JP2009540595A - 照明デバイス - Google Patents

照明デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2009540595A
JP2009540595A JP2009514955A JP2009514955A JP2009540595A JP 2009540595 A JP2009540595 A JP 2009540595A JP 2009514955 A JP2009514955 A JP 2009514955A JP 2009514955 A JP2009514955 A JP 2009514955A JP 2009540595 A JP2009540595 A JP 2009540595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
lighting device
optical component
transducer
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009514955A
Other languages
English (en)
Inventor
サンブル マルク アンドレ ド
ラルフ フーベルト ペーテルス
ヨーセフ ルードフィーカス アントニウス マリア ソルマーニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2009540595A publication Critical patent/JP2009540595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/507Wavelength conversion elements the elements being in intimate contact with parts other than the semiconductor body or integrated with parts other than the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements

Abstract

【課題】製造が比較的容易であり、ロバストであり、かつ広いスペクトル、特に白色スペクトルを発生できる照明デバイスを提供する。
【解決手段】本発明は、波長変換セラミックス(106)および光学的コリメート化コンポーネント(110)と組み合わされた青色光源、例えばLED(102)を含む照明デバイス(101)に関する。このセラミックス(106)は、例えば接着剤により、またはインサート成形により、光学的コンポーネント(110)によって機械的に支持されており、光源(102)と変換器(106)との間の中間ギャップは、シリコーンに類似した材料で充填することが好ましい。
【選択図】図2

Description

本発明は、発光ダイオード(LED)を含む照明デバイスおよびかかる照明デバイスを製造するための方法に関する。
LEDを含む照明デバイスは、多くの分野で急速に重要となっており、これら目的のために、広範な構造がこれまで提案されている。本願で参考例として援用する国際公開特許出願第WO2005/109529A1号は、例えばLEDが透明材料内に埋め込まれ、反射コリメータの焦点内に置かれている構造について述べている。しかしながら、かかるデバイスおよび同様な構造を製造することは、許容度を小さくしなければならない場合、かなり困難である。更に、白色光を発光できる照明デバイスが求められている。
このような背景に基づき、本発明の目的は、製造が比較的容易であり、ロバストであり、かつ広いスペクトル、特に白色スペクトルを発生できる照明デバイスを提供することにある。
この目的は、請求項1に記載の照明デバイスおよび請求項10に記載の方法によって達成され、従属請求項には好ましい実施形態が開示されている。
本発明に係わる照明デバイスは、次のコンポーネントを備える。
光源、特に青色光源または紫外線(UV)光源。
光源が発生した光を異なる波長に変換するための固体波長変換器。この波長変換器は特に光源からの光によって励起されるルミネッセンス材料を含み、この材料は吸収したエネルギーを異なる波長の光として再発光する。光源からの光の一部しか、変換器によって捕捉かつ変換されない場合、照明デバイスの全体の発光のスペクトルは、光源の元の光を含み、このことはスペクトルを広くしてしまう。紫外線発光光源の場合、すべての光線を吸収しなければならない。
光源および/または変換器によって発生された光を、例えば反射または屈折により、所望する方向に向け直すための光学的コンポーネント。ここで、変換器は前記コンポーネントによって機械的に支持されている。
上記照明デバイスでは、変換器と光学的コンポーネントとが機械的にリンクされた1つの安定な構造体となるように組み合わされている。従って、これら2つのコンポーネントを相対的に位置決めすることは、小さい許容度で達成され、このことは更なる組み立てを容易にすると共に、より高い精度の製品の製造を可能にしている。更にこの構造体は、照明デバイス全体から別個に製造できるので、この部分をあらかじめテストすることにより、最適な給電チェーンおよび製造歩留まりを最適にするための手段が可能となる。
照明デバイスは、特に2000〜6000Kのレンジ内の相関性のある色温度(CCT)を有する白色光を放出できることが好ましい。例えば、青色光源とルミラミック変換器(本願で参考例として援用する米国特許出願第US2005/0269582A1号にはルミラミック変換器が記載されている)と組み合わせることにより光源と変換器とを正しく選択し、白色スペクトルの放出を行うことができる。
好ましいことに、変換器はセラミック材料、例えば上記ルミラミック材料とすることができる。
変換器を光学的コンポーネントに機械的に結合するための異なる方法が存在する。1つの好ましい変形例では、この結合は、中間材料、例えばエポキシ樹脂に類似した(透明)接着剤によって行うことができる。光学的コンポーネントと変換器とは、この場合、別個に製造された構造体となり、これら構造体は塗布した後に凝固または硬化する当初液状の中間材料によってリンクされる。
別の変形例では、変換器は、分子接着により光学的コンポーネントに機械的に結合される。この結合は、製造された固体変換器のまわりに光学的コンポーネントのプラスチック材料を成形することによって特に達成できる。
本発明の別の発展例では、光源と変換器との間のギャップをシリコーンに類似した透明充填材料が満たす。従って、良好な光学的結合が得られ、部品を位置決めする際の残留許容度も保証できる。
光学的コンポーネントの主要機能は、変換器を離間する光を好ましい方向に向け直すことであるが、光学的コンポーネントは更に光源および/または変換器を部分的に囲む反射表面を更に含むことができる。従って、光源または変換器を後方または側方に離間し、通常は失われるはずの光を照明デバイスの有効な光出力に寄与できるように捕捉し、元に戻すことができる。上記とは異なり、または上記に加え、光学的用途が、吸光表面および/または拡散表面を必要としている場合には、これら吸光表面および/または光拡散表面を含めてもよい。
光学的コンポーネントの設計は、照明デバイスの所望する用途に応じて決まる。光学的コンポーネントは、焦点領域から来た光を照明デバイスの光軸に平行な主要方向に向け直すコリメート化部品を備えることが好ましい。
照明デバイスは、発生された光を所望する方向に向け直し、かつ発光ビームの形状を定めるためのレンズを更に含むことができる。このレンズは、別個のコンポーネントでもよいし、光学的コンポーネントに組み込んでもよい。
発光デバイスの光源は、基本的には任意の適当な技術によって実現できるが、青色光源または紫外線(UV)光源であることが好ましい。更に、この光源は容易に入手できる固体光源である発光ダイオード(LED)および/またはレーザーもしくは同様な光源(例えばVCSEL(垂直キャビティ表面放出レーザー)またはVECSEL(垂直外部キャビティ表面放出レーザー))によって実現することが好ましい。
本発明は、上記のような照明デバイスを製造する方法にも関し、この方法は、次のステップを含む。
a)インサートとして固体波長変換器をモールド内に置くステップ。モールド内に変換器を固定しても、(最終照明デバイス内の光源に向いた)変換器の後方の表面および(最終照明デバイスの発光方向に配向した)正面の表面は、自由な状態のままにしなければならないので、成形プロセス中、ホルダーと接触させることができ、問題はない。このような固定は、テープで補助された成形プロセスを使っても行うことができる。
b)光学的コンポーネントを形成する材料、特にエポキシに類似したあるプラスチック材料、LCP(液体クリスタルポリマー)などをインサート(すなわち変換器)のまわりに射出成形するステップ。こうして射出成形された材料は、凝固した後に、変換器と光学的コンポーネントとを含む複合部品が得られる。オプションとして、必要であれば凝固後に、射出成形される材料の表面を反射性、拡散性または吸収性の層でコーティングしてもよい。
c)変換器と光学的コーティングから成る上記複合部品と光源およびオプションとして照明デバイスの別の部品とを組み立てるステップ。
上記製造方法は、2つの主要な利点を有する。第1に、最小の寸法上の許容度で、変換器と光学的コンポーネントとの間の機械的にロバストなリンクを達成できること、第2に、何らかの方法で実行しなければならない光学的コンポーネントの射出成形と同時に前記リンクを容易に製造できること。
以下に説明する実施形態を読めば、本発明の上記およびそれ以外の特徴が明らかとなろう。これら実施形態は、添付図面を参照し、例として説明する。
番号が100だけ異なる図中の参照番号は、同一または類似の部品を示す。
LED照明デバイスには高効率および調節自在な色温度のような有利な特徴があるので、このようなデバイスの使用が増加しつつある。しかしながらLEDは多くの点で、従来のライト用電球とは異なっている。このことは、自動車用照明セットメーカーのような照明設備メーカーはLEDを使って製造するための新しい技術をマスターしなければならないことを意味する。更にLEDの製品寿命は短く、ほとんど標準化されていないので、新しい製品ごとにかなりの開発努力および時間が必要である。これら問題は、LEDモジュール、例えばシステムの他の部分との良好に定められた機械的、電気的、光学的および熱的インターフェースを有するように、ある機能で強化されたLEDにより改善できる。LEDの内部は変更できるが、インターフェースは所定の規格に合わせることができる。
更に、マイクロレベルでLED照明デバイスから発生される光を操作することが重要である。このことは、(前方照明要素の場合のための)例えばコリメーションおよびカットオフを、光源の極めて近くで行うことを意味する。このことは、エテンデュー(etendue:光の拡散特性の1つ)のようなアイテムに対して利点がある。本明細書では、マイクロレベルでの関連する光学要素に対して、「マイクロ光学要素」のような用語を使用する。
次の2つの方法、例えば赤色LED、緑色LEDおよび青色LEDを組み合わせる方法、または黄色の蛍光体で被覆した青色LEDまたはUV LEDを用いて、LEDから白色光を発生できる。後者の場合、蛍光体は透明または不透明のセラミックと置換できる。次のように提案される構造では、LED、特にいわゆるルミラミック(Lumiramic)タイルから光を抽出するのに、かかるセラミック変換器が使用される。ルミラミックタイルとは、青色LEDの青色光を別のカラー、例えば黄色または赤色に変換するセラミック蛍光変換プレートであり、これら蛍光変換プレートは、従来の蛍光体よりも利点がある。ルミラミックタイルと主要光学系(コリメータ)との組み合わせは、少ない製造ステップで、より効率的なシステムを製造できるようにする。このシステムでは、LEDの最も近くでカラー変換を生じさせることに優先度が与えられる。更にエタンデューを維持するために、タイルをLEDと同じサイズにすることが好ましい。
提案する構造の基本的アイデアは、光学的部品またはマイクロ光学部品とセラミック変換プレートとを組み合わせることであり、このことは、次のような多数の目的を果たす。
双方の要素(マイクロ光学要素とセラミック変換プレート)を依然として使用すること。
LEDの頂部にセラミック変換プレートを通常方法で取り付けることに関連する問題を解消すること(かかる取り付けは、一般に屈折率が一致した光学的材料によって行われ、この光学的材料はほとんど強度を与えず、よって結果として弱い振動挙動を生じさせるシリコーンに類似した材料であることが多い)。
組み合わされたマイクロ光学要素とセラミック変換プレートとを半製造品として製造し、光学部品の最終組み立てをより容易にすると共に、その半製造品の予備試験を可能にすること。
セラミック変換プレートのいくつかの欠点、例えばプレートの側面からの発光を防止することを助けるようにマイクロ光学要素を製造できること(すなわちマイクロ光学要素は側面発光した光を捕捉し、所望する方向に反射できる)。
変換プレートとLEDの双方を環境上の作用から保護し、組み立て中の更なる取り扱いの誤使用から保護するように、組み合わされたマイクロ光要素とセラミック変換プレートとを設計できるようにすること。
