JP2009539815A - 固形腫瘍の治療用のa5b1アンタゴニストとしてのN−(ベンゾイル)−O−[2−(ピリジン−2−イルアミノ)エチル]−L−チロシン誘導体と関連化合物 - Google Patents

固形腫瘍の治療用のa5b1アンタゴニストとしてのN−(ベンゾイル)−O−[2−(ピリジン−2−イルアミノ)エチル]−L−チロシン誘導体と関連化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2009539815A
JP2009539815A JP2009513746A JP2009513746A JP2009539815A JP 2009539815 A JP2009539815 A JP 2009539815A JP 2009513746 A JP2009513746 A JP 2009513746A JP 2009513746 A JP2009513746 A JP 2009513746A JP 2009539815 A JP2009539815 A JP 2009539815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
pyridin
carbonyl
tyrosine
chloro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009513746A
Other languages
English (en)
Inventor
アーノウルド,ジャン−クロード
ドゥルーヴリー,ベネディクト
デュクレ,リシャール
ランベール−ヴァン・デア・ブレンプト,クリスティン・マリー・ポール
Original Assignee
アストラゼネカ アクチボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38372387&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009539815(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アストラゼネカ アクチボラグ filed Critical アストラゼネカ アクチボラグ
Publication of JP2009539815A publication Critical patent/JP2009539815A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/73Unsubstituted amino or imino radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/89Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/38Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/30Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Abstract

本発明は、a5b1機能を阻害する化合物、それらの製造方法、それらを有効成分として含有する医薬組成物、医薬品としてのそれらの使用、そしてヒトのような温血動物における固形腫瘍の治療のような重大な血管新生又は血管の構成因子を有する疾患の治療に使用の医薬品の製造におけるそれらの使用に関する。本発明はまた、他のインテグリンに対しても適当な選択性プロフィール(複数)を示すa5b1アンタゴニストに関する。

Description

本発明は、特にα5β1機能が要因である疾患の治療における医薬品として有用な化学化合物に、その製造方法、それらを含有する組成物、及び療法におけるそれらの使用に関する。
多くの正常な生理学的プロセスや疾患プロセスには、細胞が他の細胞及び/又は細胞外マトリックスと接触することが必要である。細胞−マトリックス及び細胞−細胞の接着は、インテグリン、セレクチン、カドヘリン、及び免疫グロブリンが含まれるいくつかのタンパク質のファミリーにより媒介されて、増殖、遊走、分化、又は生存のような多様な正常細胞機能を促進する。細胞接着は、一連の病理学にとっても重要であるので、細胞接着相互作用の薬理学的な妨害は、療法的介入へのメカニズムを提供することができる。特に、接着分子のインテグリンスーパーファミリーのメンバーは、癌、炎症疾患、卒中、及び神経変性障害のような急性及び慢性の疾患において特に重要な役割を有すると考えられている(1,2)。このように、インテグリンは、きわめて複雑な生物学的領域に関する。
細胞表面受容体のインテグリンスーパーファミリーは、いくつかの構造的及び機能的に関連した表面糖タンパク質より形成され、それぞれの受容体は、非共有的に連結するα及びβサブユニットのヘテロ二量体として存在する。今日までに、哺乳動物では少なくとも18種の異なるαサブユニットと8種のβサブユニットが同定されて、これらは、24より多い異なる受容体を形成することが知られている。それぞれのインテグリンは、フィブロネクチン、フィブリノゲン、ビトロネクチン、コラーゲンのような細胞外マトリックスタンパク質とVCAM、ICAM、及びPECAMのような細胞表面分子が含まれる、特定の細胞外リガンドと、線状の接着モチーフを介して特異的に相互作用する。
インテグリンα5β1(以下、a5b1)は、α5(以下、a5)及びβ1(以下、b1)サブユニットより構成され、a5サブユニットは、b1サブユニットと特異的な二量体を形成して、ほとんどの組織において広く発現する(3)。インテグリンa5b1は、ほとんど排他的に、短いアルギニン−グリシン−アスパラギン酸(RGD)接着モチーフを介して結合する、フィブロネクチンとの相互作用により細胞接着を媒介する。しかしながら、内皮細胞は、a5b1を介してフィブリンへ結合することができる。a5b1のフィブロネクチンとの相互作用が病態生理学的な血管新生と血管の統合性において重要な役割を有するとする有力な証拠がある(4,5)。内皮細胞は多様なインテグリンを発現するが、a5b1は、in vitro の一時的マトリックス上での内皮細胞の生存にとって重要であり、アポトーシスを抑制して、増殖を促進する。さらに、免疫組織化学分析とイメージングにより、a5b1発現が腫瘍の脈管構造においてアップレギュレートされていることがともに示された(4,6)。受容体−リガンド対合に重要な機能上の役割に一致して、a5b1リガンドのフィブロネクチンも、腫瘍組織において、そして創傷治癒の間にアップレギュレートされている(4)。トランスジェニック研究は、脈管構造におけるa5b1の重要な役割をさらに裏付けている。a5とb1のノックアウトマウスは、ともに胚性致死であり、初期の血管系の発生において欠陥を表出し、初期の脈管形成におけるきわめて重要な機能上の役割を示唆する(7,8)。さらに、RGDペプチドを阻止するか又は抗体を中和するような薬剤を使用する研究は、その特異的リガンド(cognate ligand)とa5b1の相互作用の妨害が in vivo において抗血管新生効果を及ぼすことを示した(4)。血管新生を阻害するだけでなく、a5b1阻害剤には、その受容体を発現するある種の腫瘍細胞の増殖を抑える可能性がある。
a5b1に加えて、avb3及びaiibb3のような他のインテグリンファミリーメンバーもRGD含有リガンドと相互作用することができる(1)。他のインテグリンは、非RGD結合ドメインを介してリガンドへ結合することができる。特に重要で関連する例は、ロイシン−アスパラギン酸−バリン(LDV)モチーフを介して、フィブロネクチンの連結セグメント1領域、VCAM−1、MAdCAMが含まれるリガンドへ、又はオステオポンチン内に見出されるSVVYGLRモチーフへ結合する、a4b1である。
a5b1と同じリガンド又は結合ドメインを共有する多様なインテグリンがあるので、a5b1活性に対して選択的な治療薬を開発することが重要となろう。しかしながら、avb3、avb5、及びa4b1のような他の内皮インテグリンも、可能性のある病理学的事象に関与しているので、a5b1に加えてそのようなインテグリンを標的とする薬剤は、追加の治療活性を有し得る。
参考文献:
1.Shimaoka, M et al. (2003) Nat. Rev. Drug. Disc. 2, 703-716
2.Mousa, SA (2002) Curr.Opin.Chem.Biol. 6:534-541
3.Parsons-Wingerter, P et al. (2005) Am. J. Path. 167(1), 193-211
4.Kim, S et al. (2000) Am. J. Path. 156(4), 1345-1362
5.Ramakrishnan, V et al. (2006) J. Exp. Ther. Onc. 5, 273-286
6.Magnussen, A et al. (2005) Cancer Res. 65(7), 2712-2721
7.Goh, KL et al. (1997) Development 124, 4309-4319
8.Yang, JT et al. (1993) Development 119, 1093-1105
総括すると、発現及び機能のデータは、a5b1機能の選択的な阻害が、固形腫瘍又は加齢性黄斑変性症のような他の病理学的な血管新生状態の治療といった、重要な血管新生又は脈管成分を有する疾患を克服するための魅力的な療法戦略を提供することを示唆する。
いくつかの低分子a5b1アンタゴニストが知られていて、例えば、WO97/33887は、スピロ環式化合物について記載して、WO2005/090329は、置換ピロリジンと他の環式及び複素環式化合物について記載する。開発中のいくつかのa5b1アンタゴニスト(例、JSM6427及びSJ749)がある。しかしながら、代わりのa5b1アンタゴニストを開発するニーズが依然としてある。
このように、適当な薬物動態及び薬力学上の薬物特性を有するa5b1アンタゴニストであり、そしてまた他のインテグリンに対して適当な選択性プロフィール(複数)を明示する化合物を開発することへの明確なニーズがある。
上記その他のニーズは、以下の式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグに関する本発明によって満たされる:
Figure 2009539815
[式中:
は、酸素又は硫黄より選択され;
は、ブロモ、クロロ、(1−3C)アルキル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチル、及びハロ−(1−3C)アルキルより選択され;
とそれぞれのRは、同じであっても異なっていてもよく、水素、ハロ、トリフルオロメチル、シアノ、イソシアノ、ニトロ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、ホルミル、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシ、(2−6C)アルキニルオキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシカルボニル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、(3−6C)アルケノイルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(3−6C)アルケノイルアミノ、(3−6C)アルキノイルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(3−6C)アルキノイルアミノ、N−(1−6C)アルキルスルファモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、及びN−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノより、又は式:
−X
{式中、Xは、直結合であるか又は、O、S、SO、SO、N(R)、C(O)、CH(OR)、C(O)N(R)、N(R)C(O)、SON(R)、N(R)SO、OC(R、SC(R、及びN(R)C(Rより選択され、ここでRは、水素又は(1−6C)アルキルであり、Qは、アリール、アリール−(1−6C)アルキル、(3−7C)シクロアルキル、(3−7C)シクロアルキル−(1−6C)アルキル、(3−7C)シクロアルケニル、(3−7C)シクロアルケニル−(1−6C)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−(1−6C)アルキル、ヘテロシクリル、又はヘテロシクリル−(1−6C)アルキルである}の基より選択され、
そしてここで、RとどのRも、互いに独立して、炭素上に1以上のR基を有してもよく、
そしてここで、RとどのR内のいずれかのヘテロアリール又はヘテロシクリル基が、−NH−部分を含有する場合、前記部分の窒素は、Rより選択される基を有してもよく、
そしてここで、RとどのR内のどのヘテロシクリル基も、1又は2のオキソ又はチオキソ置換基を有してもよい;
又は、RとR置換基は、(1−3C)アルキレンジオキシ基を形成してもよい;
又は2つのR置換基は、(1−3C)アルキレンジオキシ基を形成してもよい;
mは、0、1、2又は3であり;
は、水素、(1−6C)アルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル−(1−6C)アルキル、アリール、アリール−(1−6C)アルキル、ヘテロアリール、及びヘテロアリール−(1−6C)アルキルより選択され、それは、炭素上に、同じであっても異なっていてもよい1以上のR21置換基を有してもよく、
そしてここで、R内のいずれかのヘテロアリール又はヘテロシクリル基が、−NH−部分を含有する場合、前記部分の窒素は、R22より選択される基を有してもよく、
そしてここで、R内のどのヘテロシクリル基も、1又は2のオキソ又はチオキソ置換基を有してもよい;
Figure 2009539815
は、フェニル、ピリジニル、及びチオフェニルより選択され;
nは、0、1、2、3又は4であり(但し、環Aがピリジニルであるとき、nは、0、1、2又は3であり、環Aがチオフェニルであるとき、nは、0、1又は2である);
それぞれのRは、同じであっても異なっていてもよく、ハロ、トリフルオロメチル、シアノ、イソシアノ、ニトロ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、ホルミル、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシ、(2−6C)アルキニルオキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシカルボニル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、(3−6C)アルケノイルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(3−6C)アルケノイルアミノ、(3−6C)アルキノイルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(3−6C)アルキノイルアミノ、N−(1−6C)アルキルスルファモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、及びN−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノより、又は式:
−X
{式中、Xは、直結合であるか又は、O、S、SO、SO、N(R23)、C(O)、CH(OR23)、C(O)N(R23)、N(R23)C(O)、SON(R23)、N(R23)SO、OC(R23、SC(R23、及びN(R23)C(R23より選択され、ここでR23は、水素又は(1−6C)アルキルであり、Qは、アリール、アリール−(1−6C)アルキル、(3−7C)シクロアルキル、(3−7C)シクロアルキル−(1−6C)アルキル、(3−7C)シクロアルケニル、(3−7C)シクロアルケニル−(1−6C)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−(1−6C)アルキル、ヘテロシクリル、又はヘテロシクリル−(1−6C)アルキルである}の基より選択され、
そしてここで、Rは、炭素上に1以上のR24基を有してもよく、
そしてここで、R内のいずれかのヘテロアリール又はヘテロシクリル基が、−NH−部分を含有する場合、前記部分の窒素は、R25より選択される基を有してもよく、
そしてここで、R内のどのヘテロシクリル基も、1又は2のオキソ又はチオキソ置換基を有してもよい;
又は、2つのR置換基は、(1−3C)アルキレンジオキシ基を形成してもよい;
Xは、直結合、N(R26)、O、S、SO、SO、C(O)、CH(OR26)、C(O)N(R26)、N(R26)C(O)、SON(R26)、N(R26)SO、(1−6C)アルキレン、CH=CH、及びC≡Cより選択され、ここでR26は、水素、(1−6C)アルキル、又は(3−7C)シクロアルキルであり;
Yは、(1−6C)アルキレン、(3−7C)シクロアルキレン、(3−7C)シクロアルケニレン、及びヘテロシクリルより選択され、
Zは、直結合、N(R26)、O、S、SO、SO、C(O)、CH(OR26)、SON(R26)、N(R26)SO、(1−6C)アルキレン、CH=CH、及びC≡Cより選択され、ここでR26は、水素、(1−6C)アルキル、又は(3−7C)シクロアルキルであり;
そしてここで、X、Y又はZ置換基内のどの(2−6C)アルキレン鎖中の隣接炭素原子も、O、S、SO、SO、N(R27)、C(O)、CH(OR27)、C(O)N(R27)、N(R27)C(O)、SON(R27)、N(R27)SO、CH=CH、及びC≡Cより選択される基(ここでR27は、水素、(1−6C)アルキル、又は(3−7C)シクロアルキルである)により分離されていてもよく;
そしてここで、どのX、Y又はZも、炭素上に1以上のR28置換基を有してもよく、
そしてここで、Y内のいずれかのヘテロシクリル基が、−NH−部分を含有する場合、前記部分の窒素は、R29より選択される基を有してもよく;
但し、Xが直結合又はOであり、Yが、窒素ヘテロ原子を含有するヘテロシクリルであるとき、そのときR−Z−基は、窒素ヘテロ原子を含有するヘテロシクリル中の炭素原子へ付き;
は、ヘテロアリールであり、該ヘテロアリールは、少なくとも1の窒素原子を含有し、そしてここでRは、炭素上に1以上のR31置換基を有してもよく、
そしてここでRが−NH−部分を含有する場合、前記部分の窒素は、R35より選択される基を有してもよく;
、R21、R24、及びR28は、ハロ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシ、(2−6C)アルキニルオキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシカルボニル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキルスルファモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、及びN−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノより、又は式:
−X−R10
{式中、Xは、直結合であるか又は、O、C(O)、及びN(R11)より選択され、ここでR11は、水素又は(1−6C)アルキルであり、R10は、ハロ−(1−6C)アルキル、ヒドロキシ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキル、シアノ−(1−6C)アルキル、アミノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキル、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキル、(2−6C)アルカノイルアミノ−(1−6C)アルキル、及び(1−6C)アルコキシカルボニルアミノ−(1−6C)アルキルである}の基より、又は式:
−X−Q
{式中、Xは、直結合であるか又は、O、S、SO、SO、N(R12)、C(O)、CH(OR12)、C(O)N(R12)、N(R12)C(O)、SON(R12)、N(R12)SO、OC(R12、SC(R12、及びN(R12)C(R12より選択され、ここでR12は、水素又は(1−6C)アルキルであり、Qは、アリール、アリール−(1−6C)アルキル、(3−7C)シクロアルキル、(3−7C)シクロアルキル−(1−6C)アルキル、(3−7C)シクロアルケニル、(3−7C)シクロアルケニル−(1−6C)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−(1−6C)アルキル、ヘテロシクリル、又はヘテロシクリル−(1−6C)アルキルである}の基より選択され、
、R21、R24、及びR28は、互いに独立して、炭素上に1以上のR13を有してもよく、
そしてここで、R、R21、R24、及びR28内のいずれかのヘテロアリール又はヘテロシクリル基が、−NH−部分を含有する場合、前記部分の窒素は、R14より選択される基を有してもよく、
そしてここで、R、R21、R24、及びR28上の置換基内のどのヘテロシクリル基も、互いに独立して、1又は2のオキソ又はチオキソ置換基を有してもよく;
、R22、R25、及びR29は、それぞれ独立して、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルコキシカルボニル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、N−(1−6C)アルキルスルファモイル、及びN,N−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイルより、又は式:
−X−R15
{式中、Xは、直結合であるか又は、C(O)、SO、C(O)N(R16)、及びSON(R16)より選択され、ここでR16は、水素又は(1−6C)アルキルであり、R15は、ハロ−(1−6C)アルキル、ヒドロキシ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキル、シアノ−(1−6C)アルキル、アミノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキル、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキル、(2−6C)アルカノイルアミノ−(1−6C)アルキル、及び(1−6C)アルコキシカルボニルアミノ−(1−6C)アルキルである}の基より、又は式:
−X−Q
{式中、Xは、直結合であるか又は、C(O)、SO、C(O)N(R17)、及びSON(R17)より選択され、ここでR17は、水素又は(1−6C)アルキルであり、Qは、アリール、アリール−(1−6C)アルキル、(3−7C)シクロアルキル、(3−7C)シクロアルキル−(1−6C)アルキル、(3−7C)シクロアルケニル、(3−7C)シクロアルケニル−(1−6C)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−(1−6C)アルキル、ヘテロシクリル、又はヘテロシクリル−(1−6C)アルキルである}の基より選択され、
そしてここで、R、R22、R25、及びR29は、互いに独立して、炭素上に1以上のR18を有してもよく、
そしてここで、R、R22、R25、及びR29内のいずれかのヘテロアリール又はヘテロシクリル基が、−NH−部分を含有する場合、前記部分の窒素は、R19より選択される基を有してもよく、
そしてここでR、R22、R25、及びR29上の置換基内のどのヘテロシクリル基も、1又は2のオキソ又はチオキソ置換基を有してもよく;
13とR18は、それぞれ独立して、ハロ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、アミノ、(3−6C)シクロアルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−6C)アルキル]アミノより選択され;
14とR19は、それぞれ独立して、カルバモイル、スルファモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルキルスルホニル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、N−(1−6C)アルキルスルファモイル、及びN,N−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイルより、又は式:
−X−Q
{式中、Xは、直結合であるか又は、C(O)、SO、C(O)N(R20)、及びSON(R20)より選択され、ここでR20は、水素又は(1−6C)アルキルであり、Qは、(3−7C)シクロアルキル又は(3−7C)シクロアルキル−(1−6C)アルキルである}の基より選択され;
31は、ハロ、シアノ、ヒドロキシ、ニトロ、アミノ、カルバモイル、スルファモイル、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシ、(2−6C)アルキニルオキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、(2−8C)アルケニルアミノ、(2−8C)アルキニルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(2−6C)アルカノイル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(1−6C)アルコキシカルボニル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキルスルファモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、及びN−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノより、又は式:
−X−R32
{式中、Xは、直結合であるか又は、O、C(O)、及びN(R33)より選択され、ここでR33は、水素又は(1−6C)アルキルであり、R32は、ハロ−(1−6C)アルキル、ヒドロキシ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキル、アミノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキル、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキル、(2−6C)アルカノイルアミノ−(1−6C)アルキル、及び(1−6C)アルコキシカルボニルアミノ−(1−6C)アルキルである}の基より、又は式:
−X−Q
{式中、Xは、直結合であるか又は、O、S、SO、SO、C(O)、N(R34)、C(O)N(R34)、N(R34)C(O)、SON(R34)、N(R34)SOより選択され、ここでR34は、水素又は(1−6C)アルキルであり、Qは、アリール、アリール−(1−6C)アルキル、(3−7C)シクロアルキル、(3−7C)シクロアルキル−(1−6C)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−(1−6C)アルキル、ヘテロシクリル、又はヘテロシクリル−(1−6C)アルキルである}の基より選択され、
そしてここで、R31は、炭素上に1以上のR36を有してもよく、
そしてここで、R31内のいずれかのヘテロアリール又はヘテロシクリル基が、−NH−部分を含有する場合、前記部分の窒素は、R37より選択される基を有してもよく、
そしてここで、R31上の置換基内のどのヘテロシクリル基も、1又は2のオキソ又はチオキソ置換基を有してもよく;
35とR37は、それぞれ独立して、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルキルスルホニル、及び(2−6C)アルカノイルより、又は式:
−X10−Q
{式中、X10は、直結合であるか又は、C(O)及びSOより選択され、ここでQは、(3−7C)シクロアルキル又は(3−7C)シクロアルキル−(1−6C)アルキルである}の基より選択され;
36は、ハロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(3−6)シクロアルキル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−6C)アルキル]アミノより選択される]の化合物[但し、式Iの化合物は、4−{[(2R)−2−アミノ−3−(3−ピリジル)−1−オキソプロピル]アミノ}−N−[(2−エチル−6−メチルフェニル)チオキソメチル]−L−フェニルアラニンメチルエステルではない]。
式(I)の具体的な態様において、Rは、クロロ、(1−3C)アルキル及びハロ−(1−3C)アルキルより選択され;
は、水素、(1−6C)アルキル、アリール、アリール−(1−6C)アルキル、ヘテロアリール、及びヘテロアリール−(1−6C)アルキルより選択され、それは、炭素上に、同じであっても異なっていてもよい1以上のR21置換基を有してもよく、
内のいずれかのヘテロアリール基が、−NH−部分を含有する場合、前記部分の窒素は、R22より選択される基を有してもよく、
上記の式I中のXは、酸素であり;
は、ヘテロアリールであり、該ヘテロアリールは、少なくとも1の窒素原子を含有し、Rは、炭素上に1以上のR31置換基を有してもよく、
そしてここで、Rが−NH−部分を含有する場合、前記部分の窒素は、R35より選択される基を有してもよく;
31は、ハロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−6C)アルキル]アミノより、又は式:
−X−R32
{式中、Xは、直結合であるか又は、O及びN(R33)より選択され、ここでR33は、水素又は(1−6C)アルキルであり、R32は、ハロ−(1−6C)アルキル、ヒドロキシ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキル、アミノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキル、及びジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキルである}の基より、又は式:
−X−Q
{式中、Xは、直結合であるか又は、O及びN(R34)より選択され、ここでR34は、水素又は(1−6C)アルキルであり、Qは、(3−7C)シクロアルキル又は(3−7C)シクロアルキル−(1−6C)アルキルである}の基より選択され;
35は、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルキルスルホニル、及び(2−6C)アルカノイルより、又は式:
−X10−Q
{式中、X10は、直結合であるか又は、C(O)及びSOより選択され、ここでQは、(3−7C)シクロアルキル又は(3−7C)シクロアルキル−(1−6C)アルキルである}の基より選択され;そして
、R、R、R21、R22、A、X、Y、Z、m、及びnは、上記に定義される通りである。
式Iの具体的な態様において、Rは、クロロ、(1−3C)アルキル、及びハロ−(1−3C)アルキルより選択され;
は、水素、(1−6C)アルキル、アリール、アリール−(1−6C)アルキル、ヘテロアリール、及びヘテロアリール−(1−6C)アルキルより選択され、それは、炭素上に、同じであっても異なっていてもよい1以上のR21置換基を有してもよく、
内のどのヘテロアリール基も、−NH−部分を含有する場合、前記部分の窒素は、R22より選択される基を有してもよく、
は、ヘテロアリールであり、該ヘテロアリールは、少なくとも1の窒素原子を含有し、Rは、炭素上に1以上のR31置換基を有してもよく、
そしてここで、Rが−NH−部分を含有する場合、前記部分の窒素は、R35より選択される基を有してもよく;
31は、ハロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−6C)アルキル]アミノより、又は式:
−X−R32
{式中、Xは、直結合であるか又は、O及びN(R33)より選択され、ここでR33は、水素又は(1−6C)アルキルであり、R32は、ハロ−(1−6C)アルキル、ヒドロキシ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキル、アミノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキル、及びジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキルである}の基より、又は式:
−X−Q
{式中、Xは、直結合であるか又は、O及びN(R34)より選択され、ここでR34は、水素又は(1−6C)アルキルであり、Qは、(3−7C)シクロアルキル又は(3−7C)シクロアルキル−(1−6C)アルキルである}の基より選択され;
35は、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルキルスルホニル、及び(2−6C)アルカノイルより、又は式:
−X10−Q
{式中、X10は、直結合であるか又は、C(O)及びSOより選択され、ここでQは、(3−7C)シクロアルキル又は(3−7C)シクロアルキル−(1−6C)アルキルである}の基より選択され;そして
、R、R、R21、R22、A、X、X、Y、Z、m、及びnは、上記に定義される通りである。
従って、式Iの化合物の例には、式(I’):
Figure 2009539815
[式中、R、R、R、R、R、R、A、X、Y、Z、m、及びnは、上記に定義される通りである]の化合物が含まれる。
本発明の態様において、式IA:
Figure 2009539815
[式中:
Aは、N又はCHであり、n、m、R、R、R、R、R、R、X、X、Y、及びZは、上記に定義される通りである]である式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグが提供される。式(IA’)の化合物において、Xは酸素である。
本発明の別の態様において、式IB:
Figure 2009539815
[式中:
とAは、N及びCHより選択され(但し、AとAは、ともにNではない);そしてn、m、R、R、R、R、R、R、X、X、Y、及びZは、上記に定義される通りである]である式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグをが提供するされる。式(IB’)の化合物は、Xが酸素である式(IB)の化合物である。
本発明の別の態様において、式IC:
Figure 2009539815
[式中:
n、m、R、R、R、R、R、R、X、X、Y、及びZは、上記に定義される通りである]である式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグをが提供するされる。式(IC’)の化合物は、Xが酸素である上記の式(IC)の化合物である。
本発明の別の態様において、式ID:
Figure 2009539815
[式中:
は、水素、フルオロ、クロロ、メチル、及びエチルより選択され;そして
n、m、R、R、R、R、X、X、Y、及びZは、上記に定義される通りである]
である式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグをが提供するされる。式(ID’)の化合物は、Xが酸素である上記の式(ID)の化合物である。
本発明の別の態様において、式IE:
Figure 2009539815
[式中:
Xは、直結合、NR26、O、S、SO、SO、C(O)、CH(OR26)、C(O)N(R26)、N(R26)C(O)、SON(R26)、N(R26)SO、CH=CH、及びC≡Cより選択され、ここでR26は、水素、(1−6C)アルキル、又は(3−7C)シクロアルキルであり;
Yは、(1−6C)アルキレンであり、
そしてここで、Y置換基内のどの(2−6C)アルキレン鎖中の隣接炭素原子も、O、S、SO、SO、N(R27)、C(O)、CH(OR27)、C(O)N(R27)、N(R27)C(O)、SON(R27)、N(R27)SO、CH=CH、及びC≡Cより選択される基(ここでR27は、水素、(1−6C)アルキル、又は(3−7C)シクロアルキルである)の該鎖への挿入により分離されていてもよく;
Zは、直結合、NR26、O、S、SO、SO、C(O)、CH(OR26)、SON(R26)、N(R26)SO、CH=CH、及びC≡Cより選択され、ここでR26は、水素、(1−6C)アルキル、又は(3−7C)シクロアルキルであり;
そしてここで、どのX、Y又はZも、炭素上に1以上のR28置換基を有してもよく、
そしてここで、n、m、X、R、R、R、R、及びR28は、上記に定義される通りである]
である式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグをが提供するされる。式(IE’)の化合物は、Xが酸素である式(IE)の化合物である。
本発明の別の態様において、式IF:
Figure 2009539815
[式中:
n、m、R、R、R、R、R、R、X、X、Y、及びZは、上記に定義される通りである]である式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグをが提供するされる。式(IF’)の化合物は、Xが酸素である式(IF)の化合物である。
式I、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)及び(IF)の特別な化合物は、式中:
は、ヘテロアリールであり、該ヘテロアリールは、少なくとも1の−N=環原子を含有し、
ここでRは、R中の炭素原子によってZ基へ連結し、
は、炭素上に1以上のR31置換基を有してもよく、
が−NH−部分を含有する場合、前記部分の窒素は、R35より選択される基を有してもよく、

(i)Rは、−N=環原子に加えて少なくとも1の未置換−NH−環員を含有する、二環式又は多環式のヘテロアリールであり、ここでR中の−NH−及び=N−基は、R中の2つの縮合環の連結部分で、同一の橋頭(bridgehead)環原子へ結合する;又は
(ii)Rは、R中の−N=原子に対するオルト位において、−NHR31a基によって置換されている;又は
(iii)ZはNHであり、Rは、R中の−N=原子に対するオルト位において、環炭素原子によりZへ結合する;
Z−R基は、約6以上のpKaを有し;
31aは、水素、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、ハロ−(1−6C)アルキル、ヒドロキシ−(2−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ−(2−6C)アルキル、アミノ−(2−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ−(2−6C)アルキル、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(2−6C)アルキル、(3−7C)シクロアルキル、及び(3−7C)シクロアルキル−(1−6C)アルキルより選択され、
そしてここで、R31a中のどの(3−7C)シクロアルキルも、1以上の(1−6C)アルキル置換基を有してもよく;そして
31とR35は、上記に定義される通りの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグである。
式I、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)及び(IF)の他の特別な化合物は、以下の化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグである:式中、
は、酸素又は硫黄より選択され;
は、ブロモ、クロロ、(1−3C)アルキル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチル、及びハロ−(1−3C)アルキルより選択され;
とそれぞれのRは、同じであっても異なっていてもよく、水素、ハロ、トリフルオロメチル、シアノ、イソシアノ、ニトロ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、ホルミル、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシ、(2−6C)アルキニルオキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシカルボニル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、(3−6C)アルケノイルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(3−6C)アルケノイルアミノ、(3−6C)アルキノイルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(3−6C)アルキノイルアミノ、N−(1−6C)アルキルスルファモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、及びN−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノより、又は式:
−X
{式中、Xは、直結合であるか又は、O、S、SO、SO、N(R)、C(O)、CH(OR)、C(O)N(R)、N(R)C(O)、SON(R)、N(R)SO、OC(R、SC(R、及びN(R)C(Rより選択され、ここでRは、水素又は(1−6C)アルキルであり、Qは、アリール、アリール−(1−6C)アルキル、(3−7C)シクロアルキル、(3−7C)シクロアルキル−(1−6C)アルキル、(3−7C)シクロアルケニル、(3−7C)シクロアルケニル−(1−6C)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−(1−6C)アルキル、ヘテロシクリル、又はヘテロシクリル−(1−6C)アルキルである}の基より選択され、
そしてここで、RとどのRも、互いに独立して、炭素上に1以上のR基を有してもよく、
そしてここで、RとどのR内のどのヘテロアリール又はヘテロシクリル基も、−NH−部分を含有する場合、前記部分の窒素は、Rより選択される基を有してもよく、
そしてここで、RとどのR内のどのヘテロシクリル基も、1又は2のオキソ又はチオキソ置換基を有してもよい;
又は、RとR置換基は、(1−3C)アルキレンジオキシ基を形成してもよい;
又は2つのR置換基は、(1−3C)アルキレンジオキシ基を形成してもよい;
mは、0、1、2又は3であり;
は、水素、(1−6C)アルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル−(1−6C)アルキル、アリール、アリール−(1−6C)アルキル、ヘテロアリール、及びヘテロアリール−(1−6C)アルキルより選択され、それは、炭素上に、同じであっても異なっていてもよい1以上のR21置換基を有してもよく、
そしてここで、R内のどのヘテロアリール基も、−NH−部分を含有する場合、前記部分の窒素は、R22より選択される基を有してもよく、
そしてここで、R内のどのヘテロシクリル基も、1又は2のオキソ又はチオキソ置換基を有してもよい;
Figure 2009539815
は、フェニル、ピリジニル、及びチオフェニルより選択され;
nは、0、1、2、3又は4であり(但し、環Aがチオフェニルであるとき、nは、0、1又は2である);
それぞれのRは、同じであっても異なっていてもよく、ハロ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、メルカプト、アミノ、ホルミル、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシ、(2−6C)アルキニルオキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシカルボニル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、(3−6C)アルケノイルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(3−6C)アルケノイルアミノ、(3−6C)アルキノイルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(3−6C)アルキノイルアミノ、N−(1−6C)アルキルスルファモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、及びN−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノより選択され、
そしてここで、Rは、炭素上に、ハロ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、アミノ、(3−6C)シクロアルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−6C)アルキル]アミノより選択される1以上のR24基を有してもよく、
又は、2つのR置換基は、(1−3C)アルキレンジオキシ基を形成してもよい;
XとZは、同じであっても異なっていてもよく、直結合、N(R26)、O、S、SO、SO、CH=CH、及びC≡Cより選択され、ここでR26は、水素、(1−6C)アルキル、又は(3−7C)シクロアルキルであり;
Yは、(1−4C)アルキレンであり;
そしてここでY置換基内のどの(2−4C)アルキレン鎖中の隣接炭素原子も、O、S、SO、SO、N(R27)、CH=CH、及びC≡Cより選択される基(ここでR27は、水素、(1−6C)アルキル、又は(3−7C)シクロアルキルである)の該鎖への挿入により分離されていてもよく;
そしてここで、どのX、Y又はZも、炭素上に、R28より選択される1以上の置換基を有してもよく、ここでR28は、ハロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、(1−4C)アルキル、(3−6C)シクロアルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−6C)アルキル]アミノより選択され;
は、ヘテロアリールであり、該ヘテロアリールは、少なくとも1の−N=環原子を含有し、ここでRは、R中の炭素原子によってZ基へ連結し、
そしてここでRは、炭素上に1以上のR31置換基を有してもよく、
そしてここでRが−NH−部分を含有する場合、前記部分の窒素は、R35より選択される基を有してもよく、

(i)Rは、−N=環原子に加えて少なくとも1の未置換−NH−環員を含有する、二環式又は多環式のヘテロアリールであり、ここでR中の−NH−及び=N−基は、R中の2つの縮合環の連結部分で、同一の橋頭環原子へ結合する;又は
(ii)Rは、R中の−N=原子に対するオルト位において、−NHR31a基によって置換されている;又は
(iii)ZはNHであり、Rは、R中の−N=原子に対するオルト位において、環炭素原子によりZへ結合する;
Z−R基は、約6以上のpKaを有する;
とR21は、ハロ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシ、(2−6C)アルキニルオキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシカルボニル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキルスルファモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、及びN−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノより、又は式:
−X−R10
{式中、Xは、直結合であるか又は、O、C(O)、及びN(R11)より選択され、ここでR11は、水素又は(1−6C)アルキルであり、R10は、ハロ−(1−6C)アルキル、ヒドロキシ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキル、シアノ−(1−6C)アルキル、アミノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキル、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキル、(2−6C)アルカノイルアミノ−(1−6C)アルキル、及び(1−6C)アルコキシカルボニルアミノ−(1−6C)アルキルである}の基より、又は式:
−X−Q
{式中、Xは、直結合であるか又は、O、S、SO、SO、N(R12)、C(O)、CH(OR12)、C(O)N(R12)、N(R12)C(O)、SON(R12)、N(R12)SO、OC(R12、SC(R12、及びN(R12)C(R12より選択され、ここでR12は、水素又は(1−6C)アルキルであり、Qは、アリール、アリール−(1−6C)アルキル、(3−7C)シクロアルキル、(3−7C)シクロアルキル−(1−6C)アルキル、(3−7C)シクロアルケニル、(3−7C)シクロアルケニル−(1−6C)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−(1−6C)アルキル、ヘテロシクリル、又はヘテロシクリル−(1−6C)アルキルである}の基より選択され、
とR21は、互いに独立して、炭素上に1以上のR13を有してもよく、
そしてここで、RとR21内のいずれかのヘテロアリール又はヘテロシクリル基が、−NH−部分を含有する場合、前記部分の窒素は、R14より選択される基を有してもよく、
そしてここで、R及びR21上の置換基内のどのヘテロシクリル基も、互いに独立して、1又は2のオキソ又はチオキソ置換基を有してもよく;
とR22は、それぞれ独立して、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルコキシカルボニル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、N−(1−6C)アルキルスルファモイル、及びN,N−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイルより、又は式:
−X−R15
{式中、Xは、直結合であるか又は、C(O)、SO、C(O)N(R16)、及びSON(R16)より選択され、ここでR16は、水素又は(1−6C)アルキルであり、R15は、ハロ−(1−6C)アルキル、ヒドロキシ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキル、シアノ−(1−6C)アルキル、アミノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキル、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキル、(2−6C)アルカノイルアミノ−(1−6C)アルキル、及び(1−6C)アルコキシカルボニルアミノ−(1−6C)アルキルである}の基より、又は式:
−X−Q
{式中、Xは、直結合であるか又は、C(O)、SO、C(O)N(R17)、及びSON(R17)より選択され、ここでR17は、水素又は(1−6C)アルキルであり、Qは、アリール、アリール−(1−6C)アルキル、(3−7C)シクロアルキル、(3−7C)シクロアルキル−(1−6C)アルキル、(3−7C)シクロアルケニル、(3−7C)シクロアルケニル−(1−6C)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−(1−6C)アルキル、ヘテロシクリル、又はヘテロシクリル−(1−6C)アルキルである}の基より選択され、
そしてここで、RとR22は、互いに独立して、炭素上に1以上のR18を有してもよく、
そしてここで、R及びR22内のいずれかのヘテロアリール又はヘテロシクリル基が、−NH−部分を含有する場合、前記部分の窒素は、R19より選択される基を有してもよく、
そしてここでR及びR22上の置換基内のどのヘテロシクリル基も、1又は2のオキソ又はチオキソ置換基を有してもよく;
13とR18は、それぞれ独立して、ハロ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、アミノ、(3−6C)シクロアルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−6C)アルキル]アミノより選択され;
14とR19は、それぞれ独立して、カルバモイル、スルファモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルキルスルホニル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、N−(1−6C)アルキルスルファモイル、及びN,N−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイルより、又は式:
−X−Q
{式中、Xは、直結合であるか又は、C(O)、SO、C(O)N(R20)、及びSON(R20)より選択され、ここでR20は、水素又は(1−6C)アルキルであり、Qは、(3−7C)シクロアルキル又は(3−7C)シクロアルキル−(1−6C)アルキルである}の基より選択され;
31は、ハロ、シアノ、ヒドロキシ、ニトロ、アミノ、カルバモイル、スルファモイル、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシ、(2−6C)アルキニルオキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(2−6C)アルカノイル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(1−6C)アルコキシカルボニル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキルスルファモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、及びN−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノより、又は式:
−X−R32
{式中、Xは、直結合であるか又は、O、C(O)、及びN(R33)より選択され、ここでR33は、水素又は(1−6C)アルキルであり、R32は、ハロ−(1−6C)アルキル、ヒドロキシ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキル、アミノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキル、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキル、(2−6C)アルカノイルアミノ−(1−6C)アルキル、及び(1−6C)アルコキシカルボニルアミノ−(1−6C)アルキルである}の基より、又は式:
−X−Q
{式中、Xは、直結合であるか又は、O、S、SO、SO、C(O)、N(R34)、C(O)N(R34)、N(R34)C(O)、SON(R34)、N(R34)SOより選択され、ここでR34は、水素又は(1−6C)アルキルであり、Qは、アリール、アリール−(1−6C)アルキル、(3−7C)シクロアルキル、(3−7C)シクロアルキル−(1−6C)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−(1−6C)アルキル、ヘテロシクリル、又はヘテロシクリル−(1−6C)アルキルである}の基より選択され、
そしてここで、R31は、炭素上に1以上のR36を有してもよく、
そしてここで、R31内のいずれかのヘテロアリール又はヘテロシクリル基が、−NH−部分を含有する場合、前記部分の窒素は、R37より選択される基を有してもよく、
そしてここで、R31上の置換基内のどのヘテロシクリル基も、1又は2のオキソ又はチオキソ置換基を有してもよく;
31aは、水素、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、ハロ−(1−6C)アルキル、ヒドロキシ−(2−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ−(2−6C)アルキル、アミノ−(2−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ−(2−6C)アルキル、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(2−6C)アルキル、(3−7C)シクロアルキル、及び(3−7C)シクロアルキル−(1−6C)アルキルより選択され、
そしてここで、R31a中のどの(3−7C)シクロアルキルも、1以上の(1−6C)アルキル置換基を有してもよく;
35とR37は、それぞれ独立して、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルキルスルホニル、及び(2−6C)アルカノイルより、又は式:
−X10−Q
{式中、X10は、直結合であるか又は、C(O)及びSOより選択され、ここでQは、(3−7C)シクロアルキル又は(3−7C)シクロアルキル−(1−6C)アルキルである}の基より選択され;
36は、ハロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(3−6)シクロアルキル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−6C)アルキル]アミノより選択される。
式I、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)及び(IF)の他の特別な化合物は、以下の化合物である:式中、Rは、R中の芳香族環中の炭素原子によりZへ連結して、ここでRは、(a)〜(f):
(a)イミダゾール(これは、該イミダゾール環の−N=に対するオルト位において、−NHR31aによって置換されている);
(b)(bi)単環式の6員芳香族環、(bii)単環式の5若しくは6員複素芳香族環、(biii)3〜7員複素環、又は(biv)(3−6C)シクロアルカン環へ縮合したイミダゾール{そしてここで、Rは、該イミダゾール環の−N=に対するオルト位において、−NHR31aによって置換されている};
(c)5、6若しくは7員の複素環、又は単環式の5若しくは6員複素芳香族環へ縮合したイミダゾール{該複素環又は複素芳香族環は、少なくとも1の未置換−NH−環員を含有して、O、S及びNより選択される1又は2の追加のヘテロ原子を含有してもよく、そしてここで、該複素環又は複素芳香族環の未置換−NH−と、R中のイミダゾールの=N−は、2つの縮合環の連結部分で、同一の橋頭環原子へ結合する};
(d)ピリジン(これは、該ピリジン環の−N=に対するオルト位において、−NHR31aによって置換されている);
(e)(bi)単環式の6員芳香族環、(bii)単環式の5若しくは6員複素芳香族環、(biii)3〜7員複素環、又は(biv)(3−6C)シクロアルカン環へ縮合したピリジン{Rは、該ピリジン環の−N=に対するオルト位において、−NHR31aによって置換されている};並びに
(f)5、6若しくは7員の複素環、又は単環式の5若しくは6員複素芳香族環へ縮合したピリジン{該複素環又は複素芳香族環は、少なくとも1の未置換−NH−環員を含有して、O、S及びNより選択される1又は2の追加のヘテロ原子を含有してもよく、そしてここで、該複素環式環の未置換−NH−と、R中のピリジン環の=N−は、2つの縮合環の連結部分で、同一の橋頭環原子へ結合する}のいずれか1つより選択される;
又は、Z基は、NHであり、Rは、R中の−N=環原子に対してオルトにある、R中の芳香族環中の炭素原子によってZ結合し、Rは、(i)〜(iiii):
(i)イミダゾール;
(ii)6員の単環式芳香族環、3〜7員の単環式複素芳香族環又は複素環式環、又は(3−6C)シクロアルカン環へ縮合したイミダゾール;及び
(iii) 5若しくは6員の単環式芳香族環、3〜7員の単環式複素芳香族環又は複素環式環、又は(3−6C)シクロアルカン環へ縮合したピリジンのいずれか1つより選択され;
そしてここで、Rは、炭素上に1以上のR31置換基を有してもよく、
そしてここで、Rが−NH−環員を含有する場合、前記−NH−基の窒素は、R35より選択される基を有してもよく(但し、前記−NH−基は、上記の未置換−NH−であると特定されない);
ここでR31、R31a、及びR35は、請求項1に定義される通りである]の化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグである。
式I、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)及び(IF)の他の特別な化合物は、Rが:
Figure 2009539815
[式中、は、式I中のZ基に対するRの結合点を示す。
式I、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)及び(IF)の他の特別な化合物は、Rが:
Figure 2009539815
[式中、は、式I中のZ基に対するRの結合点を示す]である化合物である。
(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)及び(IF)のような、本発明による式Iの他の特別な化合物は、式I中のR−Z−基が:
Figure 2009539815
[式中、は、式I中のZ基に対するRの結合点を示す]ではない化合物である。
(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)及び(IF)のような、本発明による式Iの他の特別な化合物は、式I中のR−Z−X−Y−基が:
Figure 2009539815
[式中、は、式I中の環Aに対する結合点を示す]ではない化合物である。
本発明のさらなる態様において、式Iの化合物は:
N−(2,6−ジメチルベンゾイル)−O−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシン;
N−(メシチルカルボニル)−O−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシン;
N−(メシチルスルホニル)−O−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシン;又は
N−(4−イソプロポキシ−2,6−ジメチルベンゾイル)−O−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシンではない。
また、医薬的に許容される担体、希釈剤、又は賦形剤と一緒の、式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグが提供される。
また、病理学的な血管新生疾患、血栓症、心筋梗塞、冠動脈性心疾患、動脈硬化症、腫瘍、骨粗鬆症、炎症、又は感染症を制御するのに有用なa5b1インテグリンアンタゴニストである、式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグが提供される。
また、a5b1により媒介される疾患又は状態を治療する方法が提供され、該方法は、そのような治療の必要な患者へ式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグを投与することを含む。
また、本明細書に定義される式Iの化合物の製造方法が提供される。
発明の詳細な説明
特記しない限り、本明細書及び特許請求の範囲に使用する以下の用語は、以下の意味を有する。
定義
「ハロ」は、フルオロ、クロロ、ブロモ、又はヨードを意味する。
「(1−6C)アルキル」は、1〜6の炭素原子の直鎖の飽和した一価炭化水素基、又は3〜6の炭素原子の分岐鎖の飽和した一価炭化水素基、例えば、メチル、エチル、プロピル、2−プロピル、tert−ブチル、sec−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、等を意味する。
「アルキレン」、「アルケニレン」又は「アルキニレン」基は、2つの他の化学基の間に位置して、それらを連結させるのに役立つアルキル、アルケニル、又はアルキニル基である。従って、「(1−6C)アルキレン」は、1〜6の炭素原子の直鎖の飽和した二価炭化水素基、又は3〜6の炭素原子の分岐鎖の飽和した二価炭化水素基、例えば、メチレン、エチレン、プロピレン、2−メチルプロピレン、ペンチレン、等を意味する。
「(2−6C)アルケニレン」は、例えば、エテニレン、2,4−ペンタジエニレン、等のような、少なくとも1の二重結合を含有する、2〜6の炭素原子の直鎖の二価炭化水素基、又は2〜6の炭素原子の分岐鎖の二価炭化水素基を意味する。
「(2−6C)アルキニレン」は、例えば、エチニレン、プロピニレン、及びブチニレン、等のような、少なくとも1の三重結合を含有する、2〜6の炭素原子の直鎖の二価炭化水素基、又は3〜6の炭素原子の分岐鎖の二価炭化水素基を意味する。
「(3−7C)シクロアルキル」は、3〜7の炭素原子を含有する炭化水素環、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、又はビシクロ[2.2.1]ヘプチルを意味する。
「(3−7C)シクロアルケニル」は、少なくとも1の二重結合を含有する炭化水素環、例えば、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、又は3−シクロヘキセン−1−イルのようなシクロヘプテニルを意味する。
「(3−7C)シクロアルキル−(1−6C)アルキレン」は、(1−6C)アルキレン基へ共有結合した(3−7C)シクロアルキル基(そのいずれも本明細書において定義されている)を意味する。
用語「非芳香族」は、芳香族の特性がない不飽和の環系、例えば、一部飽和及び完全飽和の炭素環及び複素環の環系を指す。用語「不飽和」及び「一部飽和」は、非芳香族の環を指し、ここで、該環構造(複数)は、1より多い価の結合を共有する原子を含有する、即ち、該環は、少なくとも1の多重結合、例えば、C=C、C≡C、又はN=C結合を含有する。用語「完全飽和」は、環原子の間に多重結合がない環を指す。飽和の炭素環式基には、例えば、本明細書に定義されるシクロアルキル基が含まれる。一部飽和の炭素環式基には、本明細書に定義されるシクロアルケニル基、例えば、シクロペンテニル、シクロヘプテニル、及びシクロオクテニルが含まれる。一部飽和のヘテロシクリル環には、例えば、ジヒドロチオフェン、ジヒドロフラン、ピロリン、ジヒドロピラン、又はテトラヒドロピリジンが含まれる。
用語「ヘテロシクリル」は、非芳香族で飽和又は一部飽和の単環式、縮合、架橋、又はスピロ二環式の複素環の環系(複数)を意味する。単環式の複素環式環は、N、O、及びSより選択される1〜5のヘテロ原子を有する約3〜12の環原子、好適には3〜7員の原子を環中に含有する。二環式の複素環は、7〜17員の原子、好適には7〜12員の原子を環中に含有する。二環式の複素環は、約7〜約17の環原子、好適には7〜12の環原子を含有する。二環式の複素環(複数)の環は、縮合、スピロ、又は架橋の環系であってよい。複素環式基の例には、エチレンオキシド、テトラヒドロフラン、ジオキサン、及び置換環状エーテルのような環状エーテル(オキシラン)が含まれる。窒素を含有する複素環には、例えば、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、テトラヒドロトリアジン、テトラヒドロピラゾール、等が含まれる。典型的な含硫複素環には、テトラヒドロチオフェン、ジヒドロ−1,3−ジチオール−2−イル、及びヘキサヒドロチエピン−4−イルが含まれる。他の複素環には、ジヒドロ−オキサチオール−4−イル、テトラヒドロ−オキサゾリル、テトラヒドロ−オキサジアゾリル、テトラヒドロジオキサゾリル、テトラヒドロ−オキサチアゾリル、ヘキサヒドロトリアジニル、テトラヒドロ−オキサジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、テトラヒドロピリミジニル、ジオキソリニル、オクタヒドロベンゾフラニル、オクタヒドロベンゾイミダゾリル、及びオクタヒドロベンゾチアゾリルが含まれる。含硫複素環には、SO又はSO基を含有する、硫黄が酸化された複素環も含まれる。例えば、テトラヒドロチオフェンのスルホキシド及びスルホンの形態が含まれる。1又は2のオキソ又はチオキソ置換基を有するヘテロシクリル基に適した意義は、例えば、2−オキソピロリジニル、2−チオキソピロリジニル、2−オキソイミダゾリジニル、2−チオキソイミダゾリジニル、2−オキソピペリジニル、2,5−ジオキソピロリジニル、2,5−ジオキソイミダゾリジニル、又は2,6−ジオキソピペリジニルである。
「架橋環系」は、2つの環が2より多い原子を共有する環系を意味する(例えば、「上級有機化学(Advanced Organic Chemistry)」Jerry March 著、第4版、ウィリー・インターサイエンス、131-133頁(1992)を参照のこと)。架橋ヘテロシクリル環系の例として、アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン、アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタン、及びアザ−ビシクロ[3.2.1]オクタンが挙げられる。
「ヘテロシクリル−(1−6C)アルキル」は、(1−6C)アルキレン基へ共有結合したヘテロシクリル基(そのいずれも本明細書において定義されている)を意味する。
用語「アリール」は、5〜12の炭素原子を有する環式又は多環式の芳香族環を意味する。用語アリールには、1価の形態と二価の形態がともに含まれる。アリール基の例として、限定されないが、フェニル、ビフェニル、ナフチル、等が挙げられる。
「アリール−(1−6C)アルキル」は、(1−6C)アルキル基へ共有結合したアリール基(そのいずれも本明細書において定義されている)を意味する。アリール−(1−6C)アルキル基の例として、ベンジル、フェニルエチル、等が挙げられる。
用語「ヘテロアリール」は、N、O、及びSより選択される1以上(例えば、1〜4)のヘテロ原子を取込んでいる芳香族の単環、二環、又は多環式の環を意味する。用語ヘテロアリールには、1価の形態と二価の形態がともに含まれる。ヘテロアリール基の例は、5〜12の環員、そしてより通常は5〜10の環員を含有する単環式及び二環式の基である。ヘテロアリール基は、例えば、5員又は6員の単環式環、又は縮合した5及び6員環又は2つの縮合した6員環より形成される二環式構造であり得る。それぞれの環は、典型的には、窒素、硫黄、及び酸素より選択される約4までのヘテロ原子を含有してよい。典型的には、ヘテロアリール環は、3までのヘテロ原子、より通常は2まで、例えば、単一のヘテロ原子を含有する。1つの態様において、ヘテロアリール環は、少なくとも1の環窒素原子を含有する。ヘテロアリール環中の窒素原子は、イミダゾール又はピリジンの場合のように、塩基性であっても、インドール又はピロール窒素の場合のように、本質的に非塩基性であってもよい。一般に、ヘテロアリール基に存在する塩基性窒素原子の数は、環のどのアミノ基置換基も含めて、5未満であろう。
ヘテロアリールの例として、フリル、ピロリル、チエニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、1,3,5−トリアゼニル、ベンゾフラニル、インドリル、イソインドリル、ベンゾチエニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアゾリル、インダゾリル、プリニル、ベンゾフラザニル、キノリル、イソキノリル、キナゾリニル、キノキサリニル、シンノリニル、プテリジニル、ナフチリジニル、カルバゾリル、フェナジニル、ベンゾイソキノリニル、ピリドピラジニル、チエノ[2,3−b]フラニル、2H−フロ[3,2−b]−ピラニル、5H−ピリド[2,3−d]−o−オキサジニル、1H−ピラゾロ[4,3−d]−オキサゾリル、4H−イミダゾ[4,5−d]チアゾリル、ピラジノ[2,3−d]ピリダジニル、イミダゾ[2,1−b]チアゾリル、イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジニルが挙げられる。「ヘテロアリール」には、少なくとも1の環が芳香族環であり、他の環(複数)の1以上が非芳香族で飽和又は一部飽和の環である(但し、少なくとも1の環は、O、S、及びNより選択される1以上(例えば、1、2又は3)のヘテロ原子を含有する)、一部芳香族の二環式及び多環式の環系も含まれる。例えば、一部芳香族の二環式環は、O、S、及びNより選択される1以上のヘテロ原子を含有する1の芳香族環を含んでよく、他の環は、O、S、及びNより選択される1以上のヘテロ原子を含有してもよい非芳香族で飽和又は一部不飽和の環である。一部芳香族のヘテロアリール環の例として、1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジニル、1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジニル、及び3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジニルが挙げられる。本明細書における「6,5」又は「6,6」アリール又はヘテロアリール環系への言及は、ベンゾチエニル環のような、別の6員環へ縮合した5員環(6,5環);又は、ナプチル、キノリル、又はキナゾリニル環のような、別の6員環へ縮合した6員環(6,6環)を指す。特記しない限り、6,5ヘテロアリール又はアリール基は、5若しくは6員の環を介して結合してよい。
5員ヘテロアリール基の例として、限定されないが、ピロール、フラン、チオフェン、イミダゾール、フラザン、オキサゾール、オキサジアゾール、オキサトリアゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、ピラゾール、トリアゾール、及びテトラゾール基が挙げられる。
6員ヘテロアリール基の例として、限定されないが、ピリジン、ピラジン、ピリダジン、ピリミジン、及びトリアジンが挙げられる。
二環式ヘテロアリール基は、例えば、以下より選択される基であり得る:
a)1、2又は3の環ヘテロ原子を含有する5若しくは6員環へ縮合したベンゼン環;
b)1、2又は3の環ヘテロ原子を含有する5若しくは6員環へ縮合したピリジン環;
c)1又は2の環ヘテロ原子を含有する5若しくは6員環へ縮合したピリミジン環;
d)1、2又は3の環ヘテロ原子を含有する5若しくは6員環へ縮合したピロール環; e)1又は2の環ヘテロ原子を含有する5若しくは6員環へ縮合したピラゾール環;
f)1又は2の環ヘテロ原子を含有する5若しくは6員環へ縮合したピラジン環;
g)1又は2の環ヘテロ原子を含有する5若しくは6員環へ縮合したイミダゾール環;
h)1又は2の環ヘテロ原子を含有する5若しくは6員環へ縮合したオキサゾール環;
i)1又は2の環ヘテロ原子を含有する5若しくは6員環へ縮合したイソオキサゾール環;
j)1又は2の環ヘテロ原子を含有する5若しくは6員環へ縮合したチアゾール環;
k)1又は2の環ヘテロ原子を含有する5若しくは6員環へ縮合したイソチアゾール環;
l)1、2又は3の環ヘテロ原子を含有する5若しくは6員環へ縮合したチオフェン環;
m)1、2又は3の環ヘテロ原子を含有する5若しくは6員環へ縮合したフラン環;
n)1、2又は3の環ヘテロ原子を含有する5若しくは6員環へ縮合したシクロヘキシル環;及び
o)1、2又は3の環ヘテロ原子を含有する5若しくは6員ヘテロアリール環へ縮合したシクロペンチル環。
5員環へ縮合した6員環を含有する二環式複素芳香族基の具体的なな例として、限定されないが、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、ベンゾイミダゾール、ベンゾオキサゾール、ベンゾイソオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾイソチアゾール、イソベンゾフラン、インドール、イソインドール、インドリジン、インドリン、イソインドリン、プリン(例、アデニン、グアニン)、インダゾール、ベンゾジオキソール、及びピラゾロピリジン基が挙げられる。
2つの縮合した6員環を含有する二環式複素芳香族基の具体的なな例として、限定されないが、キノリン、イソキノリン、クロマン、チオクロマン、クロメン、イソクロメン、イソクロマン、ベンゾジオキサン、キノリジン、ベンゾオキサジン、ベンゾジアジン、ピリドピリジン、キノキサリン、キナゾリン、シンノリン、フタラジン、ナフチリジン、及びプテリジン基が挙げられる。
「ヘテロアリール−(1−6C)アルキル」は、(1−6C)アルキル基へ共有結合したヘテロアリール基(そのいずれも本明細書において定義されている)を意味する。ヘテロアラルキル基の例として、ピリジン−3−イルメチル、3−(ベンゾフラン−2−イル)プロピル、等が挙げられる。
「ハロアルキル」は、1以上の同じか又は異なるハロ原子で置換されたアルキル、例えば、−CHCl、−CF、−CHCF、−CHCCl、等を意味する。
式Iの化合物内の置換基の例としては、例えば以下が挙げられる:
ハロに:フルオロ、クロロ、ブロモ、及びヨード;
(1−6C)アルキルに:メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、及びtert−ブチル;
(2−8C)アルケニルに:ビニル、イソプロペニル、アリル、及びブト−2−エニル;
(2−8C)アルキニルに:エチニル、2−プロピニル、及びブト−2−イニル;
(1−6C)アルコキシに:メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、及びブトキシ;
(2−6C)アルケニルオキシに:ビニルオキシ及びアリルオキシ;
(2−6C)アルキニルオキシに:エチニルオキシ及び2−プロピニルオキシ;
(1−6C)アルキルチオに: メチルチオ、エチルチオ、及びプロピルチオ;
(1−6C)アルキルスルフィニルに:メチルスルフィニル及びエチルスルフィニル;
(1−6C)アルキルスルホニルに:メチルスルホニル及びエチルスルホニル;
(1−6C)アルキルアミノに:メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、及びブチルアミノ;
ジ−[(1−6C)アルキル]アミノに: ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、N−エチル−N−メチルアミノ、及びジイソプロピルアミノ;
(1−6C)アルコキシカルボニルに:メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、及びtert−ブトキシカルボニル;
N−(1−6C)アルキルカルバモイルに:N−メチルカルバモイル、N−エチルカルバモイル、及びN−プロピルカルバモイル;
N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイルに:N,N−ジメチルカルバモイル、N−エチル−N−メチルカルバモイル、及びN,N−ジエチルカルバモイル;
(2−6C)アルカノイルに: アセチル及びプロピオニル;
(2−6C)アルカノイルオキシに:アセトキシ及びプロピオニルオキシ;
(2−6C)アルカノイルアミノに:アセトアミド及びプロピオンアミド;
N−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノに:N−メチルアセトアミド及びN−メチルプロピオンアミド;
N−(1−6C)アルキルスルファモイルに:N−メチルスルファモイル及びN−エチルスルファモイル;
N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイルに:N,N−ジメチルスルファモイル;
(1−6C)アルカンスルホニルアミノに:メタンスルホニルアミノ及びエタンスルホニルアミノ;
N−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノに:N−メチルメタンスルホニルアミノ及びN−メチルエタンスルホニルアミノ;
(3−6C)アルケノイルアミノに:アクリルアミド、メタクリルアミド、及びクロトンアミド;
N−(1−6C)アルキル−(3−6C)アルケノイルアミノに:N−メチルアクリルアミド、及びN−メチルクロトンアミド;
(3−6C)アルキノイルアミノに:プロピオルアミド;
N−(1−6C)アルキル−(3−6C)アルキノイルアミノに:N−メチルプロピオルアミド;
アミノ−(1−6C)アルキルに:アミノメチル、2−アミノエチル、1−アミノエチル、及び3−アミノプロピル;
(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキルに:メチルアミノメチル、エチルアミノメチル、1−メチルアミノエチル、2−メチルアミノエチル、2−エチルアミノエチル、及び3−メチルアミノプロピル;
ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキルに:ジメチルアミノメチル、ジエチルアミノメチル、1−ジメチルアミノエチル、2−ジメチルアミノエチル、及び3−ジメチルアミノプロピル;
ヒドロキシ−(1−6C)アルキルに:ヒドロキシメチル、2−ヒドロキシエチル、1−ヒドロキシエチル、及び3−ヒドロキシプロピル;
(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキルに:メトキシメチル、エトキシメチル、1−メトキシエチル、2−メトキシエチル、2−エトキシエチル、及び3−メトキシプロピル;
シアノ−(1−6C)アルキルに:シアノメチル、2−シアノエチル、1−シアノエチル、及び3−シアノプロピル;
(1−6C)アルキルチオ−(1−6C)アルキルに:メチルチオメチル、エチルチオメチル、2−メチルチオエチル、1−メチルチオエチル、及び3−メチルチオプロピル;
(1−6C)アルキルスルフィニル−(1−6C)アルキルに: メチルスルフィニルメチル、エチルスルフィニルメチル、2−メチルスルフィニルエチル、1−メチルスルフィニルエチル、及び3−メチルスルフィニルプロピル;
(1−6C)アルキルスルホニル−(1−6C)アルキルに:メチルスルホニルメチル、エチルスルホニルメチル、2−メチルスルホニルエチル、1−メチルスルホニルエチル、及び3−メチルスルホニルプロピル;
(2−6C)アルカノイルアミノ−(1−6C)アルキルに:アセトアミドメチル、プロピオンアミドメチル、及び2−アセトアミドエチル;並びに
(1−6C)アルコキシカルボニルアミノ−(1−6C)アルキルに:メトキシカルボニルアミノメチル、エトキシカルボニルアミノメチル、tert−ブトキシカルボニルアミノメチル、及び2−メトキシカルボニルアミノエチル。
用語「(1−3C)アルキレンジオキシ」には、例えば、メチレンジオキシ又はエチレンジオキシが挙げられ、その酸素原子は、環に隣接する位置を占める。例えば、Rと隣接のRがメチレンジオキシ基を形成するとき、式I中のアミド/チオアミドは、式:
Figure 2009539815
のものである。
上記に定義されるように、R基が式:Q−X−の基であり、例えば、XがOC(R連結基であるとき、式Iのフェニル環へ結合するのはOC(R連結基の炭素原子であって、酸素原子ではなく、酸素原子は、Q基へ結合する。同様に、例えば、Rが式:−X−R15の基であり、そして例えば、XがC(O)N(R16)連結基であるとき、R15基へ結合するのはC(O)N(R16)連結基のN(R16)基であって、カルボニル基ではない。同様の取り決めが本明細書に定義される式:「Q−X−」及び「−X−Q」の基の結合へ適用される。
上記に定義されるように、例えば、X、Y又はZ基内のどの(2−6C)アルキレン鎖中の隣接炭素原子も、O、C(O)N(R26)、N(R26)、又はC≡Cのような基の該鎖への挿入により分離されていてもよい。例えば、エチレン鎖へのC≡C基の挿入は、ブト−2−イニレン基を与え、例えば、エチレン鎖へのC(O)NH基の挿入は、−CHC(O)NHCH−を与え、同様に、プロピレン鎖への酸素原子の挿入は、例えば、−CHOCHCH−を与える。
本明細書において、−X−Y−Z−基の鎖長が例えば3原子である場合、このことは、環AとRの間の連結原子の数が3であることを意味する。例えば、−X−Y−Z−が:
Figure 2009539815
である場合、−X−Y−Z−の鎖長は、3原子である。Yがヘテロシクリルであるとき、鎖長は、環AとRの間の最も短い連結鎖である。従って、−X−Y−Z−が式:
Figure 2009539815
の基であるとき、環AとRの間の鎖長は、3原子であって、4原子ではない。
同様に、環AとR中の−N=原子の間の鎖長への本明細書における言及は、R中のあらゆる環原子(橋頭原子が含まれる)と一緒の−X−Y−Z−基の、前記−N=環原子までとそれが含まれる、最も短い鎖長を指す。例を挙げると、以下に示すそれぞれの−X−Y−Z−R基における、環AとR中の−N=環原子の間の鎖長は、5である:
Figure 2009539815
[式中、
Figure 2009539815
は、−X−Y−Z−Rの環Aへの結合点を示す]。
環中に−N=環原子を含有するRへの本明細書における言及は、例えば、ピリジンの環窒素を指す。明確になるように、−N=原子への言及は、その窒素が環構造の一部である、それへの3つの結合を有して(ピリジン窒素におけるように)、−N=原子は、−NH−も置換−NH−環員も示さない(例えば、インドールのNHにおけるように)ことを指す。特記しない限り、Rは、単環式、二環式、又は多環式のヘテロアリール環系であってよい。Rは、窒素に加えて、O、S及びNより選択される1以上(例えば、1〜4)の追加ヘテロ原子を含有してもよく、これらの追加ヘテロ原子は、その−N=原子と同じ環にあっても、異なる環にあってもよいと理解する。
が環−N=基を含有して、Rが少なくとも1の「未置換−NH−基」をヘテロアリール環(複数)に含有する場合、前記−NH−は、−N=基に加えて、R35基によって置換されないと理解する。前記−N=及び−NH−基に加えて、Rは、O、S及びNより選択される1以上の追加ヘテロ原子を含有してよい。
また、Rが二環式又は多環式のヘテロアリールであり、それが−N=環原子に加えて少なくとも1の未置換−NH−環員を含有する(ここでR中の−NH−及び=N−基は、R中の2つの縮合環の連結部分で、同一の橋頭環原子へ結合する)とき;このとき、−N=及び−NH−環員は、R中の2つの縮合環の間の同じ橋頭原子(2つの縮合環の連結部分にある原子)に対してオルト位に位置していて、−N=環員は、縮合環の一方にあり、−NH−環員は、他の縮合環にあると理解する。例えば、Rは、式:
Figure 2009539815
例えば、
Figure 2009539815
[式中、BとB’は、例えば、いずれも、窒素と任意選択的にO、S及びNより選択される1以上(例えば1又は2)の追加ヘテロ原子を含有する5若しくは6員の単環式ヘテロアリール基であるか、又はB及びB’の一方が5若しくは6員の単環式ヘテロアリール基であって、他方は4〜7員の複素環式基であり、ここでBとB’は、窒素と任意選択的にO、S及びNより選択される1以上(例えば1又は2)の追加ヘテロ原子を含有する]の9〜11員の縮合二環式ヘテロアリールである。
また、RがR中の−N=原子に対してオルト位において少なくとも1の−NHR31a基によって置換されるとき、NHR31a基は、−N=基に対して隣接する環原子上にあると理解する。例えば、Rは:
Figure 2009539815
[式中、
Figure 2009539815
は、RのZへの結合点を示す]である。
同様に、ZがNHであり、RがR中の−N=原子に対してオルト位にある環炭素原子によりZへ結合する場合、Zへ連結する炭素原子は、R中の−N=基に隣接する。例えば、R−Z−は、式:
Figure 2009539815
[式中、
Figure 2009539815
は、式IにおけるR−Z−の−Y−への結合点を示す]の基である。これらの態様において、ZがNHである場合、それは、R26によって置換されない。
特記しない限り、Rは、1以上の−NH−基(これは、R35によって置換されてよい)が含まれる、O、S及びNより選択される1以上の追加ヘテロ原子を含有してもよく、Rは、炭素上で、R31によって置換されていてもよい。
本明細書において、Z−R基が約6以上であるpKaを有する場合、Z−R基は、どのR31、R31a、又はR35置換基とも一緒に、約6以上のpKa、例えば、約6〜約12、例えば、6〜9の範囲のpKaを有する。Z−R基のpKaは、通常の方法で決定してよい。例えば、pKaは、以下に記載のように、多波長分光光度法を測定して、酸解離定数を決定することができる:
・「イオン化可能医薬品の酸解離定数の多波長分光光度法による決定(Multiwavelength spectrophotometric determination of acid dissociation constants of ionizable drugs)」;Allen, R. I.; Box, K. J.; Comer, J. E. A.; Peake, C.; Tam, K. Y. Sirius Analytical Instruments 社、イーストサセックス、イギリス。Journal of Pharmaceutical and Biomedical Analysis (1998), 17(4,5);及び
・「酸解離定数の多波長分光光度法による決定、第4部。不水溶性ピリジン誘導体(Multiwavelength spectrophotometric determination of acid dissociation constants Part IV. Water-insoluble pyridine derivatives. Tam, K. Y.; Hadley, M.; Patterson, W. Sirius Analytical Instruments社、イーストサセックス、イギリス。Talanta (1999), 49(3), 539-546。
特に、pKaは、D−PASアクセサリーが装備したSirius GlpKa機器において多波長分光光度法を使用して、以下のように決定してよい。化合物のDMSOストック溶液(1.5mg/ml)を調製する。この溶液の50μlを250μlのリン酸緩衝液(2mg/ml)へ加えて、20mlのイオン強度調整水(0.15M KCl)中で希釈する。次いで、そのpHを0.5M塩酸でpH2.5へ自動的に調整して、0.5M水酸化カリウムを加えることによって滴定を実施する。それぞれの滴定点でUVスペクトルを記録する。Sirius pKaUVソフトウェアを用いたUV修正によりpKa値を計算する。
様々な基のpKa値を収載する、よく知られた参考文献もある。例えば:
・「生化学及び分子生物学の手引き。物理・化学データ(Handbook of Biochemistry and Molecular Biology, Physical and Chemical Data)」第1巻、第3版。Fasman, G. D.(監修);(1976),552頁、出版元:(CRC Press,オハイオ州クリーブランド)。
・「複素環式化学総論II:文献の拡大及び更新レビュー(Comprehensive Heterocyclic Chemistry II:An Extended and Updated Review of the Literature)」1982-1995,第2版。Katritzky, Alan R.; Rees, Charles W.; Scriven, Eric F. V;(1996),9500頁、出版元:(ペルガモン、オックスフォード、イギリス);及び
・「有機酸及び塩基のpKa予測(pKa Prediction for Organic Acids and Bases)」Perrin, D. D.; Dempsey, Boyd; Serjeant, E. P. UK.(1981),150頁、出版元:(Chapman and Hall, ロンドン)。
pKaの推定には、様々なソフトウェアパッケージも利用可能である(例えば、ACD Labs)。
本明細書において、RがR中の芳香族環中の炭素原子によりZへ連結する場合、このことは、Rにより表されるヘテロアリール環系の芳香族部分にある炭素原子に言及する。例えば、Rが二環式のヘテロアリール環であり、一方の環が芳香族で、他方の環が非芳香族又は一部芳香族であるとき、このときRは、Rの芳香族環中の炭素原子によりZへ連結する。例えば、Rは:
Figure 2009539815
であってよい。
nが0であるとき、基:
Figure 2009539815
は、R置換基を有しないと理解する。当然ながら、フェニル又はピリジニルである基:
Figure 2009539815
への言及は、
Figure 2009539815
のような、二価のフェニレン及びピリジン−ジ−イル部分を指すと意図される。
同様に、チオフェニルである基:
Figure 2009539815
への言及は、
Figure 2009539815
のような、二価チエニル部分を指すと意図される。
式Iの化合物を構成する様々な官能基及び置換基は、典型的には、式Iの化合物の分子量が1000を超えないように選択される。より通常は、該化合物の分子量は、750未満、例えば700未満、又は650未満、又は600未満、又は550未満である。より好ましくは、該分子量は、525未満であり、例えば、500以下である。
同じ分子式を有するが、その原子の性質又は結合の順序、又はその原子の空間における配置が異なる化合物は、「異性体」と呼ばれる。その原子の空間における配置が異なる異性体は、「立体異性体」と呼ばれる。互いの鏡像ではない立体異性体は、「ジアステレオマー」と呼ばれ、重ね合わせることができない互いの鏡像であるものは、「エナンチオマー」と呼ばれる。化合物が不斉中心を有する、例えば、それが4つの異なる基へ結合しているとき、1対のエナンチオマーが可能である。エナンチオマーは、その不斉中心の絶対配置により特性決定することができて、カーン(Cahn)とプレローグ(Prelog)のR及びS配列決定規則によるか、又は分子が偏光面を回転させる方法により記載されて、右旋性又は左旋性として(即ち、それぞれ(+)又は(−)−異性体として)示される。キラル化合物は、個々のエナンチオマーとして、又はその混合物として存在することができる。等しい比率のエナンチオマーを含有する混合物は、「ラセミ混合物」と呼ばれる。
本発明の化合物は、1以上の不斉中心を有する場合がある;故に、そのような化合物は、個々の(R)又は(S)−立体異性体として、又はそれらの混合物として生成され得る。他に示さなければ、本明細書及び特許請求の範囲にある特別な化合物の記載又は命名には、個々のエナンチオマーとその混合物(ラセミ、又はそれ以外)のいずれも含まれることが意図される。立体化学の決定と立体異性体の分離の方法は、当該技術分野でよく知られていて(「上級有機化学(Advanced Organic Chemistry)」、第4版、J. March, ジョン・ウィリー・アンド・サンズ、ニューヨーク、2001 の第4章における考察を参照のこと)、例えば、光学活性のある出発材料からの合成によるか、又はラセミ型の分割による。本発明の化合物のいくつかは、幾何異性中心を有する場合がある(E及びZ−異性体)。本発明には、a5b1拮抗活性を有する、すべての光学異性体、ジアステレオ異性体、及び幾何異性体、並びにこれらの混合物が含まれると理解する。本発明には、a5b1拮抗活性を有する、式Iの化合物のすべての互変異性型も含まれる。
また、式Iのある化合物は、非溶媒和型だけでなく、例えば、水和型のような溶媒和型でも存在する場合があると理解する。本発明には、a5b1拮抗活性を有する、そのようなすべての溶媒和型が含まれると理解する。
また、式Iのある化合物は多型を明示する場合があり、本発明には、a5b1拮抗活性を有する、そのようなすべての形態が含まれると理解する。
式Iの化合物は、いくつかの異なる互変異性型で存在してよく、式Iの化合物への言及には、そのような形態がすべて含まれる。念のために言うと、化合物がいくつかの互変異性型の1つで存在し得て、1つだけが具体的に記載されるか又は示される場合であっても、他のすべてのものが式Iに含まれる。例えば、Rがベンゾイミダゾリルであるとき、Rには、このベンゾイミダゾリル基の両方の互変異性体が可能である:
Figure 2009539815
互変異性型の他の例には、例えば、以下の互変異性の対:ケト/エノール(下記に例示する)、イミン/エナミン、アミド/イミノアルコール、アミジン/アミジン、ニトロソ/オキシム、チオケトン/エネチオール、及びニトロ/aci−ニトロにあるような、ケト、エノール、及びエノラート型が含まれる。
Figure 2009539815
アミン官能基を含有する式Iの化合物は、N−オキシドを形成してもよい。アミン官能基を含有する式Iの化合物への本明細書における言及には、N−オキシドも含まれる。化合物がいくつかのアミン官能基を含有する場合、1、又は1より多い窒素原子が酸化されてN−オキシドを形成してよい。N−オキシドの特別な例は、三級アミン又は窒素含有複素環の窒素原子のN−オキシドである。N−オキシドは、過酸化水素又は過酸(例、ペルオキシカルボン酸)のような酸化剤での対応アミンの処理によって形成することができる。例えば、「上級有機化学(Advanced Organic Chemistry)」(Jerry March 著、第4版、ウィリー・インターサイエンス、頁)を参照のこと。より特別には、N−オキシドは、例えば、ジクロロメタンのような不活性溶媒中でアミン化合物をm−クロロペルオキシ安息香酸(MCPBA)と反応させる、L. W. Deady(Syn. Comm. 1977, 7, 509-514)の手順によって調製することができる。
「医薬的に許容される賦形剤」は、一般的に安全で無毒であり、生物学的にも他の点でも望ましくなくはない医薬組成物を調製するのに有用である賦形剤を意味し、ヒトの医薬品使用と同様に獣医学的使用にも許容される賦形剤が含まれる。本明細書と特許請求の範囲に使用されるような「医薬的に許容される賦形剤」には、そのような1の賦形剤と1より多いそのような賦形剤がともに含まれる。
「医薬的に許容される対イオン」は、それが結合する物質とは反対の電荷を有して、医薬的に許容されるイオンを意味する。代表的な例には、限定されないが、クロリド、ブロミド、ヨージド、メタンスルホネート、p−トリルスルホネート、トリフルオロアセテート、アセテート、等が含まれる。
化合物の「医薬的に許容される塩」は、医薬的に許容されて、親化合物の望ましい薬理活性を有する塩を意味する。式Iの化合物のそのような医薬的に許容される塩は、例えば、式Iの化合物の酸付加塩(例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、トリフルオロ酢酸、クエン酸、又はマレイン酸のような無機酸又は有機酸との酸付加塩)、又は、例えば、十分に酸性である式Iの化合物の塩(例えば、カルシウム又はマグネシウム塩のようなアルカリ又はアルカリ土類金属塩)、又はアンモニウム塩、又はメチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、ピペリジン、モルホリン、又はtris−(2−ヒドロキシエチル)アミンのような有機塩基との塩である。
特に、本発明の化合物は、内部塩(internal salts)又は両性イオンを形成してよく、これらは本発明の特別な側面を形成する。従って、例えば、本化合物を引用して、例えば、ヒドロキシル型で言及する場合でも、それらは、下記に図示するように、R中の塩基性基との両性イオンのように、内部塩(両性イオン)型で存在してもよい:
Figure 2009539815
式Iと本発明の実施例の表示には、ヒドロキシル及び両性イオン型とそのあらゆる比率での混合物がともに含まれる。
「脱離基」は、合成有機化学においてそれと慣用的に関連する意味(即ち、求核体によって置換されることが可能な原子又は基)を有して、ハロゲン(クロロ、ブロモ、ヨード等)、アルカンスルホニルオキシ(メシルオキシ又はトリフルオロスルホニルオキシ等)、又はアレーンスルホニルオキシ(トシルオキシ等)、等が含まれる。脱離基は、当該技術分野でよく知られていて、「有機合成における保護基(Protective Groups in Organic Synthesis)」第3版、Theodora Green と Peter Wuts 監修(ジョン・ウィリー、1999)に掲載されている。
式Iの化合物は、ヒト又は動物の体内で分解されて式Iの化合物をもたらすプロドラッグの形態で投与してよい。「プロドラッグ」は、そのようなプロドラッグを哺乳動物被検者へ投与するときに、式Iによる活性のある元の薬物を in vivo で放出するあらゆる化合物である。式Iの化合物のプロドラッグは、式Iの化合物に存在する官能基を、その修飾部分が in vivo で切断されて親化合物を放出することができるような方法で修飾することによって製造する。プロドラッグの例には、限定されないが、式Iの化合物中のヒドロキシ又はカルボキシ官能基のエステル(例、酢酸エステル、ギ酸エステル、及び安息香酸エステルの誘導体)、カルバメート(例、N,N−ジメチルアミノカルボニル)、等が含まれる。
様々な形態のプロドラッグが当該技術分野で知られている。そのようなプロドラッグ誘導体の例については:
1.「プロドラッグの設計(Design of Prodrugs)」H. Bundgaard 監修(エルセヴィエ、1985)、及び「酵素学の理論(Methods in Enzymology)」42巻、309-396頁、K. Widder et al. 監修(アカデミックプレス、1985);
2.「医薬品の設計及び開発テキスト(A Textbook of Drug Design and Development)」Krogsgaard-Larsen 及び H. Bundgaard 監修、第5章「プロドラッグの設計及び応用(Design and Application of Prodrugs)」H. Bundgaard 著、113-191頁(1991);
3.H. Bundgaard, Advanced Drug Delivery Reviews, 8, 1-38 (1992);
4.H. Bundgaard, et al., Journal of Pharmaceutical Sciences, 77, 285 (1988); 5.N. Kakeya, et al., Chem Pharm Bull, 32, 692 (1984);
6.K. Beaumont et. al., Current Drug Metabolism, 4, 461 (2003) を参照のこと。
カルボキシ又はヒドロキシ基を含有する式Iの化合物の in vivo 加水分解性エステルは、例えば、ヒト又は動物の体内で加水分解されて元の酸又はアルコールを産生する医薬的に許容されるエステルである。適した医薬的に許容されるカルボキシのエステルには、(1−6C)アルコキシメチルエステル(例えば、メトキシメチル)、(1−6C)アルカノイルオキシメチルエステル(例えば、ピバロイルオキシメチル、フタリジルエステル)、(3−8C)シクロアルコキシカルボニルオキシC1−6アルキルエステル(例えば、1−シクロヘキシルカルボニルオキシエチル)、1,3−ジオキソレン−2−オニルメチルエステル(例えば、5−メチル−1,3−ジオキソレン−2−オニルメチル)、及び、(1−6C)アルコキシカルボニルオキシエチルエステルが挙げられる。
ヒドロキシ基を含有する式Iの化合物の in vivo 加水分解性エステルには、リン酸エステル(ホスホロアミド環状エステルが含まれる)のような無機エステル及びα−アシルオキシアルキルエーテル、並びにエステル分解の in vivo 加水分解の結果として元のヒドロキシ基(複数)を与える関連化合物が含まれる。α−アシルオキシアルキルエーテルの例には、アセトキシメトキシ及び2,2−ジメチルプロピオニルオキシ−メトキシが含まれる。ヒドロキシに対して in vivo 加水分解性エステルを形成する基の選択には、アルカノイル、ベンゾイル、フェニルアセチル、並びに置換ベンゾイル及びフェニルアセチル、アルコキシカルボニル(炭酸アルキルエステルを生じる)、ジアルキルカルバモイル、及びN−(ジアルキルアミノエチル)−N−アルキルカルバモイル(カルバメートを生じる)、ジアルキルアミノアセチル、及びカルボキシアセチルが含まれる。
がH以外であるとき、式Iの化合物は、R基が in vivo 加水分解されて遊離カルボキシ基を生じるプロドラッグとして挙動する場合がある。理解するように、式Iのそのような化合物と他のプロドラッグは、本明細書に記載の in vitro アッセイにおいて、遊離カルボキシ化合物に比較して、低い活性を示すかもしれない。しかしながら、そのような化合物は、遊離カルボキシ基を与えるR基の加水分解条件の下で、活性を示すことが予測される。
疾患を「治療すること」又はその「治療」には:
1.疾患を予防すること、即ち、疾患に曝露されているか又はその傾向があり得るが、まだその疾患の症状を経験又は示していない哺乳動物において、その疾患の臨床症状を発症させないこと;
2.疾患を阻害すること、即ち、疾患又はその臨床症状の発症を阻止又は抑制すること;又は
3.疾患を緩和すること、即ち、疾患又はその臨床症状の後退を引き起こすことが含まれる。
「治療有効量」は、疾患を治療するために哺乳動物へ投与されるときに、その疾患へのそのような治療をもたらすのに十分である化合物の量を意味する。「治療有効量」は、該化合物、疾患とその重症度、並びに治療される哺乳動物の年齢、体重、等に依存して変動するものである。
「本発明の化合物」という文言には、本明細書において一般的にも具体的にも開示される化合物を意味する。
本発明の特別な新規化合物には、例えば、式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩及びプロドラッグが含まれ、ここでは、特記しない限り、m、n、R、R、R、R、R、R、X、Y、及びZのそれぞれが上記又は下記のパラグラフ(1)〜(124)に定義される意味のいずれも有する:
(1)Rは、クロロ、(1−3C)アルキル、及びトリフルオロメチルより選択される。
(2)Rは、クロロ及び(1−3C)アルキルより選択される。
(3)Rは、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、シクロプロピル、シクロブチル、及びトリフルオロメチルより選択される。
(4)Rは、ブロモ、クロロ、メチル、エチル、及びシクロプロピルより選択される。
(5)Rは、クロロ、メチル、及びエチルより選択される。
(6)Rは、メチル、エチル、又はシクロプロピルより選択される。
(7)Rは、メチル又はエチルである。
(8)Rは、メチル又はトリフルオロメチルである。
(9)Rは、ブロモ又はクロロより選択される。
(10)Rは、クロロ又はメチルである。
(11)Rは、クロロである。
(12)Rは、メチルである。
(13)Rは、水素、ハロ、トリフルオロメチル、(1−6C)アルキル、及び(1−6C)アルコキシより選択される。
(14)Rは、水素、ハロ及び(1−4C)アルキルより選択されるか、又はRと隣接のR基は、(1−3C)アルキレンジオキシ基(例えば、メチレンジオキシ又はエチレンジオキシ)を形成してもよい。
(15)Rは、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、及びトリフルオロメチルより選択されるか、又はRと隣接のR基は、メチレンジオキシ基を形成してもよい。
(16)Rは、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、及びメチルより選択される。
(17)Rは、水素及びクロロより選択される。
(18)Rは、クロロ、フルオロ、及びメチルより選択される。
(19)Rは、水素である。
(20)Rは、フルオロ又はクロロである。
(21)Rは、クロロである。
(22)Rは、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、トリフルオロメチル、及びシクロプロピルより選択され、Rは、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、トリフルオロメチル、シクロプロピルより選択されるか、又はRと隣接のR基は、メチレンジオキシ基を形成してもよい。
(23)Rは、クロロ又はメチルであり、Rは、水素、フルオロ、クロロ、及びメチルより選択され、例えば、RとRはともにメチルであるか、又はRはクロロであり、Rはフルオロである;
(24)RとRは、ともにクロロである。
(25)mは、0、1又は2であり、それぞれのRは、同じであっても異なっていてもよく、ハロ、トリフルオロメチル、シアノ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、カルバモイル、スルファモイル、(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキルスルファモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、及びN−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノより、又は式:
−X
{式中、Xは、直結合であるか、又はO、S、SO、SO、又はN(R)より選択され、ここでRは、水素又は(1−6C)アルキルであり、Qは、(3−7C)シクロアルキル、(3−7C)シクロアルキル−(1−6C)アルキル、フェニル、フェニル−(1−6C)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−(1−6C)アルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル−(1−6C)アルキルである}の基より選択され、
ここでR中のどのヘテロアリールも、O、S及びNより選択される1、2又は3のヘテロ原子を含有する5若しくは6員の単環式ヘテロアリールであり、
中のどのヘテロシクリルも、O、S及びNより選択される1、2又は3のヘテロ原子を含有する4〜7員の単環式ヘテロシクリル環より選択され、
どのRも、炭素上に、ハロ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、カルバモイル、スルファモイル、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキルスルファモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、及びN−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノより選択される1以上の置換基を有してもよく、
どのR内のいずれかのヘテロアリール又はヘテロシクリル基が、−NH−部分を含有する場合、前記部分の窒素は、Rより選択される基を有してもよく、ここでRは、カルバモイル、スルファモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルキルスルホニル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、N−(1−6C)アルキルスルファモイル、及びN,N−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイルより、又は式:
−X
{式中、Xは、直結合であるか、又はC(O)、SO、C(O)N(R)、及びSON(R)より選択され、ここでRは、水素又は(1−6C)アルキルであり、Qは、(3−7C)シクロアルキル又は(3−7C)シクロアルキル−(1−6C)アルキルである}の基より選択され、
とどのR内のどのヘテロシクリル基も、1又は2のオキソ又はチオキソ置換基を有してもよい;
又は、2つのR置換基は、(1−3C)アルキレンジオキシ基を形成してもよい、
又は、Rと隣接のR基は、(1−3C)アルキレンジオキシ基を形成してもよい。
(26)mは、0、1又は2であり、それぞれのRは、同じであっても異なっていてもよく、ハロ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシ、(2−6C)アルキニルオキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシカルボニル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、(3−6C)アルケノイルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(3−6C)アルケノイルアミノ、(3−6C)アルキノイルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(3−6C)アルキノイルアミノ、N−(1−6C)アルキルスルファモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、及びN−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノより、又は式:
−X
{式中、Xは、直結合であるか、又はO、S、SO、SO、N(R)、C(O)、CH(OR)、C(O)N(R)、N(R)C(O)、SON(R)、N(R)SO、OC(R、SC(R、及びN(R)C(Rより選択され、ここでRは、水素又は(1−6C)アルキルであり、Qは、(3−7C)シクロアルキル又は(3−7C)シクロアルキル−(1−6C)アルキルである}の基より選択され、
どのRも、炭素上に、ハロ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシカルボニル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキルスルファモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、及びN−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノより選択される1以上の置換基を有してもよい、
又は、2つのR置換基は、(1−3C)アルキレンジオキシ基を形成してもよい。
(27)mは、0、1又は2であり、それぞれのRは、同じであっても異なっていてもよく、ハロ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、アミノ、カルバモイル、スルファモイル、(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキルスルファモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、及びピペラジニルより選択されるヘテロシクリル、ピロリル、フラニル、1,3−オキサゾリル、1,3−チアゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、ピリジル、ピリミジニル、及びピラジニルより選択されるヘテロアリール、又はフェニルより選択され、
中のどのフェニル、ヘテロアリール、又はヘテロシクリルも、炭素上に、ハロ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−6C)アルキル]アミノより選択される1以上の置換基を有してもよく、
中のいずれかのヘテロアリール又はヘテロシクリル基が、−NH−部分を含有する場合、前記部分の窒素は、(1−6C)アルキル及び(2−6C)アルカノイルより選択される基を有してもよく、
どのR内のどのヘテロシクリル基も、1つのオキソ置換基を有してもよい、
又は、2つのR置換基は、(1−3C)アルキレンジオキシ基を形成してもよい、
又は、Rと隣接のR基は、(1−3C)アルキレンジオキシ基を形成してもよい。
(28)mは、0、1又は2であり、それぞれのRは、同じであっても異なっていてもよく、ハロ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、アミノ、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシカルボニル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、アミノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキル、及びジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキルより選択される、
又は、2つのR置換基は、(1−3C)アルキレンジオキシ基を形成してもよい。
