JP2009531186A - 切削工具 - Google Patents

切削工具 Download PDF

Info

Publication number
JP2009531186A
JP2009531186A JP2009502323A JP2009502323A JP2009531186A JP 2009531186 A JP2009531186 A JP 2009531186A JP 2009502323 A JP2009502323 A JP 2009502323A JP 2009502323 A JP2009502323 A JP 2009502323A JP 2009531186 A JP2009531186 A JP 2009531186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
segment
insert
wall
cutting tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009502323A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5032559B2 (ja
Inventor
ヘクト ギル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iscar Ltd
Original Assignee
Iscar Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iscar Ltd filed Critical Iscar Ltd
Publication of JP2009531186A publication Critical patent/JP2009531186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5032559B2 publication Critical patent/JP5032559B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/08Cutting tools with blade- or disc-like main parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/04Cutting-off tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/02Cutting tools with straight main part and cutting edge at an angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/16Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped
    • B23B27/1614Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped with plate-like cutting inserts of special shape clamped against the walls of the recess in the shank by a clamping member acting upon the wall of a hole in the insert
    • B23B27/1622Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped with plate-like cutting inserts of special shape clamped against the walls of the recess in the shank by a clamping member acting upon the wall of a hole in the insert characterised by having a special shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2200/00Details of cutting inserts
    • B23B2200/04Overall shape
    • B23B2200/048Star form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2200/00Details of cutting inserts
    • B23B2200/28Angles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2205/00Fixation of cutting inserts in holders
    • B23B2205/12Seats for cutting inserts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/22Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool
    • Y10T407/227Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with separate means to fasten tool seat to holder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/22Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool
    • Y10T407/2272Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with separate means to fasten tool to holder
    • Y10T407/2274Apertured tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/23Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/23Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges
    • Y10T407/235Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges with integral chip breaker, guide or deflector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Milling Processes (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)

Abstract

切削インサートを良好に保持するため、切削インサートが支持される態様で使用される切削工具が開示される。また、切削工具の切削精度を向上させる態様で、切削工具に切削インサートを組立てる方法が開示される。

