JP2009533697A - ディスプレイ装置を一体に備えた薄型カラオケ - Google Patents

ディスプレイ装置を一体に備えた薄型カラオケ Download PDF

Info

Publication number
JP2009533697A
JP2009533697A JP2009500300A JP2009500300A JP2009533697A JP 2009533697 A JP2009533697 A JP 2009533697A JP 2009500300 A JP2009500300 A JP 2009500300A JP 2009500300 A JP2009500300 A JP 2009500300A JP 2009533697 A JP2009533697 A JP 2009533697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
karaoke
accompaniment
display
substrate
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009500300A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009533697A5 (ja
Inventor
ビョン チョン チュー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SM BRAVO CO Ltd
Original Assignee
SM BRAVO CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SM BRAVO CO Ltd filed Critical SM BRAVO CO Ltd
Publication of JP2009533697A publication Critical patent/JP2009533697A/ja
Publication of JP2009533697A5 publication Critical patent/JP2009533697A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03543Mice or pucks
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/36Accompaniment arrangements
    • G10H1/361Recording/reproducing of accompaniment for use with an external source, e.g. karaoke systems
    • G10H1/368Recording/reproducing of accompaniment for use with an external source, e.g. karaoke systems displaying animated or moving pictures synchronized with the music or audio part
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10712Fixed beam scanning
    • G06K7/10722Photodetector array or CCD scanning
    • G06K7/10732Light sources
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2220/00Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2220/005Non-interactive screen display of musical or status data
    • G10H2220/011Lyrics displays, e.g. for karaoke applications

Abstract

【課題】それぞれ別個の装置であったカラオケ、アンプおよびディスプレイ装置を一つの装置に統合することにより、カラオケまたはアンプを収納するための収納テーブルまたは棚なしにもカラオケルームシステムを容易に設置することができ、狭小なカラオケルームの空間を効率よく使用することができる、ディスプレイ装置を一体に備えた薄型カラオケの提供。
【解決手段】スピーカとマイクを含むカラオケにおいて、中央に開口部が設けられたフロントカバーと、前記フロントカバーに結合して内部空間を形成するように後方に折り曲げられ、多数の放熱孔を有するバックカバーと、前記フロントカバーの後面に配置され、前面にディスプレイ部を形成するディスプレイパネルと、前記ディスプレイパネルの後面の一側に配置され、前記ディスプレイパネルと電気的に連結されて外部からの映像信号を処理する、多数の電子部品およびPCBからなるディスプレイ用基板と、前記ディスプレイパネルの後面の他側に配置され、前記ディスプレイ用基板と電気的に連結されて歌の伴奏と歌詞を格納するとともに伴奏音の音程、速度、反響およびボリュームなどを調節し、マイクからの入力信号を混合して前記スピーカを介して出力する、多数の電子部品およびPCBからなる伴奏器用基板とを含んでなる、ディスプレイ装置を一体に備えた薄型カラオケを提供する
【選択図】図3

