JP2009542525A - 乗物のタンクにディーゼル燃料を注入するための燃料注入口組立体 - Google Patents

乗物のタンクにディーゼル燃料を注入するための燃料注入口組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP2009542525A
JP2009542525A JP2009518990A JP2009518990A JP2009542525A JP 2009542525 A JP2009542525 A JP 2009542525A JP 2009518990 A JP2009518990 A JP 2009518990A JP 2009518990 A JP2009518990 A JP 2009518990A JP 2009542525 A JP2009542525 A JP 2009542525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel tank
fuel
injection assembly
recess
tab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009518990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5027225B2 (ja
JP2009542525A5 (ja
Inventor
コレラ,ジュラル
マインズ,アンドリュー
Original Assignee
アイティーダブリュ オートモーティブ プロダクツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディト ゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイティーダブリュ オートモーティブ プロダクツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディト ゲゼルシャフト filed Critical アイティーダブリュ オートモーティブ プロダクツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディト ゲゼルシャフト
Publication of JP2009542525A publication Critical patent/JP2009542525A/ja
Publication of JP2009542525A5 publication Critical patent/JP2009542525A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5027225B2 publication Critical patent/JP5027225B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • B60K2015/0458Details of the tank inlet
    • B60K2015/0483Means to inhibit the introduction of too small or too big filler nozzles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

乗物のディーゼル燃料を注入するための燃料注入組立体が、スロットを設けた作動ブッシュを有し、該作動ブッシュは、燃料タンクの方に向けられた端部に、前記ギャップの少なくとも一方の側部に設けられた駆動部を備えており、該作動ブッシュは広口瓶形ハウジング内で浮動支持されている。前記燃料タンクに向けられた前記作動ブッシュの端部には閉鎖機構が取付けられており、該閉鎖機構は、その閉鎖位置で、挿入された前記燃料ポンプノズルのための停止部を構成するようになっている。ディーゼル燃料ポンプノズルによって前記作動ブッシュが膨張し、閉鎖機構が前記タンクへの通路を実質的に気密に閉鎖する閉鎖位置にあるとき、前記作動ブッシュの駆動部は、前記閉鎖機構に係合する。前記作動ブッシュ、前記広口瓶形ハウジングおよび前記閉鎖機構が、プラスチックから一体成形された燃料タンクタブの凹所内に配置されており、前記閉鎖機構が、前記凹所の開口部を選択的に閉鎖または開放し、前記燃料タンクタブと燃料タンク注入パイプとの間に配設された中空アダプタにおいて前記タブの方に向けられた端部には、バネにより付勢され燃料ポンプノズルによって開かれる閉鎖要素が設けられている。