Description

この開示は、インサート保持具に脱着自在に固定される切削インサートを有する切削工具に関する。
そのような切削工具において、切削インサートは、いくつかの接触域でインサート保持具と接する。これらの接触域は、切削作業中、切削インサートに反作用力を供給する。これらの反作用力は、インサート保持具において切削インサートを良好に固定するために用いられる。
以下の具体例およびその態様が、例示的であり説明のためであって、範囲を限定するものではない、システム、工具および方法と共に、記述され、図示される。
一つの形態において、本発明は、5つの部分の回転対称を備え、インサート軸(B)を有する切削インサートを対象としている。切削インサートは、二つの同一の対立する端面、インサート軸(B)に沿って軸方向に延び、二つの同一の対立する端面を接続する円柱状の貫通孔、および、端面間に配置され、五つの同一のセグメントに分けられている周側面を有している。各々のセグメントは、端面間に延在し、一対の隣接するセグメントの間に配置され、各々のセグメントは、先導面上に配置された先導壁と後従面上に配置された後従壁との間に配置された切削セクションを有し、一つのセグメントの後従面と、隣接するセグメントの隣接する先導面とは、周側面の径方向最内方部を形成するコーナー部で出会い、一つのセグメントの後従面と、隣接するセグメントの隣接する先導面とは、インサート軸(B)から離れる方向において、コーナー部から外方に末広である。
他の形態において、本発明は、インサート保持具に保持された、上記した種類の切削インサートを含む切削工具を対象としている。インサート保持具は、前方の保持部と後方の本体部を有する。前方の保持部は、基部と保持面を含み、保持面は、基部に対して全て垂直方向に延在する、第一支持部、第二支持部および第三支持部を含む。第一支持部の少なくとも一部は、切削インサートの第一セグメントの後従壁の少なくとも一部と接し、第二支持部の少なくとも一部は、切削インサートの第二セグメントの先導壁の少なくとも一部と接し、第二セグメントは、第一セグメントに隣接し、第三支持部の少なくとも一部は、切削インサートの第三セグメントの後従壁の少なくとも一部と接し、第三セグメントは、第二セグメントに隣接し、切削インサートの第三セグメントの後従壁は、ほぼ上方に面している。
さらに他の形態において、切削インサートおよびインサート保持具を含む切削工具が提供され、切削インサートは、第一壁、第二壁、第三壁および少なくとも一つの切削セクションを含み、当該少なくとも一つの切削セクションは、すくい面と逃げ面との間に配置された切削縁を含み、すくい面は、切削縁から後方に延在し、逃げ面は、切削縁から下方に延在して、すくい面から離れる。それゆえ、切削作業中、少なくとも一つの切削セクションに作用する切削力は、ほぼ下方の方向で主としてすくい面に向けられる。
インサート保持具は、前方の保持部および後方の本体部を含み、保持部は、第一支持部、第二支持部および第三支持部を含み、第一支持部の少なくとも一部は、第一接触域に沿う第一壁の少なくとも一部と接し、第二支持部の少なくとも一部は、第二接触域に沿う第二壁の少なくとも一部と接し、第三支持部の少なくとも一部は、第三接触域に沿う第三壁の少なくとも一部と接し、第一および第二接触域は、下方に末広であり、第二および第三接触域は、後方に末広である。
インサート保持具の第一、第二および第三支持部は、それぞれ、第一、第二および第三接触域に対して垂直の方向で切削インサートに反作用力を作用させることにより、少なくとも一つの切削セクションに作用する切削力に対して反作用する。後方に末広である第二および第三の接触域は、それゆえ、本体部に向い、少なくとも一つの切削セクションから離れる、後方の一点に集まる反作用力を加え、反作用力は、インサート保持具に切削インサートを保持するのを支援する。
上述の具体例は、保持部が、力を受けてもほぼ変形しない、硬い、非弾性体であり、それゆえ、第一、第二および第三接触域において、切削インサートに大きな反作用力を与えるという利点を提供する。
上述した典型的な態様および具体例に加えて、さらなる態様および具体例が、図の参照によって、以下の詳細な説明を研究することによって明らかになるだろう。
典型的な具体例が参照図面に示される。ここで開示される具体例および図面は、限定よりはむしろ説明用に考慮されることが意図されている。しかし、機構および操作方法の両方に関する開示は、その目的、態様および利点と共に、添付図面と共に読まれる以下の詳細な説明の参照によって最もよく理解される。
前後方向を定義する長手方向工具軸Aを有する右手用の切削工具10を示す図1に、まず、注目が集められる。溝削り、突切りまたは旋削作業に使用され得る切削工具10は、インサート保持具14の前方端に配置される切削インサート12を有する。同様の切削インサート12が、右手用および左手用の両方の切削作業に用いられ、右手用の切削工具(図1)または左手用の切削工具(図示なし)の一部である。ここでの説明は、右手用の切削工具10、ならびに、右手用の切削工具10において現れる、切削インサート12およびインサート保持具14に言及するが、また、左手用の切削工具にも関係する。
