JP2009530088A - 揮発性成分を材料混合物から分離するための方法、並びにこの方法を実施するための装置 - Google Patents

揮発性成分を材料混合物から分離するための方法、並びにこの方法を実施するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009530088A
JP2009530088A JP2009500736A JP2009500736A JP2009530088A JP 2009530088 A JP2009530088 A JP 2009530088A JP 2009500736 A JP2009500736 A JP 2009500736A JP 2009500736 A JP2009500736 A JP 2009500736A JP 2009530088 A JP2009530088 A JP 2009530088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning liquid
distillation
condenser
liquid
material mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009500736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5599187B2 (ja
JP2009530088A5 (ja
Inventor
アルバース ミハエル
シャルト シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UIC GmbH
Original Assignee
UIC GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UIC GmbH filed Critical UIC GmbH
Publication of JP2009530088A publication Critical patent/JP2009530088A/ja
Publication of JP2009530088A5 publication Critical patent/JP2009530088A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5599187B2 publication Critical patent/JP5599187B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B3/00Refining fats or fatty oils
    • C11B3/12Refining fats or fatty oils by distillation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/12Molecular distillation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、揮発性成分を材料混合物から分離するための方法であって、前記材料混合物を加熱し、前記揮発性成分を少なくとも部分的に気化し、次いで生じた蒸気を凝縮する方法に関する。分離効果を改善させるために、凝縮が行われる領域内で凝縮物を液体に接触させて、該液体内で凝縮物を溶解させる。