(29)mは、0、1又は2であり、それぞれのRは、同じであっても異なっていてもよく、フルオロ、クロロ、ブロモ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、カルバモイル、スルファモイル、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルスルホニル、N−(1−4C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ−[(1−4C)アルキル]カルバモイル、N−(1−4C)アルキルスルファモイル、N,N−ジ−[(1−4C)アルキル]スルファモイル、(2−4C)アルカノイルアミノ、ピロリジニル、ピペリジニル、及びモルホリニルより選択されるヘテロシクリルより選択されるか、又はRは、ピラゾリルであり、
中のどのヘテロシクリル又はピラゾリルも、炭素上に、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルスルホニル、(1−4C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−4C)アルキル]アミノより選択される1以上の置換基を有してもよく、
中のいずれかのヘテロアリール又はピラゾリルが、−NH−部分を含有する場合、前記部分の窒素は、(1−4C)アルキル及び(2−4C)アルカノイルより選択される基を有してもよく、
どのR内のどのヘテロシクリル基も、1つのオキソ置換基を有してもよい;
又は、2つのR置換基は、(1−3C)アルキレンジオキシ基を形成する、
又は、Rと隣接のR基は、(1−3C)アルキレンジオキシ基を形成してもよい。
(30)mは、0、1又は2であり、それぞれのRは、同じであっても異なっていてもよく、ハロ及び(1−4C)アルキルより選択されるか又は、2つのR置換基は、(1−3C)アルキレンジオキシ基を形成してもよい。
(31)mは、0、1又は2であり、それぞれのRは、同じであっても異なっていてもよく、フルオロ、クロロ、ブロモ、及び(1−3C)アルキルより選択される。
(32)mは、0又は1であり、Rは、フルオロ、クロロ、及びメチルより選択される。
(33)mは、0である。
(34)Rは、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、シクロプロピル、及びトリフルオロメチルより選択され;
は、水素、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、シクロプロピル、及びトリフルオロメチルより選択される、
又は、Rと隣接のR基は、(1−3C)アルキレンジオキシ基を形成してもよく、そしてmとRは、上記の(25)〜(33)のいずれか1項に定義される通りである。
(35)式I中の基:
Figure 2009539815
は、2−アセチルアミノ−6−クロロフェニル、4−アセチルアミノ−2−メチルフェニル、2−ブロモ−6−クロロフェニル、2−ブロモ−4,5−ジフルオロフェニル、2−ブロモ−4−フルオロフェニル、2−ブロモ−5−フルオロフェニル、2−クロロフェニル、2−クロロ−3,6−ジフルオロフェニル、2−クロロ−3,4−ジメトキシフェニル、2−クロロ−4,5−ジメトキシフェニル、2−クロロ−6−フルオロフェニル、2−クロロ−4−フルオロフェニル、2−クロロ−3−フルオロフェニル、2−クロロ−5−フルオロフェニル、2−クロロ−4−フルオロ−5−スルファモイルフェニル、3−クロロ−2−フルオロ−6−トリフルオロメチルフェニル、6−クロロ−2−フルオロ−3−メチルフェニル、2−クロロ−6−フルオロ−3−メチルフェニル、6−クロロ−2−フルオロ−3−メチルフェニル、2−クロロ−4−メトキシフェニル、2−クロロ−5−メトキシフェニル、2−クロロ−4−メチルスルホニルフェニル、2−クロロ−5−メチルフェニル、2−クロロ−3−メチルフェニル、2−クロロ−6−メチルフェニル、4−クロロ−2−メチルフェニル、5−クロロ−2−メチルフェニル、3−クロロ−2−メチルフェニル、2−クロロ−4−モルホリン−4−イルフェニル、2−クロロ−4−ピロリジン−1−イルフェニル、2−クロロ−4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル、2−クロロ−3,6−ジフルオロフェニル、2−クロロ−4,5−ジフルオロフェニル、2−クロロ−5−トリフルオロメチルフェニル、5−クロロ−2−トリフルオロメチルフェニル、2−クロロ−3−トリフルオロメチルフェニル、2−シクロプロピル−4−フルオロフェニル、3,6−ジクロロ−2−メトキシフェニル、2,4−ジクロロフェニル、2,3−ジクロロフェニル、2、6−ジクロロフェニル、4,5−ジフルオロ−2−メチルフェニル、2,3−ジメチルフェニル、2,4−ジメチルフェニル、2,6−ジメチルフェニル、2,5−ジメチルフェニル、2,4−ジクロロ−5−フルオロフェニル、2,6−ジクロロ−3−メチルフェニル、2−エチルフェニル、2−エチル−4−フルオロフェニル、2−エチル−5−フルオロフェニル、3−フルオロ−2−メチルフェニル、5−フルオロ−2−メチルフェニル、4−フルオロ−2−メチルフェニル、2−フルオロ−6−メチルフェニル、2−フルオロ−6−トリフルオロメチルフェニル、3−フルオロ−2−トリフルオロメチルフェニル、5−フルオロ−2−トリフルオロメチルフェニル、4−フルオロ−2−トリフルオロメチルフェニル、3−ヒドロキシ−2−メチルフェニル、2−メチルフェニル、2−メチル−3−トリフルオロメチルフェニル、2−メチル−5−トリフルオロメチルフェニル、4−メトキシ−2−メチルフェニル、3−メトキシ−2−メチルフェニル、4−メトキシ−2−トリフルオロメチルフェニル、5−クロロ−1,3−ベンゾジオキソール−4−イル−2−トリフルオロメチルフェニル、2,4,6−トリメチルフェニル、及び2,4,5−トリメチルフェニルより選択される。
(35a)式I中の基:
Figure 2009539815
は、2−クロロ−6−メチルフェニル、2,4−ジクロロフェニル、2−クロロ−3,6−ジフルオロフェニル、2−クロロ−6−フルオロフェニル、2−クロロ−6−フルオロ−3−メチルフェニル、6−クロロ−2−フルオロ−3−メチルフェニル、2−クロロ−5−メチルフェニル、3−クロロ−2−メチルフェニル、2−メチルフェニル、及び2,4,6−トリメチルフェニルより選択される。
(35b)式I中の基:
Figure 2009539815
は、2−ブロモ−6−クロロフェニル、2−クロロフェニル、2−クロロ−4−フルオロフェニル、2,6−ジクロロ−3−メチルフェニル、2,6−ジメチルフェニル、及び5−クロロ−1,3−ベンゾジオキソール−4−イルより選択される。
(36)式I中の基:
Figure 2009539815
は、2−クロロ−6−メチルフェニル、2,6−ジクロロフェニル、2,4−ジクロロフェニル、2−クロロフェニル、2,6−ジメチルフェニル、2−クロロ−6−フルオロフェニル、2−クロロ−4−フルオロフェニル、5−クロロ−1,3−ベンゾジオキソール−4−イル、2−クロロ−3,6−ジフルオロフェニル、2−フルオロ−6−メチルフェニル、2−クロロ−4−メトキシフェニル、2−エチル−4−フルオロフェニル、2,4,6−トリメチルフェニル、及び6−クロロ−2−フルオロ−3−メチルフェニルより選択される。
(36a)式I中の基:
Figure 2009539815
は、2,6−ジクロロフェニル、2−クロロフェニル、2−クロロ−4−フルオロフェニル、2−クロロ−6−フルオロフェニル、2−クロロ−6−メチルフェニル、2−フルオロ−6−メチルフェニル、2−クロロ−4−メトキシフェニル、2−エチル−4−フルオロフェニル、及び2,6−ジメチルフェニルより選択される。
(37)Rは、水素及び(1−6C)アルキルより選択され、ここでRは、炭素上に、ハロ、ヒドロキシ、及び(1−4C)アルコキシより選択される1以上のR21置換基を有してもよい;
(38)Rは、水素及び(1−4C)アルキルより選択され、ここでRは、炭素上に、ヒドロキシ置換基を有してもよく、例えばRは、水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert−ブチル、2−ヒドロキシエチル、及び3−ヒドロキシブチルより選択される;
(39)Rは、単環式ヘテロシクリル又はヘテロシクリル(1−6C)アルキルより選択され、R中のどのヘテロシクリルも、(1−4C)アルキル及びオキソより選択される1以上の置換基を有してもよい。
(40)Rは、水素、メチル、エチル、ヒドロキシエチル、イソプロピル、2−(ジエチルアミノエチル)、又は式:
Figure 2009539815
[ここで、は、酸素原子に対する結合点を示す]の基より選択される。
(41)Rは、水素である;
(42)nは、0、1、2、3又は4であり、但し、環Aがピリジニルであるとき、nは、0、1、2又は3であり、そして環Aがチオフェニルであるとき、nは、0、1又は2であり;
それぞれのRは、同じであっても異なっていてもよく、ハロ、トリフルオロメチル、シアノ、イソシアノ、ニトロ、メルカプト、アミノ、ホルミル、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシ、(2−6C)アルキニルオキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシカルボニル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、(3−6C)アルケノイルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(3−6C)アルケノイルアミノ、(3−6C)アルキノイルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(3−6C)アルキノイルアミノ、N−(1−6C)アルキルスルファモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、及びN−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノより、又は式:
−X
{式中、Xは、直結合であるか又は、O、S、SO、SO、N(R23)、C(O)、CH(OR23)、C(O)N(R23)、N(R23)C(O)、SON(R23)、N(R23)SO、OC(R23、SC(R23、及びN(R23)C(R23より選択され、ここでR23は、水素又は(1−6C)アルキルであり、Qは、(3−7C)シクロアルキル、(3−7C)シクロアルキル−(1−6C)アルキル、(3−7C)シクロアルケニル、(3−7C)シクロアルケニル−(1−6C)アルキル、ヘテロシクリル、又はヘテロシクリル−(1−6C)アルキルである}の基より選択され、
は、炭素上に、上記に定義される1以上のR24基を有してもよく、
内のいずれかのヘテロシクリル基が、−NH−部分を含有する場合、前記部分の窒素は、上記に定義されるR25基より選択される基を有してもよく、
内のどのヘテロシクリル基も、1又は2のオキソ又はチオキソ置換基を有してもよい;
又は、2つのR置換基は、(1−3C)アルキレンジオキシ基を形成してもよい。
(43)nは、0、1、2、3又は4であり、但し、環Aがピリジニルであるとき、nは、0、1、2又は3であり、環Aがチオフェニルであるとき、nは、0、1又は2であり;
それぞれのRは、同じであっても異なっていてもよく、ヒドロキシ及び(2−6C)アルカノイルオキシより、又は式:
−X
{式中、Xは、直結合であるか又は、O、S、SO、SO、N(R23)、C(O)、CH(OR23)、C(O)N(R23)、N(R23)C(O)、SON(R23)、N(R23)SO、OC(R23、SC(R23、及びN(R23)C(R23より選択され、ここでR23は、水素又は(1−6C)アルキルであり、Qは、アリール、アリール−(1−6C)アルキル、ヘテロアリール、又はヘテロアリール−(1−6C)アルキルである}の基より選択され:
は、炭素上に、上記に定義される1以上のR24基を有してもよく、
内のいずれかのヘテロアリール基が、−NH−部分を含有する場合、前記部分の窒素は、上記に定義されるR25基より選択される基を有してもよい。
(44)nは、0、1、2又は3であり(但し、環Aがピリジニルであるとき、nは、0、1、2又は3であり、環Aがチオフェニルであるとき、nは、0、1又は2である)、それぞれのRは、同じであっても異なっていてもよく、ハロ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシ、(2−6C)アルキニルオキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシカルボニル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキルスルファモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、及びN−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノより、又は式:
−X
{式中、Xは、直結合であるか、又はO、S、SO、SO、N(R23)、C(O)、CH(OR23)、C(O)N(R23)、N(R23)C(O)、SON(R23)、N(R23)SO、OC(R23、SC(R23、及びN(R23)C(R23より選択され、ここでR23は、水素又は(1−6C)アルキルであり、Qは、フェニル(1−6C)アルキル、(3−6C)シクロアルキル、(3−6C)シクロアルキル−(1−6C)アルキル、ヘテロアリール−(1−6C)アルキル、ヘテロシクリル、又はヘテロシクリル−(1−6C)アルキルである}の基より選択され、
は、炭素上に、ハロ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、アミノ、(3−6C)シクロアルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−6C)アルキル]アミノより選択される1以上のR24置換基を有してもよく、
内のいずれかのヘテロアリール又はヘテロシクリル基が、−NH−部分を含有する場合、前記部分の窒素は、カルバモイル、スルファモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルキルスルホニル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、N−(1−6C)アルキルスルファモイル、及びN,N−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイルより、又は式:
−X−Q
{式中、Xは、直結合であるか、又はC(O)、SO、C(O)N(R20)、及びSON(R20)より選択され、ここでR20は、水素又は(1−6C)アルキルであり、Qは、(3−7C)シクロアルキル又は(3−7C)シクロアルキル−(1−6C)アルキルである}の基より選択されるR25を有してもよく;
内のどのヘテロシクリル基も、1つのオキソ置換基を有してもよい;
又は、2つのR置換基は、(1−3C)アルキレンジオキシ基を形成してもよい。
(45)nは、0、1又は2であり、それぞれのRは、同じであっても異なっていてもよく、ハロ、トリフルオロメチル、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシカルボニル、(2−6C)アルカノイル、及び(2−6C)アルカノイルオキシより、又は式:
−X
{式中、Xは、直結合であるか、又はO、S、SO、SO、N(R23)、及びC(O)より選択され、ここでR23は、水素又は(1−6C)アルキルであり、Qは、(3−6C)シクロアルキル、(3−6C)シクロアルキル−(1−6C)アルキル、ヘテロシクリル、又はヘテロシクリル−(1−6C)アルキルであり、該ヘテロシクリルは、O、S及びNより選択される1又は2のヘテロ原子を含有する、飽和の単環式4〜7員ヘテロシクリル基である}の基より選択され、
は、炭素上に、ハロ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、アミノ、(3−6C)シクロアルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−6C)アルキル]アミノより選択される1以上のR24置換基を有してもよく、
内のいずれかのヘテロシクリル基が、−NH−部分を含有する場合、前記部分の窒素は、カルバモイル、スルファモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルキルスルホニル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、N−(1−6C)アルキルスルファモイル、及びN,N−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイルより、又は式:
−X−Q
{式中、Xは、直結合であるか、又はC(O)、SO、C(O)N(R20)、及びSON(R20)より選択され、ここでR20は、水素又は(1−6C)アルキルであり、Qは、(3−7C)シクロアルキル又は(3−7C)シクロアルキル−(1−6C)アルキルである}の基より選択されるR25を有してもよく;
内のどのヘテロシクリル基も、1つのオキソ置換基を有してもよい。 (46)nは、0、1又は2であり、それぞれのRは、同じであっても異なっていてもよく、ハロ、トリフルオロメチル、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、(1−4C)アルキル、(2−4C)アルケニル、(2−4C)アルキニル、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−4C)アルキル]アミノより、又は式:
−X
{式中、Xは、直結合であるか、又はO及びN(R23)より選択され、ここでR23は、水素又は(1−4C)アルキルであり、Qは、(3−6C)シクロアルキル、(3−6C)シクロアルキル−(1−4C)アルキル、ヘテロシクリル、又はヘテロシクリル−(1−4C)アルキルであり、該ヘテロシクリルは、O、S及びNより選択される1又は2のヘテロ原子を含有する、飽和の単環式ヘテロシクリル基である}の基より選択され、
は、炭素上に、ハロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−4C)アルキル]アミノより選択される1以上のR24置換基を有してもよく、
内のいずれかのヘテロアリール又はヘテロシクリル基が、−NH−部分を含有する場合、前記部分の窒素は、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルキルスルホニル、及び(2−4C)アルカノイルより、又は式:
−X−Q
{式中、Xは、直結合であるか、又はC(O)及びSOより選択され、Qは、(3−7C)シクロアルキル又は(3−7C)シクロアルキル−(1−6C)アルキルである}の基より選択されるR25を有してもよく;
内のどのヘテロシクリル基も、1つのオキソ置換基を有してもよい。
(47)nは、0、1、2、3又は4であり、但し、環Aがピリジニルであるとき、nは、0、1、2又は3であり、環Aがチオフェニルであるとき、nは、0、1又は2であり;
それぞれのRは、同じであっても異なっていてもよく、ハロ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、メルカプト、アミノ、ホルミル、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシ、(2−6C)アルキニルオキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシカルボニル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、(3−6C)アルケノイルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(3−6C)アルケノイルアミノ、(3−6C)アルキノイルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(3−6C)アルキノイルアミノ、N−(1−6C)アルキルスルファモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、及びN−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノより選択され、
は、炭素上に、ハロ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、アミノ、(3−6C)シクロアルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−6C)アルキル]アミノより選択される1以上のR24基を有してもよい、
又は、2つのR置換基は、(1−3C)アルキレンジオキシ基を形成してもよい。
(48)nは、0、1又は2であり、それぞれのRは、同じであっても異なっていてもよく、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−4C)アルキル]アミノより選択され、
は、炭素上に、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−4C)アルキル]アミノより選択される1以上のR24置換基を有してもよい;
(49)nは、0、1又は2であり、それぞれのRは、同じであっても異なっていてもよく、ハロ、アミノ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−4C)アルキル]アミノより選択され、
は、炭素上に、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−4C)アルキル]アミノより選択される1以上のR24置換基を有してもよい。
(50)nは、0である;
(51)nは、1又は2であり、Rは、上記に定義される通りであり、例えば、上記の(42)〜(49)のいずれにも定義される通りである。
(52)nは、0又は1であり、Rは、上記に定義される通りであり、例えば、上記の(42)〜(49)のいずれにも定義される通りである。
(53)式I中の基:
Figure 2009539815
は、フェニル(特に、1,4−フェニレン)及びピリジルより選択され、そのそれぞれは、nのR置換基を有してもよく、ここでnとRは、上記に定義される通りであり、例えば、上記の(42)〜(52)のいずれにも定義される通りである。
(54)式I中の基:
Figure 2009539815
は、フェニル(特に、1,4−フェニレン)であり、それは、nのR置換基を有してもよく、ここでnとRは、上記に定義される通りであり、例えば、上記の(42)〜(52)のいずれにも定義される通りである。
(55)式I中の基:
Figure 2009539815
は、ピリジルであり、それは、nのR置換基を有してもよく、ここでnとRは、上記に定義される通りであり、例えば、上記の(42)〜(52)のいずれにも定義される通りである。
(56)式I中の基:
Figure 2009539815
は、チオフェニルであり、それは、nのR置換基を有してもよく、ここでnとRは、上記に定義される通りであり、例えば、上記の(42)〜(52)のいずれにも定義される通りである。
(57)式I中の基:
Figure 2009539815
は、
Figure 2009539815
[式中、n、R、R、X、Y、及びZは、上記に定義される通りである]である。
(58)式I中の基:
Figure 2009539815
は、
Figure 2009539815
[式中、n、R、R、X、Y、及びZは、上記に定義される通りである]である。例えば、−X−Y−Z−基は、(CH又はO(CHであり、ここでは、フェニレン環への結合点を示す。
(59)式I中の基:
Figure 2009539815
は、
Figure 2009539815
[式中、n、R、R、X、Y、及びZは、上記に定義される通りである]である。例えば、−X−Y−Z−基は、(CH又はO(CHであり、ここでは、ピリジニレン環への結合点を示す。
(60)式I中の基:
Figure 2009539815
は、
Figure 2009539815
[式中、n、R、R、X、Y、及びZは、上記に定義される通りである]である。例えば、−X−Y−Z−基は、(CH又はO(CHであり、ここでは、ピリジニレン環への結合点を示す。
(61)式I中の基:
Figure 2009539815
は、
Figure 2009539815
[式中、nは、0、1又は2であり、R、R、Y、及びZは、上記に定義される通りである]であり;そして
Xは、直結合、C(O)、CH(OR26)、(1−6C)アルキレン、CH=CH、及びC≡Cより選択され、ここでR26は、上記に定義される通りである(例えばXは、直結合、(1−3C)アルキレン、CH=CH、及びC≡Cより選択され、より特別には、Xは、直結合である)。例えば、−X−Y−Z−基は、(CHである。
(62)XとZは、同じであっても異なっていてもよく、直結合、N(R26)、O、(1−6)アルキレン、CH=CH、及びC≡Cより選択され、ここでR26は、水素、(1−6C)アルキル、又は(3−7C)シクロアルキルであり、どのX及びZも、炭素上に1以上のR28置換基を有してもよく、ここでR28は、上記に定義される通りである。
(63)Xは、C(O)、C(O)N(R26)、及びN(R26)C(O)より選択され、ここでR26は、水素、(1−6C)アルキル、又は(3−7C)シクロアルキルであり、どのXも、炭素上に1以上のR28置換基を有してもよく、ここでR28は、上記に定義される通りである。
(64)XとZは、独立して、C(O)、SON(R26)、N(R26)SO、及びCH(OR26)より選択され、ここでR26は、水素、(1−6C)アルキル、又は(3−7C)シクロアルキルであり、XとZは、炭素上に1以上のR28置換基を有してもよく、ここでR28は、上記に定義される通りである。
(65)Xは、直結合、NR26、O、及び(1−6C)アルキレンより選択され、ここでR26は、水素、(1−6C)アルキル、又は(3−7C)シクロアルキルであり、どのXも、炭素上に1以上のR28置換基を有してもよく、ここでR28は、上記に定義される通りである。
(66)Xは、直結合及びOより選択される。
(67)Xは、Oである。
(68)Xは、直結合である。
(69)Yは、(1−6C)アルキレン、(3−7C)シクロアルキレン、及びヘテロシクリルより選択され、
そしてここで、Y置換基内のどの(2−6C)アルキレン鎖中の隣接炭素原子も、O、N(R27)、N(R27)C(O)、C(O)N(R27)、CH=CH、及びC≡Cより選択される基(ここでR27は、水素、(1−6C)アルキル、又は(3−7C)シクロアルキルである)の該鎖への挿入により分離されていてもよく、
そしてここでYは、炭素上に1以上のR28置換基を有してもよく、ここでR28は、上記に定義される通りであり、
そしてここでY内のいずれかのヘテロシクリル基が、−NH−部分を含有する場合、前記部分の窒素は、上記に定義されるR29より選択される基を有してもよく、
但し、Xが直結合又はOであり、Yが窒素ヘテロ原子を含有するヘテロシクリルであるとき、そのときR−Z−基は、窒素ヘテロ原子を含有するヘテロシクリル中の炭素原子へ結合する。
(70)Yは、(1−4C)アルキレン、(3−6C)シクロアルキレン、及びO、S及びNより選択される1又は2のヘテロ原子を含有する単環式ヘテロシクリルより選択され、そしてここでY置換基内のどの(2−4C)アルキレン鎖中の隣接炭素原子も、O、N(R27)、N(R27)C(O)、C(O)N(R27)、及びC≡Cより選択される基(ここでR27は、水素、(1−4C)アルキル、又は(3−6C)シクロアルキルである)の該鎖への挿入により分離されていてもよく、
そしてここでYは、炭素上に1以上のR28置換基を有してもよく、ここでR28は、上記に定義される通りであり、
そしてここでY内のいずれかのヘテロシクリル基が、−NH−部分を含有する場合、前記部分の窒素は、上記に定義されるR29より選択される基を有してもよく、
但し、Xが直結合又はOであり、Yが窒素ヘテロ原子を含有するヘテロシクリルであるとき、そのときR−Z−基は、窒素ヘテロ原子を含有するヘテロシクリル中の炭素原子へ結合する。
(71)Yは、(1−4C)アルキレン、(3−6C)シクロアルキレン、及びアゼチジニレン、ピロリジン−ジ−イル、ピペリジン−ジ−イル、及びピペラジン−ジ−イルより選択されるヘテロシクリル基より選択され、Y置換基内のどの(2−4C)アルキレン鎖中の隣接炭素原子も、O、N(R27)、及びC≡Cより選択される基(ここでR27は、水素又は(1−4C)アルキルである)の該鎖への挿入により分離されていてもよく、
Yは、炭素上に1以上のR28置換基を有してもよく、ここでR28は、上記に定義される通りであり、
Y内のいずれかのヘテロシクリル基が、−NH−部分を含有する場合、前記部分の窒素は、上記に定義されるR29より選択される基を有してもよく、
但し、Xが直結合又はOであり、Yがヘテロシクリルであるとき、そのときR−Z−基は、窒素ヘテロ原子を含有するヘテロシクリル中の炭素原子へ結合する。
(72)Yは、アゼチジン−ジ−イル、ピロリジン−ジ−イル、及びピペリジン−ジ−イルより選択されるヘテロシクリル基であり、
Yは、炭素上に1以上のR28置換基を有してもよく、ここでR28は、上記に定義される通りであり、
但し、Xが直結合又はOであるとき、そのときR−Z−基は、Y中の炭素原子へ結合する。
(73)XとZは、独立して、直結合又は(1−4C)アルキルであり、Yは、アゼチジン−ジ−イル、ピロリジン−ジ−イル、及びピペリジン−ジ−イルより選択されるヘテロシクリル基であり、該ヘテロシクリルは、Y中の環窒素原子により環Aへ付き、
Yは、炭素上に1以上のR28置換基を有してもよく、ここでR28は、上記に定義される通りであり、
−Z−基は、Y中の炭素原子へ結合する。
(74)Yは、(1−4C)アルキレン、シクロプロピレン、シクロブチレン、シクロペンチレン、シクロヘキシレン、及びアゼチジン−ジ−イル、ピロリジン−ジ−イル、ピペリジン−ジ−イル、及びピペラジン−ジ−イルより選択されるヘテロシクリル基より選択され、Y置換基内のどの(2−4C)アルキレン鎖中の隣接炭素原子も、O及びN(R27)より選択される基(ここでR27は、水素又は(1−4C)アルキルである)の該鎖への挿入により分離されていてもよく、
Yは、炭素上に、ハロ、アミノ、ヒドロキシ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−4C)アルキル]アミノより選択される1以上のR28置換基を有してもよく、R28は、炭素上に、ハロ、ヒドロキシ、(1−4C)アルコキシ、及び(3−6C)シクロアルキルより選択される1以上の置換基を有してもよく、
Y内のいずれかのヘテロシクリル基が、−NH−部分を含有する場合、前記部分の窒素は、(1−4C)アルキル、(2−4C)アルカノイル、及び(1−4C)アルキルスルホニルより選択されるR29基を有してもよく、
但し、Xが直結合又はOであり、Yが窒素ヘテロ原子を含有するヘテロシクリルであるとき、そのときR−Z−基は、窒素ヘテロ原子を含有するヘテロシクリル中の炭素原子へ結合する。
(75)Yは、(1−4C)アルキレンより選択され(好適には、Yは、(2−4C)アルキレンである)、Y置換基内のどの(2−4C)アルキレン鎖中の隣接炭素原子も、O、N(R27)、及びC≡Cより選択される基(ここでR27は、水素又は(1−4C)アルキルである)の該鎖への挿入により分離されていてもよく、
Yは、炭素上に、ハロ、アミノ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−4C)アルキル]アミノより選択される1以上のR28置換基を有してもよく、R28は、ハロ、ヒドロキシ、(1−4C)アルコキシ、アミノ、(1−4C)アルキルアミノ、ジ−[(1−4C)アルキル]アミノ、及び(1−6C)シクロアルキルより選択される1以上の置換基を有してもよい。
(76)Yは、(1−4C)アルキレンより選択され(好適には、Yは、(2−4C)アルキレンである)、Yは、炭素上に(1−3C)アルキルより選択される1以上のR28置換基を有してもよい。
(77)Xは、直結合であり、Yは、少なくとも1の窒素ヘテロ原子と任意選択的にO、S及びNより選択される1又は2のさらなるヘテロ原子を含有する飽和のヘテロシクリル基であり、該へテロシクリル基は、Y中の環窒素により式I中の環Aへ連結し、Yは、炭素上に1以上のR28置換基を有してもよく、ここでR28は、上記に定義される通りであり、
Y内のいずれかのヘテロシクリル基が、−NH−部分を含有する場合、前記部分の窒素は、R29より選択される基を有してもよく、ここでR29は、上記に定義される通りである。
(78)Xは、直結合であり、Yは、アゼチジン−ジ−イル、ピロリジン−ジ−イル、ピペリジン−ジ−イル、及びピペラジン−ジ−イルより選択されるヘテロシクリル基であり、該へテロシクリル基は、環窒素により式I中の環Aへ連結し、
Yは、炭素上に、ハロ、アミノ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−4C)アルキル]アミノより選択される1以上のR28置換基を有してもよく、R28は、ハロ、ヒドロキシ、(1−4C)アルコキシ、及び(1−6C)シクロアルキルより選択される1以上の置換基を有してもよく、
Y内のいずれかのヘテロシクリル基が、−NH−部分を含有する場合、前記部分の窒素は、(1−4C)アルキル、(2−4C)アルカノイル、及び(1−4C)アルキルスルホニルより選択されるR29基を有してもよい。
(79)Xは、直結合であり、Yは、アゼチジン−ジ−イル、ピロリジン−ジ−イル、ピペリジン−ジ−イル、及びピペラジン−ジ−イルより選択されるヘテロシクリル基であり、該へテロシクリル基は、環窒素により式I中の環Aへ連結する。好適には、この態様において、Zは、直結合、NR26(例えば、NH)、及び(1−3C)アルキレンより選択される。
(80)Zは、直結合、NR26、及び(1−4C)アルキレンより選択され、ここでR26は、水素、(1−4C)アルキル、又は(3−6C)シクロアルキレンであり、Zは、炭素上に1以上のR28置換基を有してもよく、ここでR28は、上記に定義される通りである。
(81)Zは、直結合及びN(R26)より選択され、ここでR26は、水素、(1−4C)アルキル、又は(3−6C)シクロアルキレンであり、Zは、炭素上に、ハロ、アミノ、ヒドロキシ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−4C)アルキル]アミノより選択される1以上のR28置換基を有してもよく、R28は、炭素上に、ハロ、ヒドロキシ、(1−4C)アルコキシ、及び(3−6C)シクロアルキルより選択される1以上の置換基を有してもよい。
(82)Zは、直結合及びN(R26)より選択され、ここでR26は、水素又は(1−3C)アルキルである(例えば、Zは、NH又は直結合である)。
(83)Xは、直結合、N(R26)、O、C(O)N(R26)、N(R26)C(O)、及びC≡Cより選択され、ここでR26は、水素、(1−4C)アルキル、(3−6C)シクロアルキル、又は(3−6C)シクロアルキル−(1−3C)アルキルであり;
Yは、(1−4C)アルキレンより選択され、Yは、炭素上に(1−3C)アルキルより選択される1以上のR28置換基を有してもよく;そして
Zは、直結合及びNR26より選択され、ここでR26は、水素、(1−4C)アルキル、(3−6C)シクロアルキル、又は(3−6C)シクロアルキル−(1−3C)アルキルである。
(84)Xは、直結合及びOより選択され;
Yは、(1−4C)アルキレンより選択され(好適には、Yは、(2−4C)アルキレンである)、Yは、炭素上に(1−3C)アルキルより選択される1以上のR28置換基を有してもよく;そして
Zは、直結合及びNR26より選択され、ここでR26は、水素又は(1−3C)アルキルである。
(85)Yは、(1−6C)アルキレンであり、例えばYは、(2−6C)アルキレンである。
(86)Xは、酸素であり、Yは、(1−6C)アルキレンであり、例えば、Xは、酸素であり、Yは、(2−6C)アルキレンであり、好適には、Xは酸素であり、Yは(2−4C)アルキレンである。
(87)Xは、酸素であり、Yは、(1−6C)アルキレンであり、Zは、直結合である。
(88)X、Y、及びZは、ここに定義する意義のいずれも有し、そして−X−Y−Z−基は、3〜6原子、例えば3、4又は5原子の鎖長を有する。特に、ZがNR26(例えば、NH)であるとき、このとき−X−Y−Z−基は、5原子の鎖長を有し、そしてZがNR26でないとき、このとき−X−Y−Z基は、3原子の鎖長を有する。
(89)−X−Y−Z基は、−(CH−、−(CH−、−O−(CH−、−O−(CH−(CH−N(R26)−、−−(CH−N(R26)−、−O−(CH−N(R26)−、及び−O−(CH−N(R26)−より選択される(特に、−X−Y−Z基は、−(CH−、−O−(CH−、−(CH−N(R26)−、及び−O−(CH−N(R26)−より選択される);
ここでは、式I中の環Aに対する結合点を表し、そしてR26は、H又は(1−3C)アルキルであり(好適には、R26は、Hである);
X−Z−Y基は、炭素上に、ヒドロキシ、(1−3C)アルキル、(1−3C)アルコキシ、ヒドロキシ−(1−3C)アルキル、(1−3C)アルコキシ−(1−3C)アルキル、ヒドロキシ−(2−3C)アルコキシ、及び(1−3C)アルコキシ(2−3C)アルコキシより選択される1以上の置換基を有してもよい(例えば、X−Y−Zは、炭素上に、1又は2の(1−3C)アルキル置換基を有してもよい)。
(90)−X−Y−Z基は、−(CH)−、−(CH−、−O−(CH)−、−O−(CH−、−(CH−N(R26)−、−CH−O−CH−、−CH−N(R27)−(CH)−N(R26)−、−C≡C−CH−N(R26)−、−C≡C−(CH−N(R26)−、−C=C−CH−、−C=C−CH−N(R26)−、
Figure 2009539815
[式中、は、式I中の環Aに対する結合点を表し、そしてR26とR27は、H又は(1−3C)アルキルである(好適には、R26とR27は、ともにHである)]より選択され;
X−Z−Y基は、炭素上に、ヒドロキシ、(1−3C)アルキル、(1−3C)アルコキシ、ヒドロキシ−(1−3C)アルキル、(1−3C)アルコキシ−(1−3C)アルキル、ヒドロキシ−(2−3C)アルコキシ、及び(1−3C)アルコキシ(2−3C)アルコキシより選択される1以上の置換基を有してもよい(例えば、X−Y−Zは、炭素上に、1又は2の(1−3C)アルキル置換基を有してもよい)。
(91)−X−Y−Z基は、
Figure 2009539815
[式中、は、式I中の環Aに対する結合点を表し、そしてR26は、H又は(1−3C)アルキルである(好適には、R26は、Hである)]より選択され;
X−Z−Y基は、炭素上に、(1−3C)アルキル、ヒドロキシ−(1−3C)アルキル、(1−3C)アルコキシ−(1−3C)アルキル、ヒドロキシ−(2−3C)アルコキシ、及び(1−3C)アルコキシ(2−3C)アルコキシより選択される1以上の置換基を有してもよい(例えば、X−Y−Zは、炭素上に、1又は2の(1−3C)アルキル置換基を有してもよい)。
(92)−X−Y−Z基は、−(CH)−C(O)−N(R26)−、−(CH−C(O)−N(R26)−、−(CH−C(O)−N(R26)−、−(CH)−N(R26)C(O)−、−(CH−N(R26)C(O)−、及び−(CH−N(R26)C(O)−より選択され、
ここでR26は、H又は(1−3C)アルキルであり(好適には、R26は、Hである);
X−Z−Y基は、炭素上に、ヒドロキシ、(1−3C)アルキル、(1−3C)アルコキシ、ヒドロキシ−(1−3C)アルキル、(1−3C)アルコキシ−(1−3C)アルキル、ヒドロキシ−(2−3C)アルコキシ、及び(1−3C)アルコキシ(2−3C)アルコキシより選択される1以上の置換基を有してもよい(例えば、X−Y−Zは、炭素上に、1又は2の(1−3C)アルキル置換基を有してもよい)。
(93)−X−Y−Z基は、−(CH−、−O−(CH−、及び−O−(CH−NH−より選択され;ここでは、式I中の環Aに対する結合点を表し;
X−Z−Y基は、炭素上に(1−3C)アルキルより選択される1以上の置換基を有してもよい。
(94)−X−Y−Z基は、−(CH−であり、X−Z−Y基は、炭素上に(1−3C)アルキルより選択される1以上の置換基を有してもよい。
(95)−X−Y−Z基は、−O−(CHであり;ここでは、式I中の環Aに対する結合点を表し、X−Z−Y基は、炭素上に(1−3C)アルキルより選択される1以上の置換基を有してもよい。
(96)−X−Y−Z基は、−O−(CHNH−であり;ここでは、式I中の環Aに対する結合点を表し、X−Z−Y基は、炭素上に(1−3C)アルキルより選択される1以上の置換基を有してもよい。
(97)Rは、5若しくは6員の単環式ヘテロアリール、又は9、10又は11(好適には、9若しくは10)員の二環式ヘテロアリールであり、該へテロアリールは、少なくとも1の−N=環原子と、任意選択的にO、S及びNより選択される1以上の追加ヘテロ原子を含有し、
ここでRは、R中の炭素原子によりZ基へ連結し、
は、炭素上に1以上のR31置換基を有してもよく、
が−NH−部分を含有する場合、前記部分の窒素は、R35より選択される基を有してもよく、

(i)Rは、R中の−N=環原子に加えて少なくとも1の未置換−NH−環員を含有する、9、10又は11(好適には、9若しくは10)員の二環式の縮合ヘテロアリールであり、ここでR中の−NH−及び=N−基は、R中の2つの縮合環の連結部分で、同一の橋頭環原子へ結合する;又は
(ii)Rは、R中の−N=原子に対するオルト位において、−NHR31a基によって置換されている;又は
(iii)ZはNHであり、Rは、R中の−N=原子に対するオルト位において、環炭素原子によりZへ結合する;
Z−R基は、6〜12、例えば、6〜9のように、6以上のpKaを有する;そして
ここでR31、R31a、及びR35は、上記に定義される通りである。好適には、この態様において、R−Z−基は、
Figure 2009539815
ではない。
(98)Rは、R中の環炭素原子によりZへ連結して、Rは、(a)〜(f):
(a)イミダゾール(これは、該イミダゾール環の−N=に対するオルト位において、−NHR31aによって置換されている);
(b)(bi)単環式の6員芳香族環、(bii)単環式の5若しくは6員複素芳香族環、(biii)3〜7員複素環、又は(biv)(3−6C)シクロアルカン環へ縮合したイミダゾール{そしてここで、Rは、該イミダゾール環の−N=に対するオルト位において、−NHR31aによって置換されている};
(c)5、6若しくは7員の複素環、又は単環式の5若しくは6員複素芳香族環へ縮合したイミダゾール{該複素環又は複素芳香族環は、少なくとも1の未置換−NH−環員を含有して、O、S及びNより選択される1又は2の追加のヘテロ原子を含有してもよく、そしてここで、該複素環又は複素芳香族環の未置換−NH−と、R中のイミダゾールの=N−は、2つの縮合環の連結部分で、同一の橋頭環原子へ結合する};
(d)ピリジン(これは、該ピリジン環の−N=に対するオルト位において、−NHR31aによって置換されている);
(e)(bi)単環式の6員芳香族環、(bii)単環式の5若しくは6員複素芳香族環、(biii)3〜7員複素環、又は(biv)(3−6C)シクロアルカン環へ縮合したピリジン{そしてここで、Rは、該ピリジン環の−N=に対するオルト位において、−NHR31aによって置換されている};並びに
(f)5、6若しくは7員の複素環、又は単環式の5若しくは6員複素芳香族環へ縮合したピリジン{該複素環又は複素芳香族環は、少なくとも1の未置換−NH−環員を含有して、O、S及びNより選択される1又は2の追加のヘテロ原子を含有してもよく、そしてここで、該複素環式環の未置換−NH−と、R中のピリジン環の=N−は、2つの縮合環の連結部分で、同一の橋頭環原子へ結合する}のいずれか1つより選択される;
又は、Z基は、NHであり、Rは、R中の−N=環原子に対してオルトにある炭素原子によってZへ結合し、そしてRは、(i)〜(iv):
(i)イミダゾール;
(ii)6員の単環式芳香族環、3〜7員の単環式複素芳香族環又は複素環式環、又は(3−6C)シクロアルカン環へ縮合したイミダゾール;
(iii)ピリジン;及び
(iv)5若しくは6員の単環式芳香族環、3〜7員の単環式複素芳香族環又は複素環式環、又は(3−6C)シクロアルカン環へ縮合したピリジンのいずれか1つより選択され;
そしてここで、Rは、炭素上に1以上のR31置換基を有してもよく、
そしてここで、Rが−NH−環員を含有する場合、前記−NH−基の窒素は、R35より選択される基を有してもよく(但し、前記−NH−基は、上記の未置換−NH−であると特定されない);
ここでR31、R31a、及びR35は、上記に定義される通りである。好適には、この態様において、XがOであり、ZがN(R26)であるとき、このときRは、ベンゾイミダゾリルではなく、特に、Rは、ベンゾイミダゾール−2−イルではない。好適には、Rは、R中の芳香族環中の炭素原子によりZへ連結する。好適には、この態様において、R−Z−基は、
Figure 2009539815
ではない。
(99)Rは、R中の環炭素原子によりZへ連結して、(a)〜(f):
(a)イミダゾール(これは、該イミダゾールの−N=に対するオルト位において、−NHR31aによって置換されている);
(b)ベンゼン、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、ピリダジン、又はシクロヘキサン環へ縮合したイミダゾール{そしてここで、Rは、該イミダゾールの−N=に対するオルト位において、−NHR31aによって置換されている};
(c)モルホリン、チオモルホリン、ピペリジン、及びピペラジンより選択される複素環式環へ縮合したイミダゾール{該複素環式環は、少なくとも1の未置換−NH−環員を担い、そしてここで、該複素環式環の未置換−NH−と、R中のイミダゾール環の=N−は、2つの縮合環の連結部分で、同一の橋頭環原子へ結合する};
(d)ピリジン(これは、該ピリジンの−N=に対するオルト位において、−NHR31aによって置換されている);
(e)ベンゼン、1,3−オキサゾール、イソオキサゾール、フラン、チオフェン、1,3−チアゾール、ピロール、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、シクロペンタン、又はシクロヘキサン環へ縮合したピリジン{そしてここで、Rは、該ピリジンの−N=に対するオルト位において、−NHR31aによって置換されている};並びに
(f)モルホリン、チオモルホリン、ピペリジン、及びピペラジンより選択される複素環式環へ縮合したピリジン{該複素環式環は、少なくとも1の未置換−NH−環員を担い、そしてここで、該複素環式環の未置換−NH−と、R中のイミダゾール環の=N−は、2つの縮合環の連結部分で、同一の橋頭環原子へ結合する}のいずれか1つより選択される;
又は、Z基は、NHであり、Rは、R中の−N=環原子に対してオルトにある炭素原子によってZへ結合し、そしてRは、(i)〜(iv):
(i)イミダゾール;
(ii)ベンゼン、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、ピリダジン、又はシクロヘキサン環へ縮合したイミダゾール;
(iii)ピリジン;及び
(iv)ベンゼン、1,3−オキサゾール、イソオキサゾール、フラン、チオフェン、1,3−チアゾール、ピロール、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、シクロペンタン、又はシクロヘキサン環へ縮合したピリジンの1つより選択され;
そしてここで、Rは、炭素上に1以上のR31置換基を有してもよく、
そしてここで、Rが−NH−環員を含有する場合、前記−NH−基の窒素は、R35より選択される基を有してもよく(但し、前記−NH−基は、上記の未置換−NH−であると特定されない);
ここでR31、R31a、及びR35は、上記に定義される通りである。好適には、この態様において、XがOであり、ZがN(R26)であるとき、このときRは、ベンゾイミダゾリルではなく、特に、Rは、ベンゾイミダゾール−2−イルではない。好適には、Rは、R中の芳香族環中の炭素原子によりZへ連結する。好適には、この態様において、R−Z−基は、
Figure 2009539815
ではない。
(100)Rは、(97)〜(99)のいずれか1項に定義される通りであり、ここでRは、環炭素原子により−X−Y−Z−基へ連結し、該環炭素原子は、R中の−N=原子に対してオルトにある。
(100a)Rは、(97)〜(100)のいずれか1項に定義される通りであり、ここでRは、環炭素原子により−X−Y−Z−基へ連結し、該炭素原子は、R中の芳香族環中に位置している。
(101)Rは、イミダゾリル環の5位で−NHR31aによって置換されるイミダゾール−2−イルであるか、又はRは、ピリジル環の6位で−NHR31aによって置換されるピリジン−2−イルであり;
は、炭素上に1以上のR31置換基を有してもよく、
イミダゾール−2−イル環の−NH−は、R35より選択される基を有してもよく;
ここでR31、R31a、及びR35は、上記に定義される通りである。
(102)Zは、NHであり、Rは、ベンゾイミダゾール−2−イルであり、Rは、炭素上に1以上のR31置換基を有してもよく、
ベンゾイミダゾール−2−イル環の−NH−は、R35より選択される基を有してもよく;
ここでR31、R31a、及びR35は、上記に定義される通りである。
(103)Rは、(97)〜(102)のいずれか1項に定義される通りであり、Rは、炭素上に、アミノ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルスルホニル、(1−4C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−4C)アルキル]アミノより、又は式:
−X−R32
{式中、Xは、直結合、O、又はN(R33)であり、ここでR33は、水素又は(1−4C)アルキルであり、R32は、ヒドロキシ−(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ−(1−4C)アルキル、アミノ−(1−4C)アルキル、(1−4C)アルキルアミノ−(1−4C)アルキル、及びジ−[(1−4C)アルキル]アミノ−(1−4C)アルキルである}の基より、又は式:
−X−Q
{式中、Xは、直結合、O、又はN(R34)であり、ここでR34は、水素又は(1−4C)アルキルであり、Qは、(3−6C)シクロアルキル又は(3−6C)シクロアルキル−(1−4C)アルキルである}の基より選択される1以上のR31置換基を有してもよく、
が−NH−環員を含有する場合、前記−NH−基の窒素は、(1−4C)アルキル、ヒドロキシ−(2−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシアルキル、アミノ−(2−4C)アルキル、(1−4C)アルキルアミノ−(2−4C)アルキル、ジ−[(1−4C)アルキル]アミノ−(2−4C)アルキル、(3−6C)シクロアルキル、及び(3−6C)シクロアルキル−(1−4C)アルキルより選択されるR35基を有してもよく、
31aは、水素、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、ハロ−(1−4C)アルキル、ヒドロキシ−(2−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ−(2−4C)アルキル、アミノ−(2−4C)アルキル、(1−4C)アルキルアミノ−(2−4C)アルキル、ジ−[(1−4C)アルキル]アミノ−(2−4C)アルキル、(3−6C)シクロアルキル、及び(3−6C)シクロアルキル−(1−4C)アルキルより選択され、R31a中のどの(3−6C)シクロアルキルも、1以上(例えば1又は2)の(1−4C)アルキル置換基を有してもよい。
(104)Rは、(97)〜(102)のいずれか1項に定義される通りであり、Rは、炭素上に、アミノ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−4C)アルキル]アミノより、又は式:
−X−Q
{式中、Xは、直結合、O、又はN(R34)であり、ここでR34は、水素又は(1−4C)アルキルであり、Qは、(3−6C)シクロアルキル又は(3−6C)シクロアルキル−(1−4C)アルキルである}の基より選択される1以上のR31置換基を有してもよく、
が−NH−環員を含有する場合、前記−NH−基の窒素は、(1−4C)アルキル、(3−6C)シクロアルキル、及び(3−6C)シクロアルキル−(1−4C)アルキルより選択されるR35基を有してもよく、
31aは、水素、(1−4C)アルキル、アミノ−(2−4C)アルキル、(1−4C)アルキルアミノ−(2−4C)アルキル、ジ−[(1−4C)アルキル]アミノ−(2−4C)アルキル、(3−6C)シクロアルキル、及び(3−6C)シクロアルキル−(1−4C)アルキルより選択され、R31a中のどの(3−6C)シクロアルキルも、1以上(例えば1又は2)の(1−4C)アルキル置換基を有してもよい。
(105)Rは、ヘテロアリールであり、該へテロアリールは、少なくとも1の窒素原子を含有する単環式又は二環式のヘテロアリールであり、Rは、炭素上に、アミノ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−4C)アルキル]アミノより、又は式:
−X−R32
{式中、Xは、直結合であるか又はN(R33)であり、ここでR33は、水素又は(1−4C)アルキルであり、R32は、ヒドロキシ−(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ−(1−4C)アルキル、アミノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキル、及びジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキルである}の基より、又は式:
−X−Q
{式中、Xは、直結合であるか又はN(R34)であり、ここでR34は、水素又は(1−4C)アルキルであり、Qは、(3−6C)シクロアルキル又は(3−6C)シクロアルキル−(1−4C)アルキルである}の基より選択される1以上のR31置換基を有してもよく、
が−NH−部分を含有する場合、前記部分の窒素は、(1−4C)アルキルより選択される基を有してもよい。好適には、この態様において、R−Z−基は、
Figure 2009539815
ではない。
(106)Rは、5若しくは6員の単環式ヘテロアリール、又は5,6若しくは6,6二環式ヘテロアリールであり、該へテロアリールは、少なくとも1の窒素原子と、任意選択的にO、S及びNより選択される1以上(例えば1、2、3又は4)の追加ヘテロ原子を含有し、Rは、炭素上に、アミノ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−4C)アルキル]アミノより、又は式:
−X−R32
{式中、Xは、直結合であるか又はN(R33)であり、ここでR33は、水素又は(1−4C)アルキルであり、R32は、ヒドロキシ−(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ−(1−4C)アルキル、アミノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキル、及びジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキルである}の基より、又は式:
−X−Q
{式中、Xは、直結合であるか又はN(R34)であり、ここでR34は、水素又は(1−4C)アルキルであり、Qは、(3−6C)シクロアルキル又は(3−6C)シクロアルキル−(1−4C)アルキルである}の基より選択される1以上のR31置換基を有してもよく、
が−NH−部分を含有する場合、前記部分の窒素は、(1−4C)アルキルより選択される基を有してもよい。好適には、この態様において、R−Z−基は、
Figure 2009539815
でない。
(107)Rは、(97)〜(102)のいずれにも記載されるようなヘテロアリールであり、該へテロアリールは、R中の窒素原子に対するオルト位においてZ基へ結合する。
(108)Rは:
Figure 2009539815
[式中、は、式I中のZ基に対するRの結合点を示す]より選択され、R基は、(97)〜(106)のいずれか1項に定義されるように置換されていてもよい。好適には、この態様において、R−Z−基は、
Figure 2009539815
ではない。
(110)Rは:
Figure 2009539815
[式中、は、式I中のZ基に対するRの結合点を示す]より選択され、R基は、(97)〜(106)のいずれか1項に定義されるように置換されていてもよい。好適には、この態様において、R−Z−基は、
Figure 2009539815
ではない。
(111)Rは、
Figure 2009539815
[式中、は、式I中のZ基に対するRの結合点を示す]より選択され、そしてRは、Rの芳香族環中の炭素原子により−X−Y−Z−基へ結合し;
31aは、上記に定義される通りであり、例えば上記の(103)〜(104)のいずれにもある通りであり;
35は、上記に定義される通りであり、例えばR35は、(1−4C)アルキル、(3−6C)シクロアルキル、及び(3−6C)シクロアルキル−(1−4C)アルキルであり;
基は、例えば上記の(103)〜(104)のいずれか1項に記載されるように、環炭素上で、上記に定義される1以上のR31によって置換されていてもよい。
(111a)Rは、(105)〜(111)のいずれか1項にも定義される通りであり、ここでRは、環炭素原子により−X−Y−Z−基へ連結し、該炭素原子は、R中の芳香族環に位置している。
(112)ZはNHであり、R−Z−基は:
Figure 2009539815
[式中、は、式I中のYに対するR−Z−の結合点を示す]より選択され、
35は、上記に定義される通りであり、例えばR35は、水素、(1−4C)アルキル、(3−6C)シクロアルキル、及び(3−6C)シクロアルキル−(1−4C)アルキルであり;
基は、例えば上記の(103)〜(104)のいずれか1項に記載されるように、環炭素上で、上記に定義される1以上のR31によって置換されていてもよい。好適には、この態様において、R−Z−基は、
Figure 2009539815
ではない。
(113)Rは:
Figure 2009539815
より選択されるか、又はZはN(R26)であり、ここでR26は、上記に定義される通りであり(例えばR26は、水素である)、R−Z−基は:
Figure 2009539815
[式中、は、式I中のZ基に対するRの、又はYに対するR−Z−の結合点を示す]より選択され、R基は、(97)〜(102)のいずれか1項に定義されるように置換されていてもよい。好適には、この態様において、R−Z−基は、
Figure 2009539815
ではない。
(114)Rは、
Figure 2009539815
より選択されるか、又はZはN(R26)であり、ここでR26は、上記に定義される通りであり(例えばR26は、水素である)、R−Z−は:
Figure 2009539815
[式中、は、式I中のZ基に対するRの、又はYに対するR−Z−の結合点を示す]より選択され、R基は、(97)〜(106)のいずれか1項に定義されるように置換されていてもよい。好適には、この態様において、R−Z−基は、
Figure 2009539815
ではない。
(115)Rは:
Figure 2009539815
[式中、R31aは、上記に定義される通りであり、例えば上記の(103)又は(104)のいずれか1項に定義される通りである。特に、R31aは、水素、(1−3C)アルキル、(3−6C)シクロアルキル、又は(3−6C)シクロアルキル−(1−3C)アルキルより選択され、より特別には、R31aは、(1−3C)アルキル、シクロプロピル、又はシクロプロピルメチルであり、例えばR31aは、メチルであり;
は、式I中のZ基に対するRの結合点を示す]より選択され;
基は、炭素上で、(97)〜(102)のいずれか1項に定義されるR31によって置換されていてもよい。具体的な態様において、Rは、R31によって置換されない。別の具体的な態様において、Rは、5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イルであり、それは、6、7又は8位に、上記に定義される、例えば(97)〜(102)のいずれか1項に定義される1以上のR31置換基を有してもよく、特に、R31は、(1−3C)アルキル、(3−6C)シクロアルキル、及び(3−6C)シクロアルキル−(1−3C)アルキルである(例えば、R31は、メチル又はメトキシである)。
(116)Rは:
(i)6位で−NHR31aによって置換されるピリジン−2−イル;
(ii)3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル;
(iii)6位で−NHR31aによって置換されるキノリン−7−イル;
(iv)1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル;並びに
(v)5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル、及び5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イルより選択される;
又はZは、NHであり、R−Z−基は、1H−ベンゾイミダゾール−2−イルアミノ及びピリジン−2−イルアミノより選択され;
ここでR31aは、上記に定義される通りであり、例えば上記の(103)又は(104)のいずれか1項に定義される通りであり、より特別には、R31aは、(1−3C)アルキル、シクロプロピル、又はシクロプロピルメチルであり、例えばR31aは、メチルである;
基は、炭素上で、R31によって置換されていてもよく、ここでR31は、メチル又はメトキシのような(1−3C)アルキル、(3−6C)シクロアルキル、(3−6C)シクロアルキル−(1−3C)アルキル、及び(1−3C)アルコキシより選択される。好適には、この態様において、R−Z−基は、
Figure 2009539815
ではない。
(117)Rは:
6−アミノピリジン−2−イル、6−(シクロペンチルアミノ)ピリジン−2−イル、6−(シクロプロピルアミノ)ピリジン−2−イル、6−[(シクロプロピルメチル)アミノ]ピリジン−2−イル、3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル、6−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}ピリジン−2−イル、2−メトキシエチル)アミノ]ピリジン−2−イル、5−メトキシ−6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル、6−(ジメチルアミノ)ピリジン−2−イル、6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル、2−(メチルアミノ)キノリン−7−イル、1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル、4−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル、5−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル、7−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル、及び5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イルより選択される;
又は、ZはNHであり、R−Z−基は:
1H−ベンゾイミダゾール−2−イルアミノ、4−エチルピリジン−2−イルアミノ、5−メチルピリジン−2−イルアミノ、4−メチルピリジン−2−イルアミノ、6−メチルピリジン−2−イルアミノ、3−メチルピリジン−2−イルアミノ、4,6−ジメチルピリジン−2−イルアミノ、4−メトキシピリジン−2−イル)アミノ、5−メトキシピリジン−2−イルアミノ、及びピリジン−2−イルアミノより選択される。好適には、この態様において、R−Z−基は、
Figure 2009539815
ではない。
(118)Rは:
Figure 2009539815
[式中、は、式I中のZ基に対するRの結合点を示す]より選択され;
基は、炭素上で、上記に定義されるR31によって置換されていてもよく、例えばR31は、メチル又はメトキシのような(1−3C)アルキル、(3−6C)シクロアルキル、(3−6C)シクロアルキル−(1−3C)アルキル、及び(1−3C)アルコキシより選択される。しかしながら、好適には、上記のR基は、R31によって置換されない。
(119)Rは、(114)〜(118)に定義される通りであり、X−Y−Z基−は、(89)〜(96)のいずれか1項に定義される通りである。
(120)Rは、
Figure 2009539815
[式中、R31aは、水素、(1−3C)アルキル、(3−6C)シクロアルキル、又は(3−6C)シクロアルキル−(1−3C)アルキルより選択され、より特別には、R31aは、(1−3C)アルキル、シクロプロピル、又はシクロプロピルメチルであり、例えばR31aは、メチルであり;
は、式I中のZ基に対するRの結合点を示す]であり;そして
−X−Y−Z−基は、−(CH−又は**−O−(CH−である{ここで**は、式I中の環Aに対する結合点を表す}。
(120)Rは、
Figure 2009539815
[式中、は、式I中のZ基に対するRの結合点を示す]であり;そして
−X−Y−Z−基は、−(CH−又は**−O−(CH−である{ここで**は、式I中の環Aに対する結合点を表す}。
(121)Rは、
Figure 2009539815
[式中、は、式I中のZ基に対するRの結合点を示す]であり;そして
−X−Y−Z−基は、−(CH−又は**−O−(CH−である{ここで**は、式I中の環Aに対する結合点を表す}。
(122)X、Y、Z、及びRは、ここに定義する意義のいずれも有して、環AとR中の環−N=との間の鎖長は、4又は5、特に5原子の長さである;
又は、ZがNHであり、RがR中の−N=環原子に対してオルト位にある炭素原子によりZへ結合するとき、そのとき−X−Y−Z−基の鎖長は、4又は5(特に5)原子の長さである。
(123)X、Y、Z、及びRは、ここに定義する意義のいずれも有して、環AとR中の環−N=との間の鎖長は、4又は5(特に5)原子の長さである。
(124)Xは、酸素である。
本明細書の態様において、式I[式中:
は、クロロ、メチル、及びエチルより選択され(例えば、Rは、クロロ又はメチルである);
は、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、及びメチルより選択され;
mは、0又は1であり、Rは、ハロ、(1−3C)アルキル、及び(1−3C)アルコキシより選択される、
又は、Rと隣接のR置換基は、メチレンジオキシ基を形成してもよい;
環Aは:
Figure 2009539815
{式中、は、式I中のXへの結合点を示す}より選択され、Aは、nのR基によって置換されていてもよく;
は、酸素又は硫黄であり(特に、Xは、酸素である);
は、水素であり;
nは、0、1又は2であり、それぞれのRは、同じであっても異なっていてもよく、ハロ、アミノ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ(1−4C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−4C)アルキル]アミノより選択され;
−X−Y−Z−基は、−(CH−及び−O−(CH−より選択され{ここでは、式I中の環Aへの結合点を表す}、
−X−Z−Y基は、炭素上に(1−3C)アルキルより選択される1以上の置換基を有してもよく;そして
は、
Figure 2009539815
{式中、R31aは、請求項1に定義される通りであり;
は、式I中のZ基へのRの結合点を示す}より選択され;
は、炭素上で、上記に定義されるR31によって置換されていてもよく、例えばR31は、メチルのような(1−3C)アルキルである]の化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグをが提供するされる。
この態様において、環Aが:
Figure 2009539815
であるとき、このとき−X−Y−Z−は、好適には、−(CH−である。
本発明の別の態様において、上記に定義される式I[式中:
は、Oであり;
は、水素であり;
環Aは:
Figure 2009539815
より選択され;
−X−Y−Z−は、−(CH−又は−O−(CH−であり{ここでは、環Aへの−X−Y−Z−の結合点を示す};
は:
Figure 2009539815
{式中、R31aは、本明細書に定義される意義のいずれも有し、特にR31aは、メチルである}より選択され;そして式I中の基:
Figure 2009539815
は、上記のパラグラフ(35)、(35a)、(35b)、(36)又は(36a)のいずれか1項に定義される通りである]の化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグをが提供するされる。
この態様において、環Aが:
Figure 2009539815
であるとき、このとき−X−Y−Z−は、好適には、−(CH−である。
本発明の別の態様において、式IA:
Figure 2009539815
[式中:
Aは、N又はCHであり、n、m、R、R、R、R、R、R、X、X、Y、及びZは、上記に定義される意義のいずれも有する]である式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグをが提供するされる。但し、式Iの化合物は、4−{[(2R)−2−アミノ−3−(3−ピリジル)−1−オキソプロピル]アミノ}−N−[(2−エチル−6−メチルフェニル)チオキソメチル]−L−フェニルアラニンメチルエステルではない。
本発明の別の態様において、上記に定義される式IA:[式中、
は、酸素であり;
Aは、N又はCHであり;
は、クロロ、メチル、及びエチルより選択され、例えばRは、クロロ又はメチルであり;
は、水素、ハロ、及び(1−4C)アルキルより選択され、例えばRは、水素、フルオロ、クロロ、及びメチルより選択され;
mは、0又は1であり、それぞれのRは、同じであっても異なっていてもよく、ハロ及び(1−4C)アルキルより選択されるか、又は、2つのR置換基は、(1−3C)アルキレンジオキシ基を形成してもよく、例えばそれぞれのRは、同じであっても異なっていてもよく、フルオロ、クロロ、ブロモ、及び(1−3C)アルキルより選択され;
は、水素及び(1−4C)アルキルより選択され、ここでRは、炭素上に、ヒドロキシ又は(1−4C)アルコキシ置換基を有してもよく、例えばRは、水素であり;
nは、0、1又は2であり、それぞれのRは、同じであっても異なっていてもよく、ハロ、トリフルオロメチル、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、(1−4C)アルキル、(2−4C)アルケニル、(2−4C)アルキニル、(1−4C)アルコキシ(1−4C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−4C)アルキル]アミノより、又は式:
−X
{式中、Xは、直結合であるか、又はO及びN(R23)より選択され、ここでR23は、水素又は(1−4C)アルキルであり、Qは、(3−6C)シクロアルキル、(3−6C)シクロアルキル−(1−4C)アルキル、ヘテロシクリル、又はヘテロシクリル−(1−4C)アルキルであり、該へテロシクリルは、O、S及びNより選択される1又は2のヘテロ原子を含有する、飽和の単環式ヘテロシクリル基である}の基より選択され、
は、炭素上に、ハロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−4C)アルキル]アミノより選択される1以上のR24置換基を有してもよく、
内のいずれかのヘテロアリール又はヘテロシクリル基が、−NH−部分を含有する場合、前記部分の窒素は、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルキルスルホニル、及び(2−4C)アルカノイルより、又は式:
−X−Q
{式中、Xは、直結合であるか、又は、C(O)及びSOより選択され、Qは、(3−7C)シクロアルキル又は(3−7C)シクロアルキル−(1−6C)アルキルである}の基より選択されるR25を有してもよく;
内のどのヘテロシクリル基も、1つのオキソ置換基を有してもよく;
例えばnは、0、1又は2であり、それぞれのRは、同じであっても異なっていてもよく、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ(1−4C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−4C)アルキル]アミノより選択され、
は、炭素上に、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−4C)アルキル]アミノより選択される1以上のR24置換基を有してもよく;
Xは、直結合、N(R26)、O、C(O)N(R26)、N(R26)C(O)、(1−6)アルキレン、CH=CH、及びC≡Cより選択され、ここでR26は、水素、(1−6C)アルキル、又は(3−7C)シクロアルキルであり、
Zは、直結合、N(R26)、O、(1−6)アルキレン、CH=CH、及びC≡Cより選択され、
どのX及びZも、炭素上に1以上のR28置換基を有してもよく(ここでR28は、上記に定義される通りである);
Yは、(1−4C)アルキレン、(3−6C)シクロアルキレン、及びO、S及びNより選択される1又は2のヘテロ原子を含有する単環式ヘテロシクリルより選択され、Y置換基内のどの(2−4C)アルキレン鎖中の隣接炭素原子も、O、N(R27)、N(R27)C(O)、C(O)N(R27)、CH=CH、及びC≡Cより選択される基(ここでR27は、水素、(1−4C)アルキル、又は(3−6C)シクロアルキルである)の該鎖への挿入により分離されていてもよく、
Yは、炭素上に、上記に定義される1以上のR28置換基を有してもよく、
Y内のいずれかのヘテロシクリル基が、−NH−部分を含有する場合、前記部分の窒素は、上記に定義されるR29より選択される基を有してもよく、
但し、Xが直結合又はOであり、Yが窒素ヘテロ原子を含有するヘテロシクリルであるとき、このときR−Z−基は、窒素ヘテロ原子を含有するヘテロシクリル中の炭素原子へ付き;
は、5若しくは6員の単環式ヘテロアリール、又は5,6若しくは6,6二環式ヘテロアリールであり、該へテロアリールは、少なくとも1の窒素原子と、任意選択的にO、S及びNより選択される1以上(例えば1、2、3又は4)の追加ヘテロ原子を含有し、Rは、炭素上に、アミノ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−4C)アルキル]アミノより、又は式:
−X−Q
{式中、Xは、直結合であるか又はN(R34)であり、ここでR34は、水素又は(1−4C)アルキルであり、Qは、(3−6C)シクロアルキル又は(3−6C)シクロアルキル−(1−4C)アルキルである}の基より選択される1以上のR31置換基を有してもよく、
が−NH−部分を含有する場合、前記部分の窒素は、(1−4C)アルキルより選択される基を有してもよい(例えばRは、上記の(97)〜(118)のいずれにも定義される基の1つである)]である式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグをが提供するされる。
本発明の別の態様において、上記に定義される式IA[式中:
Aは、N又はCHであり、n、m、R、R、R、R、R、及びRは、上記に定義される意義のいずれも有し;
は、酸素であり;
Xは、直結合、N(R26)、O、C(O)N(R26)、N(R26)C(O)、及びC≡Cより選択され、ここでR26は、水素、(1−6C)アルキル、又は(3−7C)シクロアルキルであり;
Yは、(1−4C)アルキレンより選択され、Yは、炭素上に(1−3C)アルキルより選択される1以上のR28置換基を有してもよく;そして
Zは、直結合及びNR26より選択され、ここでR26は、水素、(1−4C)アルキル、又は(3−6C)シクロアルキルである]である式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグをが提供するされる。
式IAの化合物において、Rの特別な意義は、水素である。
本発明の別の態様において、上記に定義される式IA[式中:
は、O又はS(特に、O)であり;
は、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、シクロプロピル、シクロブチル、及びトリフルオロメチルより選択され(特に、Rは、クロロ又はメチルである);
は、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、シクロプロピル、シクロブチル、及びトリフルオロメチルより選択され(特に、Rは、水素、フルオロ、クロロ、及びメチルより選択され、より特別には、Rは、メチル又はフルオロである);
mとRは、上記のパラグラフ(25)〜(33)のいずれか1項に定義される通りであり;
は、水素であり;
nは、0、1又は2であり(好適には、nは、0である)、それぞれのRは、同じであっても異なっていてもよく、(47)〜(49)のいずれにも定義される通りであり、例えばそれぞれのRは、ハロ、アミノ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−4C)アルキル]アミノより選択され、
は、炭素上に、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−4C)アルキル]アミノより選択される1以上のR24置換基を有してもよく;
−X−Y−Z−基は、上記のパラグラフ(93)〜(96)のいずれか1項に定義される通りであり(例えば、−X−Y−Z−は、−(CH−又は−O(CH−であり、ここでは、Aを含有する環への−X−Y−Z−の結合点を示す);
は、パラグラフ(97)〜(118)のいずれか1項に定義される通りである(特に、Rは、パラグラフ(114)〜(118)のいずれか1項に定義される通りであり、より特別には、ここでRは、R中の環炭素原子により−X−Y−Z−基へ結合し、該炭素原子は、R中の芳香族環に位置している)]である式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグをが提供するされる。
上記に定義される式(IA)の化合物におけるさらなる態様において、Aを含有する環とR中の環−N=の間の鎖長は、4又は5、特に、5原子の長さである;
又はZがNHであり、RがR中の−N=環原子に対してオルト位にある炭素原子によりZへ結合するとき、このとき−X−Y−Z−基の鎖長は、4又は5(特に、5)原子の長さである。
本発明の別の態様において、式IB:
Figure 2009539815
[式中:
とAは、N及びCHより選択され(但し、AとAは、ともにNではない);そしてn、m、R、R、R、R、R、R、X、X、Y、及びZは、上記に定義される意義のいずれも有する]である式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグをが提供するされる。
本発明の別の態様において、Xが酸素であり、AとAの一方がNであり、AとAの他方がCHである、上記に定義される式IBである式Iの化合物を提供する。
本発明の別の態様において、Xが酸素であり、AがNであり、AがCHである、上記に定義される式IBである式Iの化合物を提供する。
本発明の別の態様において、Xが酸素であり、AがCHであり、AがNである、上記に定義される式IBである式Iの化合物を提供する。
本発明の別の態様において、上記に定義される式IB[式中:
は、酸素であり;
とAは、N及びCHより選択され(但し、AとAは、ともにNではない);
は、クロロ、メチル、及びエチルより選択され(例えばRは、クロロ又はメチルである);
は、水素、ハロ、及び(1−4C)アルキルより選択され(例えばRは、水素、フルオロ、クロロ、及びメチルより選択される);
mは、0又は1であり、それぞれのRは、同じであっても異なっていてもよく、ハロ及び(1−4C)アルキルより選択されるか又は、2つのR置換基は、(1−3C)アルキレンジオキシ基を形成してもよい(例えばそれぞれのRは、同じであっても異なっていてもよく、フルオロ、クロロ、ブロモ、及び(1−3C)アルキルより選択される);
は、水素及び(1−4C)アルキルより選択され、ここでRは、炭素上に、ヒドロキシ又は(1−4C)アルコキシ置換基を有してもよく(例えばRは、水素である);
nは、0、1又は2であり、それぞれのRは、同じであっても異なっていてもよく、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−4C)アルキル]アミノより選択され、
は、炭素上に、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−4C)アルキル]アミノより選択される1以上のR24置換基を有してもよく;
Xは、直結合、N(R26)、O、C(O)N(R26)、N(R26)C(O)、(1−6)アルキレン、CH=CH、及びC≡Cより選択され(ここでR26は、水素、(1−6C)アルキル、又は(3−7C)シクロアルキルである)、
Zは、直結合、N(R26)、O、(1−6)アルキレン、CH=CH、及びC≡Cより選択され、
どのX及びZも、炭素上に1以上のR28置換基を有してもよく(ここでR28は、上記に定義される通りである);
Yは、(1−4C)アルキレン、(3−6C)シクロアルキレン、及びO、S及びNより選択される1又は2のヘテロ原子を含有する単環式ヘテロシクリルより選択され、Y置換基内のどの(2−4C)アルキレン鎖中の隣接炭素原子も、O、N(R27)、N(R27)C(O)、C(O)N(R27)、CH=CH、及びC≡Cより選択される基(ここでR27は、水素、(1−4C)アルキル、又は(3−6C)シクロアルキルである)の該鎖中への挿入により分離されていてもよく、
Yは、炭素上に、上記に定義される1以上のR28置換基を有してもよく、
Y内のいずれかのヘテロシクリル基が、−NH−部分を含有する場合、前記部分の窒素は、上記に定義されるR29より選択される基を有してもよく、
但し、Xが直結合又はOであり、Yが窒素ヘテロ原子を含有するヘテロシクリルであるとき、このときR−Z−基は、窒素ヘテロ原子を含有するヘテロシクリル中の炭素原子へ付き;
は、5若しくは6員の単環式ヘテロアリール、又は5,6若しくは6,6二環式ヘテロアリールであり、該へテロアリールは、少なくとも1の窒素原子と、任意選択的にO、S及びNより選択される1以上(例えば1、2、又は3)の追加ヘテロ原子を含有し、Rは、炭素上に、アミノ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−4C)アルキル]アミノより、又は式:
−X−Q
{式中、Xは、直結合であるか又はN(R34)であり、ここでR34は、水素又は(1−4C)アルキルであり、Qは、(3−6C)シクロアルキル又は(3−6C)シクロアルキル−(1−4C)アルキルである}の基より選択される1以上のR31置換基を有してもよく、
が−NH−部分を含有する場合、前記部分の窒素は、(1−4C)アルキルより選択される基を有してもよい(例えばRは、上記の(97)〜(118)のいずれにも定義される基の1つである)]である式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグをが提供するされる。
式IBの化合物において、Rの特別な意義は、水素である。
式(IB)の化合物において、Xの特別な意義は、酸素である。
本発明の別の態様において、上記に定義される式IB[式中:
及びAの一方はNであり、A及びAの他方はCHであり;
は、O又はS(特に、O)であり;
は、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、シクロプロピル、シクロブチル、及びトリフルオロメチルより選択され(特に、Rは、クロロ又はメチルである);
は、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、シクロプロピル、シクロブチル、及びトリフルオロメチルより選択され(特に、Rは、水素、フルオロ、クロロ、及びメチルより選択され、より特別には、Rは、メチル又はフルオロである);
mとRは、上記のパラグラフ(25)〜(33)のいずれか1項に定義される通りであり;
は、水素であり;
nは、0、1又は2であり(好適には、nは、0である)、それぞれのRは、同じであっても異なっていてもよく、(47)〜(49)のいずれにも定義される通りであり、例えばそれぞれのRは、ハロ、アミノ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−4C)アルキル]アミノより選択され、
は、炭素上に、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−4C)アルキル]アミノより選択される1以上のR24置換基を有してもよく;
−X−Y−Z−基は、上記のパラグラフ(93)〜(96)のいずれか1項に定義される通りであり(例えば、−X−Y−Z−は、−(CH−又は−O(CH−であり、ここでは、A及びAを含有する環への−X−Y−Z−の結合点を示す);
は、パラグラフ(97)〜(118)のいずれか1項に定義される通りである(特にRは、パラグラフ(114)〜(118)のいずれか1項に定義される通りであり、より特別には、ここでRは、R中の環炭素原子により−X−Y−Z−基へ結合し、該炭素原子は、R中の芳香族環に位置している)]である式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグをが提供するされる。
上記に定義される式(IB)の化合物におけるさらなる態様において、A及びAを含有する環とR中の環−N=の間の鎖長は、4又は5、特に5原子の長さである;
又は、ZがNHであり、RがR中の−N=環原子に対してオルト位にある炭素原子によりZへ結合するとき、そのとき−X−Y−Z−基の鎖長は、4又は5(特に5)原子の長さである。
本発明の別の態様において、上記に定義される式IB[式中:
は、Oであり;
及びAの一方はNであり、A及びAの他方はCHであり;
は、水素であり;
−X−Y−Z−は、−(CH−又は−O(CH−であり(ここでは、A及びAを含有する環への−X−Y−Z−の結合点を示す);
は:
Figure 2009539815
{式中、R31aは、本明細書に定義される意義のいずれも有し、特に、R31aは、メチルである}より選択され;そして式(IB)中の基:
Figure 2009539815
は、上記のパラグラフ(35)、(35a)、(35b)、(36)又は(36a)のいずれか1項に定義される通りである]の化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグをが提供するされる。
本発明の別の態様において、式IC:
Figure 2009539815
[式中:
n、m、R、R、R、R、R、R、X、X、Y、及びZは、上記に定義される意義のいずれも有する]である式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグをが提供するされる。
本発明の別の態様において、上記に定義される式IC[式中:
は、酸素であり;
X、Y、及びZは、上記に定義される意義のいずれも有し;
は、クロロ、メチル、及びエチルより選択され(例えばRは、クロロ又はメチルである);
は、水素、ハロ、及び(1−4C)アルキルより選択され(例えばRは、水素、フルオロ、クロロ、及びメチルより選択される);
mは、0又は1であり、それぞれのRは、同じであっても異なっていてもよく、ハロ及び(1−4C)アルキルより選択されるか、又は2つのR置換基は、(1−3C)アルキレンジオキシ基を形成してもよい(例えばそれぞれのRは、同じであっても異なっていてもよく、フルオロ、クロロ、ブロモ、及び(1−3C)アルキルより選択される);
は、水素及び(1−4C)アルキルより選択され、ここでRは、炭素上に、ヒドロキシ又は(1−4C)アルコキシ置換基を有してもよく(例えばRは、水素である);
nは、0、1又は2であり、それぞれのRは、同じであっても異なっていてもよく、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ(1−4C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−4C)アルキル]アミノより選択され、
は、炭素上に、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−4C)アルキル]アミノより選択される1以上のR24置換基を有してもよく;
は、5若しくは6員の単環式ヘテロアリール、又は5,6若しくは6,6二環式ヘテロアリールであり、該へテロアリールは、少なくとも1の窒素原子と、任意選択的にO、S及びNより選択される1以上(例えば1、2、又は3)の追加ヘテロ原子を含有し、Rは、炭素上に、アミノ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−4C)アルキル]アミノより、又は式:
−X−Q
{式中、Xは、直結合であるか又はN(R34)であり、ここでR34は、水素又は(1−4C)アルキルであり、Qは、(3−6C)シクロアルキル又は(3−6C)シクロアルキル−(1−4C)アルキルである}の基より選択される1以上のR31置換基を有してもよく、
が−NH−部分を含有する場合、前記部分の窒素は、(1−4C)アルキルより選択される基を有してもよい(例えばRは、上記の(97)〜(118)のいずれにも定義される基の1つである)]である式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグをが提供するされる。
式ICの化合物において、Rの特別な意義は、水素である。
また、式ICの化合物において、Xの特別な意義は、酸素である。
本発明の別の態様において、上記に定義される式IC[式中:
は、O又はS(特に、O)であり;
は、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、シクロプロピル、シクロブチル、及びトリフルオロメチルより選択され(特に、Rは、クロロ又はメチルである);
は、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、シクロプロピル、シクロブチル、及びトリフルオロメチルより選択され(特に、Rは、水素、フルオロ、クロロ、及びメチルより選択され、より特別には、Rは、メチル又はフルオロである);
mとRは、上記のパラグラフ(25)〜(33)のいずれか1項に定義される通りであり;
は、水素であり;
nは、0、1又は2であり(好適には、nは、0である)、それぞれのRは、同じであっても異なっていてもよく、(47)〜(49)のいずれにも定義される通りであり、例えばそれぞれのRは、ハロ、アミノ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−4C)アルキル]アミノより選択され、
は、炭素上に、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−4C)アルキル]アミノより選択される1以上のR24置換基を有してもよく;
−X−Y−Z−基は、上記のパラグラフ(93)〜(96)のいずれか1項に定義される通りであり(例えば、−X−Y−Z−は、−(CH−又は−O(CH−であり、ここでは、式(IC)中の1,4−フェニレン環への−X−Y−Z−の結合点を示す);
は、パラグラフ(97)〜(118)のいずれか1項に定義される通りである(特に、Rは、パラグラフ(114)〜(118)のいずれか1項に定義される通りであり、より特別には、ここでRは、R中の環炭素原子により−X−Y−Z−基へ結合し、該炭素原子は、R中の芳香族環に位置している)]である式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグをが提供するされる。
上記に定義される式(IC)の化合物におけるさらなる態様において、1,4−フェニレン環とR中の環−N=の間の鎖長は、4又は5、特に5原子の長さである;
又は、ZがNHであり、RがR中の−N=環原子に対してオルト位にある炭素原子によりZへ結合するとき、そのとき−X−Y−Z−基の鎖長は、4又は5(特に5)原子の長さである。
本発明の別の態様において、上記に定義される式IC[式中:
は、Oであり;
は、水素であり;
−X−Y−Z−は、−(CH−又は−O(CH−であり(ここでは、フェニレン環への−X−Y−Z−の結合点を示す);
は:
Figure 2009539815
{式中、R31aは、本明細書に定義される意義のいずれも有し、特に、R31aは、メチルである}より選択され;そして式(IC)中の基:
Figure 2009539815
は、上記のパラグラフ(35)、(35a)、(35b)、(36)又は(36a)のいずれか1項に定義される通りである]の化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグをが提供するされる。
本発明の別の態様において、式ID:
Figure 2009539815
[式中:
は、水素、フルオロ、クロロ、メチル、及びエチルより選択され(例えばRは、水素、クロロ、及びメチルより選択される);そして
n、m、R、R、R、R、X、X、Y、及びZは、上記に定義される意義のいずれも有する]である式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグをが提供するされる。
本発明の別の態様において、上記に定義される式ID[式中:
は、酸素であり;
X、Y、及びZは、上記に定義される通りであり;
は、水素、クロロ、及びメチルより選択され(例えばRは、クロロである);
mは、0又は1であり、Rは、フルオロ、クロロ、ブロモ、及び(1−3C)アルキルより選択され(例えばRは、クロロ又はメチルである);
は、水素及び(1−4C)アルキルより選択され、ここでRは、炭素上に、ヒドロキシ又は(1−4C)アルコキシ置換基を有してもよく(例えばRは、水素である);
nは、0、1又は2であり、それぞれのRは、同じであっても異なっていてもよく、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−4C)アルキル]アミノより選択され、
は、5若しくは6員の単環式ヘテロアリール、又は5,6若しくは6,6二環式ヘテロアリールであり、該へテロアリールは、少なくとも1の窒素原子と、任意選択的にO、S及びNより選択される1以上(例えば1、2、3又は4)の追加ヘテロ原子を含有し、Rは、炭素上に、アミノ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−4C)アルキル]アミノより、又は式:
−X−Q
{式中、Xは、直結合であるか又はN(R34)であり、ここでR34は、水素又は(1−4C)アルキルであり、Qは、(3−6C)シクロアルキル又は(3−6C)シクロアルキル−(1−4C)アルキルである}の基より選択される1以上のR31置換基を有してもよく、
が−NH−部分を含有する場合、前記部分の窒素は、(1−4C)アルキルより選択される基を有してもよい(例えばRは、上記の(97)〜(118)のいずれにも定義される基の1つである)]である式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグをが提供するされる。
式IDの化合物において、Rの特別な意義は、水素である。
また、式IDの化合物において、Xの特別な意義は、酸素である。
本発明の別の態様において、上記に定義される式ID[式中:
は、O又はS(特に、O)であり;
は、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、シクロプロピル、シクロブチル、及びトリフルオロメチルより選択され(特に、Rは、水素、フルオロ、クロロ、及びメチルより選択され、より特別には、Rは、メチル又はフルオロである);
mとRは、上記のパラグラフ(25)〜(33)のいずれか1項に定義される通りであり;
は、水素であり;
nは、0、1又は2であり(好適には、nは、0である)、それぞれのRは、同じであっても異なっていてもよく、(47)〜(49)のいずれにも定義される通りであり、例えばそれぞれのRは、ハロ、アミノ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−4C)アルキル]アミノより選択され、
は、炭素上に、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−4C)アルキル]アミノより選択される1以上のR24置換基を有してもよく;
−X−Y−Z−基は、上記のパラグラフ(93)〜(96)のいずれか1項に定義される通りであり(例えば、−X−Y−Z−は、−(CH−又は−O(CH−であり、ここでは、式(ID)中の1,4−フェニレン環への−X−Y−Z−の結合点を示す);
は、パラグラフ(97)〜(118)のいずれか1項に定義される通りである(特に、Rは、パラグラフ(114)〜(118)のいずれか1項に定義される通りであり、より特別には、ここでRは、R中の環炭素原子により−X−Y−Z−基へ結合し、該炭素原子は、R中の芳香族環に位置している)]である式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグをが提供するされる。
上記に定義される式(ID)の化合物におけるさらなる態様において、1,4−フェニレン環とR中の環−N=の間の鎖長は、4又は5、特に5原子の長さである;
又は、ZがNHであり、RがR中の−N=環原子に対してオルト位にある炭素原子によりZへ結合するとき、そのとき−X−Y−Z−基の鎖長は、4又は5(特に5)原子の長さである。
本発明の別の態様において、上記に定義される式ID[式中:
は、Oであり;
は、水素であり;
−X−Y−Z−は、−(CH−又は−O(CH−であり(ここでは、フェニレン環への−X−Y−Z−の結合点を示す);
は:
Figure 2009539815
[式中、R31aは、本明細書に定義される意義のいずれも有し、特に、R31aは、メチルである]より選択され;そして
は、式IDの化合物に関して上記に定義される意義のいずれも有する]である式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグをが提供するされる。
本発明の別の態様において、式IE:
Figure 2009539815
[式中:
Xは、直結合、NR26、O、S、SO、SO、C(O)、CH(OR26)、C(O)N(R26)、N(R26)C(O)、SON(R26)、N(R26)SO、CH=CH、及びC≡Cより選択され、ここでR26は、水素、(1−6C)アルキル、又は(3−7C)シクロアルキルであり;
Yは、(1−6C)アルキレンであり、
そしてここで、Y置換基内のどの(2−6C)アルキレン鎖中の隣接炭素原子も、O、S、SO、SO、N(R27)、C(O)、CH(OR27)、C(O)N(R27)、N(R27)C(O)、SON(R27)、N(R27)SO、CH=CH、及びC≡Cより選択される基(ここでR27は、水素、(1−6C)アルキル、又は(3−7C)シクロアルキルである)の該鎖への挿入により分離されていてもよく;
Zは、直結合、NR26、O、S、SO、SO、C(O)、CH(OR26)、SON(R26)、N(R26)SO、CH=CH、及びC≡Cより選択され、ここでR26は、水素、(1−6C)アルキル、又は(3−7C)シクロアルキルであり;
そしてここで、どのX、Y又はZも、炭素上に1以上のR28置換基を有してもよく;
そしてここで、n、m、R、R、R、R、R28、及びXは、上記に定義される意義のいずれも有する]
である式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグをが提供するされる。
本発明の別の態様において、上記に定義される式IE[式中:
n、m、R、R、R、及びRは、上記に定義される意義のいずれも有し;
は、酸素であり;
Xは、直結合、N(R26)、O、C(O)N(R26)、N(R26)C(O)、及びC≡Cより選択され(ここでR26は、水素、(1−6C)アルキル、又は(3−7C)シクロアルキルである);
Yは、(1−4C)アルキレンより選択され、そしてここでYは、炭素上に(1−3C)アルキルより選択される1以上のR28置換基を有してもよく;そして
Zは、直結合及びNR26より選択され、ここでR26は、水素、(1−4C)アルキル、又は(3−6C)シクロアルキルである]である式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグをが提供するされる。
本発明の別の態様において、上記に定義される式IE[式中:
n、m、R、R、及びRは、上記に定義される意義のいずれも有し;
は、酸素であり;
Xは、直結合及びOより選択され;
Yは、(1−4C)アルキレンより選択され、Yは、炭素上に(1−3C)アルキルより選択される1以上のR28置換基を有してもよく;そして
Zは、直結合及びNR26より選択され(ここでR26は、水素、(1−4C)アルキル、又は(3−6C)シクロアルキルである);
は、5若しくは6員の単環式ヘテロアリール、又は5,6若しくは6,6二環式ヘテロアリールであり、該へテロアリールは、少なくとも1の窒素原子と、任意選択的にO、S及びNより選択される1以上(例えば1、2、3又は4)の追加ヘテロ原子を含有し、Rは、炭素上に、アミノ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−4C)アルキル]アミノより、又は式:
−X−Q
{式中、Xは、直結合であるか又はN(R34)であり、ここでR34は、水素又は(1−4C)アルキルであり、Qは、(3−6C)シクロアルキル又は(3−6C)シクロアルキル−(1−4C)アルキルである}の基より選択される1以上のR31置換基を有してもよく、
が−NH−部分を含有する場合、前記部分の窒素は、(1−4C)アルキルより選択される基を有してもよい(例えばRは、上記の(97)〜(118)のいずれにも定義される基の1つである)]である式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグをが提供するされる。
本発明の別の態様において、上記に定義される式IE[式中:
n、m、R、R、及びRは、上記に定義される意義のいずれも有し;
は、酸素であり;
Xは、直結合及びOより選択され;
Yは、CHCHであり、Yは、炭素上に(1−3C)アルキルより選択される1以上のR28置換基を有してもよく;そして
Zは、直結合及びNR26より選択され(ここでR26は、水素、(1−4C)アルキル、又は(3−6C)シクロアルキルである);
は、5若しくは6員の単環式ヘテロアリール、又は5,6若しくは6,6二環式ヘテロアリールであり、該へテロアリールは、少なくとも1の窒素原子と、任意選択的にO、S及びNより選択される1以上(例えば1、2、3又は4)の追加ヘテロ原子を含有し、Rは、炭素上に、アミノ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−4C)アルキル]アミノより、又は式:
−X−Q
{式中、Xは、直結合であるか又はN(R34)であり、ここでR34は、水素又は(1−4C)アルキルであり、Qは、(3−6C)シクロアルキル又は(3−6C)シクロアルキル−(1−4C)アルキルである}の基より選択される1以上のR31置換基を有してもよく、
が−NH−部分を含有する場合、前記部分の窒素は、(1−4C)アルキルより選択される基を有してもよい(例えばRは、上記の(97)〜(118)のいずれにも定義される基の1つである)]である式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグをが提供するされる。
この態様において、Xの特別な意義はOであり、YはCHCHであり、Zは直結合である。
式IEの化合物において、Rの特別な意義は、水素である。
式IEの化合物において、nの特別な意義は、0、1又は2であり、それぞれのRは、同じであっても異なっていてもよく、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−4C)アルキル]アミノより選択される。
また、式IEの化合物において、Xの特別な意義は、酸素である。
本発明の別の態様において、上記に定義される式IE[式中:
は、O又はS(特に、O)であり;
mとRは、上記のパラグラフ(25)〜(33)のいずれか1項に定義される通りであり;
は、水素であり;
nは、0、1又は2であり(好適には、nは、0である)、それぞれのRは、同じであっても異なっていてもよく、(47)〜(49)のいずれにも定義される通りであり、例えばそれぞれのRは、ハロ、アミノ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−4C)アルキル]アミノより選択され、
は、炭素上に、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−4C)アルキル]アミノより選択される1以上のR24置換基を有してもよく;
−X−Y−Z−基は、上記のパラグラフ(93)〜(96)のいずれか1項に定義される通りであり(例えば、−X−Y−Z−は、−(CH−又は−O(CH−であり、ここでは、式(IE)中の1,4−フェニレン環への−X−Y−Z−の結合点を示す);
は、パラグラフ(97)〜(118)のいずれか1項に定義される通りである(特に、Rは、パラグラフ(114)〜(118)のいずれか1項に定義される通りであり、より特別には、ここでRは、R中の環炭素原子により−X−Y−Z−基へ結合し、該炭素原子は、R中の芳香族環に位置している)]である式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグをが提供するされる。
上記に定義される式(IE)の化合物におけるさらなる態様において、1,4−フェニレン環とR中の環−N=の間の鎖長は、4又は5、特に、5原子の長さである;
又はZがNHであり、RがR中の−N=環原子に対してオルト位にある炭素原子によりZへ結合するとき、このとき−X−Y−Z−基の鎖長は、4又は5(特に、5)の原子の長さである。
本発明の別の態様において、上記に定義される式IE[式中:
は、酸素であり;
は、水素であり;
−X−Y−Z−は、−(CH−又は−O(CH−であり(ここでは、フェニレン環への−X−Y−Z−の結合点を示す);
は:
Figure 2009539815
{式中、R31aは、本明細書に定義される意義のいずれも有し、特に、R31aは、メチルである}より選択される]である式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグをが提供するされる。
本発明の別の態様において、式IF:
Figure 2009539815
[式中、n、m、R、R、R、R、R、R、X、X、Y、及びZは、上記に定義される通りである(特に、Xは、直結合、−C=C−、又は−C≡C−であり、より特別には、Xは、直結合である)]である式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグをが提供するされる。
本発明の別の態様において、上記に定義される式IF[式中:
は、O又はS(特に、O)であり;
は、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、シクロプロピル、シクロブチル、及びトリフルオロメチルより選択され(特に、Rは、クロロ又はメチルである);
は、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、シクロプロピル、シクロブチル、及びトリフルオロメチルより選択され(特に、Rは、水素、フルオロ、クロロ、及びメチルより選択され、より特別には、Rは、メチル又はフルオロである);
mとRは、上記のパラグラフ(25)〜(33)のいずれか1項に定義される通りであり;
は、水素であり;
nは、0、1又は2であり(好適には、nは、0である)、それぞれのRは、同じであっても異なっていてもよく、(47)〜(49)のいずれにも定義される通りであり、例えばそれぞれのRは、ハロ、アミノ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−4C)アルキル]アミノより選択され、
は、炭素上に、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−4C)アルキル]アミノより選択される1以上のR24置換基を有してもよく;
−X−Y−Z−基は、上記のパラグラフ(93)〜(96)のいずれか1項に定義される通りであり(例えば、−X−Y−Z−は、−(CH−である);
は、パラグラフ(97)〜(118)のいずれか1項に定義される通りである(特に、Rは、パラグラフ(114)〜(118)のいずれか1項に定義される通りであり、より特別には、ここでRは、R中の環炭素原子により−X−Y−Z−基へ結合し、該炭素原子は、R中の芳香族環に位置している)]である式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグをが提供するされる。
上記に定義される式(IF)の化合物におけるさらなる態様において、チオフェン−2,5−ジイル環とR中の環−N=の間の鎖長は、4又は5、特に5原子の長さである;
又は、ZがNHであり、RがR中の−N=環原子に対してオルト位にある炭素原子によりZへ結合するとき、そのとき−X−Y−Z−基の鎖長は、4又は5(特に5)原子の長さである。
本発明の別の態様において、上記に定義される式IF[式中:
は、Oであり;
は、水素であり;
−X−Y−Z−は、−(CH−であり;
は:
Figure 2009539815
{式中、R31aは、本明細書に定義される意義のいずれも有し、特に、R31aは、メチルである}より選択され;そして式(IF)中の基:
Figure 2009539815
は、上記のパラグラフ(35)、(35a)、(35b)、(36)又は(36a)のいずれか1項に定義される通りである]の化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグをが提供するされる。
本発明の別の態様において、式IG:
Figure 2009539815
[式中、n、m、環A、R、R、R、R、R、R31a、X、X、Y、及びZは、上記に定義される通りである]である式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグをが提供するされる。
式IGの特別な化合物は、環Aが
Figure 2009539815
[式中、nとRは、上記に定義される通りである]であるものである。
式IGの他の特別な化合物は、環Aが
Figure 2009539815
[式中、は、−X−Y−Z−基への結合点を示し、nとRは、上記に定義される通りである]であるものである。
式IGの他の特別な化合物は、環Aが
Figure 2009539815
[式中、は、−X−Y−Z−基への結合点を示し、nとRは、上記に定義される通りである]であるものである。
式IGの他の特別な化合物は、環Aが
Figure 2009539815
[式中、nは、0、1、又は2であり、Rは、上記に定義される通りである(そして好適には、−Xは、直結合である)]であるものである。
本発明の別の態様において、上記に定義される式IG[式中:
は、O又はS(特に、O)であり;
は、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、シクロプロピル、シクロブチル、及びトリフルオロメチルより選択され(特に、Rは、クロロ又はメチルである);
は、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、シクロプロピル、シクロブチル、及びトリフルオロメチルより選択され(特に、Rは、水素、フルオロ、クロロ、及びメチルより選択され、より特別には、Rは、メチル又はフルオロである);
mとRは、上記のパラグラフ(25)〜(33)のいずれか1項に定義される通りであり;
は、水素であり;
nは、0、1又は2であり(好適には、nは、0である)、それぞれのRは、同じであっても異なっていてもよく、(47)〜(49)のいずれにも定義される通りであり、例えばそれぞれのRは、ハロ、アミノ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−4C)アルキル]アミノより選択され、
は、炭素上に、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−4C)アルキル]アミノより選択される1以上のR24置換基を有してもよく;
−X−Y−Z−基は、上記のパラグラフ(93)〜(96)のいずれか1項に定義される通りであり;
31aは、上記に定義される通りであり、特に、R31aは、水素、(1−3C)アルキル、(3−6C)シクロアルキル、又は(3−6C)シクロアルキル−(1−3C)アルキルより選択され、より特別には、R31aは、(1−3C)アルキル、シクロプロピル、又はシクロプロピルメチルであり(例えばR31aは、メチルである);そして
環Aは、式IGの化合物に関して上記に定義される意義のいずれも有する(例えば環Aは、1,4−フェンレンであるか、又は環Aは、チオフェン−2,5−ジ−イルである)]である式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグをが提供するされる。
式IGの化合物の具体的な態様において、−X−Y−Z−基は、3又は4(特に、3)原子の長さである(例えば、−X−Y−Z−は、−(CH−又は−O(CH−であり、ここでは、環Aに対する−X−Y−Z−の結合点を示す)。
本発明の別の態様において、上記に定義される式IG[式中:
は、酸素であり;
は、水素であり;
−X−Y−Z−は、−(CH−又は−O(CH−であり、ここでは、環Aに対する−X−Y−Z−の結合点を示し(例えば、−X−Y−Z−は、−(CH−である);
環Aは、
Figure 2009539815
{式中、nとRは、上記に定義される通りである(特に、nは、0である)}であり;
式(IG)中の基:
Figure 2009539815
は、上記のパラグラフ(35)、(35a)、(35b)、(36)又は(36a)のいずれか1項に定義される通りであり;そして
31aは、式(IG)の化合物に関して上記に定義される通りである]である式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグをが提供するされる。
本発明の別の態様において、上記に定義される式IG[式中:
は、酸素であり;
は、水素であり;
−X−Y−Z−は、−(CH−又は−O(CH−であり、ここでは、環Aに対する−X−Y−Z−の結合点を示し;
環Aは、
Figure 2009539815
{式中、nとRは、上記に定義される通りである(特に、nは、0である)}であり;
式(IG)中の基:
Figure 2009539815
は、上記のパラグラフ(35)、(35a)、(35b)、(36)又は(36a)のいずれか1項に定義される通りであり;そして
31aは、式(IG)の化合物に関して上記に定義される通りである]である式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグをが提供するされる。
本発明の別の態様において、上記に定義される式IG[式中:
は、酸素であり;
は、水素であり;
−X−Y−Z−は、−(CH−又は−O(CH−であり、ここでは、環Aに対する−X−Y−Z−の結合点を示し;
環Aは、
Figure 2009539815
{式中、nとRは、上記に定義される通りである(特に、nは、0である)}であり;
式(IG)中の基:
Figure 2009539815
は、上記のパラグラフ(35)、(35a)、(35b)、(36)又は(36a)のいずれか1項に定義される通りであり;そして
31aは、式(IG)の化合物に関して上記に定義される通りである]である式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグをが提供するされる。
