)
N−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}ピペリジン−1−カルボキサミド
Figure 2009542586
生成物は、実施例1に記載される手順に従い、実施例1の段階d)において得られる1−[(2−クロロピリジン−4−イル)メチル]−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン 0.4gおよび、実施例1において用いられる2,5−ジクロロアニリンの代わりに、1−ピペリジンカルボキサミド 0.18gから出発して調製する。フラッシュ−パッククロマトグラフィー(SiO2、溶離液としての重量基準でのジクロロメタン/メタノール 98/02)による精製の後、N−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}ピペリジン−1−カルボキサミド 0.21gが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:1.39から1.60(m,6H);1.41(s,6H);3.42(m,4H);4.59(s,2H);7.01(dd、J=1.0および5.5Hz、1H);7.67(d,J=8.5Hz,2H);7.82(ブロード s,1H);7.86(d,J=8.5Hz,2H);8.16(d,J=5.5Hz,1H);9.05(s,1H)。
質量スペクトル(ES):m/z=522[M+H]基準ピーク
(実施例3)
3,4−ジクロロ−N−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)−メチル]ピリジン−2−イル}ベンズアミド
Figure 2009542586
実施例1の段階d)において得られる1−[(2−クロロピリジン−4−イル)−メチル]−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}−イミダゾリジン−2,4−ジオン 0.7g、ジオキサン 70cmおよび3,4−ジクロロベンズアミド 0.63gの溶液に、アルゴンの不活性雰囲気下、20℃の領域内の温度で、ヨウ化銅 0.16g、ビス−メチルシクロヘキサンジアミン 0.11gおよび炭酸カリウム0.665gを添加する。反応媒体を18時間還流する。冷却後、反応媒体を減圧下で濃縮する。得られる残留物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、溶離液として重量基準でジクロロメタン/酢酸エチル 95/05)によって精製する。生成物を含有する画分を減圧下で濃縮する。このようにして3,4−ジクロロ−N−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}−イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}ベンズアミド 0.49gが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:1.45(s,6H);4.69(s,2H);7.25(dd,J=1.5および5.5Hz,1H);7.67(d,J=8.5Hz,2H);7.79(d,J=8.5Hz,1H);7.87(d,J=8.5Hz,2H);7.98(dd,J=2.0および8.5Hz,1H);8.21(ブロード s,1H);8.28(d,J=2.0Hz,1H);8.36(d,J=5.5Hz,1H);11.05(s,1H)。
質量スペクトル(ES):m/z=583[M+H]基準ピーク
(実施例4)
1−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]−ピリジン−2−イル}−3−メチル尿素
Figure 2009542586
段階c):1−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}−3−メチル尿素
ジオキサン 20mL中、上記段階b)において得られる1−[(2−クロロピリジン−4−イル)−メチル]−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]−フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン 0.69gの溶液に、アルゴン下で、メチル尿素 0.166g、炭酸セシウム 1.85g、9,9−ジメチル−4,5−ビス(ジフェニル−ホスフィノ)キサンテン 0.104gおよび酢酸パラジウム 0.33gを連続的に添加する。反応混合物を2.5時間還流した後、減圧下で濃縮し、残留物をシクロヘキサンおよび酢酸エチルの混合液(重量基準で20/80)で溶出するシリカのカラムでのクロマトグラフィーによって精製することで1−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}−3−メチル尿素 0.11gが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:1.44(s,6H);2.73(d,J=5.0Hz,3H);4.60(s,2H);6.97(dd,J=2.0および5.5Hz,1H);7.30(ブロード s,1H);8.04(d,J=9.0Hz,2H);8.12(d,J=5.5Hz,1H);8.17(ブロード q,J=5.0Hz,1H);8.31(d,J=9.0Hz,2H);9.18(s,1H)。
質量スペクトル(ES):m/z=500[M+H]基準ピーク
段階b:1−[(2−クロロピリジン−4−イル)メチル]−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン
Figure 2009542586
テトラヒドロフラン 180mL中、下記段階a)において得られる3−(4−トリフルオロメタンスルホニル−フェニル)−5,5−ジメチルイミダゾリジン−2,4−ジオン 5gの溶液に、アルゴン下で、60%水素化ナトリウム 0.88gおよび2−クロロ−4−クロロメチルピリジン3.61gを連続的に添加する。溶液を24時間再還流する。冷却した反応混合物を蒸留水に注ぎ入れた後、酢酸エチルで抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して真空下で濃縮する。残留物をシクロヘキサンおよび酢酸エチルの混合液(重量基準で70/30)で溶離するシリカのカラムでのクロマトグラフィーによって精製することで1−[(2−クロロピリジン−4−イル)メチル]−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン 2.29gが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:1.44(s,6H);4.68(s,2H);7.49(ブロード d,J=5.5Hz,1H);7.42(ブロード s,1H);8.07(d,J=9.0Hz,2H);8.31(d,J=9.0Hz,2H);8.37(d,J=5.5Hz,1H)。
質量スペクトル(ES):m/z=462[M+H]基準ピーク
段階a):5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]−フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン
Figure 2009542586
トルエン中のジホスゲン 9.56mLの溶液に、アルゴン下、−20℃で、骨炭(3Sチャコール)2.4g、次いでトルエン 150mL中の4−トリフルオロスルホニルアニリン 16.2g、次いでトルエン 200mLを連続的に添加する。反応混合物を2時間還流した後、室温に冷却する。次に、トルエン 150mL中の2,2−メチルグリシンメチルエステル 13.26g、次いでトリエチルアミン 50.55mLを添加する。反応混合物を15時間還流し、室温に冷却した後、濾過する。有機相を水および飽和塩化ナトリウム溶液で連続的に洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮する。残留物をジエチルエーテルに取り、形成される固体を濾別して乾燥させることで5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン 14.5gが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:1.44(s,6H);7.99(d,J=9.0Hz,2H);8.27(d,J=9.0Hz,2H);8.81(ブロード s,1H)
質量スペクトル(ES):m/z=337[M+H]基準ピーク
(実施例5)
1−({2−[(2,5−ジフルオロフェニル)アミノ]ピリジン−4−イル}メチル)−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]−フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン
Figure 2009542586
ジオキサン 5mL中、実施例1の段階d)において得られる1−[(2−クロロピリジン−4−イル)−メチル]−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}−イミダゾリジン−2,4−ジオン 42.9mgおよび2,5−ジフルオロアニリン 19.2mgの溶液に、アルゴンの不活性雰囲気下で、酢酸パラジウム 2.2mg、9,9−ジメチル−4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)キサンテン 6.9mgおよび炭酸セシウム 123mgを添加する。反応混合物を120℃で12時間加熱し、室温に冷却して減圧下で濃縮する。得られる残留物を分取HPLCクロマトグラフィー(逆相C18カラム、0.1%トリフルオロ酢酸を含有する水/アセトニトリル勾配で溶出)によって精製する。減圧下で溶媒を留去した後、1−({2−[(2,5−ジフルオロフェニル)アミノ]ピリジン−4−イル}メチル)−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン 26.4mgが得られ、特徴は以下の通りである。
LCMS:m/Z=523.27[M+H];RT:1.95分
(実施例6)
3,5−ジクロロ−N−(4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)−メチル]ピリジン−2−イル)ベンズアミド
Figure 2009542586
ジオキサン 5mL中、実施例1の段階d)において得られる1−[(2−クロロピリジン−4−イル)−メチル]−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}−イミダゾリジン−2,4−ジオン 42.9mgおよび3,5−ジクロロベンズアミド 28.2mgの溶液に、アルゴンの不活性雰囲気下で、酢酸パラジウム 2.2mg、9,9−ジメチル−4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)キサンテン 6.9mgおよび炭酸セシウム 123mgを添加する。反応混合物を120℃で12時間加熱し、室温に冷却して減圧下で濃縮する。得られる残留物を分取HPLCクロマトグラフィー(逆相C18カラム、0.1%トリフルオロ酢酸を含有する水/アセトニトリル勾配で溶出)によって精製する。減圧下で溶媒を留去させた後、3,5−ジクロロ−N−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)−チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}−ベンズアミド 22.6mgが得られ、特徴は以下の通りである。
LCMS:TR=2.40分 m/Z=583.30[M+H]
(実施例7)
2−クロロ−N−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]−ピリジン−2−イル}−6−フルオロ−3−メチルベンズアミド
Figure 2009542586
ジオキサン 5mL中、実施例1の段階d)において得られる1−[(2−クロロピリジン−4−イル)−メチル]−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}−イミダゾリジン−2,4−ジオン 42.9mgおよび2−クロロ−6−フルオロ−3−メチルベンズアミド 27.9mgの溶液に、アルゴンの不活性雰囲気下で、酢酸パラジウム 2.2mg、9,9−ジメチル−4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)キサンテン 6.9mgおよび炭酸セシウム 123mgを添加する。反応媒体を120℃で12時間加熱し、室温に冷却して減圧下で濃縮する。得られる残留物を分取HPLCクロマトグラフィー(逆相C18カラム、0/1%トリフルオロ酢酸を含有する水/アセトニトリル勾配で溶出)によって精製する。減圧下で溶媒を留去した後、2−クロロ−N−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}−6−フルオロ−3−メチルベンズアミド 18.2mgが得られ、特徴は以下の通りである。
LCMS:m/Z=581.31[M+H];RT:2.28分
(実施例8)
3−({4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}アミノ)−N、N−ジメチルベンズアミド
Figure 2009542586
ジオキサン 5mL中、実施例1の段階d)において得られる1−[(2−クロロピリジン−4−イル)−メチル]−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}−イミダゾリジン−2,4−ジオン 42.9mgおよび3−アミノ−N,N−ジメチルベンズアミド 24.4mgの溶液に、アルゴンの不活性雰囲気下で、酢酸パラジウム 2.2mg、9,9−ジメチル−4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)キサンテン 6.9mgおよび炭酸セシウム 123mgを添加する。反応媒体を120℃で12時間加熱し、室温に冷却して減圧下で濃縮する。得られる残留物を分取HPLCクロマトグラフィー(逆相C18カラム、0.1%トリフルオロ酢酸を含有する水/アセトニトリル勾配で溶出)によって精製する。減圧下で溶媒を留去した後、3−({4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}−イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}アミノ)−N,N−ジメチルベンズアミド 33.2mgが得られ、特徴は以下の通りである。
LCMS:m/Z=558.23[M+H];RT:1.46分
(実施例9)
1−[(2−{[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ}−ピリミジン−4−イル)メチル]−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン
Figure 2009542586
段階d):1−[(2−{[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ}−ピリミジン−4−イル)メチル]−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン
ジオキサン 2mL中、下記段階c)において得られる5,5−ジメチル−1−{[2−(メチルスルホニル)ピリミジン−4−イル]メチル}−3−{4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン 100mgおよび(R)2−アミノ−1−プロパノール 44.5mgの溶液を管に注ぎ入れ、Teflonセプタムで密封する。この管をマイクロ波オーブン(Emrys Optimizer、Personal Chemistry)に入れ、溶液を120℃で1時間攪拌する。室温に冷却した後、減圧下で溶媒を留去し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィー(逆相C18カラム、0.1%トリフルオロ酢酸を含有する水/アセトニトリル勾配で溶出)によって精製する。溶液を凍結乾燥した後、白色固体が得られ、これを飽和炭酸水素ナトリウム溶液で処理して酢酸エチルで抽出する。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させることで1−[(2−{[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−メチル]−5.5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]−フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン 49.7mgが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:d=8.32(d,2H);8.22(d,1H);8.05(d,2H);6.80(d,1H);6.67(d,1H);4.65(t,1H);4.46(s,2H);3.93(m,1H);3.44(m,1H);1.48(s,6H);1.09(s,3H)
質量スペクトル(ES):m/z=502[M+H]
段階c):5,5−ジメチル−1−{[2−(メチルスルホニル)ピリミジン−4−イル]メチル}−3−{4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン
Figure 2009542586
ジクロロエタン 80mL中、下記段階b)において得られる5,5−ジメチル−1−{[2−(メチル−チオ)ピリミジン−4−イル]メチル}−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]−フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン 4.90gの溶液に3−クロロ過安息香酸(70%)16.37gを添加する。反応混合物を室温で16時間攪拌してさらに3−クロロ過安息香酸(70%)2.73gを添加し、反応混合物を40℃で2時間加熱する。次に、溶液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液で2回洗浄する。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させて濾過し、溶媒を減圧下で留去する。残留物をヘプタンおよび酢酸エチルの勾配で溶出するシリカのカラムでのクロマトグラフィーによって精製することで5,5−ジメチル−1−{[2−(メチルスルホニル)ピリミジン−4−イル]メチル}−3−{4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン 4.30gが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:d=9.06(d,1H);8.32(d,2H);8.03(m,3H);4.89(s,2H);3.43(s,3H);1.51(s,6H)
質量スペクトル(ES):m/z=508[M+H]
段階b):5,5−ジメチル−1−{[2−(メチルチオ)ピリミジン−4−イル]−メチル−}−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン
Figure 2009542586
N,N−ジメチルホルムアミド 10mL中、実施例1の段階c)において得られる5,5−ジメチル−3−(4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル)イミダゾリジン−2,4−ジオン 1.00gの溶液に、0℃で、水素化ナトリウム 0.087gを添加する。10分間攪拌した後、ヘキサン中の4−ブロモメチル−2−メチルチオピリミジンの40%溶液 2.88gを添加し、混合物を室温で4時間攪拌する。次に、溶媒を減圧下で留去させ、残留物を分取HPLC(逆相C18カラム、0.1%トリフルオロ酢酸を含有する水/アセトニトリル勾配で溶出)によって精製する。画分を凍結乾燥した後、5,5−ジメチル−1−{[2−(メチルチオ)ピリミジン−4−イル]−メチル}−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン 1.12gが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:8.59(d,1H);7.86(d,2H);7.65(d,2H);7.32(d,1H);4.65(s,2H);2.55−2.45(s,3H);1.45(s,6H)
質量スペクトル(ES):m/z=443[M+H]
名称および構造が以下に記載される実施例10から17は一般スキームにおいて上述されるように調製する。
Figure 2009542586
Figure 2009542586
(実施例10)
3−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−{(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリミジン−2−イル}−1,1−ジメチル尿素
Figure 2009542586
段階i):3−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリミジン−2−イル}−1,1−ジメチル尿素
テトラヒドロフラン 4mL中、下記段階h)において得られるフェニル{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリミジン−2−イル}カルバメート 90mgの溶液にテトラヒドロフラン中のジメチルアミンの2M溶液 0.85mLをアルゴン下で添加する。反応混合物を室温で15時間攪拌し、減圧下で濃縮する。残留物をジクロロメタンおよびメタノールの混合液(体積基準で98/2)で溶出するシリカのカラムでのクロマトグラフィーによって精製することで3−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}−イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリミジン−2−イル}−1,1−ジメチル尿素 30mgが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:1.45(s,6H);2.90(s,6H);4.57(s,2H);7.09(d,J=5.5Hz,1H);7.67(d,J=8.5Hz,2H);7.86(d,J=8.5Hz,2H);8.48(d,J=5.5Hz,1H);9.25(s,1H)。
質量スペクトル(ES):m/z=483[M+H]
段階h):フェニル{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリミジン−2−イル}カルバメート
Figure 2009542586
テトラヒドロフラン 40mL中、下記段階g)において得られる1−[(2−アミノピリミジン−4−イル)−メチル]−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}−イミダゾリジン−2,4−ジオン 0.8gの溶液に、0℃、アルゴン下で、ピリジン 0.257mLおよびフェニルクロロホルメート 0.34mLを連続的に添加した後、溶液を室温で15時間攪拌する。反応混合物を酢酸エチルに取り、濃塩酸、水、飽和炭酸水素ナトリウム溶液および飽和塩化ナトリウム溶液で連続的に洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させる。濾過の後、溶液を減圧下で濃縮し、残留物を酢酸エチルおよびシクロヘキサンの混合液(重量基準で65/35)で溶出するシリカのカラムでのクロマトグラフィーによって精製することでフェニル−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリミジン−2−イル}カルバメート 0.68gが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:1.46(s,6H);4.67(s,2H);6.75(m,3H);7.02から7.50(m,3H);7.60(d,J=8.5Hz,2H);7.82(d,J=8.5Hz,2H);8.61(d,J=5.5Hz,1H);9.30(s,1H)。
質量スペクトル(ES):m/z=532[M+H]
段階g):1−[(2−アミノピリミジン−4−イル)メチル]−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン
Figure 2009542586
ジオキサン 2.2mL中、下記段階f)において得られる5,5−ジメチル−1−{[2−(メチルスルホニル)ピリミジン−4−イル]メチル}−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン 0.49gの溶液に濃アンモニア水 2.2mLを添加する。反応混合物をマイクロ波によって120℃で1時間加熱し、室温に15時間放置した後、減圧下で濃縮する。残留物を酢酸エチルおよびシクロヘキサンの混合液(体積基準で75/25)で溶出するシリカのカラムでのクロマトグラフィーによって精製することで1−[(2−アミノピリミジン−4−イル)−メチル]−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}−イミダゾリジン−2,4−ジオン 0.31gが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:1.43(s,6H);4.41(s,2H);6.59(s,2H);6.66(d,J=5.5Hz,1H);7.66(d,J=8.5Hz,2H);7.86(d,J=8.5Hz,2H);8.19(d,J=5.5Hz,1H)。
質量スペクトル(IE):m/z=411:[M]+(基準ピーク)
m/z=396:[M]+−CH3
m/z=303:[M]+−C6H6N3
m/z=109:[C5H6N3]+
段階f):5,5−ジメチル−1−{[2−(メチルスルホニル)ピリミジン−4−イル]メチル}−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン
Figure 2009542586
実施例1の段階c)において得られる5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]−フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン 1.32gを、アルゴン下で、ジメチルホルムアミド 30mL中の水素化ナトリウム 0.26gの懸濁液に添加する。室温で1.5時間攪拌した後、ジメチルホルムアミド 5mL中、下記段階e)において得られる4−(クロロメチル)−2−(メチルスルホニル)ピリミジン1.35gの溶液を添加する。反応混合物を室温で15時間攪拌した後、蒸留水に注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出する。水相を水および飽和塩化ナトリウム溶液で連続的に洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮する。残留物を酢酸エチルおよびシクロヘキサンの混合液(体積基準で65/35)で溶出するシリカのカラムでのクロマトグラフィーによって精製することで5,5−ジメチル−1−{[2−(メチルスルホニル)ピリミジン−4−イル]メチル}−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン 0.35gが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:1.49(s,6H);3.41(s,3H);4.88(s,2H);7.66(d,J=8.5Hz,2H);7.86(d,J=8.5Hz,2H);7.99(d,J=5.5Hz,1H);9.04(d,J=5.5Hz,1H)。
質量スペクトル(ES):m/z=475[M+H]
m/z=473[M−H]
段階e):4−(クロロメチル)−2−(メチルスルホニル)ピリミジン
Figure 2009542586
ジクロロメタン 28mL中、下記段階d)において得られる[2−(メチルスルホニル)ピリミジン−4−イル]メタノール 1.2gの溶液にジメチルホルムアミド 2.28mLおよび塩化チオニル 0.56mLを連続的に添加する。反応混合物を室温で2時間攪拌した後、減圧下で濃縮することで4−(クロロメチル)−2−(メチルスルホニル)−ピリミジン 1.3gが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:3.42(s,3H);4.95(s,2H);7.99(d,J=5.5Hz,1H);9.12(d,J=5.5Hz,1H)
質量スペクトル(IE):m/z=206:[M]
m/z=191:[M] − CH3
m/z=142:[M] − SO2
m/z=127:[M] − SO2CH3(基準ピーク)
段階d):[2−(メチルスルホニル)ピリミジン−4−イル]メタノール
Figure 2009542586
エタノール 244mL中、下記段階c)において得られる2−(メチルスルホニル)−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)メチル]ピリミジン 2.66gの溶液に濃塩酸 0.8mLを添加する。反応混合物を室温で1時間攪拌した後、減圧下で濃縮することで[2−(メチルスルホニル)ピリミジン−4−イル]メタノール 1.2gが得られ、特徴は以下の通りである。
300MHzでの1H NMRスペクトル:3.40(s,3H);4.68(d,J=5.5Hz,2H);5.87(t,J=5.5Hz,1H);7.85(d,J=5.5Hz,1H);9.02(d,J=5.5Hz,1H)。
質量スペクトル(IE):m/z=188:[M]
m/z=158:[M] − CH2O
m/z=124:[M] − SO2
m/z=109:[M] − SO2CH3(基準ピーク)
段階c):2−(メチルスルホニル)−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)メチル]ピリミジン
Figure 2009542586
ジクロロメタン 79mLおよびメタノール 8.8mL中、下記段階b)において得られる2−(メチルチオ)−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)メチル]ピリミジン 2.63gの溶液にメタ−クロロ過安息香酸 8.3gを添加する。反応混合物を室温で5時間攪拌する。次いで、有機相を飽和重亜硫酸ナトリウム溶液、飽和重炭酸ナトリウム溶液および飽和塩化ナトリウム溶液で連続的に洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させて濾過する。次に、溶媒を減圧下で留去することで2−(メチルスルホニル)−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)メチル]ピリミジン 3.02gが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:1.40から1.87(m,6H);3.40(s,3H);3.49(m,1H);3.79(m,1H);4.74(d,J=16.0Hz,1H);4.80(t,J=3.0Hz,1H);4.83(d,J=16.0Hz,1H);7.86(d,J=5.5Hz,1H);9.05(d,J=5.5Hz,1H)。
質量スペクトル(ES):m/z=273[M+H](基準ピーク)
m/z=189[M+H] −C5H9O(基準ピーク)
段階b):2−(メチルチオ)−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)メチル]ピリミジン
Figure 2009542586
ジクロロメタン 60mL中、下記段階a)において得られる[2−(メチルチオ)ピリミジン−4−イル]−メタノール 3.4gの溶液に3,4−ジヒドロピラン 2.197gおよびパラ−トルエンスルホン酸 0.414gを添加する。反応混合物を室温で15時間攪拌した後、1時間還流して氷浴において冷却する。次に、有機相を飽和重炭酸ナトリウム溶液、水および飽和塩化ナトリウム溶液で連続的に洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮する。残留物を酢酸エチルおよびシクロヘキサンの混合液(体積基準で10/90)で溶出するシリカのカラムでのクロマトグラフィーによって精製することで2−(メチルチオ)−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)メチル]−ピリミジン 4.75gが得られ、特徴は以下の通りである。
300MHzでの1H NMRスペクトル:1.40から1.87(m,6H);2.50(マスクされたs,3H);3.48(m,1H);3.78(m,1H);4.51(d,J=15.0Hz,1H);4.65(d,J=15.0Hz,1H);4.74(t,J=3.0Hz,lH)、7.23(d,J=5.5Hz,1H);8.61(d,J=5.5Hz,1H)。
質量スペクトル(IE):m/z=240;[M]
m/z=140:[M] − C5H9O2
質量スペクトル(IC):m/z=241[M+H]
段階a):[2−(メチルチオ)ピリミジン−4−イル]メタノール
Figure 2009542586
メタノール 200mL中、4−ホルミル−2−(メチルチオ)−ピリミジン 10gの溶液に、アルゴン下、水素化ホウ素ナトリウム 4.9gを少しずつ添加する。反応混合物を室温で15時間攪拌した後、減圧下で濃縮する。残留物をジクロロメタンに取り、水および飽和塩化ナトリウム溶液で連続的に洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮する。残留物をジイソプロピルエーテルから摩砕することで[2−(メチルチオ)−ピリミジン−4−イル]メタノール 5.4gが得られ、特徴は以下の通りである。
300MHzでの1H NMRスペクトル:2.49(s,3H);4.49(d,J=5.5Hz,2H);5.60(t,J=5.5Hz,1H);7.24(d,J=5.5Hz,1H);8.60(d,J=5.5Hz,1H)。
質量スペクトル(IE):m/z=156:[M]
m/z=138:[M] − H2O
(実施例11)
5,5−ジメチル−1−{[2−(ピリジン−3−イルアミノ)−ピリミジン−4−イル]メチル}−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]−フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン
Figure 2009542586
ジオキサン 10mL中、実施例10の段階g)において得られる1−[(2−アミノピリミジン−4−イル)−メチル]−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}−イミダゾリジン−2,4−ジオン 0.13gの溶液に、アルゴン下で、3−ブロモピリジン 0.1g、炭酸セシウム 0.39g、9,9−ジメチル−4,5−ビス(ジフェニル−ホスフィノ)キサンテン(キサントホス)0.044gおよび酢酸パラジウム 0.015gを連続的に添加する。反応混合物を100℃で15時間加熱した後、減圧下で濃縮する。残留物をジクロロメタン、アセトニトリルおよびメタノールの混合液(体積基準で98/1/1)で溶出するシリカのカラムでのクロマトグラフィーによって精製することで5,5−ジメチル−1−{[2−(ピリジン−3−イルアミノ)−ピリミジン−4−イル]メチル}−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]−フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン 0.0264gが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:1.45(s,6H);4.61(s,2H);7.00(d,J=5.5Hz,1H);7.21(dd,J=5.0および8.0Hz,1H);7.70(d,J=8.5Hz,2H);7.87(d,J=8.5Hz,2H);8.14(ブロード d,J=5.5Hz,1H);8.19(ブロード d,J=8.0Hz,1H);8.48(d,J=5.5Hz,1H);8.92(ブロード d,J=5.0Hz,1H);9.80(s,1H)。
質量スペクトル(ES):m/z=489[M+H]
m/z=487[M−H]
(実施例12)
3−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]−ピリミジン−2−イル}−1,1−ジメチル尿素
Figure 2009542586
段階c):3−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリミジン−2−イル}−1,1−ジメチル尿素
テトラヒドロフラン 4mL中、下記段階b)において得られるフェニル{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリミジン−2−イル}カルバメート 0.12gの溶液にテトラヒドロフラン中のジメチルアミンの2M溶液1.06mLを添加する。反応混合物を室温、アルゴン下で3時間攪拌した後、減圧下で濃縮する。残留物をジクロロメタンおよびメタノールの混合液(体積基準で98/2)で溶出するシリカのカラムでのクロマトグラフィーによって精製することで3−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリミジン−2−イル}−1,1−ジメチル尿素 0.06gが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:1.48(s,6H);2.89(s,6H);4.59(s,2H);7.11(d,J=5.5Hz,1H);8.03(d,J=8.5Hz,2H);8.30(d,J=8.5Hz,2H);8.48(d,J=5.5Hz,1H);9.27(s,1H)。
質量スペクトル(ES):m/z=515[M+H]
m/z=513[M−H]
段階b):フェニル{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]−ピリミジン−2−イル}カルバメート
Figure 2009542586
テトラヒドロフラン 40mL中、下記段階a)において得られる1−[(2−アミノピリミジン−4−イル)−メチル]−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]−フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン 0.8gの溶液に、0℃、アルゴン下で、ピリジン 0.184mLおよびフェニルクロロホルメート 0.23mLを連続的に添加し、溶液を室温で15時間攪拌する。反応混合物を酢酸エチルに取り、濃塩酸、水、飽和炭酸水素ナトリウム溶液および飽和塩化ナトリウム溶液で連続的に洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させる。濾過の後、溶液を減圧下で濃縮し、残留物を酢酸エチルおよびシクロヘキサンの混合液(体積基準で65/35)で溶出するシリカのカラムでのクロマトグラフィーによって精製することでフェニル{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリミジン−2−イル}カルバメート 0.68gが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:1.43(s,6H);4.55(s,2H);7.01(d,J=5.5Hz,1H);7.08(d,J=7.5Hz,2H);7.28(部分的にマスクされたt,J=7.5Hz,1H);7.31(t,J=7.5Hz,2H);7.84(s,1H);7.86(d,J=8.5Hz,2H);7.97(d,J=8.5Hz,2H);8.50(d,J=5.5Hz,1H)。
質量スペクトル(ES):m/z=563[M+H]
段階a):1−[(2−アミノピリミジン−4−イル)メチル]−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン
Figure 2009542586
