JP2009539264A - クロロポリシランを用いてSi含有膜を選択的に堆積させる方法及びシステム - Google Patents
クロロポリシランを用いてSi含有膜を選択的に堆積させる方法及びシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009539264A JP2009539264A JP2009513421A JP2009513421A JP2009539264A JP 2009539264 A JP2009539264 A JP 2009539264A JP 2009513421 A JP2009513421 A JP 2009513421A JP 2009513421 A JP2009513421 A JP 2009513421A JP 2009539264 A JP2009539264 A JP 2009539264A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chloropolysilane
- deposition
- cvd
- selective
- conditions
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
- H01L21/283—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
- H01L21/285—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
- H01L21/28506—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
- H01L21/28512—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
- H01L21/28518—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table the conductive layers comprising silicides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/04—Coating on selected surface areas, e.g. using masks
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/22—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
- C23C16/24—Deposition of silicon only
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B25/00—Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
- C30B25/02—Epitaxial-layer growth
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B25/00—Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
- C30B25/02—Epitaxial-layer growth
- C30B25/18—Epitaxial-layer growth characterised by the substrate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B29/00—Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
- C30B29/02—Elements
- C30B29/06—Silicon
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02367—Substrates
- H01L21/0237—Materials
- H01L21/02373—Group 14 semiconducting materials
- H01L21/02381—Silicon, silicon germanium, germanium
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/02521—Materials
- H01L21/02524—Group 14 semiconducting materials
- H01L21/02529—Silicon carbide
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/02521—Materials
- H01L21/02524—Group 14 semiconducting materials
- H01L21/02532—Silicon, silicon germanium, germanium
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/0257—Doping during depositing
- H01L21/02573—Conductivity type
- H01L21/02576—N-type
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/0257—Doping during depositing
- H01L21/02573—Conductivity type
- H01L21/02579—P-type
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02612—Formation types