本発明の別の態様において、上記に定義される式IG[式中:
は、酸素であり;
は、水素であり;
−X−Y−Z−は、−(CH−であり;
環Aは、
Figure 2009539815
{式中、nとRは、上記に定義される通りである(特に、nは、0である)}であり;
式(IG)中の基:
Figure 2009539815
は、上記のパラグラフ(35)、(35a)、(35b)、(36)又は(36a)のいずれか1項に定義される通りであり;そして
31aは、式(IG)の化合物に関して上記に定義される通りである]である式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグをが提供するされる。
本発明の別の態様において、式IH:
Figure 2009539815
[式中、n、m、環A、R、R、R、R、R、X、X、Y、及びZは、上記に定義される通りである]である式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグをが提供するされる。
式IHの特別な化合物は、環Aが
Figure 2009539815
[式中、nとRは、上記に定義される通りである]であるものである。
式IHの他の特別な化合物は、環Aが
Figure 2009539815
[式中、は、−X−Y−Z−基への結合点を示し、nとRは、上記に定義される通りである]であるものである。
式IHの他の特別な化合物は、環Aが
Figure 2009539815
[式中、は、−X−Y−Z−基への結合点を示し、nとRは、上記に定義される通りである]であるものである。
式IHの他の特別な化合物は、環Aが
Figure 2009539815
[式中、nは、0、1、又は2であり、Rは、上記に定義される通りである]であるものである。
本発明の別の態様において、上記に定義される式IH[式中:
は、O又はS(特に、O)であり;
は、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、シクロプロピル、シクロブチル、及びトリフルオロメチルより選択され(特に、Rは、クロロ又はメチルである);
は、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、シクロプロピル、シクロブチル、及びトリフルオロメチルより選択され(特に、Rは、水素、フルオロ、クロロ、及びメチルより選択され、より特別には、Rは、メチル又はフルオロである);
mとRは、上記のパラグラフ(25)〜(33)のいずれか1項に定義される通りであり;
は、水素であり;
nは、0、1又は2であり(好適には、nは、0である)、それぞれのRは、同じであっても異なっていてもよく、(47)〜(49)のいずれにも定義される通りであり、例えばそれぞれのRは、ハロ、アミノ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−4C)アルキル]アミノより選択され、
は、炭素上に、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−4C)アルキル]アミノより選択される1以上のR24置換基を有してもよく;
−X−Y−Z−基は、上記のパラグラフ(93)〜(96)のいずれか1項に定義される通りであり;
31aは、上記に定義される通りであり、特に、R31aは、水素、(1−3C)アルキル、(3−6C)シクロアルキル、又は(3−6C)シクロアルキル−(1−3C)アルキルより選択され、より特別には、R31aは、(1−3C)アルキル、シクロプロピル、又はシクロプロピルメチルであり(例えばR31aは、メチルである);そして
環Aは、式IHの化合物に関して上記に定義される意義のいずれも有する(例えば環Aは、1,4−フェンレンであるか、又は環Aは、チオフェン−2,5−ジ−イルである)]である式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグをが提供するされる。
式IHの化合物における具体的な態様において、−X−Y−Z−基は、3又は4(特に、3)原子の長さである(例えば、−X−Y−Z−は、−(CH−又は−O(CH−であり、ここでは、環Aに対する−X−Y−Z−の結合点を示す)。
本発明の別の態様において、上記に定義される式IH[式中:
は、酸素であり;
は、水素であり;
−X−Y−Z−は、−(CH−又は−O(CH−であり、ここでは、環Aに対する−X−Y−Z−の結合点を示し(例えば、−X−Y−Z−は、−(CH−である);
環Aは、
Figure 2009539815
{式中、nとRは、上記に定義される通りである(特に、nは、0である)}であり;
式(IH)中の基:
Figure 2009539815
は、上記のパラグラフ(35)、(35a)、(35b)、(36)又は(36a)のいずれか1項に定義される通りである]である式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグをが提供するされる。
本発明の別の態様において、上記に定義される式IH[式中:
は、酸素であり;
は、水素であり;
−X−Y−Z−は、−(CH−又は−O(CH−であり、ここでは、環Aに対する−X−Y−Z−の結合点を示し;
環Aは、
Figure 2009539815
{式中、nとRは、上記に定義される通りである(特に、nは、0である)}であり;
式(IH)中の基:
Figure 2009539815
は、上記のパラグラフ(35)、(35a)、(35b)、(36)又は(36a)のいずれか1項に定義される通りである]である式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグをが提供するされる。
本発明の別の態様において、上記に定義される式IH[式中:
は、酸素であり;
は、水素であり;
−X−Y−Z−は、−(CH−又は−O(CH−であり、ここでは、環Aに対する−X−Y−Z−の結合点を示し;
環Aは、
Figure 2009539815
{式中、nとRは、上記に定義される通りである(特に、nは、0である)}であり;
式(IH)中の基:
Figure 2009539815
は、上記のパラグラフ(35)、(35a)、(35b)、(36)又は(36a)のいずれか1項に定義される通りである]である式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグをが提供するされる。
本発明の別の態様において、上記に定義される式IH[式中:
は、酸素であり;
は、水素であり;
−X−Y−Z−は、−(CH−であり;
環Aは、
Figure 2009539815
{式中、nとRは、上記に定義される通りである(特に、nは、0である)}であり;
式(IH)中の基:
Figure 2009539815
は、上記のパラグラフ(35)、(35a)、(35b)、(36)又は(36a)のいずれか1項に定義される通りである]である式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグをが提供するされる。
従って、式(IH)の特別な化合物は、式IH’:
Figure 2009539815
[式中、n、m、環A、R、R、R、Rは、上記に定義される通りであり;そして
−X−Y−Z−は、−(CH−であり、X−Y−Z−は、炭素上に、1又は2の(1−3C)アルキル置換基(例えば、1又は2のメチル又はエチル基)を有してもよい]である式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグである。
式(IH’)の特別な化合物は、式(IH’)中の基:
Figure 2009539815
が、上記のパラグラフ(35)、(35a)、(35b)、(36)又は(36a)のいずれか1項に定義される通りであるものである。
式(IH’)の他の特別な化合物は、n=0であるものである。
本発明の別の態様において、式IJ:
Figure 2009539815
[式中、n、m、環A、R、R、R、R、R、X、X、Y、及びZは、上記に定義される通りである]である式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグをが提供するされる。
式IJの他の特別な化合物は、環Aが
Figure 2009539815
[式中、nとRは、上記に定義される通りである]であるものである。
式IJの他の特別な化合物は、環Aが
Figure 2009539815
[式中、は、−X−Y−Z−基への結合点を示し、nとRは、上記に定義される通りである]であるものである。
式IJの他の特別な化合物は、環Aが
Figure 2009539815
[式中、は、−X−Y−Z−基への結合点を示し、nとRは、上記に定義される通りである]であるものである。
式IJの他の特別な化合物は、環Aが
Figure 2009539815
[式中、nは、0、1、又は2であり、Rは、上記に定義される通りである]であるものである。
本発明の別の態様において、上記に定義される式IJ[式中:
は、O又はS(特に、O)であり;
は、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、シクロプロピル、シクロブチル、及びトリフルオロメチルより選択され(特に、Rは、クロロ又はメチルである);
は、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、シクロプロピル、シクロブチル、及びトリフルオロメチルより選択され(特に、Rは、水素、フルオロ、クロロ、及びメチルより選択され、より特別には、Rは、メチル又はフルオロである);
mとRは、上記のパラグラフ(25)〜(33)のいずれか1項に定義される通りであり;
は、水素であり;
nは、0、1又は2であり(好適には、nは、0である)、それぞれのRは、同じであっても異なっていてもよく、(47)〜(49)のいずれにも定義される通りであり、例えばそれぞれのRは、ハロ、アミノ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−4C)アルキル]アミノより選択され、
は、炭素上に、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−4C)アルキル]アミノより選択される1以上のR24置換基を有してもよく;
−X−Y−Z−基は、上記のパラグラフ(93)〜(96)のいずれか1項に定義される通りであり;
31aは、上記に定義される通りであり、特に、R31aは、水素、(1−3C)アルキル、(3−6C)シクロアルキル、又は(3−6C)シクロアルキル−(1−3C)アルキルより選択され、より特別には、R31aは、(1−3C)アルキル、シクロプロピル、又はシクロプロピルメチルであり(例えばR31aは、メチルである);そして
環Aは、式IJの化合物に関して上記に定義される意義のいずれも有する(例えば環Aは、1,4−フェンレンであるか、又は環Aは、チオフェン−2,5−ジ−イルである)]である式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグをが提供するされる。
式IJの化合物における具体的な態様において、−X−Y−Z−基は、3又は4(特に、3)原子の長さである(例えば、−X−Y−Z−は、−(CH−又は−O(CH−であり、ここでは、環Aに対する−X−Y−Z−の結合点を示す)。
本発明の別の態様において、上記に定義される式IJ[式中:
は、酸素であり;
は、水素であり;
−X−Y−Z−は、−(CH−又は−O(CH−であり、ここでは、環Aに対する−X−Y−Z−の結合点を示し(例えば、−X−Y−Z−は、−(CH−である);
環Aは、
Figure 2009539815
{式中、nとRは、上記に定義される通りである(特に、nは、0である)}であり;
式(IJ)中の基:
Figure 2009539815
は、上記のパラグラフ(35)、(35a)、(35b)、(36)又は(36a)のいずれか1項に定義される通りである]である式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグをが提供するされる。
本発明の別の態様において、上記に定義される式IJ[式中:
は、酸素であり;
は、水素であり;
−X−Y−Z−は、−(CH−又は−O(CH−であり、ここでは、環Aに対する−X−Y−Z−の結合点を示し;
環Aは、
Figure 2009539815
{式中、nとRは、上記に定義される通りである(特に、nは、0である)}であり;
式(IJ)中の基:
Figure 2009539815
は、上記のパラグラフ(35)、(35a)、(35b)、(36)又は(36a)のいずれか1項に定義される通りである]である式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグをが提供するされる。
本発明の別の態様において、上記に定義される式IJ[式中:
は、酸素であり;
は、水素であり;
−X−Y−Z−は、−(CH−又は−O(CH−であり、ここでは、環Aに対する−X−Y−Z−の結合点を示し;
環Aは、
Figure 2009539815
{式中、nとRは、上記に定義される通りである(特に、nは、0である)}であり;
式(IJ)中の基:
Figure 2009539815
は、上記のパラグラフ(35)、(35a)、(35b)、(36)又は(36a)のいずれか1項に定義される通りである]である式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグをが提供するされる。
本発明の別の態様において、上記に定義される式IJ[式中:
は、酸素であり;
は、水素であり;
−X−Y−Z−は、−(CH−であり;
環Aは、
Figure 2009539815
{式中、nとRは、上記に定義される通りである(特に、nは、0である)}であり;
式(IJ)中の基:
Figure 2009539815
は、上記のパラグラフ(35)、(35a)、(35b)、(36)又は(36a)のいずれか1項に定義される通りである]である式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグをが提供するされる。
本発明の別の態様において:
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−[2−(ピリジン−2−イルアミノ)エチル]−L−チロシン;
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシン;
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−[4−(ピリジン−2−イルアミノ)ブチル]−L−チロシン;
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イルメチル)−L−チロシン;
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン;
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−{[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]メチル}−L−チロシン;
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]ブチル}−L−チロシン;
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}−L−チロシン;
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロプ−1−イン−1−イル]−L−フェニルアラニン;
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−フェニルアラニン;
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−[5−(ピリジン−2−イルアミノ)ペント−1−イン−1−イル]−L−フェニルアラニン;
O−[2−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イルアミノ)エチル]−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−チロシン;
N−(2−クロロベンゾイル)−O−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシン;
N−(2,4−ジクロロベンゾイル)−O−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシン;
N−(2−クロロ−5−メチルベンゾイル)−O−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシン;
N−(2−クロロ−6−フルオロベンゾイル)−O−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシン;
N−(2−クロロ−6−フルオロ−3−メチルベンゾイル)−O−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシン;
N−(6−クロロ−2−フルオロ−3−メチルベンゾイル)−O−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシン;
N−(3−クロロ−2−メチルベンゾイル)−O−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシン;
N−(2−クロロ−3,6−ジフルオロベンゾイル)−O−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシン;
N−(2−メチルベンゾイル)−O−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシン;
N−(メシチルカルボニル)−O−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシン;
N−(2,6−ジクロロ−3−メチルベンゾイル)−O−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシン;
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−[4−(ピリジン−2−イルアミノ)ブト−1−イン−1−イル]−L−フェニルアラニン;
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−3−{5−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エトキシ]ピリジン−2−イル}−L−アラニン;及び
N−(2,6−ジメチルベンゾイル)−O−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシン;
N−[(5−クロロ−1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)カルボニル]−O−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシン;
N−(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)−O−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシン;
N−(2−ブロモ−6−クロロベンゾイル)−O−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシン;
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−3−[2−(ピリジン−2−イルアミノ)エトキシ]−L−フェニルアラニン;
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−3−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロポキシ]−L−フェニルアラニン;
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−3−[4−(ピリジン−2−イルアミノ)ブトキシ]−L−フェニルアラニン;
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−[2−(1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル)エチル]−L−チロシン;
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}−L−フェニルアラニン;
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}−L−フェニルアラニン;
N−(2−クロロベンゾイル)−4−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}−L−フェニルアラニン;
N−(2−クロロ−6−フルオロベンゾイル)−4−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}−L−フェニルアラニン;
N−(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)−4−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}−L−フェニルアラニン;
N−(2−クロロ−6−フルオロ−3−メチルベンゾイル)−4−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}−L−フェニルアラニン;
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−3−フルオロ−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−3−メチル−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−3,5−ジメチル−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−{3−[(5−メチルピリジン−2−イル)アミノ]プロピル}−L−チロシン;
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−{3−[(4−メチルピリジン−2−イル)アミノ]プロピル}−L−チロシン;
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−{3−[(6−メチルピリジン−2−イル)アミノ]プロピル}−L−チロシン;
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−{3−[(3−メチルピリジン−2−イル)アミノ]プロピル}−L−チロシン;
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−{3−[(4,6−ジメチルピリジン−2−イル)アミノ]プロピル}−L−チロシン;
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−{3−[(4−エチルピリジン−2−イル)アミノ]プロピル}−L−チロシン;
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−[4−(ピリジン−2−イルアミノ)ブチル]−L−フェニルアラニン;
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]−L−チロシン;
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−[2−メチル−2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]−L−チロシン;
N−(2−クロロ−6−フルオロベンゾイル)−O−[2−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)エチル]−L−チロシン;
N−(2−クロロベンゾイル)−O−[2−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)エチル]−L−チロシン;
N−(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)−O−[2−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)エチル]−L−チロシン;
N−(2−クロロ−6−フルオロ−3−メチルベンゾイル)−O−[2−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)エチル]−L−チロシン;
N−(2−クロロ−6−フルオロベンゾイル)−O−[2−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)エチル]−L−チロシン;及び
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−3−(5−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}−2−チエニル)−L−アラニンより選択される式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグをが提供するされる。
本発明の別の態様において:
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−4−({[2−(ピリジン−2−イルアミノ)エチル]アミノ}メチル)−L−フェニルアラニン;
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−{3−[(5−メトキシピリジン−2−イル)アミノ]プロピル}−L−チロシン;
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−{3−[(4−メトキシピリジン−2−イル)アミノ]プロピル}−L−チロシン;
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−{2−[5−メトキシ−6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−[2−(4−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン;
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−[2−(7−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン;
N−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−4−[3−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)プロピル]−L−フェニルアラニン;
N−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−4−[3−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)プロピル]−L−フェニルアラニン;
N−[(2−クロロ−6−フルオロフェニル)カルボニル]−4−[3−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)プロピル]−L−フェニルアラニン;
N−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−4−[3−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)プロピル]−L−フェニルアラニン;
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−4−[3−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)プロピル]−L−フェニルアラニン;
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−4−({[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]メトキシ}メチル)−L−フェニルアラニン;
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−4−{[2−(メチルアミノ)キノリン−7−イル]メチル}−L−フェニルアラニン;
N−[(2,4−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−[(2−クロロ−3,6−ジフルオロフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−[(2−クロロ−5−メチルフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−N−[(2,4,6−トリメチルフェニル)カルボニル]−L−チロシン;
N−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−[(2−クロロ−6−フルオロフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−[(2,6−ジメチルフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−[(6−クロロ−2−フルオロ−3−メチルフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−N−[(2−メチルフェニル)カルボニル]−L−チロシン;
N−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−[(5−クロロ−1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−[(2−フルオロ−6−メチルフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−{[5−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−N−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−L−チロシン;
N−[(2,5−ジメチルフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−[(2−エチルフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−[(3−クロロ−2−メチルフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−{[4−(アセチルアミノ)−2−メチルフェニル]カルボニル}−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−{[2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−[(2−クロロ−6−フルオロ−3−メチルフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−[(4−クロロ−2−メチルフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−{[2−(アセチルアミノ)−6−クロロフェニル]カルボニル}−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−[(2,3−ジメチルフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−[(2,4−ジメチルフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−[(4−メトキシ−2−メチルフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−{[4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−[(5−フルオロ−2−メチルフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−[(3,6−ジクロロ−2−メトキシフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−{[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−[(3−フルオロ−2−メチルフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−[(2,4−ジクロロ−5−フルオロフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−N−[(2,4,5−トリメチルフェニル)カルボニル]−L−チロシン;
N−[(2−クロロ−4,5−ジフルオロフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−[(2−クロロ−3,4−ジメトキシフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−{[2−クロロ−4−(メチルスルホニル)フェニル]カルボニル}−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−[(3−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−{[3−クロロ−2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−{[5−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−[(3−メトキシ−2−メチルフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−[(4−フルオロ−2−メチルフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−[(2−クロロ−4−フルオロ−5−スルファモイルフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−[(2−クロロ−3−メチルフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−[(2−クロロ−4−メトキシフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−[(2−クロロ−4−ピロリジン−1−イルフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−[(2−クロロ−4−モルホリン−4−イルフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−{[2−クロロ−4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]カルボニル}−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−[(2−クロロ−5−メトキシフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−[(2−クロロ−4,5−ジメトキシフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−N−{[2−メチル−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−L−チロシン;
N−[(5−クロロ−2−メチルフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−N−{[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−L−チロシン;
N−{[3−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−{[4−メトキシ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−[(2−クロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−[(2−クロロ−5−フルオロフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−[(2−エチル−4−フルオロフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−[(4,5−ジフルオロ−2−メチルフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−[(2−エチル−5−フルオロフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−[(2−シクロプロピル−4−フルオロフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−[(2,4−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン;
N−[(2−クロロ−3,6−ジフルオロフェニル)カルボニル]−O−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン;
N−[(2−クロロ−5−メチルフェニル)カルボニル]−O−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン;
O−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エチル]−N−[(2,4,6−トリメチルフェニル)カルボニル]−L−チロシン;
N−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル]−O−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン;
N−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−O−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン;
N−[(2−クロロ−6−フルオロフェニル)カルボニル]−O−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン;
N−[(2,6−ジメチルフェニル)カルボニル]−O−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン;
N−[(6−クロロ−2−フルオロ−3−メチルフェニル)カルボニル]−O−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン;
N−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−O−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン;
N−[(5−クロロ−1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)カルボニル]−O−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン;
N−[(2−メチルフェニル)カルボニル]−O−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン;
N−[(2−フルオロ−6−メチルフェニル)カルボニル]−O−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン;
N−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−3−(5−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}ピリジン−2−イル)−L−アラニン;
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(5−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}ピリジン−2−イル)−L−アラニン;
N−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−4−{4−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]ブチル}−L−フェニルアラニン;
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−4−{4−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]ブチル}−L−フェニルアラニン;
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−[2−(5−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン;
N−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]−L−フェニルアラニン;
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(ジメチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
O−{2−[6−(シクロペンチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−L−チロシン;
O−{2−[6−(シクロプロピルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−L−チロシン;
O−[2−(6−アミノピリジン−2−イル)エチル]−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−L−チロシン;
O−(2−{6−[(シクロプロピルメチル)アミノ]ピリジン−2−イル}エチル)−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−L−チロシン;
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−(2−{6−[(2−メトキシエチル)アミノ]ピリジン−2−イル}エチル)−L−チロシン;及び
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−[2−(6−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}ピリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン;
N−[(2−ブロモ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−[(2−ブロモ−4,5−ジフルオロフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−[(2−ブロモ−5−フルオロフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(6−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エトキシ}ピリジン−3−イル)−L−アラニン;
N−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(6−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エトキシ}ピリジン−3−イル)−L−アラニン;
N−[(2−クロロ−4−メトキシフェニル)カルボニル]−3−(6−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エトキシ}ピリジン−3−イル)−L−アラニン;
N−[(2−エチル−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(6−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エトキシ}ピリジン−3−イル)−L−アラニン;
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(6−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}ピリジン−3−イル)−L−アラニン;
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(4−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}チオフェン−2−イル)−L−アラニン;
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(4−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エトキシ}チオフェン−2−イル)−L−アラニン;
N−[(2,6−ジメチルフェニル)カルボニル]−3−(5−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}チオフェン−2−イル)−L−アラニン;
N−[(2−クロロ−6−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(5−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}チオフェン−2−イル)−L−アラニン;
O−[2−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)エチル]−N−[(2,6−ジメチルフェニル)カルボニル]−L−チロシン;
N−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル]−O−[2−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)エチル]−L−チロシン;
O−[2−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)エチル]−N−[(2−エチル−4−フルオロフェニル)カルボニル]−L−チロシン;
O−[2−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)エチル]−N−[(2,4,6−トリメチルフェニル)カルボニル]−L−チロシン;
N−[(2−クロロ−4−メトキシフェニル)カルボニル]−O−[2−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)エチル]−L−チロシン;
N−[(2−クロロ−5−フルオロフェニル)カルボニル]−O−[2−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)エチル]−L−チロシン;
O−[2−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)エチル]−N−[(2−エチル−5−フルオロフェニル)カルボニル]−L−チロシン;
N−[(2−クロロ−6−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(5−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}ピリジン−2−イル)−L−アラニン;
N−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(5−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}ピリジン−2−イル)−L−アラニン;
N−[(2−エチル−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(5−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}ピリジン−2−イル)−L−アラニン;
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−{6−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エトキシ]ピリジン−3−イル}−L−アラニン;
N−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−3−{6−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エトキシ]ピリジン−3−イル}−L−アラニン;
N−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−{6−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エトキシ]ピリジン−3−イル}−L−アラニン;
N−[(2−クロロ−6−フルオロフェニル)カルボニル]−3−{6−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エトキシ]ピリジン−3−イル}−L−アラニン;
N−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−3−{5−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エトキシ]ピリジン−2−イル}−L−アラニン;
N−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−{5−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エトキシ]ピリジン−2−イル}−L−アラニン;
N−[(2−クロロ−6−フルオロフェニル)カルボニル]−3−{5−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エトキシ]ピリジン−2−イル}−L−アラニン;
N−[(2−クロロ−4−メトキシフェニル)カルボニル]−3−{5−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エトキシ]ピリジン−2−イル}−L−アラニン;
N−[(2−フルオロ−4−メチルフェニル)カルボニル]−3−{5−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エトキシ]ピリジン−2−イル}−L−アラニン;
N−[(2−エチル−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−{5−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エトキシ]ピリジン−2−イル}−L−アラニン;
N−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−3−(5−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エトキシ}ピリジン−2−イル)−L−アラニン;
N−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(5−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エトキシ}ピリジン−2−イル)−L−アラニン;
N−[(2−クロロ−6−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(5−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エトキシ}ピリジン−2−イル)−L−アラニン;
N−[(2−クロロ−4−メトキシフェニル)カルボニル]−3−(5−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エトキシ}ピリジン−2−イル)−L−アラニン;
N−[(2−エチル−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(5−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エトキシ}ピリジン−2−イル)−L−アラニン;
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(5−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エトキシ}ピリジン−2−イル)−L−アラニン;
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−{5−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]ピリジン−2−イル}−L−アラニン;
N−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−3−{5−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]チオフェン−2−イル}−L−アラニン;
N−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−{5−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]チオフェン−2−イル}−L−アラニン;
N−[(2−クロロ−6−フルオロフェニル)カルボニル]−3−{5−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]チオフェン−2−イル}−L−アラニン;
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−{5−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]チオフェン−2−イル}−L−アラニン;
N−[(2−クロロ−6−フルオロフェニル)カルボニル]−4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]−L−フェニルアラニン;
N−[2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]−L−フェニルアラニン;
N−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]−L−フェニルアラニン;
N−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−3−{5−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]ピリジン−2−イル}−L−アラニン;
N−[(2−フルオロ−6−メチルフェニル)カルボニル]−3−{5−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]ピリジン−2−イル}−L−アラニン;及び
N−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−{5−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]ピリジン−2−イル}−L−アラニンより選択される式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩を提供する。
本発明の別の態様において:
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−[4−(ピリジン−2−イルアミノ)ピペリジン−1−イル]−L−フェニルアラニン;
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−(4−{[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]メチル}ピペリジン−1−イル)−L−フェニルアラニン;
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−[(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イルアセチル)アミノ]−L−フェニルアラニン;
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−{[(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イルメチル)アミノ]カルボニル}−L−フェニルアラニン;及び
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−(3−{[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]メチル}アゼチジン−1−イル)−L−フェニルアラニンより選択される式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩を提供する。
本発明の別の態様において:
N−[(2−クロロ−6−フルオロフェニル)カルボニル]−3−{5−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]ピリジン−2−イル}−L−アラニン;
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−{6−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]ピリジン−3−イル}−L−アラニン;
N−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−3−{6−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]ピリジン−3−イル}−L−アラニン;
N−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−{6−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]ピリジン−3−イル}−L−アラニン;及び
N−[(2−クロロ−6−フルオロフェニル)カルボニル]−3−{6−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]ピリジン−3−イル}−L−アラニンより選択される式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩を提供する。
本発明の別の態様において:
N−[(2−クロロ−6−フルオロフェニル)カルボニル]−3−{5−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]ピリジン−2−イル}−L−アラニン;
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−{6−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]ピリジン−3−イル}−L−アラニン;
N−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−3−{6−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]ピリジン−3−イル}−L−アラニン;
N−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−{6−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]ピリジン−3−イル}−L−アラニン;及び
N−[(2−クロロ−6−フルオロフェニル)カルボニル]−3−{6−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]ピリジン−3−イル}−L−アラニンより選択される式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩を提供する。
本発明の別の態様において:
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシン酸エチル;
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシン酸 1−メチルエチル;
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシン酸 2−モルホリン−4−イルエチル;
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシン酸 2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エチル;
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシン酸 2−(2−オキソピペリジン−1−イル)エチル;
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシン酸 2−(2−オキソアゼパン−1−イル)エチル;
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシン酸 4−(グリシルアミノ)フェニル;
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシン酸 2−ヒドロキシエチル;
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシン酸 2−(ジメチルアミノ)−2−オキソエチル;及び
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシン酸 2−(ジエチルアミノ)エチルより選択される式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩を提供する。
合成
本発明の化合物は、有機合成のよく知られた方法と同様の方法にて複数のやり方で製造することができる。より具体的には、本発明の新規化合物は、本明細書に記載の反応及び技術を使用して製造してよい。以下に記載する合成法の記述では、溶媒の選択、反応の環境、反応温度、実験の時間、及び後処理手順が含まれる、提起されるすべての反応条件が、その反応にとって標準である諸条件であるように選択されると理解する。分子の様々な部分に存在する官能基が、提起される試薬及び反応と適合しなければならないことを、有機合成の当業者は理解する。反応条件と適合しない、置換基に対するそのような制限が当業者には明らかであり、その場合は、代わりの方法を使用しなければならない。
当然のことながら、以下の方法のいくつかの間では、ある置換基が、その望まれない反応を防ぐために保護化を必要とする場合がある。熟練した化学者には、そのような保護化がいつ必要とされて、そのような保護基をいかに適所に入れて、後に外してよいかがわかるはずである。
保護基の例については、この主題に関する多くの一般テキストの1つ、例えば、Theodora Green 著「有機合成の保護基(Protective Groups in Organic Synthesis)」(出版元:ジョン・ウィリー・アンド・サンズ)を参照のこと。保護基は、文献に記載されているか、問題の保護基の除去に適正であると熟練化学者に知られているどの簡便な方法によっても外してよく、そのような方法は、分子中の他所にある基をほとんど妨害せずに保護基の除去をもたらすように選択される。
このように、例えば、アミノ、カルボキシ又はヒドロキシのような基が反応物に含まれるならば、本明細書に言及される反応のいくつかでは、該基を保護することが望ましい場合がある。
アミノ又はアルキルアミノ基に適した保護基は、例えば、アシル基、例えばアセチルのようなアルカノイル基、アルコキシカルボニル基、例えばメトキシカルボニル、エトキシカルボニル又はt−ブトキシカルボニル基、アリールメトキシカルボニル基、例えばベンジルオキシカルボニル、又はアロイル基、例えばベンゾイルである。上記保護基の脱保護条件は、必然的に、保護基の選択に応じて変化する。従って、例えば、アルカノイル又はアルコキシカルボニル基のようなアシル基、又はアロイル基は、例えば、アルカリ金属水酸化物、例えば水酸化リチウム又はナトリウム、又はアンモニアのような好適な塩基での加水分解によって外してよい。あるいは、t−ブトキシカルボニル基のようなアシル基は、例えば、塩酸、硫酸、又はリン酸、又はトリフルオロ酢酸のような好適な酸での処理により外してよく、ベンジルオキシカルボニル基のようなアリールメトキシカルボニル基は、例えば、パラジウム担持カーボンのような触媒上での水素化により、又はルイス酸、例えばtris(トリフルオロ酢酸)ホウ素での処理によって外してよい。一級アミノ基に適した代わりの保護基は、例えばフタロイル基であり、これは、アルキルアミン、例えばジメチルアミノプロピルアミンでの、又はヒドラジンでの処理により外してよい。
ヒドロキシ基に適した保護基は、例えば、アシル基、例えばアセチルのようなアルカノイル基、アロイル基、例えばベンゾイル、又はアリールメチル基、例えばベンジルである。上記保護基の脱保護条件は、必然的に、保護基の選択に応じて変化する。従って、例えば、アルカノイルのようなアシル基又はアロイル基は、例えば、アルカリ金属水酸化物、例えば水酸化リチウム又はナトリウムのような好適な塩基での加水分解によって外してよい。あるいは、ベンジル基のようなアリールメチル基は、例えば、パラジウム担持カーボンのような触媒上での水素化により外してよい。
カルボキシ基に適した保護基は、例えばエステル化基(例えばメチル又はエチル基であり、これは、例えば、水酸化ナトリウムのような塩基での加水分解によって外してよい)、又は例えばt−ブチル基(例えば、酸、例えばトリフルオロ酢酸のような有機酸での処理により外してよい)、又は、例えばベンジル基(例えば、パラジウム担持カーボンのような触媒上での水素化により外してよい)である。
樹脂も保護基として使用してよい。
保護基は、化学の技術分野でよく知られている慣用技術を使用して、合成中のどの都合のよい段階でも外してよい。
式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグは、化学的に関連した化合物の製造に適用可能であることが知られているどの方法によっても製造してよい。そのような方法は、式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩、又はプロドラッグを製造するために使用するとき、本発明のさらなる特徴として提供され、以下の代表的な実施例により例示される。必要な出発材料は、有機化学の標準手順により得てよい(例えば、「上級有機化学(Advanced Organic Chemistry)」(ウィリー・インターサイエンス)、Jerry March を参照のこと)。そのような出発材料の製造は、付帯の非限定的な「実施例」内で記載される。あるいは、必要な出発材料は、有機化学者の通常の技量内にある、例示の手順に類似した手順によって入手可能である。
本発明はまた、式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグが以下の方法(a)〜(m)によって製造することができることを提供する(ここで変数は、特記しない限り、、上記に定義される通りである)。
方法(a)Zが、N(R26)、O、又はSである式Iの化合物を製造する場合、式II:
Figure 2009539815
[式中、R、R、R、R、R、X、A、Z、Y、n、及びmは、どの官能基も必要ならば保護されること以外は、上記に定義される通りであり、そして
Lgは、置換可能基である]の化合物を、式III:
−ZH III
[式中、RとZは、どの官能基も必要ならば保護されること以外は、上記に定義される通りである]の化合物と反応させること;又は
方法(b)XがOである式Iの化合物を製造する場合、式IV:
Figure 2009539815
[式中、R、R、R、R、R、X、A、n、及びmは、どの官能基も必要ならば保護されること以外は、上記に定義される通りである]の化合物の、式V:
−Z−Y−OH V
[式中、R、Y、及びZは、どの官能基も必要ならば保護されること以外は、上記に定義される通りである]の化合物とのカップリング;又は
方法(c)Xが、O、N(R26)又はSである式Iの化合物を製造する場合、式VI:
Figure 2009539815
[式中、R、R、R、R、R、X、A、n、及びmは、どの官能基も必要ならば保護されること以外は、上記に定義される通りである]の化合物を式VII:
−Z−Y−Lg VII
[式中、R、Y、及びZは、どの官能基も必要ならば保護されること以外は、上記に定義される通りであり、そして
Lgは、置換可能基である]の化合物と反応させること;又は
方法(d)Zが、−C=C−、−C≡C−であるか、−Y−Z基がアルキレンである式Iの化合物を製造する場合、式VIII:
Figure 2009539815
[式中、R、R、R、R、R、A、X、X、Y、Z、n、及びmは、どの官能基も必要ならば保護されること以外は、上記に定義される通りであり、
そしてMは、好適な置換可能基である]の化合物の、式:RLg
[式中、Rは、どの官能基も必要ならば保護されること以外は、上記に定義される通りであり、そして
Lgは、置換可能基である]の化合物とのカップリングの反応;又は
方法(e)XがN(R26)C(O)である式Iの化合物を製造する場合、
式IX:
Figure 2009539815
[式中、R、R、R、R、R、R26、X、A、n、及びmは、どの官能基も必要ならば保護されること以外は、上記に定義される通りである]の化合物の、式X:
−Z−Y−COOH X
[式中、R、Y、及びZは、どの官能基も必要ならば保護されること以外は、上記に定義される通りである]の化合物、又はその反応性誘導体とのカップリング;又は
方法(f)Xが酸素である式Iの化合物の場合、式XI:
Figure 2009539815
[式中、R、R、R、A、X、Y、Z、及びnは、どの官能基も必要ならば保護されること以外は、上記に定義される通りである]の化合物の、式XII:
Figure 2009539815
[式中、R、R、R、及びmは、どの官能基も必要ならば保護されること以外は、上記に定義される通りである]の化合物、又はその反応性誘導体とのカップリング;又は
方法(g)XがC(O)N(R26)である式Iの化合物を製造する場合、
式XIII:
Figure 2009539815
[式中、R、R、R、R、R、X、A、n、及びmは、どの官能基も必要ならば保護されること以外は、上記に定義される通りである]の化合物,又はその反応性誘導体の、式XIV:
−Z−Y−NH(R26) XIV
[式中、R、Y、Z、及びR26は、どの官能基も必要ならば保護されること以外は、上記に定義される通りである]の化合物とのカップリング;又は
方法(h)Xが、N(R26)、O、又はSであるか、又はXが直結合であり、Yが、式I中のA基へ環窒素原子を介して連結している複素環式基である、式Iの化合物を製造する場合、式XV:
Figure 2009539815
[式中、R、R、R、R、R、X、A、n、及びmは、どの官能基も必要ならば保護されること以外は、上記に定義される通りであり、そして
Lgは、好適な置換可能基である]の化合物の、式XVI:
−Z−Y−X−H XVI
[式中、R、X、Y、及びZは、どの官能基も必要ならば保護されること以外は、上記に定義される通りである]の化合物とのカップリング;又は
方法(i)Xが、−C=C−、−C≡C−であるか、又は−X−Y基がアルキレンである式Iの化合物を製造する場合、式XV:
Figure 2009539815
[式中、R、R、R、R、R、X、A、Lg、n、及びmは、どの官能基も必要ならば保護されること以外は、上記に定義される通りである]の化合物の、式XVII:
−Z−Y−X−M XVII
[式中、R、Y、及びZは、どの官能基も必要ならば保護されること以外は、上記に定義される通りであり、
そしてMは、好適な置換可能基である]の化合物とのカップリング;又は
方法(j)ZがN(R26)である式Iの化合物を製造する場合、式XVIII:
Figure 2009539815
[式中、R、R、R、R、R、A、X、X、Y、n、及びmは、どの官能基も必要ならば保護されること以外は、上記に定義される通りである]の化合物の、式XIX:
−N(R26)H XIX
[式中、RとR26は、どの官能基も必要ならば保護されること以外は、上記に定義される通りである]の化合物とのカップリング;又は
方法(k)Zが、N(R26)、O、又はSである式Iの化合物を製造する場合、式XX:
Figure 2009539815
[式中、R、R、R、R、R、A、X、X、Y、Z、n、及びmは、どの官能基も必要ならば保護されること以外は、上記に定義される通りである]の化合物を式XXI:
−Lg XXI
[式中、Rは、どの官能基も必要ならば保護されること以外は、上記に定義される通りであり、そして
Lgは、置換可能基である]の化合物と反応させること;又は
方法(l)−X−Y−Z−基が、少なくとも3の炭素原子の長さのアルキレン鎖を含有する式Iの化合物を製造する場合、本明細書に記載の方法(d)又は(i)の生成物の水素化;又は
方法(m)Xaが硫黄である式Iの化合物の製造では、式XXII:
Figure 2009539815
[式中、R、R、R、R、R、R、A、X、Y、Z、n、及びmは、どの官能基も必要ならば保護されること以外は、上記に定義される通りである]の化合物をS又はローソン試薬(2,4−ビス−(4−メトキシフェニル)−1,3−ジチア−2,4−ジホスフェタン2,4−ジスルフィド)のようなチオ化(thiation)試薬と反応させること;又は
方法(n)−X−Y−Z−が、(1−6C)アルコキシ又は置換(1−6C)アルコキシ基、又は(1−6C)アルキルアミノ又は置換(1−6C)アルキルアミノ基を含有する式Iの化合物を製造する場合、X、Y、又はZが、ヒドロキシ基又は一級若しくは二級アミノ基を適宜含有する、対応のアルコール又はアミンの、簡便には上記に定義される好適な塩基の存在下での、アルキル化;又はX、Y、又はZが一級若しくは二級アミノ基を適宜含有する、還元的アミノ化;
方法(o)Rが、5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イルである場合、式XXIV:
Figure 2009539815
[式中、A、R、R、R、R、R、X、Y、Z、n、及びmは、どの官能基も必要ならば保護されること以外は、上記に定義される通りである]の化合物の還元;
そしてその後、必要ならば(任意の順序で):
(i)式Iのある化合物を式Iの別の化合物へ変換すること;
(ii)あらゆる保護基を外すこと;及び
(iii)式Iの化合物の医薬的に許容される塩を形成すること。
好適には、方法(a)〜(l)のどの1項においても、Xは酸素であり、完了したら方法(m)を実施する。しかしながら、必要とされるならば、最終生成物においてXが硫黄であることを確実にするには、この方法に使用する中間体のどれに対してもチオ化を行うことができる。
上記の反応についての具体的な条件は、以下の通りである。
方法(a)の反応条件
簡便な置換可能基、Lgは、例えば、ハロ、アルカンスルホニルオキシ、又はアリールスルホニルオキシ基、例えば、クロロ、ブロモ、メタンスルホニルオキシ、トリフルオロメタンスルホニルオキシ、4−ニトロベンゼンスルホニルオキシ、又はトルエン−4−スルホニルオキシ基である。
この反応は、有利には、塩基の存在下で行う。好適な塩基は、例えば、有機アミン(例えば、ピリジン、2,6−ルチジン、コリジン、4−ジメチルアミノピリジン、トリエチルアミン、N−メチルモルホリン、又はジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン等)、又は例えば、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の炭酸塩又は水素化物、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸カルシウム、水酸化ナトリウム、又は水酸化カリウムである。あるいは、そのような塩基は、例えば、アルカリ金属水素化物、例えば水素化ナトリウム、アルカリ金属又はアルカリ土類金属のアミド、例えばナトリウムアミド又はナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド、又は十分に塩基性のアルカリ金属ハロゲン化物、例えばフッ化セシウム又はヨウ化ナトリウムである。この反応は、好適には、不活性溶媒又は希釈剤、例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリジン−2−オン、又はジメチルスルホキシドのような両性の非プロトン溶媒の存在下で行う。この反応は、簡便には、例えば、10〜150℃(又は溶媒の沸点)の範囲、好適には20〜90℃の範囲の温度で実施する。
式IIの化合物は、有機化学の当業者によく知られた方法を使用して製造してよい。代表的な方法を本明細書に記載の「実施例」に例示する。
式IIIの化合物は、市販されているか、又はそれらは文献に知られているか、又はそれらは、当該技術分野で知られた標準的な方法によって製造することができる。
方法(b)の反応条件
このカップリング反応は、好適には、光延(Mitsunobu)反応を使用して行う。好適な光延条件には、例えば、エーテル、例えばTHFのような有機溶媒、又は塩化メチレンのようなハロゲン化溶媒における、好適な三級ホスフィン及びアゾジカルボン酸ジアルキルの存在下での反応が含まれる。この反応は、好適には−15℃〜60℃の温度範囲で、例えば周囲温度又はその付近で行う。好適な三級ホスフィンには、例えば、トリ−n−ブチルホスフィン、又は特にトリフェニルホスフィンが含まれる。好適なアゾジカルボン酸ジアルキルには、例えば、アゾジカルボン酸ジエチル(DEAD)又はアゾジカルボン酸 ジ−tert−ブチル(DTAD)、又はアゾジカルボニルジピペリジン(DPAD又はADDP)が含まれる。光延反応の詳細は、Tet. Letts., 31, 699, (1990);「光延反応(The Mitsunobu Reaction)」 D. L. Hughes, Organic Reactions, 1992, Vol. 42, 335-656、及び「光延反応の進歩(Progress in the Mitsunobu Reaction)」 D. L. Hughes, Organic Preparations and Procedures International, 1996, Vol. 28, 127-164 に含まれる。
式IVの化合物は、有機化学の当業者によく知られた方法を使用して製造してよい。代表的な方法を本明細書に記載の「実施例」に例示する。
式Vの化合物は、市販されているか、又はそれらは文献に知られているか、又はそれらは、当該技術分野で知られた標準的な方法によって製造することができる。
方法(c)の反応条件
Lgにより表される好適な脱離基には、方法(a)のLgについて上記されるもの、例えば、ブロモのようなハロが含まれる。この反応は、好適には、塩基、例えば方法(a)に関して上記されるような、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の炭酸塩のような塩基、例えば、炭酸カリウムの存在下で行う。
この反応は、好適には、不活性溶媒又は希釈剤、例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリジン−2−オン、又はジメチルスルホキシドのような両性の非プロトン溶媒の存在下で行う。この反応は、簡便には、例えば、10〜150℃(又は溶媒の沸点)の範囲、好適には20〜90℃の範囲の温度で実施する。
式VIの化合物は、有機化学の当業者によく知られた方法を使用して製造してよい。代表的な方法を本明細書に記載の「実施例」に例示する。
式VIIの化合物は、市販されているか、又はそれらは文献に知られているか、又はそれらは、当該技術分野で知られた標準的な方法によって製造することができる。
方法(d)の反応条件
好適なカップリング反応は、有機化学の技術分野の当業者によく知られている。例えば、Heck、Suzuki、Stille、Negishi、又は(Zが−C≡C−であるときは)Sonogashira カップリング条件下でのカップリングである。
Heck 反応は、Zが−C=C=であり、式VIII中のMがMである場合の化合物に適している。Heck 反応では、好適な置換可能基、Lgは、例えば、Lgについて上記に定義される通りであり、特に、例えば、ブロモ又はヨードのようなハロであり;Mは、Hである。
Heck 反応に適した条件は、Syn Lett, 12, 1877 (2005) に記載のように、よく知られている。例えば、不活性溶媒における三級塩基とパラジウムベース触媒の存在下での反応である。この反応は、好適には、加熱又はマイクロウェーブの条件の下で、25℃〜150℃の温度範囲で行う。好適な三級塩基には、例えば、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミンが含まれる。好適なパラジウム触媒には、トリフェニルホスフィン、トリ−o−トリルホスフィン(Hermman 触媒)、トリ−n−ブチルホスフィンのようなホスフィンリガンドの存在下での酢酸パラジウム(II)が含まれる。好適な溶媒には、N,N−ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、N,N−ジメチルアセトアミド、及び1,2−ジメトキシエタンが含まれる。
Stille カップリングを使用するとき、Lgは、好適には、クロロ、ブロモ、又はヨードのようなハロ、又はトリフレートのような擬ハロゲンであり;そしてMは、好適なスタンナン、例えば、トリブチルスタンニル、(Bu)Sn−のようなトリアルキルスタンナンである。Stille カップリングは、好適なパラジウム触媒の存在下で行う。好適には、この反応は、DMFのような極性溶媒において行う。
Suzuki 反応を使用するとき、Lgは、好適には、クロロ、ブロモ、又はヨードのようなハロ、又はトリフレートのような擬ハロゲンであり;そしてMは、ボロン酸、又はその好適な誘導体である。例えば、Mは、ボロン酸エステル、トリフルオロホウ酸カリウム、又は有機ボランであってよい。このカップリング反応は、パラジウム触媒と好適な塩基の存在下で実施する。好適な塩基は、上記に定義される通りである。
Negishi カップリングを使用するとき、Lgは、好適には、クロロ、ブロモ、又はヨードのようなハロ、トリフレート、又はアセトキシであり;そしてMは、ハロゲン化亜鉛、例えばZnIのような有機亜鉛基である。この反応は、好適なパラジウム又はニッケル触媒の存在下で実施する。この反応は、簡便には、NMP、THF、又はDMAのような不活性有機溶媒の存在下で実施する。
Zが−C≡C−であるとき、Sonogashira カップリング条件も使用してよく、ここでLgは、好適には、クロロ、ブロモ又はヨードのようなハロ、又はトリフレートであり;そしてMは、水素である。この反応は、Pd(0)触媒又はビストリフェニルホスフィンパラジウム(II)塩化物のような好適なパラジウム触媒と、ハロゲン化銅(I)、例えばヨウ化銅のような好適な銅(I)触媒の存在下で実施する。この反応は、好適には、好適な塩基、例えば、トリエチルアミンのような三級塩基の存在下で実施する。この反応は、好適には、加熱又はマイクロウェーブの条件の下で、25℃〜150℃の温度範囲で行う。好適な溶媒には、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、及びトルエンが含まれる。
Suzuki、Stille、Negishi、及びSonogashira に適した条件はよく知られていて、例えば、「金属触媒によるクロスカップリング反応(Metal-catalysed Cross-Coupling reactions)」Armin de Meijere 及び Francois Diederich 監修;Wiley-VCH Verlag 第2版(2004)に記載されている。
理解されるように、一般的に、MがR上にあり、LgがZへ結合する場合は、代わりのカップリング反応も適していることが期待される。
式VIIIの化合物、又はLgがZへ結合している対応の化合物は、有機化学の当業者によく知られた方法を使用して製造してよい。代表的な方法を本明細書に記載の「実施例」に例示する。
式:RLg及びR−Mの化合物は、市販されているか、又はそれらは文献に知られているか、又はそれらは、当該技術分野で知られた標準的な方法によって製造することができる。
方法(e)の反応条件
このカップリング反応は、酸及びアミンのカップリングについての標準的な方法を使用して行ってよい。このカップリング反応は、簡便には、好適なカップリング試薬の存在下で行う。当該技術分野で知られている標準のペプチドカップリング試薬は、任意選択的に、ジメチルアミノピリジン、4−ピロリジノピリジン、又は2−ヒドロキシ−ピリジン−N−オキシドのような触媒の存在下で、任意選択的に、例えば、トリエチルアミン、N−メチルモルホリン、ピリジン、又は2,6−ルチジン又は2,6−ジ−tert−ブチルピリジンのような2,6−ジアルキルピリジンの存在下で、好適なカップリング試薬[例えば、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム・テトラフルオロホウ酸塩(TBTU)又はO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム・ヘキサフルオロリン酸塩(HATU)、又は例えば、カルボニルジイミダゾール、ジシクロヘキシルカルボジイミド、及びN−エチル−N’−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド]として利用することができる。この反応は、簡便には、好適な不活性溶媒の存在下で実施する。好適な溶媒には、N,N−ジメチルアセトアミド、ジクロロメタン、ベンゼン、テトラヒドロフラン、及びN,N−ジメチルホルムアミドが含まれる。このカップリング反応は、簡便には、−40〜40℃の範囲の温度で実施する。
式Xの酸の「反応性誘導体」は、式IXのアミンと反応して対応するアミドをもたらすカルボン酸誘導体である。式Xのカルボン酸の好適な反応性誘導体は、例えば、ハロゲン化アシル、例えば、酸と無機酸塩化物(例えば、塩化チオニル)の反応により生成される塩化アシル;混合無水物、例えば、酸とクロロギ酸イソブチルのようなクロロホルメートの反応により生成する無水物;活性エステル、例えば、好適なカップリング剤(カルボジイミドのような)、トリフルオロ酢酸ペンタフルオロフェニルのようなエステル、又はメタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノール、又はN−ヒドロキシベンゾトリアゾールのようなアルコールの存在下での、酸とペンタフルオロフェノールのようなフェノールの反応により生成されるエステル;又は、アシルアジド、例えば、酸とジフェニルホスホリルアジドのようなアジドの反応により生成されるアジド;シアン化アシル、例えば、酸とジエチルホスホリルシアニドのようなシアニドの反応により生成されるシアニドである。カルボン酸のこのような反応性誘導体とアミンの反応は当該技術分野でよく知られていて、例えばそれらは、上記のような塩基の存在下で、そして、上記のような好適な溶媒において反応させてよい。この反応は、簡便には、上記のような温度で実施してよい。
式IXの化合物は、有機化学の当業者によく知られた方法を使用して製造してよい。代表的な方法を本明細書に記載の「実施例」に例示する。
式Xの化合物は、市販されているか、又はそれらは文献に知られているか、又はそれらは、当該技術分野で知られた標準的な方法によって製造することができる。
方法(f)の反応条件
このカップリングは、好適には、酸とアミンのカップリングについて方法(e)に関して上記したものに類似した条件の下で行う。式XIIの酸の反応性誘導体の例は、方法(e)に関して記載される通りである。
式XIの化合物は、有機化学の当業者によく知られた方法を使用して製造してよい。代表的な方法を本明細書に記載の「実施例」に例示する。
式XIIの化合物は、市販されているか、又はそれらは文献に知られているか、又はそれらは、当該技術分野で知られた標準的な方法によって製造することができる。
方法(g)の反応条件
このカップリングは、酸とアミンのカップリングについて方法(e)に関して上記したものに類似した条件の下で行ってよい。式XIIIの化合物の好適な反応性誘導体は、上記した式XIIの化合物の反応性誘導体に関して記載したもののようなカルボン酸誘導体である。
式XIIIの化合物は、有機化学の当業者によく知られた方法を使用して製造してよい。
式XIVの化合物は、市販されているか、又はそれらは文献に知られているか、又はそれらは、当該技術分野で知られた標準的な方法によって製造することができる。
方法(h)の反応条件
Lgは、Lgに関して上記に定義される、トリフルオロメタンスルホニルオキシ又はトルエン−4−スルホニルオキシ基、又は特に、ブロモ又はヨードのようなハロのような、好適な置換可能基である。
このカップリング反応は、芳香族基のカップリングについて知られた条件の下で、例えば Ullmann 型の反応を使用して行ってよい。Ullmann 型の反応に適した条件には、例えば、不活性溶媒中の塩基、銅(I)ベースの触媒の存在下での反応が含まれる。この反応は、好適には、加熱又はマイクロウェーブの条件の下で、25℃〜150℃の温度範囲で行う。好適な塩基には、例えば、炭酸セシウムが含まれる。好適な触媒には、L−プロリン又は1,10−フェナントロリンのようなリガンドの存在下でのヨウ化銅が含まれる。好適な溶媒には、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、及びジメチルスルホキシドが含まれる。
XがN(R26)であるとき、このカップリングは、Buchwald 反応を使用して実施してもよい。Buchwald 反応に適した条件には、例えば、不活性溶媒中の好適な塩基、パラジウムベース触媒の存在下での反応が含まれる。この反応は、好適には、加熱又はマイクロウェーブの条件の下で、25℃〜150℃の温度範囲で行う。好適な塩基には、例えば、NaOt−Buのようなアルコキシド塩基、又は炭酸セシウムのような炭酸塩が含まれる。好適なパラジウム触媒には、キサントホスのようなホスフィンリガンドの存在下でのビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0)が含まれる。好適な溶媒には、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、及びトルエンが含まれる。
あるいは、XがOであるとき、Lgは、ボロン酸又はその好適な誘導体であってよい。例えば、Lgは、ボロン酸である。好適には、このカップリングは、銅(II)ベース触媒の存在下で、任意選択的に酸素の存在下で実施する。
式XVの化合物は、有機化学の当業者によく知られた方法を使用して製造してよい。
式XVIの化合物は、市販されているか、又はそれらは文献に知られているか、又はそれらは、当該技術分野で知られた標準的な方法によって製造することができる。
方法(i)の反応条件
このカップリング反応は、上記の方法(d)に関して記載したように、Heck、Suzuki、Stille、Negishi、又は(Zが−C≡C−であるときは)Sonogashira カップリング条件の下で行ってよい。代わりの反応では、このカップリングは、Mが式XV中の環A上にあり、Lgが式XVIIの化合物中のX上にある場合のカップリングに適していると期待される。
式XVIIの化合物は、市販されているか、又はそれらは文献に知られているか、又はそれらは、当該技術分野で知られた標準的な方法によって製造することができる。
方法(j)の反応条件
このカップリング反応は、方法(b)に関して記載したような光延反応を使用して行ってよい。
式XVIIIの化合物は、有機化学の当業者によく知られた方法を使用して製造してよい。代表的な方法を本明細書に記載の「実施例」に例示する。
式XIXの化合物は、市販されているか、又はそれらは文献に知られているか、又はそれらは、当該技術分野で知られた標準的な方法によって製造することができる。
方法(k)の反応条件
Lgにより表される好適な置換可能基には、ハロ、例えばクロロのように、方法(a)に関して記載したものが含まれる。この反応は、簡便には、炭酸塩、例えば炭酸ナトリウムのような好適な塩基の存在下で、方法(a)について上記したものに類似した条件の下で実施してよい。
式XXの化合物は、有機化学の当業者によく知られた方法を使用して製造してよい。代表的な方法を本明細書に記載の「実施例」に例示する。
式XXIの化合物は、市販されているか、又はそれらは文献に知られているか、又はそれらは、当該技術分野で知られた標準的な方法によって製造することができる。
方法(l)の反応条件
水素化の条件は当該技術分野でよく知られていて、白金担持カーボン又はパラジウム担持活性炭のような好適な触媒の存在下での水素化を含んでよい。
方法(m)の反応条件
アミドのチオアミドへの変換に適した条件には、例えば、不活性溶媒中のローソン試薬又はSの存在下での反応が含まれる。この反応は、好適には、加熱又はマイクロウェーブの条件の下で、25℃〜150℃の温度範囲で行う。好適な溶媒には、例えば、トルエンが含まれる。式XXIIの化合物は、上記した方法(a)〜(l)のいずれも使用して製造してよい。
方法(n)の反応条件
好適なアルキル化剤は、例えば、上記に定義される好適な不活性溶媒又は希釈剤において、そして例えば、10〜140℃の範囲の温度で、簡便には周囲温度又はその付近で、簡便には上記に定義される好適な塩基の存在下での、ヒドロキシのアルコキシ又は置換アルコキシへのアルキル化について、又はアミノのアルキルアミノ又は置換アルキルアミノ[例えば、アルキル又は置換アルキルハロゲン化物、例えば(1−6C)アルキル塩化物、臭化物、又はヨウ化物、又は置換(1−6C)アルキル塩化物、臭化物、又はヨウ化物]へのアルキル化について当該技術分野で知られているどの薬剤でもよい。
簡便には、−X−Y−Z−が(1−6C)アルキルアミノ又は置換(1−6C)アルキルアミノ基を含有する式Iの化合物の生成に、還元的アミノ化反応を利用してよい。例えば、X、Y又はZがN−アルキル基を含有する式Iの化合物の生成では、好適な還元剤の存在下で、N−H基を含有する対応化合物をホルムアルデヒド(N−メチル基を生じる)、適当なアルデヒド(N−アルキル基を生じる)又は適当なケトン(N−置換アルキル基を生じる)と反応させてよい。好適な還元剤は、例えば、ヒドリド還元剤、例えば、水素化アルミニウムリチウムのような水素化アルミニウムアルカリ金属、又は好ましくは、水素化ホウ素ナトリウム、シアノ水素化ホウ素ナトリウム、トリエチル水素化ホウ素ナトリウム、トリメトキシ水素化ホウ素ナトリウム、及びトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムのような水素化ホウ素アルカリ金属である。この反応は、簡便には、好適な不活性溶媒又は希釈剤、例えば、水素化アルミニウムリチウムのようなより強力な還元剤ではテトラヒドロフラン及びジエチルエーテル、そして、例えば、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム及びシアノ水素化ホウ素ナトリウムのようなさほど強力でない還元剤では塩化メチレン又はメタノール及びエタノールのような非プロトン性溶媒において実施する。この反応は、例えば、10〜80℃の範囲の温度で、簡便には周囲温度又はその付近で実施する。好適な還元的アミノ化条件は、例えば、Abdel-Magid, Ahmed F.; Mehrman, Steven J.「ケトン及びアルデヒドの還元的アミノ化におけるトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムの使用に関する概説(A Review on the Use of Sodium Triacetoxyborohydride in the Reductive Amination of Ketones and Aldehydes)」Organic Process Research & Development (2006), 10(5), 971-1031;又は、Baxter, Ellen W.; Reitz, Allen B.「カルボニル化合物の水素化ホウ素化合物及びボラン還元剤での還元的アミノ化(Reductive aminations of carbonyl compounds with borohydride and borane reducing agents)」Organic Reactions (ニューヨーク) (2002), 59 1-714. CODEN: ORREAW ISSN: 0078-6179. CAN 138:169565 AN 2002:450507 CAPLUS に記載されるように、よく知られている。
方法(o)の反応条件
この還元は、好適な還元剤を使用して、例えば、本明細書の実施例に例示されるように、白金担持カーボン又はパラジウム担持活性炭の触媒のような好適な触媒の存在下での水素化により実施してよい。
式XXIVの化合物は、簡便には、式XXIVaのメチルケトンを式XXIVbの化合物と反応させることによって製造してよい:
Figure 2009539815
[式中、A、R、R、R、R、R、X、Y、Z、n、及びmは、どの官能基も必要ならば保護すること以外は、上記に定義される通りである]。この反応は、L−プロリン、又は他の水酸化アルカリ金属のような好適な塩基の存在下で行う。簡便には、この反応は、アルコール、例えば、メタノール、エタノール、又はイソプロピルアルコール、又はTHFのようなエーテルのような好適な有機溶媒の存在下で実施する。式XXIVaの化合物の好適な反応条件と製造は、実施例に例示する。
式Iの化合物はまた、式Iの別の化合物又はその医薬的に許容される塩、又はプロドラッグ中の置換基を修飾することによって、又はその中へある置換基を導入することによって得てよい。好適な化学変化は、有機化学の当業者によく知られている。例えば、Rが式Iの化合物中の(1−6C)アルキルであるとき、このアルキル基を式Iの化合物の加水分解により水素に置き換えてよく、Rが水素である式Iの別の化合物を得る。好適には、この加水分解は、水酸化リチウムのような好適な塩基の存在下で行う。さらなる代表的な変換には、X、Y又はZ中の−C≡C−又は−C=C−基の−CHCH−への還元が含まれる。好適な還元条件には、例えば、白金担持カーボン又はパラジウム担持活性炭のような好適な触媒の存在下での水素化が含まれる。これらの変換の間、官能基は、必要に応じて保護してよく、保護基は、後で外してよい。
当然のことながら、本発明の化合物中の様々な環置換基のあるものは、上記に言及する方法に先立つか、又はその直後に標準的な芳香族置換反応によって導入しても、慣用の官能基修飾によって生成してもよく、それ自体も本発明の方法の側面に含まれる。こうした反応及び修飾には、例えば、芳香族置換反応の手段による置換基の導入、置換基の還元、置換基のアルキル化、及び置換基の酸化が含まれる。こうした手順の試薬及び反応条件は、化学の技術分野においてよく知られている。芳香族置換反応の特別な例には、濃硝酸を使用するニトロ基の導入、例えばハロゲン化アシル及びルイス酸(三塩化アルミニウムのような)をフリーデル・クラフツ条件の下で使用するアシル基の導入;ハロゲン化アルキル及びルイス酸(三塩化アルミニウムのような)をフリーデル・クラフツ条件の下で使用するアルキル基の導入;並びに、ハロゲノ基の導入が含まれる。特別な修飾の例には、例えば、ニッケル触媒での接触水素化、又は塩酸の存在下で加熱しながら鉄で処理することによる、ニトロ基のアミノ基への還元;アルキルチオのアルキルスルフィニル又はアルキルスルホニルへの酸化;並びに、アミノ基の還元的アミノ化によるアルキル化が含まれる。例えば、Rが水素以外であるとき、カルボン酸のカルボジイミドでの活性化に続く、アルコールとの反応又は光延条件下でのカップリングのような標準的な方法を使用して、RがHである式Iの化合物をアルコール:ROHと反応させることによって、式Iの化合物のエステルを製造してよい。
式Iの化合物の医薬的に許容される塩、例えば酸又は塩基付加塩が必要とされるとき、それは、例えば、慣用の手順を使用する、好適な酸又は塩基と式Iの化合物の反応によって得てよい。医薬的に許容される塩の製造方法については、当該技術分野でよく知られている。例えば、酸又は塩基と式Iの化合物の反応に続いて、式Iの化合物を含有する溶液を過飽和させることによって、必要とされる塩を溶液より沈殿させてよい。過飽和は、よく知られた技術を使用して、例えば、溶液を冷やすことによって、蒸発により溶媒を除去することによって、又は好適な反溶媒の添加により塩を沈殿させることによって達成してよい。
式Iの化合物のその製造の間の単離を促進するために、該化合物は、医薬的に許容される塩ではない塩の形態で製造してよい。次いで、得られる塩を慣用の技術によって修飾して、該化合物の医薬的に許容される塩を得ることができる。そのような塩修飾技術は、よく知られていて、例えば、イオン交換技術、又は上記されるような医薬的に許容される対イオンの存在下での該化合物の溶液からの再沈殿、例えば、好適な医薬的に許容される酸の存在下での再沈殿が含まれ、式Iの化合物の必要とされる医薬的に許容される酸付加塩を得る。
式Iの化合物の立体異性体は、慣用の技術、例えば、クロマトグラフィー又は分別晶出を使用して分離してよい。エナンチオマーは、ラセミ体の分離により、例えば、分別晶出、分割、又はHPLCにより単離してよい。ジアステレオマーは、ジアステレオマーの異なる物理特性による分離によって、例えば、分別晶出、HPLC、又はフラッシュクロマトグラフィーによって単離してよい。あるいは、ラセミ化もエピマー化も起こさない条件の下でのキラル出発材料からの化学合成によって、又はキラル試薬での誘導化によって、特別な立体異性体を調製してよい。特定の立体異性体を単離するとき、それは、好適には、例えば、他の立体異性体を20重量%未満、特に10重量%未満、そしてより特別には、5重量%未満含有して、他の立体異性体を実質的に含まずに単離される。
上記と下記の合成セクションにおいて、表現「不活性溶媒」は、所望の生成物の収量に悪影響を及ぼすやり方では、出発材料、試薬、中間体、又は生成物と反応しない溶媒を意味する。
当業者に当然のことながら、本発明の化合物を代わりの、そしてある場合は、より簡便なやり方で入手するには、上記に言及した個々の方法工程を異なる順序で実施しても、及び/又は、個々の反応を全体経路の異なる段階で実施してもよい(即ち、特別な反応に関して上記に関連したものとは異なる中間体に対して化学変換を実施してよい)。
式Iの化合物の製造について上記した方法で使用する中間体のいくつか(例えば、上記に定義される式II、VIII、XI、XVIII、XX、XXII、XXIV、及びXXIVaの化合物より選択される化合物、又はその塩、特にその医薬的に許容される塩)は、本発明のさらなる側面を形成する。
生物学的活性
以下のアッセイを使用して、本発明の化合物のa5b1インテグリン阻害剤としての効果を測定することができる。
(a)in vitro 結合アッセイ
本アッセイは、α5β1インテグリンの特異的リガンド、ヒトフィブロネクチンの断片に対する結合を阻害する化合物の能力を決定した。このアッセイは、Origen 技術(IGEN International)を使用して、化合物活性を測定した。簡潔に言えば、α5β1インテグリンをエポキシ常磁性ビーズ(Dynal Biotech UK,Bromborough,Wirral,CH62 3QL,イギリス、カタログ番号140.11)上へコートして、ビオチニル化フィブロネクチンリガンドをストレプトアビジン標識化Tag−NHS−Ester(BioVeris社、オックスフォードシャー州ウィットニー、OX28 4GE,イギリス、カタログ番号110034)へ結合させた。このルテニウム標識化タグは、刺激時に電気化学発光を放出して、それが Origen リーダーにより検出される。このように、インテグリンとリガンドの相互作用によりビーズとタグの結合が引き起こされ、生じる電気化学発光シグナルは、フィブロネクチンとのインテグリン相互作用のレベルを反映する。
製造業者の説明書に従って、20μgの組換えヒトα5β1を4x10(7)のエポキシ常磁性ビーズ上へ4℃で24時間コートした。引き続き、インテグリンコーティングと対応する活性を各バッチについて測定したが、典型的には、アッセイウェルにつき25ngのコート化タンパク質を使用した。
標準的な分子生物学及びPCRクローニング法で、ヒトフィブロネクチン(Swiss−Prot登録番号P02751)のドメイン9〜10(アミノ酸1325〜1509)をコードするDNA断片をcDNAライブラリーより単離した。このcDNA断片を、GSTエピトープタグを含有するpT73.3発現ベクター(アストラゼネカ社で開発された;Bagnall et al., Protein Expression and Purification, 2003, 27: 1-11)へサブクローニングした。大腸菌における発現に続き、発現されたタンパク質(Fn9−10と命名した)を、標準的な精製法で、GST−タグを使用して精製した。引き続き、EZ−リンクSulfo−NHS−LC−ビオチニル化キット(Perbio Science UK社、ノーサンバーランド州クラムリントン、NE23 1WA,イギリス、カタログ番号21335)を使用して組換えFn9−10をビオチニル化して、ほぼ1mg/mlの最終濃度を得るように調製した。製造業者の説明書に従って、Tag−NHS−Esterを室温でのインキュベーションによりストレプトアビジンで標識化して、緩衝液をPBSへ交換して、0.5mg/mlの濃度を得た。アッセイの直前にビオチニル化Fn9−10とストレプトアビジン標識化タグをアッセイ緩衝液に希釈して、それぞれ0.6μg/mlと1.5μg/mlの最終濃度を得た。次いで、このFn9−10溶液とTag溶液を等しい容量で一緒に混合して、アッセイの前に少なくとも30分間、氷上でインキュベートした。
試験化合物を、10mM DMSO(シグマ・アルドリッチ・カンパニー社、ドーセット州ギリンガム、SP8 4XT カタログ番号154938)ストック溶液として調製して、4% DMSOで連続的に希釈して、必要とされる最終濃度の4倍の試験濃度の範囲を得た。各化合物希釈液のアリコート(20μl)を384ウェル丸底ポリプロピレンプレート(Matrix Technologies,チェシア州ウィルムズロウ、SK9 3LP,カタログ番号4340384)の各ウェルへ入れた。各プレートには、対照ウェルも含まれた:最大シグナルは、4% DMSO(20μl)を含有するウェルを使用して作成して、「結合なし」に対応する最小シグナルは、80mM EDTA(20μl、シグマ、カタログ番号E7889)を含有するウェルを使用して作成した。
アッセイでは、20μlの化合物又は対照溶液を含有する各ウェルへ、a5b1ビーズ懸濁液(25ng(20μl))とFn9−10/Tagプレインキュベーション溶液(40μl)を加えた。次いで、アッセイプレートを室温で少なくとも6時間インキュベートして、その後でOrigenプレートリーダーで分析した。すべての数値より最小値を引いて、化合物濃度に対してシグナルをプロットして、IC50データを作成した。
(b)in vitro 細胞接着アッセイ
本アッセイは、リガンド、ヒトフィブロネクチンの断片に対するK562細胞のα5β1インテグリン仲介性の接着を阻害する化合物の能力を決定した。ヒトK562赤白血病細胞系(LGC Promochem,ミドルセックス州テディントン、イギリス、カタログ番号CCL−243)を、10%熱不活性化胎仔ウシ血清(PAA lab GmbH,Pasching,オーストリア、カタログ番号PAA−A15−043)及び1%グルタマックス−1(Invitrogen社、ペーズリー、イギリス、カタログ番号35050−038)を含有するRPMI1640培地(シグマ・アルドリッチ・カンパニー社、ドーセット州ギリンガム、SP8 4XT,カタログ番号R0883)において、37℃、5% COで、1x10〜1x10細胞/mlの密度で定型的に維持した。
標準分子生物学及びPCRクローニング法で、ヒトフィブロネクチン(Swiss−Prot登録番号P02751)のドメイン9〜10(アミノ酸1325〜1509)をコードするDNA断片をcDNAライブラリーより単離した。このcDNA断片を、GSTエピトープタグを含有するpT7#3.3発現ベクター(アストラゼネカ社で開発された;Bagnall et al., Protein Expression and Purification, 2003, 27: 1-11)へサブクローニングして、その断片をFn9−10と命名した。大腸菌における発現に続き、発現されたタンパク質を、標準精製技術を使用して、GST−タグを使用して精製した。
接着アッセイのために、96ウェルの平底プレート(Greiner Bio one社、グロスター、GL10 3SX カタログ番号655101)を100μlのFn9−10リガンドのダルベッコPBS(ギブコ#14190−94)溶液(20μg/ml)で、4℃で一晩コートした。次いで、このプレートをPBS(200μl)で2回洗浄し、100μlの3% BSA(シグマ、A7888)PBS溶液により、37℃で1時間ブロックした。次いで、このプレートをPBS(200μl)で再び3回洗浄して、空のままにした。
試験化合物を、10mMのDMSO(シグマ・アルドリッチ・カンパニー社、ドーセット州ギリンガム、SP8 4XT カタログ番号154938)ストック溶液として調製して、HBSS(ハンクス緩衝化塩溶液(ギブコ、カタログ番号14170−088))/2% DMSOで連続的に希釈して、必要とされる最終濃度の2倍の試験濃度の範囲を得た。各化合物希釈液のアリコート(50μl)をFn9−10でコートしたプレートの各ウェルへ入れた。各プレートには、対照ウェルも含まれた:最大接着シグナルは、50μl HBSS/2% DMSOを含有するウェルを使用して作成して、「接着なし」に対応する最小シグナルは、50μl HBSS/2% DMSO/20mM EDTA(シグマ、カタログ番号E7889)を含有するウェルを使用して作成した。
K562細胞を約1x10細胞/mlまで培養して、それぞれの培養懸濁液をプールした。細胞を1200rpmで2分間遠心分離処理して、ペレットをHBSSに続いてHBSS/50mM HEPES(シグマ、カタログ番号H0887)で洗浄した。細胞ペレットをプールして、HBSS/0.4mM塩化マンガン/50mM HEPES(MnCl;シグマ、カタログ番号M1787)に再懸濁させて、4x10細胞/mlの最終濃度を得た。
それぞれのコート化ウェル(200,000細胞/ウェル)へ細胞懸濁液(50μl)を添加して、所望される最終の化合物濃度と0.2mMの最終MnCl濃度を得ることによりアッセイを開始した。このプレートを37℃、5% COで45分間インキュベートした。この時間の後で、溶液を不要物として振り落として、残る細胞層をPBS(200μl)で2回慎重に洗浄してから、100%エタノール(200μl)で30分間固定した。
固定化の後で、エタノールを振り落として捨てて、0.1% Crystalバイオレット染液(100μl)を各ウェルへ加えて、周囲温度で15分間インキュベートした。冷たくて遅い流水の下で約3回濯ぐことによって、過剰の染液を除去した。このプレートをティッシュで乾かしてから、1% Triton X100(シグマ、カタログ番号T9284)(50μl)を加えて、プレートシェーカー上に500rpmで30分間振り混ぜることによって可溶化した。最後に、各ウェルへ脱イオン水(100μl)を加えて、590nmでの吸光度を分光光度計で決定した。すべての数値より最小値を引いて、吸光度シグナルを化合物濃度に対してプロットして、IC50データを作成した。
式Iの化合物の薬理学的特性は、予測されるように、構造変化に伴って変動するが、一般的には、式Iの化合物により保有される活性は、上記の試験(a)及び(b)の1以上において、以下の濃度又は容量で明示し得る:
試験(a):例えば、0.1nM〜10μMの範囲のIC50(好ましい化合物は、1μM未満のIC50を有する);
試験(b):例えば、1nM〜20μMの範囲のIC50(好ましい化合物は、5μM未満のIC50を有する);
例示すると、以下の化合物について、以下の活性が測定された:
Figure 2009539815
この表において、nは、各化合物について行った試験の回数を示して、示すIC50値は、各化合物について測定したIC50値の幾何平均を表す。
我々は、化合物:N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−3−[2−(ピリジン−2−イルアミノ)エトキシ]−L−フェニルアラニンとN−(2,6−ジクロロベンゾイル)−3−[4−(ピリジン−2−イルアミノ)ブトキシ]−L−フェニルアラニンが細胞接着アッセイ(b)において低い活性を有して、それ自体は、本発明による好ましい化合物ではないことを見出した。
医薬組成物
本発明のさらなる側面により、上記に定義される式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩を医薬的に許容される希釈剤又は担体と一緒に含む医薬組成物を提供する。
本発明の組成物は、経口使用に(例えば、錠剤、トローチ剤、硬又は軟カプセル剤、水性又は油性の懸濁液剤、乳剤、分散性の散剤又は顆粒剤、シロップ剤又はエリキシル剤として)、局所使用に(例えば、クリーム剤、軟膏剤、ゲル剤、又は水性又は油性の溶液剤又は懸濁液剤として)、吸入による投与に(例えば、微細化散剤又は液体エアゾール剤として)、通気による投与に(例えば、微細化散剤として)、又は非経口投与に(例えば、静脈内、皮下、筋肉内、又は筋肉内の投薬用の無菌の水性又は油性溶液剤として、又は直腸投薬用の坐剤として)適した形態であってよい。
本発明の組成物は、当該技術分野でよく知られている慣用の医薬賦形剤を使用して、慣用の手順により得てよい。従って、経口使用に企図される組成物は、例えば、1以上の着色剤、甘味剤、芳香剤及び/又は保存剤を含有してよい。
感染の治療に使用への本発明の化合物の有効量は、温血動物、特にヒトにおいて感染の症状を症候的に緩和する、感染の進行を遅らせる、又は感染の症状のある患者において悪化するリスクを抑えるのに十分な量である。
1以上の賦形剤と組み合わせて単一の剤形をもたらす有効成分の量は、治療される宿主と特別な投与経路に依存して必然的に変動するものである。例えば、ヒトへの経口投与に企図される製剤は、一般に、例えば、0.5mg〜0.5g(より好適には、0.5〜100mg、例えば1〜30mg)の活性剤を含有し、組成物全体の約5〜約98重量パーセントを変動し得る適当で都合のよい量の賦形剤と複合される。
式Iの化合物の治療又は予防目的の用量のサイズは、よく知られた医学の諸原理に従って、状態の本質及び重症度、動物又は患者の年齢及び性別、そして投与の経路に従って当然ながら変動するものである。
式Iの化合物を治療又は予防の目的で使用するときには、分割量で求められるならば、一般に、例えば、0.1mg/kg〜75mg/kg体重の範囲の1日用量を受けるように投与されるものである。一般に、非経口経路を利用するときは、より低い用量が投与される。従って、例えば、静脈内投与では、例えば、0.1mg/kg〜30mg/kg体重の範囲の用量を一般に使用する。同様に、吸入による投与では、例えば、0.05mg/kg〜25mg/kg体重の範囲の用量を使用する。しかしながら、経口投与が、特に錠剤型において好ましい。典型的には、単位剤形は、約0.5mg〜0.5gの本発明の化合物を含有するものである。
本発明の化合物は、a5b1機能の阻害より生じると考えられる、抗癌特性のような抗血管新生特性をとりわけ有すると期待され、特に、本発明による化合物は、a5b1アンタゴニストであると考えられる。さらに、本発明による化合物は、αvβ3、αiibβ3、又はα4β1のような他のインテグリンに対するよりも、a5b1に対して実質的に優る効力を有する可能性がある。そのような化合物は、a5b1インテグリンに対して十分な効力を有するので、それらは、上記に言及したような他のインテグリンに対してほとんど活性を示さないか又は有意により低い活性を示す一方で、a5b1機能を阻害するのに十分な量で使用し得る。そのような化合物は、選択的a5b1アンタゴニストとして有用である可能性があり、例えば、a5b1推進性の腫瘍の有効な治療に有用である可能性がある。
従って、本発明の化合物は、a5b1インテグリンにより単独又は一部媒介される疾患又は医学的状態の治療に有用であると期待される。即ち、該化合物は、そのような治療の必要な温血動物においてa5b1拮抗効果を発現するために使用してよい。このように、本発明の化合物は、a5b1機能の阻害を特徴とする、悪性腫瘍細胞の治療のための方法を提供する。特に、本発明の化合物は、a5b1機能の阻害により単独又は一部媒介される抗血管新生、及び/又は抗増殖、及び/又は抗浸潤効果を発現するために使用してよい。特に、本発明の化合物は、例えば、これら腫瘍細胞の血管新生、増殖と、浸潤を推進するシグナル伝達工程、特に血管新生に関与しているa5b1機能の阻害に感受性がある腫瘍の予防又は治療に有用であると期待される。従って、本発明の化合物は、抗増殖効果を提供することによる、乾癬、良性前立腺肥大(BPH)、アテローム性動脈硬化症、及び再狭窄、及び/又は癌が含まれる過剰増殖障害の治療に、特にa5b1感受性の癌の治療に有用であるかもしれない。そのような良性又は悪性の腫瘍はどの組織にも影響を及ぼす場合があり、白血病、多発性骨髄腫、又はリンパ腫のような非固形腫瘍と、固形腫瘍、例えば、胆管、骨、膀胱、脳/CNS、乳房、結直腸、子宮内膜、胃、頭頚部、肝臓、肺、神経、食道、卵巣、膵臓、前立腺、腎臓、皮膚、精巣、甲状腺、子宮、及び外陰部の癌も含まれる。本発明の化合物は病原性の血管新生(病理学的な血管新生)の治療に、例えば、上記したような癌と、不適正又は病原性の血管新生が生じる他の疾患の治療に有用であると期待される。不適正、病原性、又は病理学的な血管新生とは、加齢性黄斑変性症(AMD)又は固形腫瘍に関連する癌のような望まれない医学的状態又は疾患をもたらす望まれない血管新生を意味する。本発明の化合物は、a5b1の関連が示唆される他の状態、例えば、血栓症、心筋梗塞、冠動脈性心疾患、動脈硬化症、腫瘍、骨粗鬆症、乾癬、歯肉炎、骨関節炎、慢性関節リウマチ、過敏性腸管症候群、潰瘍性大腸炎又はクローン病のような炎症、又は感染症の治療又は予防にも有用であり得る。
本発明の別の側面において、上記に定義される式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグを医薬品としての使用に提供する。
別の態様において、本発明は、式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグの、医薬品の製造における使用を提供する。
別の態様において、本発明は、式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグを癌、例えば、固形腫瘍に関連する癌の治療又は予防における使用に提供する。
別の態様において、本発明は、式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグを乳房、卵巣、肺(小細胞肺癌、非小細胞肺癌、及び気管支肺胞癌が含まれる)、結腸、直腸、前立腺、胆管、骨、膀胱、頭頚部、腎臓、肝臓、胃腸組織、食道、膵臓、皮膚、精巣、甲状腺、子宮、頚部、外陰部、又は他の組織の癌腫、並びにCLL及びCMLが含まれる白血病及びリンパ腫、中枢及び末梢神経系の腫瘍、及びメラノーマ、多発性骨髄腫、線維肉腫、及び骨肉腫のような他の腫瘍型、並びに悪性の脳腫瘍のような新生物疾患の治療又は予防における使用に提供する。
なお別の態様において、本発明は、式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグを病理学的な血管新生疾患、血栓症、心筋梗塞、冠動脈性心疾患、動脈硬化症、腫瘍、骨粗鬆症、炎症、又は感染症の治療又は予防における使用に提供する。
別の態様において、本発明は、式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグをa5b1機能の阻害における使用に提供する。
別の態様において、本発明は、式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグを固形腫瘍の治療における抗血管新生剤としての使用に提供する。
別の態様において、本発明は、式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグの、癌、例えば、固形腫瘍に関連する癌の治療又は予防のための医薬品の製造における使用を提供する。
別の態様において、本発明は、式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグの、乳房、卵巣、肺(小細胞肺癌、非小細胞肺癌、及び気管支肺胞癌が含まれる)、結腸、直腸、前立腺、胆管、骨、膀胱、頭頚部、腎臓、肝臓、胃腸組織、食道、膵臓、皮膚、精巣、甲状腺、子宮、頚部、外陰部、又は他の組織の癌腫、並びにCLL及びCMLが含まれる白血病及びリンパ腫、中枢及び末梢神経系の腫瘍、及びメラノーマ、多発性骨髄腫、線維肉腫、及び骨肉腫のような他の腫瘍型、並びに悪性の脳腫瘍のような新生物疾患の治療又は予防のための医薬品の製造における使用を提供する。
なお別の態様において、本発明は、式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグの、病理学的な血管新生疾患、血栓症、心筋梗塞、冠動脈性心疾患、動脈硬化症、腫瘍、骨粗鬆症、炎症、又は感染症の治療又は予防のための医薬品の製造における使用を提供する。
別の態様において、本発明は、式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグの、a5b1機能の阻害に使用の医薬品の製造における使用を提供する。
別の態様において、本発明は、式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグの、固形腫瘍の治療において抗血管新生剤として使用の医薬品の製造における使用を提供する。
本発明のさらなる側面において、上記に定義される式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグを医薬的に許容される希釈剤又は担体と一緒に含む医薬組成物をヒトのような温血動物におけるa5b1拮抗効果の発現における使用に提供する。
本発明のさらなる側面において、上記に定義される式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグを医薬的に許容される希釈剤又は担体と一緒に含む医薬組成物をヒトのような温血動物における抗癌効果の発現における使用に提供する。
本発明のさらなる側面において、上記に定義される式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグを医薬的に許容される希釈剤又は担体と一緒に含む医薬組成物を固形腫瘍の治療における抗血管新生剤としての使用に提供する。
本発明のさらなる側面において、上記に定義される式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグを医薬的に許容される希釈剤又は担体と一緒に含む医薬組成物を病理学的な血管新生疾患、血栓症、心筋梗塞、冠動脈性心疾患、動脈硬化症、腫瘍、骨粗鬆症、炎症、又は感染症の治療又は予防における使用に提供する。
別の態様において、本発明は、ヒト又は動物において病理学的な血管新生を阻害する方法を提供し、該方法は、式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグの治療有効量を前記ヒト又は動物へ投与することを含んでなる。
さらなる側面において、本発明は、a5b1機能を阻害する方法を提供し、該方法は、式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグの治療有効量を前記阻害の必要なヒト又は動物へ投与することを含んでなる。
さらなる側面において、本発明は、a5b1により一部又は単独媒介される疾患の予防又は治療の方法を提供し、該方法は、式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグの治療有効量を前記予防又は治療の必要な動物又はヒトへ投与することを含んでなる。
別の態様において、本発明は、癌に罹患しているヒト又は動物の治療の方法を提供し、該方法は、式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグの治療有効量を前記ヒト又は動物へ投与することを含んでなる。
さらなる態様において、本発明は、癌の予防又は治療の方法を提供し、該方法は、式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグの治療有効量をそのような予防又は治療の必要なヒト又は動物へ投与することを含んでなる。
別の態様において、本発明は、乳房、卵巣、肺(小細胞肺癌、非小細胞肺癌、及び気管支肺胞癌が含まれる)、結腸、直腸、前立腺、胆管、骨、膀胱、頭頚部、腎臓、肝臓、胃腸組織、食道、膵臓、皮膚、精巣、甲状腺、子宮、頚部、外陰部、又は他の組織の癌腫、並びにCLL及びCMLが含まれる白血病及びリンパ腫、中枢及び末梢神経系の腫瘍、及びメラノーマ、多発性骨髄腫、線維肉腫、及び骨肉腫のような他の腫瘍型、並びに悪性の脳腫瘍のような新生物疾患に罹患しているヒト又は動物の予防又は治療の方法を提供し、該方法は、式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグの治療有効量を前記ヒト又は動物へ投与することを含んでなる。
別の態様において、本発明は、病理学的な血管新生疾患、血栓症、心筋梗塞、冠動脈性心疾患、動脈硬化症、腫瘍、骨粗鬆症、炎症、又は感染症の予防又は治療の方法をそのような予防又は治療の必要なヒト又は動物において提供し、該方法は、式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグの治療有効量を前記ヒト又は動物へ投与することを含んでなる。
組合せ療法
上記に定義される抗癌治療は、単独療法として適用しても、本発明の化合物に加えて、慣用的な外科又は放射線療法、又は化学療法を伴ってもよい。そのような化学療法には、以下の抗腫瘍剤カテゴリーの1以上を含んでよい:
(i)医科腫瘍学において使用される抗増殖/抗新生物薬とその組合せ:例えば、アルキル化剤(例えば、シスプラチン、オキサリプラチン、カルボプラチン、シクロホスファミド、ナイトロジェンマスタード、メルファラン、クロラムブシル、ブスルファン、テモゾラミド及びニトロソ尿素);代謝拮抗剤(例えば、ゲムシタビンと、5−フルオロウラシル及びテガフールといったフルオロピリミジン類、ラルチトレキセド、メトトレキセート、シトシンアラビノシド、及びヒドロキシ尿素のような抗葉酸剤);抗腫瘍抗生物質(例えば、アドリアマイシン、ブレオマイシン、ドキソルビシン、ダウノマイシン、エピルビシン、イダルビシン、マイトマイシン−C、ダクチノマイシン及びミトラマイシンのようなアントラサイクリン類);有糸分裂阻害剤(例えば、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシン及びビノレルビンのようなビンカアルカロイド、タキソール及びタキソテレのようなタキソイド類、及びポロキナーゼ阻害剤);及びトポイソメラーゼ阻害剤(例えば、エトポシド及びテニポシドのようなエピポドフィロトキシン、アムサクリン、トポテカン、及びカンプトテシン)など;
(ii)細胞増殖抑止剤:例えば、抗エストロゲン(例えば、タモキシフェン、フルベストラント、トレミフェン、ラロキシフェン、ドロロキシフェン及びヨードキシフェン)、抗アンドロゲン(例えば、ビカルタミド、フルタミド、ニルタミド、及び酢酸シプロテロン)、LHRLアンタゴニスト又はLHRHアゴニスト(例えば、ゴセレリン、リュープロレリン、及びブセレリン)、プロゲストゲン(例えば、酢酸メゲストロール)、アロマターゼ阻害剤(例えば、アナストロゾール、レトロゾール、ボラゾール、及びエキセメスタン)、並びにフィナステリドのような5α−レダクターゼの阻害剤など;
(iii)抗浸潤剤:例えば、4−(6−クロロ−2,3−メチレンジオキシアニリノ)−7−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ]−5−テトラヒドロピラン−4−イルオキシキナゾリン(AZD0530;国際特許出願WO01/94341)及びN−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−{6−[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]−2−メチルピリミジン−4−イルアミノ}チアゾール−5−カルボキサミド(ダサチニブ、BMS−354825;J. Med. Chem., 2004, 47, 6658-6661)のようなc−Srcキナーゼファミリー阻害剤、及びマリマスタトのようなメタロプロテイナーゼ阻害剤、ウロキナーゼプラスミノゲンアクチベータ受容体機能の阻害剤又はヘパラナーゼに対する抗体;
(iv)増殖因子機能の阻害剤:例えば、そのような阻害剤には、増殖因子抗体と増殖因子受容体抗体(例えば、抗erbB2抗体、トラスツズマブ[HerceptinTM]、抗EGFR抗体、パニツムマブ、抗erbB1抗体、セツキシマブ[Erbitux,C225]、及び Stern et al. Critical reviews in oncology/haematology, 2005, Vol. 54, pp11-29 により開示されるあらゆる増殖因子又は増殖因子受容体の抗体)が含まれる;そのような阻害剤にはまた、例えば、チロシンキナーゼ阻害剤[例えば、表皮増殖因子ファミリーの阻害剤(例えば、N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−メトキシ−6−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン−4−アミン(ゲフィチニブ、ZD1839)、N−(3−エチルフェニル)−6,7−ビス(2−メトキシエトキシ)キナゾリン−4−アミン(エルロチニブ、OSI−774)、及び6−アクリルアミド−N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−(3−モルホリノプロポキシ)−キナゾリン−4−アミン(CI1033)のようなEGFRファミリーチロシンキナーゼ阻害剤、ラパチニブのようなerbB2チロシンキナーゼ阻害剤、肝細胞増殖因子ファミリーの阻害剤、イマチニブのような血小板由来増殖因子ファミリーの阻害剤、セリン/トレオニンキナーゼの阻害剤(例えば、ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤、例えばソラフェニブ(BAY43−9006)のようなRas/Rafシグナル伝達阻害剤)、MEK及び/又はAKTキナーゼを介した細胞シグナル伝達の阻害剤、肝細胞増殖因子ファミリーの阻害剤、c−kit阻害剤、ab1キナーゼ阻害剤、IGF受容体(インスリン様増殖因子)キナーゼ阻害剤;auroraキナーゼ阻害剤(例えば、AZD1152、PH739358、VX−680、MLN8054、R763、MP235、MP529、VX−528、及びAX39459)、並びにCDK2及び/又はCDK4阻害剤のようなサイクリン依存型キナーゼ阻害剤も含まれる;
(v)血管内皮増殖因子の効果を阻害するような抗血管新生剤:例えば、抗血管内皮細胞増殖因子抗体、ベバシズマブ(AvastinTM)と4−(4−ブロモ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(1−メチルピペリジン−4−イルメトキシ)キナゾリン(ZD6474;WO01/32651内の実施例2)、4−(4−フルオロ−2−メチルインドール−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−ピロリジン−1−イルプロポキシ)キナゾリン(AZD2171;WO00/47212内の実施例240)、バタラニブ(PTK787;WO98/35985)、及びSU11248(スニチニブ;WO01/60814)のようなVEGF受容体チロシンキナーゼ阻害剤、国際特許出願WO97/22596、WO97/30035、及びWO98/13354に開示されるような化合物、並びに、他の機序により作用する化合物(例えば、リノマイド、インテグリンαvβ3機能の阻害剤、及びアンジオスタチン);
(vi)血管傷害剤:例えば、コンブレタスタチンA4や、国際特許出願WO99/02166、WO00/40529、WO00/41669、WO01/92224、WO02/04434、及びWO02/08213に開示される化合物など;
(vii)アンチセンス療法:例えば、ISIS2503、抗rasアンチセンスのような、上記に列挙される標的へ指向されるもの;
(viii)遺伝子治療アプローチ:例えば、異常p53又は異常BRCA1若しくはBRCA2のような異常遺伝子を置換するアプローチ、シトシンデアミナーゼ、チミジンキナーゼ、又は細菌のニトロレダクターゼ酵素を使用するようなGDEPT(遺伝子指向型酵素プロドラッグ療法)アプローチ、及び、多剤耐性遺伝子治療のような、化学療法又は放射線療法への患者耐性を高めるアプローチが含まれる;並びに
(ix)免疫療法アプローチ:例えば、インターロイキン2、インターロイキン4、又は顆粒球マクロファージコロニー刺激因子のようなサイトカインでのトランスフェクションのような、患者腫瘍細胞の免疫原性を高めるための ex-vivo 及び in-vivo アプローチ、T細胞アネルギーを減少させるアプローチ、サイトカインにトランスフェクトされた樹状細胞のようなトランスフェクトされた免疫細胞を使用するアプローチ、サイトカインにトランスフェクトされた腫瘍細胞系を使用するアプローチ、及び抗イディオタイプ抗体を使用するアプローチが含まれる。
こうした併用治療は、治療の個別成分の同時、連続、又は分離の投薬により達成してよい。そのような組合せ製品は、上記される投与量範囲内にある本発明の化合物と、その承認された投与量範囲内にある他の医薬活性剤を利用する。
従って、本発明のさらなる側面は、癌の治療の方法を提供し、該方法は:
(a)上記に定義される式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグ;及び
(b)追加の化学療法剤の治療有効量をそのような治療の必要なヒト又は動物へ投与することを含んでなる。
好適な追加の化学療法剤は、組合せ療法に関して上記に定義される通りであり、例えば:
(i)抗血管新生剤;
(ii)細胞増殖抑止剤;
(iii)抗増殖剤;
(iv)抗新生物剤;
(v)抗浸潤剤;
(vi)増殖因子機能の阻害剤;及び
(vii)血管傷害剤より選択される1以上の薬剤である。
実施例
これから本発明を以下の実施例に例示するが、ここでは一般に:
(i)特記しない限り、各種操作は、周囲温度で、即ち17〜25℃の範囲で、そして窒素又はアルゴンのような不活性気体の雰囲気下で行った;
(ii)全般に、反応の経過は、薄層クロマトグラフィー(TLC)及び/又は分析用高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により追跡した;示す反応時間は、必ずしも達成可能な最小値ではない;
(iii)必要な場合、有機溶液は、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、後処理手順は、従来の層分離技術を使用して行い、蒸発は、真空でのロータリーエバポレーションによるか、又はGenevac HT−4/EZ−2においてのいずれかで行った;
(iv)収率は、提示する場合、必ずしも達成可能な最大値ではない。より多量の反応生成物が必要とされるならば、必要に応じて反応を繰り返した;
(v)全般に、式Iの最終生成物の構造は、核磁気共鳴(NMR)及び/又は質量スペクトル技術により確定した;エレクトロスプレー質量スペクトルデータは、陽イオンデータと陰イオンデータをともに獲得するWaters ZMD又はWaters ZQ LC/質量分析計を使用して入手し、親構造に関するイオンのみを報告する;プロトンNMR化学シフト値は、500MHzで作動するBruker Advanceを使用して、δスケールで測定した;以下の略語を使用した:s,一重項;d,二重項;t,三重項;q,四重項;m,多重項;br,ブロード;
(vi)特記しない限り、不斉炭素及び/又は硫黄原子を含有する化合物は、分割しなかった;
(vii)中間体は、必ずしも十分に精製しなかったが、その構造及び純度については、TLC、分析用HPLC、赤外線(IR)及び/又はNMR分析によって評価した;
(viii)特記しない限り、カラムクロマトグラフィー(フラッシュ法による)と中速液体クロマトグラフィー(MPLC)は、Merck Kieselgelシリカ(Art.9385)で実施した;
(ix)以下の分取用HPLC法を使用した;一般に、逆相シリカを約1ml/分の流速で使用して、検出は、エレクトロスプレー質量分析法により、そして254nmの波長でのUV吸光度によった;
(x)ある種の化合物を酸付加塩、例えば一塩酸塩又は二塩酸塩として得る場合、その塩の化学量論は、化合物中の塩基性基の数及び性質に基づき、その塩の正確な化学量論は、一般的には、例えば元素分析データにより決定しなかった。
(xi)以下の略語を使用した:
AcOH:酢酸
ADDP:1.1’−(アザジカルボニル)ジピペリジン
BOCO:二炭酸 ジ−ter−ブチル
BBN:9−ボラビシクロ[3.3.1]ノナン
BOC:tert−ブトキシカルボニル
mCPBA:3−クロロ過安息香酸
DCC:N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド
DMAP:4−ジメチルアミノピリジン
DMF:N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO:ジメチルスルホキシド
DMA:N−ジメチルアセトアミド
DCM:ジクロロメタン
DIPEA:N,N’−ジイソプロピルエチルアミン
DTAD:アゾジカルボン酸 ジ−tert−ブチル
dppf:1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン
dppp:1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン
EDCI:1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩
EtOAc:酢酸エチル
HATU:O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロリン酸塩
HOPO:2−ヒドロキシピリジン−1−オキシド
NMP:N−メチルピロリドン
PTSA:パラトルエンスルホン酸
TBTU:O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム テトラフルオロホウ酸塩
TFA:トリフルオロ酢酸
THF:テトラヒドロフラン
THP:テトラヒドロピラン−2−イル。
分取用HPLCは、C18逆相シリカで、例えば、Waters「Xterra」分取用逆相カラム(5ミクロンシリカ、直径19mm、長さ100mm)で、極性が減少する混合物、例えば、1%酢酸(酸性条件)又は(NHCO(4g/l)(塩基性条件)を含有する水とアセトニトリルの極性が減少する混合物を溶出液として使用して実施した。
実施例1
以下に記載する実施例1.1の化合物と表1に示す化合物は、以下の反応スキームで製造した:
Figure 2009539815
実施例1.1
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−[2−(ピリジン−2−イルアミノ)エチル]−L−チロシン
Figure 2009539815
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−[2−(ピリジン−2−イルアミノ)エチル]−L−チロシン酸メチル(170mg,0.35ミリモル)のDMA/HO(0.7/0.4ml)混合溶液へLiOH(40mg)を加えた。室温で4時間後、この粗製の反応混合物をC18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により精製して、表題化合物(68mg,41%)を固形物として得た;質量スペクトル [M+H]+ = 474; 1H NMR(500 MHz): (DMSO-d6) 2.88 (1H, dd) 3.05 (1H, dd), 3.56-3.66 (2H, m), 4.01-4.11 (2H, m), 4.59 (1H, m), 6.48 (1H, dd), 6.53 (1H, d), 6.71 (1H, bs), 6.87 (2H, d), 7.20 (2H, d), 7.31-7.50 (4H, m), 7.98 (1H, d), 8.99 (1H, bs)。
実施例1.2及び1.3
(方法(a))
適当なメチルエステル前駆体を使用して、実施例1.1に上記した手順を繰り返した。このようにして、表1に示す化合物を得た:
Figure 2009539815
Figure 2009539815
実施例1.1〜1.3に使用する出発材料は、以下のように製造した:
L−チロシン酸メチル塩酸塩(10g)をDCM(200ml)に4℃で懸濁させて、トリエチルアミン(13.2ml)を1回分量で加えた。塩化2,6−ジクロロベンゾイル(6.18ml)を滴下して(T<9℃)、この反応物を室温で一晩撹拌した。この溶液を水と塩水で洗浄した。静置させるとすぐに、固形の沈殿が水層より生じた。この沈殿を濾過し、水で洗浄し、乾燥させて、N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−チロシン酸メチル(4g)を白い固形物として得た。有機層を乾燥させ、濃縮して、オフホワイトの固形物(12g)を得た。2つの固形物を合わせて酢酸エチル/エーテル/イソヘキサンの混合物で摩砕し、濾過し、乾燥させて、N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−チロシン酸メチル(12.5g,79%)を白い固形物として得た;1H NMR スペクトル: (DMSO-d6) 2.85 (1H, dd), 3.0 (1H, dd), 3.65 (3H, s), 4.65 (1H, m), 6.65 (2H, d), 7.05 (2H, d), 7.45 (3H, m), 9.10 (1H, d), 9.15 (1H, s); 質量スペクトル [M+H]+ = 368。
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−チロシン酸メチル(5g,13.6ミリモル)のDCM(5ml)溶液へトリフェニルホスフィン(7.92g,29.9ミリモル)と2−ブロモエタノール(1.45ml,20.4ミリモル)を0℃で加えた。次いで、DTAD(6.26g,27.2ミリモル)を加えた。この反応混合物をそのまま室温で一晩撹拌してから、濃縮し、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(0〜40%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、O−(2−ブロモエチル)−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−チロシン酸メチル(4.3g,65%)を白い固形物として得た。
適当なブロモ又はクロロの市販アルコールを使用して、O−(2−ブロモエチル)−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−チロシン酸メチルの製造について上記の手順を繰り返した。このようにして、表1.1に記載の他の化合物を得た:
Figure 2009539815
Figure 2009539815
ピリジン−2−イルカルバミン酸 tert−ブチル(326mg,1.68ミリモル)のDMA(3.5ml)溶液へ水素化ナトリウム(オイル中60%,68mg,1.68ミリモル)を0℃で加えた。温度を室温まで15分間上昇させてから、O−(2−ブロモエチル)−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−チロシン酸メチル(400mg,0.84ミリモル)を加えて、この反応混合物を50℃で2時間撹拌した。この反応混合物へ数滴の水を加えてから、溶媒を蒸発させた。残渣をDCMに溶かして、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル−石油エーテル)により部分精製して、O−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(ピリジン−2−イル)アミノ]エチル}−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−チロシン酸メチル(440mg)を不純物との混合物において得た。これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
適当なブロモ又はクロロ前駆体を使用して、O−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(ピリジン−2−イル)アミノ]エチル}−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−チロシン酸メチルの製造について上記の手順を繰り返した。このようにして、表1.2に記載の化合物を得た:
Figure 2009539815
Figure 2009539815
O−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(ピリジン−2−イル)アミノ]エチル}−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−チロシン酸メチル(400mg)のDCM(2ml)溶液へTFA(2ml)を加えた。この反応混合物を室温で2時間撹拌してから、溶媒を蒸発により除去した。残渣を水に溶かして、NaOH(2N)を滴下すると、白い懸濁液が現れた。酢酸エチルによる抽出、有機層の蒸発に続き、C18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)で精製し、N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−[2−(ピリジン−2−イルアミノ)エチル]−L−チロシン酸メチル(290mg,2工程で71%)を得た。
適当なN−BOC前駆体を使用して、N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−[2−(ピリジン−2−イルアミノ)エチル]−L−チロシン酸メチルの製造について上記の手順を繰り返した。このようにして、以下の表1.3に記載の化合物を得た:
Figure 2009539815
Figure 2009539815
実施例2
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イルメチル)−L−チロシン
(方法(b))
Figure 2009539815
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イルメチル)−L−チロシン酸メチル(71mg,0.14ミリモル)のMeCN(2ml)溶液へLiOH,HO(12mg,0.28ミリモル)を加えた。室温で2時間後、この粗製の反応混合物を濃縮し、DMFに溶かし、C18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により精製して、表題化合物(40mg,58%)を固形物として得た;質量スペクトル [M+H]+ = 500; 1H NMR スペクトル (DMSO-d6): 1.73-1.82 (2H, m), 2.65 (2H, t), 2.87 (1H, dd), 3.05 (1H, dd), 2.23-2.31 (2H, m), 4.55 (1H, ddd), 4.83 (2H, s), 6.48 (1H, d), 6.50 (1H, bs), 6.85 (2H, d), 7.13 (1H, d), 7.18 (2H, d), 7.39 (1H, dd), 7.43 (1H, s), 7.44 (1H, dd), 8.87 (1H, d)。
出発材料として使用するN−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イルメチル)−L−チロシン酸メチルは、以下のように製造した:
トリフェニルホスフィン(212mg,0.81ミリモル)及びDTAD(187mg,0.81ミリモル)のDCM(2ml)溶液へN−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−チロシン酸メチル(200mg,0.54ミリモル)を加えた。次いで、DCM(2ml)中の5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イルメタノール(107mg,0.65ミリモル)をアルゴン下で滴下した。この反応混合物をそのまま室温で2時間撹拌してから、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(10〜50%酢酸エチル−DCM)により直接精製して、N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イルメチル)−L−チロシン酸メチル(71mg,25%)を白い固形物として得た;質量スペクトル [M+H]+ = 514; 1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 1.72-1.81 (2H, m), 2.61-2.67 (2H, m), 2.87 (1H, dd), 3.04 (1H, dd), 3.22-3.29 (2H, m), 3.64 (3H, s), 4.65 (1H, ddd), 4.83 (2H, s), 6.47 (1H, d), 6.49 (1H, bs), 6.86 (2H, d), 7.12 (1H, d), 7.17 (2H, d), 7.40 (1H, dd), 7.43-7.47 (2H, m), 9.17 (1H, d)。
実施例3
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン
(方法(b))
Figure 2009539815
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン酸メチル(49mg,0.09ミリモル)のDMA(1ml)溶液へLiOH,HO(8mg,0.18ミリモル)を加えた。室温で1.5時間後、この粗製の反応混合物をC18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により精製して、表題化合物(36mg,75%)を白い固形物として得た;質量スペクトル [M+H]+ = 514; 1H NMR スペクトル: (DMSO-d6) 1.71-1.81 (2H, m), 2.62 (2H, t), 2.83-2.92 (3H, m), 3.06 (1H, dd), 3.21-3.28 (2H, m), 4.19 (2H, t), 4.53-4.60 (1H, m), 6.36 (1H, d), 6.40 (1H, bs), 6.81 (2H, d), 7.06 (1H, d), 7.18 (2H, d), 7.39 (1H, dd), 7.42-7.46 (2H, m), 8.86 (1H, d)。
出発材料として使用するN−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン酸メチルは、以下のように製造した:
トリフェニルホスフィン(191mg,0.73ミリモル)及びDTAD(168mg,0.73ミリモル)のDCM(2ml)溶液へDCM(2ml)中のN−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−チロシン酸メチル(180mg,0.49ミリモル)及び7−(2−ヒドロキシエチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボン酸 tert−ブチル(150mg,0.54ミリモル)を0℃で滴下した。この反応混合物をそのまま室温で4時間撹拌してから、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(20〜50%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、7−[2−(4−{(2S)−2−[(2,6−ジクロロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシ−3−オキソプロピル}フェノキシ)エチル]−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボン酸 tert−ブチル(80mg,26%)を白いフォームとして得た;質量スペクトル [M+H]+ = 628; 1H NMR スペクトル: (DMSO-d6) 1.43 (9H, s), 1.78-1.86 (2H, m), 2.70 (2H, t), 2.88 (1H, dd), 3.04 (1H, dd), 3.06 (2H, t), 3.63 (2H, t), 3.64 (3H, s), 3.49 (2H, t), 4.66 (1H, ddd), 6.83 (2H, d), 6.99 (1H, d), 7.17 (2H, d), 7.40 (1H, dd), 7.43-7.47 (3H, m), 9.17 (1H, d)。
7−[2−(4−{(2S)−2−[(2,6−ジクロロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシ−3−オキソプロピル}フェノキシ)エチル]−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボン酸 tert−ブチル(80mg)のDCM(1ml)溶液へTFA(1ml)を加えた。この反応混合物を室温で2時間撹拌してから、溶媒を除去した。残渣をDCMに溶かして、NH/MeOH(7N)を加えた。蒸発、DCMへの溶解に続き、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 95/5)で精製し、実施例3.1:N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン酸メチル(49mg,73%)を白い固形物として得た;質量スペクトル [M+H]+ = 528; 1H NMR スペクトル: (DMSO-d6) 1.71-1.80 (2H, m), 2.61 (2H, t), 2.86 (2H, t), 2.88 (1H, dd), 3.04 (1H, dd), 3.20-3.27 (2H, m), 3.64 (3H, s), 4.19 (2H, t), 4.66 (1H, ddd), 6.33 (1H, bs), 6.35 (1H, d), 6.82 (2H, d), 7.05 (1H, d), 7.17 (2H, d), 7.40 (1H, dd), 7.43-7.48 (2H, m), 9.18 (1H, d)。
実施例4
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−{[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]メチル}−L−チロシン
(方法(c))
Figure 2009539815
O−({6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}メチル)−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−チロシン酸メチル(80mg,0.14ミリモル)のMeOH(1ml)溶液へ4M HClジオキサン溶液(0.1ml)を加えた。この反応混合物を45℃で4時間加熱して、完了に至った。溶媒を蒸発させ、残渣をMeOH(1ml)に溶かして、2N LiOH水溶液(0.27ml)を加えた。0.5時間後、この粗製の反応物をC18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により直接精製して、表題化合物(35mg,55%)を白い固形物として得た;1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 2.76 (3H, d), 2.87 (1H, dd), 3.06 (1H, dd), 4.57 (1H, dd), 4.91 (2H, s), 6.35 (1H, d), 6.50 (1H, q), 6.55 (1H, d), 6.88 (2H, d), 7.19 (2H, d), 7.33-7.47 (4H, m), 8.93 (1H, bs); 質量スペクトル [M+H]+ = 474。
出発材料として使用するO−({6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}メチル)−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−チロシン酸メチルは、以下のように製造した:
メチル(6−メチルピリジン−2−イル)カルバミン酸 tert−ブチル(222mg,1.0ミリモル)のCCl溶液へN−ブロモスクシンイミド(178mg,1.0ミリモル)と触媒の過酸化ベンゾイル(1mg,0.005ミリモル)を室温で加えた。この反応物を50℃で一晩加熱した。溶媒の蒸発後、粗製の混合物をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(0〜5%ジエチルエーテル−石油エーテル)により精製して、2つの異なる臭素化化合物を得たが、溶出の順序で第二のものが予測される[6−(ブロモメチル)ピリジン−2−イル]メチルカルバミン酸 tert−ブチル(50mg,17%)であり、無色のオイルとして得た;1H NMR スペクトル (CDCl3) 1.52 (9H, s), 3.40 (3H, s), 4.48 (2H, s), 7.11 (1H, d), 7.61 (2H, m)。
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−チロシン酸メチル(60mg,0.16ミリモル)のDMF(1ml)溶液へKCO(25mg,0.18ミリモル)に次いで[6−(ブロモメチル)ピリジン−2−イル]メチルカルバミン酸 tert−ブチル(48mg,0.16ミリモル)を加えた。この反応混合物をそのまま室温で6時間撹拌してから溶媒を除去し、粗製の混合物をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(0〜40%ジエチルエーテル−石油エーテル)により精製して、O−({6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}メチル)−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−チロシン酸メチル(80mg,83%)を白いフォームとして得た;1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 1.47 (9H, s), 2.88 (1H, dd), 3.06 (1H, dd), 3.29 (3H, s), 3.64 (3H, s), 4.67 (1H, ddd), 5.09 (2H, s), 6.94 (2H, d), 7.20 (2H, d), 7.21 (1H, d), 7.40 (1H, dd), 7.44 (1H, s), 7.45 (1H, dd), 7.55 (1H, d), 7.78 (1H, dd), 9.17 (1H, d); 質量スペクトル [M+H]+= 588。
実施例5
以下と表2に記載する実施例5の化合物は、以下の反応スキームを使用して製造した:
Figure 2009539815
実施例5.1
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン
(方法(b))
Figure 2009539815
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン酸メチル(500mg,1.0ミリモル)のDMF(4ml)溶液へLiOH(126mg,3ミリモル)とHO(0.8ml)を加えた。室温で1.5時間後、この粗製の反応混合物をC18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により精製して、表題化合物(382mg,78%)を白い固形物として得た;1H NMR データ (500 MHz): (DMSO-d6) 2.74 (2H, d), 2.86 (1H, dd), 2.93 (2H, t), 3.05 (1H, dd), 4.25 (2H, t), 4.58 (1H, dd), 6.27 (1H, d), 6.35 (1H, q), 6.43 (1H, d), 6.83 (2H, d), 7.18 (2H, d), 7.30 (1H, dd), 7.38 (1H, dd), 7.42 (1H, s), 7.44 (1H, dd), 8.94 (1H, bs); 質量スペクトル [M+H]+ = 488。
適当なメチルエステル前駆体を使用して、実施例5.1の製造について上記の手順を繰り返した。このようにして、以下の表2に記載する化合物を得た:
Figure 2009539815
Figure 2009539815
実施例5.1及び5.2に使用する出発材料は、以下のように製造した:
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン酸メチル(実施例5.3)の製造
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−チロシン酸メチル(500mg,1.36ミリモル)のDCM(15ml)溶液へ[6−(2−ヒドロキシエチル)ピリジン−2−イル]メチルカルバミン酸 tert−ブチル(515mg,2.04ミリモル)とトリフェニルホスフィン(780mg,3.0ミリモル)を加えた。DTAD(656mg,2.85ミリモル)を5分にわたり少量ずつ加えて、その後でこの混合物を可溶化させた。60時間後、溶媒を蒸発させて残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(10〜40%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、O−(2−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}エチル)−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−チロシン酸メチル(705mg,86%)を白いフォームとして得た;1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 1.45 (9H, s), 2.87 (1H, dd), 3.04 (1H, dd), 3.12 (2H, t), 3.28 (3H, s), 3.64 (3H, s), 4.31 (2H, t), 4.66 (1H, ddd), 6.84 (2H, d), 7.08 (1H, d), 7.17 (2H, d), 7.40 (1H, dd), 7.43-7.47 (3H, m), 7.68 (1H, dd), 9.17 (1H, d); 質量スペクトル [M-H]-=600。
O−(2−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}エチル)−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−チロシン酸メチル(700mg,1.11ミリモル)をTFA(10ml)中、室温で2時間撹拌してから、溶媒を除去した。残渣をDCMに溶かして、NH/MeOH(7N)を加えた。蒸発、DCMへの溶解に続き、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(1〜4% NH/MeOH(7N)−DCM)で精製し、実施例5.3としてN−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン酸メチル(550mg,98%)を白いフォームとして得た;1H NMR (500 MHz): (CDCl3) 2.89 (3H, d), 3.05 (2H, t), 3.15-3.25 (2H, m), 3.75 (3H, s), 4.27 (2H, t), 4.54 (1H, bs), 5.14 (1H, ddd), 6.24 (1H, d), 6.26 (1H, d), 6.53 (1H, d), 6.82 (2H, d), 7.08 (2H, d), 7.25 (1H, dd), 7.28-7.33 (2H, m), 7.38 (1H, dd); 質量スペクトル [M+H]+= 501。
[6−(4−ヒドロキシブチル)ピリジン−2−イル]メチルカルバミン酸 tert−ブチルの製造
Figure 2009539815
ジイソプロピルアミン(7.9ml,56.2ミリモル)のTHF(70ml)溶液へ1.6M nBuLiのヘキサン溶液(30.9ml,49.5ミリモル)を0℃で滴下した。0℃で0.5時間後、この溶液をメチル(6−メチルピリジン−2−イル)カルバミン酸 tert−ブチル(J. Med. Chem. 2005, 48 (4), 926)(10g,45.0ミリモル)のTHF(100ml)溶液へ−78℃で10分にわたり滴下した。0.5時間後、臭化アリル(4.9ml,56.2ミリモル)を加えた。この反応混合物をそのまま−78℃でさらに1時間撹拌して、塩化アンモニウムの飽和水溶液で冷クエンチした。この混合物をEtOAcで抽出し、有機層を合わせ、乾燥(MgSO)させて、蒸発させた。残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(0〜15%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、(6−ブト−3−エン−1−イルピリジン−2−イル)メチルカルバミン酸 tert−ブチル(9.3g,79%)を無色のオイルとして得た;1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 1.51 (9H, s), 2.45-2.53 (2H, m), 2.82 (2H, t), 3.39 (3H, s), 4.97 (1H, ddd), 5.05 (1H, ddd), 5.83-5.93 (1H, m), 6.84 (1H, d), 7.42 (1H, d), 7.52 (1H, dd)。
(6−ブト−3−エン−1−イルピリジン−2−イル)メチルカルバミン酸 tert−ブチル(1g,3.8ミリモル)のTHF(10ml)溶液へ9−BBNの0.5M THF溶液(15.2ml)を室温で加えた。18時間後、この反応混合物を0℃へ冷却し、過ホウ酸ナトリウム四水和物(1g,6.5ミリモル)のHO(4ml)溶液を加えて、この混合物を2時間撹拌した。塩の濾過後、この混合物を濃縮してからDCMに溶かし、重炭酸ナトリウムの飽和水溶液で抽出し、乾燥(MgSO)させて、濃縮した。残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(10〜40%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、[6−(4−ヒドロキシブチル)ピリジン−2−イル]メチルカルバミン酸 tert−ブチル(250mg,23%)を無色のオイルとして得た;1H NMR スペクトル (CDCl3) 1.51 (9H, s), 1.60-1.68 (2H, m), 1.78-1.86 (2H, m), 2.79 (2H, t), 3.39 (3H, s), 3.69 (2H, t), 6.86 (1H, d), 7.43 (1H, d), 7.54 (1H, dd)。
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]ブチル}−L−チロシン酸メチル(実施例5.4)の製造
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−チロシン酸メチル(230mg,0.62ミリモル)のTHF−ベンゼン(2+2ml)溶液へ[6−(2−ヒドロキシブチル)ピリジン−2−イル]メチルカルバミン酸 tert−ブチル(210mg,0.75ミリモル)とトリフェニルホスフィン(330mg,1.25ミリモル)を0℃で加えた。DTAD(288mg,1.25ミリモル)を5分にわたり少量ずつ加えて、その後でこの混合物を可溶化させた。0℃で1時間後、溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(10〜40%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、O−(2−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}ブチル)−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−チロシン酸メチル(230mg,59%)を白いフォームとして得た;1H NMR スペクトル (CDCl3) 1.51 (9H, s), 1.78-1.94 (4H, m), 2.80 (2H, t), 3.15-3.26 (2H, m), 3.39 (3H, s), 3.75 (3H, s), 3.95 (2H, t), 5.15 (1H, ddd), 6.26 (1H, d), 6.80 (2H, d), 6.86 (1H, d), 7.09 (2H, d), 7.25 (1H, dd), 7.29-7.34 (2H, m), 7.43 (1H, d), 7.53 (1H, dd); 質量スペクトル [M+H]+ = 630。
O−(2−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}ブチル)−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−チロシン酸メチルをTFAで処理することによって、O−(2−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}エチル)−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−チロシン酸メチルからのN−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン酸メチルの製造について上記の手順を繰り返して、実施例5.4として、N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]ブチル}−L−チロシン酸メチル(90%)を得た;1H NMR スペクトル: (CDCl3) 1.78-1.89 (4H, m), 2.66 (2H, t), 2.89 (3H, d), 3.16-3.25 (2H, m), 3.75 (3H, s), 3.93 (2H, t), 4.68 (1H, bs), 5.15 (1H, ddd), 6.22 (1H, d), 6.27 (1H, d), 6.46 (1H, d), 6.79 (2H, d), 7.09 (2H, d), 7.25 (1H, dd), 7.28-7.34 (2H, m), 7.38 (1H, dd); [M+H]+= 530。
実施例6
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}−L−チロシン
(方法(d))
Figure 2009539815
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}−L−チロシン酸メチル(110mg,0.21ミリモル)のDMA(0.5ml)溶液へLiOH(50mg)とHO(0.5ml)を加えた。室温で3時間後、この粗製の反応混合物をC18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により精製して、表題化合物(40mg,37%)を白い固形物として得た;1H NMR スペクトル: (CDCl3) 1.79-1.97 (2H, m), 2.58 (2H, t), 2.93 (3H, s), 3.26 (1H, dd), 3.40 (1H dd), 3.55-3.67 (2H, m), 4.83 (1H, ddd), 6.40 (1H, d), 6.44 (1H, d), 6.53 (2H, d), 6.87 (1H, d), 7.18 (1H, dd), 7.24-7.29 (4H, m CHCl3により一部隠れている), 7.61 (1H, dd), 10.53 (1H, bs); 質量スペクトル [M+H]+ = 502。
出発材料として使用するN−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}−L−チロシン酸メチルは、以下のように製造した:
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−チロシン酸メチル(1000mg,2.72ミリモル)のDMF(25ml)溶液へ炭酸カリウム(564mg,4.08ミリモル)と臭化アリル(282μl,3.26ミリモル)を室温で加えた。この反応混合物を室温で60時間撹拌してから、濾過して、濃縮した。残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(0〜50%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、O−アリル−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−チロシン酸メチル(1030mg,93%)を白いフォームとして得た;1H NMR スペクトル: (CDCl3) 3.16-3.27 (2H, m), 3.75 (3H, s), 4.48-4.52 (2H, m), 5.15 (1H, ddd), 5.27 (1H, ddd), 5.39 (1H, ddd), 6.03 (1H, ddd), 6.27 (1H, d), 6.83 (2H, d), 7.11 (2H, d), 7.26 (1H, dd CHCl3により一部隠れている), 7.30 (1H, s), 7.31 (1H, dd); 質量スペクトル [M+H]+ = 408。
O−アリル−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−チロシン酸メチル(250mg,0.61ミリモル)のDMF(6ml)溶液へ炭酸カリウム(93mg,0.67ミリモル)、トリブチルホスフィン(30μl,0.12ミリモル)、酢酸パラジウム(14mg,0.061ミリモル)、及び[6−ブロモピリジン−2−イル]メチルカルバミン酸 tert−ブチル(192mg,0.67ミリモル)を窒素雰囲気下、室温で連続的に加えた。この反応混合物を100℃で3時間加熱した。冷却した反応混合物へ塩水を加えて、この混合物をジエチルエーテルで抽出した。蒸発後、残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(0〜30%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、O−((2E)−3−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}プロプ−2−エン−1−イル)−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−チロシン酸メチル(160mg,43%)を薄黄色いフォームとして得た;1H NMR スペクトル: (CDCl3) 1.55 (9H, s), 3.20-3.24 (2H, m), 3.43 (3H, s), 3.75 (3H, s), 4.71 (2H, dd), 5.16 (1H, ddd), 6.37 (1H, d), 6.72 (1H, ddd), 6.88 (2H, d), 6.92-6.96 (1H, m), 7.13 (2H, d), 7.25-7.33 (4H, m), 7.55 (2H, s); 質量スペクトル [M+H]+= 614。
O−((2E)−3−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}プロプ−2−エン−1−イル)−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−チロシン酸メチル(160mg,0.26ミリモル)のメタノール(5ml)溶液をPt/C(45mg)の存在下、1.5バールの水素下で一晩水素化した。この反応混合物を100℃で3時間加熱してから、触媒を濾過して取り除き、得られる混合物を蒸発させて、O−(3−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}プロピル)−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−チロシン酸メチル(160mg,99%)をゴムとして得た;質量スペクトル [M+H]+ = 616。
O−(3−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}プロピル)−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−チロシン酸メチル(130mg,0.21ミリモル)のDCM(1ml)溶液へTFA(1ml)を加えた。この反応混合物を室温で2時間撹拌してから、溶媒を蒸発により除去した。残渣をDCMに溶かして、7N NH/MeOHを加えた。白い塩を濾過により除去し、この溶液を蒸発させて、実施例6.1としてN−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}−L−チロシン酸メチル(110mg,100%)を白いフォームとして得た;1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 2.00-2.10 (2H, m), 2.61-2.68 (2H, m), 2.74 (3H, d), 2.88 (1H, dd), 3.04 (1H, dd), 3.64 (3H, s), 3.96 (2H, t), 4.66 (1H, ddd), 6.23 (1H, d), 6.28-6.33 (1H, m), 6.34 (1H, d), 6.83 (2H, d), 7.17 (2H, d), 7.27 (1H, dd), 7.40 (1H, dd), 7.44 (1H, s), 7.45 (1H, dd), 9.17 (1H, d); 質量スペクトル [M+H]+ = 516。
実施例7
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロプ−1−イン−1−イル]−L−フェニルアラニン
(方法(a))
Figure 2009539815
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロプ-1-イン−1−イル]−L−フェニルアラニン酸メチル(90mg,0.19ミリモル)のメタノール(0.3ml)及びDMA(0.3ml)溶液へLiOH(8mg)のHO(0.1ml)溶液を加えた。室温で2時間撹拌後、この反応混合物をC18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により精製して、表題化合物(45mg,52%)を白い固形物として得た;1H NMR スペクトル: (DMSO-d6) 2.92 (1H, dd), 3.14 (1H, dd), 4.29 (2H, d), 4.63 (1H, ddd), 6.53-6.58 (2H, m), 6.91 (1H, t), 7.25-7.32 (4H, m), 7.36-7.45 (4H, m), 8.03 (1H, dd), 8.94 (1H, d); 質量スペクトル [M-H]- = 466。
出発材料として使用するN−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロプ−1−イン−1−イル]−L−フェニルアラニン酸メチルは、以下のように製造した:
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−[(トリフルオロメチル)スルホニル]−L−チロシン酸メチル(1g,2ミリモル)、CuI(15mg,0.08ミリモル)、トリエチルアミン(1.12ml,8ミリモル)、及びPd(Cl)(PPh(84mg,0.12ミリモル)のDMF(10ml)溶液へアルゴン雰囲気下でプロパルギル酸アルコール(0.23ml,4ミリモル)を加えた。この混合物を80℃で2時間加熱した。蒸発後、残渣を酢酸エチルで抽出し、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(0〜30%酢酸エチル−DCMで溶出)により精製して、N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−(3−ヒドロキシプロプ−1−イン−1−イル)−L−フェニルアラニン酸メチル(343mg,42%)をフォームとして得た;1H NMR スペクトル: (DMSO-d6) 2.95 (1H, dd), 3.16 (1H, dd), 3.66 (3H, s), 4.29 (2H, d), 4.76 (1H, ddd), 5.31 (1H, t), 7.29 (2H, d), 7.34 (2H, d), 7.40 (1H, dd), 7.43-7.47 (2H, m), 9.20 (1H, d); 質量スペクトル [M-H]- = 404。
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−(3−ヒドロキシプロプ−1−イン−1−イル)−L−フェニルアラニン酸メチル(160mg,0.39ミリモル)のDCM(1ml)溶液へトリエチルアミン(82μl,0.59ミリモル)と塩化メシル(36μl,0.47ミリモル)をアルゴン雰囲気下で0℃で加えた。2時間後、この混合物を塩化メチレンで抽出し、蒸発させて、MgSOで乾燥させた。残渣をDMAに溶かして、ピリジン−2−イルカルバミン酸 tert−ブチルアニオンの溶液[ピリジン−2−イルカルバミン酸 tert−ブチル(153mg,0.79ミリモル)のDMA(2ml)溶液をオイル中60% NaH(30mg,0.74ミリモル)でアルゴン雰囲気下、0℃で処理することによって製造する]へ加えた。この反応混合物を室温で3時間撹拌し、酢酸エチルで抽出し、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(0〜50%酢酸エチル−石油エーテルで溶出)により精製して、4−{3−[(tert−ブトキシカルボニル)(ピリジン−2−イル)アミノ]プロプ−1−イン−1−イル}−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−フェニルアラニン酸メチル(112mg,49%)をオイルとして得た;1H NMR スペクトル: (DMSO-d6) 1.50 (9H, s), 2.93 (1H, dd), 3.14 (1H, dd), 3.65 (3H, s), 3.74 (1H, ddd), 4.88 (2H, s), 7.18 (1H, dd), 7.22-7.30 (4H, m), 7.39 (1H, dd), 7.42-7.46 (2H, m), 7.67 (1H, d), 7.80 (1H, ddd), 8.43 (1H, ddd), 9.18 (1H, d); 質量スペクトル [M+H]+ = 582。
4−{3−[(tert−ブトキシカルボニル)(ピリジン−2−イル)アミノ]プロプ−1−イン−1−イル}−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−フェニルアラニン酸メチル(112mg,0.19ミリモル)のDCM(1ml)溶液をTFA(1ml)で処理した。この溶液を一晩撹拌した。溶媒を蒸発させて、酢酸エチルを加えた。NaHCOでpH7へ中和、抽出、及び蒸発の後で、実施例7.1としてN−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロプ−1−イン−1−イル]−L−フェニルアラニン酸メチル(93mg,97%)をオイルとして得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した;1H NMR スペクトル: (DMSO-d6) 2.94 (1H, dd), 3.14 (1H, dd), 3.65 (3H, s), 4.29 (2H, d), 4.74 (1H, ddd), 6.52-6.58 (2H, m), 6.91 (1H, t), 7.26 (2H, d), 7.30 (2H, d), 7.38-7.43 (2H, m), 7.43-7.47 (2H, m), 8.03 (1H, dd), 9.19 (1H, d); 質量スペクトル [M+H]+ = 482。
実施例8
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−フェニルアラニン
Figure 2009539815
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−フェニルアラニン酸メチル(47mg,0.10ミリモル)のメタノール(0.5ml)溶液へLiOH(40mg)のHO(0.1ml)溶液を加えて、DMA(0.6ml)を加えた。室温で5時間撹拌後、この反応混合物をC18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により精製して、表題生成物(27mg,56%)を白い固形物として得た;1H NMR スペクトル: (DMSO-d6) 1.72-1.83 (2H, m), 2.58 (2H, t), 2.95 (1H, dd), 3.10 (1H, dd), 3.17-3.24 (2H, m), 4.40 (1H, bs), 6.40-6.45 (2H, m), 6.48 (1H, m), 7.06 (2H, d), 7.17 (2H, d), 7.33 (1H, ddd), 7.36 (1H, dd), 7.39-7.43 (2H, m), 7.94 (1H, dd), 8.33 (1H, bs); 質量スペクトル [M+H]+ = 472。
出発材料として使用するN−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−フェニルアラニン酸メチルは、以下のように製造した:
4−{3−[(tert−ブトキシカルボニル)(ピリジン−2−イル)アミノ]プロプ−1−イン−1−イル}−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−フェニルアラニン酸メチル(80mg,0.14ミリモル)のメタノール(3ml)溶液へ10% Pt/C(25mg)を加えた。この反応混合物を水素下、1.5気圧で5時間撹拌した。この溶液をセライトのパッドに通して濾過し、濾液を濃縮して、4−{3−[(tert−ブトキシカルボニル)(ピリジン−2−イル)アミノ]プロピル}−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−フェニルアラニン酸メチル(79mg,98%)をオイルとして得た;1H NMR スペクトル: (DMSO-d6) 1.43 (9H, s), 1.76-1.86 (2H, m), 2.53 (2H, t), [DMSOにより一部隠れている] 2.89 (1H, dd), 3.08 (1H, dd), 3.64 (3H, s), 3.83 (2H, t), 4.69 (1H, ddd), 7.05 (2H, d), 7.14 (1H, dd), 7.16 (2H, d), 7.39 (1H, dd), 7.41-7.45 (2H, m), 7.53 (1H, d), 7.75 (1H, ddd), 8.38 (1H, dd), 9.17 (1H, d); 質量スペクトル [M-H]- = 584。
4−{3−[(tert−ブトキシカルボニル)(ピリジン−2−イル)アミノ]プロピル}−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−フェニルアラニン酸メチル(112mg,0.19ミリモル)のDCM(0.3ml)溶液をTFA(1ml)で処理した。この溶液を室温で5時間撹拌した。溶媒を蒸発させて、酢酸エチルを加えた。NaHCOでpH7へ中和、抽出、及び蒸発の後で、N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−フェニルアラニン酸メチル(実施例8.1)(50mg,79%)を固形物として得て、さらに精製せずに次の工程に使用した;1H NMR スペクトル: (DMSO-d6) 1.73-1.84 (2H, m), 2.60 (2H, t), 2.91 (1H, dd), 3.09 (1H, dd), 3.16-3.24 (2H, m), 3.65 (3H, s), 4.71 (1H, ddd), 6.40-6.46 (2H, m), 7.12 (2H, d), 7.19 (2H, d), 7.33 (1H, ddd), 7.39 (1H, dd), 7.41-7.46 (2H, m), 7.94 (1H, dd), 9.18 (1H, d): 質量スペクトル [M+H]+ = 486。
実施例9
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−[5−(ピリジン−2−イルアミノ)ペント−1−イン−1−イル]−L−フェニルアラニン
(方法(a))
Figure 2009539815
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−[5−(ピリジン−2−イルアミノ)ペント−1−イン−1−イル]−L−フェニルアラニン酸メチル(65mg,0.13ミリモル)のメタノール(0.5ml)及びDMA(0.8ml)溶液へLiOH(60mg)のHO(0.1ml)溶液を加えた。室温で5時間撹拌後、この反応混合物をC18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により精製して、表題生成物(40mg,63%)を白い固形物として得た;1H NMR スペクトル: (DMSO-d6) 1.73-1.83 (2H, m), 2.48 (2H, t), [DMSO-d5により一部隠れている] 2.98 (1H, dd), 3.13 (1H, dd), 3.29-3.37 (2H, m), 4.39-4.48 (1H, m), 6.41-6.48 (2H, m), 6.55 (1H, m), 7.20-7.28 (4H, m), 7.34 (1H, ddd), 7.37 (1H, dd), 7.40-7.45 (2H, m), 7.95 (1H, ddd), 8.40 (1H, bs); 質量スペクトル [M+H]+ = 496。
出発材料として使用するN−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−[5−(ピリジン−2−イルアミノ)ペント−1−イン−1−イル]−L−フェニルアラニン酸メチルは、以下のように製造した:
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−[(トリフルオロメチル)スルホニル]−L−チロシン酸メチル(2g,4ミリモル)、CuI(30mg,0.16ミリモル)、トリエチルアミン(2.23ml,16ミリモル)、及びPd(Cl(PPh(168mg,0.24ミリモル)のDMF(20ml)溶液へペント−4−イン−1−オール(744μl,8ミリモル)をアルゴン雰囲気下で加えた。この混合物を80℃で一晩加熱した。蒸発後、残渣を酢酸エチルで抽出し、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(0〜30%酢酸エチル−DCMで溶出)により精製して、N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−(5−ヒドロキシペント−1−イン−1−イル)−L−フェニルアラニン酸メチル(1.12g,67%)をフォームとして得た;1H NMR スペクトル: (DMSO-d6) 1.62-1.72 (2H, m), 2.44 (2H, t), 2.94 (1H, dd), 3.14 (1H, dd), 3.46-3.55 (2H, m), 3.65 (3H, s), 4.53 (1H, t), 4.74 (1H, ddd), 7.25 (2H, d), 7.29 (2H, d), 7.40 (1H, dd), 7.43-7.48 (2H, m), 9.20 (1H, d); 質量スペクトル [M+H]+ = 434。
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−(5−ヒドロキシペント−1−イン−1−イル)−L−フェニルアラニン酸メチル(500mg,1.23ミリモル)の塩化メチレン(5ml)溶液へトリエチルアミン(258μl,1.85ミリモル)と塩化メシル(115μl,1.48ミリモル)をアルゴン雰囲気下、0℃で加えた。2時間後、この混合物をDCMで抽出し、蒸発させて、MgSOで乾燥させた。残渣をDMAに再び溶かして、ピリジン−2−イルカルバミン酸 tert−ブチルアニオンの溶液[ピリジン−2−イルカルバミン酸 tert−ブチル(477mg,2.46ミリモル)のDMA(7ml)溶液を60% NaH(98mg,2.46ミリモル)でアルゴン雰囲気下、0℃で処理することによって製造する]へ加えた。この反応混合物を40℃で11時間撹拌し、酢酸エチルで抽出し、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(0〜50%酢酸エチル−石油エーテルで溶出)により精製して、4−{5−[(tert−ブトキシカルボニル)(ピリジン−2−イル)アミノ]ペント−1−イン−1−イル}−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−フェニルアラニン酸メチル(208mg,28%)をオイルとして得た;1H NMR スペクトル: (DMSO-d6) 1.45 (9H, s), 1.77-1.87 (2H, m), 2.43 (2H, t), 2.94 (1H, dd), 3.13 (1H, dd), 3.65 (3H, s), 3.98 (2H, d), 4.74 (1H, ddd), 7.14 (1H, dd), 7.22-7.29 (4H, m), 7.40 (1H, dd), 7.42-7.47 (2H, m), 7.58 (1H, d), 7.76 (1H, ddd), 8.38 (1H, ddd), 9.20 (1H, d); 質量スペクトル: [M+H]+ = 610。
4−{5−[(tert−ブトキシカルボニル)(ピリジン−2−イル)アミノ]ペント−1−イン−1−イル}−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−フェニルアラニン酸メチル(187mg,0.31ミリモル)のDCM(0.5ml)溶液をTFA(1.5ml)で処理した。この溶液を室温で3時間撹拌した。溶媒を蒸発させて、酢酸エチルを加えた。NaHCOでpH7へ中和、抽出、及び蒸発の後で、N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−[5−(ピリジン−2−イルアミノ)ペント−1−イン−1−イル]−L−フェニルアラニン酸メチル(実施例8.1)(113mg,72%)を固形物として得て、さらに精製せずに次の工程に使用した;1H NMR スペクトル: (DMSO-d6) 1.74-1.84 (2H, m), 2.48 (2H, t), [DMSO-d5により一部隠れている] 2.94 (1H, dd), 3.14 (1H, dd), 3.30-3.37 (2H, m), [H2Oにより一部隠れている] 3.65 (3H, s), 4.74 (1H, ddd), 6.42-6.48 (2H, m), 6.54 (1H, t), 7.25 (2H, d), 7.30 (2H, d), 7.34 (1H, ddd), 7.40 (1H, dd), 7.43-7.44 (2H, m), 7.95 (1H, dd), 9.20 (1H, d); 質量スペクトル [M+H]+= 510。
実施例10
O−[2−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イルアミノ)エチル]−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−チロシン
(方法(b))
Figure 2009539815
O−[2−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イルアミノ)エチル]−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−チロシン酸メチル(0.13g,0.35ミリモル)のMeOH/水(3ml,2:1)撹拌溶液へLiOH(0.04g,1.06ミリモル)を加えた。この反応混合物を室温で1時間撹拌し、減圧で濃縮してから、DMF(2ml)に溶かし、ギ酸で酸性化した後でC18逆相クロマトグラフィー(酸性条件)により精製して、表題化合物(35mg,19%)を得た;1H NMR スペクトル: (DMSO-d6) 2.92 (1H, dd), 3.06 (1H, dd), 3.61-3.67 (2H, m), 4.09 (2H, t), 4.43 (1H, dd), 6.81-6.89 (5H, m), 7.10-7.15 (2H, m), 7.18 (2H, d), 7.37 (1H, dd), 7.40 (1H, s), 7.41 (1H, dd), 8.48 (1H, bs); 質量スペクトル: [M+H]+ = 513。
出発材料として使用するO−[2−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イルアミノ)エチル]−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−チロシン酸メチルは、以下のように製造した:
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−チロシン酸メチル(0.1g,0.27ミリモル)のDCM(5ml)溶液へトリフェニルホスフィン(0.27g,1ミリモル)と2−(2−ベンゾイミダゾイルアミノ)−1−エタノール(0.073g,0.41ミリモル)を0℃で加えた。次いで、DTAD(0.21g,0.94ミリモル)を加えた。この反応混合物をそのまま50℃で2時間撹拌してから、濃縮し、C18逆相クロマトグラフィー(酸性条件)により精製して、実施例10.1としてO−[2−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イルアミノ)エチル]−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−チロシン酸メチルを得て、これを次の工程に使用した;質量スペクトル [M+H]+ = 527。
実施例11
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−[(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イルアセチル)アミノ]−L−フェニルアラニン
(方法(e))
Figure 2009539815
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−[(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イルアセチル)アミノ]−L−フェニルアラニン酸メチル(110mg,0.2ミリモル)のDMA(1ml)溶液へLiOH(17mg,0.41ミリモル)を加えた。室温で一晩撹拌後、この反応混合物をC18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により精製して、表題化合物(53mg,50%)を白い固形物として得た;1H NMR スペクトル: (DMSO-d6) 1.71-1.81 (2H, m), 2.62 (2H, t), 2.88 (1H, dd), 3.07 (1H,dd), 3.25 (2H, bs), 3.50 (2H, s), 4.61 (1H, ddd), 6.38 (1H, d), 6.45 (1H, bs), 7.08 (1H, d), 7.20 (2H, d), 7.39 (1H, dd), 7.43 (2H, s), 7.44 (1H, dd), 7.51 (2H, dd), 8.99 (1H, d); 質量スペクトル: [M+H]+ = 527。
出発材料として使用するN−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−[(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イルアセチル)アミノ]−L−フェニルアラニン酸メチルは、以下のように製造した:
5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル酢酸(112mg,0.49ミリモル)の塩化メチレン(2ml)懸濁液へ4−アミノ−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−フェニルアラニン酸メチル(200mg,0.54ミリモル)、HOPO(60mg,0.54ミリモル)、及びEDCI(115mg,0.60ミリモル)をアルゴン雰囲気下、0℃で加えた。この反応混合物を0℃で1時間、そして室温で2時間撹拌した。この混合物をKHSO(1M)と塩化メチレンの間で分画した。有機相を塩水で洗浄し、乾燥させて、蒸発乾固させた。残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(25%酢酸エチル−DCMで溶出)により精製して、実施例11.1のN−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−[(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イルアセチル)アミノ]−L−フェニルアラニン酸メチル(121mg,41%)を得た;1H NMR スペクトル: (DMSO-d6) 1.70-1.81 (2H, m), 2.62 (2H, t), 2.90 (1H, dd), 3.06 (1H, dd), 3.21-3.28 (2H, m), 3.51 (2H, s), 3.64 (3H, s), 4.68 (1H, ddd), 6.38 (1H, d), 6.43 (1H, bs), 7.08 (1H, d), 7.19 (2H, d), 7.41 (1H, dd), 7.45 (1H, s), 7.46 (1H, dd), 7.52 (2H, d), 9.20 (1H, d), 10.14 (1H, s); 質量スペクトル [M+H]+ = 541。
実施例12
N−(2−クロロベンゾイル)−O−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシン
(方法(f))
Figure 2009539815
O−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシン酸メチル塩酸塩(100mg,0.25ミリモル)、2−クロロ安息香酸(58mg,0.37ミリモル)、及びN−メチルモルホリン(120μl,1.09ミリモル)のDMF(1ml)溶液へTBTU(141mg,0.37ミリモル)を加えた。この反応混合物を室温で72時間撹拌してから、LiOH(31mg,0.74ミリモル)と水(0.2ml)を加えて、この混合物を24時間撹拌した。この反応混合物をC18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により直接精製して、表題化合物(53mg,47%)を白い固形物として得た;1H NMR スペクトル:(DMSO-d6) 1.89-2.00 (2H, m), 2.95 (1H, dd), 3.12 (1H dd), 3.36 (2H, dd), 3.99 (2H, t), 4.20 (1H, bs), 6.41-6.47 (2H, m), 6.54 (1H, t), 6.79 (2H, d), 7.12 (2H, d), 7.28-7.46 (5H, m), 7.85 (1H, bs), 7.95 (1H, dd); 質量スペクトル: [M+H]+ = 454。
適当な市販の酸を使用して、上記の手順を繰り返した。このようにして、以下の表3に記載する化合物を得た:
Figure 2009539815
Figure 2009539815
Figure 2009539815
Figure 2009539815
Figure 2009539815
実施例12の出発材料として使用するO−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシン酸メチルは、以下のように製造した:
DCM(100ml)中のN−(tert−ブトキシカルボニル)−L−チロシン酸メチル(30g,102ミリモル)、3−ブロモプロパノール(13.9ml,153ミリモル)、及びトリフェニルホスフィン(59.4g,224ミリモル)の混合物へDTAD(46.69g,203ミリモル)を加えた。この混合物を室温で2時間撹拌した。すべての試薬のさらに1当量を加えて、この反応混合物を16時間撹拌した。蒸発後、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(20%酢酸エチル−石油エーテルで溶出)により精製して青白い固形物を得て、これをヘプタンに懸濁させて、濾過により採取した。濾液を蒸発乾固させて、O−(3−ブロモプロピル)−N−(tert−ブトキシカルボニル)−L−チロシン酸メチル(40g,95%)を得た;1H NMR スペクトル: (DMSO-d6) 1.33 (9H, s), 2.19-2.26 (2H, m), 2.77 (1H, dd), 2.91 (1H, dd), 3.60 (3H, s), 3.65 (2H, t), 4.04 (2H, t), 4.10 (1H, ddd), 6.86 (2H, d), 7.14 (2H, d,) 7.26 (1H, d); 質量スペクトル [M+H]+ = 417。
ピリジン−2−イルカルバミン酸 tert−ブチル(7.93g,40.9ミリモル)のDMF(400ml)溶液へNaH(1.64g,40.9ミリモル)とO−(3−ブロモプロピル)−N−(tert−ブトキシカルボニル)−L−チロシン酸メチル(17g,40.9ミリモル)を5分にわたり−10℃で滴下した。この反応混合物をそのまま室温へ温めて、2時間撹拌した。この反応混合物をジエチルエーテル(1l)で抽出し、飽和クエン酸(100ml)と水(3x100ml)で洗浄し、濃縮し、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(20%ジエチルエーテル−石油エーテルで溶出)により精製して、N−(tert−ブトキシカルボニル)−O−{3−[(tert−ブトキシカルボニル)(ピリジン−2−イル)アミノ]プロピル}−L−チロシン酸メチル(18.8g,87%)を白いフォームとして得た;1H NMR スペクトル: (DMSO-d6) 1.32 (9H, s), 1.42 (9H, s), 1.94-2.01 (2H, m), 2.76 (1H, dd), 2.89 (1H, dd), 3.60 (3H, s), 3.94 (2H, t), 4.00 (2H, t), 4.09 (1H, ddd), 6.74-6.83 (2H, m), 7.08-7.15 (3H, m), 7.23 (1H, d), 7.56 (1H, d), 7.74 (1H, ddd), 8.35 (1H, dd); 質量スペクトル [M+H]+= 530。
N−(tert−ブトキシカルボニル)−O−{3−[(tert−ブトキシカルボニル)(ピリジン−2−イル)アミノ]プロピル}−L−チロシン酸メチル(2g,3.78ミリモル)のMeOH(50ml)溶液を0℃で4M HClジオキサン溶液(50ml)で処理した。得られる溶液をそのまま室温へ温めて、16時間撹拌した。蒸発乾固の後で、残渣をジエチルエーテルで摩砕して、O−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシン酸メチル(1.35g,89%)を白い固形物として得て、これを濾過により採取して、真空で乾燥させた;1H NMR スペクトル: (DMSO-d6 + TFAd) 2.04-2.10 (2H, m), 2.99-3.12 (2H, m), 3.51 (2H, t), 3.68 (3H, s), 4.07 (2H, t), 4.27 (1H, t), 6.84 (1H, dd), 6.90 (2H, d), 7.07 (1H, d), 7.13 (2H, d), 7.83-7.95 (2H, m); 質量スペクトル [M+H]+ = 330。
実施例13
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−[4−(ピリジン−2−イルアミノ)ブト−1−イン−1−イル]−L−フェニルアラニン
(方法(j))
Figure 2009539815
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−[4−(ピリジン−2−イルアミノ)ブト−1−イン−1−イル]−L−フェニルアラニン酸メチル(130mg,0.26ミリモル)のDMA(1ml)溶液へLiOH(110mg)を加えて、MeOH(0.1ml)とHO(0.1ml)を加えた。室温で2時間撹拌後、この反応混合物をC18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により精製して、表題生成物(68mg,54%)を白い固形物として得た;1H NMR スペクトル: (DMSO-d6) 2.64 (2H, t), 2.93 (1H, dd), 3.14 (1H, dd), 3.43-3.50 (2H, m), 4.62 (1H, dd), 6.48 (1H, ddd), 6.50 (1H, d), 6.73 (1H, t), 7.25 (2H, d), 7.28 (2H, d), 7.36 (1H, ddd), 7.39 (1H, dd), 7.43 (1H, s), 7.44 (1H, dd), 7.98 (1H, dd), 8.92 (1H, bs); 質量スペクトル [M+H]+ = 481。
出発材料として使用するN−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−[4−(ピリジン−2−イルアミノ)ブト−1−イン−1−イル]−L−フェニルアラニン酸メチルは、以下のように製造した:
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−[(トリフルオロメチル)スルホニル]−L−チロシン酸メチル(5g,10ミリモル)、CuI(76mg,0.4ミリモル)、トリエチルアミン(5.58ml,40ミリモル)、及びPd(Cl)(PPh(421mg,0.6ミリモル)のDMF(50ml)溶液へ3−ブチン−1−オール(1.51ml,20ミリモル)をアルゴン雰囲気下で加えた。この混合物を80℃で一晩加熱した。蒸発後、残渣を酢酸エチルで抽出し、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(0〜30%酢酸エチル−DCMで溶出)により精製して、N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−(4−ヒドロキシブト−1−イン−1−イル)−L−フェニルアラニン酸メチル(4.2g,76%)をフォームとして得た;1H NMR スペクトル: (DMSO-d6) 2.54 (2H, t), 2.94(1H, dd), 3.14 (1H, dd), 3.54-3.61 (2H, m), 3.65 (3H, s), 4.74 (1H, ddd), 4.89 (1H, t), 7.25 (2H, d), 7.30 (2H, d), 7.40 (1H, dd), 7.44 (1H, s), 7.45 (1H, dd), 9.20 (1H, d); 質量スペクトル [M+H]+ = 420。
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−(4−ヒドロキシブト−1−イン−1−イル)−L−フェニルアラニン酸メチル(2.3g,5.5ミリモル)のTHF(50ml)溶液へトリフェニルホスフィン(2.15g,8.2ミリモル)とDTAD(1.89g,8.2ミリモル)を0℃で加えた。この混合物を室温で10分間撹拌して、ピリジン−2−イルカルバミン酸2,2,2−トリクロロエチル(670mg,2.5ミリモル)を加えた。この反応混合物をそのまま室温で24時間撹拌してから濃縮し、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(0〜40%酢酸エチル−石油エーテルで溶出)により精製して、N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−(4−{ピリジン−2−イル[(2,2,2−トリクロロエトキシ)カルボニル]アミノ}ブト−1−イン−1−イル)−L−フェニルアラニン酸メチル(0.61g,37%)をフォームとして得た;1H NMR スペクトル: (DMSO-d6) 2.92 (2H, t), 2.93 (1H, dd), 3.13 (1H, dd), 3.65 (3H, s), 4.20 (2H, t), 4.73 (1H, ddd), 4.99 (2H, s), 7.16 (2H, d), 7.23 (2H, d), 7.26 (1H, ddd), 7.41 (1H, dd), 7.44 (1H, s), 7.45 (1H, dd), 7.66 (1H, d), 7.65 (1H, ddd), 8.48 (dd, 1H), 9.19 (1H, d)。
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−(4−{ピリジン−2−イル[(2,2,2−トリクロロエトキシ)カルボニル]アミノ}ブト−1−イン−1−イル)−L−フェニルアラニン酸メチル(300mg,0.45ミリモル)のTHF(1ml)溶液、HO(0.5ml)、及びAcOH(1ml)を亜鉛粉(88mg,1.34ミリモル)の存在下で一晩撹拌した。反応の経過の間に、別の量の亜鉛(2当量)とAcOH(1ml)を加えた。酢酸エチルの添加後、この混合物を濾過した。濾液をNH MeOHで中和し、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(0〜40%酢酸エチル−DCMで溶出)により精製して、実施例13.1として、N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−[4−(ピリジン−2−イルアミノ)ブト−1−イン−1−イル]−L−フェニルアラニン酸メチル(130mg,59%)をフォームとして得た;1H NMR スペクトル: (DMSO-d6) 2.64 (2H, t), 2.94 (1H, dd), 3.14 (1H, dd), 3.45 (1H, d), 3.48 (1H, d), 3.66 (3H, s), 4.74 (1H, ddd), 6.46-6.52 (2H, m), 6.72 (1H, t), 7.25 (2H, d), 7.30 (2H, d), 7.36 (1H, ddd), 7.40 (1H, dd), 7.44 (1H, s), 7.45 (1H, dd), 7.98 (1H, dd), 9.20 (1H, d); 質量スペクトル [M+H]+ = 496。
実施例14
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−3−{5−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エトキシ]ピリジン−2−イル}−L−アラニン
(方法(f))
Figure 2009539815
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−3−{5−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エトキシ]ピリジン−2−イル}−L−アラニン酸メチル(130mg,0.25ミリモル)のDMA(1.2ml)溶液へLiOH(21mg,0.49ミリモル)を加えた。室温で一晩撹拌後、この反応混合物をC18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により精製して、表題化合物(50mg,39%)を白い固形物として得た;1H NMR スペクトル: (DMSO-d6): 1.71-1.78 (2H, m), 2.61 (2H, t), 2.88 (2H, t), 3.01 (1H, dd), 3.19 (1H, dd), 3.21-3.26 (2H, m), 4.27 (2H, t), 4.73-4.81 (1H, m), 6.35 (1H, s), 6.36 (1H, d), 7.06 (1H, d), 7.20 (1H, d), 7.28 (1H, dd), 7.37 (1H, dd), 7.40-7.44 (2H, m), 8.16 (1H, d), 8.81 (1H, d); 質量スペクトル [M+H]+ = 515。
出発材料として使用するN−(2,6−ジクロロベンゾイル)−3−{5−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エトキシ]ピリジン−2−イル}−L−アラニン酸メチルは、以下のように製造した:
N−(tert−ブトキシカルボニル)−3−(5−ヒドロキシピリジン−2−イル)−L−アラニン酸メチル(374mg,1.26ミリモル)のDCM(3ml)懸濁液へトリフェニルホスフィン(495mg,1.89ミリモル)、2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エタノール(337mg,1.89ミリモル)、及びDTAD(435mg,1.89ミリモル)をアルゴン雰囲気下で加えた。この混合物を5℃で1時間、そして室温で3時間撹拌した。蒸発後、残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(30〜50%酢酸エチル−DCMで溶出)により精製して、N−(tert−ブトキシカルボニル)−3−{5−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エトキシ]ピリジン−2−イル}−L−アラニン酸メチル(0.61g,37%)をフォームとして得た;1H NMR スペクトル: (DMSO-d6) 1.32 (9H, s), 1.70-1.78 (2H, m), 2.61 (2H, t), 2.88 (2H, t), 2.94 (1H, dd), 3.02 (1H, dd), 3.20-3.26 (2H, m), 3.59 (3H, s), 4.27 (2H, t), 4.36 (1H, ddd), 6.33 (1H, bs), 6.36 (1H, d), 7.05 (1H, d), 7.17 (1H, d), 7.23 (1H, d), 7.30 (1H, dd), 8.17 (1H, d)。
N−(tert−ブトキシカルボニル)−3−{5−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エトキシ]ピリジン−2−イル}−L−アラニン酸メチル(533mg,1.17ミリモル)のDCM(2ml)溶液へTFA(1ml)を加えた。この混合物を室温で一晩撹拌した。蒸発後、残渣をNH/MeOH(7N)に溶かして、蒸発させた。DCMへの溶解に続き、塩を濾過し、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(5〜20% MeOH−DCMで溶出)で精製し、3−{5−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エトキシ]ピリジン−2−イル}−L−アラニン酸メチル(定量的な収率)をフォームとして得た;1H NMR スペクトル: (DMSO-d6) 1.70-1.79 (2H, m), 2.61 (2H, t), 2.88 (2H, t), 2.94 (1H, dd), 3.03 (1H, dd), 3.20-3.26 (2H, m), 3.60 (3H, s), 4.16-4.23 (1H, m), 4.28 (2H, t), 4.31 (2H, bs), 6.32 (1H, bs), 6.36 (1H, d), 7.06 (1H, d), 7.17 (1H, d), 7.31 (1H, dd), 8.15 (1H, d)。
2,6−ジクロロ安息香酸(107mg,0.56ミリモル)のDCM(3ml)懸濁液へ3−{5−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エトキシ]ピリジン−2−イル}−L−アラニン酸メチル(200mg,0.56ミリモル)、HOPO(62mg,0.56ミリモル)、及びEDCI(119mg,0.62ミリモル)を加えた。この混合物を0℃で1時間、そして室温で4時間撹拌した。DCMによる抽出と蒸発の後で、残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(5% MeOH−DCMで溶出)により精製して、実施例14.1としてN−(2,6−ジクロロベンゾイル)−3−{5−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エトキシ]ピリジン−2−イル}−L−アラニン酸メチル(168mg,57%)を白い固形物として得た;1H NMR スペクトル: (DMSO-d6) 1.71-1.79 (2H, m), 2.61 (2H, t), 2.88 (2H, t), 3.03 (1H, dd), 3.19 (1H, dd), 3.20-3.27 (2H, m), 3.65 (3H, s), 4.28 (2H, t), 4.93 (1H, ddd), 6.34 (1H, bs), 6.36 (1H, d), 7.06 (1H, d), 7.20 (1H, d), 7.30 (1H, dd), 7.39 (1H, d), 7.40-7.44 (2H, m), 8.18 (1H, d), 9.14 (1H, d); 質量スペクトル [M+H]+ = 529。
実施例15
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−[4−(ピリジン−2−イルアミノ)ピペリジン−1−イル]−L−フェニルアラニン
(方法(k))
Figure 2009539815
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−{4−[(1−オキシドピリジン−2−イル)アミノ]ピペリジン−1−イル}−L−フェニルアラニン酸 3−メチルブチル(50mg)のクロロホルム(0.6ml)溶液へPCl(0.08ml,0.92ミリモル)を−20℃で滴下した。この混合物を60℃で2時間加熱した。氷の添加とNaOHでの慎重な中和(pH8)の後で、この混合物を塩化メチレンで抽出した。溶媒を除去し、残渣をDMA(0.5ml)/HO(0.1ml)に溶かして、5N NaOH(0.2ml)で、60℃で1時間処理した。粗製の反応物をC18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により精製して、表題生成物(15mg,30%)を白い固形物として得た;1H NMR スペクトル: (DMSO-d6) 1.44-1.56 (2H, m), 1.93-2.01 (2H, m), 2.72-2.81 (2H, m), 2.86 (1H, dd), 3.02 (1H, dd), 3.60 (2H, d), 3.79-3.88 (1H, m), 3.48 (1H, dd), 6.39-6.49 (3H, m), 6.84 (2H, d), 7.12 (2H, d), 7.33 (1H, ddd), 7.38 (1H, dd), 7.43 (1H, s), 7.44 (1H, dd), 7.95 (1H, dd), 8.66 (1H, bs); 質量スペクトル [M+H]+ = 513。
出発材料として使用するN−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−{4−[(1−オキシドピリジン−2−イル)アミノ]ピペリジン−1−イル}−L−フェニルアラニン酸 3−メチルブチルは、以下のように製造した:
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−[(トリフルオロメチル)スルホニル]−L−チロシン酸メチル(1g,2ミリモル)、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0)(230mg,0.4ミリモル)、9,9−ジメチル−4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)キサンテン(230mg,0.4ミリモル)、及び炭酸セシウム(1.3g,4ミリモル)のトルエン(10ml)脱気溶液へピペリジン−4−イルカルバミン酸 tert−ブチル(835mg,4ミリモル)をアルゴン雰囲気下で加えた。この反応混合物を100℃で10時間加熱してから、室温へ冷却して、真空で濃縮した。残渣を水と酢酸エチルの間で分画して、濃縮の後でオイルを得て、これをフラッシュクロマトグラフィー(10〜30%酢酸エチル−DCMを使用)により精製して、4−{4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ピペリジン−1−イル}−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−フェニルアラニン酸メチル(345mg,31%)を固形物として得た;1H NMR スペクトル: (CDCl3) 1.45 (9H, s), 1.51 (2H, ddd), 2.03 (2H, d), 2.73-2.84 (2H, m), 3.14-3.24 (2H, m), 3.52-3.59 (2H, m), 3.60 (1H, bs), 3.76 (3H, s), 4.47 (1H, d), 5.14 (1H, ddd), 6.24 (1H, d), 6.83 (2H, d), 7.07 (2H, d), 7.26 (1H, dd CHCl3により一部隠れている), 7.30 (1H, s), 7.31 (1H, dd)。
4−{4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ピペリジン−1−イル}−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−フェニルアラニン酸メチル(340mg,0.62ミリモル)のDCM(3ml)溶液をTFA(3.523ml)で処理した。この溶液を室温で2時間撹拌した。溶媒を除去して、残渣をDCM/NH/MeOH(7N)に溶かした。この反応混合物をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(5% MeOH−DCMで溶出)により精製して、4−(4−アミノピペリジン−1−イル)−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−フェニルアラニン酸メチル(0.26g,93%)を白いフォームとして得た。
4−(4−アミノピペリジン−1−イル)−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−フェニルアラニン酸メチル(0.125g,0.28ミリモル)の3−メチル−1−ブタノール(2ml)溶液、炭酸ナトリウム(0.12g,1.11ミリモル)、ヨウ化カリウム(5mg,0.03ミリモル)へ2−クロロピリジンN−オキシド(46mg,0.28ミリモル)を加えた。この混合物をアルゴン雰囲気下、130℃で24時間加熱し、C18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により精製して、N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−{4−[(1−オキシドピリジン−2−イル)アミノ]ピペリジン−1−イル}−L−フェニルアラニン酸 3−メチルブチル(50mg,29%)を得た;1H NMR スペクトル: (DMSO-d6) 0.86 (3H, d), 0.87 (3H, d), 1.39-1.46 (2H, m), 1.57-1.71 (3H, m), 1.94-2.00 (2H, m), 2.78-2.85 (2H, m), 2.86 (1H, dd), 3.00 (1H, dd), 3.57-3.66 (3H, m), 4.03-4.11 (2H, m), 4.65 (1H, ddd), 6.59-6.64 (1H, m), 6.88 (2H, d), 6.94 (1H, bs), 6.96 (1H, bs), 7.11 (2H, d), 7.20-7.25 (1H, m), 7.40 (1H, dd), 7.45 (1H, s), 7.46 (1H, dd), 8.12 (1H, dd), 9.16 (1H, d); 質量スペクトル [M+H]+ = 599。
実施例16
以下に記載する実施例16.1の化合物と表4に示す化合物は、以下の反応スキームを使用して製造した:
Figure 2009539815
実施例16.1
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−3−[2−(ピリジン−2−イルアミノ)エトキシ]−L−フェニルアラニン
Figure 2009539815
3−{2−[(−tert−ブトキシカルボニル)(ピリジン−2−イル)アミノ]エトキシ}−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−フェニルアラニン酸メチル(42mg,0.07ミリモル)のMeOH(1ml)溶液へ4M HClジオキサン溶液(53μl,0.21ミリモル)を加えた。この反応混合物を50℃で3時間加熱して、完了に至った。NH/MeOH 7N(1ml)を加えてから、この溶液を濾過して、溶媒を蒸発させた。残渣をDMA/HO(0.7ml/0.5ml)に溶かして、LiOH(20mg)を加えた。室温で3時間、そして40℃で1時間後に反応が完了した。この粗製の反応物をC18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により直接精製して、表題化合物(20ミリグラム,2工程で59%)を白い固形物として得た;質量スペクトル [M+H]+ = 474; 1H NMR (500 MHz): (DMSOd6) 2.89 (dd, 1H), 3.09 (dd, 1H), 3.58-3.65 (m, 2H), 4.05 (t, 2H), 4.60-4.70 (m, 1H), 6.48 (ddd, 1H), 6.52 (d, 1H), 6.70 (t, 2H), 6.80 (dd, 1H), 6.86 (d, 1H), 6.90 (bs, 1H), 7.17 (t, 1H), 7.33-7.44 (m, 4H), 7.98 (dd, 1H), 9.04 (bs, 1H)。