ジオキサン 5mL中、実施例9の段階c)において得られる1−(2−メタンスルホニルピリミジン−4−イルメチル)−5,5−ジメチル−3−(4−トリフルオロメチルスルホニル−フェニル)イミダゾリジン−2,4−ジオン 0.91gの溶液に濃アンモニア水 5mLを添加する。反応混合物をマイクロ波により120℃で1時間加熱し、室温に15時間放置した後、減圧下で濃縮する。残留物を酢酸エチルおよびシクロヘキサンの混合液(体積基準で70/30)で溶出するシリカのカラムでのクロマトグラフィーによって精製することで1−[(2−アミノピリミジン−4−イル)−メチル]−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]−フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン 0.54gが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:1.46(s,6H);4.43(s,2H);6.59(ブロード s,2H);6.69(d,J=5.5Hz,1H);8.03(d,J=8.5Hz,2H);8.19(d,J=5.5Hz,1H);8.30(d,J=8.5Hz,2H)。
質量スペクトル(ES):m/z=444[M+H]
(実施例13)
5,5−ジメチル−1−{[2−(ピリミジン−5−イルアミノ)ピリジン−4−イル]メチル}−3−{4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}−イミダゾリジン−2,4−ジオン
Figure 2009542586
段階c):5,5−ジメチル−1−{[2−(ピリミジン−5−イルアミノ)ピリジン−4−イル]メチル}−3−{4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}−イミダゾリジン−2,4−ジオン
ジオキサン 20mL中、下記段階b)において得られる1−[(2−アミノピリジン−4−イル)−メチル]−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]−フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン 0.36gの溶液に、アルゴン下で、5−ブロモピリミジン 0.19g、9,9−ジメチル−4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)キサンテン(キサントホス)0.056g、酢酸パラジウム 0.027gおよび炭酸セシウム 1gを連続的に添加する。反応混合物を90℃で3時間加熱した後、濾過して減圧下で濃縮する。残留物をジクロロメタンおよびメタノールの混合液(体積基準で98/2)で溶出するシリカのカラムでのクロマトグラフィーによって精製することで5,5−ジメチル−1−{[2−(ピリミジン−5−イルアミノ)ピリジン−4−イル]メチル}−3−{4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン 0.15gが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:1.48(s,6H);4.61(s,2H);6.90(ブロード s,1H);6.94(ブロード d,J=5.5Hz,1H);8.07(d,J=8.5Hz,2H);8.19(d,J=5.5Hz,1H);8.31(d,J=8.5Hz,2H);8.70(s,1H);9.12(s,2H);9.38(s,1H)。
質量スペクトル(ES):m/z=521[M+H]
m/z=519[M−H]
段階b):1−[(2−アミノピリジン−4−イル)メチル]−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン
Figure 2009542586
メタノール 25mL中、下記段階a)において得られるN−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}アセトアミド 1.5gの溶液に水酸化ナトリウムの30%水溶液 0.62mLを添加する。反応混合物を50℃で24時間加熱した後、減圧下で濃縮する。残留物を酢酸エチルおよびシクロヘキサンの混合液(体積基準で85/15)で溶出するシリカのカラムでのクロマトグラフィーによって精製することで1−[(2−アミノピリジン−4−イル)メチル]−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン 0.4gが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:1.50(s,6H);3.41(s,3H);4.89(s,2H);8.00(d,J=7.0Hz,1H);8.03(d,J=8.5Hz,2H);8.30(d,J=8.5Hz,2H);9.05(d,J=7.0Hz,1H)。
質量スペクトル(ES):m/z=443[M+H]
段階a):N−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}アセトアミド
Figure 2009542586
ジオキサン 60mL中、実施例4の段階b)において得られる1−(2−クロロピリジン−4−イルメチル)−5,5−ジメチル−3−(4−トリフルオロメタンスルホニルフェニル)イミダゾリジン−2,4−ジオン 3gの溶液に、アルゴン下で、アセトアミド 0.96g、9,9−ジメチル−4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)キサンテン(キサントホス)0.45g、酢酸パラジウム 0.146gおよび炭酸セシウム 7.4gを連続的に添加する。反応混合物を5時間還流した後、濾過して減圧下で濃縮する。残留物を酢酸エチルおよびシクロヘキサンの混合液(体積基準で60/40)で溶出するシリカのカラムでのクロマトグラフィーによって精製することでN−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}アセトアミド 1.5gが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:1.43(s,6H);2.07(s,3H);4.63(s,2H);7.15(dd,J=1.5および5.5Hz,1H);8.03(d,J=8.5Hz,2H);8.11(ブロード s,1H);8.24(d,J=5.5Hz,1H);8.30(d,J=8.5Hz,2H);10.5(ブロード s,1H)。
質量スペクトル(ES):m/z=485[M+H]
m/z=483[M−H]
(実施例14)
5,5−ジメチル−1−{[2−(ピリミジン−5−イルアミノ)ピリジン−4−イル]メチル}−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン
Figure 2009542586
段階c):5,5−ジメチル−1−{[2−(ピリミジン−5−イルアミノ)ピリジン−4−イル]メチル}−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン
ジオキサン 5mL中、下記段階b)において得られる1−[(2−アミノピリジン−4−イル)−メチル]−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}−イミダゾリジン−2,4−ジオン 0.2gの溶液に、アルゴン下で、5−ブロモピリジン 0.1g、9,9−ジメチル−4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)キサンテン(キサントホス)0.025g、酢酸パラジウム 0.01gおよび炭酸セシウム 0.55gを連続的に添加する。反応混合物を15時間還流した後、濾過して減圧下で濃縮する。残留物をジクロロメタン、メタノールおよびアンモニア水の混合液(体積基準で93/6/1)で溶出するシリカのカラムでのクロマトグラフィーによって精製することで5,5−ジメチル−1−{[2−(ピリミジン−5−イルアミノ)ピリジン−4−イル]メチル}−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン 0.02gが得られ、特徴は以下の通りである。
300MHzでの1H NMRスペクトル:1.45(s,6H);4.59(s,2H);6.90(ブロード s,1H);6.92(ブロード d,J=5.5Hz,1H);7.69(d,J=8.5Hz,2H);7.87(d,J=8.5Hz,2H);8.18(d,J=5.5Hz,1H);8.70(s,1H);9.13(s,2H);9.40(s,1H)。
質量スペクトル(ES):m/z=489[M+H]
m/z=487[M−H]
段階b):1−[(2−アミノピリジン−4−イル)メチル]−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン
Figure 2009542586
メタノール 25mL中、下記段階a)において得られるN−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)−メチル]ピリジン−2−イル}アセトアミド 1.54gの溶液に水酸化ナトリウムの30%水溶液 0.68mLを添加する。反応混合物を50℃で8時間加熱した後、減圧下で濃縮する。残留物をジクロロメタンおよびメタノールの混合液(体積基準で98/2)で溶出するシリカのカラムでのクロマトグラフィーによって精製することで1−[(2−アミノピリジン−4−イル)メチル]−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン 0.77gが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:1.40(s,6H);4.44(s,2H);5.88(ブロード s,2H);6.42(ブロード s,1H);6.50(dd,J=1.5および5.5Hz,1H);7.67(d,J=8.5Hz,2H);7.83(d,J=5.5Hz,1H);7.88(d,J=8.5Hz,2H)。
質量スペクトル(ES):m/z=411[M+H]
段階a):N−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}アセトアミド
Figure 2009542586
ジオキサン 60mL中、実施例1の段階d)において得られる1−[(2−クロロピリジン−4−イル)メチル]−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン 3gの溶液に、アルゴン下で、アセトアミド 1.03g、9,9−ジメチル−4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)キサンテン(キサントホス)0.484g、酢酸パラジウム 0.156gおよび炭酸セシウム 7.96gを連続的に添加する。反応混合物を90℃で5時間加熱した後、濾過して減圧下で濃縮する。残留物を酢酸エチルおよびシクロヘキサンの混合液(体積基準で50/50)で溶出するシリカのカラムでのクロマトグラフィーによって精製することでN−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]−フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}アセトアミド 2.85gが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:1.41(s,6H);2.09(s,3H);4.63(s,2H);7.13(dd,J=1.5および5.5Hz,1H);7.66(d,J=8.5Hz,2H);7.88(d,J=8.5Hz,2H);8.11(ブロード s,1H);8.24(d,J=5.5Hz,1H);10.5(ブロード s,1H)。
質量スペクトル(ES):m/z=453[M+H]
m/z=451[M−H]
(実施例15)
5,5−ジメチル−1−{[2−(ピリミジン−5−イルアミノ)−ピリミジン−4−イル]メチル}−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]−フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン
Figure 2009542586
ジオキサン 10mL中、実施例10の段階g)において得られる1−[(2−アミノピリミジン−4−イル)−メチル]−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}−イミダゾリジン−2,4−ジオン 0.13gの溶液に、アルゴン下で、5−ブロモピリジン 0.075g、9,9−ジメチル−4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)キサンテン(キサントホス)0.02g、酢酸パラジウム 0.007gおよび炭酸セシウム 0.39gを連続的に添加する。反応混合物を15時間還流した後、濾過して減圧下で濃縮する。残留物をジクロロメタンおよびメタノールの混合液(体積基準で98/2)で溶出するシリカのカラムでのクロマトグラフィーによって精製することで5,5−ジメチル−1−{[2−(ピリミジン−5−イルアミノ)ピリミジン−4−イル]−メチル}−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン 0.043gが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:1.45(s,6H);4.64(s,2H);7.06(d,J=5.5Hz,1H);7.71(d,J=8.5Hz,2H);7.86(d,J=8.5Hz,2H);8.52(d,J=5.5Hz,1H);8.76(s,1H);9.18(s,2H);10.0(s,1H)。
質量スペクトル(ES):m/z=490[M+H]
m/z=488[M−H]
(実施例16)
5,5−ジメチル−1−{[2−(ピリミジン−5−イルアミノ)ピリミジン−4−イル]メチル}−3−{4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]−フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン
Figure 2009542586
ジオキサン 20mL中、実施例10の段階g)において得られる1−[(2−アミノピリミジン−4−イル)−メチル]−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}−イミダゾリジン−2,4−ジオン 0.36gの溶液に、アルゴン下で、5−ブロモピリジン 0.19g、9,9−ジメチル−4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)キサンテン(キサントホス)0.055g、酢酸パラジウム 0.018gおよび炭酸セシウム 1gを連続的に添加する。反応混合物を15時間還流した後、濾過して減圧下で濃縮する。残留物をジクロロメタンおよびメタノールの混合液(体積基準で98/2)で溶出するシリカのカラムでのクロマトグラフィーによって精製することで5,5−ジメチル−1−{[2−(ピリミジン−5−イルアミノ)ピリミジン−4−イル]メチル}−3−{4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン 0.16gが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:1.48(s,6H);4.67(s,2H);7.10(d,J=5.5Hz,1H);8.08(d,J=8.5Hz,2H);8.30(d,J=8.5Hz,2H);8.52(d,J=5.5Hz,1H);8.76(s,1H);9.19(s,2H);10.0(s,1H)。
質量スペクトル(ES):m/z=522[M+H]
m/z=520[M−H]
(実施例17)
1−({2−[(5−フルオロピリジン−3−イル)アミノ]ピリジン−4−イル}メチル)−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]−フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン
Figure 2009542586
ジオキサン 5mL中、実施例14の段階b)において得られる1−[(2−アミノピリジン−4−イル)−メチル]−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}−イミダゾリジン−2,4−ジオン 0.2gの溶液に、アルゴン下で、5−ブロモ−3−フルオロピリジン 0.087g、9,9−ジメチル−4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)キサンテン(キサントホス)0.025g、酢酸パラジウム 0.010gおよび炭酸セシウム 0.7gを連続的に添加する。反応混合物を3.5時間還流した後、濾過して減圧下で濃縮する。残留物をジクロロメタン中のアセトンの勾配で溶出するシリカのカラムでのクロマトグラフィーによって精製することで1−({2−[(5−フルオロピリジン−3−イル)アミノ]ピリジン−4−イル}メチル)−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン 0.17gが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:1.45(s,6H);4.59(s,2H);6.90(ブロード s,1H);6.92(ブロード d,J=5.5Hz,1H);7.69(d,J=8.5Hz,2H);7.88(d,J=8.5Hz,2H);8.05(d,J=2.5Hz,1H);8.20(d,J=5.5Hz,1H);8.38(td,J=2.5および12.5Hz,1H);8.50(t,J=2.5Hz,1H);9.55(ブロード m,1H)。
質量スペクトル(ES):m/z=506[M+H]
本発明は、特には、下記式(Ia)に属する式(I)の生成物を含む:
Figure 2009542586
(式中、nおよびNR4R5は上記に示される意味を有する。)
式(Ia)の生成物は、特には、一般スキーム3に示されるように2段階(化合物ZおよびAA)で調製することができる。
基NR4R5がex18からex40とナンバリングされる上述の値を有する、上記に定義される式(Ia)の生成物は、それぞれ、本発明に属する実施例18から40に対応する。実施例18の生成物の調製が以下に記載され、実施例19から43の生成物は、段階B)において3−ピロリジン−1−イルプロピルアミンを式HNR4R5の適切な対応中間体で置き換えて、実施例18の生成物について示されるように調製される。
本発明による異なる基NR4R5を坦持する生成物の例を以下に示す:
Figure 2009542586
(実施例18)
1−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}−3−(3−ピロリジン−1−イルプロピル)尿素
段階b):1−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}−3−(3−ピロリジン−1−イルプロピル)尿素
Figure 2009542586
N−メチルピロリジノン 2mL中、下記段階a)において得られるエチル{{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}カルバメート 0.15gの溶液に3−ピロリジン−1−イルプロピルアミン 0.316mLを添加する。溶液をマイクロ波により130℃で1時間加熱する。次に、反応混合物を蒸留水 10mLで希釈し、酢酸エチル 30mLで3回抽出する。合わせた有機相を減圧下で濃縮し、残留物をシリカのカラムでのクロマトグラフィー(重量基準で85/15のジクロロメタンならびにメタノールおよびアンモニア水の混合液の勾配で溶出)によって精製することで1−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)−メチル]ピリジン−2−イル}−3−(3−ピロリジン−1−イルプロピル)尿素 0.072gが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:1.42(s,6H);1.61(m、2H);1.67(m,4H);2.41(m,6H);3.20(q,J=6.5Hz,2H);4.56(s,2H);6.94(ブロード d,J=5.5Hz,1H);7.32(ブロード s,1H);7.67(d,J=9.0Hz,2H);7.87(d,J=9.0Hz,2H);8.11(d,J=5.5Hz,1H);8.27(m,1H);9.11(s,1H)。
質量スペクトル(ES):m/z=565[M+H]基準ピーク
段階a):エチル{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}カルバメート