Description

本発明は、揮発性成分を材料混合物から分離するための方法であって、前記材料混合物を加熱し、前記揮発性成分を少なくとも部分的に気化し、次いで生じた蒸気を凝縮する方法に関する。また本発明は、このような方法を実施するために適した装置に関する。
前記形式の蒸留法のための前提は、分離しようとする成分が、材料混合物の残りの成分よりも低い沸点を有し、分離しようとする成分に関連して、気化が行われる箇所と凝縮が行われる箇所との間の蒸気圧低下が維持される、ということである。
短絡蒸留(Kurzwegdestillation)とは、一般的に、気化器及び凝縮器が、気化が行われる箇所から凝縮が行われる箇所への短い経路で上記分子が戻されるように、同じ容器内に配置されている真空蒸留技術のことである。一般的な形式で、気化器の面と凝縮器の面との間の間隔は、工業的な短絡蒸留装置において数センチメートルから数デシメートルである。気化器の面と凝縮器の面との間の間隔が蒸気分子の平均的な波長よりも小さければ、分子蒸留(Molekulardestillation)のことである。
低い運転圧力に基づいて、短絡蒸留及び分子蒸留は、特に単数又は複数の揮発性成分を、2成分及び複数成分混合物から低い作業温度で蒸留によって分離するために特に適した方法である。しかしながらこの方法は、蒸留された成分の蒸気圧又は凝縮物表面上の成分が、加熱された気化器壁における混合成分の部分圧力に達すると、限界となる。つまり、揮発性成分をさらに分離することができなくなる。何故ならば、短絡蒸留では駆動力つまり圧力差が不足しているか、又は分子蒸留では、気化器面における気化率が内部凝縮器における当該成分の気化率に相当するからである。内部凝縮器における凝縮水流を介して、揮発性成分の蒸気圧を低くするために内部凝縮器温度をさらに低下させることは、例えば凝縮物が凝固するために、しばしば不可能である。
本発明の課題は、請求項1の上位概念部に記載した特徴を有する蒸留法、並びに請求項13の上位概念部に記載した特徴を有する装置を改良して、より良好な分離効果を得るようにすることである。
本発明によれば、この課題は、方法に関連して請求項1〜12に記載した特徴によって解決され、また装置に関連して請求項13〜19に記載した特徴によって解決された。
本発明によれば、凝縮物は液体に接触させられ、この液体内で溶解するようになっている。これによって、凝縮しようとする成分の蒸気圧及び濃度は、凝縮箇所で低下せしめられる。これによって、気化の箇所と凝縮の箇所との間の蒸気圧低下が高められ、ひいては分離率の改善が得られる。
特に有利には、本発明の方法は、短絡蒸留又は分子蒸留の条件下で実施されるか、若しくは本発明の方法を実施するために、凝縮物を溶解するために用いられる液体を供給及び排出するための手段を備えた短絡蒸留装置又は分子蒸留装置が使用される。この液体は、凝縮物を希釈することによって揮発性成分の濃度を低下させる作用を有しているので、以下では洗浄液とも称呼される。
本発明の方法では、気化は、機械的にぬぐわれた膜から行われてもよいし、又は加熱された気化面上に層状に又は渦状に流れる膜から行われてもよい。同様に、気化は、古典的な短絡気化器におけるように、凝縮器を包囲する加熱された気化器面から装置内室内に生ぜしめられる洗浄液の細流膜に行われてもよいし、又はそれとは逆に、装置内に配置された気化器面から別の装置壁に沿って流れ落ちる細流膜内に行われてもよい。原則的に、例えば短絡蒸留又は分子蒸留の使用条件が維持される、気化器面及び凝縮器面のすべての配置が可能である。
洗浄液は、一方では、分離しようとする、揮発性成分を溶解する特性を有していなければならない。また、洗浄液は、十分に低い蒸気圧を有していなければならない。洗浄液が材料混合物であるか、及び/又は揮発性材料混合物を分離する必要がある場合、それぞれの材料混合物のすべての成分は前記特性を有する必要がある。
本発明による方法の有利な実施例によれば、洗浄液によって細流が生ぜしめられ、この細流は、冷却された凝縮器の表面に沿って流れ、この流れが維持される。洗浄液の表面が凝縮面を形成するように、洗浄液自体が十分に冷却されていれば、外部で冷却された凝縮器は省くことができる。洗浄液の表面が凝縮面を形成する場合、洗浄液が流れ落ちる表面は省くことができる。洗浄液は、例えば液滴の形で、気化器面の近傍に流れるようになっていれば、十分である。
洗浄液が細く流れ落ちるように構成された組込み部材が使用される場合、組込み部材の表面に、洗浄液の渦流を生ぜしめる非扁平性を設ければ有利である。組込み部材として、有利には金属より成る網状組織を使用しても有利である。
細流膜を発生されるために使用された材料又は材料混合物は、装置を1回通過させるか、又は所望の濃度が得られるまで、揮発性成分が循環経路を通ってガイドされる。
本発明のその他の利点及び詳細について、以下に図1乃至図9に概略的に示した実施例を用いて説明する。
図1乃至図3は、本発明による蒸留装置の断面図、
図4及び図5は、凝縮面の温度調節が、使用された洗浄液とは無関係な加熱/冷却媒体によって行われる本発明の実施例、