実施例16.2及び16.3
適当なメチルエステルN−BOC前駆体を使用して、実施例16.1について上記の手順を繰り返した。このようにして、表4に示す化合物を得た:
Figure 2009539815
Figure 2009539815
実施例16.1〜16.3に使用する出発材料は、以下のように製造した:
L−m−チロシン酸メチル(163mg,0.83ミリモル)をジクロロメタン(3ml)に4℃で懸濁させて、トリエチルアミン(0.17ml,1.25ミリモル)を1回分量として加えた。塩化2,6−ジクロロベンゾイル(0.13ml,0.92ミリモル)を滴下して(T<10℃)、この反応混合物を室温で2時間撹拌した。この溶液を水と塩水で洗浄した。有機層を濃縮し、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(0〜20%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−3−ヒドロキシ−L−フェニルアラニン酸メチル(170mg,55%)を白い固形物として得た;質量スペクトル [M+H]+ = 368; 1H NMR (500 MHz): (DMSO-d6) 2.85 (dd, 1H), 3.03 (dd, 1H), 3.65 (s, 3H), 4.68 (ddd, 1H), 6.60 (dd, 1H), 6.66 (dd, 1H), 6.68 (d, 1H), 7.06 (t, 1H), 7.40 (dd, 1H), 7.44 (s, 1H), 7.46 (d, 1H), 9.18 (d, 1H), 9.26 (s, 1H)。
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−3−ヒドロキシ−L−フェニルアラニン酸メチル(200mg,0.54ミリモル)のジクロロメタン(1ml)溶液へ室温でトリフェニルホスフィン(312mg,1.19ミリモル)と2−ブロモエタノール(57μl,0.81ミリモル)を加えた。次いで、DTAD(251mg,1.09ミリモル)を加えた。この反応混合物をそのまま室温で一晩撹拌してから、濃縮し、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(0〜40%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、3−(2−ブロモエトキシ)−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−フェニルアラニン酸メチル(142mg,55%)を白い固形物として得た。
適当なブロモ又はクロロの市販アルコールを使用して、3−(2−ブロモエトキシ)−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−フェニルアラニン酸メチルの製造について上記の手順を繰り返した。このようにして、表4.1に記載の他の化合物を得た:
Figure 2009539815
Figure 2009539815
ピリジン−2−イルカルバミン酸 tert−ブチル(66mg,0.34ミリモル)のDMA(1ml)溶液へ水素化ナトリウム(オイル中60%,14mg,0.34ミリモル)を0℃で加えた。温度を室温まで15分間上昇させてから、3−(2−ブロモエトキシ)−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−フェニルアラニン酸メチル(135mg,0.28ミリモル)を加えて、この反応混合物を室温で5時間撹拌した。数滴の水を加えてから、溶媒を蒸発させ、残渣をジクロロメタンに溶かし、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(0〜50%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、3−{2−[(−tert−ブトキシカルボニル)(ピリジン−2−イル)アミノ]エトキシ}−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−フェニルアラニン酸メチル(45mg,27%)を白い固形物として得た。
適当なブロモ又はクロロ前駆体を使用して、3−{2−[(−tert−ブトキシカルボニル)(ピリジン−2−イル)アミノ]エトキシ}−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−フェニルアラニン酸メチルの製造について上記の手順を繰り返した。このようにして、表4.2に記載の化合物を得た:
Figure 2009539815
Figure 2009539815
実施例17
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−[2−(1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル)エチル]−L−チロシン
Figure 2009539815
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−[2−(1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル)エチル]−L−チロシン酸メチル(以下の実施例17.1を参照のこと)(210mg,0.38ミリモル)のDMA/HO(2ml/0.3ml)溶液へLiOH(47mg,1.13ミリモル)を加えた。室温で4.5時間後、この粗製の反応混合物をC18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により精製して、表題化合物(130mg,65%)を白い固形物として得た;質量スペクトル [M+H]+ = 529; 1H NMR スペクトル: (DMSOd6) 2.72 (s, 3H), 2.81 (t, 2H), 2.87 (dd, 1H), 3.01-3.09 (m, 3H), 3.40 (m, 2H), 4.14 (t, 2H), 4.55 (ddd, 1H), 6.35 (d, 1H), 6.43 (bs, 1H), 6.55 (d, 1H), 6.80 (d, 2H), 7.17 (d, 2H), 7.38 (dd, 1H), 7.41-7.46 (m, 2H), 8.87 (d, 1H)。
出発材料として使用するN−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−[2−(1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル)エチル]−L−チロシン酸メチル(実施例17.1)は、以下のように製造した:
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−チロシン酸メチル(300mg,0.81ミリモル)のジクロロメタン(15ml)溶液へWO2004/058254に記載の6−(2−ヒドロキシエチル)−1−メチル−2,3−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−4(1H)−カルボン酸 tert−ブチル(358mg,1.22ミリモル)とトリフェニルホスフィン(470mg,1.79ミリモル)を室温で加えた。次いで、DTAD(394mg,1.71ミリモル)を5分にわたり少量ずつ加えた。この反応混合物をそのまま室温で8時間撹拌した。濃縮後、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(30〜70%酢酸エチル−石油エーテル)による精製により、6−[2−(4−{(2S)−2−[(2,6−ジクロロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシ−3−オキソプロピル}フェノキシ)エチル]−1−メチル−2,3−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−4(1H)−カルボン酸 tert−ブチル(391mg,75%)を白いフォームとして得た;質量スペクトル [M+H]+ = 643; 1H NMR スペクトル: (CDCl3) 1.49 (s, 9H), 2.92 (s, 3H), 3.09 (t, 2H), 3.18 (dd, 1H), 3.22 (dd, 1H), 3.31 (t, 2H), 3.74 (s, 3H), 3.84 (t, 2H), 4.26 (t, 2H), 5.14 (ddd, 1H), 6.25 (d, 1H), 6.82 (d, 2H), 6.84 (d, 1H), 6.90 (d, 1H), 7.09 (d, 2H), 7.26 (dd, 1H), 7.29-7.33 (m, 2H)。
6−[2−(4−{(2S)−2−[(2,6−ジクロロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシ−3−オキソプロピル}フェノキシ)エチル]−1−メチル−2,3−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−4(1H)−カルボン酸 tert−ブチル(350mg,0.54ミリモル)のジクロロメタン(1ml)溶液へTFA(5ml)を加えた。この反応混合物を室温で4時間撹拌してから、溶媒を除去した。残渣をジクロロメタンに溶かして、NH/MeOH(7N)を加えた。濾過、蒸発に続き、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(2〜4% NH/MeOH(7N)−ジクロロメタン)で精製し、N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−[2−(1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル)エチル]−L−チロシン酸メチル(実施例17.1)(269mg,90%)をベージュ色のフォームとして得た;質量スペクトル [M+H]+ = 543; 1H NMR スペクトル: (CDCl3) 2.82 (s, 3H), 2.96 (t, 2H), 3.14-3.26 (m, 4H), 3.56-3.61 (m, 2H), 3.74 (s, 3H), 4.20 (t, 2H), 5.00 (bs, 1H), 5.14 (ddd, 1H), 6.27 (d, 1H), 6.46 (d, 1H), 6.58 (d, 1H), 6.82 (d, 2H), 7.08 (d, 2H), 7.25 (dd, 1H), 7.28-7.34 (m, 2H)。
実施例18
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}−L−フェニルアラニン
Figure 2009539815
4−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}−L−フェニルアラニン酸メチル二塩酸塩(280mg,0.69ミリモル)のDMF(1ml)溶液へN−メチルモルホリン(0.3ml,2.77ミリモル)と2,6−ジクロロ安息香酸(199mg,1.04ミリモル)を加えた。次いで、TBTU(395mg,1.04ミリモル)を1分量で加えて、この反応混合物をそのまま室温で一晩撹拌した。LiOH(290mg,6.93ミリモル)と水(0.5ml)を加えた。室温で2時間後、粗製の混合物を濾過し、C18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により精製して、表題化合物(56mg,17%)を白い固形物として得た。
適当な市販の酸を使用して、上記の手順を繰り返した。このようにして、以下の表5に記載する化合物を得た:
Figure 2009539815
Figure 2009539815
出発材料として使用する4−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}−L−フェニルアラニン酸メチルは、以下のように製造した:
WO200411333に記載の[6−ブロモピリジン−2−イル]メチルカルバミン酸 tert−ブチル(800mg,2.79ミリモル)、2−アリル−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(0.94ml,3.07ミリモル)、Pd(PPh(312mg,0.28ミリモル)、及びフッ化セシウム(1,26g,8.36ミリモル)のTHF(3ml)溶液を脱気してから、80℃まで1時間加熱した。この反応混合物を冷却し、ジクロロメタン(100ml)に希釈し、水で洗浄して、MgSOで乾燥させた。濃縮後、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(50:50 ヘプタン/ジクロロメタン)による精製により、(6−アリルピリジン−2−イル)メチルカルバミン酸 tert−ブチル(540mg,79%)を黄色いオイルとして得た;1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 1.45 (s, 9H), 3.27 (s, 3H), 3.47 (d, 2H), 5.09 (ddd, 1H), 5.13 (ddd, 1H), 5.99-6.10 (m, 1H), 6.98 (d, 1H), 7.42 (d, 1H), 7.67 (t, 1H)。
(6−アリルピリジン−2−イル)メチルカルバミン酸 tert−ブチル(540mg,2.2ミリモル)、市販されている4−ブロモ−N−(tert−ブトキシカルボニル)−L−フェニルアラニン酸メチル(795mg,2.22ミリモル)、トリ−O−トリルホスフィン(134mg,0.44ミリモル)、酢酸パラジウム(II)(49mg,0.22ミリモル)、及びDIPEA(386mg,2.22ミリモル)のアセトニトリル(2ml)溶液を脱気してから密封して、マイクロウェーブにおいて150℃まで20分間加熱した。濃縮後、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(ペンタン、次いで0〜20%酢酸エチル−ジクロロメタン)による精製により、N−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(3−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}プロプ−1−エン−1−イル)−L−フェニルアラニン酸メチル(800mg,69%)をcis−trans混合物として得た;質量スペクトル [M+H]+ = 526。
N−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(3−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}プロプ−1−エン−1−イル)−L−フェニルアラニン酸メチル(800mg,1.52ミリモル)及びPd/C 10%(200mg)のエタノール(30ml)溶液を、1バールのH下で一晩水素化し、セライトに通して濾過し、C18逆相クロマトグラフィー(酸性条件)により精製して、N−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(3−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}プロピル)−L−フェニルアラニン酸メチル(540mg,67%)を無色のゴムとして得た;質量スペクトル [M+H]+ =528; 1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 1.31 (s, 9H), 1.45 (s, 9H), 1.89-1.99 (m, 2H), 2.58 (t, 2H), 2.68 (t, 2H), 2.80 (dd, 1H), 2.94 (dd, 1H), 3.27 (s, 3H), 3.60 (s, 3H), 4.10-4.18 (m, 1H), 6.97 (d, 1H), 7.10-7.16 (m, 4H), 7.27 (d, 1H), 7.39 (d, 1H), 7.64 (dd, 1H)。スペクトルには、少量の回転異性体も見られる。
N−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(3−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}プロピル)−L−フェニルアラニン酸メチル(540mg,1.02ミリモル)のMeOH(1ml)溶液へ4M HClジオキサン溶液(1ml)を加えた。この反応混合物を一晩撹拌してから、濃縮乾固させて、4−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}−L−フェニルアラニン酸メチル二塩酸塩(300mg,73%)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した;質量スペクトル [M+H]+ =328; 1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 1.90-2.01 (m, 2H), 2.59-2.66 (m, 2H), 2.73-2.82 (m, 2H), 2.96 (bs, 3H), 3.00-3.13 (m, 2H), 3.68 (s, 3H), 4.26-4.33 (m, 1H), 6.71 (bs, 1H), 6.88 (bs, 1H), 7.14 (d, 2H), 7.20 (d, 2H), 7.84 (bs, 1H), 8.44 (bs, 3H)。
実施例19
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−3−フルオロ−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン
Figure 2009539815
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−3−フルオロ−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン酸メチル塩酸塩(200mg,0.36ミリモル)のアセトニトリル(3ml)溶液へ2N NaOH水溶液(1ml,2ミリモル)を加えた。この反応物を室温で2時間撹拌し、濾過し、TFAで酸性化し、C18逆相クロマトグラフィー(酸性条件)により精製して、表題化合物(92mg,51%)を薄黄色い固形物として得た;質量スペクトル [M+H]+ = 506; 1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 2.84 (dd, 1H) 2.91 (bs, 3H), 3.08 (dd, 1H), 3.16 (bs, 2H), 4.33 (t, 2H), 4.63 (ddd, 1H), 7.00 (s, 1H), 7.05 (dd, 1H), 7.09-7.16 (m, 3H), 7.20 (s, 1H), 7.40 (dd, 1H), 7.42-7.46 (m, 2H), 6.71 (bs, 2H), 7.71 (bs, 1H), 9.05 (d, 1H)。
出発材料として使用するN−(2,6−ジクロロベンゾイル)−3−フルオロ−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン酸メチル塩酸塩は、以下のように製造した:
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−チロシン酸メチル(600mg,1.63ミリモル)及び1−クロロメチル−4−フルオロ−1,4−ジアゾニアビシクロ[2.2.2]オクタン(1.15g,3.26ミリモル)のアセトニトリル(3ml)溶液を70℃で3時間加熱した。この反応混合物を冷やし、濾過して、C18逆相クロマトグラフィー(酸性条件)により精製して、N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−3−フルオロ−L−チロシン酸メチル(250mg,40%)を得た;質量スペクトル [M+H]+ = 386; 1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 2.83 (dd, 1H), 3.03 (dd, 1H), 3.65 (s, 3H), 4.66 (ddd, 1H), 6.63 (dd, 1H), 6.88 (dd, 1H), 7.06 (dd, 1H), 7.41 (dd, 1H), 7.44-7.48 (m, 2H), 9.16 (d, 1H), 9.63 (bs, 1H)。
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−3−フルオロ−L−チロシン酸メチル(215mg,0.58ミリモル)のジクロロメタン(5ml)溶液へ室温でトリフェニルホスフィン(307mg,1.17ミリモル)と[6−(2−ヒドロキシエチル)ピリジン−2−イル]メチルカルバミン酸 tert−ブチル(176mg,0.70ミリモル)(Journal of Medicinal Chemistry (2000), 43(1), 22-26)を加えた。次いで、DTAD(269mg,1.17ミリモル)を加えた。この反応混合物をそのまま室温で一晩撹拌してから、濃縮し、C18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により精製して、O−(2−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}エチル)−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−3−フルオロ−L−チロシン酸メチル(250mg,69%)を白い固形物として得た;質量スペクトル [M+H]+ = 620; 1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 1.45 (s, 9H), 2.86 (dd, 1H), 3.08 (dd, 1H), 3.14 (t, 2H), 3.27 (s, 3H), 3.66 (s, 3H), 4.38 (s, 2H), 4.70 (ddd, 1H), 7.02 (dd, 1H), 7.08 (d, 1H), 7.11-7.15 (m, 2H), 7.40 (dd, 1H), 7.43-7.48 (m, 3H), 7.69 (dd, 1H), 9.16 (d, 1H)。
O−(2−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}エチル)−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−3−フルオロ−L−チロシン酸メチル(200mg,0.32ミリモル)のMeOH(0.5ml)溶液へ4M HClジオキサン溶液(2ml)を加えた。この反応混合物を室温で一晩撹拌してから、濃縮乾固させて、N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−3−フルオロ−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン酸メチル塩酸塩(166mg,93%)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した;質量スペクトル [M+H]+ = 520。
実施例20.1 N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−3−メチル−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン
実施例20.2 N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−3,5−ジメチル−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン
Figure 2009539815
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−3−メチル−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン酸メチル塩酸塩(220mg,0.40ミリモル)のアセトニトリル(1ml)溶液へ2N NaOH水溶液(1ml,2ミリモル)を加えた。この反応物を室温で1時間撹拌し、濾過し、TFAで酸性化し、C18逆相クロマトグラフィー(酸性条件)により精製して、実施例20.1(84mg,42%)を得た;質量スペクトル [M+H]+ = 502; 1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 2.02 (s, 3H), 2.81 (dd, 1H) 2.93 (s, 3H), 3.01 (dd, 1H), 3.20 (bs, 2H), 4.25 (t, 2H), 4.58 (ddd, 1H), 6.77 (bs, 2H), 6.86 (d, 1H), 7.03-7.09 (m, 3H), 7.40 (dd, 1H), 7.42-7.46 (m, 2H), 7.81 (bs, 1H), 9.04 (d, 1H)。
同じ手順を実施例20.2に使用して、収率33%を得た;質量スペクトル [M+H]+ = 516; 1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 2.07 (s, 6H), 2.74 (d, 3H), 2.84 (dd, 1H), 2.94 (t, 2H), 3.01 (dd, 1H), 4.01, (t, 2H), 4.38 (bs, 1H), 6.26 (d, 1H), 6.33 (q, 1H), 6.45 (q, 1H), 6.88 (s, 2H), 7.30 (dd, 1H), 7.38 (dd, 1H), 7.41-7.46 (m, 2H), 8.46 (bs, 1H)。
出発材料として使用するN−(2,6−ジクロロベンゾイル)−3−メチル−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン酸メチル塩酸塩及びN−(2,6−ジクロロベンゾイル)−3,5−ジメチル−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン酸メチルは、以下のように製造した:
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−チロシン酸メチル(1.0g,2.72ミリモル)のDMF(10ml)溶液へジクロロヨウ素酸ベンジルトリメチルアンモニウム(1.04g,2.99ミリモル)を0℃で10分にわたり加えた。次いで、この反応混合物を室温で3時間撹拌し、濾過し、C18逆相クロマトグラフィー(酸性条件)により精製して、N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−3−ヨード−L−チロシン酸メチル(実施例20.1a)(400mg,30%)とN−(2,6−ジクロロベンゾイル)−3,5−ジヨードL−チロシン酸メチル(実施例20.2a)(300mg,17%)を固形物として得た;
実施例20.1a 質量スペクトル [M+H]+ = 494; 1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 2.81 (dd, 1H), 3.01 (dd, 1H), 3.66 (s, 3H), 4.63 (ddd, 1H), 6.78 (d, 1H), 7. 10 (dd, 1H), 7.41 (dd, 1H), 7.44-7.49 (m, 2H), 7.56 (d, 1H), 9.16 (d, 1H) 10.12 (bs, 1H)。
実施例20.2a 質量スペクトル [M+H]+ = 620; 1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 2.80 (dd, 1H), 3.03 (dd, 1H), 3.67 (s, 3H), 4.65 (ddd, 1H), 7.41 (dd, 1H), 7.45-7.50 (m, 2H), 7.64 (s, 2H), 9.16 (s, 1H), 9.36 (bs, 1H)。
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−3−ヨード−L−チロシン酸メチル(実施例20.1a)(440mg,0.89ミリモル)のジクロロメタン(3ml)溶液へ室温でトリフェニルホスフィン(466mg,1.78ミリモル)と[6−(2−ヒドロキシエチル)ピリジン−2−イル]メチルカルバミン酸 tert−ブチル(338mg,1.34ミリモル)(Journal of Medicinal Chemistry (2000), 43(1), 22-26)を加えた。次いで、DTAD(409mg,1.78ミリモル)を加えた。この反応混合物をそのまま室温で48時間撹拌してから、濃縮し、C18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により精製して、O−(2−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}エチル)−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−3−ヨード−L−チロシン酸メチル(実施例20.1b)(400mg,62%)を得た;質量スペクトル [M+H]+ = 728; 1H NMR スペクトル (DMSOd6) 1.45 (s, 9H), 2.85 (dd, 1H), 3.06 (dd, 1H), 3.14 (t, 2H), 3.27 (s, 3H), 3.66 (s, 3H), 4.35 (t, 2H), 4.66 (ddd, 1H), 6.97 (d, 1H), 7.13 (d, 1H), 7.26 (dd, 1H), 7.40 (dd, 1H), 7.43-7.48 (m, 3H), 7.65 (d, 1H), 7.68 (t, 1H), 9.17 (d, 1H)。
同じ手順をO−(2−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}エチル)−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−3,5−ジヨードL−チロシン酸メチル(実施例20.2b)の製造に使用して、収率66%で得た;質量スペクトル [M+H]+ = 854; 1H NMR スペクトル (DMSOd6) 1.45 (s, 9H), 2.82 (dd, 1H) 3.12 (dd, 1H), 3.25 (t, 2H), 3.30 (s, 3H), 3.68 (s, 3H), 4.22 (t, 2H), 4.74 (ddd, 1H), 7.15 (d, 1H), 7.41 (dd, 1H), 7.43-7.48 (m, 3H), 7.62 (dd, 1H), 7.70 (dd, 1H), 7.76 (s, 2H), 9.14 (d, 1H)。
1,4−ジオキサン(2ml)中のO−(2−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}エチル)−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−3−ヨード−L−チロシン酸メチル(実施例20.1b)(344mg,0.47ミリモル)、トリメチルボロキシン(0.2ml,1.42ミリモル)、PdCl(dppf)・CHCl(38mg,0.047ミリモル)、及び炭酸セシウム(463mg,1.42ミリモル)の混合物を脱気して、85℃で2時間加熱した。この反応混合物を冷やし、セライトに通して濾過し、濃縮し、C18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により精製して、O−(2−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}エチル)−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−3−メチル−L−チロシン酸メチル(実施例20.1c)(230mg,79%)を白い固形物として得た;質量スペクトル [M+H]+ = 616; 1H NMR スペクトル (DMSOd6) 1.45 (s, 9H), 1.98 (s, 3H), 2.84 (dd, 1H), 3.00 (dd, 1H), 3.13 (t, 2H), 3.26 (s, 3H), 3.64 (s, 3H), 4.29 (t, 2H), 4.62 (ddd, 1H), 6.87 (d, 1H), 6.99-7.06 (m, 2H), 7.08 (d, 1H), 7.37-7.48 (m, 4H), 7.68 (t, 1H), 9.17 (d, 1H)。
同じ手順をO−(2−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}エチル)−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−3,5−ジメチル−L−チロシン酸メチル(実施例20.2c)の製造に使用して、茶褐色のゴムとして収率48%で得た;質量スペクトル [M-H]- = 628; 1H NMR スペクトル (DMSOd6) 1.45 (s, 9H), 2.04 (s, 6H), 2.80 (dd, 1H), 2.99 (dd, 1H), 3.12 (t, 2H), 3.27 (s, 3H), 4.06 (t, 2H), 4.64 (ddd, 1H), 6.89 (s, 2H) 7.13 (d, 1H), 7.40 (dd, 1H), 7.42-7.47 (m, 3H), 7.69 (t, 1H), 9.15 (s, 1H)。
O−(2−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}エチル)−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−3−メチル−L−チロシン酸メチル(実施例20.1c)(250mg,0.40ミリモル)のMeOH(0.5ml)溶液へ4M HClジオキサン溶液(2ml)を加えた。この反応混合物を室温で一晩撹拌してから、濃縮乾固させて、N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−3−メチル−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン酸メチル塩酸塩(実施例20.1d)(166mg,74%)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した;質量スペクトル [M+H]+ = 516。
同じ手順をN−(2,6−ジクロロベンゾイル)−3,5−ジメチル−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン酸メチル塩酸塩(実施例20.2d)の製造に使用して、収率93%で得た;質量スペクトル [M+H]+ = 530。
実施例21
以下に記載する実施例21.1の化合物と表6に示す化合物は、以下の反応スキームを使用して製造した:
Figure 2009539815
実施例21.1
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−{3−[(5−メチルピリジン−2−イル)アミノ]プロピル}−L−チロシン
Figure 2009539815
DMA/HO(1.5ml/1.0ml)混合物中のN−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−{3−[(5−メチルピリジン−2−イル)アミノ]プロピル}−L−チロシン酸メチル(150mg,0.29ミリモル)の溶液へLiOH(50mg)を加えた。室温で3時間、40℃で1時間の後で、この粗製の反応混合物をC18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により精製して、表題化合物(70mg,48%)を固形物として得た;質量スペクトル [M+H]+ = 502; 1H NMR スペクトル (DMSOd6) 1.88-1.99 (m, 2H), 2.08 (s, 3H), 2.89 (dd, 1H), 3.05 (dd, 1H), 3.29-3.36 (m, 2H), 3.99 (t, 2H), 4.45-4.54 (m, 1H), 6.32 (t, 1H), 6.39 (d, 1H), 6.81 (d, 2H), 7.14-7.22 (3H), 7.38 (dd, 1H), 7.40-7.45 (m, 2H), 7.79 (bs, 1H), 8.67 (d, 1H)。
実施例21.2〜21.6
適当なメチルエステル前駆体を使用して、実施例21.1について上記の手順を繰り返した。このようにして、表6に示す化合物を得た:
Figure 2009539815
Figure 2009539815
実施例21.1〜21.6に使用する出発材料は、以下のように製造した:
市販されている5−メチルピリジン−2−イルカルバミン酸 tert−ブチル(204mg,0.98ミリモル)のDMA(3ml)溶液へ水素化ナトリウム(オイル中60%,39mg,0.98ミリモル)を0℃で加えた。温度を室温まで15分間上昇させてから、O−(3−ブロモプロピル)−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−チロシン酸メチル(実施例1.2a)(400mg,0.82ミリモル)を加えて、この反応混合物を室温で一晩撹拌した。ジクロロメタンを加えて、有機層を塩化アンモニウムの飽和溶液で洗浄して、蒸発させた。残渣をジクロロメタンに溶かし、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(0〜40%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、O−{3−[(tert−ブトキシカルボニル)(5−メチルピリジン−2−イル)アミノ]プロピル}−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−チロシン酸メチル(実施例21.1)(411mg,82%)を無色のオイルとして得た。
適当なBOC−アミノピリジン前駆体を使用して、O−{3−[(tert−ブトキシカルボニル)(5−メチルピリジン−2−イル)アミノ]プロピル}−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−チロシン酸メチル(実施例21.1)の製造について上記の手順を繰り返した。このようにして、表6.1に記載の化合物を得た:
Figure 2009539815
Figure 2009539815
Figure 2009539815
O−{3−[(tert−ブトキシカルボニル)(5−メチルピリジン−2−イル)アミノ]プロピル}−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−チロシン酸メチル(実施例21.1a)(400mg,0.65ミリモル)のジクロロメタン(4ml)溶液へTFA(4ml)を加えた。この反応混合物を室温で2時間撹拌してから、溶媒を蒸発により除去した。残渣を水に溶かして2N NaOHを白い懸濁液が現れるまで滴下するした。塩の濾過に続く溶媒の蒸発により、N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−{3−[(5−メチルピリジン−2−イル)アミノ]プロピル}−L−チロシン酸メチル(実施例21.1b)(310mg,93%)を黄色い固形物として得て、さらに精製せずに次の工程に使用した。
適当なN−BOC前駆体を使用して、N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−{3−[(5−メチルピリジン−2−イル)アミノ]プロピル}−L−チロシン酸メチル(実施例21.1b)の製造について上記の手順を繰り返した。このようにして、表6.2に記載の化合物を得た:
Figure 2009539815
Figure 2009539815
Figure 2009539815
実施例22
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−(4−{[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]メチル}ピペリジン−1−イル)−L−フェニルアラニン
Figure 2009539815
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−(4−{[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]メチル}ピペリジン−1−イル)−L−フェニルアラニン酸メチル(130mg,0.25ミリモル)のDMA/HO(1ml/0.2ml)溶液へLiOH(5mg,0.12ミリモル)を加えた。室温で3時間撹拌後、この反応混合物をC18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により精製して、表題化合物(14mg,67%)を白い固形物として得た;質量スペクトル [M+H]+ =541; 1H NMR スペクトル: (DMSOd6) 1.21-1.35 (m, 2H), 1.61-1.69 (m, 2H), 1.78-1.89 (m, 1H), 2.45 (d, 2H), 2.52-2.61 (m, 2H), 2.73 (d, 3H), 2.82 (dd, 1H), 3.00 (dd, 1H), 3.55-3.63 (m, 2H), 4.52-4.60 (m, 1H), 6.22 (d, 1H), 6.29 (q, 1H), 6.32 (d, 1H), 6.81 (d, 2H), 7.09 (d, 2H), 7.28 (dd, 1H), 7.38 (dd, 1H), 7.41-7.46 (m, 2H), 8.92 (bs, 1H)。
出発材料として使用するN−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−(4−{[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]メチル}ピペリジン−1−イル)−L−フェニルアラニン酸メチルは、以下のように製造した:
Figure 2009539815
4−メチレンピペリジン−1−カルボン酸ベンジル(1.0g,5.07ミリモル)のTHF(15ml)溶液へアルゴン雰囲気下で9−BBN(11.6ml,5.58ミリモル)を加えた。この混合物を75℃で2時間加熱した。次いで、(6−ブロモピリジン−2−イル)カルバミン酸 tert−ブチル(1.25g,4.56ミリモル)、PdCldppf(122mg,0.15ミリモル)、KCO(0.91g,6.59ミリモル)、DMF(10ml)、及びHO(1ml)を加えた。この混合物を60℃で4時間加熱してから冷やし、酢酸エチルで抽出し、蒸発させてシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(10〜30%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、4−({6−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ピリジン−2−イル}メチル)ピペリジン−1−カルボン酸ベンジル(1.36g,63%)を得た;1H NMR スペクトル: (CDCl3) 1.19 (bs, 2H), 1.52 (s, 9H), 1.56-1.61 (bs, 2H), 1.83-1.95 (m, 1H), 2.56 (d, 2H), 2.74 (bs, 2H), 4.14 (bs, 2H), 5.11 (s, 2H), 6.75 (d, 1H), 7.15 (bs, 1H), 7.28-7.38 (m, 5H), 7.55 (dd, 1H), 7.73 (d, 1H)。
4−({6−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ピリジン−2−イル}メチル)ピペリジン−1−カルボン酸ベンジル(1.2g,2.82ミリモル)の溶液へNaH(124mg,3.10ミリモル)を0℃で加えた。15分間撹拌後、ヨウ化メチル(0.35ml,5.64ミリモル)を加えて、この混合物を室温で16時間撹拌した。さらなる量のNaH(30mg)及びヨウ化メチル(0.17ml)を完了に至るまで加えた。4時間の撹拌と蒸発乾固の後で、残渣を酢酸エチルで抽出し、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(20〜30%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、4−({6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}メチル)ピペリジン−1−カルボン酸ベンジル(1.1g,89%)を得た;1H NMR スペクトル: (CDCl3) 1.22 (bs, 2H), 1.51 (s, 9H), 1.60-1.71 (m, 2H), 1.90-2.02 (m, 1H), 2.64 (d, 2H), 2.76 (bs, 2H), 3.37 (s, 3H), 4.15 (m, 2H), 5.12 (s, 2H), 6.79 (d, 1H), 7.28-7.38 (m, 5H), 7.46 (d, 1H), 7.51 (dd, 1H)。
4−({6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}メチル)ピペリジン−1−カルボン酸ベンジル(1.1g,2.5ミリモル)のエタノール(100ml)溶液をPd/C 10%(120mg)の存在下、40psiで1.5時間水素化した。触媒を濾過して取り除き、得られる混合物を蒸発させて、メチル[6−(ピペリジン−4−イルメチル)ピリジン−2−イル]カルバミン酸 tert−ブチル(745mg,98%)をオイルとして得た;1H NMR スペクトル: (CDCl3) 1.23-1.37 (m, 2H), 1.61-1.74 (m, 2H), 1.86-1.99 (m, 1H), 2.57-2.71 (m, 4H), 3.08-3.18 (m, 2H), 3.38 (s, 3H), 3.42 (bs, 1H), 6.80 (d, 1H), 7.44 (d, 1H), 7.51 (dd, 1H)。
DMSO(3ml)中のメチル[6−(ピペリジン−4−イルメチル)ピリジン−2−イル]カルバミン酸 tert−ブチル(700mg,1.14ミリモル)へアルゴン雰囲気下でN−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−ヨード−L−フェニルアラニン酸メチル(300mg,0.98ミリモル)、CsCO(640mg,1.96ミリモル)、CuI(38mg,0.20ミリモル)、及びL−プロリン(45mg,0.39ミリモル)を加えた。この混合物を90℃で18時間加熱し、酢酸エチルで抽出し、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(20〜40%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、4−[4−({6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}メチル)ピペリジン−1−イル]−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−フェニルアラニン酸メチル(141mg,22%)を得た;1H NMR スペクトル: (CDCl3) 1.36-1.49 (m, 2H), 1.52 (s, 9H), 1.70-1.79 (m, 2H), 1.87-1.98 (m, 1H), 2.58-2.71 (m, 4H), 3.15 (dd, 1H) 3.21 (dd, 1H), 3.38 (s, 3H), 3.57-3.65 (m, 2H), 3.75 (s, 3H), 5.15 (ddd, 1H), 6.24 (d, 1H), 6.79-6.87 (m, 3H), 7.06 (d, 2H), 7.25 (dd, 1H), 7.28-7.33 (m, 2H), 7.45 (d, 1H), 7.52 (dd, 1H)。
4−[4−({6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}メチル)ピペリジン−1−イル]−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−フェニルアラニン酸メチル(0.17g,0.26ミリモル)のTFA(3ml)溶液を室温で2時間撹拌した。蒸発後、残渣をDCM及びNH/MeOH(7N)に再び溶かした。蒸発後、残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(3% NH/MeOH−ジクロロメタン)により精製して、N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−(4−{[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]メチル}ピペリジン−1−イル)−L−フェニルアラニン酸メチル(118mg;84%)を得た;1H NMR スペクトル: (CDCl3) 1.34-1.46 (m, 2H), 1.70-1.81 (m, 2H), 1.83-1.95 (m, 1H), 2.54 (d, 2H), 2.59-2.67 (m, 2H), 2.87 (d, 3H), 3.5 (dd, 1H), 3.20 (dd, 1H), 3.57-3.63 (m, 1H), 3.75 (s, 3H), 4.64 (bs, 1H), 5.14 (ddd, 1H), 6.23 (d, 1H), 6.25 (d, 1H), 6.42 (d, 1H), 6.83 (d, 2H), 7.05 (d, 2H), 7.24 (dd, 1H), 7.28-7.33 (m, 2H), 7.39 (dd, 1H)。
実施例23
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−(3−{[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]メチル}アゼチジン−1−イル)−L−フェニルアラニン
Figure 2009539815
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−(3−{[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]メチル}アゼチジン−1−イル)−L−フェニルアラニン酸メチル(180mg,0.34ミリモル)のDMF(2ml)溶液へ6N NaOH(0.2ml)を加えた。室温で2時間撹拌後、この反応混合物をC18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により精製して、表題化合物(120mg,67%)を得た;1H NMR スペクトル: (DMSOd6) 2.74 (d, 3H), 2.83 (d, 2H) 2.84 (dd, 1H), 2.99 (dd, 1H), 3.03 (ddd, 1H), 3.48 (t, 2H), 3.84-3.91 (m, 2H), 4.45 (ddd, 1H), 6.24 (d, 1H), 6.29 (d, 2H), 6.32 (bs, 1H), 6.34 (d, 1H), 7.06 (d, 2H), 7.28 (dd, 1H), 7. 38 (dd, 1H), 7.41-7.46 (m, 2H), 8.63 (bs, 1H)。
出発材料として使用するN−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−(3−{[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]メチル}アゼチジン−1−イル)−L−フェニルアラニン酸メチルは、以下のように製造した:
Figure 2009539815
ヨウ化トリフェニルホスホニウムメチル(14.52g,35.2ミリモル)のDMSO(30ml)溶液へtert−酪酸カリウム(3.83g,34.1ミリモル)を加えた。この混合物を25℃で75分間撹拌して、1−(ジフェニルメチル)アゼチジン−3−オン(2.65g,11.63ミリモル)を加えた。この反応混合物を60℃で18時間加熱して、エーテルで抽出した。残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(10〜20%ジエチルエーテル−石油エーテル)により精製して、1−(ジフェニルメチル)−3−メチレンアゼチジン(1.93g,72%)を得た;1H NMR スペクトル: (CDCl3) 3.77 (t, 4H), 4.47 (s, 1H), 4.83-4.86 (m, 2H), 7.18 (t, 2H), 7.27 (t, 4H), 7.43 (d, 4H)。
1−(ジフェニルメチル)−3−メチレンアゼチジン(1.9g,8.07ミリモル)のTHF(1ml)溶液へ9−BBN(17.8ml,8.88ミリモル)をアルゴン雰囲気下で加えた。この混合物を75℃で2時間加熱した。次いで、(6−ブロモピリジン−2−イル)カルバミン酸 tert−ブチル(2.088g,7.27ミリモル)、PdCldppf(196mg,0.24ミリモル)、CsCO(3.42g,10.5ミリモル)、DMF(15ml)、及びHO(2ml)を加えた。この混合物を60℃で4時間加熱してから、冷やし、酢酸エチルで抽出し、濃縮し、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(10〜30%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、(6−{[1−(ジフェニルメチル)アゼチジン−3-イル]メチル}ピリジン−2−イル)メチルカルバミン酸 tert−ブチル(2.0g,56%)を得た;1H NMR スペクトル: (CDCl3) 1.49 (s, 9H), 2.86 (t, 2H), 2.89-3.00 (m, 3H), 3.32 (s, 3H), 3.37 (t, 2H), 4.34 (s, 1H), 6.76 (d, 1H), 7.16 (t, 2H), 7.25 (t, 4H), 7.40 (d, 4H), 7.43 (d, 1H), 7.47 (dd, 1H)。
(6−{[1−(ジフェニルメチル)アゼチジン−3-イル]メチル}ピリジン−2−イル)メチルカルバミン酸 tert−ブチル(1.0g,2.25ミリモル)のエタノール(100ml)溶液を20%水酸化パラジウム担持カーボン(100mg)の存在下で5時間水素化した。触媒を濾過して取り除き、得られる混合物をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(3〜10% NH/MeOH(7N)−ジクロロメタン)により精製して、[6−(アゼチジン−3−イルメチル)ピリジン−2−イル]メチルカルバミン酸 tert−ブチル(320mg,51%)を得た;1H NMR スペクトル: (CDCl3) 1.51 (s, 9H), 3.01 (d, 2H), 3.14-3.25 (m, 1H), 3.36 (s, 3H), 3.52 (t, 2H), 3.74 (t, 2H), 6.79 (d, 1H), 6.47 (d, 1H), 6.51 (dd, 1H)。
DMSO(3ml)中の[6−(アゼチジン−3-イルメチル)ピリジン−2−イル]メチルカルバミン酸 tert−ブチル(320mg,1.15ミリモル)へアルゴン雰囲気下でN−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−ヨード−L−フェニルアラニン酸メチル(830mg,1.73ミリモル)、CsCO(750mg,2.31ミリモル)、CuI(44mg,0.23ミリモル)、及びL−プロリン(53mg,0.46ミリモル)を加えた。この混合物を90℃で18時間加熱し、酢酸エチルで抽出し、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(20〜40%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、4−[3−({6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}メチル)アゼチジン−1−イル]−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−フェニルアラニン酸メチル(310mg,43%)を得た;質量スペクトル [M+H]+ = 627; 1H NMR スペクトル: (CDCl3) 1.52 (s, 9H), 3.06 (d, 2H), 3.11-3.23 (m, 3H), 3.38 (s, 3H), 3.58-3.63 (m, 2H), 3.75 (s, 3H), 3.98 (dt, 2H), 5.13 (ddd, 1H), 6.25 (d, 1H), 6.36 (d, 2H), 6.81 (dd, 1H), 7.03 (d, 2H), 7.25 (dd, 1H), 7.29-7.33 (m, 2H), 7.50-7.54 (m, 2H)。
4−[3−({6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}メチル)アゼチジン−1−イル]−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−フェニルアラニン酸メチル(290mg,0.46ミリモル)のTFA(10ml)溶液を室温で1時間撹拌してから、溶媒を除去した。残渣をDCMに溶かして、7N NH/MeOHを加えた。蒸発後、残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(3% NH/MeOH(7N)−ジクロロメタン)により精製して、N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−(3−{[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]メチル}アゼチジン−1−イル)−L−フェニルアラニン酸メチル(200mg,83%)を得た;1H NMR スペクトル (CDCl3) 2.90 (d, 3H), 2.93 (d, 2H), 3.08-3.23 (m, 3H), 3.55-3.62 (m, 2H), 3.75 (s, 3H), 3.92-3.99 (m, 2H), 4.51 (bs, 1H), 5.13 (ddd, 1H), 6.23 (d, 1H), 6.25 (d, 1H), 6.36 (d, 2H), 6.41 (d, 1H), 7.02 (d, 2H), 7.25 (dd, 1H), 7.28-7.33 (m, 2H), 7.37 (dd, 1H)。
実施例24
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−[4−(ピリジン−2−イルアミノ)ブチル]−L−フェニルアラニン
Figure 2009539815
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−[4−(ピリジン−2−イルアミノ)ブチル]−L−フェニルアラニン酸メチル(115mg,0.23ミリモル)のDMA/MeOH/HO(0.8ml/0.1ml/0.1ml)溶液へLiOH(90mg,3.7ミリモル)を加えた。室温で2時間撹拌後、この反応混合物をC18逆相クロマトグラフィー(酸性条件)により精製して、表題化合物(30mg,27%)を白い固形物として得た;1H NMR スペクトル: (DMSO-d6) 1.47-1.55 (m, 2H), 1.55-1.64 (m, 2H), 2.54 (t, 2H), 2.93 (dd, 1H), 3.09 (dd, 1H), 3.18-3.26 (m, 2H), 4.40-4.49 (m, 1H), 6.38-6.46 (m, 3H), 7.05 (d, 2H), 7.17 (d, 2H), 7.31 (ddd, 1H), 7.36 (dd, 1H), 7.39-7.46 (m, 2H), 7.93 (dd, 1H), 8.47 (bs, 1H)。
出発材料として使用するN−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−[4−(ピリジン−2−イルアミノ)ブチル]−L−フェニルアラニン酸メチルは、以下のように製造した:
Figure 2009539815
実施例13に記載のN−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−(4−{ピリジン−2−イル[(2,2,2−トリクロロエトキシ)カルボニル]アミノ}ブト−1−イン−1−イル)−L−フェニルアラニン酸メチル(200mg,0.30ミリモル)のメタノール(6ml)溶液を10% Pt担持カーボン(40mg)の存在下、40psiで5時間水素化した。触媒を濾過して取り除き、溶媒を蒸発させて、N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−(4−{ピリジン−2−イル[(2,2,2−トリクロロエトキシ)カルボニル]アミノ}ブチル)−L−フェニルアラニン酸メチルを得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−(4−{ピリジン−2−イル[(2,2,2−トリクロロエトキシ)カルボニル]アミノ}ブチル)−L−フェニルアラニン酸メチル(200mg,0.30ミリモル)のTHF(1.5ml)溶液へHO(0.5ml)、酢酸(1.5ml)、及び亜鉛(117mg,1.79ミリモル)を加えた。この混合物を室温で一晩撹拌した。酢酸エチル(20ml)の添加後、固形物を濾過して、得られる溶液をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(20〜40%酢酸エチル−DMC)により精製して、N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−[4−(ピリジン−2−イルアミノ)ブチル]−L−フェニルアラニン酸メチル(115mg,77%)を得た;1H NMR スペクトル: (DMSO-d6) 1.46-1.55 (m, 2H), 1.55-1.66 (m, 2H), 2.56 (t, 2H), 2.90 (dd, 1H), 3.08 (dd, 1H), 3.19-3.25 (m, 2H), 3.64 (s, 3H), 4.70 (ddd, 1H), 6.38-6.47 (m, 3H), 7.10 (d, 2H), 7.18 (d, 2H), 7.31 (ddd, 1H), 7.39 (dd, 1H), 7.42-7.47 (m, 2H), 7.94 (dd, 1H), 9.18 (d, 1H)。
実施例25
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−{[(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イルメチル)アミノ]カルボニル}−L−フェニルアラニン
Figure 2009539815
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−{[(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イルメチル)アミノ]カルボニル}−L−フェニルアラニン酸メチル(118mg,0.22ミリモル)のDMA/MeOH/HO(0.7ml/0.1ml/0.05ml)溶液へLiOH(70mg,2.8ミリモル)を加えた。室温で4時間撹拌後、この反応混合物をC18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により精製して、表題化合物(77mg,67%)を白い固形物として得た;1H NMR スペクトル: (DMSO-d6) 1.69-1.79 (m, 2H), 2.62 (t, 2H), 2.99 (dd, 1H), 3.20 (dd, 1H), 3.25 (bs, 2H), 4.29 (d, 2H), 4.71 (ddd, 1H), 6.32 (d, 1H), 6.39 (bs, 1H), 7.08 (d, 1H), 7.35-7.47 (m, 5H), 7.83 (d, 2H), 8.83 (t, 1H), 9.06 (d, 1H)。
出発材料として使用するN−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−{[(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イルメチル)アミノ]カルボニル}−L−フェニルアラニン酸メチルは、以下のように製造した:
Figure 2009539815
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−[(トリフルオロメチル)スルホニル]−L−チロシン酸(400mg,0.8ミリモル)のDMF(2ml)溶液へギ酸ナトリウム(171mg,2.51ミリモル)、dppp(35mg,0.084ミリモル)、酢酸パラジウム(II)(19mg,0.084ミリモル)、DIPEA(291μl,1.67ミリモル)、無水酢酸(177μl,1.67ミリモル)、及びLiCl(105mg,2.51ミリモル)を加えた。窒素をバブリングで通した後で、この反応混合物を80℃で16時間加熱した。濾過後、残渣をC18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により精製して、4−{(2S)−2−[(2,6−ジクロロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシ−3−オキソプロピル}安息香酸(180mg,54%)を白い固形物として得た;1H NMR スペクトル: (DMSO-d6) 3.02 (dd, 1H) 3.22 (dd, 1H), 3.67 (s, 3H), 4.80 (ddd, 1H), 7.38-7.48 (m, 5H), 7.85 (m, 2H), 9.22 (d, 1H)。
4−{(2S)−2−[(2,6−ジクロロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシ−3−オキソプロピル}安息香酸(200mg,0.50ミリモル)、1−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)メタンアミン(82mg,0.50ミリモル)、NMP(111μl,1.01ミリモル)、及びHATU(232mg,0.61ミリモル)のDMF(2ml)溶液を室温で2時間撹拌した。水(10ml)の添加後、得られる沈殿を濾過し、この溶液を濃縮し、残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(0〜5% MeOH−ジクロロメタン)により精製して、N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−{[(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イルメチル)アミノ]カルボニル}−L−フェニルアラニン酸メチル(122mg,45%)を得た;質量スペクトル [M+H]+ = 541; 1H NMR スペクトル: (DMSO-d6) 1.71-1.79 (m, 2H), 2.62 (t, 2H), 3.01 (dd, 1H), 3.21 (dd, 1H), 3.22-3.28 (m, 2H), 3.67 (s, 3H), 4.28 (d, 2H), 4.79 (ddd, 1H), 6.32 (d, 1H) 6.37 (bs, 1H), 7.08 (d, 1H), 7.38 (d, 2H) 7.39-7.47 (m, 3H), 7.83 (d, 2H), 8.84 (t, 1H), 8.23 (d, 1H)。
実施例26
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]−L−チロシン
Figure 2009539815
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]−L−チロシン酸メチル(200mg,0.37ミリモル)のDMA/HO(2ml/0.3ml)溶液へLiOH(47mg,1.11ミリモル)を加えた。室温で6時間撹拌後、この反応混合物をC18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により精製して、表題化合物(130mg,67%)を白い固形物として得た;1H NMR スペクトル: (DMSOd6) 1.22 (d, 3H), 1.70-1.80 (m, 2H), 2.62 (t, 2H), 2.86 (dd, 1H), 2.96-3.07 (m, 2H), 3.23 (bs, 2H), 3.92 (ddd, 1H), 4.15 (ddd, 1H), 4.57 (ddd, 1H), 6.31-6.36 (m, 2H), 6.79 (d, 2H), 7.06 (d, 1H), 7.17 (d, 2H), 7.38 (dd, 1H), 7.41-7.45 (m, 2H), 8.92 (d, 1H)。
出発材料として使用するN−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]−L−チロシン酸メチルは、以下のように製造した:
Figure 2009539815
7−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボン酸 tert−ブチル(3.0g,9.36ミリモル)のTHF(70ml)溶液へアルゴン雰囲気下、0℃でNaH(524mg,13.1ミリモル)を加えた。この混合物を30分間撹拌して、ヨウ化メチル(0.82ml,13.1ミリモル)を加えた。この反応混合物を25℃で16時間撹拌した。溶媒の蒸発後、残渣を酢酸エチルで抽出した。有機層を濃縮し、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(20〜30%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、2つの別々の化合物、7−(2−エトキシ−1−メチル−2−オキソエチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボン酸 tert−ブチル(1.93g,62%);1H NMR スペクトル: (CDCl3) 1.22 (t, 3H), 1.52 (s, 9H), 1.53 (d, 3H), 1.89-1.96 (m, 2H), 2.73 (t, 2H), 3.70-3.80 (m, 2H), 3.85 (q, 1H), 4.07-4.18 (m, 2H), 6.95 (d, 1H), 7.34 (d, 1H) と7−(2−エトキシ−1,1−ジメチル−2−オキソエチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボン酸 tert−ブチル(0.5g,15%);1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 1.19 (t, 3H), 1.52 (s, 9H), 1.56 (s, 6H), 1.88-1.97 (m, 2H), 2.73 (t, 2H), 3.76 (t, 2H), 4.14 (q, 2H), 6.91 (d, 1H), 7.33 (d, 1H) を得た。
7−(2−エトキシ−1−メチル−2−オキソエチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボン酸 tert−ブチル(1.0g,3.0ミリモル)のTHF(30ml)溶液へ2M LiBHのTHF溶液(2.25ml,4.5ミリモル)をアルゴン雰囲気下、0℃で加えた。この反応混合物を0℃で30分間、25℃で2時間、そして70℃で1時間撹拌した。0℃でHO(0.11ml,6.0ミリモル)での加水分解の後で、この混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を濃縮し、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(30〜50%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、7−(2−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボン酸 tert−ブチル(484mg,56%)をオイルとして得た;1H NMR スペクトル: (CDCl3) 1.30 (d, 3H), 1.55 (s, 9H), 1.88-1.99 (m, 2H), 2.74 (t, 2H), 3.00 (bs, 1H), 3.74-3.83 (m, 3H), 3.94 (dd, 1H), 5.47 (bs, 1H), 6.85 (d, 1H) 7.37 (bs, 1H)。
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−チロシン酸メチル(210mg,0.57ミリモル)のDMC(15ml)溶液へ7−(2−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボン酸 tert−ブチル(193mg,0.63ミリモル)とトリフェニルホスフィン(310mg,1.2ミリモル)を加えた。次いで、ADDP(303mg,1.2ミリモル)を5分にわたり滴下して、この反応混合物を25℃で18時間撹拌した。蒸発後、残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(20〜40%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、7−[2−(4−{(2S)−2−[(2,6−ジクロロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシ−3−オキソプロピル}フェノキシ)−1−メチルエチル]−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボン酸 tert−ブチル(0.32g,86%)を得た;1H NMR スペクトル: (CDCl3) 1.41 (d, 3H), 1.51 (s, 9H), 1.89-1.98 (m, 2H), 2.75 (t, 2H), 3.14-3.25 (m, 2H), 3.34 (bs, 1H), 3.69-3.89 (m, 2H), 3.75 (s, 3H), 4.04 (dd, 1H), 4.22 (dd, 1H), 5.11-5.17 (m, 1H), 6.26 (d, 1H), 6.81 (d, 2H), 6.94 (d, 1H), 7.08 (d, 2H), 7.24-7.33 (m, 3H), 7.38 (d, 1H)。
7−[2−(4−{(2S)−2−[(2,6−ジクロロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシ−3−オキソプロピル}フェノキシ)−1−メチルエチル]−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボン酸 tert−ブチル(300mg,0.47ミリモル)のTFA(5ml)及びDCM(1ml)溶液を25℃で5時間撹拌した。7N NH/MeOHでの中和と蒸発の後で、残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(3% NH/MeOH(7N)−ジクロロメタン)により精製して、N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]−L−チロシン酸メチル(238mg,95%)を得た;質量スペクトル: [M+H]+ = 542; 1H NMR スペクトル: (CDCl3) 1.34 (d, 3H), 1.87-1.94 (m, 2H), 2.70 (t, 2H), 3.12 (q, 1H), 3.17 (dd, 1H), 3.22 (dd, 1H), 3.37-3.42 (m, 2H), 3.74 (s, 3H), 3.96 (dd, 1H) 4.18 (dd, 1H), 5.00 (bs, 1H) 5.14 (ddd, 1H), 6.26 (d, 1H) 6.42 (d, 1H), 6.81 (d, 2H), 7.07 (d, 2H), 7.10 (d, 1H), 7.26 (dd, 1H), 7.28-7.33 (m, 2H)。
実施例27
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−[2−メチル−2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]−L−チロシン
Figure 2009539815
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−[2−メチル−2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]−L−チロシン酸メチル(200mg,0.36ミリモル)のDMA/HO(2ml/0.2ml)溶液へLiOH(45mg,1.08ミリモル)を加えた。室温で5時間撹拌後、この反応混合物をC18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により精製して、表題化合物(150mg,77%)を白い固形物として得た;1H NMR スペクトル: (DMSOd6) 1.29 (s, 6H), 1.71-1.80 (m, 2H), 2.61 (t, 2H), 2.87 (dd, 1H), 3.03 (dd, 1H), 3.23 (bs, 2H), 3.98 (d, 1H), 4.01 (d, 1H), 4.52-4.59 (m, 1H), 6.17 (bs, 1H), 6.46 (d, 1H), 6.77 (d, 2H), 7.07 (d, 1H), 7.15 (d, 2H), 7.38 (dd, 1H), 7.41-7.46 (m, 2H), 8.90 (d, 1H)。
出発材料として使用するN−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−[2−メチル−2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]−L−チロシン酸メチルは、以下のように製造した:
Figure 2009539815
7−(2−エトキシ−1,1−ジメチル−2−オキソエチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボン酸 tert−ブチル(0.93g,2.7ミリモル)の溶液へ、2M LiBHのTHF溶液(2.0ml,4.0ミリモル)をアルゴン雰囲気下、0℃で加えた。この反応混合物を0℃で30分間、25℃で2時間、そして70℃で1時間撹拌した。0℃でHOでの加水分解の後で、この混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を濃縮し、残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(20〜30%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、7−(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボン酸 tert−ブチル(597mg,73%)を得た。
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−チロシン酸メチル(280mg,0.76ミリモル)のDMC(15ml)溶液へ7−(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボン酸 tert−ブチル(303mg,0.99ミリモル)、トリフェニルホスフィン(420mg,1.6ミリモル)を加えた。次いで、ADDP(404mg,1.6ミリモル)を5分にわたり滴下して、この反応混合物を25℃で18時間撹拌した。蒸発後、残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(20〜40%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、7−[2−(4−{(2S)−2−[(2,6−ジクロロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシ−3−オキソプロピル}フェノキシ)−1,1−ジメチルエチル]−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボン酸 tert−ブチル(320mg,64%)を得た;1H NMR スペクトル: (CDCl3) 1.44 (s, 6H), 1.50 (s, 9H), 1.88-1.96 (m, 2H), 2.72 (t, 2H), 3.17 (dd, 1H), 3.23 (dd, 1H), 3.72-3.78 (m, 5H), 4.06 (s, 2H), 5.11-5.17 (m, 1H), 6.26 (d, 1H), 6.80 (d, 2H), 7.03 (d, 1H), 7.06 (d, 2H), 7.25(dd, 1H), 7.29-7.34 (m, 3H)。
7−[2−(4−{(2S)−2−[(2,6−ジクロロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシ−3−オキソプロピル}フェノキシ)−1,1−ジメチルエチル]−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボン酸 tert−ブチル(300mg,0.45ミリモル)のTFA(5ml)及びDCM(1ml)溶液を25℃で5時間撹拌した。7N NH/MeOHでの中和と蒸発の後で、残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(3% NH/MeOH(7N)−ジクロロメタン)により精製して、N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−[2−メチル−2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]−L−チロシン酸メチル(207mg,80%)を得た;質量スペクトル [M+H]+ = 556; 1H NMR スペクトル: (CDCl3) 1.36 (s, 6H), 1.86-1.95 (m, 2H), 2.69 (t, 2H), 3.17 (dd, 1H), 3.23 (dd, 1H), 3.39 (bs, 2H), 3.75 (s, 3H), 4.00 (bs, 2H), 4.66 (bs, 1H), 5.14 (ddd, 1H), 6.25 (d, 1H), 6.55 (d, 1H), 6.80 (d, 2H), 7.06 (d, 2H), 7.09 (d, 1H), 7.23-7.34 (m, 3H)。
実施例28.1
N−(2−クロロ−6−フルオロベンゾイル)−O−[2−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)エチル]−L−チロシン
Figure 2009539815
2−クロロ−5−フルオロ安息香酸(65mg,0.37ミリモル)のDMF(1ml)溶液へTBTU(141mg,0.37ミリモル)とO−[2−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)エチル]−L−チロシン酸メチル(120mg,0.34ミリモル)を加えた。この混合物を室温で30時間撹拌した。次いで、LiOH(62mg,1.34モル)とHO(0.2ml)を加えた。12時間撹拌後、得られる混合物をC18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により精製して、表題化合物(125mg,74%)を得た;質量スペクトル [M+H]+ = 500; 1H NMR スペクトル: (DMSO-d6) 2.87 (t, 2H), 2.89 (dd, 1H), 3.06 (dd, 1H), 3.34-3.38 (m, 2H), 4.07 (t, 2H), 4.17 (t, 2H), 4.41 (dd, 1H), 6.41 (d, 1H), 6.65 (bs, 1H), 6.78 (d, 2H), 6.84 (d, 1H), 7.15 (d, 2H), 7.24 (t, 1H), 7.30 (d, 1H), 7.43 (ddd, 1H), 8.57 (bs, 1H)。
適当な安息香酸を使用して、実施例28.1について上記の手順を繰り返した。このようにして、表7に示す化合物を得た:
Figure 2009539815
Figure 2009539815
出発材料のO−[2−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)エチル]−L−チロシン酸メチルは、以下のように製造した:
Figure 2009539815
N−(tert−ブトキシカルボニル)−L−チロシン酸メチル(250mg,0.85ミリモル)のDMC(4ml)溶液へ−20℃でO−[2−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)エチル]−L−チロシン酸メチル(261mg,0.93ミリモル)とトリフェニルホスフィン(267mg,1.02ミリモル)を加えた。次いで、ADDP(320mg,1.27ミリモル)を5分にわたり滴下して、この反応混合物を室温で一晩撹拌した。蒸発後、残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(10〜50%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、6−[2−(4−{(2S)−2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−メトキシ−3−オキソプロピル}フェノキシ)エチル]−2,3−ジヒドロ−4H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−4−カルボン酸 tert−ブチル(338mg,72%)を得た;1H NMR スペクトル: (CDCl3) 1.41 (s, 9H), 1.53 (s, 9H), 2.94-3.09 (m, 2H), 3.15 (t, 2H), 3.70 (s, 3H), 3.91 (t, 2H), 4.23 (t, 2H), 4.30 (t, 2H), 4.53 (dd, 1H), 4.94 (d, 1H), 6.83 (d, 2H), 6.93 (d, 1H), 7.01 (d, 2H), 7.10 (d, 1H)。
6−[2−(4−{(2S)−2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−メトキシ−3−オキソプロピル}フェノキシ)エチル]−2,3−ジヒドロ−4H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−4−カルボン酸 tert−ブチル(335mg,0.60ミリモル)のTFA(1ml)及びDCM(2ml)溶液を25℃で12時間撹拌した。蒸発と0.5N NaOHでの中和の後で、残渣を酢酸エチルで抽出した。蒸発乾固により、6−[2−(4−{(2S)−2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−メトキシ−3−オキソプロピル}フェノキシ)エチル]−2,3−ジヒドロ−4H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−4−カルボン酸 tert−ブチル(172mg,80%)を得た;1H NMR スペクトル: (CDCl3) 2.80 (dd, 1H), 2.98-306 (m, 3H), 3.52-3.57 (m, 2H), 3.68 (dd, 1H), 3.71 (s, 3H), 4.20 (t, 2H), 4.23 (t, 2H), 4.84 (bs, 1H), 6.50 (d, 1H), 6.84 (d, 2H), 6.90 (d, 1H), 7.07 (d, 1H)。
実施例29
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−3−(5−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}−2−チエニル)−L−アラニン
Figure 2009539815
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−3−(5−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}−2−チエニル)−L−アラニン酸メチル(350mg,0.69ミリモル)のDMF(10ml)溶液へ6M NaOH(0.2ml)を加えた。室温で3時間後、粗製の混合物を濾過し、C18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により精製して、表題化合物(222mg,65%)を薄黄色い固形物として得た;質量スペクトル [M+H]+ = 492; 1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 1.87-1.96 (m, 2H), 2.54 (t, 2H), 2.71 (t, 2H), 2.74 (d, 3H), 3.14 (dd, 1H), 3.25 (dd, 1H), 4.42 (bs, 1H), 6.22 (d, 1H), 6.30 (q, 1H), 6.33 (d, 1H), 6.61 (d, 1H), 6.70 (d, 1H), 7.27 (dd, 1H), 7.39 (dd, 1H), 7.42-7.46 (m, 2H), 8.57 (bs, 1H)。
出発材料として使用するN−(2,6−ジクロロベンゾイル)−3−(5−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}−2−チエニル)−L−アラニン酸メチルは、以下のように製造した:
USP2005171148に記載の3−(5−ブロモ−2−チエニル)−N−(tert−ブトキシカルボニル)−L−アラニン酸メチル(1.2g,3.3ミリモル)、(6−アリルピリジン−2−イル)メチルカルバミン酸 tert−ブチル(上記の実施例18)(817mg,3.3ミリモル)、酢酸パラジウム(II)(222mg,1.0ミリモル)、トリ−O−トリルホスフィン(401mg,1.3ミリモル)、及びDIPEA(0.57ml,3.3ミリモル)のアセトニトリル(4ml)溶液を脱気してから、密封して、マイクロウェーブにおいて110℃まで3時間加熱した。この反応混合物を冷却し、濾過して触媒を除去し、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(0〜20%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、N−(tert−ブトキシカルボニル)−3−[5−(3−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}プロプ−1−エン−1−イル)−2−チエニル]−L−アラニン酸メチル(640mg,37%)をcis−trans混合物として得た;質量スペクトル [M+H]+ = 532。
エタノール(30ml)中のN−(tert−ブトキシカルボニル)−3−[5−(3−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}プロプ−1−エン−1−イル)−2−チエニル]−L−アラニン酸メチル(640mg,1.20ミリモル)及びPd/C 10%(120mg)の混合物を3バールのH下で3時間水素化し、セライトに通して濾過し、濃縮して、N−(tert−ブトキシカルボニル)−3−[5−(3−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}プロピル)−2−チエニル]−L−アラニン酸メチル(640mg,99%)を無色のオイルとして得た;1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 1.35 (s, 9H), 1.45 (s, 9H), 1.92-2.02 (m, 2H), 2.72 (t, 2H), 2.75 (t, 2H), 3.02 (dd, 1H), 3.15 (dd, 1H), 3.28 (s, 3H), 3.62 (s, 3H), 4.13 (ddd, 1H), 6.65 (d, 1H), 6.69 (d, 1H), 6.97 (d, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.41 (d, 1H), 7.65 (dd, 1H)。
N−(tert−ブトキシカルボニル)−3−[5−(3−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}プロピル)−2−チエニル]−L−アラニン酸メチル(640mg,1.22ミリモル)のジクロロメタン(4ml)溶液へTFA(5ml)を加えた。この反応混合物を室温で1時間撹拌してから、溶媒を除去した。残渣をジクロロメタンに溶かして、NH/MeOH(7N)を加えた。濾過、蒸発に続き、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(0〜5% MeOH−ジクロロメタン)で精製し、3−(5−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}−2−チエニル)−L−アラニン酸メチル(350mg,88%)をゴムとして得た;質量スペクトル [M+H]+ =334; 1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 1.88-1.96 (m, 2H), 1.97 (bs, 2H), 2.54 (t, 2H), 2.73 (d, 3H), 2.93 (dd, 1H), 3.01 (dd, 1H), 3.53 (t, 1H), 3.60 (s, 3H), 6.22 (d, 1H), 6.29 (q, 1H), 6.32 (d, 1H), 6.62-6.65 (m, 2H), 7.27 (dd, 1H)。
3−(5−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}−2−チエニル)−L−アラニン酸メチル(350mg,1.05ミリモル)のDMF(9ml)溶液へN−メチルモルホリン(0.15ml,1.36ミリモル)、2,6−ジクロロ安息香酸(201mg,1.05ミリモル)、及びTBTU(405mg,1.26ミリモル)を加えた。この反応混合物をそのまま室温で一晩撹拌した。粗製の混合物を濾過して、C18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により精製して、N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−3−(5−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}−2−チエニル)−L−アラニン酸メチル(350mg,66%)を得た;質量スペクトル [M+H]+ =506; 1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 1.88-1.96 (m, 2H), 2.54 (t, 2H), 2.74 (d, 3H), 2.75 (t, 2H), 3.13 (dd, 1H), 3.25 (dd, 1H), 3.66 (s, 3H), 4.68 (ddd, 1H), 6.22 (d, 1H), 6.29 (q, 1H), 6.32 (d, 1H), 6.65 (d, 1H), 6.74 (d, 1H), 7.24 (dd, 1H), 7.41 (dd, 1H), 7.44-7.48 (m, 2H), 9.25 (d, 1H)。
実施例30
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボノチオイル]−4−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}−L−フェニルアラニン
Figure 2009539815
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボノチオイル]−4−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}−L−フェニルアラニン酸メチル(147mg,0.28ミリモル)のDMF(4ml)溶液へ6N NaOH(0.3ml)を加えた。この反応混合物をそのまま40℃で2時間撹拌してから水(1ml)を加え、この混合物をC18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により直接精製して、表題化合物(103mg,70%)を得た;質量スペクトル [M+H]+ =502; 1H NMR スペクトル (DMSOd6) 1.84-1.94 (m, 2H), 2.50 (t DMSOd5により一部隠れている, 2H), 2.56 (t, 2H), 2.74 (d, 3H), 3.07 (dd, 1H), 3.21 (dd, 1H), 5.26 (bs, 1H), 6.22 (d, 1H), 6.29 (q, 1H), 6.32 (d, 1H), 7.11 (d, 2H), 7.21 (d, 2H), 7.28 (dd, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.38 (dd, 1H), 7.44 (dd, 1H), 10.99 (bs, 1H)。
出発のN−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボノチオイル]−4−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}−L−フェニルアラニン酸メチルは、以下のように調整した:
実施例18.1において製造したN−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}−L−フェニルアラニン酸メチル(820mg,1.64ミリモル)の乾燥トルエン(20ml)溶液へローソン 試薬(1.33g,3.28ミリモル)を加えた。この反応混合物を脱気し、密封して、そのまま還流で48時間撹拌した。蒸発後、残渣をC18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により精製して、N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボノチオイル]−4−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}−L−フェニルアラニン酸メチル(147mg,17%)を得た;質量スペクトル [M+H]+ =516; 1H NMR スペクトル (CDCl3) 1.92-2.05 (m, 2H), 2.57-2.69 (m, 4H), 2.88 (d, 3H), 3.33 (dd, 1H), 3.41 (dd, 1H), 3.77 (s, 3H), 4.77 (ms, 1H), 5.59-5.66 (m, 1H), 6.21 (d, 1H), 6.43 (d, 1H), 7.11 (bs, 4H), 7.20 (dd, 1H), 7.28-7.33 (m, 2H), 7.38 (dd, 1H), 7.85 (d, 1H)。
実施例31
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−4−({[2−(ピリジン−2−イルアミノ)エチル]アミノ}メチル)−L−フェニルアラニン
Figure 2009539815
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−4−({[2−(ピリジン−2−イルアミノ)エチル]アミノ}メチル)−L−フェニルアラニン酸メチル(60mg,0.12ミリモル)のDMA/HO(0.8ml/0.2ml)溶液へLiOH(30mg)を加えた。この反応混合物を室温で3時間撹拌してから、C18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により直接精製して、表題化合物(15mg,26%)を白い固形物として得た;質量スペクトル [M+H]+ = 487; 1H NMR スペクトル (DMSO-d6) ) 2.78-2.84 (m, 2H), 3.04 (dd, 1H), 3.14 (dd, 1H), 3.38-3.44 (m H2Oにより一部隠れている, 2H), 3.85 (s, 2H), 4.48 (dd, 1H), 6.43-6.48 (m, 2H), 6.54-6.60 (m, 1H), 7.26 (d, 2H), 7.29 (d, 2H), 7.32-7.40 (m, 2H), 7.41-7.44 (m, 2H), 7.92 (dd, 1H), 8.43 (bs, 1H)。
出発材料のN−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−4−({[2−(ピリジン−2−イルアミノ)エチル]アミノ}メチル)−L−フェニルアラニン酸メチルは、以下のように製造した:
Synthetic Comm. 1998, 28(22), 4279 に記載のN−(tert−ブトキシカルボニル)4−ホルミル−L−フェニルアラニン酸メチル(500mg,1.63ミリモル)のDCM(2ml)溶液へTFA(2ml)を加えた。この反応混合物を室温で1.5時間撹拌した。蒸発乾固により、粗製の4−ホルミル−L−フェニルアラニン酸メチルをTFA塩として得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
4−ホルミル−L−フェニルアラニン酸メチル(400mg,1.93ミリモル)、トリエチルアミン(0.54ml,3.86ミリモル)のDCM(8ml)溶液へ2,6−ジクロロ安息香酸(0.19ml,1.35ミリモル)を0℃で滴下した。0℃で2時間後、数滴の水を加えて、この反応混合物をそのまま室温まで温めた。この混合物を、シリカゲルのプラグに通して(DCMで溶出)精製して、N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−4−ホルミル−L−フェニルアラニン酸メチル(270mg,37%)を得た;質量スペクトル [M+H]+ = 380; 1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 3.05 (dd, 1H), 3.27 (dd, 1H), 3.68 (s, 3H), 4.83 (ddd, 1H), 7.38-7.48 (m, 3H), 7.53 (d, 2H), 7.84 (d, 2H), 9.24 (d, 1H), 9.98 (s, 1H)。
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−4−ホルミル−L−フェニルアラニン酸メチル(150mg,0.39ミリモル)のDCM(2ml)溶液へ室温でAcOH(80μl)、2−(2−ピリジルアミノ)エチルアミン(Eur. J. Med. Chem. Chim. Ther. 1987, 22, 91)(81mg,0.59ミリモル)、及び5粒(seeds)の5A(オングストローム)モレキュラーシーブを連続的に加えた。15分後、NaBH(OAc)(125mg,0.59ミリモル)を加えた。この反応物を周囲温度で3時間撹拌した。数滴の水を加えて、溶媒を真空で除去した。残渣をDMAに溶かし、C18逆相クロマトグラフィー(酸性条件)により精製して、N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−4−({[2−(ピリジン−2−イルアミノ)エチル]アミノ}メチル)−L−フェニルアラニン酸メチル(60mg,30%)を得た;質量スペクトル [M+H]+ = 501; 1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 2.90 (bs, 2H), 2.95 (dd, 1H), 3.13 (dd, 1H), 3.42-3.46 (m H2Oにより一部隠れている, 2H), 3.65 (s, 3H), 3.97 (bs, 2H), 4.72 (ddd, 1H), 7.47-7.54 (m, 2H), 6.63 (bs, 1H), 7.30 (d, 2H), 7.34 (d, 2H), 7.36-7.47 (m, 4H), 7.94 (dd, 1H), 9.23 (d, 1H)。
実施例32
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−{3−[(5−メトキシピリジン−2−イル)アミノ]プロピル}−L−チロシン
Figure 2009539815
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−{3−[(5−メトキシピリジン−2−イル)アミノ]プロピル}−L−チロシン酸メチル(180mg,0.34ミリモル)のDMF(1.0ml)溶液へ6N NaOH(0.17ml,1.0ミリモル)を加えた。室温で1.5時間後、0.3mlの水を加えて、この粗製の反応混合物をC18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により精製して、表題化合物(116mg,64%)を白い固形物として得た;質量スペクトル [M+H]+ = 518; 1H NMR スペクトル(DMSO-d6) 1.90-1.99 (m, 2H), 2.92 (dd, 1H), 3.07 (dd, 1H), 3.28-3.36 (m, 2H), 3.68 (s, 3H), 4.00 (t, 2H), 4.44 (ddd, 1H), 6.18 (bs, 1H), 6.42 (d, 1H), 6.80 (d, 2H), 7.12 (dd, 1H), 7.18 (d, 2H), 7.38 (dd, 1H), 7.41-7.46 (m, 2H), 7.72 (d, 1H), 8.44 (d, 1H)。
出発材料のN−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−{3−[(5−メトキシピリジン−2−イル)アミノ]プロピル}−L−チロシン酸メチルは、以下のように製造した:
1.0M LiHMDS(35.4ml,35.4ミリモル)のTHF(15ml)溶液へ−30℃で2−アミノ−5−メトキシピリジン(2.0g,16.1ミリモル)のTHF(15ml)溶液をゆっくり滴下した。−30℃で1時間後、BOCO(3.69g,16.9ミリモル)のTHF(20ml)溶液をゆっくり滴下した。次いで、この反応混合物を0℃で2時間、完了まで撹拌した。この反応混合物を1N HCl(25ml)でクエンチし、一部濃縮してから、水層を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を乾燥させ、濃縮し、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(10〜20%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、(5−メトキシピリジン−2−イル)カルバミン酸 tert−ブチル(2.52g,70%)を白い固形物として得た;1H NMR スペクトル (CDCl3) 1.53 (s, 9H), 3.83 (s, 3H), 7.25 (dd, 1H), 7.56 (bs, 1H), 7.88 (d, 1H), 7.93 (d, 1H)。
(5−メトキシピリジン−2−イル)カルバミン酸 tert−ブチル(200mg,0.89ミリモル)のDMF(6ml)溶液へ水素化ナトリウム(オイル中60%,38mg,0.94ミリモル)を0℃で加えた。温度を室温まで60分間上昇させてから、O−(3−ブロモプロピル)−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−チロシン酸メチル(実施例1.2a)(460mg,0.94ミリモル)を0℃で加えて、この反応混合物を室温で1.5時間撹拌した。この反応混合物を濃縮してから、酢酸エチルに希釈し、水で洗浄して、MgSOで乾燥させた。濃縮後、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(20〜45%酢酸エチル−石油エーテル)による精製により、O−{3−[(tert−ブトキシカルボニル)(5−メトキシピリジン−2−イル)アミノ]プロピル}−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−L−チロシン酸メチル(290mg,52%)を白いフォームとして得た;質量スペクトル [M+H]+ = 632; 1H NMR スペクトル (CDCl3) 1.45 (s, 9H), 2.03-2.11 (m, 2H), 3.18 (dd, 1H), 3.22 (dd, 1H), 3.75 (s, 3H), 3.82 (s, 3H), 3.95 (t, 2H), 4.02 (t, 2H), 5.14 (ddd, 1H), 6.29 (d, 1H), 6.74 (d, 2H), 7.07 (d, 2H), 7.14 (dd, 1H), 7.26 (dd, 1H), 7.29-7.34 (m, 2H), 7.38 (d, 1H), 8.02 (d, 1H)。
DCM(1ml)中のO−{3−[(tert−ブトキシカルボニル)(5−メトキシピリジン−2−イル)アミノ]プロピル}−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−L−チロシン酸メチル(250mg,0.40ミリモル)をTFA(5ml)とともに室温で1.5時間撹拌した。蒸発、DCMへの溶解に続き、7N NHのMeOH溶液を0℃でゆっくりと添加した。濾過による塩の除去に、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(2% NH/MeOH(7N)−DCM)による精製を続けて、N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−{3−[(5−メトキシピリジン−2−イル)アミノ]プロピル}−L−チロシン酸メチル(210mg,100%)をベージュ色のフォームとして得た;質量スペクトル [M+H]+ = 532; 1H NMR スペクトル (CDCl3) 2.04-2.12 (m, 2H), 3.17-3.25 (m, 2H), 3.23 (dd, 1H), 3.75 (s, 3H), 3.77 (s, 3H), 4.04 (t, 2H), 4.46 (bs, 1H), 5.15 (ddd, 1H), 6.32 (d, 1H), 6.38 (d, 1H), 6.81 (d, 2H), 7.09 (dd, 1H), 7.11 (d, 2H), 7.25 (dd, 1H), 7.29-7.33 (m, 2H), 7.79 (d, 1H)。
実施例33
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−{3−[(4−メトキシピリジン−2−イル)アミノ]プロピル}−L−チロシン
Figure 2009539815
O−{3−[(tert−ブトキシカルボニル)(4−メトキシピリジン−2−イル)アミノ]プロピル}−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−L−チロシン酸メチル(95mg,0.19ミリモル)のDCM(1ml)溶液へTFA(1ml)を加えた。この反応混合物を室温で2時間撹拌した。7M NHのMeOH溶液を中性pHまで添加し、塩の濾過と蒸発乾固を続けた。残渣をDMF/HO(1ml/0.3ml)に溶かして、LiOH(30mg)を加えた。室温で3時間後、この反応混合物を濾過し、C18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により精製して、表題化合物(39mg,42%)を白い固形物として得た;質量スペクトル [M+H]+ = 518; 1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 1.89-1.99 (m, 2H), 2.88 (dd, 1H), 3.05 (dd, 1H), 3.32-3.38 (m H2Oにより一部隠れている, 2H), 3.70 (s, 3H), 4.00 (t, 2H), 4.55 (ddd, 1H), 5.95 (d, 1H), 6.11 (dd, 1H), 6.48 (t, 1H), 6.82 (d, 2H), 7.18 (d, 2H), 7.38 (dd, 1H), 7.41-7.46 (m, 2H), 7.78 (d, 1H), 8.86 (d, 1H)。
出発材料のO−{3−[(tert−ブトキシカルボニル)(4−メトキシピリジン−2−イル)アミノ]プロピル}−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−L−チロシン酸メチルは、以下のように製造した:
2−Boc−アミノ−4−メトキシピリジン(110mg,0.49ミリモル)のDMF(1ml)溶液へDMF(1ml)に懸濁した水素化ナトリウム(60%,20mg,0.49ミリモル)を0℃でゆっくり加えた。30分後、O−(3−ブロモプロピル)−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−チロシン酸メチル(200mg,0.41ミリモル)を加えた。この反応混合物をそのまま室温まで温めて、4時間撹拌した。数滴の飽和塩化アンモニウム水溶液を加えてから、塩の濾過にC18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)による精製を続けて、O−{3−[(tert−ブトキシカルボニル)(4−メトキシピリジン−2−イル)アミノ]プロピル}−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−L−チロシン酸メチル(95mg,37%)を無色のオイルとして得た;質量スペクトル [M+H]+ = 632; 1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 1.44 (s, 9H), 1.94-2.01 (m, 2H), 2.88 (dd, 1H), 3.03 (dd, 1H), 3.64 (s, 3H), 3.80 (s, 3H), 3.94 (t, 2H), 4.00 (s, 2H), 4.65 (ddd, 1H), 6.75 (dd, 1H), 6.78 (d, 2H), 7.14 (d, 1H), 7.16 (d, 2H), 7.41 (dd, 1H), 7.43-7.47 (m, 2H), 8.18 (d, 1H), 9.18 (d, 1H)。
実施例34
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−{2−[5−メトキシ−6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン
Figure 2009539815