Description

本発明は、乗物のタンクにディーゼル燃料を注入するための燃料注入口組立体に関する。
ドイツ国特許第10 2004 002 994 B3号明細書には、上述した種の燃料注入口組立体が開示されている。その目的は不適切な燃料注入を防止することである。該目的のために、スロットを設けた弾性の作動ブッシュが用いられており、該ブッシュは乗物のタンクへ向けて円錐型のテーパー状に形成された注入部を備えている。狭い断面は、ディーゼルポンプノズルの断面よりも細く、かつ、ガソリンポンプノズルの断面と等しいか太くなっている。作動ブッシュには、タンク側の先端において割れ目を設けた側に駆動部が設けられている。作動ブッシュは広口瓶形ハウジングに浮動するように取付けられている。また、閉鎖機構が、タンクの近傍で作動ブッシュと協働してポンプノズルが挿入されたときに停止部として作用するように設けられている。作動ブッシュの駆動部が閉鎖機構に作用し、これによって、ディーゼルポンプノズルが前記ブッシュを拡げて駆動部を変位させたときに、閉鎖機構が閉鎖位置から開放位置へ移動する。閉鎖位置では、閉鎖機構が、タンクへのアクセスを気密に阻止する。ディーゼル燃料ポンプノズルが挿入されると、作動ブッシュが拡がり、閉鎖機構が開く。ガソリンポンプノズルが挿入されると、作動ブッシュは拡がらず、かつ、ディーゼルポンプノズルは閉鎖機構に当接し、それ以上の進入が阻止される。それでもポンプノズルが操作されると、該ノズルの背圧によって、燃料ポンプノズルの閉鎖機構が自動的に閉じる。
ドイツ国特許第103 07 355 B4号明細書には、自動車の燃料タンクの注入パイプが開示されている。該注入パイプにはタンク注入タブが装着されている。該タンク注入タブは、自動車の車体の開口部に形成することができる。タンク注入タブの底部には、注入パイプに向けられた開口部が設けられている。中空ハウジングのアダプター部は、その第1の端部でタンクの端部に対面し、かつ、その第2の端部で注入パイプに気密に連結されている。前記第1の端部にはシーリングリップが装着されており、該シーリングリップは、回動自在に支持され、かつ、バネによって閉鎖位置に付勢されている。また、タンクタブにおいて注入パイプの反対側には、直動または回動自在の閉鎖スライダが、開口部を横断して変位自在に設けられている。閉鎖スライダおよびハウジングに取付けられている要素がファンネルを構成し、燃料ポンプノズルの先端が閉鎖スライダのガイド内に、或いは、ガイドに対して開放位置に移動したとき、それによって、燃料ポンプノズルが開口部内に移動できるようになっている。この構成の目的は、燃料ポンプノズルを快適に操作できるようにしながら、重大な外部要因に対して保護することである。
ドイツ国特許第10 2004 002 994 B3号明細書 ドイツ国特許第103 07 355 B4号明細書
本発明の目的は、不適切な燃料の注入を防止し、同時に衝撃によって車体に重大な損傷が生じた場合であっても、乗物のタンクから燃料が漏洩しないようにした、乗物のタンクにディーゼル燃料を注入可能とする燃料注入口組立体を提供することである。
本発明の燃料タンク注入組立体では、前記作動ブッシュ、前記広口瓶形ハウジングおよび前記閉鎖機構が、プラスチックから一体成形された燃料タンクタブの凹所内に配置されている。前記閉鎖機構が、前記凹所の開口部を選択的に閉鎖または開放する。前記燃料タンクタブと燃料タンク注入パイプとの間に配設された中空アダプタにおいて前記タブの方に向けられた端部には、バネにより付勢され燃料ポンプノズルによって開かれる閉鎖要素が設けられている。
不適切な燃料注入を防止するための全ての構成要素は、本発明の前記タブ内に配置される。タンクタブと燃料注入パイプとの間のアダプタには、密閉要素が配設されている。この密閉要素は、バネによって付勢され、タンクタブが中空アダプタから取外されたときでも、燃料の漏洩を防止する。こうして、関連する安全性の要求が達成される。
本発明の1つの形態では、前記凹所の底部に密閉蓋が変位自在に支持されている。支持プレートが前記作動ブッシュと前記密閉蓋との間に配設され、かつ、前記広口瓶形ハウジング内に取付けられている。該ハウジングは、フランジ部によって前記凹所の底部に着座する。支持プレートは、燃料ポンプノズルが挿入されたとき、作動ブッシュが前記凹所の方へ軸方向に圧力を与えるが、この圧力が、密閉蓋には伝達されないようにする。そうでなければ、該密閉蓋の作用が阻害されてしまう。
本発明の他の形態では、前記燃料タンクタブおよび前記中空アダプタをスナップ式に接合するために、前記燃料タンクタブおよび前記中空アダプタには、互いに協働するデテント部が設けられている。好ましくは、上記要素に位置決め部を設けて、該位置決め部によってこれらの要素が所定の回転位置で互いに係合できるようにする。
2つの独立したサブアッセンブリーを有した本発明の燃料タンク注入組立体の斜視図である。 燃料タンク注入タブの一部を破断して示す斜め上方から見た図1と同様の斜視図である。 図2のサブアッセンブリーの斜め下方から見た斜視図である。 図1〜図3のサブアセンブリーを組立状態で示す斜め下方から見た斜視図である。 図4の組立体を上方から見た図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。
添付図面において、燃料タンク注入タブ10は燃料タンクキャップ16の腕部14を支持する。燃料タンクキャップは側方延長部12に配置されている。燃料タンク注入タブ10には、外周リム18が装着されている。燃料タンク注入タブ10は、不図示の車体の開口部内に挿入される。不図示の自動車のタンクの燃料注入タブ10の一方の側には、中空のアダプタ20が配設されている。該アダプタはハウジング22を受容し、該ハウジングは回動自在の蓋部24を受承する。該蓋部はバネによって閉鎖位置に付勢され、密閉要素を構成している。蓋部24は、不図示の燃料ポンプノズルによって圧力を加えることによって開くようにすることができる。こうしたアダプタそれ自体は公知となっている。
燃料タンク注入タブ10は、開口部28を設けた円形の凹所26を具備している。広口瓶形ハウジング30が前記凹所内に取付けられている。前記ハウジングには、外方に拡がる円形のフランジ部32が設けられており、該フランジ部は凹所26内に装着され、かつ、凹所26の底部に着座する。支持プレート36が、凹所26の底部34に形成されており、かつ、フランジ部32の隙間に取付けられ、横方向に正しい位置に固定される。作動ブッシュ40が支持プレート36に着座しており、かつ、該作動ブッシュ内には、一組のタブ42が装着され、燃料タンクノズルのための円錐形の挿入部を構成している。作動ブッシュ40には、該ブッシュの中心軸線に平行に延設されたスロット44が設けられており、これによって、タブ42が軸方向の圧力を受けたときに半径方向に膨張できるようになっている。こうした作動装置の基本的構成は、上述したドイツ国特許第DE 10 2004 002 994 B3号に開示されており、該公報を本願と一体をなすものとして参照する。作動ブッシュ40は、広口瓶形ハウジング30の円筒部分46内で、内方に向けられたリム48に着座する(図2)。該リムは、作動ブッシュ40の停止部を構成する。作動ブッシュ40は、広口瓶形ハウジング30内で、軸方向および軸に対して横断方向の双方に僅かに移動できるようにしてもよい。
図3では、凹所26の底部34は省略されている。図3には、然しながら、支持プレート36と、側方腕部52を供えた密閉蓋50とが示されている。側方腕部は、広口瓶形ハウジング30の中心軸線に平行な軸線を中心として回動自在に凹所26の底部34に支持されている。前記腕部は、また、第1のピン56aに係合する長手のスロット54を具備している。支持プレート36の細長いスロット58に第2のピン56が取付けられている。ピン56、56aは、各々、半径方向に設けられた側部ラグ60、62と協働する。側部ラグは、スロット44の各側で作動ブッシュ40に連結されている。作動ブッシュ40が膨張すると、ピン56aによって腕部52および密閉蓋50が回動し、その結果、燃料ポンプノズルが凹所26の底部34の開口部28を通過することとなる。こうした作動原理は、ドイツ国特許第10 2004 002 994 B3号に記載されている。
前記凹所では、燃料注入タブにはアダプタ20へ向けて配向され小穴62を有したラグ62が配設されている。中空アダプタ20は、燃料注入タブ10に対面する端部に周縁デテント突起部66が設けられている。該周縁デテント突起部は、アダプタ20が燃料注入タブ10に装着されたときに、小穴64内に進入する。凹所26において、燃料注入タブ10は、下方に向けられたリム68を備えている。該リムは、中空アダプタ20の一部に係合する。中空アダプタ20の外表面に設けられた位置決め突起部70が支持プレート36に形成された凹部72に係合して、上記構成要素を所定の回転位置で係合可能としている。
10 燃料タンクタブ
20 中空アダプタ
26 凹所
28 開口部
30 ハウジング
32 フランジ部
36 支持プレート
40 作動ブッシュ
50 密閉蓋(閉鎖機構)
52 側方腕部
54 スロット
56 第2のピン
56a 第1のピン
62 側部ラグ
64 側部ラグ
70 位置決め突起部
72 凹部