LEDチップおよび主要な光学系またはマイクロ光学系要素の通常の配置では、精度の問題から不整合および光学的損失が生じることが多い。ギャップは、光学的損失を生じさせる。LEDからの光束のすべてが捕捉されるわけではなく、および/または光が出る表面積を広くすると、その結果、輝度が低下する。異なる部品を物理的に接続すると、これらギャップのうちの一部を解消する可能性が得られる。
図1は、上記概念に従った照明デバイス1の第1実施形態を、これに関連して示す。この照明デバイスの中心要素は、青色発光LED2であり、この発光ダイオードは、金属トラックが設けられたセラミック絶縁基板のような基板3、または他の任意のタイプの適当な基板に置かれている。このLEDは、光学的部品10(マイクロ光学部品)によって囲まれており、この部品10は、デバイスから光軸Aの主要方向に発生される光の向きを定めるためのコリメータとして、その上部の成形部分内で働く。この目的のために、光学的部品10は、側方反射表面11を備える。
照明デバイス1は、波長変換要素6としてルミラミックタイルを備える。この変換器6は、LEDが発生した光の一部を吸収し、異なる(より長い)波長の光を再発光する。従って、照明デバイス1から発生される全スペクトルが広くなり、特に白色発光を得ることができる。
変換器6は接着材料5の粒子または連続リムによって、光学的コンポーネント10に剛性的に結合されている。
LED2と変換器6と光学的コンポーネント10の間の間隙は、透明充填材料4、例えばシリコーンにより充填されているので、密な光学的結合が得られ、光学的損失は最小となっている。
光学的コンポーネント10は、変換器6およびLED2の側面をそれぞれ囲む反射表面11、12と、13とを更に備える。これら表面は、特殊な反射率を有していなければならず、側方からの発光をLEDまたは変換器に向け直すことにより光の損失を最小にすることを助けている。
図2は、本発明にかかわる照明デバイス101の別の実施形態を示し、図1に類似するコンポーネントは同じ参照番号に100を加えた番号で示されている。
上記のように、照明デバイス101は、(このケースでは中間サブマウント105により)基板103の上に設けられたLED102と、セラミック変換器106(例えばルミラミック)と、反射表面101を有するコリメータ部分を備えた光学的コンポーネント110とを備える。更に光学的コンポーネント110は、側面からの光の損失を最小にするよう、変換器106を囲む反射表面112を備える。
図1と対照的に、照明デバイス101の光学的コンポーネント110は、変換器106への直接的な機械的接触部を有する。この光学的コンポーネント110は、射出成形により製造され、この場合、セラミック変換器106を重ね成形(ルミラミック部分にインサート成形)されるようにモールド内にセラミック変換器106が挿入される。これによってコリメータ110と変換器106との間の物理的ギャップがなくなる。次にこの組立体をモジュールの他の部分に機械的に取り付けることができる。
エタンデューの重要な光学的システムのために、光学的コンポーネント110のコリメータ機能が使用される。しかしながら、コリメータの長さはコリメータ化の求められる度合いに応じて、非現実的に大きくなることがあり得る。小さいコリメータと1つのレンズとを組み合わせることにより、セットアップの長さを限度内に維持できる。小さいコリメータを第1光学系と称し、レンズを二次的光学系と称す。
熱−機械的応力を保護するために、LED102と変換器106との間にシリコーンピロー104を配置し、システムにある程度の膨張の余裕を与えることができる。
図1および2に示されるタイプの、1回射出成形部品により、LED照明デバイスの次の機能を奏することができる。
反射コリメータカップの1つ以上の側面による光学的機能。
シリコンを介し、LED基板に接続されたルミラミックタイルによって提供される出力結合機能。
図示されるように、光源モジュールを構築することにより、モジュールの部品数を少なくし、LEDチップの光の抽出を最適にすると共に、LEDチップの組み立てを簡略化することが可能となる。これまで説明した構造の可能性のある用途は、自動車のフロント照明であるが、当然ながら、一般的な照明における他の用途も可能である。
最後に、本願において使用した「含む」または「備える」なる用語は、他の要素またはステップが存在することを排除するものではなく、更に「1つの」または「ある」なる用語は、複数存在することを排除するものではなく、単一のプロセッサまたは他のユニットでも、いくつかの手段の機能を満たすことができることについて指摘したい。本発明は、各新規な特徴的な特徴およびこれら特徴の各組み合わせにあり、更に、特許請求項における参照符号は、発明の範囲を限定するものと見なしてはならない。
光学的コンポーネントにセラミックス変換器が接着されている、本発明に係わる照明デバイスの第1実施形態の横断面を略図で示す。 セラミックス変換器のまわりに光学的コンポーネントが成形されている、本発明に係わる照明デバイスの第2実施形態の横断面図を略図で示す。
符号の説明
1、101 照明デバイス
2、102 青色発光ダイオード
3 基板
4 透明充填材料
5 接着材料
6、106 変換要素
10、110 光学的コンポーネント
11、12、13 反射表面

