JP2009536132A - 複雑な交通状況における車両の速度制御方法 - Google Patents

複雑な交通状況における車両の速度制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009536132A
JP2009536132A JP2009510267A JP2009510267A JP2009536132A JP 2009536132 A JP2009536132 A JP 2009536132A JP 2009510267 A JP2009510267 A JP 2009510267A JP 2009510267 A JP2009510267 A JP 2009510267A JP 2009536132 A JP2009536132 A JP 2009536132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
target acceleration
lane
intention
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009510267A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5163991B2 (ja
Inventor
ローベルト テイール,
Original Assignee
アーデーツエー・オートモテイブ・デイスタンス・コントロール・システムズ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アーデーツエー・オートモテイブ・デイスタンス・コントロール・システムズ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング filed Critical アーデーツエー・オートモテイブ・デイスタンス・コントロール・システムズ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Publication of JP2009536132A publication Critical patent/JP2009536132A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5163991B2 publication Critical patent/JP5163991B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/143Speed control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18163Lane change; Overtaking manoeuvres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/20Direction indicator values
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • B60W2720/106Longitudinal acceleration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

複雑な交通状況における車両の速度制御方法が紹介される。車両が周辺検出用センサシステムを備えている。速度制御のために、少なくとも部分的に隠された物体及び/又は隣接する車線上の少なくとも1つの物体が考慮される。

