JP2009535474A - コールドシール用の両面塗工された支持体 - Google Patents

コールドシール用の両面塗工された支持体 Download PDF

Info

Publication number
JP2009535474A
JP2009535474A JP2009508337A JP2009508337A JP2009535474A JP 2009535474 A JP2009535474 A JP 2009535474A JP 2009508337 A JP2009508337 A JP 2009508337A JP 2009508337 A JP2009508337 A JP 2009508337A JP 2009535474 A JP2009535474 A JP 2009535474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
double
sensitive adhesive
polymer
support according
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009508337A
Other languages
English (en)
Inventor
ウルバン ディーター
マリア トレス ロザ ホゼ
ヴルフ ディルク
ヴァイス アクセル
アリサンディ クリストファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2009535474A publication Critical patent/JP2009535474A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/21Paper; Textile fabrics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/201Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers characterised by the release coating composition on the carrier layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/302Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being pressure-sensitive, i.e. tacky at temperatures inferior to 30°C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/20Presence of organic materials
    • C09J2400/22Presence of unspecified polymer
    • C09J2400/226Presence of unspecified polymer in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/20Presence of organic materials
    • C09J2400/28Presence of paper
    • C09J2400/283Presence of paper in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2423/00Presence of polyolefin
    • C09J2423/005Presence of polyolefin in the release coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2839Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer with release or antistick coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

両面塗工された支持体であって、前記支持体が、一方の面(以下に前面と呼ぶ)に、感圧接着剤の外層を有し、かつ他方の面(以下に背面と呼ぶ)に、20℃で水と85°よりも大きい接触角を形成する無極性の剥離コーティングの外層を有することにより特徴付けられている、両面塗工された支持体。