Claims (10)

  1. 光源(2、102)と、
    前記光源によって発生された光を異なる波長に変換するための固体の波長変換器(6、106)と、
    前記光源(2、102)および/または前記変換器(6、106)により発生された光を、所望する方向(A)に向け直すための光学的コンポーネント(10、110)とを備え、前記変換器(6、106)は、前記光学的コンポーネント(10、110)により機械的に支持されている照明デバイス(1、101)。
  2. 白色光を発生するようになっていることを特徴とする、請求項1に記載の照明デバイス(1、101)。
  3. 前記変換器(6、106)は、セラミックであることを特徴とする、請求項1に記載の照明デバイス(1、101)。
  4. 前記変換器(6、106)は、中間材料、好ましくは接着剤(5)を介して前記光学的コンポーネント(10、110)に機械的に結合されていることを特徴とする、請求項1に記載の照明デバイス(1、101)。
  5. 前記変換器(6、106)は、分子接着により、前記光学的コンポーネント(10、110)に機械的に結合されていることを特徴とする、請求項1に記載の照明デバイス(1、101)。
  6. 前記光源(2、102)と前記変換器(6、106)との間のギャップは、透明な充填材料、特にシリコーン(4、104)で満たされていることを特徴とする、請求項1に記載の照明デバイス(1、101)。
  7. 前記光学的コンポーネント(10、110)は、前記光源(2、102)および/または前記変換器(6、106)を部分的に囲む反射性、拡散性および/または吸収性表面(12、13、112)を備えることを特徴とする、請求項1に記載の照明デバイス(1、101)。
  8. レンズを備えることを特徴とする、請求項1に記載の照明デバイス(1、101)。
  9. 前記光源は、青色光源、UV(紫外線)光源、発光ダイオード、レーザー、VCSELおよび/またはVECSELを含むことを特徴とする、請求項1に記載の照明デバイス(1、101)。
  10. a)インサートとしてモールド内に固体波長変換器(6、106)を置くステップと、
    b)前記照明デバイスの前記光学的コンポーネント(10、110)を形成する材料を前記インサート(6、106)のまわりに射出成形するステップと、
    c)光源(2、102)およびオプションとして別の部品と共に、前記ステップ(b)で得られた複合部品を組み立てるステップとを備えた、請求項1に記載の照明デバイス(1、101)を製造するための方法。
JP2009514955A 2006-06-14 2007-06-06 照明デバイス Pending JP2009540595A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06115429 2006-06-14
PCT/IB2007/052132 WO2007144809A1 (en) 2006-06-14 2007-06-06 Lighting device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009540595A true JP2009540595A (ja) 2009-11-19

Family

ID=38543628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009514955A Pending JP2009540595A (ja) 2006-06-14 2007-06-06 照明デバイス

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8251538B2 (ja)
EP (1) EP2033232B1 (ja)
JP (1) JP2009540595A (ja)
KR (1) KR20090023688A (ja)
CN (1) CN101467270B (ja)
RU (1) RU2425432C2 (ja)
TW (1) TW200807767A (ja)
WO (1) WO2007144809A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012523662A (ja) * 2009-04-09 2012-10-04 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ レーザーの用途のためのランプ
JP2020530200A (ja) * 2017-08-03 2020-10-15 ルミレッズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 発光装置を製造する方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009199872A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Toyoda Gosei Co Ltd 光源装置
CN105481362A (zh) * 2008-06-02 2016-04-13 松下电器产业株式会社 半导体发光设备以及使用所述半导体发光设备的光源设备
RU2497235C2 (ru) * 2008-07-01 2013-10-27 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. Светоизлучающий диод с преобразованной длиной волны с пониженной эмиссией непреобразованного светового излучения
JP5440010B2 (ja) * 2008-09-09 2014-03-12 日亜化学工業株式会社 光半導体装置及びその製造方法
CN102165611B (zh) * 2008-09-25 2014-04-23 皇家飞利浦电子股份有限公司 有涂层的发光器件及其涂覆方法
DE102009005709A1 (de) * 2009-01-22 2010-07-29 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Halbleiterbauteil und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterbauteils
WO2010151600A1 (en) 2009-06-27 2010-12-29 Michael Tischler High efficiency leds and led lamps
US9480133B2 (en) 2010-01-04 2016-10-25 Cooledge Lighting Inc. Light-emitting element repair in array-based lighting devices
US8653539B2 (en) 2010-01-04 2014-02-18 Cooledge Lighting, Inc. Failure mitigation in arrays of light-emitting devices
KR101372084B1 (ko) 2010-06-29 2014-03-07 쿨레지 라이팅 인크. 항복형 기판을 갖는 전자 장치
KR101167461B1 (ko) * 2010-12-27 2012-07-31 삼성전기주식회사 레이져 네비게이션 모듈
US8877561B2 (en) 2012-06-07 2014-11-04 Cooledge Lighting Inc. Methods of fabricating wafer-level flip chip device packages
EP2997606B1 (en) * 2013-05-15 2016-07-13 Koninklijke Philips N.V. Led with scattering features in substrate
CN111509112B (zh) 2013-07-08 2024-04-02 亮锐控股有限公司 波长转换的半导体发光器件
WO2015042537A1 (en) * 2013-09-23 2015-03-26 Glo Ab Integrated back light unit
US20150176800A1 (en) * 2013-12-25 2015-06-25 I-Chiun Precision Industry Co., Ltd. Supporting base for semiconductor chip
RU2581604C2 (ru) * 2014-05-20 2016-04-20 Акционерное общество "Научно-производственное объединение автоматики имени академика Н.А. Семихатова" Светодиодный светильник
US9507143B2 (en) * 2014-09-19 2016-11-29 Intel Corporation Compact illumination system
JP6484982B2 (ja) * 2014-09-30 2019-03-20 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法
DE102015102785A1 (de) * 2015-02-26 2016-09-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronische Leuchtvorrichtung
US11230665B2 (en) 2016-09-12 2022-01-25 Lumileds Llc Lighting system having reduced melanopic spectral content
US10128419B1 (en) 2017-08-03 2018-11-13 Lumileds Llc Method of manufacturing a light emitting device
EP3786518A1 (en) * 2019-08-27 2021-03-03 Seoul Semiconductor Europe GmbH Illumination device