Description

本発明は、厚さの薄い薄型カラオケに係り、さらに詳しくは、ディスプレイ装置、アンプおよびカラオケをワンボディに一体化した薄型カラオケに関する。
一般に、カラオケルームに設置するカラオケルームシステムは、カラオケ、アンプおよびディスプレイ装置を含んでなる。カラオケは、歌の伴奏と歌詞が格納され、選曲の際には出力する装置であり、ディスプレイ装置は、カラオケとは別途に設置され、歌の歌詞を表示すると共に動画像を見せるものである。アンプは、カラオケから提供する伴奏音とマイクから入力される信号とを混合し、音程(pitch)、速度(speed)、反響(echo)およびボリュームを調節する装置である。
図1に示すように、従来のカラオケルームシステム1は、カラオケ2、アンプ4およびディスプレイ装置6がそれぞれ別個の装置に構成される。そして、従来のカラオケ2とアンプ4は前後幅の厚いボックスタイプである。したがって、カラオケルームなどにカラオケルームシステム1を設置するときは、カラオケ2とアンプ4を別途の収納テーブル3に収納し、ディスプレイ装置6は収納テーブルの上に乗せる方式で設置する。このように、従来のカラオケルームシステム1は、狭小なカラオケルームの内部に別途の収納テーブル3を設置しなければならないので、室内空間がさらに狭くなるうえ、様々な室内デザインを演出し難いという問題があった。
最近、カラオケルームシステム1では、LCDやPDPなどの平板ディスプレイ装置が使用される。平板ディスプレイ装置は、厚さが薄いため、狭小なカラオケルームに適する。ところが、このような平板ディスプレイ装置を使用する場合でも、ボックスタイプのカラオケ2とアンプ4を使用すると、これらを収納するための収納テーブル3の使用が不可避なので、空間節減の効果が得られない。また、平板ディスプレイ装置を壁面に掛けて収納テーブル3を無くす場合には、ディスプレイ装置の下方に、カラオケ2またはアンプ4を収納するための別途の棚7(図6)を壁面に埋設しなければならない。よって、棚7が埋設されるだけの室内空間が減少するうえ、施行費が高くかかるという問題点があった。
そこで、本発明は、上述した従来の技術の問題点を解決するためのもので、その目的とするところは、それぞれ別個の装置であるカラオケ、アンプおよびディスプレイ装置を一つの装置に統合することにより、カラオケまたはアンプを収納するための収納テーブルまたは棚なしにカラオケルームシステムを容易に設置することができ、狭小なカラオケルームの空間を効率よく使用することができる、ディスプレイ装置を一体に備えた薄型カラオケを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、中央に開口部が設けられたフロントカバーと、前記フロントカバーに結合して内部空間を形成するように後方に折り曲げられ、多数の放熱孔を有するバックカバーと、前記フロントカバーの後面に配置され、前面にディスプレイ部を形成するディスプレイパネルと、前記ディスプレイパネルの後面の一側に配置され、前記ディスプレイパネルと電気的に連結されて外部からの映像信号を処理する、多数の電子部品およびPCBからなるディスプレイ用基板と、前記ディスプレイパネルの後面の他側に配置され、前記ディスプレイ用基板と電気的に連結されて歌の伴奏と歌詞を格納するとともに伴奏音の音程、速度、反響およびボリュームなどを調節し、マイクからの入力信号を前記伴奏音と混合して前記スピーカを介して出力する、多数の電子部品およびPCBからなる伴奏器用基板とを含んでなる、ディスプレイ装置を一体に備えた薄型カラオケを提供する。
前記伴奏器用基板は、キー入力部からのデータを処理するとともに、選曲の際には当該伴奏音を抽出して信号処理するメインボードと、歌の伴奏および歌詞または動画像を格納し出力するハードディスクと、伴奏音の音程、速度および反響を調節し、マイク入力信号を伴奏音と混合するアンプおよび電源装置とを含んでなる。
本発明において、前記ディスプレイ用基板と前記伴奏器用基板は、前記ディスプレイパネルの後面に設置されたガイドレールに沿って上下に摺動自在に設置され、修理および交替を容易にする。
また、本発明において、前記ディスプレイ用基板と前記伴奏器用基板は、前記ディスプレイパネルの後面に固定される支持プレートのガイドレールに沿って上下に摺動自在に設置される。
また、前記ディスプレイ用基板と前記伴奏器用基板の下端には、各種端子を設置するための端子板が垂直に設置され、前記フロントカバーの後面の下端には、前記ディスプレイ用基板と前記伴奏器用基板が挿入されるように前記ディスプレイ用基板と前記伴奏器用基板それぞれに対応して設けられる挿入口を有する垂直プレートが設置される。
上述したように、本発明に係るディスプレイ装置を一体に備えた薄型カラオケは、それぞれ別個の装置であるカラオケ、アンプおよびディスプレイ装置を一つの装置に統合することにより、カラオケまたはアンプを収納するための収納テーブルまたは棚なしにもカラオケルームシステムを容易に設置することができるという効果がある。
また、本発明は、厚さの薄い薄型カラオケのみを設置するため、狭小なカラオケルームの空間を効率よく使用することができるうえ、壁面に掛け或いはスタンドに設置することにより、様々な室内デザインを演出することができるという効果がある。