図6及び図7は、凝縮面の温度調節が、洗浄液自体によって行われる実施例を示す、
図8は、冷却された洗浄液が金網格子に沿ってガイドされる実施例、
図9は、ひまわり油(Sonnenblumenoel)からカプリル酸(Caprylsaure)を分離する蒸留法の結果を示す、
図1に示した装置において、容器は符号2で示され、加熱周壁は符号3で示され、気化面は符号4で、凝縮器(凝縮器)は符号5で示されている。凝縮器5は破線で示されている。それによって、凝縮器5は、洗浄液自体が冷却されている場合には、必要ないことを示している。この変化例については以下に詳しく説明されている。気化室は符号6で示されていて、一般的なようにほぼ円筒形に構成されている。
未加工品は、容器2の上部領域に配置された、大抵は回転駆動されるプレート8上に、導管7を介して供給される。このプレート8は、未加工品が細流膜(Rieselfilm)若しくは液体膜9として気化面を流下するように、未加工品を容器2若しくは気化面4の壁部に供給する、という課題を有している。気化面4を通過した液体膜9は、外側の溝10内に収集され、導管11を介して流出される。導管12及び13を介して、加熱媒体は加熱周壁3内に供給されるか、若しくは加熱周壁から導出される。
スパイラルコイルとして構成された凝縮器5は、外部が冷却されている。冷却媒体/伝熱体の供給及び導出は、導管14若しくは15を介して行われる。
凝縮器5の上側に別のプレート16が配置されており、この別のプレート16は、堰き止め壁17を備えている(図2及び図3参照)。堰き止め壁17は、スパイラルパイプ5の上側に位置していて、貫流開口18と、下方に向けられた、上側のスパイラルパイプに面した縁部19とを備えている。
凝縮器5の上には別のプレート16が配置されており、この別のプレート16は堰き止め壁17を備えている(図2及び図3も参照)。堰き止め壁17は、スパイラルコイル5の上に位置していて、貫通開口1と、下方に向けられ、かつ上部のスパイラルコイルに面した縁部19とを備えている。
プレート16を介して、凝縮器5への洗浄液の供給が行われる。プレート16の中央に開口20が位置しており、この開口20内に上昇管22が開口している。上昇管22に、下方から接続導管23を介して洗浄液が供給される。環状室10の内壁は中央に位置する室24を形成しており、この室24内に、凝縮器5から下方に流れる洗浄液が集められて、導管25を介して導出される。容器2に接続された排気装置は、概略的に示されていて、符号26が付けられている。
運転中に、気化面4から低沸点物質が気化する。蒸気は凝縮器5に向かって流れる。上昇管22を介して洗浄液はプレート16に達し、開口18を通って下方外部へ流出する。液滴縁部19に沿って流れる洗浄液は、凝縮器5の表面を濡らす。凝縮器5の表面で、洗浄液は低沸点物質の凝縮物を溶解し、凝縮物は洗浄液と共に室24内に達し、導管25を介して導出される。低沸点物質の凝縮物を洗浄液によって溶解及び導出することによって、前述のように、凝縮面の領域内の低沸点物質の蒸気圧が低下し、それによって、気化面4から凝縮器5へ向かっての蒸気圧の低下が所望に高められる。
1つ(又は複数)の弁によって、洗浄液の交換が連続的に又は断続的に行われる。所望であれば、洗浄液は後続のプロセスで処理され、新たに投入することができる。また、処理しようとする物質の供給量の一部を連続的に又は断続的に分岐し、洗浄液として使用することも考えられる。
本発明の枠内で、液体の流れを変えるための若しくは液体を流過させるための湾曲された面又は構造化された表面その他を備えた分配プレート16及び堰き止め壁17の別の構造も考えられる。同様に、洗浄液を、別の構造形式の液体流入又は噴射システムによって凝縮器表面に施してもよい。
図4及び図5は、凝縮器5が洗浄液を冷却する、本発明による蒸留装置のための別の実施例が概略的に示されている。未加工品は加熱周壁3の上に供給され、液体膜9として気化面4に沿って下方に流れる。低沸点成分は気化し、凝縮器5の表面に向かって流れる。膜9内に残留する、気化されない残留物は、収集室10内に達し、導管11を介して容器2から出る。
凝縮器は概略的に、組み込まれた熱交換装置28を備えたユニットとして示されている。下方から装置に冷却液(導管14,15)が供給される。
凝縮器5の上側に設けられた開口20から洗浄液が流出する。洗浄液は、上昇管22の貫流中に既に冷却される。気化面4上で気化された低沸点物質の凝縮及び溶解は、自由に流れるか又は拭い取られる洗浄液膜内で行われる。この洗浄液膜は凝縮器5の表面上で下方に流れる。洗浄液は収集室24内に達し、導管25を介して容器から流出する。
図4に示した実施例において、洗浄液は循環路内でガイドされる。出口導管25を入口導管22に接続する導管区分21内nフィードポンプ32が配置されている。それぞれ1つの弁35,36を備えた分岐導管33及び34を介して、洗浄液の交換を連続的に又は断続的に行うことができる。
前記実施例では、凝縮器5が洗浄液の必要な冷却を行う。洗浄液自体が十分に低い温度に冷却されて供給される場合、凝縮器5への冷却液供給は省くことができる。凝縮器の表面は、洗浄液と共に凝縮面として用いられる。最終的に、凝縮器5も洗浄液も冷却される。
図6乃至図8は、洗浄液が同時に凝縮プロセスのための冷却媒体として、また凝縮される低沸騰物質のための溶解剤として用いるようにした、本発明による実施例について示す。
図6及び図7示した実施例は、図4及び図5の実施例に相当する。この場合、凝縮器ユニット5は冷却されない。洗浄液の出口導管25を入口導管22(上昇管)に接続する導管区分31内には、ポンプ32の他に熱交換器37が配置されている。有利な形式で、ポンプ32及び熱交換器37は、洗浄液が十分に低い温度で導管22乃至20を介して連続的に気化室6内に侵入するように、制御される。低沸点物質の凝縮は、凝縮器ユニット5の表面に沿って流れ落ちる洗浄液の膜内において行われる。
特に有利な実施例では、固形の凝縮器ユニット5が完全に滑り落ちるようになっている。冷却されている洗浄液は、例えば前記形式で供給され、プレート16から(図1に関連して記載されているように)自由に細く流れ落ちる。洗浄液を気化室内に噴霧することも可能である。
図1の実施例に相当する図8に示した実施例は、凝縮器5なしの変化実施例を示している。気化面4と同じ高さ寸法で下方に向かってプレート16に組込み部材38が続いており、この組込み部材38は、洗浄液の細流膜を乱流でガイドする、例えばほぼ円筒形に形成された金網格子より成っている。組込み部材38は下部の収集室24内まで延在している。
本発明は、図示の実施例だけに限定されるものではない。前記方法は、適当に構成されたほぼすべての蒸留装置に適用することができる。蒸留装置は、金属、ガラス及び/又はその他の材料より成っていてよい。
一般的な方法の実施例は:
植物油又は動物油からの脂肪酸の蒸留、植物及び動物の自然物質からのステロイド及びアルカロイドの蒸留、植物油及び動物油及び脂肪からの殺虫剤、除草剤又は抗カビ剤の蒸留、またその分解生成物の、植物油及び動物油及び脂肪からの蒸留、並びにそれに属する方法である。この方法は、国際公開第2004/007654号公報及び国際公開第2004/007655号公報に開示されている。また、植物性及び動物性の自然物質生成物からの芳香性物質、ビタミン、酵素(コエンザイム)、テトラピロール、ポリフェノール又は脂肪酸エステルの分離、ダイマー(Dimeren)、トリマー(Trimeren)及びポリマー(Polymeren)からのモノマーの分離、添加又は凝縮によって製造される、ポリマー又はプレポリマーからの一般的なモノマー又はダイマーの結合成分の分離である。
その他の実施例として、トリグリセリド混合物(ひまわり油)からのカプリル酸の蒸留による分離が挙げられる。初期生成物は、ひまわり油におけるカプリル酸の0.5%溶液である。前記混合物は、短絡蒸留若しくは分子蒸留の工業的な使用においてしばしば直面する分離に関する課題(高沸点物質から低沸点物質の残留物凝縮をできるだけ減少させる)のために例として挙げられている。この場合、内部凝縮物の温度は、種々の理由によりしばしば任意に低く選定することはできない。内部凝縮物の温度を任意に低くすると、冒頭に述べたような気化装置の除去効率(Abreicherungsleistung)の低下を招く。本発明に従って洗浄凝縮器を使用することによって、このような条件下で、剥ぎ取り効果の著しい改善が得られる。つまり、蒸留残滓内の低沸点物質の残留量を低下させることができる。実験データを確認するために、図1に示した実施例による洗浄凝縮器が使用される。この洗浄凝縮器は、一般的な形式の内部凝縮器(洗浄液を供給しない)としても、調整可能な洗浄液流を有する洗浄凝縮器としても使用することができる。洗浄液としてひまわり油が使用される。種々異なる凝縮器温度及び一定に保たれたその他のパラメータによる蒸留実験によれば、観察された温度範囲内で、本発明に従って凝縮器を洗浄液の細流で洗浄することによって、残留量を一般的な凝縮と比較して60%までの減少させることが分かった。循環経路内に供給された、凝縮された低沸点物質を有する洗浄液の負荷及び質量流は、除去効果に不都合な影響が及ぼされることなしに、広範囲に亘って変えることができる。図9には、テスト蒸留の典型的な結果が示されている。図面は、種々異なる凝縮温度(x軸線)における残留量(y軸線)を示す。
本発明による蒸留装置の、一部破断した概略図である。 図1に示した蒸留装置の横断面図である。 図1に示した蒸留装置のプレートの堰き止め壁を示す部分図である。 凝縮面の温度調節が、使用された洗浄液とは無関係な加熱/冷却媒体によって行われる本発明の実施例による装置を示す概略的な側面図である。 図4に示した装置の概略的な横断面図である。 凝縮面の温度調節が、洗浄液自体によって行われる本発明の実施例による装置を示す概略的な側面図である。 図6に示した装置の概略的な横断面図である。 冷却された洗浄液が金網格子に沿ってガイドされる実施例による装置を示す概略的な側面図である。 ひまわり油からカプリル酸を分離する蒸留法の結果を示すグラフである。

Claims (21)

  1. 揮発性成分を材料混合物から分離するための方法であって、前記材料混合物を加熱し、前記揮発性成分を少なくとも部分的に気化し、次いで生じた蒸気を凝縮する方法において、
    凝縮が行われる領域内で凝縮物を液体に接触させて、該液体内で凝縮物を溶解させることを特徴とする、揮発性成分を材料混合物から分離するための方法。
  2. 短絡蒸留又は分子蒸留の条件下で実施する、請求項1記載の方法。
  3. 気化面(4)と冷却された凝縮器(5)とを設け、凝縮器(5)の表面に洗浄液細流膜を生ぜしめる、請求項1又は2記載の方法。
  4. 洗浄液の表面自体が凝縮器の機能を有するように、洗浄液を低い温度に冷却する、請求項1又は2記載の方法。
  5. 洗浄液を、気化面(4)の高さに亘って組込み部材とは無関係な流れとして細く流れ落ちるようにする、請求項4記載の方法。
  6. 冷却された洗浄液を供給するために、例えば金網格子より成る受動的な(冷却されていない)組込み部材を使用する、請求項5記載の方法。
  7. 洗浄液の交換を連続的に又は断続的に行う、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. 洗浄液を後続のプロセスで処理して、新たに使用する、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 未加工品を洗浄液としても使用する、請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. 未加工品の供給量の一部を連続的に又は断続的に分岐し、洗浄液として使用する、請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。
  11. 洗浄液流を、量及び温度に関連して調整する、請求項1から10までのいずれか1項記載の方法。
  12. 洗浄液流を断続的に供給する、請求項11記載の方法。
  13. 請求項1から3までのいずれか1項記載の方法を実施するための蒸留装置において、供給された洗浄液を冷却するために用いられる冷却された凝縮器(5)を備えていることを特徴とする、蒸留装置。
  14. 請求項1、2又は4記載の方法を実施するための蒸留装置において、洗浄液のための供給導管内に冷却器(37)が配置されていることを特徴とする、蒸留装置。
  15. 洗浄液の供給が循環回路内で行われ、この循環回路内に、調整されたポンプ(32)が配置されており、洗浄液を冷却する場合、冷却器(37)が配置されている、請求項13又は14記載の蒸留装置。
  16. 洗浄液の供給が、ほぼ気化面(4)上に配置されたプレート(16)を介して行われる、請求項13から15までのいずれか1項記載の蒸留装置。
  17. 前記プレート(16)の下に冷却された凝縮器(5)が配置されている、請求項13又は16記載の蒸留装置。
  18. プレート(16)の下のスペースに組込み部材が設けられていないか、又はプレート(16)の下のスペース内に洗浄液流をガイドするための組込み部材(5,38)が配置されている、請求項14又は16記載の蒸留装置。
  19. プレート(16)の下に、金網格子より成る組込み部材が配置されている、請求項18記載の蒸留装置。
  20. 請求項1から12までのいずれか1項記載の方法の使用法において、国際公開第2004/007654号パンフレット及び国際公開第2004/007655号パンフレットに開示された方法に開示された、植物油又は動物油からの脂肪酸の蒸留、植物及び動物の自然物質からのステロイド及びアルカロイドの蒸留、植物油及び動物油及び脂肪からの殺虫剤、除草剤又は抗カビ剤の蒸留、またその分解生成物の、植物油及び動物油及び脂肪からの蒸留のための使用し、植物性及び動物性の自然物質生成物からの芳香性物質、ビタミン、酵素(コエンザイム)、テトラピロール、ポリフェノール又は脂肪酸エステルの分離、ダイマー、トリマー及びポリマーからのモノマーの分離、添加又は凝縮によって製造される、ポリマー又はプレポリマーからの一般的なモノマー又はダイマーの結合成分の分離のために使用することを特徴とする、使用法。
  21. 請求項1から12までのいずれか1項記載の方法の使用法において、トリグリセリド混合物(ひまわり油)からカプリ酸を蒸留分離するめに使用することを特徴とする、使用法。
JP2009500736A 2006-03-19 2007-03-13 揮発性成分を材料混合物から分離するための方法、並びにこの方法を実施するための装置 Expired - Fee Related JP5599187B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006012866A DE102006012866B4 (de) 2006-03-19 2006-03-19 Verfahren zur Abtrennung leichtflüchtiger Komponenten aus einem Stoffgemisch sowie Vorrichtung zur Durchführung dieses Verfahrens
DE102006012866.4 2006-03-19
PCT/EP2007/002174 WO2007107260A1 (de) 2006-03-19 2007-03-13 Verfahren zur abtrennung leichtflüchtiger komponenten aus einem stoffgemisch sowie vorrichtung zur durchführung dieses verfahrens

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009530088A true JP2009530088A (ja) 2009-08-27
JP2009530088A5 JP2009530088A5 (ja) 2013-03-28
JP5599187B2 JP5599187B2 (ja) 2014-10-01

Family

ID=37896563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009500736A Expired - Fee Related JP5599187B2 (ja) 2006-03-19 2007-03-13 揮発性成分を材料混合物から分離するための方法、並びにこの方法を実施するための装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8101784B2 (ja)
EP (1) EP2001571A1 (ja)
JP (1) JP5599187B2 (ja)
CA (1) CA2650569C (ja)
DE (1) DE102006012866B4 (ja)
NO (1) NO20084484L (ja)
PE (1) PE20071215A1 (ja)
WO (1) WO2007107260A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2295529B2 (en) * 2002-07-11 2022-05-18 Basf As Use of a volatile environmental pollutants-decreasing working fluid for decreasing the amount of pollutants in a fat for alimentary or cosmetic use
SE0202188D0 (sv) 2002-07-11 2002-07-11 Pronova Biocare As A process for decreasing environmental pollutants in an oil or a fat, a volatile fat or oil environmental pollutants decreasing working fluid, a health supplement, and an animal feed product
US8366773B2 (en) * 2005-08-16 2013-02-05 Benvenue Medical, Inc. Apparatus and method for treating bone
DE102007010080B4 (de) * 2007-02-28 2014-11-20 Buss-Sms-Canzler Gmbh Verfahren zum Trennen von mehrkomponentigen Flüssigkeiten in einem Kurzwegverdampfer sowie Kurzwegverdampfer
US9217566B2 (en) * 2007-03-27 2015-12-22 Boyle Energy Services & Technology, Inc. Method and apparatus for commissioning power plants
DE102007041416A1 (de) * 2007-08-31 2009-03-05 Basf Se Destillation ionischer Flüssigkeiten
DE102008040006A1 (de) * 2008-08-27 2010-03-04 Qvf Engineering Gmbh Verdampfervorrichung und Batch-Destillationsverfahren
WO2012160442A1 (en) 2011-05-20 2012-11-29 Pharma Marine As Method to simultaneously enhance omega-3 and remove volatile contaminants
WO2013068934A1 (en) * 2011-11-11 2013-05-16 Tongaat Hulett Limited Evaporator arrangement incorporating a condenser
US9540306B2 (en) 2012-05-14 2017-01-10 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Highly unsaturated fatty acid or highly unsaturated fatty acid ethyl ester with reduced environmental pollutants, and method for producing same
CN102889571B (zh) * 2012-07-10 2014-12-31 彩虹(合肥)液晶玻璃有限公司 一种真空锅炉抽取负压装置
CN103463830A (zh) * 2013-09-12 2013-12-25 广州迪森热能技术股份有限公司 生态油冷凝塔及其制备系统
WO2017137908A1 (en) * 2016-02-12 2017-08-17 Stora Enso Oyj Distillation of neutral compounds from tall oil soap
CN106669212A (zh) * 2016-12-31 2017-05-17 天津君歌分子蒸馏设备有限公司 一种高度可调的蒸馏罐
CN106669211A (zh) * 2016-12-31 2017-05-17 天津君歌分子蒸馏设备有限公司 一种蒸馏罐
CN112807727B (zh) * 2021-03-01 2022-08-30 开封博凯生物化工有限公司 一种化工制药用的蒸馏设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5594339A (en) * 1979-01-10 1980-07-17 Bp Chem Int Ltd Purification of readily polymerizable vinyl monomer
JPS61192303A (ja) * 1984-12-19 1986-08-26 シエル・インタ−ナシヨナル・リサ−チ・マ−トスハツペイ・ベ−・ヴエ− 液体炭化水素混合物のシヨ−トパス減圧蒸溜方法および装置
JPS63287492A (ja) * 1987-05-20 1988-11-24 Kao Corp 油脂類のエステル交換反応方法
JPH0212401U (ja) * 1988-07-08 1990-01-25
JPH09145267A (ja) * 1995-11-22 1997-06-06 Nippon Refine Kk 凝縮装置
JP2003502482A (ja) * 2000-05-31 2003-01-21 株式会社資生堂 香気成分の捕集方法及びこれによる香気成分を含む香料組成物並びに化粧品

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL47083C (ja) * 1936-01-31
DE4008066A1 (de) * 1990-02-03 1991-08-08 Vielberth Inst Entw & Forsch Vorrichtung zur gewinnung einer aufbereiteten fluessigkeit in form eines kondensats aus einer aufzubereitenden fluessigkeit
CA2277449A1 (en) 1999-07-07 2001-01-07 Dennis William Mount Vapour management system
DE10024420B4 (de) * 2000-05-19 2005-11-17 Gea Canzler Gmbh Verdampfer
WO2003010260A1 (en) * 2001-07-23 2003-02-06 Cargill, Incorporated Method and apparatus for processing vegetable oils
EP2295529B2 (en) 2002-07-11 2022-05-18 Basf As Use of a volatile environmental pollutants-decreasing working fluid for decreasing the amount of pollutants in a fat for alimentary or cosmetic use
SE0202188D0 (sv) 2002-07-11 2002-07-11 Pronova Biocare As A process for decreasing environmental pollutants in an oil or a fat, a volatile fat or oil environmental pollutants decreasing working fluid, a health supplement, and an animal feed product
PL212072B1 (pl) 2002-12-20 2012-08-31 Hoffmann La Roche Tabletka zawierająca jako substancję czynną do 250 mg kwasu ibandronowego oraz sposób jej wytwarzania

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5594339A (en) * 1979-01-10 1980-07-17 Bp Chem Int Ltd Purification of readily polymerizable vinyl monomer
JPS61192303A (ja) * 1984-12-19 1986-08-26 シエル・インタ−ナシヨナル・リサ−チ・マ−トスハツペイ・ベ−・ヴエ− 液体炭化水素混合物のシヨ−トパス減圧蒸溜方法および装置
JPS63287492A (ja) * 1987-05-20 1988-11-24 Kao Corp 油脂類のエステル交換反応方法
JPH0212401U (ja) * 1988-07-08 1990-01-25
JPH09145267A (ja) * 1995-11-22 1997-06-06 Nippon Refine Kk 凝縮装置
JP2003502482A (ja) * 2000-05-31 2003-01-21 株式会社資生堂 香気成分の捕集方法及びこれによる香気成分を含む香料組成物並びに化粧品

Also Published As

Publication number Publication date
DE102006012866B4 (de) 2009-04-09
US8101784B2 (en) 2012-01-24
US20090118524A1 (en) 2009-05-07
CA2650569C (en) 2014-09-16
JP5599187B2 (ja) 2014-10-01
DE102006012866A1 (de) 2007-04-19
NO20084484L (no) 2008-10-23
EP2001571A1 (de) 2008-12-17
WO2007107260A1 (de) 2007-09-27
CA2650569A1 (en) 2007-09-27
PE20071215A1 (es) 2008-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009530088A (ja) 揮発性成分を材料混合物から分離するための方法、並びにこの方法を実施するための装置
US10786753B2 (en) Liquid separator and concentrator
US9056261B2 (en) Water desalination system
US6656327B2 (en) Method and device for the production of pure steam
JP4768707B2 (ja) 液体製品の蒸発冷却装置
US5443695A (en) Distillation apparatus for concentrating less volatile liquids
JP2022507701A (ja) 汚染された廃油を精製する方法および装置
CN108779194A (zh) 用于提取聚烯烃的方法
CN102985146B (zh) 用于蒸馏温度敏感的液体的方法和设备
US11224825B2 (en) Separation system and method thereof
US9567549B2 (en) Process for deodorizing edible oil
JP4125879B2 (ja) 溶剤再生装置及び方法
JP2006308187A (ja) 気化冷却装置
Bethge Short path and molecular distillation
EP0090655A1 (en) Treatment of exhaust gases
JPH06158059A (ja) フラクショネータのスタートアップ方法
TW201530632A (zh) 用於產生蒸汽及清洗晶圓的方法及裝置
JPH11221401A (ja) 蒸留再生装置
JPH111691A (ja) ガスタービン燃料処理装置
PL222752B1 (pl) Sposób dezodoryzacji masła kakaowego
JP2004105819A (ja) 廃熱回収型脱気用水製造システム
RU2008116444A (ru) Способ выделения легкой фракции из раствора и устройство для его реализации
JPS63294902A (ja) 脱香装置
MXPA06009947A (en) An apparatus for the evaporative cooling of a liquid product
BE366805A (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110811

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110818

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110909

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110916

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111011

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111111

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20111111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120808

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121030

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130110

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20130204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5599187

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees