JP2009529551A - 5−ヒドロキシメチルフルフラルの有機酸エステルの合成方法及びそれらの使用 - Google Patents

5−ヒドロキシメチルフルフラルの有機酸エステルの合成方法及びそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2009529551A
JP2009529551A JP2008558698A JP2008558698A JP2009529551A JP 2009529551 A JP2009529551 A JP 2009529551A JP 2008558698 A JP2008558698 A JP 2008558698A JP 2008558698 A JP2008558698 A JP 2008558698A JP 2009529551 A JP2009529551 A JP 2009529551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic acid
acid ester
hydroxymethylfurfural
producing
glucose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008558698A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨハネス マリア フリューテル,ゲラルドゥス
ダーゼンベルフ,エフ.
Original Assignee
フラニックス テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=36956006&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009529551(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by フラニックス テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ filed Critical フラニックス テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ
Publication of JP2009529551A publication Critical patent/JP2009529551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/02Liquid carbonaceous fuels essentially based on components consisting of carbon, hydrogen, and oxygen only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/40Radicals substituted by oxygen atoms
    • C07D307/46Doubly bound oxygen atoms, or two oxygen atoms singly bound to the same carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/40Radicals substituted by oxygen atoms
    • C07D307/46Doubly bound oxygen atoms, or two oxygen atoms singly bound to the same carbon atom
    • C07D307/48Furfural
    • C07D307/50Preparation from natural products
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

触媒量又は化学量論量以下の固体酸触媒の存在下でフルクトース又はグルコース含有出発材料を有機酸又はその無水物と反応させることによって、5−ヒドロキシメチルフルフラルの有機酸エステルを製造する方法。触媒は不均一系であり、連続フロー固定床反応器内で使用され得る。エステルは燃料又は燃料添加剤として使用することができる。

Description

本発明は、5−ヒドロキシメチルフルフラル(HMF)、特にHMFのエステル誘導体、例えば、ギ酸若しくはその無水物とHMFとの縮合生成物(ホルミオキシメチルフルフラル)、酢酸若しくはその無水物とHMFとの縮合生成物(5−アセトキシメチルフルフラル)、又はプロピオン酸若しくはその無水物とHMFとの縮合生成物(5−プロピオンオキシメチルフルフラル)を製造する方法、及び燃料又は燃料添加剤としてのそれらの使用に関する。
より経済的に有用な化合物への糖(複数又は単数)(六炭糖)含有バイオマスの変換には大きな関心が寄せられている。現在の燃料に関する取組み(fuel activities)は主に糖/グルコースに由来のエタノールに向けられている。典型的には、スクロース及びグルコースは発酵してエタノールとなる。1つのグルコース分子は、2つのエタノール分子及び2つのCO分子へと変換される。この変換は、特にアトムエコノミーの観点からエタノールの低エネルギー密度(7.7kWh/kg又は6.1kWh/L)及びその比較的低い沸点(摂氏78.4度)という欠点を有する。
酸触媒の存在下におけるHMFへの糖(例えばフルクトース)の変換を含む別の応用分野が報告されている(例えばSuedzucker出願の特許文献1又はCEA出願の特許文献2))。この際、HMFは、とりわけテレフタル酸の代わりに使用され得るフランジカルボン酸等の生体系モノマーを、ポリエチレンテレフタレートタイプポリエステルのためのモノマーとして得るための高性能出発材料として得られる(非特許文献1及び非特許文献1に引用される参考文献)。これらの条件下でスクロース又はグルコースを供給材料として用いる場合にはHMFへの変換は観測されない(非特許文献1のp13, col 2. line 2-3)。このことは、スクロース及びグルコースの安価及び十分な入手可能性を考えると明確な欠点となる。DMSO、DMF及びDMAの存在下(グルコースからの低HMF収率:非特許文献2)、又はアセトンと水との亜臨界混合物及び超臨界混合物中でのみ(HMFへのフルクトース、グルコース、スクロース及びインスリンの変換(各々77%、48%、56%及び78%収率):非特許文献3)、フルクトース以外の出発材料から相応なHMF収率が得られた。
現在の市場の状況では、グルコース及び/又はスクロースと比べて高価であることから、供給材料としてのフルクトースは望ましくない。したがってこれまで、HMFの合成プロセスは工業規模で実現されていない。
合成化学及びHMFの使用は、非特許文献4、非特許文献5及び非特許文献6並びに非特許文献7に概説されている。
結論を出すと、HMFの合成のための現行方法は概してフルクトースから開始され且つ典型的に高収率をもたらさない。これには酸性反応条件下におけるHMFの不安定性が一部起因していると考えられる。大半の酸触媒による水系反応では、レブリン酸及びフミンへのさらなる反応が報告されているが、これはあまり興味深い代替形態ではない。
欧州特許第0230250号明細書 欧州特許第0561928号明細書 Moreau et. al. in Topics in Catalysis Vol 27, Nos . 1-4, 2004, 11-30及びここに引用される参考文献 Ishida et. al. Bull. Chem. Soc. Jpn 74 2001, 1145 Vogel et. al. Green Chemistry 5, 2003, 280 Lewkowski, ARKIVOC 2001, (i) 17-54、Gandini, Prog. Polym. Sci. 22, 1997, 1203 Lichtenthaler, C.R. Chimie, 7, 2004, 65 Acc. Chem. Res. 35, 2002, 728 Moreau, Topics in Catalysis, 27, 2004, 11.
本発明はこれらの欠点を克服することに向けられている。
驚くべきことに、本発明者らは、1つ又は複数の付加的な希釈剤の存在を含むか又は含まない有機酸又はその無水物の存在下において、触媒量又は化学量論量以下の酸の存在下でバイオマスに由来し得る六炭糖含有出発材料、特にフルクトース及び/又はグルコース含有出発材料、より特にはグルコース含有材料を変換させることによって、良好な収率及び選択率で、対応する有機酸エステルが形成することを見出した。
したがって、本発明は、触媒量又は化学量論量以下の酸触媒の存在下でフルクトース及び/又はグルコース含有出発材料を有機酸又はその無水物と反応させることによって、5−ヒドロキシメチルフルフラルの有機酸エステルを製造する方法に関する。
HMFのその場における形成及び誘導体化は、上記レブリン酸及びフミンへのその後の望ましくない反応の発生を防止するため、HMF誘導体へのグルコース含有材料の変換にとって有効な手法であることが見出された。
或る特定の実施形態において、有機酸は、好ましくは、(非)分枝状脂肪酸、(非)分枝状不飽和酸、好ましくは(非)分枝状脂肪酸、より好ましくはC1〜C5(非)分枝状脂肪酸、最も好ましくはギ酸、酢酸、プロピオン酸、(イソ)酪酸、特に好ましくはギ酸、酢酸、より特に好ましくは酢酸又はその無水物、特に無水ギ酸、無水酢酸、無水プロピオン酸及び無水(イソ)酪酸から成る群から選択されるモノカルボン酸である。酢酸又はその無水物もバイオマスに由来し得るため、酢酸又はその無水物が、本発明の方法において最も好ましい酸/無水物である。
ここで、非常に安価な六炭糖(単数又は複数)含有出発材料(例えば、スクロース及びグルコース)から高収率、一工程でこれらのHMF誘導体を得ることができることから、さらに、アセチルエステル(アセトキシメチルフルフラル)が、高エネルギー含量(典型的に、ガソリンの8.8kWh/L及びエタノールのわずか6.1kWh/Lに対して約8.7kWh/L)を有し、且つHMFと異なり室温で液体であることから、それらはMTBEの代替物として燃料添加剤として、又は燃料そのものとして直接使用することができる。酸及び/又は無水物の混合物も使用することができる。
本発明の方法における酸触媒は、(ハロゲン化)有機酸、無機酸、塩、ルイス酸、イオン交換樹脂及びゼオライト、又はそれらの組合せ及び/若しくは混合物の中から選択され得る。或る特定の実施形態において、(ハロゲン化)有機酸触媒のpKaは有機酸又は無水物のpKa以下である。典型的に、より強い酸が触媒として作用すると考えられる。或る特定の好ましい実施形態では、酸触媒が不均一系触媒である。或る特定の実施形態では、酸触媒が均一系触媒である。酸は、プロトン酸、ブロンステッド酸、又は代替的にルイス酸であってもよい。或る特定の実施形態において、酸は(ハロゲン化)有機酸又は無機酸であってもよい。或る特定の実施形態において、有機酸は、ギ酸、酢酸、トリ(クロロ若しくはフルオロ)酢酸、シュウ酸、レブリン酸、マレイン酸又はパラ−トルエンスルホン酸の中から選択され得る。或る特定の実施形態において、無機酸は、リン酸、硫酸、塩酸、臭化水素酸、硝酸、ヨウ化水素酸、任意選択的にその場で生成されるものの中から選択され得る。或る特定の実施形態では、無機酸が、硫酸、リン酸、塩酸、硝酸の群から選択される。
或る特定の実施形態において、塩は、(NHSO/SO、リン酸アンモニウム、リン酸トリエチルアミン、ピリジニウム塩、リン酸ピリジニウム、ピリジニウム塩酸塩/臭化水素酸塩/過臭素酸塩、DMAP、アルミニウム塩、Thイオン及びZrイオン、リン酸ジルコニウム、Crイオン、Alイオン、Tiイオン、Caイオン、Inイオン、ZrOCl、VO(SO、TiO、Vポルフィリン、Zrポルフィリン、Crポルフィリン、Tiポルフィリンのうちの1つであり得る。或る特定の実施形態において、ルイス酸は、ZnCl、A1C1、BFのうちの1つであり得る。或る特定の実施形態において、イオン交換樹脂は、アンバーライト、Diaion、levatitのうちの1つであり得る。或る特定の実施形態では、酸触媒が、酸性樹脂、天然クレイ鉱物、ゼオライト、担持酸(例えば、鉱酸で含浸されるシリカ)、熱処理炭、金属酸化物、金属硫化物、金属塩、並びにそれらの混合酸化物及び混合物から成る群から選択され得る固体触媒であることが好ましい。或る特定の実施形態では、酸触媒の混合物又は組合せを使用してもよい。