以下に添付図面を参照しながら、本発明に係るディスプレイ装置を一体に備えた薄型カラオケ(以下、「薄型カラオケ」という)の好適な実施の形態について詳細に説明する。
まず、図2は本発明に係る薄型カラオケを示す斜視図、図3は本発明に係る薄型カラオケを示す分解斜視図、図4は本発明に係る薄型カラオケの内部構成を示す概略平面図である。
図2に示すように、本発明に係る薄型カラオケ10は、別個の装置であるカラオケ、アンプおよびディスプレイ装置を一つの装置に一体化したものである。すなわち、本発明に係る薄型カラオケ10は、平板ディスプレイ装置20にカラオケとアンプを内蔵することにより、カラオケとアンプを収納するための収納テーブルを必要とせず、前後の厚さを最小化してカラオケルームの空間を効率よく使用することができるうえ、壁に掛け或いはスタンドを用いて設置する場合、カラオケルームの室内デザインを自由に演出することができる。
本発明に係る薄型カラオケ10の前面には、歌の歌詞および動画像を表示するためのディスプレイ装置20が設置される。この際、前記ディスプレイ装置20は、LCD(Liquid Crystal Display)やPDP(Plasma Display Panel)などの平板ディスプレイパネル21である。また、前記ディスプレイパネル21はバックライトやインバータなどの部品を含む。
前記薄型カラオケ10の前面と側面には、リモコンの信号を受信するためのリモコン受信窓12と、TVチャネルおよび伴奏すべき歌を選択するための各種キーボタン13と、マイクを掛けるためのマイク掛け具14などが設置される。前記薄型カラオケ10には少なくとも一つのスピーカ6が連結される。
図3および図4を参照すると、本発明に係る薄型カラオケ10は、フロントカバー11とバックカバー61間の内部空間にディスプレイパネル21、ディスプレイ用基板41および伴奏器用基板51が設置される。未説明符号31は後述する支持プレートを示す。
前記フロントカバー11は、中央に表示窓を形成する開口部15が設けられたフレーム体であって、ディスプレイパネル21を支持するための支持台(図示せず)が含まれる。前記フロントカバー11の下端には、ディスプレイ用基板41および伴奏器用基板51が固定される垂直プレート71が設置される。前記垂直プレート71は、ボルトやネジなどによって前記フロントカバー11の後面の下端に結合し、前記ディスプレイ用基板41と伴奏器用基板51が挿入される挿入部72がそれぞれ設けられる。
一方、前記バックカバー61は、フロントカバー11の後面に結合することにより、前記ディスプレイパネル21、ディスプレイ用基板41、伴奏器用基板51および支持プレート31が設置される内部空間を形成する。前記バックカバー61は、十分な大きさの空間を確保するように、後方に折り曲げられた金属板からなり、ディスプレイパネル21、ディスプレイ用基板41および伴奏器用基板51から発生する熱を放熱し得るように多数の放熱孔62が穿孔されている。
前記バックカバー61には、壁掛け用ブラケット8(図5)を掛けるためのブラケット用貫通孔63が設けられる。前記バックカバー61の下端には、アンテナ、ビデオ、S−VIDEO、DVD、DTV、PC、マイク、AC POWERなどの各種ケーブルを連結し易いように、上方に折り曲げられた折曲部を形成する。
一方、前記ディスプレイパネル21は、厚さの薄い板状をしており、前記フロントカバー11の後面に固定される。前記ディスプレイパネル21の後面の両側には放熱部22が設けられ、好ましくは前記放熱部22にはバックライトやバックライト用インバータなどが設置される。
前記ディスプレイパネル21の後面の一側には、ディスプレイ用基板41と伴奏器用基板51が上下に摺動自在に設置される。この際、前記ディスプレイ用基板41は、好ましくはディスプレイパネル用ADボード42であり、その下端には各種AV端子を設置するための端子板45が垂直に設置される。前記ディスプレイ用基板41には、ADボード42の他に電源装置43、コントロールボード(OSDボード)44、インバータボード(図示せず)およびTVチューナーなどが設置され得る。
前記ディスプレイパネル21の後面の他側に設置された伴奏器用基板51は、メインボード52、アンプ53、ハードディスク54および電源装置56などが設置され、その下端には各種AV端子およびUSB端子などを設置するための端子板55が垂直に設置される。この際、前記メインボード52には、マイコン、メモリおよびチップセットなどが含まれるもので、キー入力部から入力される信号を処理し且つ伴奏音信号を処理する。前記ハードディスク54は、補助記憶装置であって、歌の伴奏および歌詞または動画像を格納する。
一方、前記アンプ53はデジタルアンプ(Digital Amp)である。デジタルアンプは、CD、DVD、MD(Magnetic Disk)、MP3、HDTVなどのデジタル音声信号を直接受け入れ、アナログに変えずにデジタルで増幅してスピーカを鳴らすため、デジタル−アナログコンバータDACを必要としない。デジタルアンプは、音楽信号をデジタル信号に変換しこれを直接増幅するから、原音をそのまま再現することが可能であり、部品数も既存アンプの10分の1水準であって超小型・超軽量製品とすることが可能である。また、熱が少ないため、薄型パッケージが可能である。