- H01L21/02617—Deposition types
- H01L21/0262—Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02612—Formation types
- H01L21/02617—Deposition types
- H01L21/02636—Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
- H01L21/02639—Preparation of substrate for selective deposition
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
Abstract
【選択図】図4
Description
本発明は、マイクロ電子システム及び/又は微小電気機械システム(MEMS)等の種々のデバイスの加工に有用なSi含有膜を選択的に堆積させる、塩素化ジシラン及び塩素化トリシランを用いたシステム及び方法に関する。
CVDチャンバ内の選択的化学気相成長(CVD)条件を確立すること(選択的CVD条件を確立することが、クロロポリシランを容器からCVDチャンバへ流動させること、及び塩素ガスをCVDチャンバへ流動させることを含み、クロロポリシランが、モノクロロジシラン、ジクロロジシラン、トリクロロジシラン及びテトラクロロジシランの少なくとも1つを含む)、及び
選択的CVD条件下でCVDチャンバ内に配置された基板の単結晶表面領域上にSi含有膜を選択的に堆積させると共に、選択的堆積中の基板の非単結晶表面領域上への堆積を最小限にすること、
を含む。
基板を内部に保持するように構成される化学気相成長(CVD)チャンバと、
モノクロロジシラン、ジクロロジシラン、トリクロロジシラン及びテトラクロロジシランの少なくとも1つを含むクロロポリシランと、
塩素ガスと、
クロロポリシランを保持する第1の容器(第1の容器は、選択的CVD条件下でCVDチャンバに、モノクロロジシラン、ジクロロジシラン、トリクロロジシラン及びテトラクロロジシランの少なくとも1つを含むクロロポリシランを供給するように動作可能に接続されている)と、
塩素ガスを保持する第2の容器(第2の容器は、選択的CVD条件下でCVDチャンバに塩素ガスを供給するように動作可能に接続されている)と、
を備える。
モノクロロジシラン
(1a)H2ClSiSiH3(g)→H2ClSiSiH:(g)+H2(g)
(2a)H2ClSiSiH:(g)⇔HClSi=SiH2(g)
(3a)HClSi=SiH2(g)⇔:SiHCl(g)+:SiH2(g)
(4a)Si2H5Cl(g)→:SiH2(g)+SiClH3(g)
(5a)Si2H5Cl(g)→:SiHCl(g)+SiH4(g)
(6a)Si2H5Cl(g)+Cl2(g)→Si2H4Cl2(g)+HCl(g)
ジクロロジシラン
(1b)HCl2SiSiH3(g)→HCl2SiSiH:(g)+H2(g)
(2b)H2ClSiSiH2Cl(g)→H2ClSiSiCl:(g)+H2(g)
(3b)HCl2SiSiH:(g)⇔Cl2Si=SiH2(g)
(4b)Cl2Si=SiH2(g)⇔:SiCl2(g)+:SiH2(g)
(5b)Si2H4Cl2(g)→:SiH2(g)+SiCl2H2(g)
(6b)Si2H4Cl2(g)→:SiHCl(g)+SiClH3(g)
(7b)Si2H4Cl2(g)→:SiCl2(g)+SiH4(g)
(8b)1,1−Si2H4Cl2(g)+Cl2(g)→1,1,2−Si2H3Cl3(g)+HCl(g)
トリクロロジシラン
(1c)Cl3SiSiH3(g)→Cl3SiSiH:(g)+H2(g)
(2c)HCl2SiSiClH2(g)→HCl2SiSiCl:(g)+H2(g)
(3c)Cl3SiSiH:(g)⇔Cl2Si=SiHCl(g)
(4c)HCl2SiSiCl:(g)⇔Cl2Si=SiHCl(g)
(5c)Cl2Si=SiHCl(g)⇔:SiCl2(g)+:SiHCl(g)
(6c)Si2H3Cl3(g)→:SiH2(g)+SiCl3H(g)
(7c)Si2H3Cl3(g)→:SiHCl(g)+SiCl2H2(g)
(8c)Si2H3Cl3(g)→:SiCl2(g)+SiClH3(g)
(9c)Si2H3Cl3(g)+Cl2(g)→Si2H2Cl4(g)+HCl(g)
テトラクロロジシラン
(1d)Cl3SiSiClH2(g)→Cl3SiSiCl:(g)+H2(g)
(2d)HCl2SiSiCl2H(g)→Cl3SiSiCl:(g)+H2(g)
(3d)Cl3SiSiCl:(g)⇔Cl2Si=SiCl2(g)
(4d)Cl2Si=SiCl2(g)⇔2:SiCl2(g)
(5d)Si2H2Cl4(g)→:SiH2(g)+SiCl4(g)
(6d)Si2H2Cl4(g)→:SiHCl(g)+SiCl3H(g)
(7d)Si2H2Cl4(g)→:SiCl2(g)+SiCl2H2(g)
(8d)Si2H2Cl4(g)+Cl2(g)→Si2HCl5(g)+HCl(g)
化学式(3a)、(4a)、(5a)、(4b)、5(b)、(6b)、(7b)、(5c)、(6c)、(7c)、(8c)、(4d)、(5d)、(6d)及び(7d)は、反応中間体:SiHCl、:SiH2及び/又は:SiCl2の形成に寄与すると考えられる反応経路を示す。さらに、これらの反応中間体は、以下の化学式1(e)、2(e)及び(3e)によって示される反応経路に従ってシリコン堆積に大いに寄与すると考えられる。
堆積
(1e):SiCl2(g)+H2(g)→Si(s)+2HCl(g)
(2e):SiHCl(g)→Si(s)+HCl(g)
(3e):SiH2(g)+Cl2(g)→Si(s)+2HCl(g)
塩素によるエッチング
(1f)Si(s)+Cl2(g)→:SiCl2(g)
さらなる反応経路
(1g)Si(s)+2HCl⇔SiCl2(g)+H2(g)