Description

本発明は、一方の面(以下に前面と呼ぶ)に、感圧接着剤(Haftklebstoffs)の外層を有し、かつ他方の面(以下に背面と呼ぶ)に、20℃で水と85°よりも大きい接触角を形成する無極性の剥離コーティングの外層を有することにより特徴付けられている、両面塗工された支持体に関する。
包装は、しばしば、両面塗工された支持体のコールドシールにより製造される。そのような支持体は、一方の面(以下に前面と呼ぶ)に、コールドシールに適している接着剤でコーティングされている。前記支持体は、それらの使用前に一般的に巻き取られてロールになっている。その際に、接着剤でコーティングされた前面はもちろん、支持体の背面と接触状態になる。接着剤が、背面に付着しないようにするために(付着により、全ロールが役に立たなくなるだろう)、支持体の背面は、剥離層でコーティングされている。
接着剤及び剥離層は、互いに付着しないように選択されている。
一般的に、接着剤として天然ゴムが使用され、かつ剥離層として例えばポリアミドが使用される。無極性の天然ゴムは、極性のポリアミドと付着しないか又は殆ど付着しない。
コールドシールによる包装の製造に適しているが、その際にしかしまた天然ゴム以外の接着剤も使用されることができる支持体が望まれている。前記支持体は、良好な応用技術的特性、特に高いシーリングシーム強さ(Siegelnahtfestigkeit)及び剥離コーティングに対する良好な耐ブロッキング性を有するべきである。
本発明の課題は、そのような支持体を提供することであった。
それに応じて、冒頭に定義された支持体及びその使用が見出された。
感圧接着剤コーティングについて
前記支持体は、一方の面(前面)に感圧接着剤の外層を有する。
感圧接着剤でのコーティングの場合には、室温(20℃)で永久的に粘着性のコーティングであると理解される。
前記感圧接着剤は、好ましくは、良好な凝集(接着剤層中の内部強さ)と結び付いた良好な付着(粘着性)を有するべきである。
前記感圧接着剤は故に20℃で、以下の測定方法により少なくとも1N/2.5cmの剥離強さ(付着の尺度として)を好ましくは有する。好ましくは、剥離強さは1〜30N/2.5cm、特に好ましくは5〜25N/2.5cm、極めて特に好ましくは10〜20N/2.5cmである。
凝集の尺度としてのせん断強さは好ましくは、以下の測定方法により10分よりも大きい。好ましくは、せん断強さは、10〜3000分、特に好ましくは100〜2500分、極めて特に好ましくは500〜2000分である。
試験方法について
感圧接着剤を、20g/m2(固体)でポリエチレンフィルム上にコーティングし、かつ90℃で3分間乾燥させる。
剥離強さ(付着)を決定するためには、2.5cm幅の試験片を、クロムめっきしたV2A試験板上へ接着し、1kgの重さのロールで1回ロール掛けする。ついで、この試験片の一端を引張−伸び試験装置の上部挟み具に挟む。この接着片は、300mm/minで角度180°下に試験面(V2A鋼)から除去され、すなわち接着片は折り曲げられ、かつ試験板に平行に除去され、そのために必要とされたエネルギー消費が測定される。剥離強さの尺度は力[単位:N/2cm]であり、これは5回の測定の平均値として得られた(AFERA標準法に相当)。剥離強さは、接着の24時間後に測定される。
せん断強さの決定のためには、試験ストリップを25mm2の接着される面積でクロムめっきしたV2A試験板上へ接着し、1kgの重さのロールで1回ロール掛けし、10min貯蔵し(標準雰囲気中、1bar、21℃)、引き続きつるして1.5kgのおもりで負荷をかける(標準雰囲気中、1bar、21℃)。せん断強さの尺度は、おもりが落下するまでの時間[単位:分]であった;その都度平均は、5回の測定から計算する(PSTC標準法に相当)。
感圧接着剤は、好ましくは、合成ポリマー結合剤(感圧接着剤ポリマー)及び場合により別の添加剤を含有する。
感圧接着剤ポリマーは、好ましくは、モノマーのラジカル重合により得ることができる。
好ましくは、これらのモノマーの50質量%超が、C1〜C20アルキル(メタ)アクリラート、20個までの炭素原子を有するカルボン酸のビニルエステル、エチレン系不飽和ニトリル、ビニルハロゲン化物、炭素原子1〜10個を有するアルコールのビニルエーテル、又はこれらのモノマーの混合物から選択されるいわゆる主モノマーである。
前記ポリマーは、好ましくは、少なくとも50質量%、より好ましくは少なくとも70質量%、特に好ましくは少なくとも85質量%がいわゆる主モノマーからなる。
特に好ましくは、前記感圧接着剤ポリマーの50質量%超、特に70質量%超及び極めて特に好ましくは85質量%超が、C1〜C20アルキル(メタ)アクリラート、特にC2〜C10アルキル(メタ)アクリラートからなる。
例えば、C1〜C10−アルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステル、例えばメタクリル酸メチル、アクリル酸メチル、n−ブチルアクリラート、アクリル酸エチル及び2−エチルヘキシルアクリラートを挙げることができる。
特に、(メタ)アクリル酸アルキルエステルの混合物も適している。
炭素原子1〜20個を有するカルボン酸のビニルエステルは、例えばラウリン酸ビニル、ステアリン酸ビニル、プロピオン酸ビニル及び酢酸ビニルである。
ビニルハロゲン化物は、塩素、フッ素又は臭素で置換されたエチレン系不飽和化合物、好ましくは塩化ビニル及び塩化ビニリデンである。
ビニルエーテルとして、例えばビニルメチルエーテル又はビニルイソブチルエーテルを挙げることができる。炭素原子1〜4個を有するアルコールのビニルエーテルが好ましい。
ニトリルの例は、アクリロニトリル及びメタクリロニトリルである。
アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、アクリル酸エチル、n−ブチルアクリラート、n−ヘキシルアクリラート、オクチルアクリラート及び2−エチルヘキシルアクリラート並びにこれらのモノマーの混合物が極めて特に好ましい。