切削工具12は、ここにおいて参照により取り入れられる、インターナショナルカーバイドデータ発行の「ワールド ディレクトリー アンド ハンドブック オブ ハードメタルズ」第5版に記載されているように、タングステンカーバイドのようなカーバイド粉末またはセラミック物質などの他の適切な材料から作成される硬質の本体をプレス成型および/または焼結することによって製造される。しかしながら、切削インサート12は、射出成形によっても製造される。インサート保持具14は、機械加工されたスチールまたは他の硬質材料から形成される。この開示は、ここでは、非回転工具に関して述べられるが、切削インサートが脱着自在に固定される回転工具に適用されることは、当業者にとって明らかである。この明細書および特許請求の範囲の至るところに現れる、「前方」、「後方」、「上方」、「下方」、などの方向を示す用語(およびそれらの派生語)は、もっぱら図解の目的のためであり、添付された特許請求の範囲の範囲を限定することを意図されないことが留意されるべきである。加えて、方向を示す用語である、「下方」、「下」および「下部」(およびそれらの派生語)は、同一の方向を定義するということが留意される。
今や、図2に注目が集められる。切削インサート12は、インサート軸B、二つの同一の対立端面16(図2には、一つのみが見られる。)、および、端面16間に配置される周側面18を有する。各々の端面16は、インサート軸Bに垂直で、端面16の上方に軸方向に突出する平坦な突合せ面20を有する(図2には一つが見られる。)。切削インサート12の円柱状の孔22が、インサート軸Bに沿って軸方向に延在し、各々の突合せ面20に開口する。切削インサート12には、インサート軸Bの周りに、5つの部分の回転対称が存在し、インサート軸Bは、その周りに定義される正方向Pとその反対の負方向Nを有する。
今や、切削インサートの側面を示す図3に、追加的に注目が集められる。周側面18は、五つの同一のセグメント24(a−e)に分割されている。各々のセグメント24は、端面16間に延在し、周側面18の径方向最内方部分を形成する丸まったコーナー部33で会する、隣接する一対のセグメント24間に配置されている。例えば、セグメント24aは、セグメント24bおよび24e間に配置されている。各々のセグメント24(a−e)は、平坦な先導壁28(a−e)、および、平坦な後従壁30(それぞれa−e)の間にそれぞれ配置された切削セクション26(a−e)をそれぞれ有している。各々の先導壁28(a−e)は、正方向Pに面しており、セグメント24(a−e)の正方向端に隣接して配置されている。各々の後従壁30(a−e)は、負方向Nに面しており、セグメント24の負方向端に隣接して配置されている。各々の切削セクション26(例えば、図2参照)は、すくい面34および逃げ面36の間に配置された切削縁32を有する。各々の切削縁32は、端面16間に延在し、すくい面34は、正方向Pにほぼ面する。各々の後従壁30は、仮想的な後従面31上に配置され、各々の先導壁28は、仮想的な先導面29上に配置される(ただ一つの仮想的な後従面31およびただ一つの仮想的な先導面29が記されている。)。一つのセグメントの先導面29および隣接するセグメントの後従面31は、切削インサートの周側面18の径方向最内方部分であるコーナー部33(a−e)の一つで会する。隣接するセグメント24の後従面31、および先導面29が、インサート軸Bから離れる方向においてコーナー部33(a−e)から外方に末広である。
インサート保持具の透視図およびスライドビューをそれぞれ示す図4および5に注目が集められる。インサート保持具14は、前方の保持具面38ならびに一対の対立する平行な第一および第二側面40、42を有する(第一側面40のみが見られる。)。第一および第二側面40、42は、工具軸Aに沿って延在し、保持具面38は、インサート保持具14の前方端に配置される。インサート保持具14は、また、前方の固定部44および後方の本体部46に分けられる。固定部44は、基部48、螺子穴50、固定面52を有している。基部48は、第一および第二側面40、42に平行であり、固定部44に形成される螺子穴50は、保持具軸Hに沿って延在し、基部48に開口している。保持具軸Hは、工具軸Aに垂直であり、固定面52は、基部48から保持具軸Hに沿って第一側面40まで垂直に延在している。
基部48および固定面52は、保持具壁38において工具保持具14の前方端に開口し、第一側面40に開口するインサート受け部54を画成している。固定部44は、下部隆起部56および上部隆起部58を有している。下部隆起部56は、根底部60を有し、そこから、下部隆起部56が、固定面52の下部支持部62に沿って、インサート受け部54に、主として、上方に、および、少し、前方および後方に突出している。その周りに定められた軸方向Xを有する隆起部軸Gは、下部隆起部56の根底部60近傍に配置されている。隆起部軸Gは、保持具軸Hに平行で、保持具軸Hの概して下に配置されている。上部隆起部58は、固定面52の上部支持部64に沿いインサート受け部54へと前方に突出している。
固定面52は、その下部支持部62上に、前方の第一支持部66および後方の第二支持部68を有している。隆起部軸Gの軸方向Xは、下部支持部62に沿って第二支持部68から第一支持部66までを概ねたどる。固定面52のほぼ下方に面する第三支持部70が、上部支持部64に配置されている。第一支持部66は、仮想的な第一表面67(図5)上に、第二支持部68は、仮想的な第二表面69(図5)上に、第三支持部70は、仮想的な第三表面71(図5)上に配置されている。仮想的な第一および第二表面67、69は、第三支持部70から離れる方向で下方に末広であり、仮想的な第二および第三表面69、71は、後方に末広である。
今や、切削工具10の最初の組み立て位置を示す図6に注目が集められる。切削インサート12は、突合せ面20の一つ(図示なし)が、インサート保持具14の基部48(図4および5に見られる。)にほぼ面し、セグメント24(図3に見られるような)の一つが、切削工具10の前方端に配置される作動切削セクション27を有する作動セグメント25であるように、インサート受け部54に置かれる。作動切削セクション27において、すくい面34は上部に面して、切削縁32から後方に延在し、逃げ面36は、切削縁32から下方に延在して、すくい面34から離れて延在している。
切削工具10において、作動セグメント25に正方向Pで隣接するセグメントは、ここでは、セグメントS1として参照され、正方向Pに連なる、残りの三つの連続するセグメントは、ここでは、各々、セグメントS2、S3およびS4として参照される。セグメントS2の後従壁30、セグメントS3の先導壁28およびセグメントS4の後従壁30は、ここでは、それぞれ、第三壁部76、第二壁部74および第一壁部72として参照される。
切削インサート12の第一、第二および第三壁部72、74、76は、切削工具10の最初の組立て位置において、インサート保持具14の第一、第二および第三支持部にそれぞれ面する。第一および第二支持部66、68は、下方に末広であり、第二および第三支持部68、70は、後方に末広である。加えて、切削工具10の最初の組立て位置において、インサート保持具14の穴50(図示なし)は、切削インサート12の孔22と偏心している。偏心は、保持具軸Hが、インサート軸Bに対して、前方および下方に配置されるというものである。保持具およびインサート軸H、Bを含む仮想軸面Iが、前方から隆起部軸Gを通過する。すなわち、軸面Iの一部は、隆起部軸Gに対して前方に位置する。
切削工具10の最終の組立て位置を示す第7図に付加的に注目が集められる。インサート保持具14に切削インサート12を固定するために、切削工具10の固定具78が、孔22を通して置かれ、穴50(図4および図5に見られる。)に螺合される。孔22と穴50の偏心のために、固定具78の穴50への螺合は、切削インサート12に、インサート軸Bから保持具軸Hを通り軸面Iに沿った偏向力Fを加える。偏向力Fは、最初に、切削インサート12を、中間の組立て位置に押し進め、その位置において、切削インサートは、下部支持部62の第一および第二支持部に対し、第一壁72および第二壁74でそれぞれ当接する。固定具78の穴50へのさらなる螺合は、切削インサートを前方および下方にさらに押し進める付加的な偏心力Fを加え、それにより、切削インサート12の第三壁76が上部支持部64に当接するまで、隆起部軸Gの周りに軸方向Xに回転するよう切削インサート12を押し進める装着モーメントを形成する。
切削工具10の最終的な組立て位置において、第一壁部72の一部は、第一接触域80に沿って、第一支持部66の一部と接触、当接し、第二壁部74の一部は、第二接触域82に沿って、第二支持部68の一部と接触、当接し、第三壁部76の一部は、第三接触域84に沿って、第三支持部70の一部と接触、当接する。第一66、第二68および第三70支持部は、前方の固定部44の固定面52と切削インサート12の周側面18との間の唯一の接触面を構成する。
その結果として、インサート保持具14は、切削インサートに対して、第一接触域80に垂直な方向に第一反作用力R1を、第二接触域82に垂直な方向に第二反作用力R2を、第三接触域84に垂直な方向に第三反作用力R3を加える。第二および第三反作用力R2、R3は、本体部46に向う方向において、インサート軸Bの後方の一点に集まり、それゆえ、切削インサート12を固定部44に保持するのを支援する。
切削工具10の最終的な組立て位置において、隙間59が、切削インサート12と、その前方に配置され、前方に面する、上部隆起部58の前方部分との間に形成されることが留意される。
切削作業中、作動切削セクション27は、例えば、好ましくは、前方から隆起部軸Gを通過する仮想的な作動面Oに含まれる、ほぼ下向きの切削力Fにさらされる。すなわち、作動面Oの一部は、隆起部軸Gに対して前方に配置される。それゆえ、切削力Fは、好ましくは、切削インサート12を、下部支持部62に対して付加的に当接するよう押し進め、そして、隆起部軸Gの周りをX方向に回転するように推し進め、それによって、上部支持部64に対して付加的に当接するよう押し進める、装着モーメントを形成する。切削力Fは、それゆえ、例えば、切削作業中、切削インサート12を固定部44に保持するのを支援する、第二、第三の反作用力R2、R3を、好ましくは増大させる。
偏向力Fおよび好ましくはまた切削力Fは、共に、第一、第二および第三接触域80、82、84の形成に寄与する。換言すると、偏向力Fは、切削作業中、切削工具10におけるその位置に向けて、切削インサート12を偏向させる。それゆえ、偏向力Fは、切削工具10における作動切削セクション27の位置を安定化する予装着力として参照される。このことは、言い換えると、切削工具10の切削精度を向上させる。
切削作業中、切削インサート12に作用する切削力Fに抗し、第一、第二および第三の反作用力を供給するために、固定部44は、硬く、非弾性の単一のワンピース構造を有する。このことは、上部隆起部58および下部隆起部56が、固定部44に不可欠であって非弾性の部分であることを意味する。
本具体例は、ある程度の詳細さでもって説明されたが、以下の特許請求の範囲の開示の観点から離れることなく、種々の置換および変更がなされ得る。
図示の単純化と明瞭化のために、図面に示された要素は、必ずしも一定の比率に拡大して示されていないことが理解されるであろう。例えば、いくつかの要素の寸法は、明瞭化のために、他の要素に比較して誇張されている。さらに、適切と考慮される箇所では、同様の要素を示すために図面において、参照番号が繰り返される。
インサート保持具に保持される切削インサートを示す、本開示に従った切削工具の透視図を示す。 切削インサートの透視図を示す。 切削インサートの側面図を示す。 インサート保持具の透視図を示す。 インサート保持具の側面図を示す。 インサート保持具中に配置される切削インサートを示す切削工具の側面図を示す。 インサート保持具中に保持される切削インサートを示す切削工具の側面図を示す。

Claims (17)

  1. 切削工具が、前後方向を規定する工具軸(A)を有し、切削工具は、切削インサートおよびインサート保持具を含み、
    切削インサートは、インサート軸(B)を有し、周側面は、第一壁、第二壁、第三壁および少なくとも一つの作動切削セクションを含み、
    インサート保持具は、前方の保持部および後方の本体部を含み、前方の保持部は、基部および保持面を含み、保持面は、全て、基部に対して垂直に延在する、第一支持部、第二支持部および第三支持部を含み、
    第一支持部の少なくとも一部は、第一接触域に沿った第一壁の少なくとも一部に接し、第二支持部の少なくとも一部は、第二接触域に沿った第二壁の少なくとも一部に接し、第三支持部の少なくとも一部は、第三接触域に沿った第三壁の少なくとも一部に接している切削工具であって、
    第一および第二接触域は、下方に末広であり、第二および第三接触域は、後方に末広であり、第三壁は、ほぼ上方に面している切削工具。
  2. 請求項1の切削工具であって、少なくとも一つの作動切削セクションは、すくい面と逃げ面の間に配置される切削縁を含み、すくい面は、切削縁から後方に延在し、逃げ面は、切削縁から下方にすくい面から離れて延在している切削工具。
  3. 請求項1の切削工具であって、保持部が、硬く、非弾性である切削工具。
  4. 請求項1の切削工具であって、
    保持部が、基部に形成された穴をさらに含み、穴は保持具軸の周りに延在し、基部に開口しており、および、
    切削インサートが、対立する端面、端面間に配置される周側面、および、端面間でインサート軸の周りに延在する孔を含み、および、
    切削工具が、孔および穴内に配置される固定具をさらに含んでいる切削工具。
  5. 請求項1の切削工具であって、
    切削インサートの周側面が、五つの同一のセグメントに分けられ、各セグメントは、端面間に延在していて、一対の隣接するセグメント間に配置されており、および、
    各セグメントは、そのセグメントの先導面に配置された先導壁と、そのセグメントの後従面に配置された後従壁との間に配置された、切削セクションを有している切削工具。
  6. 請求項5の切削工具であって、
    隣接するセグメントに属する、先導面と後従面は、周側面の径方向の最内方を形成するコーナー部で会し、および、
    隣接するセグメントに属する、先導面と後従面は、コーナー部から、インサート軸(B)から離れる方向にコーナー部から外方に末広となっている切削工具。
  7. 請求項6の切削工具であって、
    第一壁が、第一セグメントの後従壁であり、
    第二壁が、第一セグメントに隣接する第二セグメントの先導壁であり、
    第三壁が、第二セグメントに隣接する第三セグメントの後従壁である切削工具。
  8. 切削工具を組立てる方法であって、
    前方の保持部および後方の本体部を含んでおり、保持部は、下方前方の第一支持部、下方後方の第二支持部および上方の第三支持部を含み、インサート保持具の隆起部軸が、第一および第二支持部に隣接して保持部と交差しているインサート保持具を用意すること、
    第一壁、第二壁、第三壁および少なくとも一つの切削セクションを含んでおり、少なくとも一つの切削セクションは、すくい面と逃げ面との間に配置された切削縁を含み、すくい面は、切削縁から後方に延在し、逃げ面は、切削縁から下方にすくい面から離れて延在している切削インサートを用意すること、
    切削インサートを、第一壁が第一支持部に面し、第二壁が第二支持部に面し、および、第三壁が第三支持部に面するように、保持部における最初の組立て位置に置くこと、
    切削インサートを、第一および第二壁が、それぞれ、第一および第二支持部に当接するように、中間の組立て位置へと前方および下方に押し進めること、
    切削インサートをさらに前方および下方に押し進め、それにより、第一および第二壁が、それぞれ、第一および第二支持部に当接することに加えて、第三壁が第三支持部に当接する最終の組立て位置が達せられるまで、切削インサートを隆起部軸の周りに回転させることを含む、
    切削工具を組立てる方法。
  9. 請求項8の方法であって、
    保持部は、基部と穴を含み、基部は、第一、第二および第三支持部を横断しており、穴は保持部軸の周りに延在して基部に開口し、隆起部軸は、ほぼ、保持部軸と平行であり、第一および第二支持部の下方で保持部と交差しており、
    切削インサートは、対立する端面、端面間において、インサート軸の周りに延在する孔、端面間に配置される周側面を含んでおり、周側面は、第一壁、第二壁、第三壁および少なくとも一つの切削セクションを含んでいる方法。
  10. 請求項8の方法であって、最初の組立て位置において、切削インサートの端面の一つが、保持部の基部に面し、中間の組立て位置において、端面の一つが、基部に当接する方法。
  11. 請求項9の方法であって、孔を通して穴に置かれる切削工具の固定具が、切削工具を中間のおよび最終の組立て位置へ押し進める方法。
  12. 請求項9の方法であって、最初、中間および最終の組立て位置において、孔が穴とは偏心している方法。
  13. 5つの部分の回転対称を備えたインサート軸(B)を有し、
    二つの同一の対立端面、
    インサート軸(B)に沿って軸方向に延在し、二つの同一の対立端面と接続している貫通孔、および、
    端面間に配置され、五つの同一のセグメントに分けられた周側面を含む切削工具であって、
    各セグメントは、端面間に延在し、一対の隣接するセグメント間に配置されており、
    各セグメントは、先導面に配置された先導壁および立下がり面に配置された後従壁間に配置された切削セクションを有しており、
    一つのセグメントの後従面と、隣接するセグメントの隣接する先導面は、周側面の径方向最内方部分を形成するコーナー部で会しており、および、
    一つのセグメントの後従面と、隣接するセグメントの隣接する先導面は、コーナー部から外方に、インサート軸(B)から離れる方向に末広である、
    切削工具。
  14. 前後方向を規定する工具軸(A)を有する切削工具であって、切削工具は、インサート保持具に収容される、5つの部分の回転対称を有する切削インサートを含み、
    インサート軸(B)を有する切削インサートは、
    二つの同一の対立端面、
    インサート軸(B)に沿って、軸方向に延在し、二つの同一の対立端面と接続している貫通孔、
    端面間に配置され、五つの同一のセグメントに分けられた周側面を含んでおり、
    各セグメントは、端面間に延在し、一対の隣接するセグメント間に配置されており、
    各セグメントは、先導面に配置された先導壁および後従面に配置された後従壁の間に配置された切削セクションを有しており、
    一つのセグメントの後従面と、隣接するセグメントの隣接する先導面は、周側面の径方向最内方部分を形成するコーナー部で会しており、および、
    第一セグメントの後従面、および、第一セグメントに隣接する第二セグメントの隣接する先導面は、コーナー部から外方に、インサート軸(B)から離れる方向に末広がりであり、
    インサート保持部は、
    前方の保持部と後方の本体部を含んでおり、
    前方の保持部は、基部および保持面を含み、
    保持面は、全て、基部に対して垂直に延在する、第一支持部、第二支持部および第三支持部を含み、
    第一支持部の少なくとも一部は、切削インサートの第一セグメントの後従壁の少なくとも一部と接し、
    第二支持部の少なくとも一部は、切削インサートの第二セグメントの先導壁の少なくとも一部と接し、第二セグメントは、第一セグメントに隣接しており、
    第三支持部の少なくとも一部は、切削インサートの第三セグメントの後従壁の少なくとも一部と接し、第三セグメントは、第二セグメントに隣接しており、
    切削インサートの第三セグメントの後従面は、ほぼ上方に面している、
    切削工具。
  15. 請求項14の切削工具であって、第一、第二および第三支持部が、保持部と切削インサートの周側面間での接触面を構成している切削工具。
  16. 請求項14の切削工具であって、保持部が、単一のワンピース構造である切削工具。
  17. 請求項14の切削工具であって、さらに、固定具が、切削インサートの貫通孔を通って基部に形成された穴に延在しており、穴は、保持部軸の周りに延在し基部に開口している切削工具。
JP2009502323A 2006-03-30 2007-03-14 切削工具 Active JP5032559B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL174670A IL174670A (en) 2006-03-30 2006-03-30 Cutting Tools
IL174670 2006-03-30
PCT/IL2007/000330 WO2007113793A1 (en) 2006-03-30 2007-03-14 Cutting tool

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009531186A true JP2009531186A (ja) 2009-09-03
JP5032559B2 JP5032559B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=38236202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009502323A Active JP5032559B2 (ja) 2006-03-30 2007-03-14 切削工具

Country Status (20)

Country Link
US (1) US7597508B2 (ja)
EP (1) EP1998915B1 (ja)
JP (1) JP5032559B2 (ja)
KR (1) KR101148598B1 (ja)
CN (1) CN101415512B (ja)
AR (1) AR060183A1 (ja)
AT (1) ATE507914T1 (ja)
AU (1) AU2007232120A1 (ja)
BR (1) BRPI0708388B1 (ja)
CA (1) CA2640711C (ja)
DE (1) DE602007014338D1 (ja)
ES (1) ES2365941T3 (ja)
IL (1) IL174670A (ja)
MX (1) MX2008012305A (ja)
NO (1) NO20084601L (ja)
NZ (1) NZ570655A (ja)
PL (1) PL1998915T3 (ja)
PT (1) PT1998915E (ja)
RU (1) RU2412786C2 (ja)
WO (1) WO2007113793A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013082063A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Vargus Ltd 溝切り操作および突切り操作のための切削工具
WO2013089064A1 (ja) * 2011-12-15 2013-06-20 株式会社タンガロイ 切削インサートのクランプ機構、切削工具、切削インサートおよびクランプ部材
JP2013540058A (ja) * 2010-10-20 2013-10-31 イスカーリミテッド 切削工具およびそのための切削インサート
JP2014509956A (ja) * 2011-04-08 2014-04-24 バルター アクチェンゲゼルシャフト 刃先交換式インサート及び刃先交換式インサートホルダ
JP2015512798A (ja) * 2012-04-10 2015-04-30 イスカル リミテッド 左勝手および右勝手切削工具
JP2015520038A (ja) * 2012-06-19 2015-07-16 イスカル リミテッド ねじ切り切削工具およびそれ用の両面割出し可能ねじ切り切削インサート
JPWO2016093275A1 (ja) * 2014-12-10 2017-06-29 株式会社タンガロイ 切削インサート、工具ボデーおよび切削工具
JP2019516574A (ja) * 2016-05-25 2019-06-20 ハルトメタル−ウェルクゾーグファブリック ポール ホーン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 切削インサートと機械加工用工具
JP2019526459A (ja) * 2016-09-06 2019-09-19 イスカル リミテッド 切断のためのインサートアダプタ及びこのアダプタを含む工具アセンブリ

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE531855C2 (sv) * 2007-12-20 2009-08-25 Seco Tools Ab Indexerbart svarvskär och ett skärverktyg som innefattar ett sådan skär
IL191415A (en) * 2008-05-13 2013-01-31 Iscar Ltd Cutting tool and cutting tool for it
EP2403674B1 (en) * 2009-03-05 2017-07-26 Seco Tools Ab Slot-milling tool and slot-milling insert for a slot-milling tool
SE534512C2 (sv) * 2009-06-24 2011-09-13 Sandvik Intellectual Property Verktyg för spånavskiljande bearbetning samt solitt indexerbart skär och solid grundkropp härför
KR101067161B1 (ko) * 2010-01-06 2011-09-22 대구텍 유한회사 내경 그루브 가공용 절삭 인서트 및 그를 위한 툴홀더
KR101688478B1 (ko) 2010-03-04 2016-12-21 삼성에스디아이 주식회사 리싸이클러와 이를 포함하는 연료전지의 물 관리 시스템과 이를 포함하는 연료전지 및 워터레벨 측정방법
IL205988A (en) * 2010-05-26 2015-03-31 Iscar Ltd Assembling a tool and holding a tool for it
IL208253A (en) * 2010-09-19 2015-01-29 Iscar Ltd Milling tools and cutting tool for it
US9174279B2 (en) * 2011-12-14 2015-11-03 Iscar, Ltd. Indexable cutting insert and cutting tool therefor
EP2664399B1 (en) * 2012-05-15 2017-01-04 VARGUS Ltd. Cutting tool
US8939684B2 (en) * 2012-05-15 2015-01-27 Iscar, Ltd. Cutting insert with chip-control arrangement having recess depths and projection heights which increase with distance from cutting edge
CN102784933B (zh) * 2012-09-03 2015-10-28 谢培生 组合刀杆
DE102012111240A1 (de) * 2012-11-21 2014-05-22 Hartmetall-Werkzeugfabrik Paul Horn Gmbh Spanabhebendes Werkzeug
US9216463B2 (en) * 2013-01-03 2015-12-22 Iscar, Ltd. Cutting tool and cutting insert having exactly three cutting portions therefor
US9314851B2 (en) * 2013-05-21 2016-04-19 Iscar, Ltd. Cutting insert having a rearwardly offset cutting edge and cutting tool
EP3241638B1 (en) * 2015-05-20 2019-09-18 Tungaloy Corporation Cutting insert, tool body, and cutting tool
US10076794B2 (en) 2016-07-11 2018-09-18 Iscar, Ltd. Star-shaped cutting insert for a front and back chamfering rotary milling cutter
US10406605B2 (en) * 2016-09-13 2019-09-10 Iscar, Ltd. Cutting tool having an indexable cutting insert retained by a moment force about a pivot axis
JP7004189B1 (ja) * 2021-04-15 2022-01-21 株式会社タンガロイ 切削インサート及び切削工具
JP7003389B1 (ja) * 2021-04-28 2022-01-20 株式会社タンガロイ 切削インサート及び切削工具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004516157A (ja) * 2000-12-27 2004-06-03 イスカーリミテッド 切削工具

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1365683A (en) * 1919-12-12 1921-01-18 James P Griffith Combination rounding-tool
US3182534A (en) * 1962-04-18 1965-05-11 Anton R Hoffmann Cutting tool
US3520042A (en) * 1967-10-11 1970-07-14 Carmet Co Adjustable threading tool
US3613197A (en) 1970-03-09 1971-10-19 Carmet Co Threading insert
US4169690A (en) * 1977-07-26 1979-10-02 Kennametal Inc. Cutting insert
IT1145995B (it) * 1981-01-08 1986-11-12 Iscar Ltd Utensile per il taglio di metalli provvisto di inserto sostituibile
SE452271B (sv) * 1982-04-01 1987-11-23 Sandvik Ab Sker och verktyg for spanskerande bearbetning
DE3241748A1 (de) 1982-11-11 1984-05-17 James 4800 Bielefeld McKay Vorrichtung zum einstechen von nuten in rotierende, spangebend zu bearbeitende werkstuecke
SE451552B (sv) * 1986-02-10 1987-10-19 Sandvik Ab Indexerbart sker for sparstickning
US5004379A (en) 1990-01-23 1991-04-02 Little Roger W Threading insert
US5308197A (en) * 1990-01-23 1994-05-03 Threading Systems, Inc. Machining apparatus
SE510852C3 (sv) * 1996-07-10 1999-07-19 Sandvik Ab Vaendskaer
DE10012821A1 (de) * 2000-03-16 2001-09-20 Sandvik Ab Schneidplattenhalter für Drehwerkzeug sowie Stechplatte hierfür
DE50110198D1 (de) 2000-03-16 2006-08-03 Sandvik Intellectual Property Schneidplattenhalter für Drehwerkzeuge sowie Stechplatten hierfür
US6527485B1 (en) * 2000-11-22 2003-03-04 Tooling Specialties, Inc. Threading apparatus
IL152161A (en) * 2002-02-19 2008-03-20 Jacob Friedman Metal cutting tool
IL148475A (en) * 2002-03-04 2007-09-20 Gil Hecht Cutting Tools
SE527775C2 (sv) * 2004-04-27 2006-06-07 Seco Tools Ab Verktyg och skär för spånavskiljande bearbetning med samverkande klackformade spärrorgan
IL169491A (en) * 2005-06-30 2009-06-15 Carol Smilovici Cutting insert

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004516157A (ja) * 2000-12-27 2004-06-03 イスカーリミテッド 切削工具

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013540058A (ja) * 2010-10-20 2013-10-31 イスカーリミテッド 切削工具およびそのための切削インサート
KR20140002631A (ko) * 2010-10-20 2014-01-08 이스카 엘티디. 절삭 공구 및 절삭 공구용 절삭 인서트
KR101595633B1 (ko) * 2010-10-20 2016-02-18 이스카 엘티디. 절삭 공구 및 절삭 공구용 절삭 인서트
US9457409B2 (en) 2011-04-08 2016-10-04 Walter Ag Indexable cutting insert and indexable cutting insert holder
JP2014509956A (ja) * 2011-04-08 2014-04-24 バルター アクチェンゲゼルシャフト 刃先交換式インサート及び刃先交換式インサートホルダ
JP2013082063A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Vargus Ltd 溝切り操作および突切り操作のための切削工具
WO2013089064A1 (ja) * 2011-12-15 2013-06-20 株式会社タンガロイ 切削インサートのクランプ機構、切削工具、切削インサートおよびクランプ部材
JP2015512798A (ja) * 2012-04-10 2015-04-30 イスカル リミテッド 左勝手および右勝手切削工具
JP2015520038A (ja) * 2012-06-19 2015-07-16 イスカル リミテッド ねじ切り切削工具およびそれ用の両面割出し可能ねじ切り切削インサート
JPWO2016093275A1 (ja) * 2014-12-10 2017-06-29 株式会社タンガロイ 切削インサート、工具ボデーおよび切削工具
JP2019516574A (ja) * 2016-05-25 2019-06-20 ハルトメタル−ウェルクゾーグファブリック ポール ホーン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 切削インサートと機械加工用工具
JP2019526459A (ja) * 2016-09-06 2019-09-19 イスカル リミテッド 切断のためのインサートアダプタ及びこのアダプタを含む工具アセンブリ
JP7167007B2 (ja) 2016-09-06 2022-11-08 イスカル リミテッド 切断のためのインサートアダプタ及びこのアダプタを含む工具アセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0708388B1 (pt) 2019-08-06
WO2007113793A1 (en) 2007-10-11
NO20084601L (no) 2008-10-30
RU2412786C2 (ru) 2011-02-27
IL174670A0 (en) 2006-08-20
EP1998915B1 (en) 2011-05-04
MX2008012305A (es) 2008-10-09
CA2640711A1 (en) 2007-10-11
KR20090003287A (ko) 2009-01-09
JP5032559B2 (ja) 2012-09-26
EP1998915A1 (en) 2008-12-10
ES2365941T3 (es) 2011-10-13
ATE507914T1 (de) 2011-05-15
US7597508B2 (en) 2009-10-06
CN101415512B (zh) 2012-05-09
BRPI0708388A2 (pt) 2011-05-24
CA2640711C (en) 2011-09-27
AU2007232120A1 (en) 2007-10-11
AR060183A1 (es) 2008-05-28
DE602007014338D1 (de) 2011-06-16
RU2008135265A (ru) 2010-05-10
KR101148598B1 (ko) 2012-05-21
NZ570655A (en) 2010-04-30
IL174670A (en) 2011-12-29
PT1998915E (pt) 2011-07-15
CN101415512A (zh) 2009-04-22
US20070231089A1 (en) 2007-10-04
PL1998915T3 (pl) 2011-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5032559B2 (ja) 切削工具
JP5038333B2 (ja) 切削工具
JP5580400B2 (ja) 切削工具組立品およびその工具ホルダー
JP5350470B2 (ja) 切削工具および切削工具用カートリッジ
RU2455123C2 (ru) Режущий инструмент, корпус и режущая пластина для него
JP4047810B2 (ja) 切削工具及びそのための切削インサート
JP5390616B2 (ja) 切削工具およびそのための切削チップ
RU2455124C2 (ru) Режущий инструмент и режущая пластина для него
JP2004521767A (ja) 切削工具およびその切削インサート
JP5957522B2 (ja) 切削工具、切削工具本体およびそれらのための切削工具支持パッド
KR102543565B1 (ko) 내측을 향하여 오프셋된 인서트 수용 슬롯을 갖는 슬로팅 공구 몸체, 이를 갖는 회전식 슬롯 절삭 공구 및 절삭 인서트
CN107635704B (zh) 工具体及切削工具
JP2008137117A (ja) 刃先交換式セルフクランプ切削工具
JP6078632B2 (ja) 左勝手および右勝手切削工具
JP2003071624A (ja) 切屑除去機械加工用工具
JP6399389B2 (ja) ヘッド交換式ドリル、およびヘッド交換式ドリル用のヘッド
JP4624755B2 (ja) 歯切り用回転切削工具
JP2005246527A (ja) ボーリングバー
JP2015037814A (ja) 歯切り用回転切削工具
CN117042897A (zh) 切削刀片和切削刀具
JP2009172731A (ja) 歯切り用回転切削工具
JP3565074B2 (ja) 切削工具
JP2016129919A (ja) ホブ
JP2013082047A (ja) 切削インサートクランプ用クサビ部材及び刃先交換式切削工具
JP2007296608A (ja) 切削工具およびホルダ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5032559

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250