(2g):SiCl2(g)+2H(a)→Si(s)+2HCl(g)
(3g):SiH2(g)+2Cl(a)→Si(s)+2HCl(g
(4g)PH3(g)+6Cl(a)→PCl3(g)+3HCl(g)
(5g)2PH3(g)→2P(s)+3H2(g)
(6g)Cl2(g)+H2(g)→2HCl(g)
(7g)H(s)+Cl(a)→HCl(g)
(8g)2H(a)→H2(g)
(9g)2SiCl(a)→SiCl2(a)→SiCl2(g)
(10g)SiH4(g)+Cl2(g)→SiH3Cl(g)+HCl(g)
(11g)SiH3Cl(g)+Cl2(g)→SiH2Cl2(g)+HCl(g)
(12g)SiH2Cl2(g)+Cl2(g)→SiHCl3(g)+HCl(g)
(13g)SiHCl3(g)+Cl2(g)→SiCl4(g)+HCl(g)
(14g):SiH2(g)+Cl2(g)→SiH2Cl2(g)
(15g):SiHCl(g)+Cl2(g)→SiHCl3(g)
(16g):SiCl2(g)+Cl2(g)→SiCl4(g)
種々の実施形態において、モノクロロジシラン、ジクロロジシラン、トリクロロジシラン及び/又はテトラクロロジシランと併せた塩素の使用を含む選択的CVD条件が重大な利得をもたらす。例えば、当業者は、式(3a)、(4a)、(5a)、(4b)、5(b)、(6b)、(7b)、(5c)、(6c)、(7c)、(8c)、(4d)、(5d)、(6d)及び(7d)に従って、本明細書中に記載されているような選択的CVD条件下で反応中間体である:SiHCl、:SiH2及び:SiCl2の1つ又は複数が、モノクロロジシラン、ジクロロジシラン、トリクロロジシラン及びテトラクロロジシランから生じることを認識するであろう。これらの反応中間体は、式(1e)、(2e)及び(3e)に従ってシリコンの堆積をもたらす。有益なことに、かかる堆積は比較的低い温度で行われ得ることが見出された。このため或る実施形態では、選択的CVD条件が、約400℃〜約590℃の範囲、好ましくは約500℃〜約580℃の範囲の温度(例えば、CVDチャンバ及び/又は基板の温度)を含む。好ましい選択的CVD条件には、塩素の使用、好ましくはクロロポリシランの使用、及び好ましい堆積温度の種々の組合せが含まれる。
選択的CVD条件
選択的CVDに一般的に適する堆積条件は、上記されており、またクロロポリシランの種類及び流量、エッチャントの種類及び流量、キャリアガスの特性(identity)及び流量、設備の種類及び構成、堆積温度、堆積圧力、キャリアガスの特性及び流量等のパラメータの値の範囲を含む。特定の堆積に適する選択的CVD条件は、本明細書中に示されるガイダンスによって報告される日常実験によって同定することができる。
例示的なプロセスの統合
或る実施形態において、塩素及び本明細書中に記載されるようなクロロポリシランを用いた選択的堆積は、シリコンコンタクトプラグを選択的に形成するのに用いられる。例えば、BPSG又はTEOS等の比較的厚い絶縁層をパターン化し、単結晶半導体表面を曝すようにコンタクトビアを開く。選択的堆積は、コンタクトホールを通じて表面から上にエピタキシャルなプラグ又はポリシリコンプラグを成長させるのに用いられる。
Si:C膜によって誘起される歪み
クロロポリシランを用いた速い成長速度での堆積は、炭素を極めて高いレベルにすることができるため有益である。シリコンへの置換炭素の高度な組込みは、選択的であろうとなかろうと、クロロポリシラン及び炭素源(及び実施形態によって、電気的に活性なドーパントの必要に応じたドーパント前駆物質)を用いた比較的速い成長速度で堆積を行うことによって成され得る。好ましい堆積条件下において、炭素の組込みレベルは約1.0%〜3.5%であり得る。
電気的に活性なドーパントを含有するシリコン膜
置換炭素を選択的に堆積されたシリコン膜中に組み込む上記の方法は、電気的に活性なドーパント等の他のドーパントを用いてシリコンを置換ドープするのにも用いることができる。高レベルの置換ドープは低い抵抗率を有するシリコン膜を作製するのに使用することができる。或る実施形態では、得られる単結晶シリコン膜が約1.0mΩ・cm以下の抵抗率を有し、少なくとも約3×1020cm−3の置換ドーパント、好ましくは少なくとも約4×1020cm−3の置換ドーパント、より好ましくは少なくとも約5×1020cm−3の置換ドーパントを含む。電気的に活性なドーパントのレベル及び種類は、特定の用途に所望されるように、1.0mΩ・cm以下、例えば0.9mΩ・cm以下、好ましくは0.8mΩ・cm以下、より好ましくは0.7mΩ・cm、さらにより好ましくは0.6mΩ・cm、最も好ましくは0.5mΩ・cm以下である、得られるドープシリコン中の抵抗率値をもたらすように変更することができる。適当なドーパント前駆物質を使用することによって、この方法を用いて、n型ドーパント又はp型ドーパントを含有するシリコン膜を作製することができる。好ましくは、n型ドーパントを炭素ドープしたシリコン膜と共に使用する。適切なドーパント前駆物質及びドーパントの例は上記で述べたものである。堆積速度も、例えば少なくとも約10nm/分、より好ましくは少なくとも約20nm/分に増大させることができる。
SiGe膜によって誘起される歪み
クロロポリシランを用いた選択的堆積はまた、ゲルマニウムをエピタキシャル膜中に置換的に組み込むのに、即ちSiGe層による歪みを生じさせるのに有効である。好ましい堆積条件下において、ゲルマニウムの組込みレベルは、チャネルに応力を加えるような例えば、約1%〜99%、典型的には17%〜50%、多くの場合約20%〜約50%、より具体的には約20%〜40%であり得る。
非水素キャリアガス
本発明の別の態様によれば、非水素キャリアガスはクロロシランと組み合わせて使用して、上記に包括的に示されるような堆積を行うのが好ましい。水素ガス(H2)は、半導体加工の蒸着、特にエピタキシャル堆積に使用される最も一般的なキャリアガスである。H2がもっとも一般的であるのには幾つかの理由がある。H2は高純度で提供され得る。さらに、水素の熱的性質は他の不活性ガス(例えば希ガス)と同様にウエハに対する熱効果があまり高くない。加えて、水素は還元剤として機能する傾向があるので、反応チャンバの完全とは言えない密封の結果生じる自然酸化物の形成に対抗する。
クロロポリシラン堆積システム
図9は、塩素ガス、キャリアガス(例示される実施形態ではヘリウム)及びクロロポリシラン(例示される実施形態では基本的に75重量%のジクロロジシラン及び25重量%のトリクロロジシランから成る混合物)を使用する、好ましいリアクタシステム100を示す。示すように、清浄器102がヘリウム源104の下流に位置する。不活性ガス流の一部が、バブラー106に分流し、ここからキャリアガスが蒸発クロロポリシラン(CPS)108を運び出す。別の方法として、CPSを単に加熱して、液体上の空間におけるCPSの蒸気圧を増大させ、キャリアガスがこの空間を通過する際にCPSを取り込むことができる。どの場合でも、液体反応物質源容器106の下流に分析装置110があり、ここで蒸気を通過する音の速さを測定することによって、流動ガスの反応物質濃度が求められる。この測定に基づき、ソフトウェア制御の下流質量流量制御装置(MFC)112に関する設定点は、分析装置110によって変えられる。このような分析装置は、市販されている。
[実施例]
Claims (44)
- Si含有膜を選択的に堆積させる方法であって、
CVDチャンバ内の選択的化学気相成長(CVD)条件を確立すること(該選択的CVD条件を確立することが、クロロポリシランを容器から該CVDチャンバへ流動させること、及び塩素ガスを該CVDチャンバへ流動させることを含み、該クロロポリシランが、モノクロロジシラン、ジクロロジシラン、トリクロロジシラン及びテトラクロロジシランの少なくとも1つを含む)、及び
前記選択的CVD条件下で前記CVDチャンバ内に配置される基板の単結晶表面領域上にSi含有膜を選択的に堆積させると共に、該選択的堆積中の該基板の非単結晶表面領域上への堆積を最小限にすること、
を含む、Si含有膜を選択的に堆積させる方法。 - 前記選択的CVD条件を確立することが、前記CVDチャンバへの水素の流動を最小限にすることを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記選択的CVD条件を確立することが、前記CVDチャンバへの塩化水素の流動を最小限にすることを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記テトラクロロジシランが1,1,1,2−テトラクロロジシランである、請求項1に記載の方法。
- 前記トリクロロジシランが1,1,1−トリクロロジシランである、請求項1に記載の方法。
- 前記選択的CVD条件を確立することが、毎分少なくとも約140Åの堆積速度で前記基板上に前記Si含有膜を選択的に堆積させるのに有効な流量で、前記クロロポリシランを前記CVDチャンバへ流動させることを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記選択的CVD条件を確立することが、:SiHCl、:SiH2及び:SiCl2の少なくとも2つを含む反応中間体を生成するように選択される分解条件下で、前記CVDチャンバ内で前記クロロポリシランを加熱することを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記選択的CVD条件が、約400℃〜約580℃の範囲の基板温度を含む、請求項1に記載の方法。
- 前記選択的CVD条件が、約20Torr〜約760Torrの範囲のCVDチャンバ圧力を含む、請求項1に記載の方法。
- 前記非単結晶表面領域上への堆積を最小限にすることが、前記選択的堆積中、該非単結晶表面領域上にSi含有材料を実質的に堆積させないことを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記選択的CVD条件が、前記基板の前記単結晶表面領域上に前記Si含有膜をエピタキシャル又はヘテロエピタキシャルに堆積させるのに有効な基板温度を含む、請求項1に記載の方法。
- 前記選択的CVD条件を確立することが、炭素源を前記CVDチャンバへ流動させることを含む、請求項11に記載の方法。
- 前記炭素源が、モノシリルメタン、ジシリルメタン、トリシリルメタン、テトラシリルメタン、モノメチルシラン、ジメチルシラン及び1,3−ジシラブタンから選択される、請求項12に記載の方法。
- 前記選択的CVD条件が、選択的に堆積された前記Si含有膜中に約1.0原子%〜約3.5原子%の置換炭素を組み込むのに有効な、堆積温度及び炭素源流量をさらに含む、請求項12に記載の方法。
- 前記選択的CVD条件を確立することが、少なくとも1つの第2のクロロポリシランを前記CVDチャンバへ流動させることを含み、該第2のクロロポリシランが前記クロロポリシランと異なる、請求項1に記載の方法。
- 前記容器から前記クロロポリシラン及び前記第2のクロロポリシランを流動させることを含む、請求項15に記載の方法。
- 前記クロロポリシラン及び前記第2のクロロポリシランが、約1:9〜約9:1の範囲の重量比で前記容器内に存在する、請求項16に記載の方法。
- 前記第2のクロロポリシランが、モノクロロジシラン、ジクロロジシラン、トリクロロジシラン、テトラクロロジシラン、ペンタクロロジシラン、ヘキサクロロジシラン、クロロトリシラン、ジクロロトリシラン、トリクロロトリシラン、テトラクロロトリシラン、ペンタクロロトリシラン、ヘキサクロロトリシラン、ヘプタクロロトリシラン及びオクタクロロトリシランから選択される少なくとも1つを含む、請求項15に記載の方法。
- 前記クロロポリシランがジクロロジシランを含み、前記第2のクロロポリシランがトリクロロジシランを含む、請求項18に記載の方法。
- 第3のクロロポリシランを前記CVDチャンバへ流動させることを含み、該第3のクロロポリシランが、前記第2のクロロポリシランと異なり且つ前記クロロポリシランと異なる、請求項15に記載の方法。
- 前記選択的CVD条件を確立することが、ケイ素源を前記CVDチャンバへ流動させることを含み、該ケイ素源がジシラン及びトリシランの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記CVDチャンバが水平流単一ウエハリアクタ内に備えれられる、請求項1に記載の方法。
- 前記基板が集積回路を備える、請求項1に記載の方法。
- 前記選択的CVD条件を確立することが、ゲルマニウム前駆物質を前記CVDチャンバへ流動させることを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記ゲルマニウム前駆物質が、ゲルマン、モノクロロゲルマン、ジクロロゲルマン、トリクロロゲルマン、テトラクロロゲルマン、ジゲルマン、クロロジゲルマン、ジクロロジゲルマン、トリクロロジゲルマン、テトラクロロジゲルマン、ペンタクロロジゲルマン及びヘキサクロロジゲルマンの少なくとも1つを含む、請求項24に記載の方法。
- 前記選択的CVD条件を確立することが、該化学気相成長条件下で電気的に活性なドーパント前駆物質を前記CVDチャンバへ流動させることを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記電気的に活性なドーパント前駆物質が、ホウ素、リン、ヒ素、インジウム及びアンチモンの少なくとも1つを含む、請求項26に記載の方法。
- 選択的に堆積された前記Si含有膜が応力を受ける、請求項1に記載の方法。
- 選択的に堆積された前記Si含有膜が加圧応力を受ける、請求項28に記載の方法。
- 選択的に堆積された前記Si含有膜が引張応力を受ける、請求項28に記載の方法。
- 堆積システムであって、
基板を内部に保持するように構成される化学気相成長(CVD)チャンバと、
モノクロロジシラン、ジクロロジシラン、トリクロロジシラン及びテトラクロロジシランの少なくとも1つを含むクロロポリシランと、
塩素ガスと、
前記クロロポリシランを保持する第1の容器(第1の容器は、選択的CVD条件下で前記CVDチャンバに該クロロポリシランを供給するように動作可能に接続されている)と、
前記塩素ガスを保持する第2の容器(第2の容器は、前記選択的CVD条件下で前記CVDチャンバに該塩素ガスを供給するように動作可能に接続されている)と、
を備える、堆積システム。 - 前記テトラクロロジシランが1,1,1,2−テトラクロロジシランである、請求項31に記載の堆積システム。
- 前記トリクロロジシランが1,1,1−トリクロロジシランである、請求項31に記載の堆積システム。
- 前記クロロポリシランが、モノクロロジシラン、ジクロロジシラン、トリクロロジシラン、テトラクロロジシラン、ペンタクロロジシラン、ヘキサクロロジシラン、クロロトリシラン、ジクロロトリシラン、トリクロロトリシラン、テトラクロロトリシラン、ペンタクロロトリシラン、ヘキサクロロトリシラン、ヘプタクロロトリシラン及びオクタクロロトリシランから選択される少なくとも2つを含む、請求項31に記載の堆積システム。
- 前記クロロポリシランが、モノクロロジシラン、ジクロロジシラン、トリクロロジシラン、テトラクロロジシラン、ペンタクロロジシラン、ヘキサクロロジシラン、クロロトリシラン、ジクロロトリシラン、トリクロロトリシラン、テトラクロロトリシラン、ペンタクロロトリシラン、ヘキサクロロトリシラン、ヘプタクロロトリシラン及びオクタクロロトリシランから選択される少なくとも3つを含む、請求項34に記載の堆積システム。
- 前記クロロポリシランがジクロロジシラン及びトリクロロジシランを含む、請求項34に記載の堆積システム。
- 前記ジクロロジシラン及び前記トリクロロジシランが、約1:9〜約9:1の範囲の重量比で前記クロロポリシラン内に存在する、請求項36に記載の堆積システム。
- 前記CVDチャンバに動作可能に接続されており且つ非水素キャリアガスを該CVDチャンバに供給するように構成されるキャリアガス源をさらに備える、請求項31に記載の堆積システム。
- 前記CVDチャンバに水素ガスを供給しないように構成される、請求項38に記載の堆積システム。
- 前記CVDチャンバに塩化水素ガスを供給しないように構成される、請求項31に記載の堆積システム。
- 前記CVDチャンバが水平流単一ウエハリアクタ内に備えれられる、請求項31に記載の堆積システム。
- 前記第1の容器及び前記第2の容器に動作可能に接続されており且つ前記CVDチャンバへの前記クロロポリシラン及び前記塩素の流動を制御するように構成されるコンピュータをさらに備える、請求項31に記載の堆積システム。
- 前記基板を加熱するように構成される加熱器をさらに備え、前記コンピュータが該加熱器に動作可能に接続されており且つ該基板の温度を制御するように構成される、請求項42に記載の堆積システム。
- 前記コンピュータが前記CVDチャンバ内の選択的CVD条件を確立するように構成される、請求項42に記載の堆積システム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US80974506P | 2006-05-31 | 2006-05-31 | |
PCT/US2007/069894 WO2007140375A2 (en) | 2006-05-31 | 2007-05-29 | Methods and systems for selectively depositing si-containing films using chloropolysilanes |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009539264A true JP2009539264A (ja) | 2009-11-12 |
Family
ID=38779411