反応が実施される温度は様々であってもよいが、一般的に反応は摂氏50度〜摂氏300度、好ましくは摂氏100度〜摂氏250度、より好ましくは摂氏150度〜摂氏200度で実行されることが好ましい。一般的に、摂氏300度より高い温度は、多くの副産物が生じる反応、とりわけ糖のカラメル化の選択性からあまり好ましくない。下限温度未満で反応を実施することもまた、低反応速度のためにあまり好ましくない。
フルクトース及び/又はグルコース含有出発材料は多種多様な供給材料から選択され得る。一般的に、十分に高いフルクトース又はグルコースの含有量を有する任意の供給材料を使用することができる。グルコース含有出発材料が、デンプン、アミロース、ガラクトース、セルロース、ヘミセルロース、グルコース含有二糖類、例えば、スクロース、マルトース、セロビオース、ラクトース、好ましくはグルコース含有二糖類、より好ましくはスクロース又はグルコースの群から選択されることが好ましい。
フルクトース及び/又はグルコース含有出発材料のフルクトース又はグルコースの含有量に対して0.01mol%〜40mol%、好ましくは0.1mol%〜30mol%、より好ましくは1mol%〜20mol%の様々な値の量で、触媒を反応混合物に添加することができる。
或る特定の実施形態では、一般的にはグルコース含有材料の溶解を助けるために、又は希釈剤として、1つ又は複数の溶媒を添加してもよい。この溶媒は、水、スルホキシド、好ましくはDMSO、ケトン、好ましくはメチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン及びアセトン、又は2つ以上の上記溶媒の混合物から成る群から選択され得る。
或る特定の実施形態では、有機酸又は無水物/溶媒の比率が、50〜0.1、好ましくは20〜1、より好ましくは10〜2である。
有機酸又は無水物の量がそれよりも多いと、溶解度(それゆえグルコース含有出発材料の利用度)が制限されるため、反応が低速になり過ぎるが、系中の溶媒が多すぎると希釈度が高くなり過ぎる可能性があり、この両方の場合ではあまり好ましい結果が得られない。好適な溶媒の1つは水である。
或る特定の実施形態において、方法は連続フロープロセスで実施され得る。このような方法では、均一系触媒を使用してもよく、またフロープロセスにおける反応物の滞留時間が0.1秒〜10時間、好ましくは1秒〜5時間、より好ましくは1分〜1時間である。
或る特定の実施形態において、連続フロープロセスは、好ましくは不均一系酸触媒を用いた固定床連続フロープロセス又は反応(触媒)蒸留プロセスである。不均一系酸触媒を誘起若しくは再生させるために、又は性能を改善するために、無機酸又は有機酸を固定床連続フロープロセス又は反応蒸留連続フロープロセスの供給材料に添加してもよい。固定床プロセスにおいて、液空間速度(LHSV)は、1〜1000、好ましくは5〜500、より好ましくは10〜250、最も好ましくは25〜100であり得る。
上記で説明したように、本発明の方法の製品、即ちエステルの用途は、燃料又は燃料添加剤としての、任意選択的にジアミンへのジオールの変換後の重合プロセスにおけるモノマーとして使用され得る、2,5−ジ(ヒドロキシメチル)フラン、フラン−2,5−ジカルボン酸、2−ヒドロキシメチルフラン−5−カルボン酸、2,5−(ジヒドロキシメチル)テトラヒドロフランの製造のための前駆体としての使用における。Moreau, Topics in catalysis, 2004, 27, 11-30の概要を参照のこと。
(実施例1)
スクロース供給材料、鉱酸触媒
連続フロー反応器内で、水/酢酸/10%HSO中に溶解させたスクロース10mmol/lを温度摂氏195度、滞留時間6秒〜60秒、及び流速10ml/分、即ち、反応器1つ当たり3.33ml/分で反応させた。6秒の時点では、主にフルクトース及びグルコースへの変換が観測されたが、長時間の滞留時間では、2つの主なフランピークがUVスペクトルにおいて観測された。質量分析により、これらの生成物は、25%の変換率において90%を超える選択率を有するHMF及びAMF(5−アセトキシメチルフルフラル)であると同定した。
(実施例2)
グルコース供給材料、鉱酸触媒
連続フロー反応器内で、水/酢酸/10%HSO中に溶解させたグルコース10mmol/lを温度摂氏195度、滞留時間6秒〜60秒、及び流速10ml/分、即ち、反応器1つ当たり3.33ml/分で反応させた。30秒の時点で、2つの主なフランピークがUVスペクトルにおいて観測された。質量分析により、これらの生成物は、10%の変換率において90%を超える選択率を有するHMF及びAMF(5−アセトキシメチルフルフラル)であると同定した。
装置
4つの石英反応器から成る連続並行フロー反応器システム、例えば、温度レギュレータ及び流量レギュレータ、並びに3つのHPLCポンプを、銀製ヒーティングブロック内に装着した。ポンプのうち2つは液体を反応器へと送り、第3のポンプは回収前に反応生成物を希釈するのに使用される。
分析方法
内標準(糖質(Sigma Aldrich))を用いたHPLC分析を利用して反応生成物を定量化した。UV検出器及びRI検出器を備えたMerck−Hitachi L7000クロマトグラフを使用した。固定相は、直列に接続した逆相C18(Sunfire 3.5μm、4.6×100mm(Waters))カラム、及び陽イオン交換(SupelcogelH、4.6×300mm(Sigma Aldrich))カラムとした。一定流量0.6ml/分及び温度60℃における勾配溶出を以下のスキームに従って用いた。
Figure 2009529551
概略的な手順
50%又は90%の酢酸水溶液中のグルコース(99.7%(Sigma Aldrich))の1.25重量%溶液を、不均一系触媒の固定床(200μl)に180℃で流した。流速は、空間速度が0.25/分又は0.5/分、即ち、接触時間が2分又は4分となるように選択した。反応器から出る液体を水とエタノールとの混合物(50:50)によって希釈して、管が遮断されないようにした。
Figure 2009529551
接触時間及び空間速度を以下の数1式のように算出した:
Figure 2009529551
基質の変換率、フラン誘導体の選択率及び収率を以下の数2式に従って算出した:
Figure 2009529551
Figure 2009529551
Figure 2009529551
Figure 2009529551
エンジン試験
縮尺模型ディーゼルエンジンにおいて、燃料として通常の商業用ディーゼルを用いて、また1重量%、2重量%、3重量%、5重量%及び10重量%のHMF又はAMFのサンプルをそれぞれ添加した同じ商業用ディーゼルを用いて、比較試験を実施する。HMFを含むディーゼルサンプルは、外観検査においてあまり均一でなく(固体粒子は明らかに凝集したままである)、且つ5重量%を超えるHMFでは、固体沈積が観測されることがある。AMFは液体として添加され、如何なる混合又は凝集による問題も生じない。空になるまで燃料の設定容量(100mL)でエンジンを定常動作させる。HMF含有燃料は不規則に動作するのに対し、AMF含有燃料は規則的なペースでより長い時間(最大15%)動作する。エンジンの外観検査に関して、AMFでは目に見える汚れが少ない。