上述したように、前記ディスプレイ用基板41と伴奏器用基板51は、ディスプレイパネル21の後面に直接設置することが好ましいが、本発明の他の実施例として、図3に示すように、前記ディスプレイパネル21の後面に固定された別途の支持プレート31の後面に設置してもよい。前記支持プレート31は、薄い厚さの金属板からなり、ディスプレイパネル21の後面に固定されてディスプレイパネル21を保護するとともに、前記ディスプレイ用基板41と伴奏器用基板51を案内するガイドレール32の設置を容易にする。
前記ガイドレール32は、ディスプレイ用基板41と伴奏器用基板51を上下に案内し得るように、所定間隔離間して設けられる。前記ガイドレール32には、ディスプレイ用基板41と伴奏器用基板51の両側縁部が挿入され得るようにガイド溝34が設けられる。前記ディスプレイ用基板41と伴奏器用基板51の両側縁部には、ガイド溝34に挿入されるガイド部44、57が設けられる。
従って、本発明に係るディスプレイ用基板41と伴奏器用基板51は、ガイドレール32に沿って上下に摺動自在になる。このように、本発明に係る薄型カラオケ10は、ディスプレイ用基板41と伴奏器用基板51が上下に摺動自在になることにより、図5に示すように、前記薄型カラオケ10を壁面などに設置した状態でも、カラオケを取り外さずにディスプレイ用基板41と伴奏器用基板51を容易に取り外して修理または交替することができる。
一方、前記ディスプレイ用基板41と伴奏器用基板51の下端に垂直に設置された端子板45、55は、上述した垂直プレート71の挿入部72より大きく設けられる。したがって、前記端子板45、55をボルトとネジを用いて前記垂直プレート71に締結することにより、前記ディスプレイ用基板41と伴奏器用基板51を容易に固定することができる。
前記ディスプレイ用基板41のADボード42は、好ましくは信号入力部、信号処理部を含む。信号入力部は外部からの信号を受け入れ、信号処理部は入力された各種信号を制御しながら処理する。信号処理部で処理された信号は、ディスプレイパネル21とスピーカを介して表現される。電源装置43は、外部からの電源を加工処理してそれぞれのエレメントに提供するように設計される。
すなわち、前記信号入力部はアンテナ、ビデオ、S−VIDEO、DVD、DTV、PC、およびAC POWERラインから信号を受け入れ、前記信号処理部はAC POWERラインからの電源の供給を受け、信号入力部からの信号を映像信号と音声信号にそれぞれ分類しながら、ディスプレイパネル21およびスピーカを介して表出する。一方、前記信号処理部は、マイコンの制御を受け、映像信号をディスプレイパネル21に表示すると同時に、音声信号をSOUND ICおよびスピーカを介して可聴音として提供する。
また、アンテナからの信号はチューナーでチューニングされてビデオプロセッサを介して映像信号に処理され、DVD、DTVおよびPCラインからの信号はA/Dコンバータを介して映像信号に処理される。このような映像信号は、マイコンの制御によってディスプレイパネル21に映像イメージとして表現される。
また、前記伴奏器用基板51には、メインボード52、アンプ53、ハードディスク54および電源装置56が設置される。前記メインボード52は、外部からの入力信号を受け入れ、選曲の際にはハードディスク54に格納されている歌の伴奏と歌詞または動画像を読み出し、映像信号および音声信号を処理する。この際、映像信号は前記ディスプレイ基板31を介してディスプレイパネル21に映像イメージとして表現し、音声信号は信号処理して前記アンプ53とスピーカ6を介して可聴音として表現する。
前記アンプ53は、前記ハードディスク54から読み出した伴奏音の音程(Pitch)、速度(speed)、反響(echo)およびボリュームを調節し、マイクからの入力信号と伴奏音とを混合してスピーカ6を介して出力する。
一方、図3および図4に示すように、前記ディスプレイ用基板41と伴奏器用基板51には、電源装置43、56がそれぞれ設置されている。ところが、本発明に係る薄型歌伴奏器の他の実施例として、前記ディスプレイ用基板41と伴奏器用基板51の両側ともに電源を供給し得る一つの電源装置のみを構成してもよい。しかも、本発明に係る伴奏器用基板51にはインターネットや携帯電話などと接続することが可能な通信モジュールを備え、各種音源から伴奏音を有無線で入力したり薄型カラオケ10から伴奏音などをダウンロードしたりすることを可能にする。
従来の技術に係るカラオケルームのシステムを示す斜視図である。 本発明に係るディスプレイ装置を一体に備えた薄型カラオケを示す斜視図である。 本発明に係るディスプレイ装置を一体に備えた薄型カラオケを示す分解斜視図である。 本発明に係るディスプレイ装置を一体に備えた薄型カラオケの内部構成を示す平面図である。 本発明に係るディスプレイ装置を一体に備えた薄型カラオケを設置した様子を示す設置断面図である。
符号の説明
10 本発明の薄型カラオケ
11 フロントカバー
21 ディスプレイパネル
31 支持プレート
41 ディスプレイ用基板
51 伴奏器用基板
61 バックカバー
71 垂直プレート

Claims (6)

  1. スピーカとマイクを含むカラオケにおいて、
    中央に開口部が設けられたフロントカバーと、
    前記フロントカバーに結合して内部空間を形成するように後方に折り曲げられ、多数の放熱孔を有するバックカバーと、
    前記フロントカバーの後面に配置され、前面にディスプレイ部を形成するディスプレイパネルと、
    前記ディスプレイパネルの後面の一側に配置され、前記ディスプレイパネルと電気的に連結されて外部からの映像信号を処理する、多数の電子部品およびPCBからなるディスプレイ用基板と、
    前記ディスプレイパネルの後面の他側に配置され、前記ディスプレイ用基板と電気的に連結されて歌の伴奏と歌詞を格納するとともに、伴奏音の音程、速度、反響およびボリュームなどを調節しマイクからの入力信号を前記伴奏音と混合して前記スピーカを介して出力する、多数の電子部品およびPCBからなる伴奏器用基板とを含んでなる、ディスプレイ装置を一体に備えた薄型カラオケ。
  2. 前記伴奏器用基板は、キー入力部からのデータを処理するとともに、選曲の際には当該伴奏音を抽出して信号処理するメインボードと、歌の伴奏および歌詞または動画像を格納し出力するハードディスクと、伴奏音の音程、速度および反響を調節し、マイク入力信号を伴奏音と混合するアンプおよび電源装置とを含んでなることを特徴とする、請求項1に記載のディスプレイ装置を一体に備えた薄型カラオケ。
  3. 前記ディスプレイ用基板と前記伴奏器用基板は、修理および交替を容易にするために、前記ディスプレイパネルの後面に設置されたガイドレールに沿って上下に摺動自在に設置されることを特徴とする、請求項1に記載のディスプレイ装置を一体に備えた薄型カラオケ。
  4. 前記ディスプレイ用基板と前記伴奏器用基板は、修理および交替を容易にするために、前記ディスプレイパネルの後面に固定されている支持プレートのガイドレールに沿って上下に摺動自在に設置されることを特徴とする、請求項1に記載のディスプレイ装置を一体に備えた薄型カラオケ。
  5. 前記ディスプレイ用基板と前記伴奏器用基板の下端には、各種端子を設置するための端子板が垂直に設置され、前記フロントカバーの後面の下端には、前記ディスプレイ用基板と前記伴奏器用基板が挿入されるように前記ディスプレイ用基板と前記伴奏器用基板それぞれに対応して設けられる挿入口を有する垂直プレートが設置されたことを特徴とする、請求項1に記載のディスプレイ装置を一体に備えた薄型カラオケ。
  6. 前記ディスプレイ用基板と前記伴奏器用基板は、一つの電源装置によって電源が供給されることを特徴とする、請求項1に記載のディスプレイ装置を一体に備えた薄型カラオケ。
JP2009500300A 2006-03-17 2007-03-16 ディスプレイ装置を一体に備えた薄型カラオケ Pending JP2009533697A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060024601A KR100657644B1 (ko) 2006-03-17 2006-03-17 디스플레이 장치가 일체로 구비된 박형 노래반주기
PCT/KR2007/001306 WO2007108614A1 (en) 2006-03-17 2007-03-16 Thin karaoke having display device in a body

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012007139U Continuation JP3181420U (ja) 2006-03-17 2012-11-26 ディスプレイ装置を一体に備えた薄型カラオケ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009533697A true JP2009533697A (ja) 2009-09-17
JP2009533697A5 JP2009533697A5 (ja) 2010-05-06

Family

ID=37733334

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009500300A Pending JP2009533697A (ja) 2006-03-17 2007-03-16 ディスプレイ装置を一体に備えた薄型カラオケ
JP2012007139U Expired - Fee Related JP3181420U (ja) 2006-03-17 2012-11-26 ディスプレイ装置を一体に備えた薄型カラオケ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012007139U Expired - Fee Related JP3181420U (ja) 2006-03-17 2012-11-26 ディスプレイ装置を一体に備えた薄型カラオケ

Country Status (5)

Country Link
JP (2) JP2009533697A (ja)
KR (1) KR100657644B1 (ja)
CN (1) CN101310326B (ja)
HK (1) HK1126305A1 (ja)
WO (1) WO2007108614A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019082593A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 ファナック株式会社 表示器

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWM496398U (zh) * 2014-07-24 2015-03-01 Meicha Furniture Co Ltd 具有聲音播放功能之板件
WO2017213279A1 (ko) * 2016-06-10 2017-12-14 엘지전자(주) 디스플레이 디바이스
CN106210580A (zh) * 2016-08-30 2016-12-07 广州市微博电器实业有限公司 一种k歌电视
KR102457918B1 (ko) 2021-02-22 2022-10-24 주식회사 제이더블유 디스플레이 일체형 노래반주기