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009513421A Pending JP2009539264A (ja) | 2006-05-31 | 2007-05-29 | クロロポリシランを用いてSi含有膜を選択的に堆積させる方法及びシステム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20080026149A1 (ja) |
EP (1) | EP2030227A2 (ja) |
JP (1) | JP2009539264A (ja) |
KR (1) | KR20090015138A (ja) |
TW (1) | TW200808995A (ja) |
WO (1) | WO2007140375A2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9831124B1 (en) | 2016-10-28 | 2017-11-28 | Globalfoundries Inc. | Interconnect structures |
JP2019530975A (ja) * | 2016-09-26 | 2019-10-24 | ダウ シリコーンズ コーポレーション | トリクロロジシラン |
JP2020525433A (ja) * | 2017-06-29 | 2020-08-27 | ダウ シリコーンズ コーポレーション | 1,1,1−トリクロロジシランの合成 |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4866534B2 (ja) * | 2001-02-12 | 2012-02-01 | エーエスエム アメリカ インコーポレイテッド | 半導体膜の改良された堆積方法 |
US7186630B2 (en) * | 2002-08-14 | 2007-03-06 | Asm America, Inc. | Deposition of amorphous silicon-containing films |
WO2006044268A1 (en) * | 2004-10-13 | 2006-04-27 | Dow Global Technologies Inc. | Catalysed diesel soot filter and process for its use |
US7438760B2 (en) * | 2005-02-04 | 2008-10-21 | Asm America, Inc. | Methods of making substitutionally carbon-doped crystalline Si-containing materials by chemical vapor deposition |
WO2007078802A2 (en) | 2005-12-22 | 2007-07-12 | Asm America, Inc. | Epitaxial deposition of doped semiconductor materials |
US7655543B2 (en) * | 2007-12-21 | 2010-02-02 | Asm America, Inc. | Separate injection of reactive species in selective formation of films |
WO2010024987A1 (en) | 2008-08-27 | 2010-03-04 | S.O.I.Tec Silicon On Insulator Technologies | Methods of fabricating semiconductor structures or devices using layers of semiconductor material having selected or controlled lattice parameters |
US8486191B2 (en) * | 2009-04-07 | 2013-07-16 | Asm America, Inc. | Substrate reactor with adjustable injectors for mixing gases within reaction chamber |
US8367528B2 (en) | 2009-11-17 | 2013-02-05 | Asm America, Inc. | Cyclical epitaxial deposition and etch |
WO2011061580A1 (en) | 2009-11-18 | 2011-05-26 | S.O.I.Tec Silicon On Insulator Technologies | Methods of fabricating semiconductor structures and devices using glass bonding layers, and semiconductor structures and devices formed by such methods |
US8555067B2 (en) | 2010-10-28 | 2013-10-08 | Apple Inc. | Methods and apparatus for delivering electronic identification components over a wireless network |
US8924715B2 (en) | 2010-10-28 | 2014-12-30 | Stephan V. Schell | Methods and apparatus for storage and execution of access control clients |
FR2968678B1 (fr) | 2010-12-08 | 2015-11-20 | Soitec Silicon On Insulator | Procédés pour former des matériaux a base de nitrure du groupe iii et structures formées par ces procédés |
FR2968830B1 (fr) | 2010-12-08 | 2014-03-21 | Soitec Silicon On Insulator | Couches matricielles ameliorees pour le depot heteroepitaxial de materiaux semiconducteurs de nitrure iii en utilisant des procedes hvpe |
US9023721B2 (en) | 2010-11-23 | 2015-05-05 | Soitec | Methods of forming bulk III-nitride materials on metal-nitride growth template layers, and structures formed by such methods |
US9564321B2 (en) * | 2013-03-11 | 2017-02-07 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Cyclic epitaxial deposition and etch processes |
US9487860B2 (en) * | 2014-11-10 | 2016-11-08 | L'Air Liquide, Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude | Method for forming cobalt containing films |
CN105609406B (zh) * | 2014-11-19 | 2018-09-28 | 株式会社日立国际电气 | 半导体器件的制造方法、衬底处理装置、气体供给系统 |
WO2016138284A1 (en) * | 2015-02-26 | 2016-09-01 | Applied Materials, Inc. | Methods for selective dielectric deposition using self-assembled monolayers |
JP6959147B2 (ja) * | 2015-06-16 | 2021-11-02 | バーサム マテリアルズ ユーエス,リミティド ライアビリティ カンパニー | ハライドシラン化合物及び組成物並びにそれを使用してケイ素含有膜を堆積するためのプロセス |
US9633838B2 (en) * | 2015-12-28 | 2017-04-25 | L'Air Liquide, Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude | Vapor deposition of silicon-containing films using penta-substituted disilanes |
KR102698026B1 (ko) | 2016-09-28 | 2024-08-21 | 삼성전자주식회사 | 유전막 형성 방법 및 반도체 장치의 제조 방법 |
US10340340B2 (en) * | 2016-10-20 | 2019-07-02 | International Business Machines Corporation | Multiple-threshold nanosheet transistors |
US10049882B1 (en) | 2017-01-25 | 2018-08-14 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method for fabricating semiconductor device including forming a dielectric layer on a structure having a height difference using ALD |
TWI711716B (zh) | 2017-06-06 | 2020-12-01 | 美商應用材料股份有限公司 | 使用沉積-處理-蝕刻製程之矽的選擇性沉積 |
KR102599378B1 (ko) * | 2017-09-29 | 2023-11-08 | 솔브레인 주식회사 | 식각용 조성물 및 이를 이용한 반도체 소자의 제조방법 |
EP3514129A1 (en) * | 2018-01-18 | 2019-07-24 | Heraeus GMSI LLC | Process for manufacturing a silicon carbide coated body |
WO2022226174A1 (en) * | 2021-04-21 | 2022-10-27 | Entegris, Inc. | Silicon precursor compounds and method for forming silicon-containing films |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004036631A2 (en) * | 2002-10-18 | 2004-04-29 | Applied Materials, Inc. | Silicon-containing layer deposition with silicon compounds |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04299569A (ja) * | 1991-03-27 | 1992-10-22 | Nec Corp | Soisの製造方法及びトランジスタとその製造方法 |
US6613695B2 (en) * | 2000-11-24 | 2003-09-02 | Asm America, Inc. | Surface preparation prior to deposition |
US6916398B2 (en) * | 2001-10-26 | 2005-07-12 | Applied Materials, Inc. | Gas delivery apparatus and method for atomic layer deposition |
-
2007
- 2007-05-24 US US11/753,370 patent/US20080026149A1/en not_active Abandoned
- 2007-05-29 EP EP07797848A patent/EP2030227A2/en not_active Withdrawn
- 2007-05-29 WO PCT/US2007/069894 patent/WO2007140375A2/en active Application Filing
- 2007-05-29 KR KR1020087031348A patent/KR20090015138A/ko not_active Withdrawn
- 2007-05-29 JP JP2009513421A patent/JP2009539264A/ja active Pending
- 2007-05-30 TW TW096119274A patent/TW200808995A/zh unknown
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004036631A2 (en) * | 2002-10-18 | 2004-04-29 | Applied Materials, Inc. | Silicon-containing layer deposition with silicon compounds |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019530975A (ja) * | 2016-09-26 | 2019-10-24 | ダウ シリコーンズ コーポレーション | トリクロロジシラン |
US9831124B1 (en) | 2016-10-28 | 2017-11-28 | Globalfoundries Inc. | Interconnect structures |
JP2020525433A (ja) * | 2017-06-29 | 2020-08-27 | ダウ シリコーンズ コーポレーション | 1,1,1−トリクロロジシランの合成 |
JP2021121578A (ja) * | 2017-06-29 | 2021-08-26 | ナタ セミコンダクター マテリアルズ カンパニー リミテッド | 1,1,1−トリクロロジシランの合成 |
JP7132397B2 (ja) | 2017-06-29 | 2022-09-06 | ナタ セミコンダクター マテリアルズ カンパニー リミテッド | 1,1,1-トリクロロジシランの合成 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20090015138A (ko) | 2009-02-11 |
WO2007140375A3 (en) | 2008-01-31 |
TW200808995A (en) | 2008-02-16 |
WO2007140375A2 (en) | 2007-12-06 |
EP2030227A2 (en) | 2009-03-04 |
US20080026149A1 (en) | 2008-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5295344B2 (ja) | シリコン含有膜の選択的堆積 | |
JP2009539264A (ja) | クロロポリシランを用いてSi含有膜を選択的に堆積させる方法及びシステム | |
US7863163B2 (en) | Epitaxial deposition of doped semiconductor materials | |
TWI400744B (zh) | 含矽與碳磊晶層之形成 | |
US7939447B2 (en) | Inhibitors for selective deposition of silicon containing films | |
US7772097B2 (en) | Methods of selectively depositing silicon-containing films | |
US8759200B2 (en) | Methods and apparatus for selective epitaxy of Si-containing materials and substitutionally doped crystalline Si-containing material | |
TWI383435B (zh) | 含矽磊晶層之形成 | |
US20120024223A1 (en) | Thin films and methods of making them using cyclohexasilane |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20091209 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100528 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120904 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130507 |