Description

本発明は、複雑な交通状況における車両の速度制御方法に関する。
ACCのような自動車用の市販の間隔制御システムでは、すぐ前を走る物体が、ACCの制御及び警告機能のために選ばれる。この制御により、特に多車線案内の場合、複雑な交通状況が十分よく検出されず、ACCにもかかわらず運転者の介入が必要であるか、又はACC車両の加速度挙動が予見されないので、運転者に不快に感じられる。以下に若干の複雑な交通状況及び通常の間隔制御システムの挙動が示される。
車両又は物体が、ACC車両のすぐ前で隣接車線から入り込む。入り込み過程の終った後に初めて、ACC車両の加速度が僅かな間隔で先行車両に合わされる。ACCにおける制動介入の強さは限られているので、追突を防止するために、場合によっては運転者の介入が必要である。
ACC車両は、低速の先行物体を追い越すために、車線を変更する。目標車線に物体がないけれども、車線変更が実行された時に初めて、ACC車両が所定の速度に加速する。この加速度挙動は運転者にしばしば衝撃的に感じられる。
ACC車両の車線変更の際、車線変更が完了した時に初めて、目標車道上の車両が制御のために考慮される。それにより事情によっては短時間物体が重要とみなされない。
先行物体により隠される物体が強く減速される時、これがすぐ前の先行物体も同様に制動されることが予測可能である時にも、ACC車両の加速度制御のために考慮されない。ここでは、先行車両も制動される時点に、事情によってはACCの制動介入はもはや十分でない。
先行車両の車線変更の際、車線変更が終了した時に初めて、先行車両の前の隠された物体が考慮される。その結果、場合によってはまず先行車両が車線から出ると共に加速が行われ、車線から出た後に、今や前に隠されていた車両への加速度制御が行われる時、再び減速が行われる。
従って本発明の課題は、複雑な交通状況においても、車両の減速度を確実に予見可能なように制御できる速度制御方法を提示することである。
本発明によればこの課題は、独立請求項に記載の方法によって解決される。有利な展開は従属請求項からわかる。
複雑な交通状況における車両の速度制御方法が提示され、車両が走行方向において車両の前の車両周辺検出へなるべく向けられるセンサシステムを備えている。この車両は以下自己の車両と称される。制御のために存在する場合すぐ前の先行物体が考慮されるだけでなく、交通状況を判断するために少なくとも1つの別の物体が考慮される。少なくとも部分的に隠された物体及び/又は隣接する車線上の少なくとも1つの物体がセンサシステムにより検出されて、速度制御のために考慮される。ここでは、自己の車両にすぐ隣接していない物体が、少なくとも部分的に隠されるものとみなされ、即ち隠される物体と自己の車両との間に別の物体があって、物体を少なくとも部分的に隠している。このことは、例えば走行方向にあってすぐ前を走行する物体の前にある同じ車線上の物体、又は自己の車線又は隣接車線上の別の物体により隠される隣接車道上の物体に対して当てはまる。少なくとも部分的に隠される物体がどの程度まで検出されるかは、センサの種類に左右される。カメラ又は赤外線に基くセンサによる隠された物体の検出挙動は、人間の眼にほぼ相当している。物体が他の物体により部分的にのみ隠される時、物体はまだ認められる。他のセンサ特にレーダセンサは、人間の眼には見えない隠された物体も検出することができる。即ち放出されるレーダビームの一部は車道で反射され、先行物体(車両)の下を「這って」、先行車両の前の物体の所で反射される。人間の眼には見えない隠された物体は、こうしてレーダセンサにより検出可能である。
本発明の好ましい構成では、自己の車両及び/又は物体の車線変更の意図が検出される。車線変更の意図は、例えば物体の横加速度により確認することができる。自己の車両では、点滅器の動作及び/又は所定の値より大きいかじ取り角が、車線変更の意図の指摘として利用可能である。適当なセンサ例えばカメラセンサにより、物体の点滅器動作も監視され、それから車線を変更する運転者の意図が推論される。
本発明の有利な構成では、意図される車線変更の確立を求めるために、物体又は自己の車両の横偏位も考慮される。横偏位は、物体又は車両が車道上のどこにあるかの尺度である。物体または車両が車道上で左へ非常に大きく動き、更に左への横速度を持っていると、現在の車道上の位置の修正を意図し、左の隣接車道への車道変更を意図することができる。これに反し物体又は車両が車道上で左へ非常に大きくずれており、更に左への横速度を持っていると、左の車道への変更を意図していることが、高い確率で推量される。意図される車線変更の確率の別の指標は、物体又は車両の横速度又は横加速度及び点滅器の動作である。
本発明の好ましい構成では、車線変更の意図が2つより多い状態(車道変更又は車線変更なし)で示される。例えば少なくとも3つの分離している状態(車線変更又はあり得る車線変更又は車線変更なし)が考慮されるか、将来起こる車線変更の連続的な確率表示が例えば百分率で考慮される。車線変更の意図は、隣接車道上の物体がいつ自己の車両にとって重要であるかの指標である。
本発明の有利な構成では、少なくとも1つの物体に、物体の間隔及び相対速度に関係して目標加速度が割当てられる。特別な実施形態では、別のパラメータが目標加速度の計算に寄与する。目標加速度は、車両がこの物体に正確に追従している時、境界条件(例えば設定された最高速度、制動介入又は加速度の限られた強さ)の範囲内で自己の車両の現在の速度がどのように変化するか、を示している。制動介入は負の目標加速度に相当し、車両の加速度は正の目標加速度に相当している。車両速度の修正が必要でないと、目標加速度は零に等しい。
本発明の好ましい構成では、物体に目標加速度の下方閾値が割当てられる。物体が隠されかつ/又は、物体が自己の車道又は隣接車道にありかつ/又は、車道を変更する車両又は物体の検出可能な意図があるか否かに、閾値が関係している。
本発明の特別な構成では、目標加速度の下方閾値を求めるために、検出される静止物体が重要な物体例えば車両であることの確かさも考慮される。重要でない物体は例えば車道区画のための物体である。この分類は、例えば物体検出機能を持つカメラシステムによって行うことができる。場所分離能を持つレーダシステムは、幅及び長さの情報により物体例えば車両を分類することができる。
方法の有利な構成では、最も小さいか又は最も負の目標加速度を持つ物体が、最高の重要性を持つ物体と評価され、最高の重要性を持つ物体への速度制御が行われる。
本発明が実施例により以下に説明される。
物体の下方目標加速度の閾値は、以下の説明でS_SBと称される。物体に割当てられる目標加速度は、車両がこの物体に正確に追従する時、所定の境界条件の範囲内で自己の車両の現在の速度がどのように変化されるかの尺度である。
第1の実施例では、物体が自己の車両の直前で隣接車線から入る。入る可能性即ち車線変更の意図は、物体の横速度及び/又は自己の車両への横偏位の大きさにより確認される。車線へ入る物体の閾値S_SBは、それによって適当に減少される。さて車線へ入る物体の目標加速度が、新しいS_SBのため、すぐ前の走行物体の目標加速度より小さいと、車線へ入る物体が最高の重要性を持つ物体になる。負のS_SBでは、安全な間隔で車線へ入る物体に追従するため、制動介入が行われる。
別の実施例では、追い越し意図で自己の車両が車線を変更する車線変更の意図は、かじ取り角及び動作する点滅器によりわかる。追い越される物体の閾値S_SBが高められる。目標車線に物体がなく、即ち自己の車両は、この場合最大許容値を持つ所定の所望速度又は最高速度に加速されることになる。この場合一般に追い越される物体の高められる閾値S_SBは最小の目標加速度であり、車両が加速されるか又は僅かしか減速されない。
別の実施例では、追い越し意図で自己の車両が車線を変更する。追い越される物体の閾値S_SBが高められる。閾値S_SBを減少される物体は目標車線にある。変更される車線上の物体が、先行物体より高い速度を持っていると、この場合も以前の車道上の物体にただし高められる閾値S_SBで制御される
別の実施例では、先行物体により隠される物体が、例えば停滞物体により強く減速される。この物体の目標加速度は一層小さく、閾値S_SBに近づく。隠された物体の目標加速度がまだ制動を開始しなかった直前の走行物体の目標加速度を下回ると、隠された物体の目標加速度が速度制御のために受け継がれる。
別の実施例では、先行物体が、その前の先行物体を追い越すために、車線を変更する。その際目標加速度は、追い越す意図を持つ車両に対して正になる。なぜならば、自己の車両が一緒に加速しようとするからである。しかしこの物体の前を走行する車両への目標加速度は同じままであり、追い越し意図を持つ車両の目標加速度より下にある。隠された物体は、最高の重要度を持つ物体になり、車両の速度制御を決定する。