Claims (10)

  1. 乗物のディーゼル燃料を注入するための燃料注入組立体であって、
    スロットを設けた作動ブッシュであって、弾性材料から形成され、或いは半径方向に予荷重が印加され、かつ、該ブッシュの中心軸線に平行に延在する間隙を有し、乗物の燃料タンクの方向に先細りにテーパー状に形成された挿入部であって、ディーゼル燃料ポンプノズルの断面よりも狭く、かつ、ガソリン燃料ポンプノズルの断面以上の断面にて形成された挿入部を具備した作動ブッシュを具備し、
    前記作動ブッシュは、燃料タンクの方に向けられた端部に、前記ギャップの少なくとも一方の側部に設けられた駆動部を備え、
    前記作動ブッシュは、広口瓶形ハウジング内で浮動支持され、該作動ブッシュの外径は、弛緩状態で前記広口瓶形ハウジングの内径よりも小さく、
    前記燃料タンクに向けられた前記作動ブッシュの端部には閉鎖機構が取付けられており、該閉鎖機構は、その閉鎖位置で、挿入された前記燃料ポンプノズルのための停止部を構成するようになっており、
    ディーゼル燃料ポンプノズルによって前記作動ブッシュが膨張し、閉鎖機構が前記タンクへの通路を閉鎖する閉鎖位置にあるとき、前記作動ブッシュの駆動部は、前記閉鎖機構に係合し、これによって、該閉鎖機構は、閉鎖位置から開放位置へ変位するようにした燃料注入組立体において、
    前記作動ブッシュ(40)、前記広口瓶形ハウジング(30)および前記閉鎖機構(50)が、プラスチックから一体成形された燃料タンクタブ(10)の凹所(26)内に配置されており、
    前記閉鎖機構(50)が、前記凹所(26)の開口部(28)を選択的に閉鎖または開放し、
    前記燃料タンクタブ(10)と燃料タンク注入パイプとの間に配設された中空アダプタ(20)において前記タブの方に向けられた端部には、バネにより付勢され燃料ポンプノズルによって開かれる閉鎖要素が設けられていることを特徴とする燃料注入組立体。
  2. 前記凹所(26)の底部に密閉蓋(50)が着座し、
    前記凹所(26)の底部に支持プレート(36)が配設され、
    前記作動ブッシュ(40)が前記支持プレート(36)と前記凹所(26)の底部との間に配置され、
    前記広口瓶形ハウジングが前記凹所(26)の底部に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の燃料タンク注入組立体。
  3. 前記支持プレート(36)が、前記ハウジング(30)のフランジ部(32)の開口部内に固定されることを特徴とする請求項2に記載の燃料タンク注入組立体。
  4. 前記フランジ部(32)は、前記凹所(26)内にちょうど嵌合することを特徴とする請求項2または3に記載の燃料タンク注入組立体。
  5. 前記凹所は、前記中空アダプタ(20)の端部を受容する燃料充填タブ(10)の円筒部を構成する請求項2〜4の何れか1項に記載の燃料タンク注入組立体。
  6. 前記アダプタ(20)および支持プレートには位置決め部(70、72)が配設されており、該位置決め部によって、前記アダプタおよび支持プレートが、所定の回転位置で互いに係合できるようにしたことを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の燃料タンク注入組立体。
  7. 前記燃料タンクタブ(10)および前記中空アダプタ(20)をスナップ式に接合するために、前記燃料タンクタブおよび前記中空アダプタには、互いに協働するデテント部(62、66)が配設されていることを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載の燃料タンク注入組立体。
  8. 前記密閉蓋(50)には、前記広口瓶形ハウジング(30)の中心軸線に平行な軸線を中心として回動自在に支持された側方腕部(52)が設けられており、該腕部(52)には、前記作動ブッシュ(40)の第1の駆動部に係合するスロット(54)が設けられており、その近傍に第2の駆動部が前記支持プレート(36)に固定されていることを特徴とする請求項1〜7の何れか1項に記載の燃料タンク注入組立体。
  9. 前記駆動部にはピン(56、56a)が設けられており、一方のピンが前記密閉蓋(50)のスロットに係合し、他方のピンが、該ピンを限定された範囲で変位可能とする穴(58)のい係合することを特徴とする請求項8に記載の燃料注入組立体。
  10. 前記支持プレート(36)が、前記密閉蓋(50)の前記腕部のスロットに係合するピンを案内する弧状のスロットを具備している請求項9に記載の燃料注入組立体。
JP2009518990A 2006-07-07 2007-06-26 乗物のタンクにディーゼル燃料を注入するための燃料注入口組立体 Expired - Fee Related JP5027225B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006031463A DE102006031463A1 (de) 2006-07-07 2006-07-07 Einfüllstutzen für das Einfüllen von Dieselkraftstoff in einen Fahrzeugtank
DE102006031463.8 2006-07-07
PCT/IB2007/001736 WO2008007179A2 (en) 2006-07-07 2007-06-26 A fuel intake assembly for filling a vehicle tank with diesel fuel