O−(2−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]−5−メトキシピリジン−2−イル}エチル)−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−L−チロシン酸メチル(45mg,0.07ミリモル)のDCM(1ml)溶液へTFA(1ml)を加えた。この反応混合物を室温で2時間撹拌した。7M NHのMeOH溶液を中性pHまで添加し、塩の濾過と蒸発乾固を続けた。残渣をDMF/HO(1ml/0.3ml)に溶かして、LiOH(30mg)を加えた。室温で3時間後、この反応混合物を濾過し、C18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により精製して、表題化合物(20mg,54%)を白い固形物として得た;質量スペクトル [M+H]+ = 518; 1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 2.81 (d, 3H), 2.86-2.94 (m, 3H), 3.05 (dd, 1H), 3.74 (s, 3H), 4.21 (t, 2H), 4.44 (dd, 1H), 5.94 (q, 1H), 6.38 (d, 1H), 6.80 (d, 2H), 6.87 (d, 1H), 7.16 (d, 2H), 7.37 (dd, 1H), 7.40-7.45 (m, 2H), 8.51 (bs, 1H)。
出発材料のO−(2−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]−5−メトキシピリジン−2−イル}エチル)−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−L−チロシン酸メチルは、以下のように製造した:
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−チロシン酸メチル(80mg,0.22ミリモル)のDCM(2ml)溶液へ[6−(2−ヒドロキシエチル)−3−メトキシピリジン−2−イル]メチルカルバミン酸 tert−ブチル(68mg,0.24ミリモル)とトリフェニルホスフィン(121mg,0.46ミリモル)を加えた。次いで、ADDP(116mg,0.46ミリモル)を1分量で加えた。18時間後、溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(0〜30%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、O−(2−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]−5−メトキシピリジン−2−イル}エチル)−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−L−チロシン酸メチル(80mg,58%)を白い固形物として得た;質量スペクトル [M+H]+ = 632; 1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 1.30 (s, 9H), 2.87 (dd, 1H), 3.04 (dd, 1H), 3.05 (t, 2H), 3.07 (s, 3H), 3.64 (s, 3H), 3.80 (s, 3H), 4.24 (t, 2H), 4.66 (ddd, 1H), 6.83 (d, 2H), 7.17 (d, 2H), 7.23 (d, 1H), 7.40 (dd, 1H), 7.43 (d, 1H), 7.43-7.47 (m, 2H), 9.17 (d, 1H)。
出発材料の[6−(2−ヒドロキシエチル)−3−メトキシピリジン−2−イル]メチルカルバミン酸 tert−ブチルは、以下のスキームに従って製造した:
Figure 2009539815
1.0M LiHMDS(13.2ml,13.2ミリモル)のTHF(25ml)溶液へ2−アミノ−3−メトキシ−5−メチルピリジン(1.83g,13.2ミリモル)のTHF(5ml)溶液を−5℃でゆっくり滴下した。−5℃で15分後、BOCO(3.03g,13.9ミリモル)のTHF(20ml)溶液をゆっくり滴下した。次いで、この反応混合物を0℃で2時間、完了まで撹拌した。この反応混合物を1N HCl(25ml)でクエンチし、一部濃縮してから、水層を酢酸エチルで3回抽出した。有機層を乾燥させ、濃縮し、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(20%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、(3−メトキシ−6−メチルピリジン−2−イル)カルバミン酸 tert−ブチル(0.56g,18%)を薄黄色い固形物として得た;1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 1.41 (s, 9H), 2.32 (s, 3H), 3.75 (s, 3H), 7.00 (d, 1H), 7.30 (d, 1H), 8.60 (s, 1H)。
水素化ナトリウム(60%,188mg,4.7ミリモル)のアセトニトリル(15ml)懸濁液へアセトニトリル(25ml)中の(3−メトキシ−6−メチルピリジン−2−イル)カルバミン酸 tert−ブチル(800mg,3.36ミリモル)を室温で20分にわたりゆっくり滴下した。1時間後、アセトニトリル(25ml)中のヨウ化メチル(0.29ml,4.7ミリモル)を加えた。1時間後、水を加えてから、アセトニトリルを真空で除去して、水層をジエチルエーテルで2回抽出した。有機層を乾燥させ、濃縮し、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(0〜30%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、(3−メトキシ−6−メチルピリジン−2−イル)メチルカルバミン酸 tert−ブチル(650mg,76%)を薄黄色いオイルとして得た;1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 1.31 (s, 9H), 2.35 (s, 3H), 3.04 (s, 3H), 3.78 (s, 3H), 7.12 (d, 1H), 7.38 (d, 1H)。
1.6M BuLiのヘキサン溶液(1.93ml,3.09ミリモル)をTHF(40ml)中のジイソプロピルアミン(0.43ml,3.09ミリモル)へ0℃で加えて、0℃で45分間撹拌することによってLDAの溶液を調製した。次いで、この混合物を−78℃へ冷やして、(3−メトキシ−6−メチルピリジン−2−イル)メチルカルバミン酸 tert−ブチル(650mg,2.58ミリモル)のTHF(20ml)溶液へゆっくり滴下した。−78℃で1.5時間後、THF(1ml)中の炭酸ジエチル(0.31ml,2.58ミリモル)を速やかに加えた。1時間後、この反応混合物を−78℃に飽和塩化アンモニウム水溶液(5ml)でクエンチした。酢酸エチルと水の添加後、水層を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を乾燥させ、濃縮し、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(0〜30%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]−5−メトキシピリジン−2−イル}酢酸エチルを(350mg,36%)無色のオイルとして得た;1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 1.17 (t, 3H), 1.31 (s, 9H), 3.04 (s, 3H), 3.72 (s, 2H), 3.81 (s, 3H), 4.08 (q, 2H), 7.23 (d, 1H), 7.46 (d, 1H)。
{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]−5−メトキシピリジン−2−イル}酢酸エチル(250mg,0.77ミリモル)のTHF(3ml)撹拌溶液へ窒素下で2N LiBH THF溶液(0.27ml,0.54ミリモル)を加えた。次いで、この反応物を60℃まで一晩加熱してから、0℃へ冷却して、水で慎重にクエンチした。この混合物を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を乾燥させ、濃縮し、C18逆相クロマトグラフィー(酸性条件)により精製して、[6−(2−ヒドロキシエチル)−3−メトキシピリジン−2−イル]メチルカルバミン酸 tert−ブチル(80mg,37%)を得た;1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 1.32 (s, 9H), 2.77 (t, 2H), 3.05 (s, 3H), 3.67 (t, 2H), 3.78 (s, 3H), 4.60 (bs, 1H), 7.15 (d, 1H), 7.39 (d, 1H)。
実施例35
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−[2−(4−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン
Figure 2009539815
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−[2−(4−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン酸メチル(90mg,0.17ミリモル)のDMA/MeOH(0.6ml/0.1ml)溶液へLiOH(50mg)と水(0.1ml)を加えた。室温で4時間後、この反応混合物を濾過し、C18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により精製して、表題化合物(45mg,51%)を白い固形物として得た;質量スペクトル [M+H]+ = 528; 1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 1.74-1.82 (m, 2H), 2.15 (s, 3H), 2.63 (t, 2H), 2.82 (s, 2H), 2.87 (dd, 1H), 3.05 (dd, 1H), 3.20 (bs, 2H), 4.08 (t, 2H), 4.54 (dd, 1H), 6.24-6.29 (m, 2H), 6.82 (d, 2H), 7.18 (d, 2H), 7.38 (dd, 1H), 7.41-7.45 (m, 2H), 8.84 (bs, 1H)。
出発材料のN−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−[2−(4−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン酸メチルは、以下のように製造した:
WO2004058761,89頁に記載の7−(2−tert−ブトキシ−2−オキソエチル)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボン酸 tert−ブチル(350mg,0.97ミリモル)のTHF(3ml)撹拌溶液へ2N LiBH THF溶液(1.45ml,2.9ミリモル)を窒素下で加えた。次いで、この反応物を65℃まで一晩加熱してから、0℃へ冷却して、水で慎重にクエンチした。この混合物を濃縮し、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(40〜100%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、7−(2−ヒドロキシエチル)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボン酸 tert−ブチル(120mg,43%)を白い固形物として得た;質量スペクトル [M+H]+ = 293; 1H NMR スペクトル (CDCl3) 1.51 (s, 9H), 1.64 (bs, 1H), 1.89-1.96 (m, 2H), 2.46 (s, 3H), 2.71 (t, 2H), 2.81 (t, 2H), 3.73 (t, 2H), 3.83-3.91 (m, 2H), 6.76 (s, 1H)。
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−チロシン酸メチル(140mg,0.38ミリモル)のDCM(3ml)溶液へ7−(2−ヒドロキシエチル)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボン酸 tert−ブチル(117mg,0.40ミリモル)とトリフェニルホスフィン(210mg,0.80ミリモル)を加えた。次いで、ADDP(202mg,0.80ミリモル)を5分にわたり少量ずつ加えた。2時間後、溶媒を蒸発させて残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(20〜100%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、7−(2−{4−[(2S)−2−{[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]アミノ}−3−メトキシ−3−オキソプロピル]フェノキシ}エチル)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボン酸 tert−ブチル(150mg,61%)を白いフォームとして得た;質量スペクトル [M+H]+ = 642; 1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 1.42 (s, 9H), 1.79-1.88 (m, 2H), 2.33 (s, 3H), 2.71 (t, 2H), 2.88 (dd, 1H), 2.96 (t, 2H), 3.04 (dd, 1H), 3.60 (t, 2H), 3.64 (s, 3H), 4.18 (t, 2H), 4.66 (ddd, 1H), 6.86 (d, 2H), 6.89 (s, 1H), 7.18 (d, 2H), 7.40 (dd, 1H), 7.43-7.48 (m, 2H), 9.18 (d, 1H)。
7−(2−{4−[(2S)−2−{[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]アミノ}−3−メトキシ−3−オキソプロピル]フェノキシ}エチル)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボン酸 tert−ブチル(150mg,0.23ミリモル)のDCM(1ml)溶液へTFA(3ml)を加えた。この反応混合物を室温で3時間撹拌した。7M NHのMeOH溶液を中性pHまで添加し、塩の濾過と蒸発乾固を続けた。残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(80〜100%酢酸エチル−DCM)により精製して、N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−[2−(4−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン酸メチル(93mg,73%)を白いフォームとして得た;質量スペクトル [M+H]+ = 542; 1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 1.73-1.82 (m, 2H), 2.15 (s, 3H), 2.63 (t, 2H), 2.83 (t, 2H), 2.88 (dd, 1H), 3.05 (dd, 1H), 3.18-3.23 (m, 2H), 3.64 (s, 3H), 4.09 (t, 2H), 4.66 (ddd, 1H), 6.21 (bs, 1H), 6.27 (s, 1H), 6.84 (d, 2H), 7.18 (d, 2H), 7.40 (dd, 1H), 7.43-7.47 (m, 2H), 9.18 (d, 1H)。
実施例36
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−[2−(7−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン
Figure 2009539815
7−(2−ヒドロキシエチル)−2−メチル−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボン酸 tert−ブチル(219mg,0.75ミリモル)、トリフェニルホスフィン(267mg,1.02ミリモル)、及びWO2002/018320,40頁に記載のN−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−チロシン酸 tert−ブチル(280mg,0.68ミリモル)のDCM(2ml)溶液へADDP(257mg,1.02ミリモル)のDCM(2ml)溶液を−20℃でゆっくり滴下した。この反応混合物をそのまま室温まで温めて、一晩撹拌した。次いで、塩を濾過して取り除き、DCMで洗浄し、この溶液をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(20〜50%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、白いフォーム(334mg)を得た。このフォームをDCM/TFA(2ml/2ml)に溶かして、一晩撹拌した。この混合物を濃縮してから、DCMに溶かした。有機層を1M NaOH水溶液に次いで塩水で洗浄した。蒸発後、残渣をC18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により精製して、表題化合物(50mg,14%)を白い固形物として得た;質量スペクトル [M+H]+ = 528; 1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 1.14 (d, 3H), 1.34-1.44 (m, 1H), 1.78-1.87 (m, 1H), 2.55-2.69 (m, 2H), 2.82-2.91 (m, 3H), 3.04 (dd, 1H), 3.40-3.46 (m, 1H), 4.19 (t, 2H), 4.56 (ddd, 1H), 6.32 (s, 1H), 6.37 (d, 1H), 6.80 (d, 2H), 7.08 (d, 1H), 7.18 (d, 2H), 7.38 (dd, 1H), 7.41-7.46 (m, 2H), 8.89 (bs, 1H)。
出発材料の7−(2−ヒドロキシエチル)−2−メチル−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボン酸 tert−ブチルは、以下のように製造した:
Figure 2009539815
2−メチルナフチリジン(2.0g,13.9ミリモル)のTHF(5ml)撹拌溶液へ−78℃で1.6M MeLi(7.2ml,41.7ミリモル)を5分にわたり加えた。この反応混合物をそのまま−78℃で2時間、次いで室温で2時間撹拌した。次いで、0℃で水を用いる慎重な加水分解に続き、水層をジエチルエーテルで抽出した。有機層を乾燥させ、濃縮して、2,7−ジメチル−1,2−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン(1.98g,90%)を赤いオイルとして得た;質量スペクトル [M+H]+ = 161; 1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 1.20 (d, 3H), 2.14 (s, 3H), 4.41-4.49 (m, 1H), 5.46 (ddd, 1H), 6.17 (dd, 1H), 6.20 (d, 1H), 6.44 (s, 1H), 6.90 (d, 1H)。
2,7−ジメチル−1,2−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン(1.98g,12.5ミリモル)のエタノール(50ml)溶液をPd/C(400mg)の存在下、1.3バールの水素下、室温で一晩水素化した。次いで、触媒を濾過して取り除き、得られる混合物を蒸発させた。残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(3% NH/MeOH(7N)−ジクロロメタン)により精製して、2,7−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン(1.89g,93%)を白い固形物として得た;質量スペクトル [M+H]+ = 163; 1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 1.13 (d, 3H), 1.33-1.43 (m, 1H), 1.78-1.86 (m, 1H), 2.17 (s, 3H), 2.53-2.68 (m, 2H), 3.36-3.44 (m, 1H), 6.22 (s, 1H), 6.26 (d, 1H), 7.02 (d, 1H)。
2,7−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン(1.8g,11.1ミリモル)と過剰のBOCO(10g,45.8ミリモル)を60℃で16時間加熱した。次いで、この反応混合物をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(0〜50%ジクロロメタン−石油エーテル)により精製して、2,7−ジメチル−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボン酸 tert−ブチル(2.27g,78%)を無色のオイルとして得た;1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 1.08 (d, 3H), 1.42 (s, 9H), 1.48-1.58 (m, 1H), 1.98-2.10 (m, 1H), 2.35 (s, 3H), 2.53-2.70 (m, 2H), 4.36-4.46 (m, 1H), 6.88 (d, 1H), 7.39 (d, 1H)。
1.6M BuLiのヘキサン溶液(1.5ml,3.74ミリモル)をTHF(5ml)中のジイソプロピルアミン(0.52ml,3.74ミリモル)へ−20℃で加えて、−20℃で60分間撹拌することによってLDAの溶液を調製した。次いで、この混合物を−60℃へ冷やして、2,7−ジメチル−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボン酸 tert−ブチル(350mg,1.33ミリモル)及び炭酸ジエチル(0.60ml,4.94ミリモル)のTHF(4ml)溶液へゆっくり滴下した。−60℃で1.5時間後、この反応混合物を−78℃に飽和塩化アンモニウム水溶液(5ml)でクエンチした。酢酸エチルと水の添加後、水層を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を乾燥させ、濃縮し、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(15〜25%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、7−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−2−メチル−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボン酸 tert−ブチル(378mg,85%)を薄黄色いオイルとして得た;1H NMR スペクトル (CDCl3) 1.19 (d, 3H), 1.25 (t, 3H), 1.49 (s, 9H), 1.55-1.64 (m H2Oにより一部隠れている, 1H), 2.11-2.20 (m, 1H), 2.61-2.75 (m, 2H), 3.77 (s, 2H), 4.15 (dd, 1H), 4.18 (dd, 1H), 4.57-4.66 (m, 1H), 6.99 (d, 1H), 7.36 (d, 1H)。
7−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−2−メチル−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボン酸 tert−ブチル(370mg,1.11ミリモル)のTHF(8ml)撹拌溶液へ窒素雰囲気下で2N LiBH THF溶液(0.66ml,1.33ミリモル)を加えた。この反応混合物を室温で6時間撹拌してから、水でクエンチし、固体MgSOの添加を続けた。この混合物をセライトに通して濾過し、DCMで洗浄し、濃縮し、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(30〜50%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、7−(2−ヒドロキシエチル)−2−メチル−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボン酸 tert−ブチル(270mg,84%)を無色のオイルとして得た;1H NMR スペクトル (CDCl3) 1.20 (d, 3H), 1.53 (s, 9H), 1.62-1.71 (m H2Oにより一部隠れている, 1H), 2.61-2.79 (m, 2H), 2.85-2.98 (m, 2H), 3.88-3.97 (m, 1H), 3.98-4.07 (m, 1H), 4.59-4.67 (m, 1H), 5.50 (bs, 1H), 6.77 (d, 1H), 7.32 (d, 1H)。
実施例37.1
N−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−4−[3−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)プロピル]−L−フェニルアラニン
Figure 2009539815
2−クロロ安息香酸(37mg,0.24ミリモル)及びTBTU(87mg,0.23ミリモル)へ4−[3−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)プロピル]−L−フェニルアラニン酸メチル(70mg,0.21ミリモル)のDMF(1ml)溶液を加えた。この反応混合物を室温で72時間撹拌した。次いで、6N NaOH(110μl,0.64ミリモル)を加えて、この混合物を1.5時間撹拌した。濾過に、C18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)による精製を直接続けて、表題化合物のN−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−4−[3−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)プロピル]−L−フェニルアラニンを固形物として得た。
適当な安息香酸を使用して、実施例37.1について上記の手順を繰り返した。このようにして、表8に示す化合物を得た:
Figure 2009539815
実施例37に使用する出発の4−[3−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)プロピル]−L−フェニルアラニン酸メチルは、以下のように製造した。
6−プロプ−2−エン−1−イル−2,3−ジヒドロ−4H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−4−カルボン酸 tert−ブチル(1.05g,3.8ミリモル)、4−ブロモ−N−(tert−ブトキシカルボニル)−L−フェニルアラニン酸メチル(1.36g,3.8ミリモル)、トリ−O−トリルホスフィン(231mg,0.76ミリモル)、酢酸パラジウム(II)(85mg,0.38ミリモル)、及びDIPEA(0.66ml,3.8ミリモル)のアセトニトリル(4ml)溶液を脱気してから密封して、マイクロウェーブにおいて140℃まで25分間加熱した。濃縮後、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(10〜60%酢酸エチル−石油エーテル)により、N−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[3−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)プロプ−1−エン−1−イル]−L−フェニルアラニン酸メチル(1.5g,71%)をcis−trans混合物として得た;質量スペクトル [M+H]+ = 454。
エタノール(60ml)中のN−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[3−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)プロプ−1−エン−1−イル]−L−フェニルアラニン酸メチル(1.3g,2.9ミリモル)及びPd/C 10%(300mg)の混合物を4バールのH下で4時間水素化し、セライトに通して濾過し、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(60〜70%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、N−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[3−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)プロピル]−L−フェニルアラニン酸メチル(866mg,66%)をベージュ色のフォームとして得た;質量スペクトル [M+H]+ = 456; 1H NMR スペクトル (CDCl3) 1.41 (s, 9H), 1.90-2.00 (m, 2H), 2.58 (t, 2H), 2.62 (t, 2H), 2.96-3.10 (m, 2H), 3.51-3.57 (m, 2H), 3.71 (s, 3H), 4.18-4.23 (m, 2H), 4.52-4.60 (m, 1H), 4.91-5.01 (m, 2H), 6.39 (d, 1H), 6.89 (d, 1H), 7.02 (d, 2H), 7.11 (d, 2H)。
DCM(1ml)中のN−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[3−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)プロピル]−L−フェニルアラニン酸メチル(866mg,1.9ミリモル)をTFA(5ml)とともに室温で1.5時間撹拌した。蒸発、DCMへの溶解に続き、7N NHのMeOH溶液を0℃でゆっくりと添加した。濾過による塩の除去に、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(1〜5% NH/MeOH(7N)−DCM)による精製を続けて、4−[3−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)プロピル]−L−フェニルアラニン酸メチル(477mg,70%)を薄黄色い固形物として得た;質量スペクトル [M+H]+ = 356; 1H NMR スペクトル (CDCl3) 1.78 (bs, 2H), 1.93-2.00 (m, 2H), 2.59 (t, 2H), 2.63 (t, 2H), 2.82 (dd, 1H), 3.06 (dd, 1H), 3.52-3.57 (m, 2H), 3.71 (t, 1H), 3.72 (s, 3H), 4.18-4.22 (m, 2H), 5.06 (bs, 1H), 6.39 (d, 1H), 6.90 (d, 1H), 7.09 (d, 2H), 7.13 (d, 2H)。
出発材料の6−プロプ−2−エン−1−イル−2,3−ジヒドロ−4H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−4−カルボン酸 tert−ブチルは、以下のスキームに従って製造した:
Figure 2009539815
DMF(60ml)中の6−ブロモ−3−ヒドロキシ−2−ニトロピリジン(14.6g,66.7ミリモル)へ炭酸カリウム(27.6g,200ミリモル)とジブロモエタン(57.5ml,667ミリモル)を加えた。この反応混合物を80℃で6時間加熱した。塩の濾過とDMFの蒸発の後で、残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(10〜30%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、6−ブロモ−3−(2−ブロモエトキシ)−2−ニトロピリジン(4.5g,21%)を黄色いオイルとして得た;1H NMR スペクトル (CDCl3) 3.66 (t, 2H), 4.44 (t, 2H), 7.44 (d, 1H), 7.70 (d, 1H)。
6−ブロモ−3−(2−ブロモエトキシ)−2−ニトロピリジン(4.5g,13.8ミリモル)の氷酢酸(23ml)溶液へ鉄(粉末、3.08g,55.2ミリモル)を1分量で加えた。この反応混合物を90℃まで5時間の間加熱してから、冷却し、酢酸エチルに希釈して、酢酸エチルを溶出液として使用するシリカゲルプラグに通して濾過した。蒸発後、残渣をDMF(50ml)に溶かした。炭酸カリウム(5.72g,41.4ミリモル)を加えて、この混合物を90℃まで2時間、次いで70℃まで一晩加熱した。溶媒の蒸発後、残渣をDCMに溶かし、塩を濾過により除去し、粗製の化合物をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(30〜50%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン(1.64g,55%)を薄黄色いオイルとして得た;質量スペクトル [M+H]+ = 215; 1H NMR スペクトル (CDCl3) 3.54-3.60 (m, 2H), 4.19 (t, 2H), 5.35 (bs, 1H), 6.66 (d, 1H), 6.82 (d, 1H)。
1.0M LiHMDS(14.5ml,14.5ミリモル)のTHF(6ml)溶液へ−30℃で6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン(1.45g,6.6ミリモル)のTHF(6ml)溶液をゆっくり滴下した。−30℃で1時間後、BOCO(1.51g,6.9ミリモル)のTHF(6ml)溶液をゆっくり滴下した。次いで、この反応混合物を0℃で2時間、完了まで撹拌した。この反応混合物1N HCl(25ml)でクエンチして一部濃縮してから、水層を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を乾燥させ、濃縮し、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(10〜20%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−4H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−4−カルボン酸 tert−ブチル(1.84g,88%)を白い固形物として得た;1H NMR スペクトル (CDCl3) 1.56 (s, 9H), 3.89 (t, 2H), 4.24 (t, 2H), 7.03 (d, 1H), 7.09 (d, 1H)。
6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−4H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−4−カルボン酸 tert−ブチル(1.84g,5.8ミリモル)、2−アリル−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(2.10ml,11.7ミリモル)、Pd(PPh(670mg,0.58ミリモル)、及びフッ化セシウム(2.67g,17.5ミリモル)のアセトニトリル(45ml)溶液を脱気してから、80℃まで3時間加熱した。この反応混合物を冷却し、濃縮してから、エーテル(50ml)に希釈し、水で洗浄して、MgSOで乾燥させた。濃縮後、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(10〜15%酢酸エチル−石油エーテル)による精製により、6−プロプ−2−エン−1−イル−2,3−ジヒドロ−4H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−4−カルボン酸 tert−ブチル(985mg,61%)を無色のオイルとして得た;1H NMR スペクトル (CDCl3) 1.54 (s, 9H), 3.48 (d, 2H), 3.89 (t, 2H), 4.23 (t, 2H), 5.07-5.16 (m, 2H), 6.01-6.10 (m, 1H), 6.84 (d, 1H), 7.09 (d, 1H)。
実施例38
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−4−({[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]メトキシ}メチル)−L−フェニルアラニン
Figure 2009539815
4−({[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]メトキシ}メチル)−L−フェニルアラニン酸メチル(17mg,0.05ミリモル)のDCM(1ml)溶液へ0℃でトリエチルアミン(11μl,0.08ミリモル)に次いで塩化ジクロロベンゾイル(7μl,0.05ミリモル)を連続的に加えた。この反応混合物を室温で2時間撹拌してから、水(0.2ml)中のLiOH(22mg,0.52ミリモル)を加えて、この混合物を2時間撹拌した。この反応混合物を濾過して、C18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により精製して、表題化合物(10mg,40%)を白い固形物として得た;質量スペクトル [M+H]+ = 488; 1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 2.73 (d, 3H), 2.94 (dd, 1H), 3.13 (dd, 1H), 4.36 (s, 2H), 4.53 (s, 2H), 4.58-4.65 (m, 1H), 6.31 (d, 1H), 6.41 (q, 1H), 6.56 (d, 1H), 7.23-7.32 (m, 4H), 7.34-7.46 (m, 4H), 8.91 (bs, 1H)。
出発材料の4−({[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]メトキシ}メチル)−L−フェニルアラニン酸メチルは、以下のように製造した:
4−(ヒドロキシメチル)−N−(tert−ブトキシカルボニル)−L−フェニルアラニン酸メチル(Synthetic communications 1998, 28, 4279)(325mg,1.05ミリモル)のTHF(6ml)溶液へトリフェニルホスフィン(304mg,1.16ミリモル)とCBr(385mg,1.16ミリモル)を加えた。この反応混合物を室温で3時間撹拌してから、濾過し、濃縮し、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(0〜50%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、4−(ブロモメチル)−N−(tert−ブトキシカルボニル)−L−フェニルアラニン酸メチル(265mg,68%)を白い固形物として得た;1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 1.32 (s, 9H), 2.84 (dd, 1H), 2.99 (dd, 1H), 3.61 (s, 3H), 4.17 (ddd, 1H), 4.67 (s, 2H), 7.22 (d, 2H), 7.30 (d, 1H), 7.35 (d, 2H)。
NaH(オイル中60%,28mg,0.70ミリモル)のDMA(2ml)溶液へDMA(3ml)中の[6−(ヒドロキシメチル)ピリジン−2−イル]メチルカルバミン酸 tert−ブチル(167mg,0.70ミリモル)を0℃で加えた。この混合物をそのまま室温で15分間撹拌してから、4−(ブロモメチル)−N−(tert−ブトキシカルボニル)−L−フェニルアラニン酸メチル(238mg,0.64ミリモル)を加えて、この反応混合物を一晩撹拌した。水(1ml)の添加に溶媒の真空での蒸発を続けた。残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(0〜20%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、N−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[({6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}メトキシ)メチル]−L−フェニルアラニン酸メチル(80mg,24%)を得た;質量スペクトル [M+H]+ = 530; 1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 1.31 (s, 9H), 1.45 (s, 9H), 2.85 (dd, 1H), 2.99 (dd, 1H), 3.26 (s, 3H), 3.61 (s, 3H), 4.16 (ddd, 1H), 4.52 (s, 2H), 4.57 (s, 2H), 7.17 (d, 1H), 7.22 (d, 2H), 7.30 (m, 3H), 7.50 (d, 1H), 7.76 (dd, 1H)。
N−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[({6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}メトキシ)メチル]−L−フェニルアラニン酸メチル(80mg,0.15ミリモル)のDCM(1ml)溶液へTFA(1ml)を加えた。この反応混合物を室温で一晩撹拌した。7M NHのMeOH溶液を中性pHまで添加し、塩の濾過と蒸発乾固を続けた。残渣をC18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により精製して、4−({[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]メトキシ}メチル)−L−フェニルアラニン酸メチル(20mg,40%)を白い固形物として得た;質量スペクトル [M+H]+ = 330; 1H NMR スペクトル (DMSO-d6+ TFA) 2.99 (s, 3H), 3.06-3.21 (m, 2H), 3.71 (s, 3H), 4.30-4.40 (m, 1H), 4.62 (s, 2H), 4.65 (s, 2H), 6.89 (d, 1H), 7.01 (d, 1H), 7.26 (d, 2H), 7.39 (d, 2H), 7.92 (bs, 1H)。
出発材料の[6−(ヒドロキシメチル)ピリジン−2−イル]メチルカルバミン酸 tert−ブチルは、以下のように製造した:
Figure 2009539815
メチル(6−メチルピリジン−2−イル)カルバミン酸 tert−ブチル(J. Med. Chem. 2000, 43, 22)(7.0g,31.5ミリモル)のアセトニトリル(80ml)溶液へm−CPBA(6.5g,37.8ミリモル)を室温で少量ずつ加えた。この反応混合物を一晩撹拌してから、5%のNaを含有する水溶液に次いで水で洗浄した。有機層を乾燥させ、濃縮し、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(50〜100%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、メチル(6−メチル−1−オキシドピリジン−2−イル)カルバミン酸 tert−ブチル(3.1g,41%)を白い固形物として得た;質量スペクトル [M+H]+ = 239; 1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 1.32 (s, 9H), 2.37 (s, 3H), 3.01 (s, 3H), 7.22 (dd, 1H), 7.37 (dd, 1H), 7.41 (d, 1H)。
無水酢酸(6ml)へ135℃でメチル(6−メチル−1−オキシドピリジン−2−イル)カルバミン酸 tert−ブチル(3.06g,12.8ミリモル)を少量ずつゆっくり加えた。この反応混合物を0.5時間撹拌してから、氷/水浴へ注いだ。水層をEtOAc及びEtOの混合物で抽出した。有機層を乾燥させ、濃縮し、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(0〜20%ジエチルエーテル−石油エーテル)により精製して、酢酸{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}メチル(1.8g,50%)を無色のオイルとして得た;1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 1.46 (s, 9H), 2.17 (s, 3H), 3.27 (s, 3H), 5.08 (s, 2H), 7.12 (d, 1H), 7.54 (d, 1H), 7.77 (dd, 1H)。
メタノール(5ml)中の酢酸{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}メチル(1.8g,6.4ミリモル)を水酸化カリウム(432mg,7.7ミリモル)のメタノール(25ml)溶液へカニューレで注入して、この混合物を1時間還流させた。次いで、溶媒を真空で除去して、残渣へ水を加えた。水層をEtOで抽出した。有機層を乾燥させ、濃縮して、[6−(ヒドロキシメチル)ピリジン−2−イル]メチルカルバミン酸 tert−ブチル(1.33g,87%)を無色のオイルとして得た;質量スペクトル [M-H]- = 237; 1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 1.46 (s, 9H), 3.26 (s, 3H), 4.49 (d, 2H), 5.38 (t, 1H), 7.20 (d, 1H), 7.42 (d, 1H), 7.74 (dd, 1H)。
実施例39
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−4−{[2−(メチルアミノ)キノリン−7−イル]メチル}−L−フェニルアラニン
Figure 2009539815
4−({2−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]キノリン−7−イル}メチル)−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−L−フェニルアラニン酸メチル(95mg,0.15ミリモル)のDCM(0.6ml)溶液へTFA(0.3ml)を加えた。この反応混合物を一晩撹拌した。7M NHのMeOH溶液を中性pHまで添加し、塩の濾過と蒸発乾固を続けた。残渣をDMF(0.5ml)に溶かして、水中2M LiOH(0.23ml,0.46ミリモル)を加えた。室温で4時間後、粗製の溶液をC18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により直接精製して、表題化合物(24mg,31%)を白い固形物として得た;質量スペクトル [M+H]+ = 508 ; 1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 2.86 (d, 3H), 2.90 (dd, 1H) 3.09 (dd, 1H), 3.98 (s, 2H), 4.56-4.64 (m, 1H), 6.66 (d, 1H), 6.92 (q, 1H), 6.98 (dd, 1H), 7.16 (d, 2H), 7.21 (d, 2H), 7.32 (s, 1H), 7.37 (dd, 1H), 7.39-7.42 (m, 2H), 7.49 (d, 1H), 7.75 (d, 1H), 8.94 (bs, 1H)。
出発材料の4−({2−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]キノリン−7−イル}メチル)−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−L−フェニルアラニン酸メチルは、以下のように製造した:
4−(ブロモメチル)−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−L−フェニルアラニン酸メチル(190mg,0.43ミリモル)のTHF/水(2ml/0.2ml)溶液へ{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]キノリン−7−イル}(トリフルオロ)ホウ酸(1−)カリウム(171mg,0.47ミリモル)、炭酸セシウム(417mg,1.28ミリモル)、及びPdCldppf(35mg,0.043ミリモル)を連続的に加えた。得られる溶液をアルゴン下で脱気してから、密封管において85℃で3時間加熱した。溶媒を真空で除去し、残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(30%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、4−({2−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]キノリン−7−イル}メチル)−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−L−フェニルアラニン酸メチル(100mg,38%)を白いフォームとして得た;質量スペクトル [M+H]+ = 622 ; 1H NMR スペクトル (DMSOd6) 1.48 (s, 9H), 2.91 (dd, 1H), 3.09 (dd, 1H), 3.39 (s, 3H), 3.64 (s, 3H), 4.10 (s, 2H), 4.69 (ddd, 1H), 7.18-7.25 (m, 4H), 7.35-7.43 (m, 4H), 7.65 (s, 1H), 7.73 (d, 1H), 7.82 (d, 1H), 8.20 (d, 1H), 9.18 (d, 1H)。
出発材料の{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]キノリン−7−イル}(トリフルオロ)ホウ酸塩(1−)は、以下のスキームに従って製造した:
Figure 2009539815
7−ブロモ−2−クロロキノリン(4.23g,17.4ミリモル)(J; Med. Chem. 1988, 31, 2048)へ33%メチルアミンのエタノール溶液(33ml,86.7ミリモル)を加えた。得られる懸濁液をマイクロウェーブの下、130℃で0.5時間加熱した。この反応混合物を蒸発乾固させてから、DCM/MeOHに溶かして、シリカに吸着させた。シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(10〜35%酢酸エチル−石油エーテル)による精製により、7−ブロモ−N−メチルキノリン−2−アミン(2.91g,70%)を白い粉末として得た;質量スペクトル [M+H]+ = 238; 1H NMR スペクトル (CDCl3) 3.08 (d, 3H), 4.78 (bs, 1H), 6.62 (d, 1H), 7.28 (dd, 1H), 7.42 (d, 1H), 7.75 (d, 1H), 7.88 (d, 1H)。
1.0M LiHMDSのTHF溶液(14.7ml,14.7ミリモル)のTHF(30ml)溶液へ0℃で7−ブロモ−N−メチルキノリン−2−アミン(2.9g,12.2ミリモル)のTHF(5ml)溶液を加えた。得られる濃緑色の溶液を0℃で1時間撹拌してから、THF(1ml)中のBOCO(2.79g,12.8ミリモル)を加えて、この混合物をそのまま室温で1時間撹拌した。この反応混合物を酢酸エチルに希釈し、2N HClでわずかに酸性化した水に次いで、水、飽和NaHCO水溶液で洗浄した。有機層を乾燥させ、濃縮し、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(0〜4%ジエチルエーテル−石油エーテル)により精製して、(7−ブロモキノリン−2−イル)メチルカルバミン酸 tert−ブチル(3.81g,92%)をベージュ色の粉末として得た;1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 1.50 (s, 9H), 3.43 (s, 3H), 7.66 (dd, 1H), 7.88 (1, 2H), 7.90 (d, 1H), 8.04 (d, 1H), 8.30 (d, 1H)。
(7−ブロモキノリン−2−イル)メチルカルバミン酸 tert−ブチル(337mg,1.0ミリモル)のDMSO(1ml)溶液へビス(ピナコラ−ト)ジボロン(508mg,2.0ミリモル)、酢酸カリウム(294mg,3.0ミリモル)、及びPdCldppf(49mg,0.06ミリモル)を連続的に加えた。得られる溶液をアルゴン下で脱気してから、80℃で1.5時間加熱した。この反応混合物をDCMに溶かして、水で洗浄した。有機層を乾燥させ、蒸発させて茶褐色のゴムを得て、これをアセトン(1ml)に溶かした。KHFの飽和水溶液(約4.5M,1.1ml,5ミリモル)を加えると、沈殿の生成を生じた。この混合物を室温で1.5時間撹拌してから、水で希釈した。この沈殿を濾過し、水に次いでジエチルエーテルで洗浄してから、乾燥させて、{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]キノリン−7−イル}(トリフルオロ)ホウ酸(1−)カリウム(176mg,48%)を茶褐色の固形物として得た;1H NMR スペクトル (DMSO-d6+ TFAd) 1.52 (s, 9H), 3.51 (s, 3H), 7.84 (d, 1H), 7.88 (d, 1H), 8.00 (d, 1H), 8.13 (s, 1H), 8.90 (d, 1H)。
出発材料の4−(ブロモメチル)−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−L−フェニルアラニン酸メチルは、以下のように製造した:
Figure 2009539815
4−{(2S)−2−[(2,6−ジクロロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシ−3−オキソプロピル}安息香酸(528mg,1.3ミリモル)(実施例25)のTHF(15ml)溶液へ0℃で2.0M BH・MeSのTHF溶液(3.0ml,6.0ミリモル)を滴下した。室温で4時間後、反応が始まったばかりであったので、1.0M BHのTHF溶液(1.0ml,1.0ミリモル)を加えた。この反応は、8時間で完了した。MeOHの慎重な添加の後で、この反応混合物を濃縮した。残渣をDCMに溶かし、2N HCl水溶液に次いで塩水で洗浄した。有機層を乾燥させ、蒸発させ、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(0〜25%酢酸エチル−DCM)により精製して、N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−4−(ヒドロキシメチル)−L−フェニルアラニン酸メチル(400mg,97%)を粘着性の白いフォームとして得た;質量スペクトル [M+H]+ = 382 ; 1H NMR スペクトル (DMSO-d6) (DMSOd6 + TFAd) 1.52 (s, 9H), 3.51 (s, 3H), 7.84 (d, 1H), 7.88 (d, 1H), 8.00 (d, 1H), 8.13 (s, 1H), 8.90 (d, 1H)。
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−4−(ヒドロキシメチル)−L−フェニルアラニン酸メチル(440mg,1.15ミリモル)のTHF(8ml)溶液へトリフェニルホスフィン(333mg,1.27ミリモル)とCBr(421mg,1.27ミリモル)を加えた。室温で18時間後、白い沈殿を濾過により除去して、残る溶液を濃縮してから、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(100% DCM)により精製する。残渣をDCM及び石油エーテルの混合物に沈殿させて、濾過の後で、N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−4−(ブロモメチル)−L−フェニルアラニン酸メチル(200mg,39%)を白い固形物として得る;質量スペクトル [M+H]+ = 445 ; 1H NMR スペクトル (DMSOd6) 2.93 (dd, 1H), 3.15 (dd, 1H), 3.66 (s, 3H), 4.68 (d, 2H), 4.75 (ddd, 1H), 7.27 (d, 2H), 7.36 (d, 2H), 7.39 (dd, 1H), 7.42-7.47 (m, 2H), 9.20 (d, 1H)。
実施例40
Figure 2009539815
2,4−ジクロロ安息香酸(76mg,0.40ミリモル)及びTBTU(152mg,0.40ミリモル)へO−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン酸メチル(120mg,0.36ミリモル)のDMF(1ml)溶液を加えた。この反応混合物を室温で72時間撹拌した。次いで、LiOH(67mg,1.46ミリモル)と水(0.2ml)を加えて、この混合物を24時間撹拌した。濾過にC18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)による精製を直接続けて、実施例40.1の(N−[(2,4−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン)を固形物として得た。
O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン酸メチルを適当な安息香酸とカップリングさせることによって、実施例40.1について上記の手順を繰り返した。このようにして、表9に示す化合物を得た:
Figure 2009539815
Figure 2009539815
Figure 2009539815
Figure 2009539815
Figure 2009539815
Figure 2009539815
Figure 2009539815
Figure 2009539815
Figure 2009539815
Figure 2009539815
Figure 2009539815
Figure 2009539815
実施例40に使用する出発材料のO−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン酸メチルは、以下のように製造した:
N−(tert−ブトキシカルボニル)−L−チロシン酸メチル(6.5g,22.0ミリモル)のDCM(100mL)溶液へ−30℃でトリフェニルホスフィン(12.12g,46.2ミリモル)と[6−(2−ヒドロキシエチル)ピリジン−2−イル]メチルカルバミン酸 tert−ブチル(6.11g,24.2ミリモル)を加えた。次いで、DCM(50ml)中のADDP(11.66g,46.2ミリモル)を10分にわたり滴下した。この反応混合物をそのまま室温で18時間撹拌してから、濃縮し、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(20〜40%酢酸エチル−石油エーテル)により部分精製して、酸化トリフェニルホスフィンが混在する無色のオイルを得た。このオイルを4N HClの1,4−ジオキサン溶液(100ml)中、室温で1時間撹拌した。蒸発、DCMへの溶解に続き、7N NHのMeOH溶液を0℃でゆっくり添加した。濾過による塩の除去に、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(1〜3% NH/MeOH(7N)−DCM)による精製を続けて、O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン酸メチル(4.09g,56%)をゴムとして得た;1H NMR スペクトル (CDCl3) 1.67 (bs, 2H), 2.80 (dd, 1H), 2.90 (d, 3H), 3.01 (dd, 1H), 3.07 (t, 2H), 3.68 (dd, 1H), 3.71 (s, 3H), 4.30 (t, 2H), 4.71 (bs, 1H), 6.26 (d, 1H), 6.55 (d, 1H), 6.85 (d, 2H), 7.08 (d, 2H), 7.40 (dd, 1H)。
実施例41
Figure 2009539815
2,4−ジクロロ安息香酸(71mg,0.37ミリモル)及びTBTU(141mg,0.37ミリモル)へO−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン酸メチル(120mg,0.34ミリモル)のDMF(1ml)溶液を加えた。この反応混合物を室温で72時間撹拌した。次いで、LiOH(62mg,1.35ミリモル)と水(0.2ml)を加えて、この混合物を24時間撹拌した。濾過にC18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)による精製を直接続けて、実施例41.1(N−[(2,4−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン)(実施例41.1)を固形物として得た。
O−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン酸メチルを適当な安息香酸とカップリングさせることによって、実施例41.1について上記の手順を繰り返した。このようにして、表10に示す化合物を得た:
Figure 2009539815
Figure 2009539815
Figure 2009539815
実施例41に使用する出発材料のO−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン酸メチルは、以下のように製造した:
N−(tert−ブトキシカルボニル)−L−チロシン酸メチル(6.5g,22.0ミリモル)のDCM(100mL)溶液へ−30℃でトリフェニルホスフィン(12.12g,46.2ミリモル)と2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エタノール(WO2004/058761,34頁)(4.31g,24.2ミリモル)を加えた。次いで、DCM(50ml)中のADDP(11.66g,46.2ミリモル)を10分にわたり滴下した。この反応混合物をそのまま室温で18時間撹拌してから濃縮し、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(20〜40%酢酸エチル−石油エーテル)により部分精製して、酸化トリフェニルホスフィンが混在する黄色い固形物を得た。この固形物をTFA(100ml)中、室温で2時間撹拌した。蒸発、DCMへの溶解に続き、7N NHのMeOH溶液を0℃でゆっくり添加した。濾過による塩の除去に、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(1〜4% NH/MeOH(7N)−DCM)による精製を続けて、O−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン酸メチル(6.17g,79%)を黄色い固形物として得た;1H NMR スペクトル (CDCl3) 1.86-1.94 (m, 2H), 2.70 (t, 2H), 2.97-3.04 (m, 3H), 3.37-3.43 (m, 2H), 3.68 (dd, 1H), 3.71 (s, 3H), 4.24 (t, 2H), 4.84 (bs, 1H), 6.45 (d, 1H), 6.84 (d, 2H), 7.07 (d, 2H), 7.08 (d, 1H)。
実施例42.1
N−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−3−(5−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}ピリジン−2−イル)−L−アラニン
Figure 2009539815
3−(5−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}ピリジン−2−イル)−L−アラニン酸メチル(200mg,0.46ミリモル)、2−クロロ安息香酸(108mg,0.69ミリモル)、及びN−メチルモルホリン(0.2ml,2.00ミリモル)のDMF(1.5ml)溶液へTBTU(262mg,0.69ミリモル)を加えた。この反応混合物を室温で16時間撹拌した。次いで、LiOH(84mg,1.83ミリモル)を加えて、この混合物を4時間撹拌した。濾過にC18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件、次いで酸性条件)による2回の精製を直接続けて、表題化合物(60mg,26%)を固形物として得た。
3−(5−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}ピリジン−2−イル)−L−アラニン酸メチルを適当な安息香酸とカップリングさせることによって、実施例42.1について上記の手順を繰り返した。このようにして、表11に示す化合物を得た:
Figure 2009539815
出発材料として使用する3−(5−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}ピリジン−2−イル)−L−アラニン酸メチルは、以下のように製造した:
(6−アリルピリジン−2−イル)メチルカルバミン酸 tert−ブチル(630mg,2.54ミリモル)(実施例18に記載)、(2S)−3−(5−ブロモピリジン−2−イル)−2−[(2−メチルプロパン−2−イル)オキシカルボニルアミノ]プロパン酸メチル(912mg,2.54ミリモル)(Organic and Biomolecular Chemistry 2003, 1(23), 4254)、トリ−O−トリルホスフィン(307mg,1.00ミリモル)、酢酸パラジウム(II)(114mg,0.51ミリモル)、及びDIPEA(0.57ml,3.30ミリモル)のアセトニトリル(4ml)溶液を脱気してから、密封して、マイクロウェーブにおいて150℃まで20分間加熱した。濃縮後、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(10〜50%酢酸エチル−石油エーテル)による精製により、N−(tert−ブトキシカルボニル)−3−{5−[3−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}プロプ−1−エン−1−イル]ピリジン−2−イル}−L−アラニン酸メチル(968mg,72%)をcis−trans混合物として得た;質量スペクトル [M+H]+= 527。
エタノール(100ml)中のN−(tert−ブトキシカルボニル)−3−{5−[3−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}プロプ−1−エン−1−イル]ピリジン−2−イル}−L−アラニン酸メチル(965mg,1.83ミリモル)及びPd/C 10%(400mg)の混合物を1.5バールのH下で16時間水素化し、セライトに通して濾過し、蒸発させて、C18逆相クロマトグラフィー(酸性条件)により精製して、N−(tert−ブトキシカルボニル)−3−[5−(3−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}プロピル)ピリジン−2−イル]−L−アラニン酸メチル(600mg,62%)を無色澄明なオイルとして得た;質量スペクトル [M+H]+ = 529; 1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 1.31 (s, 9H), 1.44 (s, 9H), 1.92-2.01 (m, 2H), 2.61 (t, 2H), 2.69 (t, 2H), 2.97 (dd, 1H), 3.08 (dd, 1H), 3.27 (s, 3H), 3.59 (s, 3H), 4.42 (ddd, 1H), 6.98 (d, 1H), 7.17 (d, 1H), 7.24 (d, 1H), 7.40 (d, 1H), 7.56 (d, 1H), 7.65 (dd, 1H), 8.35 (s, 1H)。
メタノール(10ml)中のN−(tert−ブトキシカルボニル)−3−[5−(3−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}プロピル)ピリジン−2−イル]−L−アラニン酸メチル(600mg,1.14ミリモル)を4M HClジオキサン溶液(5ml)とともに室温で一晩撹拌した。蒸発に続き、DCM/EtO中での摩砕により沈殿を得て、これを濾過により採取し、一定重量まで乾燥させて、3−(5−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}ピリジン−2−イル)−L−アラニン酸メチル三塩酸塩(408mg,82%)をベージュ色のフォームとして得た;質量スペクトル [M+H]+ = 329。
実施例43
N−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−4−{4−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]ブチル}−L−フェニルアラニン
Figure 2009539815
4−{4−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]ブチル}−L−フェニルアラニン酸メチル(300mg,0.69ミリモル)、2−クロロ安息香酸(161mg,1.03ミリモル)、及びN−メチルモルホリン(0.33ml,3.02ミリモル)のDMF(1.8ml)溶液へTBTU(392mg,1.03ミリモル)を加えた。この反応混合物を室温で16時間撹拌した。次いで、LiOH(127mg,2.75ミリモル)を加えて、この混合物を4時間撹拌した。濾過にC18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件、次いで酸性条件)による2回の精製を直接続けて、表題化合物(187mg,58%)を固形物として得た。
4−{4−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]ブチル}−L−フェニルアラニン酸メチルを適当な安息香酸とカップリングさせることによって、実施例43.1について上記の手順を繰り返した。このようにして、表12に示す化合物を得た。
Figure 2009539815
出発材料として使用する4−{4−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]ブチル}−L−フェニルアラニン酸メチルは、以下のように製造した:
(6−ブト−3−エン−1−イルピリジン−2−イル)メチルカルバミン酸 tert−ブチル(800mg,3.20ミリモル)(実施例5に記載)、4−ブロモ−N−(tert−ブトキシカルボニル)−L−フェニルアラニン酸メチル(1148mg,3.20ミリモル)(実施例18に記載)、トリ−O−トリルホスフィン(390mg,1.28ミリモル)、酢酸パラジウム(II)(142mg,0.64ミリモル)、及びDIPEA(0.73ml,4.17ミリモル)のアセトニトリル(6ml)溶液を脱気してから、密封して、マイクロウェーブにおいて150℃まで20分間加熱した。濃縮後、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(20%酢酸エチル−石油エーテル)により、N−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[4−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}ブト−1−エン−1−イル]−L−フェニルアラニン酸メチル(1.40g,81%)をcis−trans混合物として得た;質量スペクトル [M+H]+ = 540。
エタノール(100ml)中のN−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[4−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}ブト−1−エン−1−イル]−L−フェニルアラニン酸メチル(1.40g,2.66ミリモル)及びPd/C 10%(1.00g)の混合物を1.5バールのH下で16時間水素化し、セライトに通して濾過し、蒸発させて、C18逆相クロマトグラフィー(酸性条件)により精製して、N−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(4−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}ブチル)−L−フェニルアラニン酸メチル(1.02g,71%)を無色澄明なオイルとして得た;質量スペクトル [M+H]+ = 542; 1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 1.30 (s, 9H), 1.45 (s, 9H), 1.52-1.61 (m, 2H), 1.61-1.70 (m, 2H), 2.56 (t, 2H), 2.68 (t, 2H), 2.79 (dd, 1H), 2.93 (dd, 1H), 3.25 (s, 3H), 3.59 (s, 3H), 4.14 (ddd, 1H), 6.95 (d, 1H), 7.05-7.17 (m, 4H), 7.26 (d, 1H), 7.38 (d, 1H), 7.63 (dd, 1H)。
メタノール(5ml)中のN−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(4−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}ブチル)−L−フェニルアラニン酸メチル(900mg,1.70ミリモル)を4M HClジオキサン溶液(10ml)とともに室温で一晩撹拌した。蒸発に続き、DCM/EtO中での摩砕により沈殿を得て、これを濾過により採取し、一定重量まで乾燥させて、4−{4−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]ブチル}−L−フェニルアラニン酸メチル三塩酸塩(614mg,82%)を茶褐色のフォームとして得た;質量スペクトル [M+H]+ = 342。
実施例44
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−[2−(5−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン
Figure 2009539815
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−[2−(5−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン酸メチル(250mg,0.46ミリモル)のDMF(1.5ml)溶液へ水(0.3ml)とLiOH(85mg,1.84ミリモル)を加えた。室温で18時間後、この反応混合物を濾過し、C18逆相クロマトグラフィー(酸性条件)により精製して、表題化合物(100mg,41%)を白い固形物として得た;質量スペクトル [M+H]+ = 528; 1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 1.18 (d, 3H), 1.46-1.54 (m, 1H), 1.75-1.83 (m, 1H), 2.74-2.82 (m, 1H), 2.83-2.91 (m, 3H), 3.04 (dd, 1H), 3.21-3.28 (m, 2H), 4.19 (t, 2H), 4.54 (bs, 1H), 6.38 (bs, 1H), 6.39 (d, 1H), 6.81 (d, 2H), 7.14-7.20 (m, 3H), 7.39 (dd, 1H), 7.42-7.46 (m, 2H), 8.90 (bs, 1H)。
出発材料のN−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−[2−(5−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン酸メチルは、以下のように製造した:
7−(2−ヒドロキシエチル)−4−メチル−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボン酸 tert−ブチル(272mg,0.93ミリモル)、N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−チロシン酸メチル(310mg,0.84ミリモル)、及びトリフェニルホスフィン(330mg,1.26ミリモル)のDCM(2ml)溶液へADDP(318mg,1.26ミリモル)のDCM(2ml)溶液をゆっくり加えた。この反応混合物を一晩撹拌してから、溶媒を蒸発させて残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(20〜60%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して白いフォームを得て、これを即座にDCM(2ml)に希釈した。TFA(4ml)を加えて、この混合物を一晩撹拌した。溶媒を蒸発乾固させてから、残渣をDCMで希釈して、2N NaOH水溶液で抽出した。有機層を乾燥させ、蒸発させて、N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−[2−(5−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン酸メチル(250mg,55%)を白いフォームとして得た;1H NMR スペクトル (CDCl3) 1.25 (d, 3H), 1.60-1.69 (m, 1H), 1.88-1.97 (m, 1H), 2.80-2.89 (m, 1H), 3.01 (t, 1H), 3.14-3.25 (m, 2H), 3.35-3.48 (m, 2H), 3.74 (s, 3H), 4.33 (t, 2H), 5.14 (dd, 1H), 5.41 (bs, 1H), 6.30 (d, 1H), 6.47 (d, 1H), 6.82 (d, 2H), 7.09 (d, 2H), 7.20 (d, 1H), 7.25 (dd, 1H), 7.28-7.33 (m, 2H)。
出発材料の7−(2−ヒドロキシエチル)−4−メチル−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボン酸 tert−ブチルは、以下のスキームに従って製造した:
Figure 2009539815
7−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−1,8−ナフチリジン−4−オン(590mg,3.64ミリモル)(Journal of Heterocyclic Chemistry 1996, 33(4), 1185-1189)のTHF(8ml)溶液へ触媒のDMAP(44mg,0.36ミリモル)とBOCO(1.03g,4.73ミリモル)を加えた。この反応混合物を50℃で一晩撹拌した。溶媒の除去後、残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(20〜35%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、7−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボン酸 tert−ブチル(736mg,77%)を固形物として得た;1H NMR スペクトル (CDCl3) 1.56 (s, 9H), 2.56 (s, 3H), 2.76 (t, 2H), 4.14 (t, 2H), 6.99 (d, 1H), 8.13 (d, 1H)。
ヨウ化トリフェニルホスホニウムメチル(2.45g,6.05ミリモル)のTHF(30ml)溶液へ、2.5M BuLiのヘキサン溶液(2.42ml,6.05ミリモル)を−20℃でゆっくり加えた。−10℃で0.5時間後、THF(10ml)中の7−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボン酸 tert−ブチル(735mg,2.80ミリモル)を滴下した。この反応混合物をそのまま室温まで温めて、そのまま一晩撹拌した。酢酸エチルによる希釈に続き、水、次いで塩水での洗浄した。有機層を乾燥させ、蒸発させ、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(15〜30%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、7−メチル−4−メチリデン−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボン酸 tert−ブチル(196mg,28%)を黄色い固形物として得た;1H NMR スペクトル (CDCl3) 1.53 (s, 9H), 2.50 (s, 3H), 2.70 (t, 2H), 3.82 (t, 2H), 5.01 (s, 1H), 5.57 (s, 1H), 6.80 (d, 1H), 7.84 (d, 1H)。
メタノール(20ml)中の7−メチル−4−メチリデン−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボン酸 tert−ブチル(357mg,1.37ミリモル)及びPd/C 10%(50mg)の混合物を1バールのH下で2時間水素化し、セライトに通して濾過し、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(15〜25%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、4,7−ジメチル−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボン酸 tert−ブチル(312mg,87%)をオイルとして得た;1H NMR スペクトル (CDCl3) 1.28 (d, 3H), 1.52 (s, 9H), 1.53-1.60 (m, 1H), 2.00-2.07 (m, 1H), 2.48 (s, 3H), 2.80-2.88 (m, 1H), 3.71-3.80 (m, 2H), 6.84 (d, 1H), 7.36 (d, 1H)。
2.5M BuLiヘキサン溶液(1.92ml,4.81ミリモル)をTHF(7ml)中のジイソプロピルアミン(0.67ml,4.81ミリモル)へ−20℃で加えて、−20℃で1時間撹拌することによってLDAの溶液を調製した。この混合物を−60℃へ冷やして、4,7−ジメチル−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボン酸 tert−ブチル(451mg,1.72ミリモル)及び炭酸ジエチル(0.77ml,6.36ミリモル)のTHF(5ml)溶液へゆっくり滴下した。1.5時間後、この反応混合物を−60℃に飽和塩化アンモニウム水溶液(5ml)でクエンチした。酢酸エチルと水の添加後、水層を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を乾燥させ、濃縮し、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(10〜25%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、7−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−4−メチル−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボン酸 tert−ブチル(459mg,80%)をオイルとして得た;1H NMR スペクトル (CDCl3) 1.26 (t, 3H), 1.29 (d, 3H), 1.51 (s, 9H), 1.53-1.62 (m, 1H), 2.01-2.09 (m, 1H), 2.82-2.90 (m, 1H), 3.71-3.80 (m, 4H), 4.17 (q, 2H), 7.01 (d, 1H), 7.45 (d, 1H)。
7−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−4−メチル−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボン酸 tert−ブチル(421mg,1.26ミリモル)のTHF(10ml)撹拌溶液へ窒素下で2N LiBHのTHF溶液(0.76ml,1.51ミリモル)を加えた。この反応物を室温で一晩撹拌してから、水で慎重にクエンチして、過剰のMgSOで15分間乾燥させた。この混合物を濾過し、濃縮し、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(30〜50%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、7−(2−ヒドロキシエチル)−4−メチル−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボン酸 tert−ブチル(279mg,76%)を無色のオイルとして得た;1H NMR スペクトル (CDCl3) 1.29 (d, 3H), 1.54 (s, 9H), 1.56-1.64 (m, 1H), 1.98-2.07 (m, 1H), 2.81-2.89 (m, 1H), 1.92 (t, 2H), 3.73-3.85 (m, 2H), 3.94-4.03 (m, 2H), 5.57 (bs, 1H), 6.80 (d, 1H), 7.41 (d, 1H)。
実施例45
N−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]−L−フェニルアラニン
Figure 2009539815
N−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]−L−フェニルアラニン酸メチル(42mg,0.09ミリモル)のDMF(1ml)溶液へLiOH(18mg)を加えた。この反応混合物を室温で4時間撹拌してから、C18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により直接精製して、表題化合物(18mg,44%)を白い固形物として得た;質量スペクトル [M+H]+ = 478; 1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 1.70-1.78 (m, 2H), 1.79-1.89 (m, 2H), 2.42 (t, 2H), 2.54 (t, 2H), 2.60 (t, 2H), 2.92 (dd, 1H), 3.14 (dd, 1H), 3.23 (bs, 2H), 4.53 (ddd, 1H), 6.24 (d, 1H), 6.38 (bs, 1H), 7.03 (d, 1H), 7.09 (d, 2H), 7.19 (d, 2H), 7.22 (dd, 1H), 7.34 (ddd, 1H), 7.41 (ddd, 1H), 7.44 (dd, 1H), 8.57 (d, 1H)。
N−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]−L−フェニルアラニン酸メチルは、以下のように製造した:
2−ブロモ−1,8−ナフチリジン(800mg,3.83ミリモル)、2−アリル−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(0.96ml,5.36ミリモル)、Pd(Cl)dppf(310mg,0.38ミリモル)、及びフッ化セシウム(1.74g,11.50ミリモル)のアセトニトリル(20ml)溶液を脱気してから、80℃まで2時間加熱した。この反応混合物を冷却し、濾過し、濃縮し、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(50〜70%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、2−プロプ−2−エン−1−イル−1,8−ナフチリジン(475mg,73%)を黄色いオイルとして得た;質量スペクトル [M+H]+ = 171; 1H NMR スペクトル (CDCl3) 3.86 (ddd, 2H), 5.19 (ddd, 1H), 5.26 (ddd, 1H), 6.14-6.24 (m, 1H), 7.43 (d, 1H), 7.46 (dd, 1H), 8.12 (d, 1H), 8.16 (dd, 1H), 9.09 (dd, 1H)。
2−プロプ−2−エン−1−イル−1,8−ナフチリジン(475mg,2.79ミリモル)、4−ブロモ−N−(tert−ブトキシカルボニル)−L−フェニルアラニン酸メチル(1000mg,2.79ミリモル)、トリ−O−トリルホスフィン(170mg,0.56ミリモル)、酢酸パラジウム(II)(63mg,0.28ミリモル)、及びDIPEA(0.49ml,2.79ミリモル)のアセトニトリル(12ml)溶液を脱気してから、密封して、マイクロウェーブにおいて150℃まで20分間加熱した。濃縮後、C18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)による精製に続くシリカゲル(10% MeOH−DCM)による精製によって、N−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[3−(1,8−ナフチリジン−2−イル)プロプ−1−エン−1−イル]−L−フェニルアラニン酸メチル(280mg,22%)をベージュ色の不純な固形物として得た;質量スペクトル [M+H]+ = 448。(この複雑なアルケンの混合物の水素化後のNMR分析は、予測化合物の、位置異性体:N−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[1−メチル−2−(1,8−ナフチリジン−2−イル)エテニル]−L−フェニルアラニン酸メチルと一緒の6:4混合物を明らかにした)。
エタノール(20ml)中のN−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[3−(1,8−ナフチリジン−2−イル)プロプ−1−エン−1−イル]−L−フェニルアラニン酸メチル(280mg,0.63ミリモル)及びPd/C 10%(80mg)の混合物を4バールのH下で4時間水素化し、セライトに通して濾過し、蒸発させ、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(2〜5%メタノール−DCM)により精製して、N−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]−L−フェニルアラニン酸メチル(190mg,67%)を得た;質量スペクトル [M+H]+ = 454。
DCM(1ml)中のN−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]−L−フェニルアラニン酸メチル(190mg,0.42ミリモル)をTFA(1ml)とともに室温で4時間撹拌した。蒸発、DCMへの溶解に続き、7N NHのMeOH溶液を0℃でゆっくりと添加した。濾過による塩の除去に続き、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(2〜5% MeOH−DCM)で精製し、4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]−L−フェニルアラニン酸メチル(80mg,54%)を得た;質量スペクトル [M+H]+ = 354。
4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]−L−フェニルアラニン酸メチル(150mg,0.31ミリモル)、2−クロロ安息香酸(53mg,0.34ミリモル)、及びN−メチルモルホリン(13μl,0.12ミリモル)のDMF(1ml)溶液へTBTU(128mg,0.40ミリモル)を加えた。この反応混合物を室温で16時間撹拌した。C18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)による精製によって:
(i)N−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−4−[1−メチル−2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エチル]−L−フェニルアラニン酸メチル(37mg,25%);1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 1.10 (d, 3H), 1.69-1.77 (m, 2H), 2.54-2.62 (m, 3H), 2.71 (dd, 1H), 2.93 (dd, 1H), 3.06-3.17 (m, 2H), 3.20-3.26 (m, 2H), 3.65 (s, 3H), 4.63 (ddd, 1H), 6.17 (dd, 1H), 6.27 (bs, 1H), 6.95 (dd, 1H), 7.14-7.27 (m, 5H), 7.23-7.38 (m, 1H), 7.43 (ddd, 1H), 7.46 (dd, 1H), 8.88 (d, 1H);及び
(ii)N−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]−L−フェニルアラニン酸メチル(42mg,28%);1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 1.70-1.78 (m, 2H), 1.80-1.90 (m, 2H), 2.42 (t, 2H), 2.55 (t, 2H), 2.59 (t, 2H), 2.94 (dd, 1H), 3.11 (dd, 1H), 3.22 (bs, 1H), 3.66 (s, 3H), 4.63 (ddd, 1H), 6.21-6.27 (m, 2H), 7.02 (d, 1H), 7.12 (d, 2H), 7.16-7.23 (m, 3H), 7.35 (ddd, 1H), 7.42 (ddd, 1H), 7.46 (dd, 1H), 8.90 (d, 1H) の分離を得た。
実施例46
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(ジメチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン
Figure 2009539815
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン(実施例5.1)(77mg,0.16ミリモル)のDCM(1ml)溶液へ室温でAcOH(68μl)、次いで37%ホルムアルデヒド水溶液(68μl)、及び5粒の4Aモレキュラーシーブを連続的に加えた。0.5時間後、NaBH(OAc)(68mg,0.32ミリモル)を加えた。この反応は、0.5時間後に完了に達した。濾過に蒸発を続けて、C18逆相クロマトグラフィー(酸性条件、次いで塩基性条件)による2回の連続した精製によって、表題化合物(39mg,51%)を白い固形物として得た;質量スペクトル [M+H]+ = 502; 1H NMR スペクトル (DMSOd6 + TFAd) 2.90 (dd, 1H), 2.97 (t, 2H), 3.00 (s, 6H), 3.05 (dd, 1H), 4.27 (t, 2H), 4.38-4.45 (m, 1H), 6.46 (d, 1H), 6.51 (d, 1H), 6.79 (d, 2H), 7.16 (d, 2H), 7.37 (dd, 1H), 7.40-7.45 (m, 2H), 8.45 (bs, 1H)。
実施例47
O−{2−[6−(シクロペンチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−L−チロシン
Figure 2009539815
O−{2−[6−(シクロペンチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−L−チロシン酸メチル(158mg,0.28ミリモル)のMeOH(2ml)溶液へ2M LiOH水溶液(0.57ml)を加えた。この反応混合物を室温で一晩撹拌してから、濾過し、濃縮し、残渣をC18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により精製して、表題化合物(123mg,80%)を白い固形物として得た;質量スペクトル [M+H]+ = 542; 1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 1.36-1.46 (m, 2H), 1.47-1.57 (m, 2H), 1.60-1.70 (m, 2H), 1.85-1.97 (m, 2H), 2.86 (dd, 1H), 2.92 (t, 2H), 3.05 (dd, 1H), 3.99-4.09 (m, 1H), 4.25 (t, 2H), 4.55-4.63 (m, 1H), 6.28 (d, 1H), 6.36 (d, 1H), 6.39 (d, 1H), 6.83 (d, 2H), 7.13 (d, 2H), 7.27 (dd, 1H), 7.39 (dd, 1H), 7.41-7.45 (m, 2H), 8.99 (bs, 1H)。
出発材料として使用するO−{2−[6−(シクロペンチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−L−チロシン酸メチルは、以下のように製造した。
2−[6−(シクロペンチルアミノ)ピリジン−2−イル]エタノール(169mg,0.82ミリモル)、N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−チロシン酸メチル(151mg,0.41ミリモル)、及びトリフェニルホスフィン(239mg,0.90ミリモル)のDCM(2ml)溶液へDTAD(189mg,0.82ミリモル)のDCM(1ml)溶液を0℃でゆっくり加えた。この反応混合物を一晩撹拌してから、溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(0〜15%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、O−{2−[6−(シクロペンチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−L−チロシン酸メチル(188mg,82%)を薄黄色いフォームとして得た;質量スペクトル [M+H]+ = 556; 1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 1.37-1.46 (m, 2H), 1.47-1.57 (m, 2H), 1.60-1.70 (m, 2H), 1.85-1.96 (m, 2H), 2.88 (dd, 1H), 2.92 (t, 2H), 3.04 (dd, 1H), 3.64 (s, 3H), 3.98-4.09 (m, 1H), 4.26 (t, 2H), 4.66 (ddd, 1H), 6.28 (d, 1H), 6.36 (d, 1H), 6.39 (d, 1H), 6.84 (d, 2H), 7.17 (d, 2H), 7.27 (dd, 1H), 7.40 (dd, 1H), 7.43-7.48 (m, 2H), 9.18 (d, 1H)。
2−[6−(シクロペンチルアミノ)ピリジン−2−イル]エタノールは、以下のスキームに従って得た:
Figure 2009539815
2.5M BuLiのヘキサン溶液(24.00ml,59.9ミリモル)をTHF(50ml)中のジイソプロピルアミン(8.14ml,58.1ミリモル)へ0℃で加えて、0℃で1時間撹拌することによってLDAの溶液を調製した。次いで、この混合物を−78℃へ冷やして、THF(10ml)中の2−ブロモ−6−メチル−ピリジン(5.00g,29.1ミリモル)を15分にわたりゆっくり滴下して、この反応混合物を30分間撹拌した。次いで、THF(5ml)中のDMF(2.34ml,30.2ミリモル)を滴下した。−78℃で30分後、MeOH(30ml)、AcOH(1.78ml,31.1ミリモル)、及びNaBH(1.04g,27.6ミリモル)を連続的に加えて、温度を1.5時間で10℃まで上げた。この反応混合物を、激しい撹拌下、飽和重炭酸塩水溶液の慎重な添加によりクエンチした。酢酸エチルと水の添加後、水層を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ、濃縮し、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(10〜50%ジエチルエーテル−石油エーテル)により精製して、2−(6−ブロモピリジン−2−イル)エタノール(2.67g,45%)を黄色いオイルとして得た;質量スペクトル [M+H]+ = 203; 1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 2.84 (t, 2H), 3.64-3.75 (m, 2H), 4.67 (t, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.46 (d, 1H), 7.65 (dd, 1H)。
2−(6−ブロモピリジン−2−イル)エタノール(808mg,4.00ミリモル)及び3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(0.73ml,8.00ミリモル)のDCM(10ml)溶液へ触媒のPTSA(38mg,0.2ミリモル)を加えて、この反応混合物を室温で5時間撹拌した。有機層を水、飽和重炭酸塩、塩水で洗浄してから、MgSOで乾燥させて、濃縮した。残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(0〜15%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、2−ブロモ−6−[2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)エチル]ピリジン(980mg,86%)を薄黄色いオイルとして得た;1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 1.33-1.68 (m, 6H), 2.97 (t, 2H), 3.36-3.42 (m, 1H), 3.61 (ddd, 1H), 3.65-3.71 (m, 1H), 3.90-3.97 (m, 1H), 4.56-4.60 (m, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.47 (d, 1H), 7.67 (dd, 1H)。
2−ブロモ−6−[2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)エチル]ピリジン(286mg,1.00ミリモル)、シクロペンチルアミン(0.12ml,1.20ミリモル)、ナトリウムtert−ブトキシド(115mg,1.20ミリモル)、酢酸Pd(II)(7mg,0.03ミリモル)、及びJosiphos(17mg,0.03ミリモル)の1,2−ジメトキシエタン(2.5ml)溶液を脱気してから、80℃まで1.5時間加熱した。この反応混合物を冷却し、DCMで希釈し、濾過し、濃縮し、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(5〜20%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、N−シクロペンチル−6−[2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)エチル]ピリジン−2−アミン(135mg,66%)を黄色いフォームとして得た;質量スペクトル [M+H]+ = 291; 1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 1.32-1.72 (m, 12H), 1.84-1.96 (m, 2H), 2.73 (t, 2H), 3.36-3.42 (m, 1H), 3.62-3.71 (m, 2H), 3.87-3.94 (m, 1H), 3.48-4.07 (m, 1H), 4.54-4.58 (m, 1H), 6.24 (d, 1H), 6.29 (d, 1H), 6.34 (d, 1H), 7.24 (dd, 1H)。
N−シクロペンチル−6−[2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)エチル]ピリジン−2−アミン(130mg,0.45ミリモル)のMeOH(5ml)溶液を2N HCl(0.45ml,0.90ミリモル)とともに室温で18時間撹拌した。蒸発乾固の後で、残渣をDCMで希釈し、MgSOで乾燥させ、濾過して、蒸発させて、2−[6−(シクロペンチルアミノ)ピリジン−2−イル]エタノール(85mg,92%)を薄黄色いゴムとして得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した;質量スペクトル [M+H]+ = 207; 1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 1.36-1.46 (m, 2H), 1.47-1.57 (m, 2H), 1.61-1.71 (m, 2H), 1.85-1.95 (m, 2H), 2.64 (t, 2H), 3.64-3.72 (m, 2H), 3.95-4.05 (m, 1H), 4.68 (t, 1H), 6.24 (d, 1H), 6.28-6.35 (m, 2H), 7.23 (dd, 1H)。
実施例48
O−{2−[6−(シクロプロピルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−L−チロシン
Figure 2009539815
O−(2−{6−[シクロプロピル(フェニルカルボニル)アミノ]ピリジン−2−イル}エチル)−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−L−チロシン酸メチル(50mg,0.08ミリモル)のTHF(4ml)溶液へ2N HCl(4ml)を加えた。この反応混合物を90℃で4時間加熱してから冷却し、濃縮し、C18逆相クロマトグラフィー(酸性条件、次いで塩基性条件)により精製して、表題化合物(7mg,14%)を白い固形物として得た;質量スペクトル [M+H]+ = 514; 1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 0.37-0.42 (m, 2H), 0.64-0.69 (m, 2H), 2.41-2.48 (m, 1H), 2.89-2.99 (m, 3H), 3.04 (dd, 1H), 4.22 (t, 2H), 4.25-4.35 (m, 1H), 6.46 (d, 1H), 6.51 (d, 1H), 6.67 (s, 1H), 6.77 (d, 2H), 7.15 (d, 2H), 7.35-7.45 (m, 3H)。
O−(2−{6−[シクロプロピル(フェニルカルボニル)アミノ]ピリジン−2−イル}エチル)−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−L−チロシン酸メチルは、以下のように調整した:
ピリジン−2−エタノール(3.35g,27.2ミリモル)、N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−チロシン酸メチル(5.0g,13.6ミリモル)、及びトリフェニルホスフィン(8.17g,31.2ミリモル)のDCM(60ml)溶液へDTAD(6.56g,28.5ミリモル)のDCM(40ml)溶液を0℃でゆっくり加えた。この反応混合物を室温で一晩撹拌してから、溶媒を蒸発させて、残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(0〜80%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−(2−ピリジン−2−イルエチル)−L−チロシン酸メチル(4.10g,42%)を白いフォームとして得た;質量スペクトル [M+H]+ = 473; 1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 2.88 (dd, 1H), 3.04 (dd, 1H), 3.16 (t, 2H), 3.64 (s, 3H), 4.31 (t, 2H), 4.66 (ddd, 1H), 6.84 (d, 2H), 7.17 (d, 2H), 7.24 (ddd, 1H), 7.35 (d, 1H), 7.40 (dd, 1H), 7.43-7.47 (m, 2H), 7.73 (ddd, 1H), 8.51 (ddd, 1H), 9.18 (d, 1H)。
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−(2−ピリジン−2−イルエチル)−L−チロシン酸メチル(600mg,1.27ミリモル)のアセトニトリル(4ml)溶液へmCPBA(370mg,1.65ミリモル)を加えた。この反応混合物を60℃で一晩加熱した。冷却後、DCMを加えて、有機層を飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濃縮し、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(0〜10%メタノール−DCM)により精製して、N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−[2−(1−オキシドピリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン酸メチル(560mg,90%)を白いフォームとして得た;1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 2.88 (dd, 1H), 3.04 (dd, 1H), 3.23 (t, 2H), 3.64 (s, 3H), 4.29 (t, 2H), 4.66 (dd, 1H), 6.87 (d, 2H), 7.17 (d, 2H), 7.28-7.36 (m, 2H), 7.40 (dd, 1H), 7.43-7.47 (m, 2H), 7.49 (dd, 1H), 8.28 (dd, 1H), 9.18 (d, 1H)。
N−シクロプロピルベンズアミド(100mg,0.62ミリモル)のDCM(2ml)溶液へ0℃で2,6−ルチジン(121μl,1.04ミリモル)に次いで塩化オキサリル(52μl,0.62ミリモル)を加えた。30分後、N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−[2−(1−オキシドピリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン酸メチル(181mg,0.37ミリモル)を加えて、この反応混合物を室温で2時間、次いで50℃で3時間撹拌すると、50%の変換を示した。この反応を止め、冷却し、濃縮し、残渣をC18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により精製して、O−(2−{6−[シクロプロピル(フェニルカルボニル)アミノ]ピリジン−2−イル}エチル)−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−L−チロシン酸メチル(50mg,13%)を得た;質量スペクトル [M+H]+ = 632。
実施例49
O−[2−(6−アミノピリジン−2−イル)エチル]−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−L−チロシン
Figure 2009539815
O−(2−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ピリジン−2−イル}エチル)−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−L−チロシン酸メチル(50mg,0.09ミリモル)のDCM(1ml)溶液へTFA(1ml)を加えた。この反応混合物を室温で16時間撹拌した。7M NHのMeOH溶液を中性pHまで添加し、塩の濾過と蒸発乾固を続けた。残渣をDMF/HO(1ml/0.2ml)に溶かして、LiOH(18mg)を加えた。室温で1時間後、この反応混合物を濾過し、C18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により精製して、表題化合物(29mg,58%)を白い固形物として得た;質量スペクトル [M+H]+ = 474; 1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 2.87-2.95 (m, 3H), 3.04 (dd, 1H), 4.21 (t, 2H), 4.41 (bs, 1H), 5.83 (bs, 2H), 6.28 (d, 1H), 6.43 (d, 1H), 6.78 (d, 2H), 7.16 (d, 2H), 7.28 (dd, 1H), 7.38 (dd, 1H), 7.41-7.46 (m, 2H), 8.50 (bs, 1H)。
O−(2−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ピリジン−2−イル}エチル)−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−L−チロシン酸メチルは、以下のように調製した:
[6−(2−ヒドロキシエチル)ピリジン−2−イル]カルバミン酸 tert−ブチル(1.42g,5.97ミリモル)(WO2002/018377,47頁に記載)、N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−チロシン酸メチル(2.00g,5.43ミリモル)、及びトリフェニルホスフィン(2.99g,11.4ミリモル)のDCM(25ml)溶液へADDP(2.88g,11.4ミリモル)のDCM(10ml)溶液を0℃でゆっくり加えた。この反応混合物を室温で一晩撹拌してから、溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(0〜50%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、O−(2−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ピリジン−2−イル}エチル)−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−L−チロシン酸メチル(2.53g,79%)を薄黄色い固形物として得た;質量スペクトル [M+H]+ = 588; 1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 1.45 (s, 9H), 2.88 (dd, 1H), 3.01-3.09 (m, 3H), 3.67 (s, 3H), 4.28 (t, 2H), 4.66 (ddd, 1H), 6.84 (d, 2H), 6.98 (dd, 1H), 7.17 (d, 2H), 7.40 (dd, 1H), 7.43-7.48 (m, 2H), 7.61-7.69 (m, 2H), 9.17 (d, 1H), 9.62 (s, 1H)。
実施例50
O−(2−{6−[(シクロプロピルメチル)アミノ]ピリジン−2−イル}エチル)−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−L−チロシン
Figure 2009539815
O−(2−{6−[(シクロプロピルメチル)アミノ]ピリジン−2−イル}エチル)−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−L−チロシン酸メチル(150mg,0.28ミリモル)のDMA/HO(1.0ml/0.3ml)溶液へLiOH(30mg)を加えた。この反応混合物を50℃で1.5時間撹拌してから、冷却し、C18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により直接精製して、表題化合物(97mg,65%)を白い固形物として得た;質量スペクトル [M+H]+ = 528; 1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 0.16-0.22 (m, 2H), 0.36-0.44 (m, 2H), 0.98-1.07 (m, 1H), 2.86-2.94 (m, 3H), 3.04 (dd, 1H), 3.09 (t, 2H), 4.24 (t, 2H), 4.46 (bs, 1H), 6.31 (d, 1H), 6.40 (d, 1H), 6.47 (t, 1H), 6.80 (d, 2H), 7.17 (d, 2H), 7.27 (dd, 1H), 7.38 (dd, 1H), 7.41-7.45 (m, 2H), 8.64 (bs, 1H)。
出発材料として使用するO−(2−{6−[(シクロプロピルメチル)アミノ]ピリジン−2−イル}エチル)−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−L−チロシン酸メチルは、以下のように製造した:
DCM(5ml)中のO−(2−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ピリジン−2−イル}エチル)−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−L−チロシン酸メチル(1000mg,1.70ミリモル)(実施例49に記載)を4M HClジオキサン溶液(5ml)とともに室温で一晩撹拌した。次いで、さらなるDCMを加え、7N NHのMeOH溶液を滴下して、pH9へ調整した。蒸発に続き、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル−石油エーテル)で精製し、O−[2−(6−アミノピリジン−2−イル)エチル]−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−L−チロシン酸メチル(512mg,62%)をゴムとして得た;質量スペクトル [M+H]+ = 488; 1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 2.83-2.94 (m, 3H), 3.04 (dd, 1H), 3.64 (s, 3H), 4.22 (t, 2H), 4.66 (ddd, 1H), 5.83 (bs, 2H), 6.28 (d, 1H), 6.43 (d, 1H), 6.83 (d, 2H), 7.17 (d, 2H), 7.27 (dd, 1H), 7.40 (dd, 1H), 7.43-7.49 (m, 2H), 9.18 (d, 1H)。
O−[2−(6−アミノピリジン−2−イル)エチル]−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−L−チロシン酸メチル(200mg,0.42ミリモル)のDCM(2ml)溶液へ室温で酢酸(136μl)、次いでシクロプロパンカルボキシアルデヒド(34μl,0.46ミリモル)、及び5粒の4Aモレキュラーシーブを連続的に加えた。0.5時間後、NaBH(OAc)(98mg,0.46ミリモル)を加えた。この反応は、0.5時間後に完了に達した。数滴の水を加えて、濾過、蒸発、及びC18逆相クロマトグラフィー(酸性条件)による精製を続けて、O−(2−{6−[(シクロプロピルメチル)アミノ]ピリジン−2−イル}エチル)−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−L−チロシン酸メチル(130mg,57%)を無色のゴムとして得た;質量スペクトル [M+H]+ = 542; 1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 0.16-0.22 (m, 2H), 0.36-0.44 (m, 2H), 0.98-1.08 (m, 1H), 2.88 (dd, 1H), 2.92 (t, 2H), 3.04 (dd, 1H), 3.09 (t, 2H), 3.64 (s, 3H), 4.25 (t, 2H), 4.66 (dd, 1H), 6.32 (d, 1H), 6.40 (d, 1H), 6.47 (t, 1H), 6.84 (d, 2H), 7.17 (d, 2H), 7.27 (dd, 1H), 7.40 (dd, 1H), 7.43-7.48 (m, 2H), 9.18 (d, 1H)。
実施例51
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−(2−{6−[(2−メトキシエチル)アミノ]ピリジン−2−イル}エチル)−L−チロシン
Figure 2009539815
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−(2−{6−[(2−メトキシエチル)アミノ]ピリジン−2−イル}エチル)−L−チロシン酸メチル(55mg,0.10ミリモル)のDMA/HO(0.5ml/0.1ml)溶液へLiOH(30mg)を加えた。この反応混合物を50℃で1時間撹拌してから、冷却し、C18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により直接精製して、表題化合物(30mg,56%)を白い固形物として得た;質量スペクトル [M+H]+ = 532; 1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 2.86 (dd, 1H), 2.93 (t, 2H), 3.05 (dd, 1H), 3.24 (s, 3H), 3.38-3.47 (m, 2H), 3.42-3.47 (m, 2H), 4.25 (t, 2H), 4.57 (ddd, 1H), 6.33 (d, 1H), 6.40-6.45 (m, 2H), 6.83 (d, 2H), 7.18 (d, 2H), 7.28 (dd, 1H), 7.38 (dd, 1H), 7.41-7.46 (m, 2H), 8.92 (bs, 1H)。
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−(2−{6−[(2−メトキシエチル)アミノ]ピリジン−2−イル}エチル)−L−チロシン酸メチルは、以下のように製造した:
O−(2−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ピリジン−2−イル}エチル)−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−L−チロシン酸メチル(300mg,0.51ミリモル)(実施例49に記載)のDMF(3ml)溶液へNaH(オイル中60%,23mg,0.56ミリモル)を0℃で加えた。0.5時間後、ブロモエチルメチルエーテル(59μl,0.62ミリモル)を加えて、この反応混合物を室温で2時間撹拌した。数滴の水を加え、この溶液をC18逆相クロマトグラフィー(酸性条件)により直接精製して、O−(2−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(2−メトキシエチル)アミノ]ピリジン−2−イル}エチル)−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−L−チロシン酸メチル(200mg,61%)を得た;質量スペクトル [M+H]+ = 646。
O−(2−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(2−メトキシエチル)アミノ]ピリジン−2−イル}エチル)−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−L−チロシン酸メチル(200mg,0.31ミリモル)のDCM(1ml)溶液へTFA(0.5ml)を加えた。この反応混合物を室温で2時間撹拌した。7M NHのMeOH溶液を中性pHまで添加し、塩の濾過と蒸発乾固を続けた。C18逆相クロマトグラフィー(酸性条件)による精製によって、N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−(2−{6−[(2−メトキシエチル)アミノ]ピリジン−2−イル}エチル)−L−チロシン酸メチル(58mg,34%)を得た;質量スペクトル [M+H]+ = 546。
実施例52
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−[2−(6−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}ピリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン
Figure 2009539815
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−[2−(6−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}ピリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン酸メチル(50mg,0.09ミリモル)のDMA/HO(0.5ml/0.2ml)溶液へLiOH(20mg)を加えた。この反応混合物を室温で4時間撹拌してから、C18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により直接精製して、表題化合物(3mg,6%)を白い固形物として得た;質量スペクトル [M+H]+ = 545; 1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 2.26 (s, 6H), 2.52-2.55 (m DMSOd5により一部隠れている, 2H), 2.90 (dd, 1H), 2.93 (t, 2H), 3.02 (dd, 1H), 3.29-3.39 (m, 2H), 4.28 (t, 2H), 4.47-4.54 (m, 1H), 6.28-6.33 (m, 2H), 6.42 (d, 1H), 6.79 (d, 2H), 7.16 (d, 2H), 7.28 (dd, 1H), 7.38 (dd, 1H), 7.41-7.47 (m, 2H), 8.65 (d, 1H)。
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−[2−(6−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}ピリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン酸メチルは、以下のように製造した:
O−[2−(6−アミノピリジン−2−イル)エチル]−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−L−チロシン酸メチル(300mg,0.61ミリモル)(実施例49に記載)のDCM(4ml)溶液へ室温で酢酸(300μl)、次いでN−(2−オキソエチル)カルバミン酸 tert−ブチル(196mg,1.23ミリモル)、及び15粒の4Aモレキュラーシーブを連続的に加えた。0.5時間後、NaBH(OAc)(235mg,1.11ミリモル)を加えた。この反応は、1時間後に完了に達した。濾過に、蒸発とC18逆相クロマトグラフィー(酸性条件)による精製を続けて、O−{2−[6−({2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]エチル}アミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−L−チロシン酸メチル(120mg,31%)を白い固形物として得た;質量スペクトル [M+H]+ = 631。
DCM(1ml)中のO−{2−[6−({2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]エチル}アミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−L−チロシン酸メチル(60mg,0.10ミリモル)を4N HClジオキサン溶液(1ml)とともに室温で一晩撹拌した。次いで、溶媒を蒸発させて、残渣をアセトニトリル(1ml)に溶かした。37%ホルムアルデヒド水溶液(20μl)、NaBH(OAc)(53mg,0.25ミリモル)、及び酢酸(60μl)を0.5時間にわたり連続的に加えて、この反応混合物を室温で一晩撹拌した。濾過に、C18逆相クロマトグラフィー(酸性条件)による精製を続けて、N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−[2−(6−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}ピリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン酸メチル(50mg,70%)を無色のゴムとして得た;質量スペクトル [M+H]+ = 559; 1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 2.16 (s, 6H), 2.39 (t, 2H), 2.89 (dd, 1H), 2.92 (t, 2H), 3.04 (dd, 1H), 3.29-3.32 (m DMSOd5により一部隠れている, 2H), 3.64 (s, 3H), 4.26 (t, 2H), 4.66 (ddd, 1H), 6.23 (t, 1H), 6.32 (d, 1H), 6.41 (d, 1H), 6.84 (d, 2H), 7.17 (d, 2H), 7.28 (dd, 1H), 7.40 (dd, 1H), 7.43-7.47 (m, 2H), 9.17 (d, 1H)。
実施例53
以下のスキームに要約されるような異なる条件にて、エステルを製造した:
Figure 2009539815
実施例53.1(条件A)
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシン酸エチル
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシン(実施例1.2)(120mg,0.25ミリモル)のエタノール(0.3ml)溶液へSOCl(92μl,1.26ミリモル)を加えて、この混合物を室温で3時間撹拌した。次いで、DCMを加えて、有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥させて、濃縮した。残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(0〜4%メタノール−DCM)により精製して、凍結乾燥後に、表題化合物(123mg,97%)を白い粉末として得た。
条件Aは、イソプロパノールを溶媒として使用して、実施例53.2の合成にも適用した。
実施例53.3(条件B)
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシン酸 2−モルホリン−4−イルエチル
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシン(実施例1.2)(100mg,0.20ミリモル)のTHF(2ml)溶液へDMAP(12mg,0.10ミリモル)、DCC(64mg,0.31ミリモル)、及び2−モルホリン−4−イルエタノール(50μl,0.41ミリモル)を連続的に加えた。この混合物を窒素下、室温で6時間撹拌してから、濾過に、溶媒の蒸発とC18逆相クロマトグラフィー(酸性条件)による精製を続けて、凍結乾燥後に、表題化合物(57mg,46%)を白い粉末として得た。
条件Bは、適当なアルコールを使用して、実施例53.4〜53.8の合成にも適用した。
実施例53.9(条件C)
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシン酸 2−(ジメチルアミノ)−2−オキソエチル
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシン(実施例1.2)(120mg,0.25ミリモル)のDMF(2ml)溶液へ炭酸カリウム(102mg,0.74ミリモル)と2−クロロ−N,N−ジメチルアセトアミド(28μl,0.27ミリモル)を連続的に加えた。この混合物を窒素下、室温で4時間撹拌してから、濾過にC18逆相クロマトグラフィー(酸性条件)による精製を直接続けて、凍結乾燥後に、表題化合物(70mg,50%)を白い粉末として得た。
実施例53.10(条件D)
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシン酸 2−(ジエチルアミノ)エチル
N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシン(実施例1.2)(122mg,0.25ミリモル)のDMC(1.3ml)懸濁液へアルゴン雰囲気下で2−ジエチルアミノ−エタノール(66μl,0.5ミリモル)、PPh(146mg,0.55ミリモル)、及びDTAD(115mg,0.5ミリモル)を加えた。蒸発乾固の後で、残渣をC18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により精製して、表題化合物(49mg,33%)をゴムとして得た。
条件A、B、C、又はDを使用して、適当なカルボン酸を適当なアルコール又はハロゲン化物と反応させることによって、表13に示す化合物を製造した。表13において、「OR」は、エステルのカルボニル炭素へ結合する基を意味する。
Figure 2009539815
Figure 2009539815
Figure 2009539815
Figure 2009539815
実施例53.7に使用するN−[2−[(4−ヒドロキシフェニル)アミノ]アセチル]カルバミン酸 tert−ブチルは、以下のスキームに従って製造した:
Figure 2009539815
N−(tert−ブトキシカルボニル)グリシン(1.00g,5.71ミリモル)のTHF(20ml)懸濁液へDMAP(348mg,2.85ミリモル)、DCC(1.77g,8.56ミリモル)、及び4−ベンジルオキシアニリン塩酸塩(2.02g,8.56ミリモル)を連続的に加えた。この混合物を窒素下、室温で16時間撹拌した。溶媒の除去に、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル−石油エーテル20%)による精製を続けて、(2−{[4−(ベンジルオキシ)フェニル]アミノ}−2−オキソエチル)カルバミン酸 tert−ブチル(1.20g,59%)を得た;質量スペクトル [M+H]+ = 357; 1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 1.40 (s, 9H), 3.69 (d, 2H), 5.07 (s, 2H), 6.97 (d, 2H), 7.02 (t, 1H), 7.33 (t, 1H), 7.40 (t, 2H), 7.45 (d, 2H), 7.49 (d, 2H), 8.78 (s, 1H)。
酢酸エチル(20ml)中の(2−{[4−(ベンジルオキシ)フェニル]アミノ}−2−オキソエチル)カルバミン酸 tert−ブチル(500mg,1.4ミリモル)、Pd/C 10%(50mg)、及びギ酸アンモニウム(1.33g,21.0ミリモル)の混合物をアルゴン下、室温で16時間撹拌した。この反応混合物をセライトに通して濾過し、蒸発乾固させ、ペンタン及びジエチルエーテルの混合物において摩砕し、白い沈殿を濾過し、乾燥させて、{2−[(4−ヒドロキシフェニル)アミノ]−2−オキソエチル}カルバミン酸 tert−ブチル(334mg,89%)を得た;質量スペクトル [M+H]+ = 267; 1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 1.39 (s, 9H), 3.66 (d, 2H), 6.68 (d, 2H), 7.98 (t, 1H), 7.34 (d, 2H), 9.18 (s, 1H), 9.62 (s, 1H)。
実施例54
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(6−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エトキシ}ピリジン−3−イル)−L−アラニン
Figure 2009539815
3−[6−(2−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}エトキシ)ピリジン−3−イル]−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−L−アラニン酸 tert−ブチル(200mg,0.31ミリモル)のTFA(5ml)溶液を周囲温度で1時間撹拌した。蒸発乾固の後で、残渣をDMSO(1.6ml)と30% NHOH(0.4ml)に再び溶かし、C18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により精製して、表題化合物(113mg,74%)を得た;質量スペクトル [M+H]+ = 489; 1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 2.74 (d, 3H), 2.89 (dd, 1H), 2.93 (t, 2H), 3.08 (dd, 1H), 4.46-4.55 (m, 3H), 6.26 (d, 1H), 6.35 (q, 1H), 6.40 (d, 1H), 6.65 (d, 1H), 7.29 (dd, 1H), 7.38 (dd, 1H), 7.40-7.45 (m, 2H), 7.60 (dd, 1H), 8.01 (d, 1H), 8.58 (bs, 1H)。
出発材料は、以下のように製造した:
3−(6−ブロモピリジン−3−イル)−L−アラニン酸 tert−ブチル(1g,3.32ミリモル)(WO2002/074761,38頁)のDMF(5ml)溶液へTEA(0.93ml,6.64ミリモル)とクロロギ酸ベンジル(0.5ml,3.49ミリモル)を加え、この混合物を3時間撹拌し、NaHCOで洗浄して、DCMで抽出した。蒸発後、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(25% AcOEt−石油エーテルで溶出)により精製して、N−[(ベンジルオキシ)カルボニル]−3−(6−ブロモピリジン−3−イル)−L−アラニン酸 tert−ブチル(0.853g,59%)(約10%のD−エナンチオマーを含有する)をオイルとして得た;1H NMR スペクトル (DMSOd6) 1.35 (s, 9H), 2.85 (dd, 1H), 3.01 (dd, 1H), 4.18 (ddd, 1H), 4.99 (s, 2H), 7.25-7.37 (m, 5H), 7.56 (d, 1H), 7.66 (dd, 1H), 7.77 (d, 1H), 8.26 (d, 1H)。
N−[(ベンジルオキシ)カルボニル]−3−(6−ブロモピリジン−3−イル)−L−アラニン酸 tert−ブチル(4.3g,9.88ミリモル)、[6−(2−ヒドロキシエチル)ピリジン−2−イル]メチルカルバミン酸 tert−ブチル(実施例19に記載)(5g,19.8ミリモル)、炭酸セシウム(9.62g,29.6ミリモル)、酢酸パラジウム(177mg,0.79ミリモル)、及び2−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(395mg,0.99ミリモル)のトルエン(100ml)溶液を脱気して、アルゴン雰囲気下で17時間加熱還流した。濃縮後、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(20〜35%酢酸エチル−石油エーテル)による精製により、N−[(ベンジルオキシ)カルボニル]−3−[6−(2−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}エトキシ)ピリジン−3−イル]−L−アラニン酸 tert−ブチル(1.92g,32%)を得た;1H NMR スペクトル (CDCl3) 1.41 (s, 9H), 1.51 (s, 9H), 2.94 (dd, 1H), 3.04 (dd, 1H), 3.18 (t, 2H), 3.37 (s, 3H), 4.48 (dd, 1H), 4.63 (t, 2H), 5.09 (s, 2H), 5.29 (d, 1H), 6.61 (d, 1H), 6.93 (d, 1H), 7.28-7.40 (m, 5H), 7.49 (d, 1H), 7.53 (dd, 1H), 7.91 (d, 1H)。
エタノール(150ml)中のN−[(ベンジルオキシ)カルボニル]−3−[6−(2−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}エトキシ)ピリジン−3−イル]−L−アラニン酸 tert−ブチル(1.92g,3.16ミリモル)及びPd/C 10%(400mg)の混合物を3バールのH下で2時間水素化し、セライトに通して濾過し、蒸発させ、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(40% AcOEt−石油エーテル)により精製して、3−[6−(2−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}エトキシ)ピリジン−3−イル]−L−アラニン酸 tert−ブチル(1.37g,92%)を得た;1H NMR スペクトル (CDCl3) 1.42 (s, 9H), 1.51 (s, 9H), 2.01 (bs, 2H), 2.88 (dd, 1H), 2.97 (dd, 1H), 3.19 (t, 2H), 3.37 (s, 3H), 3.62 (bs, 1H), 4.64 (t, 2H), 6.66 (d, 1H), 6.93 (d, 1H), 7.43-7.56 (m, 3H), 7.99 (s, 1H)。
3−[6−(2−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}エトキシ)ピリジン−3−イル]−L−アラニン酸 tert−ブチル(200mg,0.42ミリモル)のDCM(5ml)溶液へ0℃でTEA(0.12ml,0.85ミリモル)と塩化2,6−ジクロロベンゾイル(0.06ml,0.44ミリモル)を加えて、この混合物を0℃で2時間撹拌し、フラッシュクロマトグラフィー(40%酢酸エチル−石油エーテルで溶出)により精製して、3−[6−(2−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}エトキシ)ピリジン−3−イル]−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−L−アラニン酸 tert−ブチル(250mg,92%)をフォームとして得た;質量スペクトル [M+H]+ = 646; 1H NMR スペクトル (CDCl3) 1.42 (s, 9H), 1.51 (s, 9H), 3.11-3.22 (m, 4H), 3.37 (s, 3H), 4.63 (t, 2H), 5.00 (ddd, 1H), 6.34 (d, 1H), 6.64 (d, 1H), 6.92 (d, 1H), 7.26 (dd CHCl3により一部隠れている, 1H), 7.29-7.34 (m, 2H), 7.46-7.56 (m, 3H), 8.00 (d, 1H)。
実施例55.1
N−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(6−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エトキシ}ピリジン−3−イル)−L−アラニン
Figure 2009539815
3−[6−(2−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}エトキシ)ピリジン−3−イル]−L−アラニン酸 tert−ブチル(250mg,0.53ミリモル)のDCM(1.5ml)溶液へHOPO(77mg,0.69ミリモル)、EDCI(132mg,0.69ミリモル)、及び2−クロロ−4−フルオロ安息香酸(92mg,0.53ミリモル)を加えた。この混合物を周囲温度で18時間撹拌した。水(3ml)を加えた。有機相を分離させ、フラッシュクロマトグラフィー(40%酢酸エチル−石油エーテルで溶出)により精製して中間体を得て、これをTFA(4ml)に再び溶かして、周囲温度で90分間撹拌した。蒸発乾固の後で、残渣をDMSO(1.5ml)と30% NHOH(0.5ml)に溶かし、C18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により精製して、表題化合物(132mg,53%)を得た。
3−[6−(2−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}エトキシ)ピリジン−3−イル]−L−アラニン酸 tert−ブチルを表14に示す適当な酸とカップリングさせることに続く保護基の除去によって、実施例55.1について上記の手順を繰り返した。このようにして、表14に示す化合物を得た。
Figure 2009539815
実施例56
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(6−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}ピリジン−3−イル)−L−アラニン
Figure 2009539815
3−[6−(3−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}プロピル)ピリジン−3−イル]−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−L−アラニン酸 tert−ブチル(40mg,0.06ミリモル)のTFA(2ml)溶液を周囲温度で1時間撹拌した。蒸発乾固の後で、残渣をDMSO(1.6ml)と30% NHOH(0.4ml)に再び溶かし、C18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により精製して、表題化合物(23mg,74%)を得た;質量スペクトル [M+H]+ = 488; 1H NMR スペクトル (DMSO-d6) 2.52 (t DMSOd5により一部隠れている, 2H), 2.69 (t, 2H), 2.74 (d, 3H), 2.91 (dd, 1H), 3.14 (dd, 1H), 4.62 (ddd, 1H), 6.22 (d, 1H), 6.30 (q, 1H), 6.33 (d, 1H), 7.15 (d, 1H), 7.28 (dd, 1H), 7.37 (dd, 1H), 7.40-7.44 (m, 2H), 7.61 (dd, 1H), 8.36 (d, 1H), 8.84 (bs, 1H)。
出発材料は、以下のように製造した:
N−[(ベンジルオキシ)カルボニル]−3−(6−ブロモピリジン−3−イル)−L−アラニン酸 tert−ブチル(1.8mg,4.13ミリモル)(実施例54に記載)、トリ−O−トリルホスフィン(125mg,0.41ミリモル)、塩化アリルパラジウム(77mg,0.21ミリモル)、酢酸ナトリウム(1.02g,12.4ミリモル)、及び(6−アリルピリジン−2−イル)メチルカルバミン酸 tert−ブチル(実施例18に記載)(3.01g,8.27ミリモル)のジオキサン(10ml)溶液を脱気してから、密封して、150℃まで一晩加熱した。蒸発乾固の後で、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(10%エーテル−石油エーテルで溶出)により精製して、N−[(ベンジルオキシ)カルボニル]−3−{6−[(1E)−3−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}プロプ−1−エン−1−イル]ピリジン−3−イル}−L−アラニン酸 tert−ブチル(87mg,3%)をゴムとして得た。
エタノール(15ml)中のN−[(ベンジルオキシ)カルボニル]−3−{6−[(1E)−3−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}プロプ−1−エン−1−イル]ピリジン−3−イル}−L−アラニン酸 tert−ブチル(117mg,0.19ミリモル)及びPd/C 10%(80mg)の混合物を4バールのH下で4時間水素化し、セライトに通して濾過し、蒸発させて、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(1〜4%メタノール−DCM)により精製して、3−[6−(3−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}プロピル)ピリジン−3−イル]−L−アラニン酸 tert−ブチル(48mg,53%)を得た;質量スペクトル [M+H]+ = 471; 1H NMR スペクトル (CDCl3) 1.42 (s, 9H), 1.50 (s, 9H), 1.84 (bs, 2H), 2.11-2.21 (m, 2H), 2.79 (t, 2H), 2.86 (t, 2H), 2.89 (dd, 1H), 3.01 (dd, 1H), 3.38 (s, 3H), 3.63 (dd, 1H), 6.95 (d, 1H), 7.15 (d, 1H), 7.42 (d, 1H), 7.50 (d, 1H), 7.54 (d, 1H), 8.42 (s, 1H)。
3−[6−(3−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}プロピル)ピリジン−3−イル]−L−アラニン酸 tert−ブチル(48mg,0.10ミリモル)のDCM(5ml)溶液へ0℃でTEA(0.03ml,0.5ミリモル)と塩化2,6−ジクロロベンゾイル(0.02ml,0.11ミリモル)を加えた。この混合物を0℃で1時間撹拌した。10%クエン酸を加えて、有機相を分離させ、フラッシュクロマトグラフィー(1〜4% MeOH−DCMで溶出)により精製して、3−[6−(3−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}プロピル)ピリジン−3−イル]−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−L−アラニン酸 tert−ブチル(40mg,61%)をフォームとして得た;質量スペクトル [M+H]+ = 643; 1H NMR スペクトル (CDCl3) 1.42 (s, 9H), 1.51 (s, 9H), 2.12-2.21 (m, 2H), 2.78 (t, 2H), 2.81-2.95 (m, 2H), 4.24 (d, 2H), 3.39 (s, 3H), 5.03 (dd, 1H), 6.40 (d, 1H), 6.84 (d, 1H), 7.18 (bs, 1H), 7.27 dd CHCl3により一部隠れている, 1H), 7.29-7.34 (m, 2H), 7.42 (d, 1H), 7.50 (dd, 1H), 7.68 (bs, 1H), 8.42 (s, 1H)。
実施例57
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(4−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}チオフェン−2−イル)アラニン(ラセミ混合物)
Figure 2009539815
3−[4−(3−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}プロピル)チオフェン−2−イル]−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]アラニン酸 tert−ブチル(330mg,0.51ミリモル)のDCM(4ml)溶液へTFA(5ml)を加えた。この反応混合物を室温で一晩撹拌した。飽和重炭酸塩の添加後、この混合物をDCMで抽出した。有機相を蒸発させて、C18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により精製して、表題化合物(150mg,60%)を白い固形物として得た;質量スペクトル [M+H]+ = 493; 1H NMR スペクトル (DMSOD6) 1.84-1.93 (m, 2H), 2.94 (t, DMSOd5により一部隠れている, 2H), 2.52 (t DMSOd5により一部隠れている, 2H), 2.74 (d, 3H), 3.14 (dd, 1H), 3.26 (dd, 1H), 4.57 (ddd, 1H), 6.22 (d, 1H), 6.28-6.35 (m, 2H), 6.81 (s, 1H), 6.93 (s, 1H), 7.28 (dd, 1H), 7.39 (dd, 1H), 7.42-7.46 (m, 2H), 8.93 (bs, 1H)。
出発材料は、以下のように製造した:
4−ブロモ−2−ヒドロキシメチルチオフェン(12.25g,63.45モル)のDCM(220ml)溶液へ0℃でPBr(18.89g,69.8ミリモル)を加えた。この反応混合物を0℃で3時間撹拌し、重炭酸ナトリウムで中和して、DCMで抽出した。有機相を蒸発させ、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(5%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、4−ブロモ−2−ブロモメチルチオフェン(11.35g,70%)を得た;質量スペクトル [M+H]+ = 257; 1H NMR スペクトル (CDCl3) 4.79 (s, 2H), 6.93 (d, 1H), 7.18 (d, 1H)。
N−(ジフェニルメチリデン)グリシン酸 tert−ブチル(1.62g,5.48ミリモル)及び4−ブロモ−2−ブロモメチルチオフェン(168g,6.58モル)のDCM(17ml)溶液へ硫酸テトラブチルアンモニウム(2.23g,6.58ミリモル)と10% NaOH(7.8ml,19.2ミリモル)を加えた。この反応混合物を室温で3時間撹拌して、酢酸エチルで抽出した。有機相を蒸発させ、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(0〜10%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、3−(4−ブロモチオフェン−2−イル)−N−(ジフェニルメチリデン)アラニン酸 tert−ブチル(2.46g,95%)を得た;質量スペクトル [M+H]+ = 471; 1H NMR スペクトル (CDCl3) 1.46 (s, 9H), 3.29-3.42 (m, 2H), 4.11 (dd, 1H), 6.64 (s, 1H), 6.88 (d, 1H), 7.30-7.42 (m, 6H), 7.64 (d, 2H)。
3−(4−ブロモチオフェン−2−イル)−N−(ジフェニルメチリデン)アラニン酸 tert−ブチル(2.65g,5.63ミリモル)のエーテル(20ml)溶液へ2N HCl(8ml)を加えた。この反応混合物を室温で一晩撹拌した。この溶液を0.2N NaOHで中和して、酢酸エチルで抽出した。有機相を蒸発させて、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(50〜10%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、3−(4−ブロモチオフェン−2−イル)アラニン酸 tert−ブチル(1.49g,87%)を得た;1H NMR スペクトル (CDCl3) 1.46 (s, 9H), 1.70 (bs, 2H), 3.07 (dd, 1H), 3.19 (dd, 1H), 3.59 (dd, 1H), 6.81 (bs, 1H), 7.07 (d, 1H)。
3−(4−ブロモチオフェン−2−イル)アラニン酸 tert−ブチル(500mg,1.63ミリモル)のDCM(15ml)溶液へ0℃でTEA(0.455ml,3.27ミリモル)と2,6−ジクロロ安息香酸(341mg,1.63ミリモル)を加えた。この反応混合物を室温で5時間撹拌して、酢酸エチルで抽出した。有機相を蒸発させ、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(10〜25%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、3−(4−ブロモチオフェン−2−イル)−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]アラニン酸 tert−ブチル(653mg,84%)を得た;質量スペクトル [M+H]+ = 479; 1H NMR スペクトル (CDCl3) 1.46 (s, 9H), 3.46 (d, 2H), 5.00 (ddd, 1H), 6.46 (d, 1H), 6.85 (bs, 1H), 7.06 (d, 1H), 7.27 (dd, 1H), 7.31-7.35 (m, 2H)。
3−(4−ブロモチオフェン−2−イル)−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]アラニン酸 tert−ブチル(590mg,1.23ミリモル)、トリ−O−トリルホスフィン(149mg,0.49ミリモル)、酢酸パラジウム(83mg,0.37ミリモル)、及び実施例18に記載の(6−アリルピリジン−2−イル)メチルカルバミン酸 tert−ブチル(305mg,1.23ミリモル)のアセトニトリル(5ml)溶液を脱気して、80℃で4時間加熱した。蒸発乾固の後で、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(10〜25%酢酸エチル−石油エーテルで溶出)により精製して、3−{4−[(1E)−3−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}プロプ−1−エン−1−イル]チオフェン−2−イル}−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]アラニン酸 tert−ブチル(462mg,58%)をフォームとして得た;質量スペクトル [M+H]+ = 647。
エタノール(14ml)及び酢酸エチル(4ml)中の3−{4−[(1E)−3−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}プロプ−1−エン−1−イル]チオフェン−2−イル}−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]アラニン酸 tert−ブチル(265mg,0.41ミリモル)及びPd/C 10%(60mg)の混合物を4バールのH下で4時間水素化し、セライトに通して濾過し、蒸発させ、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(20〜30% AcOEt−石油エーテル)により精製して、3−[4−(3−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}プロピル)チオフェン−2−イル]−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]アラニン酸 tert−ブチル(207mg,78%)を得た;1H NMR スペクトル (CDCl3) 1.44 (s, 9H), 1.51 (s, 9H), 1.95-2.04 (d, 2H), 2.58 (t, 2H), 2.72 (t, 2H), 3.38 (s, 3H), 3.44 (t, 2H), 5.02 (ddd, 1H), 6.43 (d, 1H), 6.76 (d, 2H), 6.81 (d, 1H), 7.24 (dd, 1H), 7.28-7.32 (m, 2H), 7.43 (d, 1H), 7.51 (dd, 1H)。
実施例58
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(4−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エトキシ}チオフェン−2−イル)アラニン(ラセミ混合物)
Figure 2009539815
3−[4−(2−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}エトキシ)チオフェン−2−イル]−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]アラニン酸 tert−ブチル(100mg,0.15ミリモル、実施例57に記載)のDCM(0.3ml)溶液へ、4N HClジオキサン溶液(1ml)を加えた。この混合物を周囲温度で一晩撹拌した。蒸発乾固の後で、残渣をDCM(1.6ml)と30% NHOH(0.4ml)に再び溶かし、C18逆相クロマトグラフィー(酸性条件)により精製して、表題化合物(28mg,37%)を得た;質量スペクトル [M+H]+ = 494; 1H NMR スペクトル (DMSOd6) 2.74 (d, 3H), 2.91 (t, 2H), 3.07 (dd, 1H), 3.19 (dd, 1H), 4.19 (t, 2H), 4.36 (bs, 1H), 6.26 (d, 1H), 6.35 (q, 1H), 6.38 (s, 1H), 6.41 (d, 1H), 6.59 (s, 1H), 7.30 (dd, 1H), 7.40 (dd, 1H), 7.43-7.47 (m, 2H), 9.10 (s, 1H)。
出発材料は、以下のように製造した:
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(4−ブロモチオフェン−2−イル)アラニン酸 tert−ブチル(800mg,1.67ミリモル)のジオキサン(10ml)溶液へビス(ピナコラ−ト)ジボロン(551mg,2.17ミリモル)、PdCldppf(82mg,0.1ミリモル)、及び酢酸カリウム(492mg,5.01ミリモル)を加えた。この混合物をアルゴン雰囲気下、85℃で8時間加熱した。DCMによる抽出と蒸発の後で、残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(0〜20% AcOEt−石油エーテル)により精製して、N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)チオフェン−2−イル]アラニン酸 tert−ブチル(800mg)を不純な材料として得て、これを次の工程に使用した。
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)チオフェン−2−イル]アラニン酸 tert−ブチル(740mg,1.41ミリモル)のエタノール(6ml)溶液へ0℃で30% H(319μl,2.81ミリモル)を加えた。この混合物を周囲温度で3時間撹拌した。チオ硫酸ナトリウム(697mg,2.81ミリモル)の水(10ml)溶液を0℃で加えた。この反応混合物を酢酸エチルで抽出し、蒸発させ、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(20〜50% AcOEt−石油エーテル)により精製して、N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(4−ヒドロキシチオフェン−2−イル)アラニン酸 tert−ブチル(402mg,69%)をゴムとして得た;質量スペクトル [M+H]+ = 416; 1H NMR スペクトル (DMSOd6) 1.40 (s, 9H), 3.01 (dd, 1H), 3.12 (dd, 1H), 4.55 (ddd, 1H), 6.05 (d, 1H), 6.53 (d, 1H), 7.42 (dd, 1H), 7.45-7.59 (m, 1H), 9.16 (d, 1H), 9.32 (s, 1H)。
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(4−ヒドロキシチオフェン−2−イル)アラニン酸 tert−ブチル(405mg,0.97ミリモル)、[6−(2−ヒドロキシエチル)ピリジン−2−イル]メチルカルバミン酸 tert−ブチル(295mg,1.17ミリモル)、及びPPh(383mg,1.46ミリモル)のTHF(5ml)撹拌溶液へDTAD(336mg,1.46ミリモル)を加えた。この反応混合物を周囲温度で一晩撹拌した。蒸発乾固の後で、残渣をC18逆相クロマトグラフィー(酸性条件)により精製して、3−[4−(2−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}エトキシ)チオフェン−2−イル]−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]アラニン酸 tert−ブチル(202mg,32%)を得た;1H NMR スペクトル (DMSOd6) 1.38 (s, 9H), 1.45 (s, 9H), 3.03 (dd, 1H), 3.09 (t, 2H), 3.14 (dd, 1H), 3.28 (s, 3H), 4.26 (t, 2H), 4.57 (ddd, 1H), 6.43 (d, 1H), 6.60 (s, 1H), 7.06 (d, 1H), 7.41 (dd, 1H), 7.44-7.48 (m, 3H), 7.67 (dd, 1H), 9.15 (d, 1H)。
実施例59.1
N−[(2,6−ジメチルフェニル)カルボニル]−3−(5−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}チオフェン−2−イル)−L−アラニン
Figure 2009539815
2,6−ジメチル安息香酸(86mg,0.57ミリモル)のDMF(1.5ml)溶液へTBTU(259mg,0.68ミリモル)と3−(5−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}−2−チエニル)−L−アラニン酸メチル(190mg,0.57ミリモル、実施例29に記載)を加えた。この混合物を周囲温度で48時間撹拌した。6N NaOH(15滴)を加えた。3時間撹拌後、この混合物をC18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により精製して、表題化合物(154mg,59%)を得た;質量スペクトル [M+H]+ = 452; 1H NMR スペクトル (DMSOD6) 1.87-1.95 (m, 2H), 2.09 (s, 6H), 2.54 (t, 2H), 2.72 (t, 2H), 2.74 (d, 3H), 3.09 (dd, 1H), 3.30 (dd, 1H), 4.34-4.41 (m, 1H), 6.22 (d, 1H), 7.30 (q, 1H), 7.31 (d, 1H), 6.59 (d, 1H), 6.66 (d, 1H), 6.95 (d, 1H), 7.05 (d, 1H), 7.10 (dd, 1H), 7.27 (dd, 1H), 7.82 (bs, 1H)。
実施例59.2
N−[(2−クロロ−6−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(5−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}チオフェン−2−イル)−L−アラニン
2−クロロ−6−フルオロ安息香酸を使用すること以外は実施例59.1と同じ手順を使用して、表題化合物を得た(収率70%);質量スペクトル [M+H]+ = 477; 1H NMR スペクトル (DMSOD6) 1.87-1.96 (m, 2H), 2.54 (t, 2H), 2.73 (t, 2H), 2.74 (d, 3H), 3.11 (dd, 1H), 3.28 (dd, 1H), 4.49 (ddd, 1H), 6.22 (d, 1H), 6.26-6.35 (m, 2H), 6.62 (d, 1H), 6.70 (d, 1H), 7.21-7.33 (m, 3H), 7.41-7.47 (m, 1H), 8.80 (d, 1H)。
実施例60.1
O−[2−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)エチル]−N−[(2,6−ジメチルフェニル)カルボニル]−L−チロシン
Figure 2009539815
2,6−ジメチル安息香酸(47mg,0.31ミリモル)のDMF(1ml)溶液へTBTU(116mg,0.36ミリモル)、N−メチルモルホリン(34μl,0.31ミリモル)、及びO−[2−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)エチル]−L−チロシン酸メチル(100mg,0.28ミリモル、実施例28.1に記載)を加えた。この混合物を周囲温度で48時間撹拌した。6N NaOH(200μl)を加えた。40℃で4時間撹拌後、この混合物をC18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により精製して、表題化合物(74mg,56%)を得た。
表15に示す適当な酸を使用してO−[2−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)エチル]−L−チロシン酸メチルをカップリングさせることによって、実施例60.1について上記の手順を繰り返した。このようにして、表15に示す化合物を得た:
Figure 2009539815
Figure 2009539815
実施例61.1
N−[(2−クロロ−6−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(5−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}ピリジン−2−イル)−L−アラニン
Figure 2009539815
3−(5−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}ピリジン−2−イル)−L−アラニン酸メチル・3HCl(0.2g,0.46ミリモル、実施例42.1に記載)、2−クロロ−6−フルオロ安息香酸(87mg,0.5ミリモル)、及びN−メチルモルホリン(22μl,2.02ミリモル)の撹拌溶液へTBTU(190mg,0.5ミリモル)を最後に加えた。得られる溶液を周囲温度で16時間撹拌した。この反応混合物を6N NaOH(300μl)で処理し、2時間撹拌し、C18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により精製して、表題化合物(11mg,50%)を得た。
表16に示す適当な酸を使用して3−(5−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}ピリジン−2−イル)−L−アラニン酸メチル・3HClをカップリングさせることによって、実施例61.1について上記の手順を繰り返した。このようにして、表16に示す化合物を得た:
Figure 2009539815
実施例62.1
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−{6−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エトキシ]ピリジン−3−イル}−L−アラニン
Figure 2009539815
3−(6−{2−[8−(4−メトキシベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル]エトキシ}ピリジン−3−イル)−L−アラニン酸 tert−ブチル(250mg,0.48ミリモル)のDCM(2ml)溶液へHOPO(70mg,0.63ミリモル)、EDCI(121mg,0.63ミリモル)、及び2,6−ジクロロ安息香酸(92mg,0.48ミリモル)を加えた。この混合物を周囲温度で20時間撹拌した。アニソール(63μl,0.58ミリモル)とTFA(2ml)を加えた。この混合物を周囲温度で一晩撹拌した。蒸発乾固の後で、残渣をDMF(1ml)と7N NHのメタノール溶液(0.5ml)で処理した。得られる固形物を濾過し、アセトニトリル(3ml)と水(6ml)に取り、2N HCl(230μl)で処理した。この溶液を凍結乾燥させて、表題化合物(128mg,48%)を固形物として得た。
3−(6−{2−[8−(4−メトキシベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル]エトキシ}ピリジン−3−イル)−L−アラニン酸 tert−ブチルを表17に示す適当な酸とカップリングさせることによって実施例60.1について上記の手順を繰り返した。このようにして、表17に示す化合物を得た:
Figure 2009539815
Figure 2009539815
出発材料は、以下のように製造した:
N−[(ベンジルオキシ)カルボニル]−3−(6−ブロモピリジン−3−イル)−L−アラニン酸 tert−ブチル(3.9g,8.96ミリモル、実施例54に記載)、2−[8−(4−メトキシベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル]エタノール(2.01g,6.74ミリモル)、炭酸セシウム(6.57g,20.2ミリモル)、酢酸パラジウム(121mg,0.54ミリモル)、及び2−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(267mg,0.67ミリモル)のトルエン(50ml)溶液を脱気して、アルゴン雰囲気下、80℃で26時間加熱した。濃縮後、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(20〜35%酢酸エチル−石油エーテル)による精製により、N−[(ベンジルオキシ)カルボニル]−3−(6−{2−[8−(4−メトキシベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル]エトキシ}ピリジン−3−イル)−L−アラニン酸 tert−ブチル(0.76g,17%)を得た;質量スペクトル [M+H]+ = 653; 1H NMR スペクトル (DMSOd6) 1.33 (s, 9H), 1.75-1.83 (m, 2H), 2.64 (t, 2H), 2.78 (dd, 1H), 2.91 (dd, 1H), 2.93 (t, 2H), 3.23-3.29 (m, 2H), 3.68 (s, 3H), 4.09 (ddd, 1H), 4.54 (t, 2H), 4.71 (s, 2H), 4.95-5.02 (m, 2H), 6.37 (d, 1H), 6.66 (d, 1H), 6.78 (d, 2H), 7.07 (d, 1H), 7.21 (d, 2H), 7.25-7.36 (m, 5H), 7.52 (dd, 1H), 7.71 (d, 1H), 7.98 (d, 1H)。
メタノール(15ml)及びDCM(5ml)中のN−[(ベンジルオキシ)カルボニル]−3−(6−{2−[8−(4−メトキシベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル]エトキシ}ピリジン−3−イル)−L−アラニン酸 tert−ブチル(735mg,1.13ミリモル)及びPd/C 10%(32mg)の混合物を1バールのH下で2時間水素化し、セライトに通して濾過し、蒸発させ、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(0〜10% THF−DCM)により精製して、3−(6−{2−[8−(4−メトキシベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル]エトキシ}ピリジン−3−イル)−L−アラニン酸 tert−ブチル(536mg,92%)を得た;質量スペクトル [M+H]+ = 519; 1H NMR スペクトル (DMSOd6) 1.33 (s, 9H), 1.75-1.83 (m, 2H), 2.64 (t, 2H), 2.78 (dd, 1H), 2.91 (dd, 1H), 2.93 (t, 2H), 3.23-3.29 (m, 2H), 3.68 (s, 3H), 4.09 (ddd, 1H), 4.54 (t, 2H), 4.71 (s, 2H), 4.95-5.02 (m, 2H), 6.37 (d, 1H), 6.66 (d, 1H), 6.78 (d, 2H), 7.07 (d, 1H), 7.21 (d, 2H), 7.25-7.36 (m, 5H), 7.52 (dd, 1H), 7.71 (d, 1H), 7.98 (d, 1H)。
出発材料の2−[8−(4−メトキシベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル]エタノールは、以下のように製造した:
2−[5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル]エタノール(1.877g,10ミリモル)(WO2004/058761,34頁)のDMF(2ml)溶液へKCO(2.76g,20ミリモル)と塩化4−メトキシベンジル(1.53ml,10.5ミリモル)を加えた。この混合物を65℃で8時間加熱した。蒸発とDCMによる抽出の後で、残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(0〜15%酢酸エチル−DCM)により精製して、2−[8−(4−メトキシベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル]エタノール(2.25g,75%)を得た;質量スペクトル [M+H]+ = 299;1H NMR スペクトル (DMSOd6) 1.75-1.83 (m, 2H), 2.59-2.69 (m, 4H), 3.22-3.29 (m, 2H), 3.67 (ddd, 1H), 3.71 (s, 3H), 4.54 (t, 1H), 4.71 (s 2H), 6.32 (d, 1H), 6.85 (d, 2H), 7.06 (d, 1H), 7.21 (d, 2H)。
実施例63.1
N−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−3−{5−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エトキシ]ピリジン−2−イル}−L−アラニン
Figure 2009539815
3−{5−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エトキシ]ピリジン−2−イル}−L−アラニン酸メチル(300mg,0.84ミリモル、実施例14.1に記載)のDMF(1.5ml)溶液へHOPO(121mg,1.09ミリモル)、EDCI(209mg,1.09ミリモル)、及び2−クロロ安息香酸(132mg,0.84ミリモル)を加え、この混合物を周囲温度で18時間撹拌した。水(3ml)を加えた。有機相を分離させ、フラッシュクロマトグラフィー(40%酢酸エチル−石油エーテルで溶出)により精製して、N−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−3−{5−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エトキシ]ピリジン−2−イル}−L−アラニン酸メチルを中間体として得て、これをDMF(2ml)に再び溶かした。6N NaOH(0.422ml,2.52ミリモル)を加えて、この混合物を周囲温度で3時間撹拌した。C18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)による精製によって、表題化合物(238mg,60%)を得た。
3−{5−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エトキシ]ピリジン−2−イル}−L−アラニン酸メチルと表17に示す適当な酸をカップリングさせることによって、実施例63.1について上記の手順を繰り返した。このようにして、表17に示す化合物を得た:
Figure 2009539815
Figure 2009539815
実施例64.1
N−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−3−(5−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エトキシ}ピリジン−2−イル)−L−アラニン
Figure 2009539815
3−(5−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エトキシ}ピリジン−2−イル)−L−アラニン酸メチル(270mg,0.82ミリモル)のDCM(3ml)溶液へHOPO(118mg,1.06ミリモル)、EDCI(203mg,1.06ミリモル)、及び2−クロロ安息香酸(128mg,0.82ミリモル)を加えた。この混合物を周囲温度で24時間撹拌した。飽和NaHCO(3ml)を加えた。有機相を分離させ、フラッシュクロマトグラフィー(2% MeOH−DMCで溶出)により精製して、N−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−3−(5−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エトキシ}ピリジン−2−イル)−L−アラニン酸メチルを中間体として得て、これをDMF(2ml)に再び溶かした。2N NaOH(0.55ml,3.27ミリモル)を加えて、この混合物を周囲温度で1時間撹拌した。C18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)による精製によって、表題化合物(230mg,62%)を得た。
3−(5−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エトキシ}ピリジン−2−イル)−L−アラニン酸メチルを表18に示す酸とカップリングさせることによって、実施例64.1について上記の手順を繰り返した。このようにして、表18に示す化合物を得た:
Figure 2009539815
Figure 2009539815
出発材料は、以下のように製造した:
Figure 2009539815
N−(tert−ブトキシカルボニル)−3−(5−ヒドロキシピリジン−2−イル)−L−アラニン酸メチル(2.7g,9.11ミリモル)(WO98/58902,181頁)のDCM(60ml)懸濁液へトリフェニルホスフィン(3.59g,13.7ミリモル)、[6−(2−ヒドロキシエチル)ピリジン−2−イル]メチルカルバミン酸 tert−ブチル(Journal of Medicinal Chemistry 2000, 43(1), 22-26)(3.81g,13.7ミリモル)、及びDTAD(3.15g,13.7ミリモル)をアルゴン雰囲気下、−5℃で加えた。この混合物を−5℃で1時間、そして室温で3時間撹拌した。蒸発後、残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(20〜30%酢酸エチル−石油エーテルで溶出)により精製して、N−(tert−ブトキシカルボニル)−3−[5−(2−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}エトキシ)ピリジン−2−イル]−L−アラニン酸メチル(4.54g,94%)をオイルとして得た;1H NMR スペクトル: (DMSO-d6) 1.32 (s, 9H), 1.45 (s, 9H), 2.95 (dd, 1H), 3.02 (dd, 1H), 3.14 (t, 2H), 3.26 (s, 3H), 3.32 (s, 3H), 4.36 (dd, 1H), 4.39 (t, 2H), 7.09 (d, 1H), 7.17 (d, 1H), 7.22 (d, 1H), 7.31 (dd, 1H), 7.45 (d, 1H), 7.68 (dd, 1H), 8.18 (d, 1H)。
N−(tert−ブトキシカルボニル)−3−[5−(2−{6−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−2−イル}エトキシ)ピリジン−2−イル]−L−アラニン酸メチル(4.54g,8.57ミリモル)のDCM(10ml)溶液へTFA(10ml)を加えた。この混合物を室温で一晩撹拌した。蒸発後、残渣を7N NH/MeOHに溶かして、蒸発させた。残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(2% MeOH−DCMで溶出)により精製して、3−(5−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エトキシ}ピリジン−2−イル)−L−アラニン酸メチル(2.1g,74%)をオイルとして得た;質量スペクトル [M+H]+ = 331; 1H NMR スペクトル 1.84 (bs, 2H), 2.74 (d, 3H), 2.83 (dd, 1H), 1.93-2.97 (m, 3H), 3.57 (s, 3H), 3.69 (dd, 1H), 4.34 (t, 2H), 6.26 (d, 1H), 6.36 (q, 1H), 6.43 (d, 1H), 7.15 (d, 1H), 7.28-7.32 (m, 2H), 8.15 (d, 1H)。
実施例65
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−{5−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]ピリジン−2−イル}−L−アラニン
Figure 2009539815
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−{5−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]ピリジン−2−イル}−L−アラニン酸メチル(97mg,0.18ミリモル)のTHF(2ml)撹拌溶液へ6N水酸化ナトリウム(0.092μl,0.55μモル)を25℃で加えた。得られる溶液を25℃で3時間撹拌した。この混合物を濃縮して、DMF−水に溶かした。この反応混合物をC18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により精製して、表題化合物(75mg,80%)を白い固形物として得た;1H NMR スペクトル (DMSOd6 + TFAd) 1.80-1.91 (m, 2H), 1.93-2.07 (m, 2H), 2.68-2.79 (m, 4H), 2.83 (t, 2H), 3.37 (dd, 1H), 3.41-3.47 (m, 2H), 3.67 (dd, 1H), 5.14 (dd, 1H), 6.64 (d, 1H), 7.38-7.50 (m, 3H), 7.63 (d, 1H), 8.02 (d, 1H), 8.50 (dd, 1H), 8.85 (d, 1H)。
出発材料は、以下のように製造した:
3−(5−ブロモピリジン−2−イル)−N−(tert−ブトキシカルボニル)−L−アラニン酸メチル(10g,27.84ミリモル、実施例42.1に記載)及びTEA(15.52ml,111.35ミリモル)のDMF(50ml)溶液へ塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(1.172g,1.67ミリモル)、CuI(212mg,1.11ミリモル)、4−ペンチン−2−オール(5.23ml,55.63ミリモル)を窒素下で加えた。この反応物を窒素下、80℃で2時間撹拌した。この混合物を酢酸エチルで抽出し、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(40〜70%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、N−(tert−ブトキシカルボニル)−3−[5−(4−ヒドロキシペント−1−イン−1−イル)ピリジン−2−イル]−L−アラニン酸メチル(8.6g,85%)を得た;質量スペクトル [M+H]+ = 363; 1H NMR スペクトル (CDCl3) 1.33 (d, 3H), 1.42 (s, 9H), 2.02 (bs, 1H), 2.58 (dd, 1H), 2.64 (dd, 1H), 3.25 (dd, 1H), 3.31 (dd, 1H), 3.69 (s, 3H), 4.02-4.10 (m, 1H), 4.64-4.71 (m, 1H), 5.75 (d, 1H), 7.08 (d, 1H), 7.61 (dd, 1H), 8.51 (d, 1H)。
メタノール(270ml)中のN−(tert−ブトキシカルボニル)−3−[5−(4−ヒドロキシペント−1−イン−1−イル)ピリジン−2−イル]−L−アラニン酸メチル(7.82g,21.58ミリモル)及びPd/C 10%(800mg)の混合物を4バールのH下で15時間水素化し、セライトに通して濾過し、蒸発させ、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(80〜100%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、N−(tert−ブトキシカルボニル)−3−[5−(4−ヒドロキシペンチル)ピリジン−2−イル]−L−アラニン酸メチル(7.21g,91%)を得た;質量スペクトル [M+H]+ = 367; 1H NMR スペクトル (CDCl3) 1.19 (d, 3H), 1.42 (s, 9H), 1.43-1.52 (m, 2H), 1.59-1.69 (m, 1H), 1.69-1.80 (m, 1H), 1.91 (bs, 1H), 2.55-2.66 (m, 2H), 3.23 (dd, 1H), 3.29 (dd, 1H), 3.69 (s, 3H), 3.78-3.87 (m, 1H), 4.62-4.71 (m, 1H), 5.89 (d, 1H), 7.07 (d, 1H), 7.44 (dd, 1H), 8.34 (d, 1H)。
N−(tert−ブトキシカルボニル)−3−[5−(4−ヒドロキシペンチル)ピリジン−2−イル]−L−アラニン酸メチル(7.21g,19.67ミリモル)のDMC(150ml)溶液とジクロム酸ピリジニウム(7.41g,19.7ミリモル)を周囲温度で5時間撹拌した。さらに3当量のジクロム酸ピリジニウム(22.23g)を加えて、この混合物を一晩撹拌した。不溶性物質の濾過とDMCでによる抽出の後で、残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(60〜75%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、N−(tert−ブトキシカルボニル)−3−[5−(4−オキソペンチル)ピリジン−2−イル]−L−アラニン酸メチル(6.1g,85%)を得た;質量スペクトル [M+H]+ = 365; 1H NMR スペクトル (CDCl3) 1.42 (s, 9H), 1.84-1.93 (m, 2H), 2.13 (s, 3H), 2.46 (t, 2H), 2.58 (t, 2H), 3.22 (dd, 1H), 3.29 (dd, 1H), 3.70 (s, 3H), 4.62-4.72 (m, 1H), 5.88 (d, 1H), 7.07 (d, 1H), 7.44 (dd, 1H), 8.33 (d, 1H)。
N−(tert−ブトキシカルボニル)−3−[5−(4−オキソペンチル)ピリジン−2−イル]−L−アラニン酸メチル(5.72g,15.7ミリモル)のエタノール(135ml)溶液へ2−アミノピリジン−3−カルボキシアルデヒド(2.11g,17.3ミリモル)とL−プロリン(0.994g,8.63ミリモル)を加えた。この混合物をアルゴン雰囲気下で一晩撹拌した。蒸発後、残渣を酢酸エチルに取り、飽和NaHCOで洗浄し、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(1〜8%メタノール−酢酸エチル)により精製して、N−(tert−ブトキシカルボニル)−3−{5−[3−(1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]ピリジン−2−イル}−L−アラニン酸メチル(3.23g,46%)を得た;質量スペクトル [M+H]+ = 451; 1H NMR スペクトル (CDCl3) 1.42 (s, 9H), 2.20-2.30 (m, 2H), 2.72 (t, 2H), 3.09 (t, 2H), 3.22 (dd, 1H), 3.29 (dd, 1H), 3.69 (s, 3H), 4.62-4.71 (m, 1H), 5.89 (d, 1H), 7.06 (d, 1H), 7.37 (d, 1H), 7.46 (dd, 1H), 7.49 (dd, 1H), 8.11 (d, 1H), 8.17 (dd, 1H), 8.36 (d, 1H), 9.09 (dd, 1H)。
エタノール(20ml)中のN−(tert−ブトキシカルボニル)−3−{5−[3−(1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]ピリジン−2−イル}−L−アラニン酸メチル(330mg,0.73ミリモル)及びPd/C 10%(50mg)の混合物を4バールのH下で4時間水素化し、セライトに通して濾過し、蒸発させ、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(5〜8%メタノール−DMC)により精製して、N−(tert−ブトキシカルボニル)−3−{5−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]ピリジン−2−イル}−L−アラニン酸メチル(251mg,75%)を得た;質量スペクトル [M+H]+ = 455; 1H NMR スペクトル (CDCl3) 1.42 (s, 9H), 1.87-2.02 (m, 4H), 2.55-2.65 (m, 4H), 2.69 (t, 2H), 3.20 (dd, 1H), 3.27 (dd, 1H), 3.37-3.44 (m, 2H), 3.68 (s, 3H), 4.62-4.61 (m, 1H), 4.95 (bs, 1H), 5.90 (d, 1H), 6.33 (d, 1H), 7.03 (d, 1H), 7.07 (d, 1H), 7.43 (dd, 1H), 8.34 (s, 1H)。
N−(tert−ブトキシカルボニル)−3−{5−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]ピリジン−2−イル}−L−アラニン酸メチル(250mg,0.55ミリモル)のDMC(1ml)溶液へTFA(1ml)を加えた。この反応物を2時間撹拌した。次いで、この反応混合物を濃縮乾固させ、DMCに取った。過剰の7N NH/MeOH溶液を加えて、この混合物を濃縮乾固させた。残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(5〜20%メタノール−DCMで溶出)により精製して、3−{5−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]ピリジン−2−イル}−L−アラニン酸メチル(186mg,95%)を澄明な白いフォームとして得た;質量スペクトル [M+H]+ = 355; 1H NMR スペクトル (CDCl3) 1.88-1.96 (m, 2H), 1.96-2.06 (m, 2H), 2.66 (t, 2H), 2.70-2.77 (m, 4H), 3.04 (dd, 1H), 3.25 (dd, 1H), 3.45-3.52 (m, 2H), 3.73 (s, 3H), 3.98 (dd, 1H), 6.31 (d, 1H), 7.11 (d, 1H), 7.28 (d, 1H), 7.51 (dd, 1H), 8.36 (s, 1H), 8.76 (bs, 1H)。
3−{5−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]ピリジン−2−イル}−L−アラニン酸メチル(182mg,0.51ミリモル)及びトリエチルアミン(0.143ml,1.03ミリモル)のDMC(3.5ml)撹拌溶液へ塩化ジクロロベンゾイル(108mg,0.51ミリモル)のDMC(1.5ml)溶液を窒素下、0℃で15分の時間にわたり少量ずつ加えた。得られる溶液を25℃で2時間撹拌した。この反応混合物をDMC(40ml)で抽出し、C18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により精製して、N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−{5−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]ピリジン−2−イル}−L−アラニン酸メチル(99mg,37%)を澄明な白いゴムとして得た;質量スペクトル [M+H]+ = 527; 1H NMR スペクトル (CDCl3) 1.87-2.0 (m, 4H), 2.53-2.64 (m, 4H), 2.69 (t, 2H), 3.46-3.49 (m, 4H), 3.73 (s, 3H), 4.99 (bs, 1H), 5.20 (ddd, 1H), 6.32 (d, 1H), 7.07 (d, 1H), 7.11 (d, 1H), 7.23 (dd, 1H), 7.27-7.30 (m, 2H), 7.41 (d, 1H), 7.44 (dd, 1H), 8.26 (d, 1H)。
実施例66.1
N−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−3−{5−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]チオフェン−2−イル}−L−アラニン
Figure 2009539815
3−{5−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]チオフェン−2−イル}−L−アラニン酸メチル(250mg,0.70ミリモル)のDMF(2.5ml)撹拌溶液へo−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム・テトラフルオロホウ酸塩(268mg,0.83ミリモル)、4−メチルモルホリン(0.084ml,0.76ミリモル)、及び2−クロロ安息香酸(109mg,0.70ミリモル)をアルゴン雰囲気下、25℃で加えた。得られる溶液を25℃で2時間撹拌した。水酸化ナトリウム(0.464ml,2.78ミリモル)を加えた。得られる溶液を25℃で1時間撹拌した。蒸発後、残渣をC18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により精製して、表題化合物(187mg,55.6%)をベージュ色の固形物として得た。
3−{5−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]チオフェン−2−イル}−L−アラニン酸メチルを表19に示す酸とカップリングさせることによって、実施例66.1について上記の手順を繰り返した。このようにして、表19に示す化合物を得た:
Figure 2009539815
出発材料は、以下のように製造した:
3−(5−ブロモ−2−チエニル)−N−(tert−ブトキシカルボニル)−L−アラニン酸メチル(7.25g,19.9ミリモル、実施例29に記載)、塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(835mg,1.19ミリモル)、CuI(152mg,0.8ミリモル)、4−ペンチン−2−オール(3.74ml,39.8ミリモル)、及びTEA(11.09ml,79.6ミリモル)のDMF(60ml)懸濁液を窒素下、80℃で1時間30分間撹拌した。この混合物を酢酸エチルで抽出し、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(20〜80%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、N−(tert−ブトキシカルボニル)−3−[5−(4−ヒドロキシペント−1−イン−1−イル)チオフェン−2−イル]−L−アラニン酸メチル(7g,96%)を得た;質量スペクトル [M+H]+ = 368; 1H NMR スペクトル (DMSOd6) 1.15 (d, 3H), 1.36 (s, 9H), 2.44 (dd, 1H), 2.53 (dd, DMSOd5により一部隠れている, 1H), 3.04 (dd, 1H), 3.20 (dd, 1H), 3.63 (s, 3H), 3.77-3.85 (m, 1H), 4.15 (ddd, 1H), 4.85 (d, 1H), 6.81 (d, 1H), 7.02 (d, 1H), 7.39 (d, 1H)。
メタノール(100ml)中のN−(tert−ブトキシカルボニル)−3−[5−(4−ヒドロキシペント−1−イン−1−イル)チオフェン−2−イル]−L−アラニン酸メチル(11g,30.2ミリモル)及びPd/C 10%(700mg)の混合物を4バールのH下で3時間水素化した。Pd/C 10%(700mg)を加えて、この混合物をさらに4時間水素化してから、セライトに通して濾過し、蒸発させ、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(20〜80%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、N−(tert−ブトキシカルボニル)−3−[5−(4−ヒドロキシペンチル)チオフェン−2−イル]−L−アラニン酸メチル(8.9g,80%)を得た;1H NMR スペクトル (DMSOd6) 1.03 (d, 3H), 1.27-1.43 (m, 11H), 1.50-1.71 (m, 2H), 2.63-2.77 (m, 2H), 3.02 (dd, 1H), 3.15 (dd, 1H), 3.59 (ddd, 1H), 3.63 (s, 3H), 4.09-4.19 (m, 1H), 4.37 (d, 1H), 6.63 (d, 1H), 6.69 (d, 1H), 7.32 (d, 1H)。
N−(tert−ブトキシカルボニル)−3−[5−(4−ヒドロキシペンチル)チオフェン−2−イル]−L−アラニン酸メチル(8.37g,22.53ミリモル)及びジクロム酸ピリジニウム(25.43g,67.6ミリモル)のDMC(250ml)溶液を周囲温度で24時間撹拌した。不溶性物質の濾過とDMCによる抽出の後で、残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(15〜30%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、N−(tert−ブトキシカルボニル)−3−[5−(4−オキソペンチル)チオフェン−2−イル]−L−アラニン酸メチル(5.65g,68%)を得た;1H NMR スペクトル (DMSOd6) 1.37 (s, 9H), 1.70-1.80 (m, 2H), 2.07 (s, 3H), 2.47 (t, 2H), 2.68 (t, 2H), 3.02 (dd, 1H), 3.15 (dd, 1H), 3.63 (s, 3H), 4.14 (ddd, 1H), 6.63 (d, 1H), 6.70 (d, 1H), 7.33 (d, 1H)。
N−(tert−ブトキシカルボニル)−3−[5−(4−オキソペンチル)チオフェン−2−イル]−L−アラニン酸メチル(2.05g,16.79ミリモル)のエタノール(130ml)溶液へ2−アミノピリジン−3−カルボキシアルデヒド(5.58g,15.1ミリモル)とL−プロリン(0.966g,8.39ミリモル)を加えた。この混合物をアルゴン雰囲気下で一晩撹拌した。蒸発後、残渣をDMCに取り、飽和NaHCOで洗浄し、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(2〜5%メタノール−DMC)により精製して、N−(tert−ブトキシカルボニル)−3−{5−[3−(1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]チオフェン−2−イル}−L−アラニン酸メチル(4.32g,56%)を得た;質量スペクトル [M+H]+ = 456; 1H NMR スペクトル (DMSOd6) 1.34 (s, 9H), 2.07-2.17 (m, 2H), 2.83 (t, 2H), 2.98-3.08 (m, 3H), 3.16 (dd, 1H), 3.63 (s, 3H), 4.14 (ddd, 1H), 6.67-6.74 (m, 2H), 7.33 (d, 1H), 7.55 (d, 1H), 7.58 (dd, 1H), 8.37 (d, 1H), 8.42 (dd, 1H), 9.03 (dd, 1H)。
N−(tert−ブトキシカルボニル)−3−{5−[3−(1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]チオフェン−2−イル}−L−アラニナート(3.8g,8.34ミリモル)及びPd/C 10%(0.335g)のEtOH(200ml)懸濁液を4気圧で3時間水素化した。得られる溶液を濾過し、濾液を濃縮乾固させて、粗製のN−(tert−ブトキシカルボニル)−3−{5−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]チオフェン−2−イル}−L−アラニン酸メチル(3.00g,78%)を青白い無色の液体として得た。質量スペクトル [M+H]+ = 460; 1H NMR スペクトル (DMSOd6) 1.36 (s, 9H), 1.72-1.80 (m, 2H), 1.83-1.93 (m, 2H), 2.46 (t, 2H), 2.60 (t, 2H), 2.70 (t, 2H), 3.01 (dd, 1H), 3.14 (dd, 1H), 3.19-3.27 (m, 2H), 3.62 (s, 3H), 4.13 (ddd, 1H), 6.25 (d, 1H), 6.29 (bs, 1H), 6.63 (d, 1H), 6.68 (d, 1H), 7.03 (d, 1H), 7.32 (d, 1H)。
N−(tert−ブトキシカルボニル)−3−{5−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]チオフェン−2−イル}−L−アラニナート(3g,6.53ミリモル)のDMC(20ml)撹拌溶液へアルゴン雰囲気下でトリフルオロ酢酸(10.06ml,130.55ミリモル)を加えた。得られる溶液を25℃で3時間撹拌した。次いで、この反応混合物を濃縮乾固させ、DMCに取った。過剰の7N NH/MeOH溶液を加えた。蒸発乾固の後で、残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(5〜10%メタノール−DMCで溶出)により精製して、3−{5−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]チオフェン−2−イル}−L−アラニン酸メチル(2.400g)を薄黄色いゴムとして得た;質量スペクトル [M+H]+ = 360; 1H NMR スペクトル (DMSOd6) 1.70-1.79 (m, 2H), 1.83-1.92 (m, 2H), 1.97 (bs, 2H), 2.46 (t, 2H), 2.60 (t, 2H), 2.70 (t, 2H), 3.20-3.26 (m, 2H), 3.53 (t, 1H), 3.60 (s, 3H), 6.24 (d, 1H), 6.27 (bs, 1H), 6.63 (s, 2H), 7.02 (d, 1H)。
実施例67.1
N−[(2−クロロ−6−フルオロフェニル)カルボニル]−4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]−L−フェニルアラニン
Figure 2009539815
4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]−L−フェニルアラニン酸メチル(300mg,0.85ミリモル)のDMF(1.5ml)溶液へHOPO(122mg,1.1ミリモル)、EDCI(211mg,1.1ミリモル)、及び2−クロロ−6−フルオロ安息香酸(148mg,0.85ミリモル)を加えた。この混合物を周囲温度で12時間撹拌した。水(3ml)を加えて、この混合物を酢酸エチルで抽出し、フラッシュクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル−石油エーテルで溶出)により精製してメチルエステル中間体(230mg,0.45ミリモル、53%)を得て、これをDMF(2.5ml)に再び溶かした。6N水酸化ナトリウム(0.301ml,1.80ミリモル)を加えた。この混合物を25℃で2時間撹拌し、C18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により精製して、表題化合物(158mg,70%)を白い固形物として得た;質量スペクトル [M+H]+ = 496; 1H NMR スペクトル (DMSOd6) 1.70-1.78 (m, 2H), 1.79-1.89 (m, 2H), 2.43 (t, 2H) 2.54 (t DMSOd5により一部隠れている, 2H), 2.60 (t, 2H), 2.89 (dd, 1H), 3.11 (dd, 1H), 3.19-3.26 (m, 2H), 4.57 (ddd, 1H), 6.26 (d, 1H), 6.46 (s, 1H), 7.04 (d, 1H), 7.08 (d, 2H), 7.18 (d, 2H), 7.23 (dd, 1H), 7.29 (d, 1H), 7.43 (ddd, 1H), 8.93 (d, 1H)。
4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]−L−フェニルアラニン酸メチルを表20に示す酸とカップリングさせることによって、実施例67.1について上記の手順を繰り返した。このようにして、表20に示す化合物を得た:
Figure 2009539815
出発材料は、以下のように製造した:
4−ブロモ−N−(tert−ブトキシカルボニル)−L−フェニルアラニン酸メチル(13g,36.29ミリモル)、塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(1.53g,2.18ミリモル)、CuI(276mg,1.45ミリモル)、4−ペンチン−2−オール(5.11ml,54.4ミリモル)、及びTEA(20.21ml,145ミリモル)のDMF(140ml)懸濁液を窒素下、80℃で2時間撹拌した。この混合物をDCMで抽出し、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(10〜100%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、N−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(4−ヒドロキシペント−1−イン−1−イル)−L−フェニルアラニン酸メチル(10.3g,79%)を得た;1H NMR スペクトル (DMSOd6) 1.18 (d, 3H), 1.32 (s, 9H), 2.41 (dd, 1H), 2.52 (dd DMSOd5により一部隠れている, 1H), 2.84 (dd, 1H), 2.98 (dd, 1H), 3.60 (s, 3H), 3.78-3.86 (m, 1H), 4.16 (ddd, 1H), 4.83 (d, 1H), 7.20 (d, 2H), 7.27-7.33 (m, 3H)。
メタノール(100ml)中のN−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(4−ヒドロキシペント−1−イン−1−イル)−L−フェニルアラニン酸メチル(3g,8.3ミリモル)及びPd/C 10%(300mg)の混合物を4バールのH下で3時間水素化した。Pd/C 10%(300mg)を加えて、この混合物をさらに12時間水素化してから、セライトに通して濾過し、蒸発させて、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(50〜100%酢酸エチル石油エーテル溶液)により精製して、N−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(4−ヒドロキシペンチル)−L−フェニルアラニン酸メチル(1.48g,49%)を得た;1H NMR スペクトル (DMSOd6) 1.01 (d, 3H), 1.25-1.39 (m, 2H), 1.32 (s, 9H), 1.47-1.56 (m, 1H), 1.57-1.66 (m, 1H), 2.45-2.56 (m DMSOd5により一部隠れている, 2H), 2.80 (dd, 1H), 2.94 (dd, 1H), 3.53-3.61 (m, 1H), 3.60 (s, 3H), 4.13 (ddd, 1H), 4.33 (d, 1H), 7.08 (d, 2H), 7.12 (d, 2H), 7.27 (d, 1H)。
N−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(4−ヒドロキシペンチル)−L−フェニルアラニン酸メチル(3.7g,10.12ミリモル)及びジクロム酸ピリジニウム(26.65g,71.1ミリモル)のDCM(75ml)溶液を周囲温度で24時間撹拌した。不溶性物質の濾過とDCMでの抽出の後で、残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(60〜75%酢酸エチル石油エーテル溶液)により精製して、N−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(4−オキソペンチル)−L−フェニルアラニン酸メチル(3.33g,90%)を得た;1H NMR スペクトル (DMSOd6) 1.32 (s, 9H), 1.67-1.77 (m, 2H), 2.06 (s, 3H), 2.40 (t, 2H), 2.49 (t DMSOにより一部隠れているd6, 2H), 2.80 (dd, 1H), 2.94 (dd, 1H), 3.60 (s, 3H), 4.14 (ddd, 1H), 7.08 (d, 2H), 7.13 (d, 2H), 7.27 (d, 1H)。
N−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(4−オキソペンチル)−L−フェニルアラニン酸メチル(1.25g,110.24ミリモル)のエタノール(80ml)溶液へ2−アミノピリジン−3−カルボキシアルデヒド(3.35g,9.21ミリモル)とL−プロリン(0.589g,5.12ミリモル)を加えた。この混合物をアルゴン雰囲気下で一晩撹拌した。蒸発後、残渣をDCMに取り、飽和NaHCOで洗浄し、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(80〜100%酢酸エチル石油エーテル溶液)により精製して、N−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[3−(1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]−L−フェニルアラニン酸メチル(2.95g,64%)を得た;質量スペクトル [M+H]+ = 450; 1H NMR スペクトル (DMSOd6) 1.31 (s, 9H), 2.03-2.14 (m, 2H), 2.65 (t, 2H), 2.81 (dd, 1H), 2.91-3.02 (m, 3H), 3.60 (ms, 3H), 4.14 (ddd, 1H), 7.15 (s, 4H), 7.28 (d, 1H), 7.54 (d, 1H), 7.57 (dd, 1H), 8.37 (d, 1H), 8.42 (dd, 1H), 9.03 (dd, 1H)。
N−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[3−(1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]−L−フェニルアラニン酸メチル(2.95g,6.56ミリモル)及びPd/C 10%(0.450g)のEtOH(150ml)懸濁液を4気圧で4時間水素化した。得られる溶液を濾過し、濾液を濃縮乾固させ、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(2%メタノール−DCM)により精製して、N−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]−L−フェニルアラニン酸メチル(2.1g,71%)を得た;質量スペクトル [M+H]+ = 454; 1H NMR スペクトル (DMSOd6) 1.31 (s, 9H), 1.70-1.78 (m, 2H), 1.79-1.89 (m, 2H), 2.42 (t, 2H) 2.52 (t DMSOd5により一部隠れている, 2H), 2.60 (t, 2H), 2.80 (dd, 1H), 2.94 (dd, 1H), 3.19-3.26 (m, 2H), 3.60 (s, 3H), 4.13 (ddd, 1H), 6.24 (d, 1H), 6.25 (s, 1H), 7.01 (d, 1H), 7.09 (d, 2H), 7.13 (d, 2H), 7.27 (d, 1H)。
N−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]−L−フェニルアラニン酸メチル(1.5g,3.31ミリモル)のジクロロメタン(13ml)溶液へTFA(13ml)を加えた。この溶液を25℃で2時間撹拌した。この反応混合物を濃縮乾固させ、DCMに取った。過剰の7N NH/MeOH溶液を加えて、この混合物を濃縮乾固させ、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(5〜20%メタノール−DCM)により精製して、4−ブロモ−N−(tert−ブトキシカルボニル)−L−フェニルアラニン酸メチル(452mg,97%)を澄明な白いフォームとして得た。1H NMR スペクトル (DMSOd6) 1.74-1.84 (m, 2H), 1.84-1.95 (m, 2H), 2.54-2.62(m, 4H), 2.68 (t, 2H), 3.03 (dd, 1H), 3.08 (dd, 1H), 3.31-3.37 (m H2Oにより一部隠れている, 2H), 3.67 (s, 3H), 4.28 (t, 1H), 6.47 (d, 1H), 7.12 (d, 2H), 7.18 (d, 2H), 7.38 (d, 1H), 7.74 (ms, 1H), 8.98 (m, 2H)。
実施例68.1
N−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−3−{5−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]ピリジン−2−イル}−L−アラニン
Figure 2009539815
3−{5−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]ピリジン−2−イル}−L−アラニン酸メチル(300mg,0.85ミリモル、実施例65に記載)のDCM(5ml)溶液へHOPO(121mg,1.09ミリモル)、EDCI(211mg,1.1ミリモル)、及び2−クロロ安息香酸(133mg,0.85ミリモル)を加え、この混合物を周囲温度で12時間撹拌した。水(3ml)を加えた。有機相を分離させ、フラッシュクロマトグラフィー(40%酢酸エチル−石油エーテルで溶出)により精製して中間体を得て、これをDMF(2.5ml)に再び溶かした。6N NaOH(0.303ml,1.82ミリモル)を加えて、この混合物を周囲温度で2時間撹拌した。C18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)による精製によって、表題化合物(182mg,62%)を得た。
3−{5−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]ピリジン−2−イル}−L−アラニン酸メチルを表21に示す酸とカップリングさせることによって、実施例68.1について上記の手順を繰り返した。このようにして、表21に示す化合物を得た。
Figure 2009539815
実施例69.1
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−{6−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]ピリジン−3−イル}−L−アラニン
Figure 2009539815
3−(5−ブロモピリジン−2−イル)−N−(tert−ブトキシカルボニル)−L−アラニン酸メチルを3−(6−ブロモピリジン−3−イル)−N−(tert−ブトキシカルボニル)−L−アラニン酸メチルに置き換えること以外は実施例65の記載に類似した手段を使用して、N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−{6−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]ピリジン−3−イル}−L−アラニン酸メチルを製造した。
N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−{6−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]ピリジン−3−イル}−L−アラニン酸メチル(185mg,0.35ミリモル)のTHF(2ml)撹拌溶液へ6N水酸化ナトリウム(0.175ml,1.05ミリモル)を25℃で加えた。得られる溶液を25℃で2時間撹拌した。6N水酸化ナトリウム(0.175ml,1.05ミリモル)をさらに加えた。この混合物を25℃で4時間撹拌し、濃縮し、DMFに再び溶かし、C18逆相クロマトグラフィー(塩基性条件)により精製して、表題化合物(140mg,78%)を得た。
3−{6−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]ピリジン−3−イル}−L−アラニン酸メチルを表22に示す適当な酸とカップリングさせることによって、実施例69.1について上記の手順を繰り返した。このようにして、表22に示す化合物を得た:
Figure 2009539815
出発材料として使用する3−(6−ブロモピリジン−3−イル)−N−(tert−ブトキシカルボニル)−L−アラニン酸メチルは、以下に記載するように製造した:
Figure 2009539815
(R)−2,5−ジヒドロ−3,6−ジメトキシ−2−イソプロピルピラジン(5ml,27.9ミリモル)(市販)のTHF(130ml)溶液へ1.6M nBuLi(17.44ml,27.9ミリモル)を−78℃で加えた。この溶液を−78℃で10分間撹拌して、2−ブロモ−5−ブロモメチルピリジン(7g,27.9ミリモル)のTHF(2ml)溶液で処理した。2時間撹拌後、この反応混合物をそのまま室温まで温め、エーテルで抽出し、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(10〜30%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、(2S,5R)−2−[(6−ブロモピリジン−3−イル)メチル]−3,6−ジメトキシ−5−イソプロピル−2,5−ジヒドロピラジン(8.22g,83%)を得た;1H NMR スペクトル (DMSOd6): 0.58 (d, 3H), 0.93 (d, 3H), 2.06-2.15 (m, 1H), 2.97 (dd, 1H), 3.04 (dd, 1H), 3.05 (t, 1H), 3.61 (s, 3H), 3.66 (s, 3H), 4.34-4.39 (m, 1H), 7.47 (dd, 1H), 7.54 (d, 1H), 8.11 (d, 1H)。
(2S,5R)−2−[(6−ブロモピリジン−3−イル)メチル]−3,6−ジメトキシ−5−イソプロピル−2,5−ジヒドロピラジン(5g,14.11ミリモル)のTHF(20ml)溶液へ0.25N HCl溶液(113ml,28.23ミリモル)を加えた。この溶液を周囲温度で3時間撹拌した。この反応混合物をエーテル(50ml)で洗浄し、水相を濃縮して粗製の中間体をオイルとして得て、これをジオキサン(100ml)/水(3ml)に再び溶かした。トリエチルアミン(5.65ml,40.52ミリモル)と二炭酸 ジ−tert−ブチル(5.9g,27.02ミリモル)を加えた。得られる溶液を3時間撹拌した。この反応混合物をDCMで抽出した。蒸発後、残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(0〜30%酢酸エチル−石油エーテル)により精製して、3−(6−ブロモピリジン−3−イル)−N−(tert−ブトキシカルボニル)−L−アラニン酸メチル(4.28g,88%)を得た;1H NMR スペクトル (DMSOd6): 1.30 (s, 9H), 2.83 (dd, 1H), 3.04 (dd, 1H), 3.64 (s, 3H), 4.23 (ddd, 1H), 7.37 (d, 1H), 7.57 (d, 1H), 7.65 (dd, 1H), 8.25 (d, 1H)。

Claims (49)

  1. 式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩又はプロドラッグ:
    Figure 2009539815
    [式中:
    は、酸素又は硫黄より選択され;
    は、ブロモ、クロロ、(1−3C)アルキル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチル、及びハロ−(1−3C)アルキルより選択され;
    とそれぞれのRは、同じであっても異なっていてもよく、水素、ハロ、トリフルオロメチル、シアノ、イソシアノ、ニトロ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、ホルミル、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシ、(2−6C)アルキニルオキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシカルボニル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、(3−6C)アルケノイルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(3−6C)アルケノイルアミノ、(3−6C)アルキノイルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(3−6C)アルキノイルアミノ、N−(1−6C)アルキルスルファモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、及びN−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノより、又は式:
    −X
    {式中、Xは、直結合であるか又は、O、S、SO、SO、N(R)、C(O)、CH(OR)、C(O)N(R)、N(R)C(O)、SON(R)、N(R)SO、OC(R、SC(R、及びN(R)C(Rより選択され、ここでRは、水素又は(1−6C)アルキルであり、Qは、アリール、アリール−(1−6C)アルキル、(3−7C)シクロアルキル、(3−7C)シクロアルキル−(1−6C)アルキル、(3−7C)シクロアルケニル、(3−7C)シクロアルケニル−(1−6C)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−(1−6C)アルキル、ヘテロシクリル、又はヘテロシクリル−(1−6C)アルキルである}の基より選択され、
    ここで、RとどのRも、互いに独立して、炭素上に1以上のR基を有してもよく、
    とどのR内のいずれかのヘテロアリール又はヘテロシクリル基が、−NH−部分を含有する場合、前記部分の窒素は、Rより選択される基を有してもよく、
    とどのR内のどのヘテロシクリル基も、1又は2のオキソ又はチオキソ置換基を有してもよい;
    又は、RとR置換基は、(1−3C)アルキレンジオキシ基を形成してもよい;
    又は2つのR置換基は、(1−3C)アルキレンジオキシ基を形成してもよい;
    mは、0、1、2又は3であり;
    は、水素、(1−6C)アルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル−(1−6C)アルキル、アリール、アリール−(1−6C)アルキル、ヘテロアリール、及びヘテロアリール−(1−6C)アルキルより選択され、それは、炭素上に、同じであっても異なっていてもよい1以上のR21置換基を有してもよく、
    ここで、R内のいずれかのヘテロアリール又はヘテロシクリル基が、−NH−部分を含有する場合、前記部分の窒素は、R22より選択される基を有してもよく、
    内のどのヘテロシクリル基も、1又は2のオキソ又はチオキソ置換基を有してもよい;
    Figure 2009539815
    は、フェニル、ピリジニル、及びチオフェニルより選択され;
    nは、0、1、2、3又は4であり(但し、環Aがピリジニルであるとき、nは、0、1、2又は3であり、環Aがチオフェニルであるとき、nは、0、1又は2である);
    それぞれのRは、同じであっても異なっていてもよく、ハロ、トリフルオロメチル、シアノ、イソシアノ、ニトロ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、ホルミル、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシ、(2−6C)アルキニルオキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシカルボニル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、(3−6C)アルケノイルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(3−6C)アルケノイルアミノ、(3−6C)アルキノイルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(3−6C)アルキノイルアミノ、N−(1−6C)アルキルスルファモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、及びN−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノより、又は式:
    −X
    {式中、Xは、直結合であるか又は、O、S、SO、SO、N(R23)、C(O)、CH(OR23)、C(O)N(R23)、N(R23)C(O)、SON(R23)、N(R23)SO、OC(R23、SC(R23、及びN(R23)C(R23より選択され、ここでR23は、水素又は(1−6C)アルキルであり、Qは、アリール、アリール−(1−6C)アルキル、(3−7C)シクロアルキル、(3−7C)シクロアルキル−(1−6C)アルキル、(3−7C)シクロアルケニル、(3−7C)シクロアルケニル−(1−6C)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−(1−6C)アルキル、ヘテロシクリル、又はヘテロシクリル−(1−6C)アルキルである}の基より選択され、
    ここで、Rは、炭素上に1以上のR24基を有してもよく、
    内のいずれかのヘテロアリール又はヘテロシクリル基が、−NH−部分を含有する場合、どの前記部分の窒素も、R25より選択される基を有してもよく、
    内のどのヘテロシクリル基も、1又は2のオキソ又はチオキソ置換基を有してもよい;
    又は、2つのR置換基は、(1−3C)アルキレンジオキシ基を形成してもよい;
    Xは、直結合、N(R26)、O、S、SO、SO、C(O)、CH(OR26)、C(O)N(R26)、N(R26)C(O)、SON(R26)、N(R26)SO、(1−6C)アルキレン、CH=CH、及びC≡Cより選択され、ここでR26は、水素、(1−6C)アルキル、又は(3−7C)シクロアルキルであり;
    Yは、(1−6C)アルキレン、(3−7C)シクロアルキレン、(3−7C)シクロアルケニレン、及びヘテロシクリルより選択され、
    Zは、直結合、N(R26)、O、S、SO、SO、C(O)、CH(OR26)、SON(R26)、N(R26)SO、(1−6C)アルキレン、CH=CH、及びC≡Cより選択され、ここでR26は、水素、(1−6C)アルキル、又は(3−7C)シクロアルキルであり;
    ここで、X、Y又はZ置換基内のどの(2−6C)アルキレン鎖中の隣接炭素原子も、O、S、SO、SO、N(R27)、C(O)、CH(OR27)、C(O)N(R27)、N(R27)C(O)、SON(R27)、N(R27)SO、CH=CH、及びC≡Cより選択される基(ここでR27は、水素、(1−6C)アルキル、又は(3−7C)シクロアルキルである)により分離されていてもよく;
    どのX、Y又はZも、炭素上に1以上のR28置換基を有してもよく、
    Y内のいずれかのヘテロシクリル基が、−NH−部分を含有する場合、前記部分の窒素は、R29より選択される基を有してもよく;
    但し、Xが直結合又はOであり、Yが、窒素ヘテロ原子を含有するヘテロシクリルであるとき、そのときR−Z−基は、窒素ヘテロ原子を含有するヘテロシクリル中の炭素原子へ付き;
    は、ヘテロアリールであり、該ヘテロアリールは、少なくとも1の窒素原子を含有し、そしてここでRは、炭素上に1以上のR31置換基を有してもよく、
    ここでRが−NH−部分を含有する場合、前記部分の窒素は、R35より選択される基を有してもよく;
    、R21、R24、及びR28は、ハロ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシ、(2−6C)アルキニルオキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシカルボニル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキルスルファモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、及びN−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノより、又は式:
    −X−R10
    {式中、Xは、直結合であるか又は、O、C(O)、及びN(R11)より選択され、ここでR11は、水素又は(1−6C)アルキルであり、R10は、ハロ−(1−6C)アルキル、ヒドロキシ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキル、シアノ−(1−6C)アルキル、アミノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキル、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキル、(2−6C)アルカノイルアミノ−(1−6C)アルキル、及び(1−6C)アルコキシカルボニルアミノ−(1−6C)アルキルである}の基より、又は式:
    −X−Q
    {式中、Xは、直結合であるか又は、O、S、SO、SO、N(R12)、C(O)、CH(OR12)、C(O)N(R12)、N(R12)C(O)、SON(R12)、N(R12)SO、OC(R12、SC(R12、及びN(R12)C(R12より選択され、ここでR12は、水素又は(1−6C)アルキルであり、Qは、アリール、アリール−(1−6C)アルキル、(3−7C)シクロアルキル、(3−7C)シクロアルキル−(1−6C)アルキル、(3−7C)シクロアルケニル、(3−7C)シクロアルケニル−(1−6C)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−(1−6C)アルキル、ヘテロシクリル、又はヘテロシクリル−(1−6C)アルキルである}の基より選択され、
    ここでR、R21、R24、及びR28は、互いに独立して、炭素上に1以上のR13を有してもよく、
    、R21、R24、及びR28内のいずれかのヘテロアリール又はヘテロシクリル基が、−NH−部分を含有する場合、前記部分の窒素は、R14より選択される基を有してもよく、
    、R21、R24、及びR28上の置換基内のどのヘテロシクリル基も、互いに独立して、1又は2のオキソ又はチオキソ置換基を有してもよく;
    、R22、R25、及びR29は、それぞれ独立して、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルコキシカルボニル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、N−(1−6C)アルキルスルファモイル、及びN,N−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイルより、又は式:
    −X−R15
    {式中、Xは、直結合であるか又は、C(O)、SO、C(O)N(R16)、及びSON(R16)より選択され、ここでR16は、水素又は(1−6C)アルキルであり、R15は、ハロ−(1−6C)アルキル、ヒドロキシ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキル、シアノ−(1−6C)アルキル、アミノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキル、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキル、(2−6C)アルカノイルアミノ−(1−6C)アルキル、及び(1−6C)アルコキシカルボニルアミノ−(1−6C)アルキルである}の基より、又は式:
    −X−Q
    {式中、Xは、直結合であるか又は、C(O)、SO、C(O)N(R17)、及びSON(R17)より選択され、ここでR17は、水素又は(1−6C)アルキルであり、Qは、アリール、アリール−(1−6C)アルキル、(3−7C)シクロアルキル、(3−7C)シクロアルキル−(1−6C)アルキル、(3−7C)シクロアルケニル、(3−7C)シクロアルケニル−(1−6C)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−(1−6C)アルキル、ヘテロシクリル、又はヘテロシクリル−(1−6C)アルキルである}の基より選択され、
    ここで、R、R22、R25、及びR29は、互いに独立して、炭素上に1以上のR18を有してもよく、
    、R22、R25、及びR29内のいずれかのヘテロアリール又はヘテロシクリル基が、−NH−部分を含有する場合、どの前記部分の窒素も、R19より選択される基を有してもよく、
    、R22、R25、及びR29上の置換基内のどのヘテロシクリル基も、1又は2のオキソ又はチオキソ置換基を有してもよく;
    13とR18は、それぞれ独立して、ハロ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、アミノ、(3−6C)シクロアルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−6C)アルキル]アミノより選択され;
    14とR19は、それぞれ独立して、カルバモイル、スルファモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルキルスルホニル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、N−(1−6C)アルキルスルファモイル、及びN,N−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイルより、又は式:
    −X−Q
    {式中、Xは、直結合であるか又は、C(O)、SO、C(O)N(R20)、及びSON(R20)より選択され、ここでR20は、水素又は(1−6C)アルキルであり、Qは、(3−7C)シクロアルキル又は(3−7C)シクロアルキル−(1−6C)アルキルである}の基より選択され;
    31は、ハロ、シアノ、ヒドロキシ、ニトロ、アミノ、カルバモイル、スルファモイル、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシ、(2−6C)アルキニルオキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、(2−8C)アルケニルアミノ、(2−8C)アルキニルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(2−6C)アルカノイル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(1−6C)アルコキシカルボニル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキルスルファモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、及びN−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノより、又は式:
    −X−R32
    {式中、Xは、直結合であるか又は、O、C(O)、及びN(R33)より選択され、ここでR33は、水素又は(1−6C)アルキルであり、R32は、ハロ−(1−6C)アルキル、ヒドロキシ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキル、アミノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキル、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキル、(2−6C)アルカノイルアミノ−(1−6C)アルキル、及び(1−6C)アルコキシカルボニルアミノ−(1−6C)アルキルである}の基より、又は式:
    −X−Q
    {式中、Xは、直結合であるか又は、O、S、SO、SO、C(O)、N(R34)、C(O)N(R34)、N(R34)C(O)、SON(R34)、N(R34)SOより選択され、ここでR34は、水素又は(1−6C)アルキルであり、Qは、アリール、アリール−(1−6C)アルキル、(3−7C)シクロアルキル、(3−7C)シクロアルキル−(1−6C)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−(1−6C)アルキル、ヘテロシクリル、又はヘテロシクリル−(1−6C)アルキルである}の基より選択され、
    ここで、R31は、炭素上に1以上のR36を有してもよく、
    31内のいずれかのヘテロアリール又はヘテロシクリル基が、−NH−部分を含有する場合、どの前記部分の窒素も、R37より選択される基を有してもよく、
    31上の置換基内のどのヘテロシクリル基も、1又は2のオキソ又はチオキソ置換基を有してもよく;
    35とR37は、それぞれ独立して、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルキルスルホニル、及び(2−6C)アルカノイルより、又は式:
    −X10−Q
    {式中、X10は、直結合であるか又は、C(O)及びSOより選択され、ここでQは、(3−7C)シクロアルキル又は(3−7C)シクロアルキル−(1−6C)アルキルである}の基より選択され;
    36は、ハロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(3−6)シクロアルキル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−6C)アルキル]アミノより選択される]
    但し、式Iの化合物は、4−{[(2R)−2−アミノ−3−(3−ピリジル)−1−オキソプロピル]アミノ}−N−[(2−エチル−6−メチルフェニル)チオキソメチル]−L−フェニルアラニンメチルエステルではない。
  2. が、クロロ、(1−3C)アルキル、及びハロ−(1−3C)アルキルより選択され;
    が、水素、(1−6C)アルキル、アリール、アリール−(1−6C)アルキル、ヘテロアリール、及びヘテロアリール−(1−6C)アルキルより選択され、それは、炭素上に、同じであっても異なっていてもよい1以上のR21置換基を有してもよく、
    ここでR内のいずれかのヘテロアリール基が、−NH−部分を含有する場合、前記部分の窒素は、R22より選択される基を有してもよく、
    が、酸素であり;
    が、ヘテロアリールであり、該ヘテロアリールは、少なくとも1の窒素原子を含有し、Rは、炭素上に1以上のR31置換基を有してもよく、
    が−NH−部分を含有する場合、前記部分の窒素は、R35より選択される基を有してもよく;
    31が、ハロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−6C)アルキル]アミノより、又は式:
    −X−R32
    {式中、Xは、直結合であるか又は、O及びN(R33)より選択され、ここでR33は、水素又は(1−6C)アルキルであり、R32は、ハロ−(1−6C)アルキル、ヒドロキシ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキル、アミノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキル、及びジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキルである}の基より、又は式:
    −X−Q
    {式中、Xは、直結合であるか又は、O及びN(R34)より選択され、ここでR34は、水素又は(1−6C)アルキルであり、Qは、(3−7C)シクロアルキル又は(3−7C)シクロアルキル−(1−6C)アルキルである}の基より選択され;
    35が、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルキルスルホニル、及び(2−6C)アルカノイルより、又は式:
    −X10−Q
    {式中、X10は、直結合であるか又は、C(O)及びSOより選択され、ここでQは、(3−7C)シクロアルキル又は(3−7C)シクロアルキル−(1−6C)アルキルである}の基より選択され;そして
    、R、R、R21、R22、環A、X、Y、Z、m、及びnが、請求項1に定義される通りである、請求項1に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩。
  3. が、クロロ、(1−3C)アルキル、及びハロ−(1−3C)アルキルより選択され;
    が、水素、(1−6C)アルキル、アリール、アリール−(1−6C)アルキル、ヘテロアリール、及びヘテロアリール−(1−6C)アルキルより選択され、それは、炭素上に、同じであっても異なっていてもよい1以上のR21置換基を有してもよく、
    ここで、R内のいずれかのヘテロアリール基が、−NH−部分を含有する場合、前記部分の窒素は、R22より選択される基を有してもよく;
    が、ヘテロアリールであり、該ヘテロアリールは、少なくとも1の窒素原子を含有し、Rは、炭素上に1以上のR31置換基を有してもよく、
    が−NH−部分を含有する場合、前記部分の窒素は、R35より選択される基を有してもよく;
    31が、ハロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−6C)アルキル]アミノより、又は式:
    −X−R32
    {式中、Xは、直結合であるか又は、O及びN(R33)より選択され、ここでR33は、水素又は(1−6C)アルキルであり、R32は、ハロ−(1−6C)アルキル、ヒドロキシ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキル、アミノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキル、及びジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキルである}の基より、又は式:
    −X−Q
    {式中、Xは、直結合であるか又は、O及びN(R34)より選択され、ここでR34は、水素又は(1−6C)アルキルであり、Qは、(3−7C)シクロアルキル又は(3−7C)シクロアルキル−(1−6C)アルキルである}の基より選択され;
    35は、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルキルスルホニル、及び(2−6C)アルカノイルより、又は式:
    −X10−Q
    {式中、X10は、直結合であるか又は、C(O)及びSOより選択され、ここでQは、(3−7C)シクロアルキル又は(3−7C)シクロアルキル−(1−6C)アルキルである}の基より選択され;そして
    、R、R、R21、R22、環A、X、X、Y、Z、m、及びnが、請求項1に定義される通りである、請求項1に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩であって、Rが、Rにより表されるヘテロアリール基中の芳香族環中の炭素原子によりZへ連結して、ここでRは、以下の(a)〜(f):
    (a)イミダゾール環の−N=に対するオルト位が、−NHR31aで置換されているイミダゾール;
    (b)(bi)単環式の6員芳香族環、
    (bii)単環式の5若しくは6員複素芳香族環、
    (biii)3〜7員複素環、又は
    (biv)(3−6C)シクロアルカン環
    へ縮合したイミダゾール{ここで、Rは、該イミダゾール環の−N=に対するオルト位において、−NHR31aによって置換されている};
    (c)5、6若しくは7員の複素環又は単環式の5若しくは6員複素芳香族環へ縮合したイミダゾール{該複素環又は複素芳香族環は、少なくとも1の未置換−NH−環員を含有して、O、S及びNより選択される1又は2の追加のヘテロ原子を含有してもよく、ここで、該複素環又は複素芳香族環の未置換−NH−と、R中のイミダゾールの=N−は、2つの縮合環の連結部分で、同一の橋頭(bridgehead)環原子へ結合する};
    (d)ピリジン環の−N=に対するオルト位が、−NHR31aで置換されているピリジン;
    (e)(bi)単環式の6員芳香族環、
    (bii)単環式の5若しくは6員複素芳香族環、
    (biii)3〜7員複素環、又は
    (biv)(3−6C)シクロアルカン環
    へ縮合したピリジン{ここで、Rは、該ピリジン環の−N=に対するオルト位において、−NHR31aによって置換されている};並びに
    (f)5、6若しくは7員の複素環又は単環式の5若しくは6員複素芳香族環へ縮合したピリジン{該複素環又は複素芳香族環は、少なくとも1の未置換−NH−環員を含有して、O、S及びNより選択される1又は2の追加のヘテロ原子を含有してもよく、ここで、該複素環式環の未置換−NH−と、R中のピリジン環の=N−は、2つの縮合環の連結部分で、同一の橋頭環原子へ結合する}
    のいずれか1つより選択され;
    又は、Z基は、NHであり、Rは、R中の−N=環原子に対してオルトにある、R中の芳香族環中の炭素原子によりZへ付き、ここでRは、以下の(i)〜(iii):
    (i)イミダゾール;
    (ii)6員の単環式芳香族環、3〜7員の単環式複素芳香族環又は複素環式環、又は(3−6C)シクロアルカン環、へ縮合したイミダゾール;及び
    (iii)5若しくは6員の単環式芳香族環、3〜7員の単環式複素芳香族環又は複素環式環、又は(3−6C)シクロアルカン環、へ縮合したピリジン
    のいずれか1つより選択され;
    ここで、Rは、炭素上に1以上のR31置換基を有してもよく、
    が−NH−環員を含有する場合、前記−NH−基の窒素は、R35より選択される基を有してもよく(但し、前記−NH−基は、上記の未置換−NH−であると特定されない);
    31aが、水素、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、ハロ−(1−6C)アルキル、ヒドロキシ−(2−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ−(2−6C)アルキル、アミノ−(2−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ−(2−6C)アルキル、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(2−6C)アルキル、(3−7C)シクロアルキル、及び(3−7C)シクロアルキル−(1−6C)アルキルより選択され、
    ここで、R31a中のどの(3−7C)シクロアルキルも、1以上の(1−6C)アルキル置換基を有してもよく;そして
    31とR35が、請求項1に定義される通りである、上記化合物又はその医薬的に許容される塩。
  5. が:
    Figure 2009539815
    [式中、は、式I中のZ基に対するRの結合点を示す]
    である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩。
  6. が:
    Figure 2009539815
    [式中、は、式I中のZ基に対するRの結合点を示す]
    である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩。
  7. mが、0、1又は2であり、
    それぞれのRが、同じであっても異なっていてもよく、ハロ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、アミノ、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシカルボニル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、アミノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキル、及びジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキルより選択される、
    又は2つのR置換基は、(1−3C)アルキレンジオキシ基を形成してもよい、
    請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩。
  8. 環Aがピリジニルである、請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩。
  9. 環Aが:
    Figure 2009539815
    [式中、は、Xに対する結合点を示し;そして
    nとRは、請求項1に定義される通りである]
    である、請求項8に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩。
  10. 環Aがチオフェニルである、請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩。
  11. 環Aが:
    Figure 2009539815
    [式中、nとRは、請求項1に定義される通りである]
    である、請求項10に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩。
  12. 環Aが:
    Figure 2009539815
    [式中、nとRが、請求項1に定義される通りである]
    である、請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩。
  13. nが、0、1又は2であり、
    それぞれのRが、同じであっても異なっていてもよく、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−4C)アルキル]アミノより選択され、ここでRは、炭素上に、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−4C)アルキル]アミノより選択される1以上のR24置換基を有してもよい、請求項1〜12のいずれか1項に記載の化合物。
  14. nが、0、1又は2であり、
    それぞれのRが、同じであっても異なっていてもよく、ハロ、アミノ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−4C)アルキル]アミノより選択され、ここでRは、炭素上に、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−4C)アルキル]アミノより選択される1以上のR24置換基を有してもよい、請求項1〜13のいずれか1項に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩。
  15. nが0である、請求項1〜14のいずれか1項に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩。
  16. XとZが、同じであっても異なっていてもよく、直結合、N(R26)、O、(1−6)アルキレン、CH=CH、及びC≡Cより選択され、ここでR26は、水素、(1−6C)アルキル、又は(3−7C)シクロアルキルである、請求項1〜15のいずれか1項に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩。
  17. Xが直結合とOより選択される、請求項1〜16のいずれか1項に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩。
  18. Xが直結合である、請求項1〜17のいずれか1項に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩。
  19. Yが(1−4C)アルキレンであり、ここでYは、炭素上に(1−3C)アルキルより選択される1以上のR28置換基を有してもよい、請求項1〜18のいずれか1項に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩。
  20. Xが、直結合とOより選択され;
    Yは、(1−4C)アルキレンより選択され、ここでYは、炭素上に(1−3C)アルキルより選択される1以上のR28置換基を有してもよく;そして
    Zは、直結合、NR26より選択され、ここでR26は、水素又は(1−3C)アルキルである、請求項1〜15のいずれか1項に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩。
  21. 環AとR中の環−N=の間の鎖長が4若しくは5原子の長さであるか、
    ZがNHであり、RがR中の−N=原子に対してオルト位にある環炭素原子によりZへ結合する場合、−X−Y−Z−基の鎖長が4若しくは5原子の長さである、
    請求項1〜20のいずれか1項に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩。
  22. −X−Y−Z−基が、−(CH−、−O−(CH−、及び−O−(CH−NH−より選択され;
    ここで は、式I中の環Aへの結合点を表し;
    X−Z−Y基は、炭素上に1以上の(1−3C)アルキル置換基を有してもよい、請求項1〜15のいずれか1項に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩。
  23. −X−Y−Z−基が−(CH−であり;
    ここで、X−Z−Y基は、炭素上に1以上の(1−3C)アルキル置換基を有してもよい、請求項1〜15のいずれか1項に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩。
  24. −X−Y−Z−基が−O−(CH−であり;
    ここで は、式I中の環Aへの結合点を表し;
    X−Z−Y基は、炭素上に1以上の(1−3C)アルキル置換基を有してもよい、請求項1〜15のいずれか1項に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩。
  25. が、Rにより表されるヘテロアリール基中の芳香族環中の炭素原子によりZへ連結している、請求項1〜24のいずれか1項に記載の化合物。
  26. が、R中の窒素原子に対してオルト位にあるZ基へ結合する、請求項1〜25のいずれか1項に記載の化合物。
  27. が、クロロ、メチル、及びエチルより選択され;
    が、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、及びメチルより選択され;
    mが、0又は1であり、Rは、ハロ、(1−3C)アルキル、及び(1−3C)アルコキシより選択される、
    又はRと隣接のR置換基が、メチレンジオキシ基を形成してもよく;
    環Aが:
    Figure 2009539815
    [式中、は、式I中のXに対する結合点を示し、ここで環Aは、n個のR基によって置換されていてもよい]より選択され;
    が、酸素又は硫黄であり;
    が、水素であり;
    nが、0、1又は2であり、それぞれのRは、同じであっても異なっていてもよく、ハロ、アミノ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ(1−4C)アルキルアミノ、及びジ−[(1−4C)アルキル]アミノより選択され;
    −X−Y−Z−基が、−(CH−及び−O−(CH−より選択され;
    ここで は、式I中の環Aへの結合点を表し、
    但し、環Aが:
    Figure 2009539815
    である場合、−X−Y−Z−は−(CH−であり;
    ここで、X−Z−Y基は、炭素上に(1−3C)アルキルより選択される1以上の置換基を有してもよく;そして
    は、
    Figure 2009539815
    [式中、R31aは、請求項4に定義される通りであり;
    は、式I中のZ基に対するRの結合点を示す]より選択され;
    ここでRは、炭素上で、請求項1に定義されるR31によって置換されていてもよい、請求項1に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩。
  28. 31aが、水素、(1−3C)アルキル、(3−6C)シクロアルキル、又は(3−6C)シクロアルキル−(1−3C)アルキルより選択され;
    ここでRは、炭素上で、(1−3C)アルキル、(3−6C)シクロアルキル、及び(3−6C)シクロアルキル−(1−3C)アルキルより選択されるR31によって置換されていてもよい、請求項27に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩。
  29. が、
    Figure 2009539815
    [式中、は、式I中のZ基に対するRの結合点を示す]
    より選択される、請求項27に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩。
  30. が、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、及びメチルより選択される、請求項1〜29のいずれか1項に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩。
  31. が酸素であり;
    が、水素であり;
    環Aが:
    Figure 2009539815
    であり;
    nが、0、1又は2であり;
    −X−Y−Z−は、−(CH−であり;
    ここで、X−Z−Y基が、炭素上に(1−3C)アルキルより選択される1以上の置換基を有してもよく;
    は:
    Figure 2009539815
    であり;そして
    、R、R、R、m、及びnは、請求項1に定義される通りである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩。
  32. が、クロロ又はメチルであり、Rが、フルオロ、クロロ、及びメチルより選択される、請求項1〜31のいずれか1項に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩。
  33. がクロロであり、Rが、水素、フルオロ、クロロ、及びメチルより選択される、請求項1〜30のいずれか1項に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩。
  34. がメチルであり、Rが、水素、フルオロ、及びクロロより選択される、請求項1〜30のいずれか1項に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩。
  35. 式I中の基:
    Figure 2009539815
    が、2−アセチルアミノ−6−クロロフェニル、4−アセチルアミノ−2−メチルフェニル、2−ブロモ−6−クロロフェニル、2−ブロモ−4,5−ジフルオロフェニル、2−ブロモ−4−フルオロフェニル、2−ブロモ−5−フルオロフェニル、2−クロロフェニル、2−クロロ−3,6−ジフルオロフェニル、2−クロロ−3,4−ジメトキシフェニル、2−クロロ−4,5−ジメトキシフェニル、2−クロロ−6−フルオロフェニル、2−クロロ−4−フルオロフェニル、2−クロロ−3−フルオロフェニル、2−クロロ−5−フルオロフェニル、2−クロロ−4−フルオロ−5−スルファモイルフェニル、3−クロロ−2−フルオロ−6−トリフルオロメチルフェニル、6−クロロ−2−フルオロ−3−メチルフェニル、2−クロロ−6−フルオロ−3−メチルフェニル、6−クロロ−2−フルオロ−3−メチルフェニル、2−クロロ−4−メトキシフェニル、2−クロロ−5−メトキシフェニル、2−クロロ−4−メチルスルホニルフェニル、2−クロロ−5−メチルフェニル、2−クロロ−3−メチルフェニル、2−クロロ−6−メチルフェニル、4−クロロ−2−メチルフェニル、5−クロロ−2−メチルフェニル、3−クロロ−2−メチルフェニル、2−クロロ−4−モルホリン−4−イルフェニル、2−クロロ−4−ピロリジン−1−イルフェニル、2−クロロ−4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル、2−クロロ−3,6−ジフルオロフェニル、2−クロロ−4,5−ジフルオロフェニル、2−クロロ−5−トリフルオロメチルフェニル、5−クロロ−2−トリフルオロメチルフェニル、2−クロロ−3−トリフルオロメチルフェニル、2−シクロプロピル−4−フルオロフェニル、3,6−ジクロロ−2−メトキシフェニル、2,4−ジクロロフェニル、2,3−ジクロロフェニル、2,6−ジクロロフェニル、4,5−ジフルオロ−2−メチルフェニル、2,3−ジメチルフェニル、2,4−ジメチルフェニル、2,6−ジメチルフェニル、2,5−ジメチルフェニル、2,4−ジクロロ−5−フルオロフェニル、2,6−ジクロロ−3−メチルフェニル、2−エチルフェニル、2−エチル−4−フルオロフェニル、2−エチル−5−フルオロフェニル、3−フルオロ−2−メチルフェニル、5−フルオロ−2−メチルフェニル、4−フルオロ−2−メチルフェニル、2−フルオロ−6−メチルフェニル、2−フルオロ−6−トリフルオロメチルフェニル、3−フルオロ−2−トリフルオロメチルフェニル、5−フルオロ−2−トリフルオロメチルフェニル、4−フルオロ−2−トリフルオロメチルフェニル、3−ヒドロキシ−2−メチルフェニル、2−メチルフェニル、2−メチル−3−トリフルオロメチルフェニル、2−メチル−5−トリフルオロメチルフェニル、4−メトキシ−2−メチルフェニル、3−メトキシ−2−メチルフェニル、4−メトキシ−2−トリフルオロメチルフェニル、5−クロロ−1,3−ベンゾジオキソール−4−イル−2−トリフルオロメチルフェニル、2,4,6−トリメチルフェニル、及び2,4,5−トリメチルフェニルより選択される、請求項1〜30のいずれか1項に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩。
  36. 式I中の基:
    Figure 2009539815
    が、2,6−ジクロロフェニル、2−クロロフェニル、2−クロロ−4−フルオロフェニル、2−クロロ−6−フルオロフェニル、2−クロロ−6−メチルフェニル、2−フルオロ−6−メチルフェニル、2−クロロ−4−メトキシフェニル、2−エチル−4−フルオロフェニル、及び2,6−ジメチルフェニルより選択される、請求項1〜30のいずれか1項に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩。
  37. が酸素である、請求項1〜36のいずれか1項に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩。
  38. が水素である、請求項1〜37のいずれか1項に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩。
  39. N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−[2−(ピリジン−2−イルアミノ)エチル]−L−チロシン;
    N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシン;
    N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−[4−(ピリジン−2−イルアミノ)ブチル]−L−チロシン;
    N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イルメチル)−L−チロシン;
    N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン;
    N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−{[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]メチル}−L−チロシン;
    N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]ブチル}−L−チロシン;
    N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}−L−チロシン;
    N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロプ−1−イン−1−イル]−L−フェニルアラニン;
    N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−フェニルアラニン;
    N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−[5−(ピリジン−2−イルアミノ)ペント−1−イン−1−イル]−L−フェニルアラニン;
    O−[2−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イルアミノ)エチル]−N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−L−チロシン;
    N−(2−クロロベンゾイル)−O−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシン;
    N−(2,4−ジクロロベンゾイル)−O−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシン;
    N−(2−クロロ−5−メチルベンゾイル)−O−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシン;
    N−(2−クロロ−6−フルオロベンゾイル)−O−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシン;
    N−(2−クロロ−6−フルオロ−3−メチルベンゾイル)−O−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシン;
    N−(6−クロロ−2−フルオロ−3−メチルベンゾイル)−O−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシン;
    N−(3−クロロ−2−メチルベンゾイル)−O−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシン;
    N−(2−クロロ−3,6−ジフルオロベンゾイル)−O−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシン;
    N−(2−メチルベンゾイル)−O−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシン;
    N−(メシチルカルボニル)−O−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシン;
    N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−[4−(ピリジン−2−イルアミノ)ブト−1−イン−1−イル]−L−フェニルアラニン;及び
    N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−3−{5−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エトキシ]ピリジン−2−イル}−L−アラニン
    より選択される化合物又はその医薬的に許容される塩。
  40. N−(2,6−ジクロロ−3−メチルベンゾイル)−O−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシン;
    N−(2,6−ジメチルベンゾイル)−O−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシン;
    N−[(5−クロロ−1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)カルボニル]−O−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシン;
    N−(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)−O−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシン;
    N−(2−ブロモ−6−クロロベンゾイル)−O−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]−L−チロシン;
    N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−3−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロポキシ]−L−フェニルアラニン;
    N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−[2−(1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル)エチル]−L−チロシン;
    N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}−L−フェニルアラニン;
    N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}−L−フェニルアラニン;
    N−(2−クロロベンゾイル)−4−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}−L−フェニルアラニン;
    N−(2−クロロ−6−フルオロベンゾイル)−4−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}−L−フェニルアラニン;
    N−(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)−4−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}−L−フェニルアラニン;
    N−(2−クロロ−6−フルオロ−3−メチルベンゾイル)−4−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}−L−フェニルアラニン;
    N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−3−フルオロ−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−3−メチル−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−3,5−ジメチル−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−{3−[(5−メチルピリジン−2−イル)アミノ]プロピル}−L−チロシン;
    N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−{3−[(4−メチルピリジン−2−イル)アミノ]プロピル}−L−チロシン;
    N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−{3−[(6−メチルピリジン−2−イル)アミノ]プロピル}−L−チロシン;
    N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−{3−[(3−メチルピリジン−2−イル)アミノ]プロピル}−L−チロシン;
    N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−{3−[(4,6−ジメチルピリジン−2−イル)アミノ]プロピル}−L−チロシン;
    N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−{3−[(4−エチルピリジン−2−イル)アミノ]プロピル}−L−チロシン;
    N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−[4−(ピリジン−2−イルアミノ)ブチル]−L−フェニルアラニン;
    N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]−L−チロシン;
    N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−O−[2−メチル−2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]−L−チロシン;
    N−(2−クロロ−6−フルオロベンゾイル)−O−[2−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)エチル]−L−チロシン;
    N−(2−クロロベンゾイル)−O−[2−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)エチル]−L−チロシン;
    N−(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)−O−[2−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)エチル]−L−チロシン;
    N−(2−クロロ−6−フルオロ−3−メチルベンゾイル)−O−[2−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)エチル]−L−チロシン;
    N−(2−クロロ−6−フルオロベンゾイル)−O−[2−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)エチル]−L−チロシン;及び
    N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−3−(5−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}−2−チエニル)−L−アラニン
    より選択される化合物又はその医薬的に許容される塩。
  41. N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−4−({[2−(ピリジン−2−イルアミノ)エチル]アミノ}メチル)−L−フェニルアラニン;
    N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−{3−[(5−メトキシピリジン−2−イル)アミノ]プロピル}−L−チロシン;
    N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−{3−[(4−メトキシピリジン−2−イル)アミノ]プロピル}−L−チロシン;
    N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−{2−[5−メトキシ−6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−[2−(4−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン;
    N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−[2−(7−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン;
    N−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−4−[3−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)プロピル]−L−フェニルアラニン;
    N−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−4−[3−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)プロピル]−L−フェニルアラニン;
    N−[(2−クロロ−6−フルオロフェニル)カルボニル]−4−[3−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)プロピル]−L−フェニルアラニン;
    N−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−4−[3−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)プロピル]−L−フェニルアラニン;
    N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−4−[3−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)プロピル]−L−フェニルアラニン;
    N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−4−({[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]メトキシ}メチル)−L−フェニルアラニン;
    N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−4−{[2−(メチルアミノ)キノリン−7−イル]メチル}−L−フェニルアラニン;
    N−[(2,4−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−[(2−クロロ−3,6−ジフルオロフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−[(2−クロロ−5−メチルフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−N−[(2,4,6−トリメチルフェニル)カルボニル]−L−チロシン;
    N−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−[(2−クロロ−6−フルオロフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−[(2,6−ジメチルフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−[(6−クロロ−2−フルオロ−3−メチルフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−N−[(2−メチルフェニル)カルボニル]−L−チロシン;
    N−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−[(5−クロロ−1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−[(2−フルオロ−6−メチルフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−{[5−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−N−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−L−チロシン;
    N−[(2,5−ジメチルフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−[(2−エチルフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−[(3−クロロ−2−メチルフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−{[4−(アセチルアミノ)−2−メチルフェニル]カルボニル}−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−{[2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−[(2−クロロ−6−フルオロ−3−メチルフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−[(4−クロロ−2−メチルフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−{[2−(アセチルアミノ)−6−クロロフェニル]カルボニル}−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−[(2,3−ジメチルフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−[(2,4−ジメチルフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−[(4−メトキシ−2−メチルフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−{[4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−[(5−フルオロ−2−メチルフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−[(3,6−ジクロロ−2−メトキシフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−{[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−[(3−フルオロ−2−メチルフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−[(2,4−ジクロロ−5−フルオロフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−N−[(2,4,5−トリメチルフェニル)カルボニル]−L−チロシン;
    N−[(2−クロロ−4,5−ジフルオロフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−[(2−クロロ−3,4−ジメトキシフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−{[2−クロロ−4−(メチルスルホニル)フェニル]カルボニル}−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−[(3−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−{[3−クロロ−2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−{[5−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−[(3−メトキシ−2−メチルフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−[(4−フルオロ−2−メチルフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−[(2−クロロ−4−フルオロ−5−スルファモイルフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−[(2−クロロ−3−メチルフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−[(2−クロロ−4−メトキシフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−[(2−クロロ−4−ピロリジン−1−イルフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−[(2−クロロ−4−モルホリン−4−イルフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−{[2−クロロ−4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]カルボニル}−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−[(2−クロロ−5−メトキシフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−[(2−クロロ−4,5−ジメトキシフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−N−{[2−メチル−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−L−チロシン;
    N−[(5−クロロ−2−メチルフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−N−{[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−L−チロシン;
    N−{[3−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−{[4−メトキシ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−[(2−クロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−[(2−クロロ−5−フルオロフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−[(2−エチル−4−フルオロフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−[(4,5−ジフルオロ−2−メチルフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−[(2−エチル−5−フルオロフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−[(2−シクロプロピル−4−フルオロフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−[(2,4−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン;
    N−[(2−クロロ−3,6−ジフルオロフェニル)カルボニル]−O−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン;
    N−[(2−クロロ−5−メチルフェニル)カルボニル]−O−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン;
    O−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エチル]−N−[(2,4,6−トリメチルフェニル)カルボニル]−L−チロシン;
    N−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル]−O−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン;
    N−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−O−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン;
    N−[(2−クロロ−6−フルオロフェニル)カルボニル]−O−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン;
    N−[(2,6−ジメチルフェニル)カルボニル]−O−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン;
    N−[(6−クロロ−2−フルオロ−3−メチルフェニル)カルボニル]−O−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン;
    N−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−O−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン;
    N−[(5−クロロ−1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)カルボニル]−O−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン;
    N−[(2−メチルフェニル)カルボニル]−O−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン;
    N−[(2−フルオロ−6−メチルフェニル)カルボニル]−O−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン;
    N−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−3−(5−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}ピリジン−2−イル)−L−アラニン;
    N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(5−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}ピリジン−2−イル)−L−アラニン;
    N−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−4−{4−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]ブチル}−L−フェニルアラニン;
    N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−4−{4−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]ブチル}−L−フェニルアラニン;
    N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−[2−(5−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン;
    N−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]−L−フェニルアラニン;
    N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(ジメチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    O−{2−[6−(シクロペンチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−L−チロシン;
    O−{2−[6−(シクロプロピルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−L−チロシン;
    O−[2−(6−アミノピリジン−2−イル)エチル]−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−L−チロシン;
    O−(2−{6−[(シクロプロピルメチル)アミノ]ピリジン−2−イル}エチル)−N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−L−チロシン;
    N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−(2−{6−[(2−メトキシエチル)アミノ]ピリジン−2−イル}エチル)−L−チロシン;及び
    N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−O−[2−(6−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}ピリジン−2−イル)エチル]−L−チロシン;
    N−[(2−ブロモ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−[(2−ブロモ−4,5−ジフルオロフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−[(2−ブロモ−5−フルオロフェニル)カルボニル]−O−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エチル}−L−チロシン;
    N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(6−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エトキシ}ピリジン−3−イル)−L−アラニン;
    N−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(6−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エトキシ}ピリジン−3−イル)−L−アラニン;
    N−[(2−クロロ−4−メトキシフェニル)カルボニル]−3−(6−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エトキシ}ピリジン−3−イル)−L−アラニン;
    N−[(2−エチル−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(6−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エトキシ}ピリジン−3−イル)−L−アラニン;
    N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(6−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}ピリジン−3−イル)−L−アラニン;
    N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(4−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}チオフェン−2−イル)−L−アラニン;
    N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(4−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エトキシ}チオフェン−2−イル)−L−アラニン;
    N−[(2,6−ジメチルフェニル)カルボニル]−3−(5−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}チオフェン−2−イル)−L−アラニン;
    N−[(2−クロロ−6−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(5−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}チオフェン−2−イル)−L−アラニン;
    O−[2−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)エチル]−N−[(2,6−ジメチルフェニル)カルボニル]−L−チロシン;
    N−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル]−O−[2−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)エチル]−L−チロシン;
    O−[2−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)エチル]−N−[(2−エチル−4−フルオロフェニル)カルボニル]−L−チロシン;
    O−[2−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)エチル]−N−[(2,4,6−トリメチルフェニル)カルボニル]−L−チロシン;
    N−[(2−クロロ−4−メトキシフェニル)カルボニル]−O−[2−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)エチル]−L−チロシン;
    N−[(2−クロロ−5−フルオロフェニル)カルボニル]−O−[2−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)エチル]−L−チロシン;
    O−[2−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)エチル]−N−[(2−エチル−5−フルオロフェニル)カルボニル]−L−チロシン;
    N−[(2−クロロ−6−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(5−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}ピリジン−2−イル)−L−アラニン;
    N−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(5−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}ピリジン−2−イル)−L−アラニン;
    N−[(2−エチル−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(5−{3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]プロピル}ピリジン−2−イル)−L−アラニン;
    N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−{6−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エトキシ]ピリジン−3−イル}−L−アラニン;
    N−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−3−{6−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エトキシ]ピリジン−3−イル}−L−アラニン;
    N−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−{6−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エトキシ]ピリジン−3−イル}−L−アラニン;
    N−[(2−クロロ−6−フルオロフェニル)カルボニル]−3−{6−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エトキシ]ピリジン−3−イル}−L−アラニン;
    N−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−3−{5−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エトキシ]ピリジン−2−イル}−L−アラニン;
    N−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−{5−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エトキシ]ピリジン−2−イル}−L−アラニン;
    N−[(2−クロロ−6−フルオロフェニル)カルボニル]−3−{5−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エトキシ]ピリジン−2−イル}−L−アラニン;
    N−[(2−クロロ−4−メトキシフェニル)カルボニル]−3−{5−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エトキシ]ピリジン−2−イル}−L−アラニン;
    N−[(2−フルオロ−4−メチルフェニル)カルボニル]−3−{5−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エトキシ]ピリジン−2−イル}−L−アラニン;
    N−[(2−エチル−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−{5−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)エトキシ]ピリジン−2−イル}−L−アラニン;
    N−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−3−(5−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エトキシ}ピリジン−2−イル)−L−アラニン;
    N−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(5−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エトキシ}ピリジン−2−イル)−L−アラニン;
    N−[(2−クロロ−6−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(5−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エトキシ}ピリジン−2−イル)−L−アラニン;
    N−[(2−クロロ−4−メトキシフェニル)カルボニル]−3−(5−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エトキシ}ピリジン−2−イル)−L−アラニン;
    N−[(2−エチル−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(5−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エトキシ}ピリジン−2−イル)−L−アラニン;
    N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(5−{2−[6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル]エトキシ}ピリジン−2−イル)−L−アラニン;
    N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−{5−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]ピリジン−2−イル}−L−アラニン;
    N−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−3−{5−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]チオフェン−2−イル}−L−アラニン;
    N−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−{5−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]チオフェン−2−イル}−L−アラニン;
    N−[(2−クロロ−6−フルオロフェニル)カルボニル]−3−{5−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]チオフェン−2−イル}−L−アラニン;
    N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−{5−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]チオフェン−2−イル}−L−アラニン;
    N−[(2−クロロ−6−フルオロフェニル)カルボニル]−4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]−L−フェニルアラニン;
    N−[2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]−L−フェニルアラニン;
    N−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]−L−フェニルアラニン;
    N−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−3−{5−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]ピリジン−2−イル}−L−アラニン;
    N−[(2−フルオロ−6−メチルフェニル)カルボニル]−3−{5−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]ピリジン−2−イル}−L−アラニン;及び
    N−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−{5−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]ピリジン−2−イル}−L−アラニン
    より選択される化合物又はその医薬的に許容される塩。
  42. N−[(2−クロロ−6−フルオロフェニル)カルボニル]−3−{5−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]ピリジン−2−イル}−L−アラニン;
    N−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−{6−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]ピリジン−3−イル}−L−アラニン;
    N−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−3−{6−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]ピリジン−3−イル}−L−アラニン;
    N−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−{6−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]ピリジン−3−イル}−L−アラニン;及び
    N−[(2−クロロ−6−フルオロフェニル)カルボニル]−3−{6−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)プロピル]ピリジン−3−イル}−L−アラニン
    より選択される化合物又はその医薬的に許容される塩。
  43. 請求項1〜42のいずれか1項に定義される式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩を、医薬的に許容される希釈剤又は担体とともに含む医薬組成物。
  44. ヒト又は動物の身体の療法による治療方法において使用するための、請求項1に定義される式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩。
  45. 癌の治療における使用のための、請求項1に定義される式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩。
  46. 請求項1に定義される式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩の、固形腫瘍疾患の治療に用いるための医薬品の製造における使用。
  47. 請求項1に定義される式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩の、病原性血管新生の治療に用いるための医薬品の製造における使用。
  48. 式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩と、1以上の追加の化学療法剤との、ヒトのような温血動物における癌の治療に用いるための医薬品の製造における使用。
  49. 請求項1に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩の製造方法であって、以下を含む方法:
    方法(a)Zが、N(R26)、O、又はSである式Iの化合物を製造する場合、式II:
    Figure 2009539815
    [式中、R、R、R、R、R、X、A、Z、Y、n、及びmは、どの官能基も必要ならば保護されること以外は、請求項1に定義される通りであり、
    Lgは、置換可能基である]の化合物を、式III:
    −ZH III
    [式中、RとZは、どの官能基も必要ならば保護されること以外は、請求項1に定義される通りである]の化合物と反応させること;又は
    方法(b)XがOである式Iの化合物を製造する場合、式IV:
    Figure 2009539815
    [式中、R、R、R、R、R、X、A、n、及びmは、どの官能基も必要ならば保護すること以外は、請求項1に定義される通りである]の化合物の、式V:
    −Z−Y−OH V
    [式中、R、Y、及びZは、どの官能基も必要ならば保護されること以外は、請求項1に定義される通りである]の化合物とのカップリング;又は
    方法(c)Xが、O、N(R26)、又はSである式Iの化合物を製造する場合、式VI:
    Figure 2009539815
    [式中、R、R、R、R、R、X、A、n、及びmは、どの官能基も必要ならば保護されること以外は、請求項1に定義される通りである]の化合物を式VII:
    −Z−Y−Lg VII
    [式中、R、Y、及びZは、どの官能基も必要ならば保護されること以外は、請求項1に定義される通りであり、そして
    Lgは、置換可能基である]の化合物と反応させること;又は
    方法(d)Zが、−C=C−、−C≡C−であるか、−Y−Z基がアルキレンである式Iの化合物を製造する場合、式VIII:
    Figure 2009539815
    [式中、R、R、R、R、R、A、X、X、Y、Z、n、及びmは、どの官能基も必要ならば保護されること以外は、請求項1に定義される通りであり、
    そしてMは、好適な置換可能基である]の化合物の、式:RLg
    [式中、Rは、どの官能基も必要ならば保護されること以外は、請求項1に定義される通りであり、そして
    Lgは、置換可能基である]の化合物との反応;又は
    方法(f)Xが酸素である式Iの化合物の場合、式XI:
    Figure 2009539815
    [式中、R、R、R、A、X、Y、Z、及びnは、どの官能基も必要ならば保護されること以外は、請求項1に定義される通りである]の化合物の、式XII:
    Figure 2009539815
    [式中、R、R、R、及びmは、どの官能基も必要ならば保護されること以外は、請求項1に定義される通りである]の化合物、又はその反応性誘導体とのカップリング;又は
    方法(h)Xが、N(R26)、O、又はSであるか、又はXが直結合であり、Yが、式I中のA基へ環窒素原子を介して連結している複素環式基である、式Iの化合物を製造する場合、式XV:
    Figure 2009539815
    [式中、R、R、R、R、R、X、A、n、及びmは、どの官能基も必要ならば保護されること以外は、請求項1に定義される通りであり、そして
    Lgは、好適な置換可能基である]の化合物の、式XVI:
    −Z−Y−X−H XVI
    [式中、R、X、Y、及びZは、どの官能基も必要ならば保護されること以外は、請求項1に定義される通りである]の化合物とのカップリング;又は
    方法(i)Xが、−C=C−、−C≡C−であるか、又は−X−Y基がアルキレンである式Iの化合物を製造する場合、式XV:
    Figure 2009539815
    [式中、R、R、R、R、R、X、A、Lg、n、及びmは、どの官能基も必要ならば保護すること以外は、請求項1に定義される通りである]の化合物の、式XVII:
    −Z−Y−X−M XVII
    [式中、R、Y、及びZは、どの官能基も必要ならば保護すること以外は、請求項1に定義される通りであり、
    そしてMは、好適な置換可能基である]の化合物とのカップリング;又は
    方法(j)ZがN(R26)である式Iの化合物を製造する場合、式XVIII:
    Figure 2009539815
    [式中、R、R、R、R、R、A、X、X、Y、n、及びmは、どの官能基も必要ならば保護されること以外は、請求項1に定義される通りである]の化合物の、式XIX:
    −N(R26)H XIX
    [式中、RとR26は、どの官能基も必要ならば保護されること以外は、請求項1に定義される通りである]の化合物とのカップリング;又は
    方法(k)Zが、N(R26)、O、又はSである式Iの化合物を製造する場合、式XX:
    Figure 2009539815
    [式中、R、R、R、R、R、A、X、X、Y、Z、n、及びmは、どの官能基も必要ならば保護されること以外は、請求項1に定義される通りである]の化合物を式XXI:
    −Lg XXI
    [式中、Rは、どの官能基も必要ならば保護されること以外は、請求項1に定義される通りであり、そして
    Lgは、置換可能基である]の化合物と反応させること;又は
    方法(l)−X−Y−Z−基が、少なくとも3の炭素原子の長さのアルキレン鎖を含有する式Iの化合物を製造する場合、本項に記載の方法(d)又は(i)の不飽和生成物の水素化;又は
    方法(m)Xaが硫黄である式Iの化合物を製造する場合、式XXII:
    Figure 2009539815
    [式中、R、R、R、R、R、R、A、X、Y、Z、n、及びmは、どの官能基も必要ならば保護されること以外は、請求項1に定義される通りである]の化合物をチオ化(thiation)試薬と反応させること;又は
    方法(n)−X−Y−Z−が、(1−6C)アルコキシ又は置換(1−6C)アルコキシ基、又は(1−6C)アルキルアミノ又は置換(1−6C)アルキルアミノ基を含有する式Iの化合物を製造する場合、X、Y、又はZが、ヒドロキシ基又は一級若しくは二級アミノ基を適宜含有する、対応のアルコール又はアミンの、簡便には上記に定義される好適な塩基の存在下での、アルキル化;又はX、Y、又はZが一級若しくは二級アミノ基を適宜含有する、還元的アミノ化;又は
    方法(o)環Aがチオフェニルであり、Rが、5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イルである場合、式XXIV:
    Figure 2009539815
    [式中、A、R、R、R、R、R、X、Y、Z、n、及びmは、どの官能基も必要ならば保護すること以外は、請求項1に定義される通りである]の化合物の還元;
    そしてその後、必要ならば(任意の順序で):
    (i)式Iのある化合物を式Iの別の化合物へ変換すること;
    (ii)あらゆる保護基を外すこと;及び
    (iii)式Iの化合物の医薬的に許容される塩を形成すること。
JP2009513746A 2006-06-09 2007-05-10 固形腫瘍の治療用のa5b1アンタゴニストとしてのN−(ベンゾイル)−O−[2−(ピリジン−2−イルアミノ)エチル]−L−チロシン誘導体と関連化合物 Pending JP2009539815A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06300576 2006-06-09
EP06301245 2006-12-12
EP07300973 2007-04-23
PCT/GB2007/001697 WO2007141473A1 (en) 2006-06-09 2007-05-10 N-(benzoyl)-o- [2- (pyridin- 2 -ylamino) ethyl] -l-tyrosine derivatives and related compounds as a5b1 antagonists for the treatment of solid tumors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009539815A true JP2009539815A (ja) 2009-11-19

Family

ID=38372387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009513746A Pending JP2009539815A (ja) 2006-06-09 2007-05-10 固形腫瘍の治療用のa5b1アンタゴニストとしてのN−(ベンゾイル)−O−[2−(ピリジン−2−イルアミノ)エチル]−L−チロシン誘導体と関連化合物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20080045521A1 (ja)
EP (1) EP2049490A1 (ja)
JP (1) JP2009539815A (ja)
AR (1) AR061132A1 (ja)
CL (1) CL2007001435A1 (ja)
TW (1) TW200800998A (ja)
UY (1) UY30373A1 (ja)
WO (1) WO2007141473A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016528180A (ja) * 2013-06-11 2016-09-15 レセプトス, インコーポレイテッド 新規なglp−1レセプターモジュレーター
JP2019537594A (ja) * 2016-11-08 2019-12-26 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company アルファvインテグリン阻害剤としての3−置換プロピオン酸
JP2019218398A (ja) * 2014-10-03 2019-12-26 ノバルティス アーゲー Fgfr4阻害剤としての縮環二環式ピリジル誘導体の使用
JP2021529755A (ja) * 2018-06-27 2021-11-04 プライアント・セラピューティクス・インコーポレイテッドPliant Therapeutics, Inc. 非分岐リンカーを伴うアミノ酸化合物およびその使用方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2103601B1 (en) 2006-11-22 2012-03-14 Ajinomoto Co., Inc. Process for production of phenylalanine derivatives having quinazolinedione skeletons and intermediates for the production
US20080182842A1 (en) * 2007-01-29 2008-07-31 Astrazeneca Ab L-alanine derivatives as a5beta1 antagonists
WO2008125811A1 (en) * 2007-04-11 2008-10-23 Astrazeneca Ab N-[HETEROARYLCARBONYL]-S-THIENYL-L-ALANINE DERIVATIVES AS α5β1 ANTAGONISTS
RU2512344C1 (ru) 2010-03-12 2014-04-10 Ниппон Сода Ко., Лтд. Соединение, содержащие кольцо пиридина, и способ получения галогенированного производного пиколина и производного тетразолилоксима
WO2012052451A1 (en) 2010-10-18 2012-04-26 Merz Pharma Gmbh & Co. Kgaa Metabotropic glutamate receptor modulators
KR20150000875A (ko) 2012-01-27 2015-01-05 내셔날 유니버시티 코포레이션 유니버시티 오브 토야마 세린 라세마제 저해제
SI3050878T1 (sl) 2013-09-24 2022-01-31 Fujifilm Corporation Nova dušik-vsebujoča spojina ali njena sol ali kovinski kompleks le-te
EP3052515A4 (en) 2013-09-30 2017-03-15 The Regents of the University of California Anti-alphavbeta1 integrin compounds and methods
WO2015125824A1 (ja) 2014-02-18 2015-08-27 日産化学工業株式会社 アルキニルピリジン置換アミド化合物及び有害生物防除剤
CN104326937B (zh) * 2014-09-03 2016-08-24 天津市肿瘤研究所 抗肿瘤化合物及其医药用途
US10214522B2 (en) 2015-03-10 2019-02-26 The Regents Of The University Of California Anti-alphavbeta1 integrin inhibitors and methods of use
EP3426674A4 (en) 2016-03-09 2019-08-14 Blade Therapeutics, Inc. CYCLIC KETO AMID COMPOUNDS AS CALPAIN MODULATORS AND METHOD FOR THE PRODUCTION AND USE THEREOF
EP3481835A4 (en) 2016-07-05 2020-02-26 Blade Therapeutics, Inc. CALPAIN MODULATORS AND THEIR THERAPEUTIC USES
TW201823208A (zh) * 2016-09-07 2018-07-01 美商普萊恩醫療公司 N-醯基胺基酸化合物及其使用方法
JP2020500207A (ja) 2016-09-28 2020-01-09 ブレード・セラピューティクス・インコーポレイテッド カルパインモジュレーター及びそれらの治療上の使用
HUE053620T2 (hu) 2016-11-08 2021-07-28 Bristol Myers Squibb Co Pirrol amidok mint alfa-V integrin inhibitorok
CN110214137A (zh) 2016-11-08 2019-09-06 百时美施贵宝公司 作为αv整联蛋白拮抗剂的吲唑衍生物
JP7264810B2 (ja) 2016-11-08 2023-04-25 ブリストル-マイヤーズ スクイブ カンパニー アルファvインテグリン阻害剤としてのシクロブタン-およびアゼチジン-含有の単環およびスピロ環式化合物
EA201991121A1 (ru) 2016-11-08 2019-11-29 АЗОЛАМИДЫ И АЗОЛАМИНЫ В КАЧЕСТВЕ ИНГИБИТОРОВ ИНТЕГРИНОВ αV
EP3558303A4 (en) 2016-12-23 2020-07-29 Pliant Therapeutics, Inc. AMINO ACID COMPOUNDS AND METHOD FOR USE
AU2018229275B2 (en) 2017-02-28 2021-12-23 Morphic Therapeutic, Inc. Inhibitors of (alpha-v)(beta-6) integrin
US11046685B2 (en) 2017-02-28 2021-06-29 Morphic Therapeutic, Inc. Inhibitors of (α-v)(β-6) integrin
CN111433207B (zh) 2017-11-07 2023-07-25 百时美施贵宝公司 作为αV整合素抑制剂的吡咯并吡嗪衍生物
JP7282778B2 (ja) 2017-12-13 2023-05-29 ルピン・リミテッド Prmt5阻害剤としての置換二環式複素環式化合物
US20200071322A1 (en) 2018-08-29 2020-03-05 Morphic Therapeutic, Inc. Inhibiting (alpha-v)(beta-6) integrin

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2803654A (en) * 1955-06-24 1957-08-20 Baxter Laboratories Inc Preparation of thyroxine products
IL99537A (en) * 1990-09-27 1995-11-27 Merck & Co Inc Fibrinogen receptor antagonists and pharmaceutical preparations containing them
EP0696586A1 (en) * 1993-04-27 1996-02-14 Yamanouchi Pharmaceutical Co. Ltd. Serine derivative
AU701776B2 (en) * 1994-05-27 1999-02-04 Merck & Co., Inc. Compounds for inhibiting osteoclast-mediated bone resorption
ES2123889T3 (es) * 1994-11-02 1999-01-16 Merck Patent Gmbh Antagonistas de receptores de adhesion.
US7030114B1 (en) * 1997-07-31 2006-04-18 Elan Pharmaceuticals, Inc. Compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4
US6090841A (en) * 1997-11-21 2000-07-18 Merck & Co., Inc. Substituted pyrrole derivatives as cell adhesion inhibitors
EP1114028B1 (en) * 1998-08-26 2006-11-29 Aventis Pharma Limited Aza-bicycles which modulate the inhibition of cell adhesion
ATE355269T1 (de) * 1999-11-18 2006-03-15 Ajinomoto Kk Phenylalaninderivate
US6849639B2 (en) * 1999-12-14 2005-02-01 Amgen Inc. Integrin inhibitors and their methods of use
EP1108721A1 (en) * 1999-12-15 2001-06-20 Aventis Pharma Deutschland GmbH Thienylalanine derivatives as inhibitors of cell adhesion
US6403584B1 (en) * 2000-06-22 2002-06-11 Merck & Co., Inc. Substituted nipecotyl derivatives as inhibitors of cell adhesion
WO2002016329A1 (fr) * 2000-08-18 2002-02-28 Ajinomoto Co., Inc. Nouveaux derives de phenylalanine
AU2001290303A1 (en) * 2000-09-29 2002-04-15 Ajinomoto Co., Inc. Novel phenylalanine derivatives
ES2200617B1 (es) * 2001-01-19 2005-05-01 Almirall Prodesfarma, S.A. Derivados de urea como antagonistas de integrinas alfa 4.
AU2003208105C1 (en) * 2002-02-07 2009-08-13 J-Pharma Co., Ltd. Aromatic amino acid derivatives and medicinal compositions
AU2003211560A1 (en) * 2002-02-20 2003-09-09 Ajinomoto Co., Inc. Novel phenylalanine derivative
DE10209692A1 (de) * 2002-03-06 2003-09-18 Merck Patent Gmbh Isochinolinderivate
WO2003089410A1 (fr) * 2002-04-19 2003-10-30 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Derive de phenylalanine
CN100436429C (zh) * 2003-02-20 2008-11-26 味之素株式会社 具有喹唑二酮骨架的苯丙氨酸衍生物的制造方法及制造中间体
US7015323B2 (en) * 2003-05-20 2006-03-21 Genentech, Inc. Thiocarbamate inhibitors of alpha-4 integrins
DE10325049A1 (de) * 2003-06-02 2004-12-23 Merck Patent Gmbh Peptid- und Peptidmimetika-Derivate mit Integrin-Inhibitor-Eigenschaften III
JP4068639B2 (ja) * 2003-07-09 2008-03-26 中外製薬株式会社 抗hcv作用を有する化合物およびその製法
FR2858321B1 (fr) * 2003-07-28 2006-01-20 Servier Lab Nouveaux derives d'oximes heterocycliques, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US7208601B2 (en) * 2003-08-08 2007-04-24 Mjalli Adnan M M Aryl and heteroaryl compounds, compositions, and methods of use
US7087576B2 (en) * 2003-10-07 2006-08-08 Bexel Pharmaceuticals, Inc. Dipeptide phenyl ethers
JP4780522B2 (ja) * 2003-11-14 2011-09-28 味の素株式会社 フェニルアラニン誘導体の固体分散体または固体分散体医薬製剤
EP2615087A3 (en) * 2003-12-22 2013-08-07 Ajinomoto Co., Inc. Phenylalanine derivatives
RU2393154C2 (ru) * 2004-03-24 2010-06-27 Йерини Аг Новые соединения для ингибирования ангиогенеза и их применение
CN101035563B (zh) * 2004-07-08 2012-03-28 艾伦药物公司 包括聚合物部分的多价vla-4拮抗剂
US20090137601A1 (en) * 2005-11-23 2009-05-28 Astrazeneca Ab L-Phenylalanine Derivatives
CN101360736A (zh) * 2005-11-23 2009-02-04 阿斯利康(瑞典)有限公司 L-丙氨酸衍生物
WO2007091046A1 (en) * 2006-02-09 2007-08-16 Astrazeneca Ab Chemical compounds

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016528180A (ja) * 2013-06-11 2016-09-15 レセプトス, インコーポレイテッド 新規なglp−1レセプターモジュレーター
JP2019218398A (ja) * 2014-10-03 2019-12-26 ノバルティス アーゲー Fgfr4阻害剤としての縮環二環式ピリジル誘導体の使用
JP2019537594A (ja) * 2016-11-08 2019-12-26 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company アルファvインテグリン阻害剤としての3−置換プロピオン酸
JP7097358B2 (ja) 2016-11-08 2022-07-07 ブリストル-マイヤーズ スクイブ カンパニー アルファvインテグリン阻害剤としての3-置換プロピオン酸
JP2021529755A (ja) * 2018-06-27 2021-11-04 プライアント・セラピューティクス・インコーポレイテッドPliant Therapeutics, Inc. 非分岐リンカーを伴うアミノ酸化合物およびその使用方法
JP7425757B2 (ja) 2018-06-27 2024-01-31 プライアント・セラピューティクス・インコーポレイテッド 非分岐リンカーを伴うアミノ酸化合物およびその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080045521A1 (en) 2008-02-21
EP2049490A1 (en) 2009-04-22
CL2007001435A1 (es) 2008-01-25
AR061132A1 (es) 2008-08-06
TW200800998A (en) 2008-01-01
WO2007141473A1 (en) 2007-12-13
UY30373A1 (es) 2008-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009539815A (ja) 固形腫瘍の治療用のa5b1アンタゴニストとしてのN−(ベンゾイル)−O−[2−(ピリジン−2−イルアミノ)エチル]−L−チロシン誘導体と関連化合物
US20080255183A1 (en) N-[HETEROARYLCARBONYL]-3-THIENYL-L-ALANINE DERIVATIVES AS a5beta1 ANTAGONISTS
AU2005259894B2 (en) Pyrrolotriazine kinase inhibitors
US20090137601A1 (en) L-Phenylalanine Derivatives
EP3189048B1 (en) Aminoindane-, aminotetrahydronaphthalene- and aminobenzocyclobutane-derived prmt5-inhibitors
JP7202315B2 (ja) ベンズイミダゾロン由来のbcl6阻害剤
KR20120094084A (ko) 수용체 티로신 키나아제 저해제로서의 피라졸 유도체
JP2009516730A (ja) L−アラニン誘導体
JP4932720B2 (ja) ベンズアミド誘導体
KR20090088962A (ko) 3-h-피라졸로피리딘 및 그의 염, 이를 포함하는 제약 조성물, 이의 제조 방법 및 이의 용도
AU2005300733A1 (en) Novel anthranilamide pyridinureas as VEGF receptor kinase inhibitors
EP1807416B1 (en) Nicotinamide pyridinureas as vascular endothelial growth factor (VEGF) receptor kinase inhibitors
JP6182602B2 (ja) 1−[m−カルボキサミド(ヘテロ)アリール−メチル]−ヘテロシクリル−カルボキサミド誘導体
CA3073794A1 (en) Fused [1,2,4]thiadiazine derivatives which act as kat inhibitors of the myst family
AU2006267148A1 (en) New pyridine analogues
JP2009526032A (ja) 化合物
JP2023529335A (ja) がん治療のためのmlh1および/またはpms2の阻害剤
US20090062267A1 (en) L-ALANINE DERIVATIVES AS a5beta1 ANTAGONISTS
US20080182842A1 (en) L-alanine derivatives as a5beta1 antagonists
JP2023532010A (ja) 治療用のタンパク質キナーゼ阻害剤として使用するための、2-オキソ-n-(4-(ピリミジン-4-イルオキシ/チオ)フェニル)-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミドの誘導体
NZ622483B2 (en) Indazole-3-carboxamides and their use as wnt/b-catenin signaling pathway inhibitors