Claims (20)

  1. 触媒量又は化学量論量以下の不均一系酸触媒の存在下でフルクトース及び/又はグルコース含有出発材料を有機酸又はその無水物と反応させることによって、5−ヒドロキシメチルフルフラルの有機酸エステルを製造することを特徴とする5−ヒドロキシメチルフルフラルの有機酸エステルの製造方法。
  2. 請求項1に記載の5−ヒドロキシメチルフルフラルの有機酸エステルの製造方法において、前記有機酸が、好ましくは、(非)分枝状脂肪酸、(非)分枝状不飽和酸、好ましくは(非)分枝状脂肪酸、より好ましくはC1〜C5(非)分枝状脂肪酸、最も好ましくはギ酸、酢酸、プロピオン酸、(イソ)酪酸、特に好ましくはギ酸、酢酸、より特に好ましくは酢酸又はその無水物、特に無水ギ酸、無水酢酸、無水プロピオン酸及び無水(イソ)酪酸、又はそれらの混合物及び組合せから成る群から選択されるモノカルボン酸であることを特徴とする5−ヒドロキシメチルフルフラルの有機酸エステルの製造方法。
  3. 請求項1又は2に記載の5−ヒドロキシメチルフルフラルの有機酸エステルの製造方法において、前記酸触媒が、固体(ハロゲン化)有機酸、無機酸、塩、ルイス酸、イオン交換樹脂、ゼオライト、又はそれらの混合物及び/若しくは組合せから成る群から選択されることを特徴とする5−ヒドロキシメチルフルフラルの有機酸エステルの製造方法。
  4. 請求項3に記載の5−ヒドロキシメチルフルフラルの有機酸エステルの製造方法において、前記固体(ハロゲン化)有機酸触媒のpKaが前記有機酸のpKa以下であることを特徴とする5−ヒドロキシメチルフルフラルの有機酸エステルの製造方法。
  5. 請求項1に記載の5−ヒドロキシメチルフルフラルの有機酸エステルの製造方法において、前記酸が固体ブロンステッド酸であることを特徴とする5−ヒドロキシメチルフルフラルの有機酸エステルの製造方法。
  6. 請求項1に記載の5−ヒドロキシメチルフルフラルの有機酸エステルの製造方法において、前記酸が固体ルイス酸であることを特徴とする5−ヒドロキシメチルフルフラルの有機酸エステルの製造方法。
  7. 請求項1に記載の5−ヒドロキシメチルフルフラルの有機酸エステルの製造方法において、前記不均一系酸触媒が、酸性樹脂、天然クレイ鉱物、ゼオライト、担持酸(例えば、鉱酸で含浸されるシリカ)、熱処理炭、金属酸化物、金属硫化物、金属塩、及び混合酸化物から成る群から選択されることを特徴とする5−ヒドロキシメチルフルフラルの有機酸エステルの製造方法。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の5−ヒドロキシメチルフルフラルの有機酸エステルの製造方法において、前記反応が摂氏50度〜摂氏300度、好ましくは摂氏100度〜摂氏250度、より好ましくは摂氏150度〜摂氏200度であることを特徴とする5−ヒドロキシメチルフルフラルの有機酸エステルの製造方法。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の5−ヒドロキシメチルフルフラルの有機酸エステルの製造方法において、前記フルクトース及び/又はグルコース含有出発材料が、デンプン、アミロース、ガラクトース、セルロース、ヘミセルロース、グルコース含有二糖類、例えばスクロース、マルトース、セロビオース、ラクトース、好ましくはグルコース含有二糖類、より好ましくはスクロース又はグルコースの群から選択されることを特徴とする5−ヒドロキシメチルフルフラルの有機酸エステルの製造方法。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の5−ヒドロキシメチルフルフラルの有機酸エステルの製造方法において、前記有機酸又はその無水物に加えて1つ又は複数の溶媒又は希釈剤が存在することを特徴とする5−ヒドロキシメチルフルフラルの有機酸エステルの製造方法。
  11. 請求項10に記載の5−ヒドロキシメチルフルフラルの有機酸エステルの製造方法において、前記溶媒(単数又は複数)が、水、スルホキシド、好ましくはDMSO、ケトン、好ましくはメチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン及び/又はアセトン、並びにそれらの混合物から成る群から選択されることを特徴とする5−ヒドロキシメチルフルフラルの有機酸エステルの製造方法。
  12. 請求項16に記載の5−ヒドロキシメチルフルフラルの有機酸エステルの製造方法において、有機酸/溶媒の比率が、50〜0.1、好ましくは20〜1、より好ましくは10〜2であることを特徴とする5−ヒドロキシメチルフルフラルの有機酸エステルの製造方法。
  13. 請求項1〜12のいずれか一項に記載の5−ヒドロキシメチルフルフラルの有機酸エステルの製造方法において、前記方法が連続フロープロセスで実施されることを特徴とする5−ヒドロキシメチルフルフラルの有機酸エステルの製造方法。
  14. 請求項13に記載の5−ヒドロキシメチルフルフラルの有機酸エステルの製造方法において、前記フロープロセスの滞留時間が、0.1秒〜10時間、好ましくは1秒〜5時間、より好ましくは1分〜1時間であることを特徴とする5−ヒドロキシメチルフルフラルの有機酸エステルの製造方法。
  15. 請求項13に記載の5−ヒドロキシメチルフルフラルの有機酸エステルの製造方法において、前記連続フロープロセスが固定床連続フロープロセスであることを特徴とする5−ヒドロキシメチルフルフラルの有機酸エステルの製造方法。
  16. 請求項15に記載の5−ヒドロキシメチルフルフラルの有機酸エステルの製造方法において、前記固定床が不均一系酸触媒を含むことを特徴とする5−ヒドロキシメチルフルフラルの有機酸エステルの製造方法。
  17. 請求項13に記載の5−ヒドロキシメチルフルフラルの有機酸エステルの製造方法において、前記連続フロープロセスが、反応蒸留プロセス又は触媒蒸留プロセスであることを特徴とする5−ヒドロキシメチルフルフラルの有機酸エステルの製造方法。
  18. 請求項15又は17に記載の5−ヒドロキシメチルフルフラルの有機酸エステルの製造方法において、不均一系酸触媒に加えて、無機酸触媒又は(ハロゲン化)有機酸触媒が、前記固定床連続フロープロセス又は前記触媒蒸留連続フロープロセスの供給材料に添加されることを特徴とする5−ヒドロキシメチルフルフラルの有機酸エステルの製造方法。
  19. 請求項18〜24のいずれか一項に記載の5−ヒドロキシメチルフルフラルの有機酸エステルの製造方法において、LHSVが、1〜1000、好ましくは5〜500、より好ましくは10〜250、最も好ましくは25〜100であることを特徴とする5−ヒドロキシメチルフルフラルの有機酸エステルの製造方法。
  20. 燃料又は燃料添加剤として、5−ヒドロキシメチルフルフラル、好ましくは5−アセトキシメチルフルフラルの有機酸エステルを用いることを特徴とする5−ヒドロキシメチルフルフラルの有機酸エステルの使用方法。
JP2008558698A 2006-03-10 2007-03-12 5−ヒドロキシメチルフルフラルの有機酸エステルの合成方法及びそれらの使用 Pending JP2009529551A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06075565A EP1834951A1 (en) 2006-03-10 2006-03-10 Method for the synthesis of organic acid esters of 5-hydroxymethylfurfural and their use
PCT/EP2007/002146 WO2007104515A1 (en) 2006-03-10 2007-03-12 Method for the synthesis of organic acid esters of 5-hydroxymethylfurfural and their use

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009529551A true JP2009529551A (ja) 2009-08-20

Family

ID=36956006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008558698A Pending JP2009529551A (ja) 2006-03-10 2007-03-12 5−ヒドロキシメチルフルフラルの有機酸エステルの合成方法及びそれらの使用

Country Status (13)

Country Link
US (1) US8242293B2 (ja)
EP (5) EP2050742B1 (ja)
JP (1) JP2009529551A (ja)
CN (1) CN101421259A (ja)
AT (3) ATE473218T1 (ja)
AU (1) AU2007224708B2 (ja)
BR (1) BRPI0707099A2 (ja)
CA (2) CA2893566C (ja)
DE (1) DE602007006649D1 (ja)
MY (1) MY145760A (ja)
UA (1) UA98615C2 (ja)
WO (1) WO2007104515A1 (ja)
ZA (1) ZA200807984B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013507359A (ja) * 2009-10-07 2013-03-04 フラニックス テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ 2,5−フランジカルボン酸を調製する方法及び2,5−フランジカルボン酸のジアルキルエステルを調製する方法
JP2014508737A (ja) * 2010-12-28 2014-04-10 フラニクス テクノロジーズ ビー. ブイ. 炭水化物含有原料の変換方法
JP2014515037A (ja) * 2011-05-16 2014-06-26 サントル ナシオナル ドゥ ラ ルシェルシェサイアンティフィク(セエヌエールエス) 5−ヒドロキシメチルフルフラールの製造方法
JP2015504069A (ja) * 2012-01-10 2015-02-05 アーチャー−ダニエルズ−ミッドランド カンパニー エタノールへの直接発酵に好適な未反応の糖類の回収とともに、糖類からhmfおよびhmf誘導体を製造する方法

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007007629A1 (de) 2007-02-16 2008-08-21 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von 5-Hydroxymethyl-furfural über 5-Acyloxymethyl-furfural als Zwischenprodukt
EP2034005A1 (en) * 2007-09-07 2009-03-11 Furanix Technologies B.V Fuel additive concentrate derived from a biomass resource
US8314260B2 (en) 2007-09-07 2012-11-20 Furanix Technologies B.V. Hydroxymethylfurfural ethers and esters prepared in ionic liquids
KR101576313B1 (ko) * 2007-12-12 2015-12-09 아처 다니엘 미드랜드 캄파니 탄수화물의 히드록시메틸퓨르퓨랄(hmf) 및 그 유도체로의 전환
WO2011043660A2 (en) 2009-10-07 2011-04-14 Furanix Technologies B.V. Method for the preparation of 2,5-furandicarboxylic acid and esters thereof
US8871957B2 (en) * 2010-04-15 2014-10-28 Korea Institute Of Industrial Technology Metal catalyst composition for producing furfural derivatives from raw materials of lignocellulosic biomass, and method for producing furfural derivatives using the composition
CN103270028B (zh) 2010-12-21 2015-11-25 纳幕尔杜邦公司 由釜馏物或糖浆中的支链不可发酵糖制备糠醛的方法
US9199958B2 (en) 2011-05-24 2015-12-01 Eastman Chemical Company Oxidation process to produce a crude and/or purified carboxylic acid product
US8791278B2 (en) 2011-05-24 2014-07-29 Eastman Chemical Company Oxidation process to produce a crude and/or purified carboxylic acid product
US8796477B2 (en) 2011-05-24 2014-08-05 Eastman Chemical Company Oxidation process to produce a crude and/or purified carboxylic acid product
US8791277B2 (en) 2011-05-24 2014-07-29 Eastman Chemical Company Oxidation process to produce a crude and/or purified carboxylic acid product
US8846960B2 (en) 2011-05-24 2014-09-30 Eastman Chemical Company Oxidation process to produce a crude and/or purified carboxylic acid product
CN102326728B (zh) * 2011-06-30 2012-12-19 山东香驰健源生物科技有限公司 一种除去果葡糖浆中的5-羟甲基糠醛的方法
DE102012200086A1 (de) * 2011-09-30 2013-04-04 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung von Furanverbindungen aus nachwachsenden Rohstoffen
PT2574682E (pt) * 2011-09-30 2014-01-21 Kemira Oyj Composição amiga do meio ambiente, adequada para curtimenta de couro, compreendendo zeólito
CN103974943A (zh) * 2011-10-12 2014-08-06 诺维信公司 使用单相混合的水-有机溶剂系统从果糖生产5-羟甲基糠醛
CN102442982B (zh) * 2011-12-06 2014-03-19 中国科学院青岛生物能源与过程研究所 一种由糖制备呋喃二甲醇二烷基醚的方法
US9162998B2 (en) 2011-12-13 2015-10-20 Basf Se Preparation of 5-hydroxymethylfurfural (HMF) from saccharide solutions in the presence of a solvent having a boiling point greater than 60° C. and less than 200° C. (at standard pressure, called low boiler for short)
US9169227B2 (en) 2011-12-13 2015-10-27 Basf Se Production of 5 hydroxymethyulfurfural (HMF) from hexose solutions in the presence of steam
RU2014128460A (ru) 2011-12-13 2016-02-10 Басф Се Получение 5-гидроксиметилфурфураля (гмф) из растворов гексозы в присутствии водяного пара
HUE034627T2 (en) 2011-12-13 2018-02-28 Basf Se Process for the preparation of 5-hydroxymethylfurfural (HMF) from saccharide solutions in the presence of a solvent having a boiling point (normal pressure, brief: low boiling point) of more than 60 Co;
US9156802B2 (en) 2011-12-13 2015-10-13 Basf Se Separating off 5-hydroxymethylfurfural (HMF) from reaction solutions by steam distillation
RU2014128457A (ru) 2011-12-13 2016-02-10 Басф Се Выделение 5-гидроксиметилфурфураля(гмф) из реакционных растворов при помощи перегонки с водяным паром
US9181211B2 (en) 2011-12-28 2015-11-10 E I Du Pont De Nemours And Company Process for the production of furfural
CA2859898A1 (en) 2011-12-28 2013-07-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the production of furfural
EP2797685A2 (en) 2011-12-28 2014-11-05 Furanix Technologies B.V Process for carrying out a reaction involving a liquid reaction mixture
AU2012362284A1 (en) 2011-12-28 2014-06-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the production of furfural
WO2013102002A1 (en) 2011-12-28 2013-07-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Processes for making furfurals
KR101374219B1 (ko) * 2012-03-18 2014-03-13 서울대학교산학협력단 알킬암모늄아세테이트염을 이용한 새로운 5-아세트옥시메틸푸르푸랄의 제조방법
US8969404B2 (en) 2012-06-22 2015-03-03 Eastman Chemical Company Purifying crude furan 2,5-dicarboxylic acid by hydrogenation
US8748479B2 (en) 2012-06-22 2014-06-10 Eastman Chemical Company Process for purifying crude furan 2,5-dicarboxylic acid using hydrogenation
US9029580B2 (en) 2012-07-20 2015-05-12 Eastman Chemical Company Oxidation process to produce a purified carboxylic acid product via solvent displacement and post oxidation
US8809556B2 (en) 2012-07-20 2014-08-19 Eastman Chemical Company Oxidation process to produce a purified carboxylic acid product via solvent displacement and post oxidation
US8772513B2 (en) 2012-08-30 2014-07-08 Eastman Chemical Company Oxidation process to produce a crude dry carboxylic acid product
NL2009674C2 (en) 2012-10-22 2014-04-23 Furanix Technologies Bv Process for the preparation of benzene derivatives.
CN102911142B (zh) * 2012-10-24 2015-04-22 复旦大学 一种制备5-羟甲基糠醛的方法
US8916720B2 (en) 2012-11-20 2014-12-23 Eastman Chemical Company Process for producing dry purified furan-2,5-dicarboxylic acid with oxidation off-gas treatment
US8916719B2 (en) 2012-11-20 2014-12-23 Eastman Chemical Company Process for producing dry purified furan-2,5-dicarboxylic acid with oxidation off-gas treatment
US9156805B2 (en) 2012-11-20 2015-10-13 Eastman Chemical Company Oxidative purification method for producing purified dry furan-2,5-dicarboxylic acid
JP6373350B2 (ja) * 2013-03-14 2018-08-15 アーチャー−ダニエルズ−ミッドランド カンパニー 副生成物の形成を低減させた糖からhmfを作製するプロセス、および安定性が改善されたhmf組成物
US9108979B2 (en) 2013-06-06 2015-08-18 California Institute Of Technology Diels-Alder reactions catalyzed by Lewis acid containing solids: renewable production of bio-plastics
EP2813494A1 (de) 2013-06-12 2014-12-17 Basf Se Verfahren zur Herstellung von 5-Hydroxymethylfurfural (HMF)
DE102013106530A1 (de) * 2013-06-21 2014-12-24 Christoph Pallua Krebsmedikament
DE102013223496A1 (de) 2013-11-18 2015-05-21 Tesa Se Neuartiges Polyester geeignet zur Herstellung von Trägermaterialien für Klebebändern
SG11201606169PA (en) 2014-01-27 2016-08-30 Rennovia Inc Conversion of fructose-containing feedstocks to hmf-containing product
US9604202B2 (en) 2014-05-08 2017-03-28 Eastman Chemical Company Furan-2,5-dicarboxylic acid purge process
US9943834B2 (en) 2014-05-08 2018-04-17 Eastman Chemical Company Furan-2,5-dicarboxylic acid purge process
US9388351B2 (en) 2014-06-18 2016-07-12 Phillips 66 Company Furfural to fuel
KR101671770B1 (ko) * 2014-09-02 2016-11-03 한국생산기술연구원 마이크로파를 이용한 5-아세트옥시메틸푸르푸랄의 신규한 제조방법
EP3221301A4 (en) * 2014-11-21 2018-04-18 Archer Daniels Midland Company Acid-catalyzed acylation of 5-(hydroxylmethyl)-furfural reduction products
ES2900753T3 (es) 2015-02-10 2022-03-18 Furanix Technologies Bv Composición de combustible que comprende huminas
US10266508B2 (en) 2015-07-01 2019-04-23 Synvina C.V. Process for the preparation of a furfural derivative comprising neutralizing an acid reaction mixture
WO2017003293A1 (en) 2015-07-01 2017-01-05 Furanix Technologies B.V. Process for the preparation of a furfural derivative
WO2017034985A1 (en) * 2015-08-21 2017-03-02 Gfbiochemicals Limited Process to prepare hydroxymethylfurfural derivatives
US10752747B2 (en) 2015-10-26 2020-08-25 Furanix Technologies B.V. Humins-containing foam
WO2017076947A1 (en) 2015-11-04 2017-05-11 Basf Se Process for preparing furan-2,5-dicarboxylic acid
KR20180080260A (ko) 2015-11-04 2018-07-11 바스프 에스이 푸란-2,5-디카르복실산을 제조하는 방법
CN108473455A (zh) 2015-11-04 2018-08-31 巴斯夫欧洲公司 用于制备包含5-(羟基甲基)糠醛和特定的hmf酯的混合物的方法
EP3387038A1 (en) 2015-12-11 2018-10-17 Societe Anonyme des Eaux Minerales d'Evian Et en Abrege "S.A.E.M.E" Pet polymer with an anti-crystallization comonomer that can be bio-sourced
KR20180107143A (ko) 2016-01-13 2018-10-01 스토라 엔소 오와이제이 2,5-푸란디카르복실산 및 그의 중간체 및 유도체의 제조 방법
US20190270854A1 (en) 2016-09-29 2019-09-05 Avantium Knowledge Centre B.V. Process for the modification of humins
CA3050420A1 (en) 2017-01-17 2018-07-26 Avantium Knowledge Centre B.V. Asphalt composition comprising humins obtained from dehydration of carbohydrates
EP3652161A1 (en) 2017-07-12 2020-05-20 Stora Enso Oyj Purified 2,5-furandicarboxylic acid pathway products
WO2019122385A1 (en) 2017-12-22 2019-06-27 Avantium Knowledge Centre B.V. A fibre
WO2019244166A1 (en) 2018-06-22 2019-12-26 Council Of Scientific And Industrial Research Process development for 5-hydroxymethylfurfural (5-hmf) synthesis from carbohydrates
CN109111414B (zh) * 2018-09-06 2020-11-06 沈阳化工大学 一种琼脂糖转化联产5-羟甲基糠醛和乙酰丙酸的方法
CN110152743B (zh) * 2019-06-19 2020-06-09 中国科学院大连化学物理研究所 一种固体酸催化剂及其在超临界co2-甲醇体系中合成5-羟甲基糠醛的应用
CN112830907B (zh) * 2019-12-20 2022-03-22 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 制备5-羟甲基糠醛的方法
CN111057594B (zh) * 2019-12-30 2021-10-29 李旭 一种醇基燃料添加剂的制备方法
WO2023066577A1 (en) 2021-10-21 2023-04-27 Furanix Technologies B.V. Process for the preparation of a furfural derivative
WO2023166503A1 (en) 2022-03-01 2023-09-07 Celluflux Ltd. Synthesis of 5-acetoxymethyl furfural in the presence of recyclable salt catalysts
CN117069869B (zh) * 2023-10-17 2024-01-02 山东力宏宝冠纤维素有限公司 柔性羧甲基纤维素醚及其制备方法以及负极极片和电池

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1144971B (de) * 1957-10-11 1963-03-07 Texaco Development Corp Kohlenwasserstoff-Kraftstoff vom Benzin-Siedebereich
US4339245A (en) * 1980-10-24 1982-07-13 Phillips Petroleum Company Motor fuel
DE3502802A1 (de) * 1985-01-29 1986-07-31 Ernst 7504 Weingarten Kirchgässner Verfahren zur besseren und umweltfreundlicheren nutzung von treibstoffen

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US925812A (en) * 1909-01-26 1909-06-22 Watson & Mcdaniel Company Fluid-pressure regulator.
GB925812A (en) * 1958-09-05 1963-05-08 Merck & Co Inc Novel ester of hydroxymethylfurfural and process for its preparation
DE3601281A1 (de) 1986-01-17 1987-07-23 Sueddeutsche Zucker Ag Verfahren zur herstellung von 5-hydroxymethylfurfural einschliesslich eines kristallinen produktes unter ausschliesslicher verwendung von wasser als loesungsmittel
DE3621517A1 (de) * 1986-06-27 1988-01-07 Klaus Dipl Chem Dr Garves Darstellung von alkoxymethylfurfuralen und alkyllevulinaten aus cellulose oder lignocellulosen oder staerke und alkoholen
FR2670209B1 (fr) 1990-12-07 1995-04-28 Commissariat Energie Atomique Procede de preparation d'hydroxymethyl-5 furfural par catalyse heterogene.
US6603026B2 (en) * 2001-08-07 2003-08-05 Gene E. Lightner Heterocyclic compounds produced from biomass

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1144971B (de) * 1957-10-11 1963-03-07 Texaco Development Corp Kohlenwasserstoff-Kraftstoff vom Benzin-Siedebereich
US4339245A (en) * 1980-10-24 1982-07-13 Phillips Petroleum Company Motor fuel
DE3502802A1 (de) * 1985-01-29 1986-07-31 Ernst 7504 Weingarten Kirchgässner Verfahren zur besseren und umweltfreundlicheren nutzung von treibstoffen

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012043169; Holzforschung Vol.55, No.2, 2001, p.199-204 *
JPN6012043170; Chemical Abstracts Vol.78, No.4, 1973, p.109(17874w) *
JPN6012059902; 橋本健治編著: 工業反応装置-選定・設計・実例- 初版, 19840225, 第4-7、12-14、18-20頁 *
JPN6012059904; 岡部平八郎、大勝靖一監修: 石油製品添加剤の開発と最新技術-考え方と戦略を探る- 第1刷, 19880331, 第44-50頁, 株式会社シーエムシー *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013507359A (ja) * 2009-10-07 2013-03-04 フラニックス テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ 2,5−フランジカルボン酸を調製する方法及び2,5−フランジカルボン酸のジアルキルエステルを調製する方法
JP2014508737A (ja) * 2010-12-28 2014-04-10 フラニクス テクノロジーズ ビー. ブイ. 炭水化物含有原料の変換方法
JP2014515037A (ja) * 2011-05-16 2014-06-26 サントル ナシオナル ドゥ ラ ルシェルシェサイアンティフィク(セエヌエールエス) 5−ヒドロキシメチルフルフラールの製造方法
JP2015504069A (ja) * 2012-01-10 2015-02-05 アーチャー−ダニエルズ−ミッドランド カンパニー エタノールへの直接発酵に好適な未反応の糖類の回収とともに、糖類からhmfおよびhmf誘導体を製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101421259A (zh) 2009-04-29
EP2001859B1 (en) 2010-05-19
US8242293B2 (en) 2012-08-14
BRPI0707099A2 (pt) 2011-04-19
EP2105439B1 (en) 2011-10-19
ATE468330T1 (de) 2010-06-15
CA2645060A1 (en) 2007-09-20
EP2105439A1 (en) 2009-09-30
CA2893566A1 (en) 2007-09-20
CA2645060C (en) 2015-10-06
US20090306415A1 (en) 2009-12-10
ZA200807984B (en) 2009-10-28
UA98615C2 (uk) 2012-06-11
ATE529416T1 (de) 2011-11-15
AU2007224708B2 (en) 2011-10-06
WO2007104515A1 (en) 2007-09-20
EP2001859A1 (en) 2008-12-17
AU2007224708A1 (en) 2007-09-20
EP1834951A1 (en) 2007-09-19
MY145760A (en) 2012-04-13
EP2050742A1 (en) 2009-04-22
EP2050742B1 (en) 2010-07-07
ATE473218T1 (de) 2010-07-15
DE602007006649D1 (de) 2010-07-01
CA2893566C (en) 2016-08-02
EP2053047A1 (en) 2009-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009529551A (ja) 5−ヒドロキシメチルフルフラルの有機酸エステルの合成方法及びそれらの使用
JP5738517B2 (ja) 5−アルコキシメチルフルフラルエーテルの合成方法及びそれらの使用
Mukherjee et al. Sustainable production of hydroxymethylfurfural and levulinic acid: Challenges and opportunities
JP2018536656A (ja) 5−(ヒドロキシメチル)フルフラール及び特定のhmfエステルを含む混合物を調製する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121121