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009542525A true JP2009542525A (ja) 2009-12-03
JP2009542525A5 JP2009542525A5 (ja) 2011-09-01
JP5027225B2 JP5027225B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=38779550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009518990A Expired - Fee Related JP5027225B2 (ja) 2006-07-07 2007-06-26 乗物のタンクにディーゼル燃料を注入するための燃料注入口組立体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090095373A1 (ja)
EP (1) EP2038137B1 (ja)
JP (1) JP5027225B2 (ja)
KR (1) KR20090033353A (ja)
DE (2) DE102006031463A1 (ja)
WO (1) WO2008007179A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009061974A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Honda Motor Co Ltd フューエルリッド部構造
KR101578514B1 (ko) * 2008-08-20 2015-12-18 일리노이즈 툴 워크스 인코포레이티드 오급유 방지기
DE102008039311B4 (de) * 2008-08-22 2013-02-21 Itw Automotive Products Gmbh & Co. Kg Einfüllstutzen für das Einfüllen von Kraftstoff in einen Fahrzeugtank
US10000117B2 (en) 2012-02-17 2018-06-19 Stant Usa Corp. Filler neck closure assembly
EP2994329B1 (en) 2013-05-10 2022-04-20 Stant USA Corp. Fuel-dispensing nozzle inhibitor
KR101755751B1 (ko) 2013-05-28 2017-07-07 현대자동차주식회사 자동차의 혼유방지장치
US9266428B2 (en) 2014-04-15 2016-02-23 Honda Motor Co., Ltd. Capless fuel filler assembly for vehicle
IT201600104772A1 (it) * 2016-10-18 2018-04-18 Cebi Italy Spa Sistema per la chiusura di un portello del serbatoio carburante.
US11541746B2 (en) * 2018-08-24 2023-01-03 Illinois Tool Works Inc. Oiling or charging port assembly

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04108035A (ja) * 1990-08-24 1992-04-09 Toyoda Gosei Co Ltd 燃料注入口
JPH06262954A (ja) * 1993-03-11 1994-09-20 Kiipaa Kk 燃料タンクの給油口ユニット
JPH08189423A (ja) * 1994-12-28 1996-07-23 Honda Motor Co Ltd 蒸発燃料放出抑制装置
JP2000016097A (ja) * 1998-06-30 2000-01-18 Honda Motor Co Ltd 燃料タンクのフィラーパイプ用チェックバルブ
JP2002274198A (ja) * 2001-03-22 2002-09-25 Horie Metal Co Ltd 燃料タンクのインレットパイプ接合構造
JP2005350061A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Eaton Corp 燃料タンクのフィラーチューブのアセンブリと、燃料タンクのフィラーチューブの形成方法
JP2006015946A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の燃料給油器具
JP2006206042A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Kautex Textron Gmbh & Co Kg 吐出側連結管