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09237095A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Masahiko Hayashi 壁掛けカラオケシステム
JP2003022030A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Fujitsu General Ltd 平面型表示装置
JP2004356981A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 平板型画像表示装置
JP2005331676A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 System Pro:Kk カラオケ装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0165264B1 (en) * 1993-03-08 1999-03-20 Samsung Electronics Co Ltd Television receiver having music room function
US5576843A (en) * 1993-10-29 1996-11-19 Time Warner Entertainment Co., L.P. System and method for controlling play of multiple dialog audio tracks of a software carrier
EP0715295B1 (en) * 1994-11-29 2000-01-19 Yamaha Corporation Automatic playing apparatus substituting available pattern for absent pattern
JP2861881B2 (ja) * 1995-09-04 1999-02-24 ヤマハ株式会社 コーラス効果付与装置
KR20000017749A (ko) * 1999-10-22 2000-04-06 이경호 휴대용 노래방 기기의 신호 연결장치
KR20040048117A (ko) * 2002-12-02 2004-06-07 엘지전자 주식회사 노래 반주기
KR20060071587A (ko) * 2004-12-22 2006-06-27 한창준 디브이디 및 엘씨디를 이용한 다중접속 유무선 휴대용영상가요 반주기

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09237095A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Masahiko Hayashi 壁掛けカラオケシステム
JP2003022030A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Fujitsu General Ltd 平面型表示装置
JP2004356981A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 平板型画像表示装置
JP2005331676A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 System Pro:Kk カラオケ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019082593A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 ファナック株式会社 表示器
US11109494B2 (en) 2017-10-31 2021-08-31 Fanuc Corporation Display device

Also Published As

Publication number Publication date
KR100657644B1 (ko) 2006-12-14
HK1126305A1 (en) 2009-08-28
CN101310326B (zh) 2012-11-14
JP3181420U (ja) 2013-02-07
WO2007108614A1 (en) 2007-09-27
CN101310326A (zh) 2008-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3181420U (ja) ディスプレイ装置を一体に備えた薄型カラオケ
US6111755A (en) Graphic audio equalizer for personal computer system
US20070154041A1 (en) Integrated entertainment system with audio modules
US20090238384A1 (en) Method and support structure for integrating audio and video components
US9866961B2 (en) Multi-channel loudspeaker enclosure with laterally projecting wings and method for orienting and driving multiple loudspeakers
CN102197658A (zh) 双配置扬声器
JP2006259225A (ja) Lcdカバーを備える液晶表示装置
US8033842B2 (en) Apparatus and method for mounting audio-visual components
TW201240454A (en) Stereo base device for use in display
JP2009194541A (ja) 薄型構造の薄型テレビ
CN201025733Y (zh) Mp3、mp4有源音箱
US20070030993A1 (en) Monitor apparatus
US8283550B2 (en) Thin karaoke having display device in a body
KR101476788B1 (ko) 고출력 스피커 시스템이 내장된 일체형 멀티미디어 장치
JPWO2013047463A1 (ja) 表示装置
JP2015154478A (ja) 車両向け一体型娯楽装置
CN203434942U (zh) 小型化壁式功率放大器
US20070009131A1 (en) Portable audio system
JP2007235413A (ja) 液晶テレビジョン受像機
KR20080055050A (ko) 휴대형 다기능 증폭기
JP3159766U (ja) 表示装置
JP2006041917A (ja) 壁面収納ユニット
CN208402093U (zh) 一种带有三个喇叭的一体式汽车音响装置
US8391694B2 (en) Display apparatus
JP5703136B2 (ja) 建物用メディア再生システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100316

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100316

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20100326

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100326

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101122

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120404

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120413

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120511

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120824