Figure 2009542586
ジオキサン 105mL中、実施例1の段階d)において得られる1−[(2−クロロピリジン−4−イル)−メチル]−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}−イミダゾリジン−2,4−ジオン 4.3gの溶液に、アルゴン下で、エチルカルバメート 1.36g、炭酸セシウム 12.38g、酢酸パラジウム 0.22gおよび9,9−ジメチル−4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)キサンテン 0.58gを連続的に添加する。反応混合物を2時間還流し、濾過して減圧下で濃縮する。残留物をジエチルエーテルから摩砕することでエチル{{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}カルバメート 3.56gが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:1.23(t,J=7.5Hz,3H);1.42(s,6H);4.14(q,J=7.5Hz,2H);4.62(s,2H);7.09(dd,J=1.5および5.5Hz,1H);7.66(d,J=8.5Hz,2H);7.86(m,3H);8.20(d,J=5.5Hz,1H);10.1(ブロード s,1H)。
質量スペクトル(IE):m/z=482 M+基準ピーク
m/z=467(M−CH3)+
m/z=410(M−CO2C2H5)+
(実施例19)
1−シクロペンチル−3−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)−メチル]ピリジン−2−イル}尿素
この生成物は、3−ピロリジン−1−イルプロピルアミンをシクロペンチルアミンで、N−メチルピロリジノンをテトラヒドロフランで置き換え、140℃で2時間加熱して、実施例18の段階b)におけるように調製して1−シクロペンチル−3−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)−メチル]ピリジン−2−イル}尿素 97mgが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:1.39(部分的にマスクされたm,2H);1.42(s,6H);1.50から1.72(m,4H);1.86(m,2H);4.00(m,1H);4.58(s,2H);6.94(ブロード d,J=5.5Hz,1H);7.36(ブロード s,1H);7.65(d,J=8.5Hz,2H);7.87(d,J=8.5Hz,2H);8.11(d,J=5.5Hz,1H);8.20(ブロード d,J=7.5Hz,1H);9.02(s,1H)。
質量スペクトル(ES):m/Z=522[M+H]
m/Z=520;[M−H]
(実施例20)
1−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}−3−(2−ピロリジン−1−イルエチル)尿素
この生成物は、3−ピロリジン−1−イルプロピルアミンをN−(2−アミノエチル)ピロリジンで置き換えて実施例18の段階b)におけるように調製し、1−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}−イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}−3−(2−ピロリジン−1−イルエチル)尿素 93mgが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:1.42(s,6H);1.69(m,4H);2.47(m,4H);2.52(部分的にマスクされたt,J=6.5Hz,2H);3.27(q,J=6.5Hz,2H);4.58(s,2H);6.94(ブロード d,J=5.5Hz,1H);7.36(ブロード s,1H);7.67(d,J=9.0Hz,2H);7.87(d,J=9.0Hz,2H);8.10(d,J=5.5Hz,1H);8.25(ブロード m,1H);9.17(s,1H)。
質量スペクトル(ES):m/z=551[M+H]
m/z=411;[MH−C7H12N2O]+
m/z=141;C7H13N2O+基準ピーク
(実施例21)
1−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}−3−(4−ピロリジン−1−イルブチル)尿素
この生成物は、3−ピロリジン−1−イルプロピルアミンを1−(4−アミノブチル)ピロリジンに置き換えて実施例18の段階b)におけるように調製し、1−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}−イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}−3−(4−ピロリジン−1−イルブチル)尿素 100mgが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:1.42(s,6H);1.47(m,4H);1.65(m,4H);2.38(m,6H);3.17(q,J=6.5Hz,2H);4.58(s,2H);6.95(ブロード d,J=5.5Hz,1H);7.32(ブロード s,1H);7.67(d,J=9.0Hz,2H);7.87(d,J=9.0Hz,2H);8.12(d,J=5.5Hz,1H);8.26(ブロード m,1H);9.12(s,1H)。
質量スペクトル(ES):m/z=579[M+H]
m/z=290;[M+2H]2+/2基準ピーク
Figure 2009542586
(実施例22)
1−シクロプロピル−3−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)−メチル]ピリジン−2−イル}尿素
この生成物は、3−ピロリジン−1−イルプロピルアミンをシクロプロピルアミンで、N−メチルピロリジノンをテトラヒドロフランで置き換え、140℃で2時間加熱して実施例18の段階b)におけるように調製し、1−シクロプロピル−3−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)−メチル]ピリジン−2−イル}尿素 110mgが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:0.44(m,2H);0.66(m,2H);1.42(s,6H);2.60(m,1H);4.56(s,2H);6.95(dd,J=1.5Hz,1H);7.37(ブロード s,1H);7.67(d,J=8.5Hz,2H);7.87(d,J=8.5Hz,2H);8.11(d,J=5.5Hz,1H);8.23(ブロード m,1H);9.06(s,1H)。
質量スペクトル(ES):m/z=494[M+H]
m/z=492;[M−H]−
m/z=538;MH− + HCO2H
m/z=409[M+H] − C4H6NO
(実施例23)
1−シクロブチル−3−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)−メチル]ピリジン−2−イル}尿素
この生成物は、3−ピロリジン−1−イルプロピルアミンをシクロブチルアミンで、N−メチルピロリジノンをメタノールで置き換えて実施例18の段階b)におけるように調製し、1−シクロブチル−3−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}−イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}尿素 50mgが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:1.42(s,6H);1.55から1.70(m,2H);1.81から1.94(m,2H);2.18から2.27(m,2H);4.18(m,1H);4.58(s,2H);6.96(dd,J=1.5および5.5Hz,1H);7.37(ブロード s,1H);7.66(d,J=9.0Hz,2H);7.87(d,J=9.0Hz,2H);8.13(d,J=5.5Hz,1H);8.36(ブロード d,J=7.5Hz,1H);9.06(s,1H)。
質量スペクトル(ES):m/z=508[M+H]
m/z=506;[M−H]−
(実施例24)
1−シクロペンチル−3−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)−メチル]ピリジン−2−イル}−1−メチル尿素
この生成物は、3−ピロリジン−1−イルプロピルアミンをN−メチルシクロペンチルアミンで、N−メチルピロリジノンをテトラヒドロフランで置き換えて実施例18の段階b)におけるように調製し、1−シクロペンチル−3−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]−フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}−1−メチル−尿素 56mgが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:1.41(s,6H);1.45から1.80(m,8H);2.81(s,3H);4.60(s,2H);4.61(m,1H);7.01(ブロード d,J=5.5Hz,1H);7.68(d,J=8.5Hz,2H);7.86(m,3H);8.18(d,J=5.5Hz,1H);8.73(s,1H)。
質量スペクトル(ES):m/z=536[M+H]
m/z=534[M−H]
(実施例25)
1−シクロヘキシル−3−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)−メチル]ピリジン−2−イル}尿素
この生成物は、3−ピロリジン−1−イルプロピルアミンをシクロヘキシルアミンで、N−メチルピロリジノンをテトラヒドロフランで置き換えて実施例18の段階b)におけるように調製し、1−シクロヘキシル−3−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]−フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}尿素 90mgが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:1.16から1.39(m,5H);1.42(s,6H);1.53(m,1H);1.65(m,2H);1.82(m,2H);3.56(m,1H);4.58(s,2H);6.94(ブロード d,J=5.5Hz,1H);7.33(ブロード s,1H);7.67(d,J=8.5Hz,2H);7.87(d,J=8.5Hz,2H);8.12(d,J=5.5Hz,1H);8.23(ブロード d,J=7.5Hz,1H);9.06(s,1H)。
質量スペクトル(ES):m/z=536[M+H]
m/z=534;[M−H]−
MH− + HCO2H=580−
Figure 2009542586
(実施例26)
N−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}アジリジン−1−カルボキサミド
(実施例27)
N−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}アゼチジン−1−カルボキサミド
この生成物は、3−ピロリジン−1−イルプロピルアミンをアゼチジンで、N−メチルピロリジノンをテトラヒドロフランで置き換えて実施例18の段階b)におけるように調製し、N−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}アゼチジン−1−カルボキサミド 65mgが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:1.42(s,6H);2.15(m,2H);3.98(t,J=7.5Hz,4H);4.59(s,2H);7.01(ブロード d,J=5.5Hz,1H);7.66(d,J=8.5Hz,2H);7.86(d,J=8.5Hz,2H);7.95(ブロード s,1H);8.16(d,J=5.5Hz,1H);8.97(s,1H)。
質量スペクトル(ES):m/z=494[M+H]
[M−H]−=492−m/z=492;[M−H]−
(実施例28)
N−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}ピロリジン−1−カルボキサミド
この生成物は、3−ピロリジン−1−イルプロピルアミンをピロリジンで置き換えて実施例18の段階b)におけるように調製し、N−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]−ピリジン−2−イル}ピロリジン−1−カルボキサミド 40mgが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:1.42(s,6H);1.83(m,4H);3.39(m,4H);4.59(s,2H);7.01(dd,J=1.5および5.0Hz,1H);7.67(d,J=9.0Hz,2H);7.86(d,J=9.0Hz,2H);7.96(ブロード s,1H);8.16(d,J=5.0Hz,1H);8.60(s,1H)。
質量スペクトル(ES):m/z=508[M+H]
(実施例29)
N−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}モルホリン−4−カルボキサミド
この生成物は、3−ピロリジン−1−イルプロピルアミンをモルホリンで、N−メチルピロリジノンをテトラヒドロフランで置き換えて実施例18の段階b)におけるように調製し、N−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]−ピリジン−2−イル}モルホリン−4−カルボキサミド 84mgが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:1.42(s,6H);3.45(m,4H);3.58(m,4H);4.60(s,2H);7.03(ブロード d,J=5.5Hz,1H);7.67(d,J=8.5Hz,2H);7.84(ブロード s,1H);7.86(d,J=8.5Hz,2H);8.18(d,J=5.5Hz,1H);9.19(s,1H)
質量スペクトル(ES):m/z=524[M+H]
m/z=522;[M−H]−
(実施例30)
N−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}−4−メチルピペラジン−1−カルボキサミド
この生成物は、3−ピロリジン−1−イルプロピルアミンをN−メチルピペラジンで、N−メチルピロリジノンをテトラヒドロフランで置き換えて実施例18の段階b)におけるように調製し、N−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}−4−メチルピペラジン−1−カルボキサミド 50mgが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:1.41(s,6H);2.18(s,3H);2.29(m,4H);3.45(m,4H);4.59(s,2H);7.02(ブロード d,J=5.5Hz,1H);7.66(d,J=8.5Hz,2H);7.82(ブロード s,1H);7.86(d,J=8.5Hz,2H);8.17(d,J=5.5Hz,1H);9.12(s,1H)
質量スペクトル(ES):m/z=537[M+H]
m/z=535;[M−H]−
m/z=437[M+H] − C5H11N2
Figure 2009542586
(実施例31)
1−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}−3−(2−ピペリジン−1−イルエチル)尿素
この生成物は、3−ピロリジン−1−イルプロピルアミンを1−(2−アミノエチル)ピペリジンで、N−メチルピロリジノンをテトラヒドロフランで置き換えて実施例18の段階b)におけるように調製し、1−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}−3−(2−ピペリジン−1−イルエチル)−尿素 88mgが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:1.35から1.55(m,6H);1.42(s,6H);2.36(m,6H);3.26(部分的にマスクされたm,2H);4.58(s,2H);6.94(dd,J=1.5および5.5Hz,1H);7.30(ブロード s,1H);7.67(d,J=8.5Hz,2H);7.87(d,J=8.5Hz,2H);8.11(d,J=5.5Hz,1H);8.42(ブロード m,1H);9.20(s,1H)。
質量スペクトル(ES):m/z=565[M+H]
m/z=563;[M−H]−
(実施例32)
1−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}−3−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]尿素
この生成物は、3−ピロリジン−1−イルプロピルアミンを1−(2−アミノエチル)−4−メチルピペラジンで、N−メチルピロリジンをテトラヒドロフランで置き換えて実施例18の段階b)におけるように調製し、1−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]−フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}−3−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]尿素 60mgが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:1.42(s,6H);2.35から2.42(m,6H);3.27(部分的にマスクされたm,2H);3.59(m,4H);4.58(s,2H);6.95(dd,J=1.5および5.5Hz,1H);7.30(ブロード s,1H);7.66(d,J=8.5Hz,2H);7.87(d,J=8.5Hz,2H);8.12(d,J=5.5Hz,1H);8.44(ブロード m,1H);9.21(s,1H)。
質量スペクトル(ES):m/z=567[M+H]
(実施例33)
1−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}−3−(2−モルホリン−4−イルエチル)尿素
この生成物は、3−ピロリジン−1−イルプロピルアミンを1−(2−アミノエチル)モルホリンで、N−メチルピロリジノンをテトラヒドロフランで置き換えて実施例18の段階b)におけるように調製し、1−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}−3−(2−モルホリン−4−イルエチル)−尿素 110mgが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:1.42(s,6H);2.15(s,3H);2.25から2.44(m、10H);3.26(部分的にマスクされたm,2H);4.57(s,2H);6.95(ブロード d,J=5.5Hz,1H);7.29(ブロード s,1H);7.67(d,J=8.5Hz,2H);7.87(d,J=8.5Hz,2H);8.11(d,J=5.5Hz,1H);8.44(ブロード m,1H);9.20(s,1H)
質量スペクトル(ES):m/z=580[M+H]
Figure 2009542586
(実施例34)
3−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}−1−エチル−1−メチル尿素
この生成物は、3−ピロリジン−1−イルプロピルアミンをN−エチルメチルアミンで、N−メチルピロリジノンをテトラヒドロフランで置き換えて実施例18の段階b)におけるように調製し、3−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}−1−エチル−1−メチル尿素 101mgが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:1.06(t,J=7.0Hz,3H);1.42(s,6H);2.94(s,3H);3.36(d,J=7.0Hz,2H);4.59(s,2H);7.02(dd,J=1.5および5.5Hz,1H);7.67(d,J=8.5Hz,2H);7.85(d,J=8.5Hz,2H);7.87(マスクされたs,1H);8.17(d,J=5.5Hz,1H);8.72(s,1H)。
質量スペクトル(ES):m/z=496[M+H]
m/z=494;[M−H]−
(実施例35)
3−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}−1−メチル−1−プロピル尿素
この生成物は、3−ピロリジン−1−イルプロピルアミンをN−メチル−N−プロピルアミンで、N−メチルピロリジノンをテトラヒドロフランで置き換えて実施例18の段階b)におけるように調製し、3−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}−1−メチル−1−プロピル尿素 100mgが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:0.85(t,J=7.0Hz,3H);1.41(s,6H);1.51(m,2H);2.95(s,3H);3.28(マスクされたm,2H);4.59(s,2H);7.01(dd,J=1.5Hzおよび5.5Hz,1H);7.67(d,J=8.5Hz,2H);7.85(d,J=8.5Hz,2H);7.87(マスクされたs,1H);8.17(d,J=5.5Hz,1H);8.72(s,1H)。
質量スペクトル(ES):m/z=510[M+H]
m/z=510;[M−H]−
(実施例36)
1−ブチル−3−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]−ピリジン−2−イル}−1−メチル尿素
この生成物は、3−ピロリジン−1−イルプロピルアミンをN−メチル−N−ブチルアミンで置き換えて実施例18の段階b)におけるように調製し、1−ブチル−3−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}−イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}−1−メチル尿素 40mgが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:0.89(t,J=7.0Hz,3H);1.27(m,2H);1.42(s,6H);1.47(m,2H);2.94(s,3H);3.30(マスクされたm,2H);4.59(s,2H);7.01(ブロード d,J=5.5Hz,1H);7.69(d,J=8.5Hz,2H);7.85(d,J=8.5Hz,2H);7.86(s,1H);8.17(d,J=5.5Hz,1H);8.72(ブロード t,J=6.5Hz,1H)。
質量スペクトル(ES):m/z=524[M+H]
m/z=522;[M−H]−
(実施例37)
1−ブチル−3−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]−ピリジン−2−イル}尿素
この生成物は、3−ピロリジン−1−イルプロピルアミンをN−ブチルアミンに置き換えて実施例18の段階b)におけるように調製し、1−ブチル−3−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}尿素 40mgが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:0.90(t,J=7.0Hz,3H);1.31(m,2H);1.42(s,6H);1.44(m,2H);3.17(q,J=7.0Hz,2H);4.58(s,2H);6.94(dd,J=1.5および5.5Hz,1H);7.31(ブロード s,1H);7.67(d,J=8.5Hz,2H);7.87(d,J=8.5Hz,2H);8.12(d,J=5.5Hz,1H);8.25(ブロード t,J=7.0Hz,1H);9.11(s,1H)。
質量スペクトル(ES):m/z=510[M+H]
m/z=508;[M−H]−
Figure 2009542586
(実施例38)
1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}−イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}尿素
この生成物は、3−ピロリジン−1−イルプロピルアミンをN,N−ジメチルエチレンジアミンで、N−メチルピロリジノンをテトラヒドロフランで置き換えて実施例18の段階b)におけるように調製し、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)−メチル]ピリジン−2−イル}尿素 54mgが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:1.42(s,6H);2.17(s,6H);2.34(t,J=6.5Hz,2H);3.24(q,J=6.5Hz,2H);4.58(s,2H);6.94(ブロード d,5.5Hz,1H);7.37(ブロード s,1H);7.67(d,J=8.5Hz,2H);7.87(d,J=8.5Hz,2H);8.11(d,J=5.5Hz,1H);8.17(ブロード t,J=6.5Hz,1H);9.17(s,1H)
質量スペクトル(ES):m/z=525[M+H]
m/z=523;[M−H]−
(実施例39)
1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}−イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}尿素
この生成物は、3−ピロリジン−1−イルプロピルアミンをN,N−ジメチル−1,3−プロパンジアミンで置き換えて実施例18の段階b)におけるように調製し、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)−メチル]ピリジン−2−イル}尿素 106mgが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:1.42(s,6H);1.59(m,2H);2.12(s,6H);2.23(t,J=6.5Hz,2H);3.18(q,J=6.5Hz,2H);4.58(s,2H);6.95(ブロード d,J=5.5Hz,1H);7.31(ブロード s,1H);7.67(d,J=8.5Hz,2H);7.87(d,J=8.5Hz,2H);8.11(d,J=5.5Hz,1H);8.31(ブロード t,J=6.5Hz,1H);9.13(s,1H)。
質量スペクトル(ES):m/z=539[M+H]
m/z=537[M−H]
(実施例40)
1−[4−(ジメチルアミノ)ブチル]−3−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}−イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}尿素
この生成物は、3−ピロリジン−1−イルプロピルアミンをN,N−ジメチルアミノブチルアミンで、N−メチルピロリジノンをテトラヒドロフランで置き換えて実施例18の段階b)におけるように調製し、1−[4−(ジメチルアミノ)ブチル]−3−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]−ピリジン−2−イル}尿素 60mgが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:1.36から1.50(m,4H);1.42(s,6H);2.10(s,6H);2.19(t,J=6.5Hz,2H);3.17(q,J=6.5Hz,2H);4.58(s,2H);6.94(ブロード d,J=5.5Hz,1H);7.31(ブロード s,1H);7.66(d,J=8.5Hz,2H);7.87(d,J=8.5Hz,2H);8.11(d,J=5.5Hz,1H);8.26(ブロード t,J=6.5Hz,1H);9.12(s,1H)
質量スペクトル(ES):m/z=553[M+H]
m/z=551;[M−H]−
(実施例40A)
1−({2−[(5−フルオロピリジン−3−イル)アミノ]ピリジン−4−イル}メチル)−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]−フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン
Figure 2009542586
この生成物は、上記実施例18段階b)の一般法を用い、3−ピロリジン−1−イルプロピルアミンおよびN−メチルピロリジノンをメタノール中のアンモニアの7N溶液で置き換えて調製した。1−({2−[(5−フルオロピリジン−3−イル)アミノ]ピリジン−4−イル}メチル)−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオンは固体の形態で得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:1.42(s,6H);4.58(s,2H);6.95(ブロード d,J=5.5Hz,1H);7.07(非常にブロードのm,2H);7.38(ブロード s,1H);7.66(d,J=8.5Hz,2H);7.87(d,J=8.5Hz,2H);8.12(d,J=5.5Hz,1H);9.08(s,1H)
質量スペクトル(ES):m/z=454[M+H]
m/z=452;[M−H]−
(実施例40B)
1−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}−3−[3−(ピロリジン−1−イルメチル)シクロブチル]尿素
Figure 2009542586
段階c):1−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}−3−[3−(ピロリジン−1−イルメチル)シクロブチル]尿素
テトラヒドロフラン 0.8mL中、下記段階b)において得られる{3−[({4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}カルバモイル)アミノ]シクロブチル}メチル メタンスルホネート 22mgの溶液にピロリジン 15μLを添加する。反応混合物をマイクロ波により130℃で1時間加熱した後、減圧下で濃縮する。残留物をHPLC(0.1%ギ酸を含有する水/アセトニトリル勾配)によって精製することで1−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}−イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}−3−[3−(ピロリジン−1−イルメチル)シクロブチル]尿素 7mgが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル(シスおよびトランス異性体の60%/40%混合物):1.42(s,6H);1.52(m,1H);1.65(m,4H);1.95から2.57(部分的にマスクされたm,10H);4.03(m,0.6H);4.22(m,0.4H);4.57(s,2H);6.96(ブロード d,J=5.5Hz,1H);7.37(ブロード s,1H);7.67(d,J=8.5Hz,2H);7.87(d,J=8.5Hz,2H);8.13(m,1H);8.24(s,1H);8.27(ブロード m,0.6H);8.38(ブロード m,0.4H);9.02(s,0.6H);9.04(s,0.4H)。
質量スペクトル:m/z=591[M+H]
段階b):{3−[({4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}カルバモイル)アミノ]シクロブチル}メチル メタンスルホネート
Figure 2009542586
ジクロロメタン 10mL中、下記段階a)において得られる1−(4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)−メチル]ピリジン−2−イル}−3−[3−(ヒドロキシメチル)シクロブチル]尿素 120mgの溶液に、アルゴン下、0℃で、4−N,N−ジメチルアミノピリジン 2.7mg、トリエチルアミン46μLおよび塩化メタンスルホニル26μLを連続的に添加する。反応混合物をこの温度で1時間攪拌した後、氷浴を取り外して飽和炭酸水素ナトリウム溶液 20mLを添加し、水相を酢酸エチル 50mLで2回抽出する。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮する。残留物を酢酸エチルおよびジクロロメタンの混合液(体積基準で90/10)で溶出するシリカのカラムでのクロマトグラフィーによって精製することで{3−[({4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}−イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}カルバモイル)アミノ]−シクロブチル}メチル メタンスルホネート 95mgが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル(シスおよびトランス異性体の60%/40%混合物):1.41(s,6H);1.65から2.43(m,5H);3.18(s,1.8H);3.20(s,1.2H);4.12(m,0.6H);4.20(d,J=6.0Hz,0.4H);4.29(d,J=6.0Hz,0.4H);4.32(m,0.4H);4.59(s,2H);6.98(ブロード d,J=5.5Hz,1H);7.35(ブロード s,0.4H);7.38(ブロード s,0.6H);7.68(d,J=8.5Hz,2H);7.89(d,J=8.5Hz,2H);8.14(m,1H);8.32(ブロード d,J=8.0Hz,0.6H);8.48(ブロード d,J=0.4H);9.09(s,0.6H);9.11(s,0.4H)。
質量スペクトル:m/z=616[M+H]
m/z=614[M−H]
段階a):1−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}−3−[3−(ヒドロキシメチル)シクロブチル]尿素
Figure 2009542586
テトラヒドロフラン 3mL中、実施例18の段階a)において得られるエチル{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}カルバメート 650mgの溶液に、参考文献:Maruyama,T.らChem.Pharm.Bull.(1990),38(10),pp.2719−2725に従って得られる(3−アミノシクロブチル)メタノール 409mgを添加する。反応混合物をマイクロ波により130℃で3時間加熱した後、減圧下で濃縮する。残留物をHPLC(逆相C18カラム、0.1%ギ酸を含有する水/アセトニトリル勾配で溶出)によって精製することで1−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)−メチル]ピリジン−2−イル}−3−[3−(ヒドロキシメチル)シクロブチル]尿素 122mgが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル(シス−トランス異性体の60%/40%混合物):1.42(s,6H);1.62(m,1H);1.85から2.32(m,4H);3.30から3.47(部分的にマスクされたm,2H);4.04(m,0.6H);4.21(m,0.4H);4.49(t,J=5.5Hz,0.6H);4.56(t,J=5.5Hz,0.4H);4.58(s,2H);6.96(ブロード d,J=5.5Hz,1H);7.35(ブロード s,0.4H);7.39(ブロード s,0.6H);7.68(d,J=8.5Hz,2H);7.88(d,J=8.5Hz,2H);8.14(m,1H);8.21(ブロード d,J=8.0Hz,0.6H);8.39(ブロード d,J=8.0Hz,0.4H);9.00(s,0.6H);9.04(s,0.4H)。
質量スペクトル:m/z=538[M+H]
m/z=536[M−H]
(実施例40C)
1−({2−[(3−フルオロフェニル)アミノ]ピリジン−4−イル}−メチル)−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}−イミダゾリジン−2,4−ジオン
Figure 2009542586
ジオキサン 15mL中、実施例1の段階d)において得られる1−[(2−クロロピリジン−4−イル)−メチル]−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}−イミダゾリジン−2,4−ジオン 520mgの溶液に、アルゴン下で、二酢酸パラジウム 27mg、(9,9−ジメチル−9H−キサンテン−3,6−ジイル)ビス(ジフェニルホスフィン)(キサントホス)84mg、炭酸セシウム 1.5gおよび3−フルオロアニリン 269mgを連続的に添加する。反応混合物を100℃で1.5時間加熱した後、濾過し、濾液を減圧下で濃縮する。残留物を石油エーテルおよび酢酸エチルの混合液(体積基準で70/30)で溶出するシリカのカラムでのクロマトグラフィーによって精製することで1−({2−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−ピリジン−4−イル}メチル)−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン 404mgが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:1.44(s,6H);4.57(s,2H);6.66(m,1H);6.85(m,2H);7.20から7.31(m,2H);7.69(d,J=8.5Hz,2H);7.83(td,J=1.5および12.0Hz,1H);7.88(d,J=8.5Hz,2H);8.15(d,J=5.5Hz,1H);9.25(s,1H)。
質量スペクトル(ES):m/z=505[M+H]
(実施例40D)
1−{[2−(シクロプロピルアミノ)ピリジン−4−イル]−メチル}−5,5−ジメチル−3−(4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}−イミダゾリジン−2,4−ジオン
Figure 2009542586
実施例1の段階d)において得られる1−[(2−クロロピリジン−4−イル)メチル]−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン 700mgおよびシクロプロピルアミン 1.6mLをマイクロ波により150℃で12時間加熱した後、減圧下で濃縮する。残留物を石油エーテルおよび酢酸エチルの混合液(体積基準で50/50)で溶出するシリカのカラムでのクロマトグラフィーによって精製することで1−{[2−(シクロプロピルアミノ)ピリジン−4−イル]メチル}−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン 65mgが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:0.40(m,2H);0.68(m,2H);1.41(s,6H);2.50(マスクされたm,1H);4.49(s,2H);6.58(m,2H);6.70(d,J=2.0Hz,1H);7.65(d,J=8.5Hz,2H);7.87(d,J=8.5Hz,2H);7.92(d,J=5.5Hz,1H)。
質量スペクトル(ES):m/z=451[M+H]
(実施例40E)
1−({2−[(2−クロロピリジン−3−イル)アミノ]ピリジン−4−イル}メチル)−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]−フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン
Figure 2009542586
ジオキサン 50mL中、実施例14の段階b)において得られる1−[(2−アミノピリジン−4−イル)−メチル]−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}−イミダゾリジン−2,4−ジオン 600mgの溶液に、アルゴン下で、二酢酸パラジウム 33mg、(9,9−ジメチル−9H−キサンテン−3,6−ジイル)ビス(ジフェニルホスフィン)(キサントホス)100mg、炭酸セシウム 1.81gおよび2−クロロ−3−ヨードピリジン 0.42gを連続的に添加する。反応混合物を90℃で5時間加熱した後、濾過し、濾液を減圧下で濃縮する。残留物をシクロヘキサンおよび酢酸エチルの混合液(体積基準で70/30)で溶出するシリカのカラムでのクロマトグラフィーによって精製することで1−({2−[(2−クロロピリジン−3−イル)アミノ]ピリジン−4−イル}メチル)−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン 0.47gが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:1.46(s,6H);4.58(s,2H);6.90(ブロード d,J=5.5Hz,1H);7.12(ブロード s,1H);7.35(dd,J=5.5および8.5Hz,1H);7.69(d,J=8.5Hz,2H);7.88(d,J=8.5Hz,2H);8.00(dd,J=2.0および5.5Hz,1H);8.10(d,J=5.5Hz,1H);8.47(s,1H);8.56(dd,J=2.0および8.5Hz,1H)。
質量スペクトル(ES):m/z=522[M+H]
m/z=520[M−H]
(実施例40F)
1−({2−[(6−クロロピリジン−3−イル)アミノ]ピリジン−4−イル}メチル)−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]−フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン
Figure 2009542586
ジオキサン 30mL中、実施例14の段階b)において得られる1−[(2−アミノピリジン−4−イル)−メチル]−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}−イミダゾリジン−2,4−ジオン 400mgの溶液に、アルゴン下で、二酢酸パラジウム 22mg、(9,9−ジメチル−9H−キサンテン−3,6−ジイル)ビス(ジフェニルホスフィン)(キサントホス)67mg、炭酸セシウム 1.2gおよび2−クロロ−5−ヨードピリジン 0.28gを連続的に添加する。反応混合物を90℃で3時間加熱した後、濾過し、濾液を減圧下で濃縮する。残留物をシクロヘキサンおよび酢酸エチルの混合液(体積基準で70/30)で溶出するシリカのカラムでのクロマトグラフィーによって精製することで1−({2−[(6−クロロピリジン−3−イル)アミノ]ピリジン−4−イル}メチル)−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン 0.38gが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:1.43(s,6H);4.59(s,2H);6.86(ブロード s,1H);6.89(ブロード d,J=5.5Hz,1H);7.38(d,J=8.5Hz,1H);7.69(d,J=8.5Hz,2H);7.88(d,J=8.5Hz,2H);8.14(d,J=5.5Hz,1H);8.27(dd,J=2.5および8.5Hz,1H);8.64(d,J=2.5Hz,1H);9.38(s,1H)。
質量スペクトル(ES):m/z=522[M+H]
(実施例40G)
1−({2−[(6−ヒドロキシピリジン−3−イル)アミノ]ピリジン−4−イル}メチル)−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]−フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン
Figure 2009542586
ジオキサン 15mL中、実施例1の段階d)において得られる1−[(2−クロロピリジン−4−イル)−メチル]−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}−イミダゾリジン−2,4−ジオン 500mgの溶液に、アルゴン下で、二酢酸パラジウム 52mg、(9,9−ジメチル−9H−キサンテン−3,6−ジイル)ビス(ジフェニルホスフィン)(キサントホス)160mg、炭酸セシウム 1.74gおよび5−アミノ−2−ヒドロキシピリジン 320mgを連続的に添加する。反応混合物を5時間還流した後、濾過し、濾液を減圧下で濃縮する。残留物をジクロロメタンおよびメタノールの混合液(体積基準で98/2)で溶出するシリカのカラムでのクロマトグラフィーによって精製することで1−({2−[(6−ヒドロキシピリジン−3−イル)アミノ]−ピリジン−4−イル}メチル)−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン 11mgが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:1.45(s,6H);4.58(s,2H);6.40(d,J=10.0Hz,1H);6.80(m,2H);7.48(ブロード d,J=10.0Hz,1H);7.67(d,J=8.5Hz,2H);7.88(m,3H);7.99(d,J=5.0Hz,1H);9.00(ブロード m,1H)。
質量スペクトル(ES):m/z=504[M+H]
m/z=502[M−H]
(実施例40H)
5、5−ジメチル−1−[(2−{[5−(ピロリジン−1−イル−メチル)ピリジン−3−イル]アミノ}ピリジン−4−イル)メチル]−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン
Figure 2009542586
段階b):5,5−ジメチル−1−[(2−{[5−(ピロリジン−1−イル−メチル)ピリジン−3−イル]アミノ}ピリジン−4−イル)メチル]−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン
ジオキサン 25mL中、実施例14の段階b)において得られる1−[(2−アミノピリジン−4−イル)−メチル]−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}−イミダゾリジン−2,4−ジオン 360mgの溶液に、アルゴン下で、二酢酸パラジウム 29mg、(9,9−ジメチル−9H−キサンテン−3,6−ジイル)ビス(ジフェニルホスフィン)(キサントホス)61mg、炭酸セシウム 1.1gおよび下記段階a)において得られる3−ブロモ−5−ピロリジン−1−イルメチルピリジン 0.25gを連続的に添加する。反応混合物を5時間還流した後、濾過し、濾液を減圧下で濃縮する。残留物をジクロロメタンおよびメタノールの混合液(体積基準で96/4)で溶出するシリカのカラムでのクロマトグラフィーによって精製することで5,5−ジメチル−1−[(2−{[5−(ピロリジン−1−イル−メチル)ピリジン−3−イル]アミノ}ピリジン−4−イル)メチル]−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン 56mgが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:1.44(s,6H);1.69(m,4H);2.43(m,4H);3.54(s,2H);4.57(s,2H);6.83(m,2H);7.69(d,J=8.5Hz,2H);7.88(d,J=8.5Hz,2H);8.00(d,J=2.5Hz,1H);8.07(t,J=2.5Hz,1H);8.14(d,J=5.5Hz,1H);8.73(d,J=2.5Hz,1H);9.15(s,1H)。
質量スペクトル(ES):m/z=571[M+H]
m/z=569[M−H]
段階a):3−ブロモ−5−ピロリジン−1−イルメチルピリジン
Figure 2009542586
ジクロロ−1,2−エタン 20mL中の5−ブロモ−3−ピリジンカルボキサルデヒドの溶液に、アルゴン下で、水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム 4.55gおよびピロリジン 0.94mLを連続的に添加する。反応混合物を室温で3時間攪拌した後、飽和炭酸水素ナトリウム溶液、水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮する。残留物を酢酸エチルおよびシクロヘキサンの混合液(体積基準で80/20)で溶出するシリカのカラムでのクロマトグラフィーによって精製し、3−ブロモ−5−ピロリジン−1−イル−メチルピリジン 1.4gを淡黄色油の形態で得る。
質量スペクトル(ES):m/z=241[M+H]
m/z=161[M+H] − Br(基準ピーク)
(実施例40I)
5,5−ジメチル−1−[(2−{[6−(ピロリジン−1−イル−メチル)ピリジン−3−イル]アミノ}ピリジン−4−イル)メチル]−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン
Figure 2009542586
段階b):5,5−ジメチル−1−[(2−{[6−(ピロリジン−1−イル−メチル)ピリジン−3−イル]アミノ}ピリジン−4−イル)メチル]−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン
ジオキサン 15mL中、実施例14の段階b)において得られる1−[(2−アミノピリジン−4−イル)−メチル]−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}−イミダゾリジン−2,4−ジオン 0.5gの溶液に、アルゴン下で、下記段階a)において得られる5−ブロモ−2−ピロリジン−1−イルメチルピリジン 0.32g、9,9−ジメチル−4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)キサンテン(キサントホス)77mg、酢酸パラジウム 38mgおよび炭酸セシウム 1.75gを連続的に添加する。反応混合物を6時間還流した後、濾過して減圧下で濃縮する。残留物をジクロロメタンおよびメタノールの混合液(体積基準で96/4)で溶出するシリカのカラムでのクロマトグラフィーによって精製することで5,5−ジメチル−1−[(2−{[6−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−3−イル]アミノ}ピリジン−4−イル)メチル]−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン 0.1gが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:1.43(s,6H);1.70(m,4H);2.46(m,4H);3.60(s,2H);4.56(s,2H);6.82(m,2H);7.29(d,J=8.5Hz,1H);769(d,J=8.5Hz,2H);7.88(d,J=8.5Hz,2H);8.11(d,J=5.5Hz,1H);8.15(dd,J=2.5および8.5Hz,1H);8.64(d,J=2.5Hz,1H);9.12(s,1H)。
質量スペクトル(ES):m/z=571[M+H]
m/z=569[M−H]
段階a):5−ブロモ−2−ピロリジン−1−イルメチルピリジン
Figure 2009542586
ジクロロ−1,2−エタン 20mL中に5−ブロモ−2−ホルミルピリジン 2gの溶液に、アルゴン下で、水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム 4.55gおよびピロリジン 0.94mLを連続的に添加する。反応混合物を室温で1時間攪拌した後、ジクロロメタンで希釈し、有機相を飽和炭酸水素ナトリウム溶液、水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮する。残留物をジクロロメタンおよびメタノールの混合液(体積基準で98/2)で溶出するシリカのカラムでのクロマトグラフィーによって精製することで5−ブロモ−2−ピロリジン−1−イルメチルピリジン 0.93gが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:1.70(m,4H);2.48(m,4H);3.69(s,2H);7.40(d,J=8.5Hz,1H);7.99(dd,J=2.5および8.5Hz,1H);8.59(d,J=2.5Hz,1H)。
質量スペクトル(ES):m/z=241[M+H]
(実施例40J)
1−[3−(アゼチジン−1−イルメチル)シクロブチル]−3−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]−フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}尿素
Figure 2009542586
ジオキサン 15mL中、実施例1の段階d)において得られる1−[(2−クロロピリジン−4−イル)−メチル]−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}−イミダゾリジン−2,4−ジオン 0.6gの溶液に、アルゴン下で、4−アミノピリダジン 0.2g、炭酸セシウム 1.73g、(9,9−ジメチル−9H−キサンテン−3,6−ジイル)ビス(ジフェニル−ホスフィン)(キサントホス)97mgおよび二酢酸パラジウム 62mgを連続的に添加する。反応混合物を5時間還流し、濾過して減圧下で濃縮する。残留物をジクロロメタンおよびメタノールの混合液(体積基準で98/2)で溶出するシリカのカラムでのクロマトグラフィーによって精製することで1−[3−(アゼチジン−1−イル−メチル)シクロブチル]−3−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]−ピリジン−2−イル}尿素 50mgが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:1.43(s,6H);4.61(s,2H);6.99(ブロード s,1H);7.03(dd,J=1.5および5.5Hz,1H);7.69(d,J=8.5Hz,2H);7.88(d,J=8.5Hz,2H);8.12(dd,J=2.0および6.0Hz,1H);8.28(d,J=5.5Hz,1H);8.82(d,J=6.0Hz,1H);9.26(d,J=2.0Hz,1H);9.80(s,1H)。
質量スペクトル(ES):m/z=489[M+H]
m/z=487[M−H]
(実施例40K)
1−[3−(アゼチジン−1−イルメチル)シクロブチル]−3−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]−フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}尿素
Figure 2009542586
テトラヒドロフラン 0.8mL中、実施例40Bの段階b)において得られる{3−[({4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}カルバモイル)アミノ]シクロブチル}メチル メタンスルホネート 22mgの溶液にアゼチジン 12μLを添加する。反応混合物をマイクロ波により130℃で1時間加熱した後、減圧下で濃縮する。残留物をHPLC(0.1%ギ酸を含有する水/アセトニトリル勾配)によって精製することで1−[3−(アゼチジン−1−イルメチル)シクロブチル]−3−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}尿素 4mgが得られ、特徴は以下の通りである。
LCMS:TR=3.54分;m/Z=577[M+H];m/z=575[M−H]
(実施例40L)
メチル{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]−ピリジン−2−イル}カルバメート
Figure 2009542586
ジオキサン 15mL中、実施例1の段階d)において得られる1−[(2−クロロピリジン−4−イル)−メチル]−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}−イミダゾリジン−2,4−ジオン 0.5gの溶液に、アルゴン下で、メチルカルバメート 131mg、炭酸セシウム 1.44g、酢酸パラジウム 26mgおよび9,9−ジメチル−4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)キサンテン 67mgを連続的に添加する。反応混合物を1時間還流し、濾過して減圧下で濃縮する。残留物をジクロロメタンおよび酢酸エチルの勾配(体積基準で100/0から80/20まで)で溶出するシリカのカラムでのクロマトグラフィーによって精製することでメチル{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}−イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}カルバメート 243mgが得られ、特徴は以下の通りである。
400MHzでの1H NMRスペクトル:1.42(s,6H);3.67(s,3H);4.62(s,2H);7.09(dd,J=1.5および5.5Hz,1H);7.66(d,J=8.5Hz,2H);7.86(m,3H);8.20(d,J=5.5Hz,1H);10.1(ブロード s,1H)。
質量スペクトル(IE):m/z=467 M基準ピーク
インビトロ生物学的試験
A)キナーゼIGF−1R試験のための実験プロトコル:
これらの化合物のIGF1Rに対する阻害活性を、時間分解蛍光試験(time−resolved fluorescence test)(HTRF)を用いて、酵素の自己リン酸化の阻害を測定することによって決定する。IGF−1Rのヒト細胞質ドメインは、グルタチオンS−トランスフェラーゼ(GST)との融合によってバキュロウイルス発現ベクターpFastBac−GSTにおいてクローン化された。このタンパク質はSF21細胞において発現し、約80%の同質性まで精製されている。酵素試験については、DMSOに溶解した10mMの試験化合物を、1/3ずつ、50mM Hepes、pH7.5、5mM MnCl、50mM NaCl、3%グリセロール、0.025% Tween20バッファで希釈する。阻害を測定するため、化合物の連続希釈を酵素 5nMの存在下で30分および90分間予備インキュベートし、最終DMSO濃度は1%を超えない。酵素反応は最終ATP濃度が120μMとなるように開始し、5分後に、フッ化カリウム 0.4M、133mM EDTA、0.1% BSA、XL665標識抗体抗−GSTおよびユーロピウムクリプテートEu−Kに結合する抗−ホスホチロシン抗体(Cis−Bio Int.)を含む、100mM Hepes、pH7.0バッファを添加することによって停止させる。2種類の蛍光体XL−665およびEu−Kの特徴は、G.MathisらAnticancer Research,1997,17,pages 3011−3014に見ることができる。励起したユーロピウムクリプテートと受容体XL665との間のエネルギー移動はIGF−1Rの自己リン酸化の程度に比例する。XL−665に特有の長期間持続するシグナルをGENios Pro TECANプレートカウンタで測定する。本発明の試験化合物での時間30分および90分でのIGF−1Rの自己リン酸化の阻害を、活性が化合物の存在しない状態で測定される、DMSO中1%対照に対して算出する。阻害パーセンテージを濃度のlogの関数として表す曲線を確立し、50%阻害(IC50)に相当する濃度を決定する。
B)IGF−1での刺激の後の、MCF7細胞におけるIGF−1Rの自己リン酸化の測定
細胞培養および試験の実施:
IGF1−誘導細胞におけるIGF1Rの自己リン酸化をELISA技術(酵素結合免疫吸着検定法)によって評価する。MCF−7をウェルあたり60000細胞で6−ウェルプレートに播種し、10%血清を含有する培地において37℃、5%COでインキュベートする。10%血清中で一晩の後、細胞から血清を24時間枯渇させる。IGF1での刺激の1時間前に試験化合物を培地に添加する。IGF1での刺激の10分後、細胞をバッファ(Hepes 50mM pH7.6、Triton X100 1%、オルトバナデート 2mM、プロテアーゼ阻害剤カクテル)で溶解する。細胞溶解物を、抗−IGF1R抗体を予めコートした96−ウェルプレート上でインキュベートし、次いで酵素ペルオキシダーゼに結合した抗−ホスホチロシン抗体と共にインキュベートする。ペルオキシダーゼ活性のレベル(発光性基体を用いるODによって測定される。)は受容体のリン酸化状態を反映する。
結果の算出:
(i)試験を2回行い、2つの試験の平均を算出する。
(ii)最大応答のシグナルの値を陽性対照:化合物なしにIGF1で刺激した細胞から算出する。
(iii)最小応答のシグナルの値を陰性対照:化合物なしにIGF1で刺激されていない細胞から算出する。
(iv)これらの値をそれぞれ最大(100%)および最小(0%)として用いることにより、最大応答のパーセンテージが得られるようにデータを標準化した。
(v)用量応答の曲線をプロットし、化合物のIC50(化合物がシグナルの50%減少を誘導する濃度)を非線形回帰解析によって算出する。
C)MEF−IGF1Rの増殖/生存度の測定
細胞培養:MEF−IGF1R細胞(受容体hIGF−1Rがトランスフェクトされた細胞の安定なクローン)を、37℃、5%COの下、10% FCSを含有するEMEM培地において培養する。
試験手順:細胞を、ウェルあたり5000細胞で、EMEM培養培地 0.2mLを収容する96−ウェルCytostarプレート(Amersham)内に、37℃で18時間播種する。次に、細胞をEMEM培地で2回洗浄し、血清なしで24時間培養を続ける。次いで、rhIGF1(100ng/mL)およびチミジン[14C] 0.1μCi(比活性から50mCi/mmol)の存在下、化合物を様々な濃度で添加してウェルあたりの体積 0.2mLを得る。化合物の存在下、37℃、5%COの下で、72時間の温置の後、チミジン[14C]の取り込みを、Microbeta triluxカウンタ(Perkin−Elmer)で放射能を計数することによって測定する。IC50を、化合物の10の増加する濃度から決定する。
結果の算出:
(i)試験を2回行い、2つの試験の平均を算出する。
(ii)最大応答のシグナルの値を陽性対照:化合物なしにIGF1で刺激した細胞から算出する。
(iii)最小応答のシグナルの値を陰性対照:化合物なしにIGF1で刺激されていない細胞から算出する。
(iv)これらの値をそれぞれ最大(100%)および最小(0%)として用いることにより、最大応答のパーセンテージが得られるようにデータを標準化した。
(v)用量応答の曲線をプロットし、化合物のIC50(化合物がシグナルの50%減少を誘導する濃度)を非線形回帰解析によって算出する。
以下の表は、上述の3つの試験A、BおよびCにおける本発明の特定の例の活性を示す:
Figure 2009542586
Figure 2009542586
以下の医薬組成物の実施例は本発明の一部を形成する。本発明による式(I)の他の生成物、これらの塩もしくはこれらのプロドラッグで調製される医薬組成物も本発明の一部を形成することを注記することができる。
(実施例41)
医薬組成物
以下の処方に相当する錠剤を調製した。
実施例1の生成物 0.2g
仕上げた錠剤を秤量するための賦形剤 1g
(賦形剤の詳細:ラクトース、タルク、デンプン、ステアリン酸マグネシウム)
(実施例42)
医薬組成物
以下の処方に相当する錠剤を調製した。
実施例9の生成物 0.2g
仕上げた錠剤を秤量するための賦形剤 1g
(賦形剤の詳細:ラクトース、タルク、デンプン、ステアリン酸マグネシウム)

Claims (27)

  1. 式(I)の生成物
    Figure 2009542586
    (式中:
    nは0もしくは2の整数を表し、
    RaおよびRbはCH3を表し、もしくはこれらが結合する炭素原子と共にシクロアルキル基を形成し、
    Rは、基NR1R2で置換される、ピリジルもしくはピリミジニル基を表し、
    NR1R2は、
    R1およびR2のうちからの一方が水素原子もしくはアルキル基を表し、R1およびR2のうちからの他方が水素原子ならびに、ヒドロキシル、アルコキシ、アジリジル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジル、モルホリニルおよび、それ自体が第2窒素原子上でアルキル基で場合により置換される、ピペラジニルから選択される基で場合により置換される、アルキル基;場合により置換されるシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールおよびヘテロアリール基;ならびに、R3がNR4R5ならびに場合により置換されるアルコキシ、ヘテロシクロアルキル、アリール、アリールオキシおよびヘテロアリール基から選択される基CO−R3から選択される、
    ようなものであり、
    R4およびR5は、R1およびR2と同一であっても異なっていてもよく、
    R4およびR5のうちからのいずれか一方が水素原子もしくはアルキル基を表し、R4およびR5のうちからの他方が水素原子ならびに、ヒドロキシル、アルコキシ、アジリジル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジル、モルホリニルおよび、それ自体が第2窒素原子上でアルキル基で場合により置換される、ピペラジニルから選択される基で場合により置換される、アルキル基;場合により置換されるシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールおよびヘテロアリール基から選択される、
    ようなものであり;
    またはR4およびR5はこれらが結合する窒素原子と共に、NおよびOから選択される別のヘテロ原子を場合により含み、場合により置換される、環状アミンを形成し、
    上記アリール、フェニル、アリールオキシおよびヘテロアリール基のすべてならびに、環状アミンNR4R5も、場合により、ハロゲン原子ならびにアルキル、フェニル、NH2、NHAlk、N(Alk)2、CO−NHAlkおよびCO−N(Alk)2基から選択される、同一であっても異なっていてもよい、1個から3個の基で置換される。)
    であって、あらゆる可能性のあるラセミ、鏡像異性もしくはジアステレオ異性異性体形態にあり、ならびに、無機および有機酸との、もしくは無機および有機塩基との前記式(I)の生成物の付加塩でもある生成物。
  2. 請求項1において定義される、式(I)の生成物
    Figure 2009542586
    (式中:
    nは0もしくは2の整数を表し、
    RaおよびRbはCH3を表し、
    Rは、基NR1R2で置換される、ピリジルもしくはピリミジニル基を表し、
    NR1R2は、
    R1およびR2のうちからの一方が水素原子もしくはアルキル基を表し、R1およびR2のうちからの他方が水素原子ならびに、ヒドロキシル、アルコキシ、アジリジル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジル、モルホリニルもしくは、それ自体が第2窒素原子上でアルキル基で場合により置換される、ピペラジニルから選択される基で場合により置換される、アルキル基;場合により置換されるシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、フェニル、ピリミジニルおよびピリジル;ならびに、R3がNR4R5ならびに場合により置換されるアルコキシ、ピペリジル、フェニルおよびフェノキシ基から選択される、基CO−R3から選択される、
    ようなものであり、
    R4およびR5は、R1およびR2と同一であっても異なっていてもよく、
    R4およびR5のうちからのいずれか一方が水素原子もしくはアルキル基を表し、R4およびR5のうちからの他方が水素原子ならびに、ヒドロキシル、アルコキシ、アジリジル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジル、モルホリニルもしくは、それ自体が第2窒素原子上でアルキル基で場合により置換される、ピペラジニルから選択される基で場合により置換される、アルキル基;場合により置換されるシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、フェニル、ピリミジニルおよびピリジル基から選択されるようなものであり;
    またはR4およびR5はこれらが結合する窒素原子と共に、NおよびOから選択される別のヘテロ原子を場合により含み、場合により置換される、環状アミンを形成し、
    上記フェニル、ピリミジニルおよびピリジル基のすべては、ハロゲン原子ならびにアルキル、フェニル、NH2、NHAlk、N(Alk)2、CO−NHAlkおよびCO−N(Alk)2基から選択される、同一であっても異なっていてもよい、1個から3個の基で場合により置換される。)
    であって、あらゆる可能性のあるラセミ、鏡像異性もしくはジアステレオ異性異性体形態にあり、ならびに、無機および有機酸との、もしくは無機および有機塩基との前記式(I)の生成物の付加塩でもある生成物。
  3. 請求項1もしくは2において定義される式(I)の生成物であって、
    nが0もしくは2の整数を表し、
    Rが、基NR1R2で置換される、ピリジルもしくはピリミジニル基を表し、
    NR1R2は、R1が水素原子もしくはアルキル基を表し、R2が水素原子ならびに、ヒドロキシル、アジリジル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジル、モルホリニルもしくは、それ自体が第2窒素原子上でアルキル基で場合により置換される、ピペラジニルで場合により置換される、アルキル基;3から6員のシクロアルキル基;場合により置換されるフェニル基;ピリミジニル基;ハロゲン原子で場合により置換されるピリジル基;ならびに、R3がNR4R5、場合により置換されるアルコキシ、ピペリジルおよびフェニル基から選択される基CO−R3から選択される、
    ようなものであり、
    R4およびR5は、R1およびR2と同一であっても異なっていてもよく、
    R4およびR5のうちからのいずれか一方が水素原子もしくはアルキル基を表し、R4およびR5のうちからの他方が水素原子ならびに、ヒドロキシル、アジリジル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジル、モルホリニルもしくは、それ自体が第2窒素原子上でアルキル基で場合により置換される、ピペラジニルで場合により置換されるアルキル基;3から6員のシクロアルキル基;場合により置換されるフェニル基;ピリミジニル基;ハロゲン原子で場合により置換されるピリジル基から選択される、
    ようなものであり;
    またはR4およびR5は、これらが結合する窒素原子と共に、アジリジル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジル、モルホリニルもしくは、それ自体が第2窒素原子上でアルキル基で場合により置換される、ピペラジニルを形成し、
    すべてのフェニル基は、ハロゲン原子、アルキル基ならびに基CO−NHAlkおよびCO−N(Alk)2から選択される、同一であっても異なっていてもよい、1個から3個の基で場合により置換され、
    あらゆる可能性のあるラセミ、鏡像異性もしくはジアステレオ異性異性体形態にあり、ならびに、無機および有機酸との、もしくは無機および有機塩基との前記式(I)の生成物の付加塩でもある生成物。
  4. 請求項1個から3個のいずれか一項において定義される式(I)の生成物であって、
    nが0もしくは2の整数を表し、
    Rが、基NR1R2で置換される、ピリジルもしくはピリミジニル基を表し、
    NR1R2は、R1が水素原子または1もしくは2個の炭素原子を含むアルキル基を表し、R2が、ヒドロキシル基で場合により置換される、1から4個の炭素原子を含むアルキル基;場合により置換されるフェニル基;ピリミジニル基;ハロゲン原子で場合により置換されるピリジル基;ならびに、R3がピペリジル、場合により置換されるフェニル、NH(alk)およびN(alk)2から選択される基CO−R3より選択されるようなものであり;すべてのフェニル基は、場合により、ハロゲン原子、アルキル基ならびに基CO−NHAlkおよびCO−N(Alk)2から選択される、同一であっても異なっていてもよい、1個から3個の基で置換され、
    あらゆる可能性のあるラセミ、鏡像異性もしくはジアステレオ異性異性体形態にあり、ならびに、無機および有機酸との、もしくは無機および有機塩基との前記式(I)の生成物の付加塩でもある生成物。
  5. 請求項1から4のいずれか一項において定義される式(I)の生成物であって、
    nが0もしくは2の整数を表し、
    Rが、基NR1R2で置換される、ピリジルもしくはピリミジニル基を表し、
    ここで、R1は水素原子を表し、R2は、ヒドロキシル基で置換されるイソプロピル基;場合により置換されるフェニル基;ピリミジニル基;場合によりフッ素原子で置換されるピリジル基;または、R3がピペリジル、場合により置換されるフェニル、NHCH3およびN(CH3)2から選択される、基CO−R3を表し;すべてのフェニル基は、場合により、塩素およびフッ素原子、メチル基ならびに基CO−N(CH3)2から選択される、同一であっても異なっていてもよい、1個から3個の基で置換され;
    あらゆる可能性のあるラセミ、鏡像異性もしくはジアステレオ異性異性体形態にあり、ならびに、無機および有機酸との、もしくは無機および有機塩基との前記式(I)の生成物の付加塩でもある生成物。
  6. 請求項1から5のいずれか一項において定義される式(I)の生成物であって、
    n、Ra、RbおよびRが請求項1から5のいずれか一項に示される意味を有し、
    基NR1R2もしくはNR4R5または、NR1R2およびNR4R5がex18からex40と命名される以下の基
    Figure 2009542586
    から選択され、あらゆる可能性のあるラセミ、鏡像異性もしくはジアステレオ異性異性体形態にあり、ならびに、無機および有機酸との、もしくは無機および有機塩基との前記式(I)の生成物の付加塩でもある生成物。
  7. 式(Ia):
    Figure 2009542586
    (式中、nおよびNR4R5は請求項1から6のいずれか一項、特には、請求項6に示される定義を有する。)
    に属する、請求項1から6のいずれか一項において定義される式(I)の生成物であって、あらゆる可能性のあるラセミ、鏡像異性もしくはジアステレオ異性異性体形態にあり、ならびに、無機および有機酸との、もしくは無機および有機塩基との前記式(Ia)の生成物の付加塩でもある生成物。
  8. 名称が以下の通りである、請求項1(請求項1から7のいずれか一項)において定義される式(I)の生成物
    1−({2−[(2,5−ジクロロフェニル)アミノ]ピリジン−4−イル}メチル)−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン
    N−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロチル)−チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}−ピペリジン−1−カルボキサミド
    3,4−ジクロロ−N−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}ベンズアミド
    1−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)−スルホニル]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}−3−メチル尿素
    1−({2−[(2,5−ジフルオロフェニル)アミノ]ピリジン−4−イル}メチル)−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン
    3,5−ジクロロ−N−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}ベンズアミド
    2−クロロ−N−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}−6−フルオロ−3−メチルベンズアミド
    3−({4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)−チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}アミノ)−N,N−ジメチルベンズアミド
    1−[(2−{[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)メチル]−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]−フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン
    3−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)−チオ]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリミジン−2−イル}−1,1−ジメチル尿素
    5,5−ジメチル−1−{[2−(ピリジン−3−イルアミノ)ピリミジン−4−イル]−メチル}−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン
    3−{4−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−{4−[(トリフルオロメチル)−スルホニル]フェニル}イミダゾリジン−1−イル)メチル]ピリミジン−2−イル}−1,1−ジメチル尿素
    5,5−ジメチル−1−{[2−(ピリミジン−5−イルアミノ)ピリジン−4−イル]−メチル}−3−{4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン
    5,5−ジメチル−1−{[2−(ピリミジン−5−イルアミノ)ピリジン−4−イル]−メチル}−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン
    5,5−ジメチル−1−{[2−(ピリミジン−5−イルアミノ)ピリミジン−4−イル]メチル}−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン
    5,5−ジメチル−1−{[2−(ピリミジン−5−イルアミノ)ピリミジン−4−イル]メチル}−3−{4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}イミダゾリジン−2,4−ジオン
    1−({2−[(5−フルオロピリジン−3−イル)アミノ]ピリジン−4−イル}−メチル)−5,5−ジメチル−3−{4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}−イミダゾリジン−2,4−ジオン
    であって、可能性のあるラセミ、鏡像異性もしくはジアステレオ異性異性体形態にあり、ならびに、無機および有機酸との、もしくは無機および有機塩基との前記式(I)の生成物の付加塩でもある生成物。
  9. 医薬としての、請求項1から8において定義される式(I)の生成物であって、可能性のあるラセミ、鏡像異性もしくはジアステレオ異性異性体形態にあり、ならびに、医薬的に許容される無機および有機酸との、もしくは医薬的に許容される無機および有機塩基との前記式(I)の生成物の付加塩でもある生成物、ならびに、これらのプロドラッグ。
  10. 医薬としての、請求項7において定義される生成物であって、可能性のあるラセミ、鏡像異性もしくはジアステレオ異性異性体形態にあり、ならびに、医薬的に許容される無機および有機酸との、もしくは医薬的に許容される無機および有機塩基との前記式(I)の生成物の付加塩でもある生成物、ならびに、これらのプロドラッグ。
  11. 活性成分として請求項9および10において定義される医薬の少なくとも1種類を含む医薬組成物。
  12. 癌に対抗するための他の化学療法医薬の活性成分をも含む、請求項1から11において定義される医薬組成物。
  13. 医薬として、特には、癌化学療法に用いられることを特徴とする、請求項1から12のいずれか一項において請求される医薬組成物。
  14. 複数のプロテインキナーゼ、特には、1つのプロテインキナーゼを阻害するための医薬の調製への、請求項1から13のいずれか一項において定義される式(I)の生成物もしくは前記式(I)の生成物の医薬的に許容される塩の使用。
  15. プロテインキナーゼがプロテインチロシンキナーゼである、請求項1から14において定義される式(I)の生成物もしくは前記式(I)の生成物の医薬的に許容される塩の使用。
  16. プロテインキナーゼがIGF1Rである、請求項1から15のいずれか一項において定義される式(I)の生成物もしくは前記式(I)の生成物の医薬的に許容される塩の使用。
  17. 以下の群:血管増殖の障害、線維性障害、メサンギウム細胞増殖の障害、代謝性障害、アレルギー、喘息、血栓症、神経系の疾患、網膜症、乾癬、関節リウマチ、糖尿病、筋肉変性、腫瘍疾患および癌に属する疾患を予防もしくは治療するための医薬の調製への、請求項1から16のいずれか一項において定義される式(I)の生成物もしくは前記式(I)の生成物の医薬的に許容される塩の使用。
  18. 癌を治療するための医薬の調製への、請求項1から17のいずれか一項において定義される式(I)の生成物もしくは前記式(I)の生成物の医薬的に許容される塩の使用。
  19. 請求項1から18において請求される式(I)の生成物の使用であって、治療しようとする疾患が固形もしくは液体腫瘍の癌である使用。
  20. 請求項1から19において請求される式(I)の生成物の使用であって、治療しようとする疾患が細胞毒性剤に対して耐性の癌である使用。
  21. 乳癌、胃癌、大腸の癌、肺癌、卵巣の癌、子宮の癌、脳腫瘍、腎臓の癌、喉頭の癌、リンパ系の癌、甲状腺の癌、尿生殖管の癌、精嚢および前立腺を含む管の癌、骨癌、膵臓の癌ならびにメラノーマを含む癌を治療するための医薬の調製への、請求項1から20のいずれか一項において定義される式(I)の生成物もしくは前記式(I)の生成物の医薬的に許容される塩の使用。
  22. 請求項1から21において請求される式(I)の生成物の使用であって、治療しようとする疾患が乳癌、大腸の癌および肺癌である使用。
  23. 癌化学療法のための医薬の調製への、請求項1から22のいずれか一項において定義される式(I)の生成物もしくは前記式(I)の生成物の医薬的に許容される塩の使用。
  24. 単独で、もしくは組み合わせて用いられる、癌化学療法のための医薬の調製への、請求項1から23のいずれか一項において定義される式(I)の生成物もしくは前記式(I)の生成物の医薬的に許容される塩の使用。
  25. 単独で、または化学療法もしくは放射線療法との組み合わせで、または、他の治療薬との組み合わせで用いられる医薬の調製への、請求項1から24のいずれか一項において定義される式(I)の生成物もしくは前記式(I)の生成物の医薬的に許容される塩の使用。
  26. 請求項25において請求される式(I)の生成物の使用であって、治療薬が一般に用いられる抗腫瘍剤であり得る使用。
  27. IGF1R阻害剤としての請求項1から26のいずれか一項において定義される式(I)の生成物であって、可能性のあるラセミ、鏡像異性もしくはジアステレオ異性異性体形態にあり、ならびに、医薬的に許容される無機および有機酸との、もしくは医薬的に許容される無機および有機塩基との前記式(I)の生成物の付加塩でもある生成物、ならびに、これらのプロドラッグ。
JP2009515905A 2006-01-23 2007-01-17 硫黄含有環状尿素誘導体、これらの調製およびキナーゼ阻害剤としてのこれらの医薬的使用 Ceased JP2009542586A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0600566A FR2896503B1 (fr) 2006-01-23 2006-01-23 Nouveaux derives soufres d'uree cyclique, leur preparation et leur utilisation pharmaceutique comme inhibiteurs de kinases
PCT/FR2007/000080 WO2008000922A1 (fr) 2006-01-23 2007-01-17 Derives soufres d ' uree cyclique, leur preparation et leur utilisation pharmaceutique comme inhibiteurs de kinases

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009542586A true JP2009542586A (ja) 2009-12-03

Family

ID=36717140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009515905A Ceased JP2009542586A (ja) 2006-01-23 2007-01-17 硫黄含有環状尿素誘導体、これらの調製およびキナーゼ阻害剤としてのこれらの医薬的使用

Country Status (18)

Country Link
US (1) US20090082329A1 (ja)
EP (1) EP2035408A1 (ja)
JP (1) JP2009542586A (ja)
KR (1) KR20080095860A (ja)
AR (1) AR059085A1 (ja)
AU (1) AU2007264848A1 (ja)
BR (1) BRPI0710438A2 (ja)
CA (1) CA2631506A1 (ja)
CL (1) CL2007000161A1 (ja)
EA (1) EA200870192A1 (ja)
FR (1) FR2896503B1 (ja)
IL (1) IL192440A0 (ja)
MA (1) MA30225B1 (ja)
NO (1) NO20082976L (ja)
PE (1) PE20071112A1 (ja)
TW (1) TW200738684A (ja)
UY (1) UY30105A1 (ja)
WO (1) WO2008000922A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3715391A1 (de) * 1987-05-08 1988-12-01 Gerhard Mederer Brennkraftmaschine oder sonstiger antrieb
TWI491605B (zh) 2008-11-24 2015-07-11 Boehringer Ingelheim Int 新穎化合物
AR074209A1 (es) 2008-11-24 2010-12-29 Boehringer Ingelheim Int Derivados de pirimidina utiles para el tratamiento del cancer
US8637678B2 (en) * 2008-12-24 2014-01-28 Syngenta Limited Methods for the preparation of aryl amides
US8481525B2 (en) 2009-04-06 2013-07-09 University Of Health Network Kinase inhibitors and method of treating cancer with same
EP2556071B1 (en) 2010-04-06 2016-08-17 University Health Network Kinase inhibitors and their use in treating cancer
WO2012000103A1 (en) 2010-07-02 2012-01-05 University Health Network Methods of targeting pten mutant diseases and compositions therefor
JP6096807B2 (ja) 2012-01-13 2017-03-15 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company キナーゼ阻害剤として有用なトリアゾリル置換されたピリジル化合物
CN104254533B (zh) 2012-01-13 2017-09-08 百时美施贵宝公司 用作激酶抑制剂的噻唑或噻二唑取代的吡啶基化合物
CN104159896B (zh) 2012-01-13 2017-05-24 百时美施贵宝公司 用作激酶抑制剂的杂环取代的吡啶基化合物
CN104781254B (zh) 2012-11-08 2016-12-14 百时美施贵宝公司 可作为激酶调节剂的经杂芳基取代的吡啶基化合物
EP2922840B1 (en) 2012-11-08 2016-12-21 Bristol-Myers Squibb Company Bicyclic heterocycle substituted pyridyl compounds useful as kinase modulators
TW201609693A (zh) 2014-01-03 2016-03-16 必治妥美雅史谷比公司 雜芳基取代之菸鹼醯胺化合物
EP3188729A1 (en) * 2014-09-03 2017-07-12 Genzyme Corporation Cyclic urea compounds as tropomyosin-related kinase (trk) inhibitors
WO2016210034A1 (en) 2015-06-24 2016-12-29 Bristol-Myers Squibb Company Heteroaryl substituted aminopyridine compounds
UY36747A (es) 2015-06-24 2016-12-30 Bristol Myers Squibb Company Una Corporación Del Estado De Delaware Compuestos de aminopiridina sustituida con heteroarilo como inhibidores de quinasa y modulantes de irak-4 y composiciones farmacéuticas que los contienen
UY36749A (es) 2015-06-24 2016-12-30 Bristol Myers Squibb Company Una Corporacion Del Estado De Delaware Compuestos de aminopiridina sustituida con heteroarilo como inhibidores de quinasa y moduladores de irak-4, y composiciones farmacéuticas que los contienen
SI3621960T1 (sl) 2017-05-11 2021-11-30 Bristol-Myers Squibb Company Tienopiridini in benzotiofeni uporabni kot irak4 inhibitorji
KR20210142154A (ko) 2019-03-21 2021-11-24 옹쎄오 암 치료를 위한 키나제 억제제와 조합된 dbait 분자
CA3159348A1 (en) 2019-11-08 2021-05-14 Inserm (Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale) Methods for the treatment of cancers that have acquired resistance to kinase inhibitors
WO2021148581A1 (en) 2020-01-22 2021-07-29 Onxeo Novel dbait molecule and its use

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004070050A2 (fr) * 2003-01-31 2004-08-19 Aventis Pharma S.A. Derives d'uree cyclique, leur preparation et leur utilisation pharmaceutique comme inhibiteurs de kinases
JP2008508229A (ja) * 2004-07-27 2008-03-21 アバンテイス・フアルマ・エス・アー 複素環置換された環状尿素誘導体、その調製及びキナーゼ阻害剤としてのその薬学的使用
JP2008508228A (ja) * 2004-07-27 2008-03-21 アバンテイス・フアルマ・エス・アー 新規アミノ環状尿素誘導体、その調製及びキナーゼ阻害剤としてのその薬学的使用
JP2008508230A (ja) * 2004-07-27 2008-03-21 アバンテイス・フアルマ・エス・アー 複素環置換された環状尿素誘導体、その調製及びキナーゼ阻害剤としてのその薬学的使用

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2329276A1 (fr) * 1975-10-29 1977-05-27 Roussel Uclaf Nouvelles imidazolidines substituees, procede de preparation, application comme medicament et compositions les renfermant
US5411981A (en) * 1991-01-09 1995-05-02 Roussel Uclaf Phenylimidazolidines having antiandrogenic activity
DE19540027A1 (de) * 1995-10-27 1997-04-30 Gruenenthal Gmbh Substituierte Imidazolidin-2,4-dion-Verbindungen als pharmazeutische Wirkstoffe
DE19732928C2 (de) * 1997-07-31 2000-05-18 Gruenenthal Gmbh Verwendung substituierter Imidazolidin-2,4-dion-Verbindungen als Schmerzmittel
FR2796945B1 (fr) * 1999-07-30 2002-06-28 Sod Conseils Rech Applic Nouveaux derives d'hydantoines, de thiohydantoines, de pyrimidinediones et de thioxopyrimidinones, leurs procedes de preparation et leur application a titre de medicaments
US7354933B2 (en) * 2003-01-31 2008-04-08 Aventis Pharma Sa Cyclic urea derivatives, preparation thereof and pharmaceutical use thereof as kinase inhibitors

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004070050A2 (fr) * 2003-01-31 2004-08-19 Aventis Pharma S.A. Derives d'uree cyclique, leur preparation et leur utilisation pharmaceutique comme inhibiteurs de kinases
JP2008508229A (ja) * 2004-07-27 2008-03-21 アバンテイス・フアルマ・エス・アー 複素環置換された環状尿素誘導体、その調製及びキナーゼ阻害剤としてのその薬学的使用
JP2008508228A (ja) * 2004-07-27 2008-03-21 アバンテイス・フアルマ・エス・アー 新規アミノ環状尿素誘導体、その調製及びキナーゼ阻害剤としてのその薬学的使用
JP2008508230A (ja) * 2004-07-27 2008-03-21 アバンテイス・フアルマ・エス・アー 複素環置換された環状尿素誘導体、その調製及びキナーゼ阻害剤としてのその薬学的使用

Also Published As

Publication number Publication date
AR059085A1 (es) 2008-03-12
KR20080095860A (ko) 2008-10-29
PE20071112A1 (es) 2007-12-13
EP2035408A1 (fr) 2009-03-18
US20090082329A1 (en) 2009-03-26
WO2008000922A1 (fr) 2008-01-03
FR2896503B1 (fr) 2012-07-13
CA2631506A1 (fr) 2008-01-03
MA30225B1 (fr) 2009-02-02
UY30105A1 (es) 2007-08-31
NO20082976L (no) 2008-09-10
EA200870192A1 (ru) 2009-12-30
IL192440A0 (en) 2009-02-11
AU2007264848A1 (en) 2008-01-03
CL2007000161A1 (es) 2008-05-30
FR2896503A1 (fr) 2007-07-27
BRPI0710438A2 (pt) 2011-08-09
TW200738684A (en) 2007-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009542586A (ja) 硫黄含有環状尿素誘導体、これらの調製およびキナーゼ阻害剤としてのこれらの医薬的使用
JP2009523772A (ja) 新規環状尿素誘導体、これらの調製およびキナーゼ阻害剤としてのこれらの医薬的使用
US8198308B2 (en) Chemical compounds
US20080021029A1 (en) Substituted Cyclic Urea Derivatives, Preparation Thereof And Pharmaceutical Use Thereof As Kinase Inhibitors
JP6377081B2 (ja) 新規ピリミジン化合物
JP2009541268A (ja) Mnkキナーゼ阻害剤としてのピリジンおよびピラジン誘導体
MX2007001024A (es) Nuevos derivados amino de urea ciclicos, su preparacion y su uso farmaceutico como inhibidores de quinasa.
MX2007000735A (es) Derivados de urea ciclicos sustituidos con heterociclo, preparacion de los mismos y uso farmaceutico de los mismos como inhibidores de quinasa.
KR20080066069A (ko) 키나제 억제제로서 유용한 아미노피리미딘
AU760983B2 (en) Substituted (aminoiminomethyl or aminomethyl)benzoheteroaryl compounds
JP2018506564A (ja) キナーゼ阻害剤としてのピリミジン誘導体及びその治療用途
MX2008009473A (en) Sulphur-containing cyclic urea derivatives, preparation thereof and pharmaceutical use thereof as kinase inhibitors
MX2008009474A (en) Novel cyclic urea derivatives, preparation thereof and pharmaceutical use thereof as kinase inhibitors
CN101370800A (zh) 含硫环状脲衍生物,其制备方法及其作为激酶抑制剂的药物用途
NZ617765A (en) Substituted pyridopyrazines as novel syk inhibitors
KR20070040059A (ko) 신규 피리미딘유도체 및 이를 함유한 IKK―β저해제로서 유용한 약학조성물
NZ617765B2 (en) Substituted pyridopyrazines as novel syk inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120927

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121129

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20130528