Claims (7)

  1. 複雑な交通状況における車両の速度制御方法であって、車両が周辺検出用センサシステムを備えているものにおいて、制御のために、少なくとも部分的に隠された物体及び/又は隣接する車線上の少なくとも1つの物体が考慮されることを特徴とする、方法。
  2. 自己の車両及び/又は物体の車線変更の意図が検出されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 車線変更の意図を説明するために2つより多い状態が考慮されていることを特徴とする、先行する請求項の1つに記載の方法。
  4. 少なくとも1つの物体に目標加速度が割当てられ、車両に対する間隔及び相対速度に関係して目標加速度が決定されていることを特徴とする、先行する請求項の1つに記載の方法。
  5. 物体に目標加速度の下方閾値が割当てられ、
    物体が隠されかつ/又は
    物体が自己の車道又は隣接車道にありかつ/又は
    車道を変更する車両又は物体の検出可能な意図がある
    か否かに閾値が関係していることを特徴とする、先行する請求項の1つに記載の方法。
  6. 最も小さいか又は最も負の目標加速度を持つ物体が、最高の重要性を持つ物体と評価され、最高の重要性を持つ物体への制御が行われることを特徴とする、先行する請求項の1つに記載の方法。
  7. 縦速度の適応制御のための運転者援助システムを持ち、制御が請求項1〜7の1つに記載の方法を含んでいる、自動車。
JP2009510267A 2006-05-03 2006-11-22 複雑な交通状況における車両の速度制御方法 Active JP5163991B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006020788 2006-05-03
DE102006020788.2 2006-05-03
PCT/DE2006/002055 WO2007124704A1 (de) 2006-05-03 2006-11-22 Verfahren zur geschwindigkeitsregelung eines fahrzeugs in einer komplexen verkehrssituation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009536132A true JP2009536132A (ja) 2009-10-08
JP5163991B2 JP5163991B2 (ja) 2013-03-13

Family

ID=37776530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009510267A Active JP5163991B2 (ja) 2006-05-03 2006-11-22 複雑な交通状況における車両の速度制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8219299B2 (ja)
EP (1) EP2013052B1 (ja)
JP (1) JP5163991B2 (ja)
KR (1) KR101384710B1 (ja)
DE (2) DE502006009038D1 (ja)
WO (1) WO2007124704A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150036027A (ko) * 2012-06-11 2015-04-07 스카니아 씨브이 악티에볼라그 경고 시스템

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008047499A1 (de) 2008-09-17 2010-04-15 Daimler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Ausgabe einer Verkehrssituation
DE102008057367B4 (de) 2008-11-14 2023-10-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Geschwindigkeits- und/oder Abstandsregelung bei Kraftfahrzeugen
DE102009021476A1 (de) 2009-05-15 2010-11-18 Audi Ag Verfahren zur automatischen Längsführung eines Kraftfahrzeugs umfassend ein adaptives Längsführungssystem (ACC-System)
DE102010011497A1 (de) 2010-03-16 2011-09-22 GM Global Technology Operations LLC , (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Verfahren zur Vermeidung oder Abschwächung einer Kollision, Steuervorrichtung für ein Fahrerassistenzsystem und Fahrzeug
SE535599C2 (sv) * 2011-02-23 2012-10-09 Scania Cv Ab Förfarande och system för styrning av farthållare
US9771070B2 (en) * 2011-12-09 2017-09-26 GM Global Technology Operations LLC Method and system for controlling a host vehicle
DE102013203698B4 (de) 2013-03-05 2019-05-29 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Geschwindigkeits- und/oder Abstandsregelung bei Kraftfahrzeugen
US9085236B2 (en) 2013-05-09 2015-07-21 Robert Bosch Gmbh Adaptive cruise control with stationary object recognition
JP5994755B2 (ja) * 2013-09-06 2016-09-21 トヨタ自動車株式会社 車両走行制御装置
US20150100348A1 (en) * 2013-10-08 2015-04-09 Ims Health Incorporated Secure Method for Health Record Transmission to Emergency Service Personnel
DE102014217909A1 (de) 2014-09-08 2016-03-10 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Geschwindigkeits- und/oder Abstandsregelung von Kraftfahrzeugen
DE102014219564A1 (de) 2014-09-26 2016-03-31 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Steuereinheit zum Ermitteln eines abgeschätzten gewünschten Abstands zwischen zwei Verkehrsteilnehmern
KR101678089B1 (ko) 2015-03-19 2016-11-23 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어방법
JP6365481B2 (ja) * 2015-09-23 2018-08-01 トヨタ自動車株式会社 車両走行制御装置
KR102433791B1 (ko) * 2015-11-20 2022-08-19 주식회사 에이치엘클레무브 차선 이탈 경고 장치 및 방법
US10137871B2 (en) 2016-10-27 2018-11-27 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Adaptive braking for a vehicle control system
JP6768604B2 (ja) 2017-07-03 2020-10-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御装置
DE102019203610A1 (de) * 2019-03-18 2020-09-24 Honda Motor Co., Ltd. Fahrzeug-Fahrt-Unterstützungs-Vorrichtung
DE102022104778A1 (de) 2022-03-01 2023-09-07 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verbesserte Beschleunigung beim Folgen eines vorausfahrenden Fahrzeugs
DE102022115620A1 (de) * 2022-06-23 2023-12-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Assistenzsystem zur Relevanzbewertung von Umgebungsobjekten eines Kraftfahrzeugs
DE102022207768B3 (de) 2022-07-28 2023-11-02 Continental Autonomous Mobility Germany GmbH Verfahren zur Objektauswahl für ein Assistenzsystem sowie Assistenzsystem

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000343980A (ja) * 1999-03-29 2000-12-12 Denso Corp 自動走行制御装置及び記録媒体並びに自動走行制御方法
JP2001171389A (ja) * 1999-12-17 2001-06-26 Nissan Motor Co Ltd 車両用走行制御装置
JP2001191815A (ja) * 2000-01-11 2001-07-17 Mitsubishi Electric Corp 追従走行制御装置
JP2001287567A (ja) * 2000-04-04 2001-10-16 Denso Corp 車間制御装置及び記録媒体
JP2004114906A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Nissan Motor Co Ltd 追従走行制御装置
JP2005138782A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Honda Motor Co Ltd 車両制御装置
JP2006088771A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Nissan Motor Co Ltd 走行制御装置
JP2006088770A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Nissan Motor Co Ltd 走行制御装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6553130B1 (en) * 1993-08-11 2003-04-22 Jerome H. Lemelson Motor vehicle warning and control system and method
US6370475B1 (en) * 1997-10-22 2002-04-09 Intelligent Technologies International Inc. Accident avoidance system
US7382274B1 (en) * 2000-01-21 2008-06-03 Agere Systems Inc. Vehicle interaction communication system
WO2002021156A2 (en) * 2000-09-08 2002-03-14 Raytheon Company Path prediction system and method
DE10114187A1 (de) * 2001-03-23 2002-09-26 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Unterstützung eines Überholvorgangs bei Kraftfahrzeugen
DE10149146A1 (de) 2001-10-05 2003-04-17 Bosch Gmbh Robert Geschwindigkeitsregler mit Abstandsregelfunktion
DE10159658A1 (de) * 2001-12-05 2003-06-26 Daimler Chrysler Ag System zur automatischen Folgeführung eines Kraftfahrzeugs
US7386385B2 (en) * 2002-11-21 2008-06-10 Lucas Automotive Gmbh System for recognising the lane-change manoeuver of a motor vehicle
DE10254401A1 (de) * 2002-11-21 2004-06-03 Lucas Automotive Gmbh System zur Beeinflussung der Geschwindigkeit eines Kraftfahrzeuges
JP3988647B2 (ja) 2003-01-17 2007-10-10 トヨタ自動車株式会社 車間距離制御装置
JP4021344B2 (ja) * 2003-03-03 2007-12-12 富士重工業株式会社 車両用運転支援装置
DE10311192A1 (de) * 2003-03-12 2004-09-23 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Geschwindigkeitsregelung eines Kraftfahrzeugs
DE10336331A1 (de) * 2003-08-07 2005-03-03 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur adaptiven Geschwindigkeitsregelung für Kraftfahrzeuge
JP2007534041A (ja) * 2003-09-23 2007-11-22 ダイムラークライスラー・アクチェンゲゼルシャフト 車両用の車線変更運転認識方法及び装置
FR2880591B1 (fr) * 2005-01-11 2008-08-22 Renault Sas Systeme de controle longitudinal d'une voiture
US20070018801A1 (en) * 2005-07-25 2007-01-25 Novotny Steven J Digital voice/visual warning, alert, and status system for vehicles utilizing laser sensors
JP4796400B2 (ja) 2006-02-01 2011-10-19 クラリオン株式会社 車両速度制御装置および同装置における目標速度設定方法ならびにプログラム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000343980A (ja) * 1999-03-29 2000-12-12 Denso Corp 自動走行制御装置及び記録媒体並びに自動走行制御方法
JP2001171389A (ja) * 1999-12-17 2001-06-26 Nissan Motor Co Ltd 車両用走行制御装置
JP2001191815A (ja) * 2000-01-11 2001-07-17 Mitsubishi Electric Corp 追従走行制御装置
JP2001287567A (ja) * 2000-04-04 2001-10-16 Denso Corp 車間制御装置及び記録媒体
JP2004114906A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Nissan Motor Co Ltd 追従走行制御装置
JP2005138782A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Honda Motor Co Ltd 車両制御装置
JP2006088771A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Nissan Motor Co Ltd 走行制御装置
JP2006088770A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Nissan Motor Co Ltd 走行制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150036027A (ko) * 2012-06-11 2015-04-07 스카니아 씨브이 악티에볼라그 경고 시스템
KR101723129B1 (ko) * 2012-06-11 2017-04-04 스카니아 씨브이 악티에볼라그 경고 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090017558A (ko) 2009-02-18
US20090164083A1 (en) 2009-06-25
EP2013052B1 (de) 2011-03-02
JP5163991B2 (ja) 2013-03-13
DE112006003769A5 (de) 2008-11-27
EP2013052A1 (de) 2009-01-14
DE502006009038D1 (de) 2011-04-14
US8219299B2 (en) 2012-07-10
WO2007124704A1 (de) 2007-11-08
KR101384710B1 (ko) 2014-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5163991B2 (ja) 複雑な交通状況における車両の速度制御方法
US10220842B2 (en) Vehicle control device
CN111016902B (zh) 一种车辆换道时的车速辅助控制方法、系统及汽车
US9896073B2 (en) Method and device for carrying out collision-avoiding measures
EP3208165B1 (en) Vehicle safety assist system
CN107787282B (zh) 用于自动化车辆的具有可变辅助的认知驾驶员辅助
KR20200021056A (ko) 운전 지원 장치
JP4309843B2 (ja) 車両の衝突を阻止する方法および装置
CN107792064B (zh) 车辆控制装置
EP3254918B1 (en) Adaptive cruise control system and vehicle comprising an adaptive cruise control system
CN112158132A (zh) 用于自动化车辆的利用可变警报的认知型驾驶员辅助
EP2878507A1 (en) Drive assist device
EP3254919A1 (en) Adaptive cruise control system and vehicle comprising an adaptive cruise control system
WO2016158944A1 (ja) 車両制御装置及び車両制御方法
JP2008516851A (ja) 関連物体の確認方法
JP2008531388A (ja) 車両の車線変更時の衝突回避方法及び装置
US11465616B2 (en) Cross traffic alert with flashing indicator recognition
JP2008514937A (ja) 車両用始動支援システム
KR20160066053A (ko) 운행을 감시하기 위한 방법 및 제어 유닛
KR101552017B1 (ko) 성능이 개선된 운전보조시스템 및 그 제어방법
JP4964321B2 (ja) 乗員保護装置
EP4046884A1 (en) Collision avoidance assist apparatus
JP2017117192A (ja) 運転支援装置
JP7222343B2 (ja) 運転支援装置
JP2010097400A (ja) 衝突防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5163991

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250