感圧接着剤ポリマーは、主モノマーに加えて、さらに別のモノマーを含有していてよい。特に、ビニル芳香族化合物、例えばスチレン、ビニルトルエン、α−及びp−メチルスチレン、α−ブチルスチレン、4−n−ブチルスチレン、4−n−デシルスチレン及び炭素原子4〜8個及びオレフィン系二重結合1又は2個を有する炭化水素、例えばエチレン、ブタジエン、イソプレン及びクロロプレンを挙げることができる。
主モノマー及び別のモノマーに加えて、前記ポリマーは、官能基を有する補助モノマー、例えばカルボン酸基、スルホン酸基又はホスホン酸基を有するモノマーを含有していてよい。カルボン酸基が好ましい。例えばアクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸又はフマル酸を挙げることができる。
補助モノマーは、例えば、ヒドロキシル基を有するモノマー、特にC1〜C10−ヒドロキシアルキル(メタ)アクリラート、(メタ)アクリルアミド又はフェニルオキシエチルグリコールモノ(メタ)アクリラート、グリシジルアクリラート、グリシジルメタクリラート、アミノ(メタ)アクリラート、例えば2−アミノエチル(メタ)アクリラートでもある。
特に好ましくは、感圧接着剤ポリマーは、カルボン酸基を有する補助モノマー、特にアクリル酸を含有し;前記含量は、前記ポリマーを基準として、好ましくは0.1〜5質量%である。
接着剤特性が、感圧接着剤ポリマーの光化学的な架橋により、例えば電子線又は紫外線の照射により、調節されることができる感圧接着剤も考慮に値する(BASFのacResin(登録商標))。
感圧接着剤ポリマーは、例えば、水素プロトンが、光化学的に、特に光開始剤の使用下でも又は電子線によっても、ポリマー主鎖から引き抜かれることができる場合に光化学的に架橋可能であり、その結果ラジカルが生じ、これがさらなる化学反応しうる。
感圧接着剤は、このためには光開始剤を含有していてよい。
光開始剤は、例えば、いわゆるα−開裂剤(α−Spalter)であってよく、これは、化学結合が開裂されるので、2個のラジカルが生じ、これらがさらなる架橋反応又は重合反応を開始させる光開始剤である。
例えば、アシルホスフィンオキシド(BASFのLucirin(登録商標)銘柄)、ヒドロキシアルキルフェノン(例えばIrgacure(登録商標) 184)、ベンゾイン誘導体、ベンジル誘導体、ジアルキルオキシアセトフェノンを挙げることができる。
特に、水素原子をポリマー鎖から脱離させるいわゆるH−引き抜き剤であってよく、例えば、これらはカルボニル基を有する光開始剤である。このカルボニル基は、C−H結合の中へ挿入されてC−C−O−H基を形成する。
ここでは特にアセトフェノン、ベンゾフェノン及びそれらの誘導体を挙げることができる。
双方の種類の光開始剤は単独で又は混合物でも使用されることができる。好ましくは、光開始剤としてのH−引き抜き剤である。
前記光開始剤又は混合物が使用される場合に前記光開始剤の少なくとも1つは、前記接着剤ポリマーに結合されていてよい。
特に好ましくは、ラジカル共重合によりポリマー鎖へ組み込まれている光開始剤である。好ましくは、前記光開始剤は、このためにはアクリル基又は(メタ)アクリル基を有する。
適した共重合可能な光開始剤は、エチレン系不飽和基を少なくとも1つ、好ましくは1つ有するアセトフェノン誘導体又はベンゾフェノン誘導体である。エチレン系不飽和基は、好ましくはアクリル基又はメタクリル基である。
前記エチレン系不飽和基は、アセトフェノン誘導体又はベンゾフェノン誘導体のフェニル環に直接結合されていてよい。一般的に、フェニル環とエチレン系不飽和基との間にスペーサー基(Abstandshalter)が存在する。
スペーサー基は、例えば100個までの炭素原子を有していてよい。
適したアセトフェノン誘導体又はベンゾフェノン誘導体は、例えば、欧州特許出願公開(EP-A)第346 734号明細書、欧州特許出願公開(EP-A)第377 199号明細書(請求項1)、独国特許出願公開(DE-A)第40 37 079号明細書(請求項1)及び独国特許出願公開(DE-A)第38 44 444号明細書(請求項1)に記載されており、かつこれらの参照指示により本明細書においても開示されている。好ましいアセトフェノン誘導体及びベンゾフェノン誘導体は、式
Figure 2009535474
[式中、R1は、30個までの炭素原子を有する有機基を表し、R2は、水素原子又はメチル基を表し、かつR3は、場合により置換されていてよいフェニル基又はC1〜C4−アルキル基を表す]で示されるものである。
1は、特に好ましくはアルキレン基、殊にC2〜C8−アルキレン基を表す。
3は、特に好ましくはメチル基又はフェニル基を表す。
適したUV架橋可能な感圧接着剤は、感圧接着剤ポリマー100gあたり、一般的に、光開始剤、もしくは光開始剤として有効でありかつ前記ポリマーに結合されている分子基を0.0001〜0.5mol、特に好ましくは0.0002〜0.1mol、極めて特に好ましくは0.003〜0.01mol含有する。
適したUV架橋可能なポリマーは、BASFの商標名acResin(登録商標)で入手可能である。
本発明により使用される感圧接着剤は、水性感圧接着剤又はメルト接着剤、すなわち本質的には溶剤及び水を含まず、かつ溶融物から加工されうる感圧接着剤であってよい。
好ましくは、水性感圧接着剤である。
水性感圧接着剤は、特に水性分散液の形で、例えば特に乳化重合により得ることができるような、感圧接着剤ポリマーを含有する。
感圧接着剤ポリマーのガラス転移温度(Tg)は、好ましくは−65〜+10℃、特に好ましくは−65〜0℃、極めて特に好ましく−65〜−10℃、もしくは−65〜−20℃であり、極めて特に好ましい一実施態様において、ガラス転移温度は−55〜−30℃、もしくは−50〜−40℃である。
ポリマーのガラス転移温度は、常法、例えば示差熱分析法又は示差走査熱量測定法(例えばASTM 3418/82参照、いわゆる"中間点温度(midpoint temperature)")に従って決定されることができる。
感圧接着剤ポリマーは、常用の重合開始剤並びに場合により調節剤の使用下でのモノマーの共重合により製造されることができ、その際に常用の温度でバルクで、乳濁液中で、例えば、水又は液体炭化水素中で、又は溶液中で重合される。重合、例えばバルク重合は、押出機中でも実施されることができる。特に好ましくは、感圧接着剤ポリマーは、乳化重合により製造される。
感圧接着剤は、結合剤(感圧接着剤ポリマー)から単独でなっていてよいか又はさらに別の添加剤も含有していてよい。例えば、いわゆる粘着性にする樹脂(粘着付与剤)が考慮に値する。
粘着付与剤は、例えば天然樹脂、例えばコロホニウム樹脂及び不均化又は異性化、重合、二量化、水素化により生じるそれらの誘導体である。これらは、それらの塩の形(例えば一価又は多価の対イオン(カチオン)を有する)又は好ましくはそれらのエステル化された形で存在していてよい。エステル化に使用されるアルコールは、一価又は多価であってよい。例は、メタノール、エタンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、1,2,3−プロパンチオール、ペンタエリトリトールである。
好ましい粘着付与剤は、天然のコロホニウム樹脂又は化学的に変性されたコロホニウム樹脂である。コロホニウム樹脂は主部分がアビエチン酸又はアビエチン酸誘導体からなる。
前記接着剤に添加されることができる別の添加剤は、例えば酸化防止剤、充填剤、染料、レベリング助剤(Verlaufshilfsmittel)である。
感圧接着剤、ひいては感圧接着剤の外層も、水又はその他の溶剤を除いて、特に60質量%超、特に好ましくは70質量%超及び極めて特に好ましくは80質量%超が、感圧接着剤ポリマーからなる。
感圧接着剤層の厚さは、例えば1μm〜3mm、好ましくは10μm〜100μmであってよい。
剥離コーティングについて
本発明によれば、前記支持体は他方の面(背面)に、無極性の剥離コーティングの外層を有する。表面の極性の尺度は、水1滴のふちと前記滴が載っている基材表面とが形成する接触角である。極めて極性の表面の場合に、湿潤は良好であり、滴は、表面上で平らになり、かつふちと表面との間の角度は小さい。極めて無極性の表面の場合に、湿潤は劣悪であり、前記滴はむしろ丸い形を有し、かつ接触面は、前記滴の中央での滴直径よりも小さく;角度は大きい。
水1滴と基材表面との接触角は、20℃で、85℃より大きく、好ましくは90°より大きく、特に好ましくは95°より大きい。
接触角は、画像分析、すなわちスクリーンへの滴輪郭の投影及び評価により決定される。
剥離コーティングは、任意の材料製であってよく、積層されたか又は同時押出されたポリマーフィルム、又は塗布され、かつ塗膜形成された液体剥離塗料であってよい。
ポリマーフィルムの場合に、ポリオレフィン、例えばポリプロピレン、配向ポリプロピレン又はポリエチレンからなるフィルムが考慮に値する。ポリマーフィルムは、外側表面上で好ましくは前処理されていない。所望の接触角に調節されるためには、電気放電(コロナ前処理)が実施されていないべきであり;またポリマーフィルムは極性プライマーでコーティングされているべきではない。
好ましくは、剥離コーティングは、液状の剥離塗料の塗布及び引き続き乾燥により得られる。
剥離塗料は好ましくは分散液又は溶液であり、好ましい溶剤は、水、水と混和性の有機溶剤又はそれらの混合物である。特に、溶剤は、水又は少なくとも50質量%、特に少なくとも75質量%が水からなる混合物である。
前記剥離塗料は、特に、無極性の合成ポリマー(以下に剥離ポリマーと略称する)を含有する。
剥離ポリマーは、好ましくは、モノマーのラジカル重合により得ることができる。好ましくは、モノマーの60質量%超、特に70質量%超、特に好ましくは80質量%超及び極めて特に好ましくは90質量%超が、炭素原子2〜8個及び二重結合1又は2個を有する脂肪族炭化水素である。特に好ましくは、前記モノマーは、炭素原子2〜8個、特に好ましくは2〜4個及び二重結合1個を有する脂肪族炭化水素である。エチレンが極めて特に好ましい。
剥離ポリマーは、無極性モノマーに加えて、別のモノマーを構成成分として有していてよく、特に、これらは極性基、例えばヒドロキシル基、アミノ基、酸基、エステル基又は塩の基を有するモノマーも有していてよい。エステル基又は酸基、特にカルボン酸基を有するモノマーが特に好ましい。特に、モノカルボン酸又はジカルボン酸、例えばアクリル酸、メタクリル酸又はマレイン酸及びエステル基としてのビニルエステルを有するモノマー、特に酢酸ビニルが考慮に値する。
剥離ポリマー(好ましくはポリエチレン)中の極性基、例えばカルボン酸基の含量は、しかしまた、その後の重合類似反応、例えば酸素での酸化により、達成されることができる。
好ましくは、剥離ポリマーは、極性基(上記参照)、特に酸基、特に好ましくはカルボン酸基の0.01〜1molの含量を、剥離ポリマー100gあたり有し;前記含量は、剥離ポリマー100gあたり特に好ましくは少なくとも0.2molである。前記含量は、剥離ポリマー100gあたり、一般的に0.8mol、もしくは0.6molを超えない。
剥離ポリマーは好ましくは、1000〜100 00g/mol、特に1000〜40 000g/mol、特に好ましくは1000〜20,000g/mol、極めて特に好ましくは3000〜18,000g/mol及び特別な一実施態様において5,000〜15,000g/molの質量平均分子量Mwを有する(ゲル浸透クロマトグラフィーにより決定)。
剥離塗料は、別の成分を含有していてよく;特に、水中に剥離ポリマーを分散させるための乳化剤及び保護コロイドが考慮に値する。
別の添加剤は、助剤、例えば消泡剤、pH値の調節のための助剤(アルカリ液、緩衝液)又は分散助剤であってよい。
剥離ポリマーの製造方法は知られている。ポリエチレンの場合に、特に常用の触媒重合法が考慮に値し、得られたポリマーは最終的に、選択された溶剤中に溶解されていてよいか又は分散されていてよい。
剥離塗料は常用の方法で塗布されることができる。塗布量(溶剤、水を含まない、すなわち乾燥後)は、例えば1〜50g/m2、特に好ましくは1〜30g/m2、極めて特に好ましくは1〜10g/m2である。
剥離塗料の乾燥された層は特に、60質量%超、特に好ましくは80質量%超、極めて特に好ましくは90質量%超が剥離ポリマーからなる。
支持体材料について
前記支持体自体は、例えば、紙又はポリマーフィルムからなっていてよい。
前記支持体は、特に、ポリマーフィルム、金属化されたポリマーフィルム又はコロナ前処理されたポリマーフィルムからなる。特に、配向ポリプロピレン、ポリエチレン、好ましくは高密度ポリエチレン又はポリエステル、例えばポリエチレンテレフタラート又はポリブチレンテレフタラートからなるフィルムを挙げることができる。
両面塗工された支持体全体について
感圧接着剤コーティングは、前記支持体の前面に直接コーティングされていてよいが、しかしながら支持体と感圧接着剤コーティングとの間に、さらに他の層、例えばプライマー層又は印刷インキ層(カラー又はモノクロの画像)が存在していてもよい。感圧接着剤の層が、外側に存在することが本質的である。
剥離コーティングと支持体との間に、別の層も存在していてよく;そしてまた、付着を改善するプライマーの層及び印刷インキ層が考慮に値する。外側の剥離コーティングは、下層、特に印刷インキ層を屋外暴露に対して保護する機能も有する。
好ましい両面塗工された支持体は、次のように構成されており、その際に層の順序は、空間配置に対応する:
感圧接着剤コーティング
支持体
場合によりプライマー層
場合により印刷インキ層
剥離コーティング。
両面塗工された支持体は好ましくは全体で、1μm〜2mm、特に好ましくは1μm〜200μmの厚さを有する。
使用について
特に、本発明による両面塗工された支持体は、コールドシールに適している。コールドシールは、その際に、接着剤層中の温度が(及び好ましくは接着すべき基材の温度も)40℃未満、特に30℃未満もしくは25℃未満である方法であると理解される。一般的に、コールドシールは、現行の室温で、一般的にすなわち10〜30℃、特に15〜25℃の温度で実施される。好ましくは、前記基材は圧力をかけながら接触される。常圧(1bar)を数mbarから数barまで上回る圧力だけで適しており、常圧を0.01〜5bar、特に0.1〜3bar上回る圧力を挙げることができる。シール時間(温度及び場合により圧力が維持される時間)は、例えば0.1〜20秒、特に0.1〜3秒であり、通常、特に0.5秒である。
本発明による支持体は故に2つの基材を接合するのに適しており、
・接着されるべきである双方の基材の少なくとも1つが、本発明による両面塗工された支持体であり、かつ
・双方の基材を、場合により圧力をかけながら、接触させ、その際に
・感圧接着剤中の温度が40℃未満である(コールドシール)
ことにより特徴付けられている。
好ましくは、接着すべき双方の基材は、本発明による支持体である。
両面塗工された支持体は、特に、包装の製造に使用される:このためには、任意の他の基材、特にポリマーフィルム(場合によりまた金属化された又はコロナ前処理されたポリマーフィルム)と、コールドシールにより接着されることができる。
好ましくは、両面塗工された支持体は、コールドシールによりそれ自体と接着され、その際にその都度感圧接着剤のコーティングされた前面が接触される。
包装は、包装すべき物が充填されると直ちに、コールドシールによりシールされる。
前記包装は、特に食品に適している。
本発明による支持体の本質的な利点は、その良好なコールドシール性及び背面への前面の良好な耐ブロッキング性である(感圧接着剤層は、剥離層に付着しない)。前記支持体は巻き上げられ、かつ後でロールから加工されることができる。巻き上げる場合に、支持体の前面及び背面は直接接触している。背面への前面の付着は、支持体を役に立たなくしうるが、しかしながら本発明による支持体は、問題なく加工されることができる。
実施例
両面塗工された支持体の製造
支持体として、配向ポリプロピレン(oPP)からなるフィルムを使用した。
フィルムの背面に剥離塗料(0.07mmワイヤードクター、1.2g/m2)をコーティングし、90℃で3分間乾燥させた。
剥離塗料として以下のものを使用した:
・ポリアミド溶液(比較のため)、表面と水との接触角:85°
・Poligen(登録商標) WE1、低い含量のアクリル酸を有する低分子量ポリエチレンの溶液(BASFの販売製品、本発明による);表面と水との接触角:98°。
前面に、市販の水性感圧接着剤分散液をコーティングし(0.1mmワイヤードクター、塗布量は表参照)、105℃で30秒間乾燥させた。
感圧接着剤分散液として次のものを使用した:
Acronal(登録商標) V 212、BASFのポリアクリラート分散液
Acronal(登録商標) DS 3547、BASFのポリアクリラート分散液。
試験
シーリングシーム強さ(Siegelnahtfestigkeit)
両面塗工されたoPPフィルムから、15mm幅のストリップを切断し、2つのストリップを接着剤面と重ねて置き、かつシール装置上で2.1barで0.5秒間シールした。シール後直ちに、50mm/minの引離し速度で剥離強さ[単位:N/15mm]を決定した。
ブロッキング試験
両面塗工されたoPPフィルムを、剥離塗料面で感圧接着剤面上へ置き、10tのおもりで24時間負荷をかけ;その後、剥離強さを800mm/minの引離し速度[単位:N/25mm]で決定した。接着剤面は、できるだけ剥離塗料に付着しないべきであり、得られた剥離強さは、故にできるだけ小さいべきである。
結果
Figure 2009535474

Claims (16)

  1. 両面塗工された支持体であって、前記支持体が、一方の面(以下に前面と呼ぶ)に、感圧接着剤(Haftklebstoffs)の外層を有し、かつ他方の面(以下に背面と呼ぶ)に、20℃で水と85°よりも大きい接触角を形成する無極性の剥離コーティングの外層を有する
    ことを特徴とする、両面塗工された支持体。
  2. 感圧接着剤層の60質量%超が、合成ポリマー結合剤(以下に感圧接着剤ポリマーと略称する)からなる、請求項1記載の両面塗工された支持体。
  3. 感圧接着剤ポリマーが、モノマーのラジカル重合により得ることができ、かつこれらのモノマーの50質量%超が、C1〜C20アルキル(メタ)アクリラート、20個までの炭素原子を有するカルボン酸のビニルエステル、エチレン系不飽和ニトリル、ビニルハロゲン化物、炭素原子1〜10個を有するアルコールのビニルエーテル、又はこれらのモノマーの混合物から選択されるいわゆる主モノマーである、請求項1又は2記載の両面塗工された支持体。
  4. 感圧接着剤ポリマーの50質量%超がC1〜C20アルキル(メタ)アクリラートからなる、請求項1から3までのいずれか1項記載の両面塗工された支持体。
  5. 剥離コーティングが、液体の形で塗布され、ついで乾燥される剥離塗料である、請求項1から4までのいずれか1項記載の両面塗工された支持体。
  6. 剥離塗料の乾燥された層の60質量%超が、無極性の合成ポリマー(以下に剥離ポリマーと略称する)からなる、請求項1から5までのいずれか1項記載の両面塗工された支持体。
  7. 剥離ポリマーが、モノマーのラジカル重合により得ることができ、かつモノマーの70質量%超が、炭素原子2〜8個及び二重結合1又は2個を有する脂肪族炭化水素である、請求項1から6までのいずれか1項記載の両面塗工された支持体。
  8. 剥離ポリマーの70質量%超がエチレンからなる、請求項1から7までのいずれか1項記載の両面塗工された支持体。
  9. 剥離ポリマーが、1000〜100 000g/molの数平均モル質量を有する、請求項1から8までのいずれか1項記載の両面塗工された支持体。
  10. 支持体が、紙又はポリマーフィルムである、請求項1から9までのいずれか1項記載の両面塗工された支持体。
  11. 支持体と剥離塗料の外層との間に別の層、例えばプライマー層及び/又は印刷インキ層が存在していてよい、請求項1から10までのいずれか1項記載の両面塗工された支持体。
  12. 全体で0.1μm〜2mmの厚さを有する、請求項1から11までのいずれか1項記載の両面塗工された支持体。
  13. 2つの基材を接合するにあたり、
    ・接着されるべきである双方の基材の少なくとも1つが、請求項1から12までのいずれか1項記載の支持体であり、かつ
    ・双方の基材を、場合により圧力をかけながら、接触させ、その際に
    ・感圧接着剤中の温度が40℃未満である(コールドシール)
    ことを特徴とする、2つの基材の接合方法。
  14. 接着されるべき双方の基材が、請求項1から12までのいずれか1項記載の支持体である、請求項13記載の方法。
  15. コールドシール可能な包装の製造のための、請求項1から12までのいずれか1項記載の両面塗工された支持体の使用。
  16. 食品用のコールドシール可能な包装を製造するための、請求項1から12までのいずれか1項記載の両面塗工された支持体の使用。
JP2009508337A 2006-05-02 2007-05-02 コールドシール用の両面塗工された支持体 Pending JP2009535474A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06113375 2006-05-02
PCT/EP2007/054249 WO2007125126A1 (de) 2006-05-02 2007-05-02 Beidseitig beschichteter träger für kaltversiegelung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009535474A true JP2009535474A (ja) 2009-10-01

Family

ID=38241978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009508337A Pending JP2009535474A (ja) 2006-05-02 2007-05-02 コールドシール用の両面塗工された支持体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20090277560A1 (ja)
EP (1) EP2016148B1 (ja)
JP (1) JP2009535474A (ja)
CN (1) CN101432380B (ja)
AT (1) ATE552316T1 (ja)
BR (1) BRPI0710773A2 (ja)
ES (1) ES2381283T3 (ja)
WO (1) WO2007125126A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013514403A (ja) * 2009-12-18 2013-04-25 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア コールドシールされ、再封止可能な包装、およびその製造のための組成物
JP2022006510A (ja) * 2020-06-24 2022-01-13 王子ホールディングス株式会社 疑似接着紙用ラベル紙および配送伝票用紙

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8722829B2 (en) 2009-12-18 2014-05-13 Basf Se Cold-sealed, recloseable pack and composition for producing it
US10029816B2 (en) * 2010-05-26 2018-07-24 Avery Dennison Retail Information Services, Llc Pressure sensitive labels for use in a cold transfer method and process for making

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5565281A (en) * 1978-11-09 1980-05-16 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd Pressure-sensitive adhesive tape or adhesive sheet
JPS5580479A (en) * 1978-12-12 1980-06-17 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd Manufacturing of pressure-sensitive type adhesive tape or sheet
JPS58155359U (ja) * 1982-04-12 1983-10-17 積水化学工業株式会社 紙粘着テ−プもしくはシ−ト
JPS62167381A (ja) * 1986-01-17 1987-07-23 Nitto Electric Ind Co Ltd 粘着テ−プ又はシ−ト
JPS6385642U (ja) * 1986-11-21 1988-06-04
JPH02106329U (ja) * 1989-02-10 1990-08-23
US4977003A (en) * 1985-02-20 1990-12-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Nontacky acrylonitrile/butadiene adhesive tape
JPH0525442A (ja) * 1991-07-17 1993-02-02 Sekisui Chem Co Ltd 粘着テープ及びその製造方法
JPH06264040A (ja) * 1993-03-17 1994-09-20 Sekisui Chem Co Ltd クラフト粘着テープ
JPH06313156A (ja) * 1993-05-06 1994-11-08 Sekisui Chem Co Ltd クラフト粘着テープ
JPH08253741A (ja) * 1995-01-19 1996-10-01 Sekisui Chem Co Ltd 粘着テープ及びその製造方法並びに表面保護フィルム
JPH10140115A (ja) * 1996-11-12 1998-05-26 Toyo Chem Co Ltd 粘着テープ及びその製造方法
JPH11508958A (ja) * 1996-03-28 1999-08-03 ノートン パフォーマンス プラスティックス コーポレイション シリコーンの無い剥離フィルム
US6004670A (en) * 1989-10-26 1999-12-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multiple releasable contact responsive fasteners
JP2002188040A (ja) * 2000-09-07 2002-07-05 Mitsubishi Polyester Film Llc 離型塗膜用組成物および離型フィルムならびにその製造方法
JP2004074600A (ja) * 2002-08-19 2004-03-11 Mitsubishi Chemicals Corp 離型シート及びその製造方法
JP2005014950A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Toppan Printing Co Ltd シュリンク包装方法およびシュリンク包装体
US20060024521A1 (en) * 2004-07-29 2006-02-02 3M Innovative Properties Company (Meth)acrylate block copolymer pressure sensitive adhesives

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2039785B (en) * 1978-11-09 1983-04-13 Sanyo Kokusaku Pulp Co Pressure sensitive adhesive products and the method for preparation of the same
JP2756294B2 (ja) * 1989-02-08 1998-05-25 関西ペイント株式会社 撥水性粘着シート
US6287658B1 (en) * 1999-09-10 2001-09-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Flexible composite suitable as packaging material
EP1395415B1 (de) * 2001-04-30 2010-12-22 Treofan Germany GmbH & Co.KG Verfahren zur herstellung von biologisch abbaubaren verpackungen aus biaxial verstreckten folien und derartige verpackungen
US20060198986A1 (en) * 2005-03-01 2006-09-07 Keckeisen Michael S Multilayer packaging with peelable coupon
US7279210B2 (en) * 2005-09-07 2007-10-09 3M Innovative Properties Company Curable compositions, methods of making and using the same, and articles therefrom

Patent Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5565281A (en) * 1978-11-09 1980-05-16 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd Pressure-sensitive adhesive tape or adhesive sheet
JPS5580479A (en) * 1978-12-12 1980-06-17 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd Manufacturing of pressure-sensitive type adhesive tape or sheet
JPS58155359U (ja) * 1982-04-12 1983-10-17 積水化学工業株式会社 紙粘着テ−プもしくはシ−ト
US4977003A (en) * 1985-02-20 1990-12-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Nontacky acrylonitrile/butadiene adhesive tape
JPS62167381A (ja) * 1986-01-17 1987-07-23 Nitto Electric Ind Co Ltd 粘着テ−プ又はシ−ト
JPS6385642U (ja) * 1986-11-21 1988-06-04
JPH02106329U (ja) * 1989-02-10 1990-08-23
US6004670A (en) * 1989-10-26 1999-12-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multiple releasable contact responsive fasteners
JPH0525442A (ja) * 1991-07-17 1993-02-02 Sekisui Chem Co Ltd 粘着テープ及びその製造方法
JPH06264040A (ja) * 1993-03-17 1994-09-20 Sekisui Chem Co Ltd クラフト粘着テープ
JPH06313156A (ja) * 1993-05-06 1994-11-08 Sekisui Chem Co Ltd クラフト粘着テープ
JPH08253741A (ja) * 1995-01-19 1996-10-01 Sekisui Chem Co Ltd 粘着テープ及びその製造方法並びに表面保護フィルム
JPH11508958A (ja) * 1996-03-28 1999-08-03 ノートン パフォーマンス プラスティックス コーポレイション シリコーンの無い剥離フィルム
JPH10140115A (ja) * 1996-11-12 1998-05-26 Toyo Chem Co Ltd 粘着テープ及びその製造方法
JP2002188040A (ja) * 2000-09-07 2002-07-05 Mitsubishi Polyester Film Llc 離型塗膜用組成物および離型フィルムならびにその製造方法
JP2002226765A (ja) * 2000-09-07 2002-08-14 Mitsubishi Polyester Film Llc 離型塗膜用組成物および離型フィルムならびにその製造方法
JP2004074600A (ja) * 2002-08-19 2004-03-11 Mitsubishi Chemicals Corp 離型シート及びその製造方法
JP2005014950A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Toppan Printing Co Ltd シュリンク包装方法およびシュリンク包装体
US20060024521A1 (en) * 2004-07-29 2006-02-02 3M Innovative Properties Company (Meth)acrylate block copolymer pressure sensitive adhesives

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013514403A (ja) * 2009-12-18 2013-04-25 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア コールドシールされ、再封止可能な包装、およびその製造のための組成物
JP2022006510A (ja) * 2020-06-24 2022-01-13 王子ホールディングス株式会社 疑似接着紙用ラベル紙および配送伝票用紙
JP7463879B2 (ja) 2020-06-24 2024-04-09 王子ホールディングス株式会社 疑似接着紙用ラベル紙および配送伝票用紙

Also Published As

Publication number Publication date
US20090277560A1 (en) 2009-11-12
EP2016148B1 (de) 2012-04-04
CN101432380A (zh) 2009-05-13
WO2007125126A1 (de) 2007-11-08
BRPI0710773A2 (pt) 2011-06-21
EP2016148A1 (de) 2009-01-21
ES2381283T3 (es) 2012-05-24
ATE552316T1 (de) 2012-04-15
CN101432380B (zh) 2013-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6469017B2 (ja) 高度に粘着付与されたアクリレート感圧接着剤
US8632880B2 (en) Aqueous pressure-sensitive adhesive composition and utilization thereof
US4943461A (en) Radiation-curable pressure-sensitive adhesive having improved adhesion to plasticized vinyl substrates
JPH0326713B2 (ja)
KR101832480B1 (ko) 접합을 생성시키는 방법
JP2015525805A (ja) フレキソ印刷用の印刷胴に印刷版を貼り付けるための感圧接着剤
JP6289960B2 (ja) 感温性粘着剤
US20090169793A1 (en) Double-sided adhesive tape
JP2023101668A (ja) 粘着テープ及び物品
JP2009535474A (ja) コールドシール用の両面塗工された支持体
JPS6047315B2 (ja) 新規なる感圧接着剤
US20080152841A1 (en) Contact Adhesives for Printable Paper Labels
EP0109177B1 (en) Removable pressure-sensitive adhesive tape
US6858295B2 (en) Pressure sensitive adhesive comprising vinylpyrrolidone
JP3834262B2 (ja) 水性エマルジョン型粘着剤および粘着シート
EP2941462A2 (en) Multilayer pressure sensitive adhesive
EP2062954B1 (en) Aqueous pressure-sensitive adhesive composition and use thereof
JP3154745B2 (ja) 感圧性接着剤とその接着シ―ト
US20100291383A1 (en) Fiber adhesive
JP2001131503A (ja) 感圧接着シート
EP0289774B1 (en) Improved adhesive polymer compositions
JP2003238924A (ja) ディレードタック型粘着剤組成物及び粘着ラベル
DE102007010093A1 (de) Klebstoffschicht mit definierter Oberflächenstruktur
JP2002317090A (ja) ポリアクリレートおよびポリビニルエーテルからなる混合物、その接着剤としての使用、自己粘着性物品の製造方法およびこの種の物品
JPH07102230A (ja) 感圧性接着剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100430

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130513