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3048368U (ja) * 1997-10-27 1998-05-06 興 陳 発光ダイオード
JP2000022222A (ja) * 1998-07-07 2000-01-21 Stanley Electric Co Ltd 発光ダイオード
WO2003100873A1 (fr) * 2002-05-28 2003-12-04 Matsushita Electric Works, Ltd. Element electroluminescent, dispositif electroluminescent et dispositif d'eclairage par emission de surface utilisant ledit element
JP2004349646A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
JP2005294646A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 発光装置
WO2005109529A1 (en) * 2004-05-07 2005-11-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Light-emitting-diode chip package and a collimator
JP2007234637A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Kyocera Corp 発光装置およびそれを用いた照明装置

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998044475A1 (fr) * 1997-03-31 1998-10-08 Idec Izumi Corporation Dispositif d'affichage et d'eclairage
CN1227749C (zh) * 1998-09-28 2005-11-16 皇家菲利浦电子有限公司 照明系统
US6274924B1 (en) * 1998-11-05 2001-08-14 Lumileds Lighting, U.S. Llc Surface mountable LED package
US6504301B1 (en) * 1999-09-03 2003-01-07 Lumileds Lighting, U.S., Llc Non-incandescent lightbulb package using light emitting diodes
US6345903B1 (en) * 2000-09-01 2002-02-12 Citizen Electronics Co., Ltd. Surface-mount type emitting diode and method of manufacturing same
US6547423B2 (en) * 2000-12-22 2003-04-15 Koninklijke Phillips Electronics N.V. LED collimation optics with improved performance and reduced size
TW552726B (en) * 2001-07-26 2003-09-11 Matsushita Electric Works Ltd Light emitting device in use of LED
KR20050044894A (ko) 2002-07-16 2005-05-13 쉐프네커 비젼 시스템즈 유에스에이 인코포레이티드 백색 발광 다이오드 헤드라이트
JP4280050B2 (ja) * 2002-10-07 2009-06-17 シチズン電子株式会社 白色発光装置
US7554258B2 (en) 2002-10-22 2009-06-30 Osram Opto Semiconductors Gmbh Light source having an LED and a luminescence conversion body and method for producing the luminescence conversion body
DE10250383B4 (de) * 2002-10-29 2007-05-10 Diemount Gmbh Leuchtdiodenanordnung mit Reflektor
ITVI20030011A1 (it) 2003-01-24 2004-07-25 Adriana Disaro Dispositivo emettitore modulare e metodo per la
US7157839B2 (en) 2003-01-27 2007-01-02 3M Innovative Properties Company Phosphor based light sources utilizing total internal reflection
CN100511732C (zh) 2003-06-18 2009-07-08 丰田合成株式会社 发光器件
US20050006659A1 (en) * 2003-07-09 2005-01-13 Ng Kee Yean Light emitting diode utilizing a discrete wavelength-converting layer for color conversion
JP2005093712A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Stanley Electric Co Ltd 半導体発光装置
US7717589B2 (en) * 2003-11-25 2010-05-18 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Light emitting device using light emitting diode chip
US7517728B2 (en) * 2004-03-31 2009-04-14 Cree, Inc. Semiconductor light emitting devices including a luminescent conversion element
US20060086994A1 (en) * 2004-05-14 2006-04-27 Susanne Viefers Nanoelectromechanical components
US7361938B2 (en) 2004-06-03 2008-04-22 Philips Lumileds Lighting Company Llc Luminescent ceramic for a light emitting device
JP5192811B2 (ja) * 2004-09-10 2013-05-08 ソウル セミコンダクター カンパニー リミテッド 多重モールド樹脂を有する発光ダイオードパッケージ
DE102004047640A1 (de) 2004-09-30 2006-04-13 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement und Gehäuse für ein optoelektronisches Bauelement
US20060086940A1 (en) 2004-10-26 2006-04-27 Jim Wang Package structure of multi-chips light-emitting module
US7419839B2 (en) * 2004-11-12 2008-09-02 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Bonding an optical element to a light emitting device
WO2006129228A2 (en) * 2005-06-02 2006-12-07 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Illumination system comprising color deficiency compensating luminescent material
JP5209177B2 (ja) * 2005-11-14 2013-06-12 新光電気工業株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
US7514721B2 (en) * 2005-11-29 2009-04-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Luminescent ceramic element for a light emitting device
US8147081B2 (en) * 2007-12-26 2012-04-03 Lumination Llc Directional linear light source
US8089085B2 (en) * 2009-02-26 2012-01-03 Bridgelux, Inc. Heat sink base for LEDS

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3048368U (ja) * 1997-10-27 1998-05-06 興 陳 発光ダイオード
JP2000022222A (ja) * 1998-07-07 2000-01-21 Stanley Electric Co Ltd 発光ダイオード
WO2003100873A1 (fr) * 2002-05-28 2003-12-04 Matsushita Electric Works, Ltd. Element electroluminescent, dispositif electroluminescent et dispositif d'eclairage par emission de surface utilisant ledit element
JP2004349646A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
JP2005294646A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 発光装置
WO2005109529A1 (en) * 2004-05-07 2005-11-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Light-emitting-diode chip package and a collimator
JP2007234637A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Kyocera Corp 発光装置およびそれを用いた照明装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012523662A (ja) * 2009-04-09 2012-10-04 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ レーザーの用途のためのランプ
JP2020530200A (ja) * 2017-08-03 2020-10-15 ルミレッズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 発光装置を製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
RU2425432C2 (ru) 2011-07-27
EP2033232A1 (en) 2009-03-11
KR20090023688A (ko) 2009-03-05
US20090244882A1 (en) 2009-10-01
TW200807767A (en) 2008-02-01
US8251538B2 (en) 2012-08-28
CN101467270B (zh) 2013-03-27
CN101467270A (zh) 2009-06-24
EP2033232B1 (en) 2018-08-15
RU2009100917A (ru) 2010-07-20
WO2007144809A1 (en) 2007-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009540595A (ja) 照明デバイス
JP6302762B2 (ja) 発光装置および照明装置
JP5646799B2 (ja) Ledダイ上のオーバーモールドレンズ
JP4886033B2 (ja) 多重屈折率レンズを備えるパッケージ化された発光デバイスおよびその作製方法
US20050116635A1 (en) Multiple LED source and method for assembling same
TWI294696B (en) Side-emission type led package related application
AU2005300077A1 (en) Solid metal block semiconductor light emitting device mounting substrates and packages including cavities and heat sinks, and methods of packaging same
WO2004109814A1 (ja) 光送信装置
KR20110016903A (ko) (w)led를 위한 광 변환기 시스템
WO2006109113A2 (en) Primary optic for a light emitting diode
JP2013526047A (ja) オプトエレクトロニクスデバイスおよびオプトエレクトロニクスデバイスを製造する方法
WO2006102846A1 (en) High efficient light coupling of solid-state light source into etendue maintained optical waveguide/fiber
US11171123B2 (en) Method of producing an optoelectronic lighting device and optoelectronic lighting device
JP2010118560A (ja) 発光素子搭載用パッケージの製造方法
JP2011501427A (ja) バックライティングアプリケーションのための側面放射led光源
JP4996675B2 (ja) 光学式投写装置
JP2007258466A (ja) 照明装置及び発光装置
KR20130103080A (ko) Led 조명장치
JP2009018559A (ja) Led装置におけるレンズの製造方法およびその装置
JP2015176692A (ja) 発光装置の製造方法
JP2011023219A (ja) 発光装置
TW200947748A (en) Light emitting diode and method for manufacturing the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120423

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120723

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120730

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130624