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5275213A (en) * 1993-01-22 1994-01-04 Perko, Inc. Fuel filling and venting device
EP1401722B1 (en) * 2000-09-18 2005-12-28 Stant Manufacturing Inc. Torque-limit signal system for filler neck cap
FR2827818B1 (fr) * 2001-07-25 2003-10-24 Inergy Automotive Systems Man Systeme d'obturation pour tubulure de remplissage de reservoir a carburant et procede pour ouvrir cette tubulure
US6539990B1 (en) * 2001-11-20 2003-04-01 Illinois Tool Works Inc. Capless refueling assembly
DE10307355B4 (de) * 2003-02-21 2006-02-09 Itw Automotive Products Gmbh & Co. Kg Verschlußvorrichtung für ein Einfüllrohr eines Automobiltanks
FR2861382B1 (fr) * 2003-10-22 2005-12-30 Staubli Sa Ets Dispositif de remplissage de reservoir de vehicule en carburant liquide
FR2861655B1 (fr) * 2003-10-31 2006-01-06 Inergy Automotive Systems Res Dispositif d'obturation d'une tubulure de remplissage d'un reservoir a liquide, reservoir equipe d'un tel dispositif et vehicule automobile comprenant un tel reservoir
DE102004002994B3 (de) * 2004-01-19 2005-09-22 Itw Automotive Products Gmbh & Co. Kg Einfüllstutzen für das Einfüllen von Kraftstoff in einen Fahrzeugtank
US7302977B2 (en) * 2004-09-30 2007-12-04 Stant Manufacturing Inc. Fuel-dispensing nozzle inhibitor
FR2901191B1 (fr) * 2006-05-22 2008-12-26 Inergy Automotive Systems Res Systeme d'obturation pour tubulure de remplissage de reservoir a carburant

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04108035A (ja) * 1990-08-24 1992-04-09 Toyoda Gosei Co Ltd 燃料注入口
JPH06262954A (ja) * 1993-03-11 1994-09-20 Kiipaa Kk 燃料タンクの給油口ユニット
JPH08189423A (ja) * 1994-12-28 1996-07-23 Honda Motor Co Ltd 蒸発燃料放出抑制装置
JP2000016097A (ja) * 1998-06-30 2000-01-18 Honda Motor Co Ltd 燃料タンクのフィラーパイプ用チェックバルブ
JP2002274198A (ja) * 2001-03-22 2002-09-25 Horie Metal Co Ltd 燃料タンクのインレットパイプ接合構造
JP2005350061A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Eaton Corp 燃料タンクのフィラーチューブのアセンブリと、燃料タンクのフィラーチューブの形成方法
JP2006015946A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の燃料給油器具
JP2006206042A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Kautex Textron Gmbh & Co Kg 吐出側連結管

Also Published As

Publication number Publication date
DE602007008246D1 (de) 2010-09-16
JP5027225B2 (ja) 2012-09-19
EP2038137A2 (en) 2009-03-25
KR20090033353A (ko) 2009-04-02
WO2008007179A3 (en) 2008-03-13
WO2008007179A2 (en) 2008-01-17
DE102006031463A1 (de) 2008-01-10
EP2038137B1 (en) 2010-08-04
US20090095373A1 (en) 2009-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5027225B2 (ja) 乗物のタンクにディーゼル燃料を注入するための燃料注入口組立体
KR100919438B1 (ko) 연료탱크 충전파이프용 폐쇄시스템과 이러한 파이프의개방방법
EP1838546B1 (en) Guiding movement of capless filler neck closure
US7281640B2 (en) Cap device
JP6213412B2 (ja) 燃料タンクの開閉装置
JP2012162164A (ja) 給油口開閉装置
KR100513057B1 (ko) 2방향 밸브
US20120192994A1 (en) Fuel tank opening and closing device
JP2012162165A (ja) 給油口開閉装置
JP6328343B2 (ja) 液状またはガス状作動物質用の少なくとも2つの貯蔵タンクを有する自動車の注入システム
JP2009542525A5 (ja)
US20090139606A1 (en) Contoured door with seal
EP2837518B1 (en) Fuel filler structure for fuel tank
US7146729B2 (en) Fuel vapor vent valve and method of attaching same to a tank
JP2008524056A (ja) 燃料タンク充填管用プラグ装置
JP5125856B2 (ja) 燃料タンクの開閉装置
KR102154268B1 (ko) 자동차의 연료탱크용 체크밸브
JPH02299930A (ja) フラップバルブ装置
EP1623864B1 (en) Tank cap
KR102463411B1 (ko) 자동차 연료시스템의 오버플로우 방지 장치
KR100462803B1 (ko) 자동차용 연료 주유구 캡
KR100488290B1 (ko) 차량의 연료주입구
JP2009150333A (ja) 噴流ポンプ
JP2024066902A (ja) キャップレスフィラー
JP2003104497A (ja) 自動給油支援用給油口ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100628

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees