JP2009529125A - 電子コンポーネントに問い合わせをする方法および装置 - Google Patents

電子コンポーネントに問い合わせをする方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009529125A
JP2009529125A JP2008557565A JP2008557565A JP2009529125A JP 2009529125 A JP2009529125 A JP 2009529125A JP 2008557565 A JP2008557565 A JP 2008557565A JP 2008557565 A JP2008557565 A JP 2008557565A JP 2009529125 A JP2009529125 A JP 2009529125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
test
sip
probe
interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008557565A
Other languages
English (en)
Inventor
スラップスカイ,スティーブン
セラサンバイ,クリストファー
Original Assignee
スキャニメトリクス,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スキャニメトリクス,インコーポレイテッド filed Critical スキャニメトリクス,インコーポレイテッド
Publication of JP2009529125A publication Critical patent/JP2009529125A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/302Contactless testing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2886Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks
    • G01R31/2889Interfaces, e.g. between probe and tester
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/302Contactless testing
    • G01R31/3025Wireless interface with the DUT
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/3183Generation of test inputs, e.g. test vectors, patterns or sequences
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/3185Reconfiguring for testing, e.g. LSSD, partitioning
    • G01R31/318533Reconfiguring for testing, e.g. LSSD, partitioning using scanning techniques, e.g. LSSD, Boundary Scan, JTAG
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance

Abstract

電子コンポーネント(20)に問い合わせする方法および装置が、問い合わせデバイスが前記電子コンポーネント(20)に物理的に接触することなく前記電子コンポーネント(20)への複数回の離散的な問い合わせを信頼できる形で実行する際に、該問い合わせデバイス(48/50または106)がコンジットとして使うためのインターフェース(10、24、108または54)をもつボディ(18または102)を含む。

Description

電子コンポーネントの試験は電子産業の一体的な一部である。電子回路と通信する(communicating)、あるいは電子回路を試験する(testing)(本稿ではまとめて問い合わせする(interrogating)という)優勢でかつ唯一普通に使われている方法は、プローブと当該電子コンポーネントとの間に物理的な電気接点を作ることによる。これは「DC結合(DC coupling)」または「配線結合(wireline coupling)」としても知られる。
この技法の一つの問題は、アクセスされるデバイスとの間に物理的な接触を必要とするという事実である。集積回路の例を考えよう。集積回路は、その半導体チップを外界と接続するためのオンチップの構造を有する。これらの構造は伝導性であり、通例性質は金属的である。一般的な構造(「タッチパッド(touchpad)」または「ボンドパッド(bondpad)」)はパッドおよびはんだボールを含む。典型的には、集積回路を試験するためにDC結合された配線リンクを作るために、探針(testing needle)がこれらのタッチパッドのところで回路と接触させられる。探針の典型的な特性は、接触点のところに圧力を誘起するばねの力および先端形状を含む。
現代の集積回路において電子信号を結合させるために普通に使われるタッチパッドは、非常に壊れやすく、機械的な探査の間に損傷を受けやすい。タッチパッドの損傷は集積回路の故障を引き起こすことがある。さらに、構造への機械的接触に関連する機械的応力はしばしば伝導性構造自身を超えて集積回路中に応力を誘起し、集積回路のさらなる故障モードにつながる。これらの構造はのちに集積回路がパッケージングされるときに使われるので、このことは他の問題も生み出す。タッチパッドに引き起こされた損傷は、集積回路を、他の電気システムとインターフェースできる場所となるパッケージまたは基板に接続するのを難しくするのである。
この物理的損傷が問題を引き起こすもう一つの領域はシステム・イン・パッケージ(System-in-Package)(「SiP」)集積である。製造業者がSiP上のどのパッドも2回以上探査されないことを好むことは知られている。そのような制約は、組み立て工程フローの間に複数回タッチするのを難しくする。このように、組み立てられたSiPデバイスおよびSiPのコンポーネントの試験は、この技術の大規模な採用にとって深刻な障害である。SiPは、積層アプローチを使ったメモリ・デバイスにおいては広範な採用を得ているが、他の領域ではほとんど受け容れられていない。無線ハンドセットがSiP製造を急増させはじめているが、KGD(Known Good Die[既知良品ダイ])試験の信頼性のため、製造歩留まりが重要な懸案となっている。そのような異質なSiPモジュールの試験は、電子製造産業において、著しくかつ高まりつつある問題である。現在の試験技術はSiPの完全な組立およびパッケージング後の試験を許容するのみである。高度にコスト意識が高い消費者および通信(主として携帯電話)用途の急速な成長がこの問題を拡大している。SiPは、システム・オン・チップ(System-on-Chip)(SoC)として知られている完全に集積されたICを構築する時間、コストおよび努力ではなく、微小基板上で小さな特定機能ICの使用によって市場投入までの時間(time-to-market)を短縮する経済的な方法と見られている。SoCソリューションというはるかに高価な完全な回路集積よりも、SiP技術は、一つのSiP基板上にまとめられる別個のICにおいて、クラス中最良、最良コストまたは最良混合の技術を可能にする。
典型的には、集積回路のためのパッケージは一つの半導体チップしか含まない。サイズ、コストおよびパフォーマンスの理由から、しばしば、複数のチップを単一のパッケージに入れることが望ましい。しかしながら、複数の未試験の回路が単一のパッケージに入れられ、単一のチップに欠陥があると、その単一の故障チップを交換または修理することは、著しくコスト高になるか、有望ではないことがありうる。よって、機能するダイも含んでいるパッケージ全体が破棄される。これはコストの膨張につながる。
結果として、単一のパッケージ内に集積される前に集積回路を完全に試験することが望ましい。しかしながら、通常の試験方法において経験される物理的な接点によって引き起こされる損傷があるとき、これらのチップをSiPアプローチを使って集積することが難しくなる。さらに、自動試験設備(ATE: Automatic Test Equipment)およびウェーハ・プローブ環境は非常にコスト高な設備を必要とし、ウェーハ・レベルでの試験に著しいコストを上乗せする。よって、半導体製造業者は、デバイス歩留まりと試験コストをバランスさせるジレンマがある。よって、試験の際に基板を損傷しない新たな技法が開発される必要がある。
残念ながら、SiPを試験することはICを試験することと同じではない。SiP試験では、システムまたはPCBレベルの試験と同様の困難に、チップ試験の技術的困難が組み合わさる。後者の例は、SiP試験のために要求される試験プローブの精密配置である。SiPレベル集積の本来的な柔軟性は、SiP上に含まれる個々のICが、モノリシック・ソリューションより小さな非反復エンジニアリング(NRE: non-recurring engineering)投資で変更可能であるということを意味する。これは、SiP試験方法も同様に柔軟でなければならないことを意味する。単一のモノリシックICの試験に配慮した設計(design-for-test)はSiPでは利用可能でない。SiPは典型的には完全にカスタムなICを使うのではないからである。
PCB試験と同様、IC試験はバウンダリー・スキャン試験を含むよう進化してきた。バウンダリー・スキャン試験は多くのチップ上に含まれ、JTAG試験規格IEEE1149.1のような規格に組み込まれている。バウンダリー・スキャンTAP技法は、ICピンを個々にプローブする必要なしにPCB上のICを試験することを許容する。この技法は、SiP製造の二つの主要な経済的および技術的課題、すなわち試験網羅度およびスループットを克服する。この方法は、標準的な自動試験設備(ATE)のインフラおよび技法を使うので経済的でもある。SiPパッケージ上でのマルチデバイス試験のための標準的なバウンダリー・スキャン技法への拡張が必要とされている。
デバイスに損傷を引き起こすことなく電子コンポーネントに問い合わせをすることは有益である。この物理的に誘起される損傷を回避する一つの方法は、(結線ではなく)無線式に電子コンポーネントに問い合わせする方法を使って、物理的接触を一切避けることである。無線試験を達成する方法は以前に記述されている。無線の非接触試験は潜在的には上記のSiP試験の制約の多くを軽減し、SiP製造の経済およびより多くの試験機能をより少ないI/Oを用いて集積する能力の両方における著しい改善を許容することができる。
基本的なより以前の試験に加えて、生産工程の間に重要なフィードバックが得られることができる。このフィードバックは、いかなるグローバルまたはローカルな物理的欠陥に関する情報をも、さらには回路レベルの欠陥をも中継し、プロセス・エンジニアがより早期に応答できるようにする。それは改善された歩留まりに、よってSiP製造の経済の改善につながる。中流の試験では、ダイ、基板、受動要素およびVLSI部品が、組み立てられるにつれて試験されることができる。
無線通信のための本方法は、誘導性結合の方法である。一つのインダクタを流れる電流は、インダクタを越えて広がる磁場を生成する。この場は第一のインダクタの近接範囲内の別のインダクタに電流を誘導し、二つのインダクタが結合される。
その際、インダクタ間でデータを伝送するためにRF技術が使われる。たとえば、デジタル信号は搬送波によって変調されることができ、次いでインダクタを通じて駆動されることができる。受信インダクタはこの変調された波の一部分を拾い上げ、その信号を受信機回路へと渡す。データ伝送のためのRF技法の使用が、インダクタが時に「アンテナ」と呼ばれる理由である。多くの微細製作されたアンテナ設計がこれまで、そしてこれからも、クロッキングおよびデータ転送といったさまざまな応用のために研究されている。これらの設計は一般的に非試験用途のために意図されており、SiP試験のような用途のためのコスト、パフォーマンスおよびデータ完全性の要求を満たすものではない。本稿で呈示される設計は、SiP用途のコストおよびパフォーマンス目標を満たすRFトランシーバを作り出す。特化したRF CMOS技術およびSiGeのような他の技術は先述の経済的理由のために使われないが、技術的な理由のためにその概念はこれらのプロセスにおいて実装されてもよい。無線式にデータを送受信するには多くの設計が使用されうるが、多くはウェーハ試験の用途には好適ではない。というのも、大電力予算を要求し、試験対象デバイス(DUT: device under test)またはプローブ上の大量のシリコン地所を必要とするからである。さらに、試験目的のためのビット誤り率はきわめて低くなければならない。
RFベースの相互接続の使用は、信号i/o(入出力)パッドに対するタッチダウンの数を減らす必要を軽減する。さらに、先に論じたように、より完全なウェーハ・レベル試験が実行されるので、KGDレベルが劇的に改善する。これら二つの恩恵が組み合わさって、RFベースの相互接続がSiPプロセス試験フローを、またその結果として製造歩留まりを改善する手段を提供することが示唆される。
しかしながら、無線通信の方法は誘導性結合に限られるものではない。通信のために、容量性結合のような他の形の近距離場通信を使うことも可能である。同様に、アンテナが送信アンテナからの遠距離場放射を受信する遠距離場通信も有望な技法である。さらに、レーザー、フォトダイオードおよび電気光コンポーネントといった光学的な方法も、電子回路を結合させるために使用できる。電子回路を結合させるために高速磁気回路(MR、GMR、TMRなど)コンポーネントのような磁気の使用に関わる他の方法もある。
製造歩留まりを改善する一つの方法は、製造工程フローの間にSiPの試験を実行することである。そのような試験は、工程の早期に欠陥を同定し、再加工および修理を実施するかそのコンポーネントを破棄することを可能にする。追加的な工程ステップおよび関連する追加的な価値をなくすことにより、破棄のコストが軽減される。一回だけの修理ステップをもつ工程フローの実装が、製造歩留まりに著しい影響をもつことができる。SiPは、CMOS VLSI集積回路と同様の仕方でプローブ損傷を受けやすい材料で製造される。
しかしながら、無線アクセスには限界がある。一つの限界は、アクセスされるデバイスに電力を提供する必要があるかもしれないということである。たとえば、アクセスを受けるチップへの物理的接触なしでも限られた電力の量は提供できるが、その電力の量はそのようなチップ上の複雑なマルチコンポーネント回路のアクセスには不十分であることもある。よって、プローブが無線アクセス法および配線アクセス法の一方または両方とインターフェースをもつよう構成されることができる、電子コンポーネントへのアクセス方法を開発することがより有益であろう。
損傷を引き起こすことなく物理的探査を許容する一つの方法は、物理的接点を「頑丈化」することである。たとえば、複数回のタッチダウンに耐える厚い金属を使ったり、集積回路のための標準的な製造技法には適合しないが工程後に適用されることはできる冶金を使う。そのような冶金は、金接点、タングステン接点などを含みうる。
〈システム・イン・パッケージの試験〉
SiPモジュールの試験は電子製造産業における著しくかつ高まりつつある問題である。ほんの8年でSiPパッケージングは、パッケージングされたIC市場の5%未満から50%近くにまで成長した。このように、SiPおよびSiP試験はごく短期間に数十億ドル産業になったのである。半導体産業協会(SIA: Semiconductor Industry Association)はSiPを、半導体、受動要素および相互接続が単一のパッケージに集積された任意の組み合わせと定義している。SiPの経済性は、複数の異なる技術(能動および受動)を微小パッケージに組み合わせる能力に基づいている。
SiPは、一つの基板を使って複数チップおよび受動要素が組み合わされるという意味でPCB(プリント回路基板)と類似している。SiPは、Si、SiGe、0.13μm、0.25μm、デジタル、アナログ、RF、ベア・ダイ、反転チップ(flip chip)ICなどを含む微小パッケージ中に組み合わされた受動基板およびさまざまな技術を使う。しかしながら、PCBと違って、SiPの微小サイズのため、信号接続としての通常の試験の可能性は閉ざされ、ICパッド自身が微小でアクセス不能であるまたは占有される。IC産業の開発の間の経験に基づくと、SiPはより複雑な設計に進化するので、SiPの試験のコストは製造コストよりも急速に増大すると予期される。
SiPは、実装済みPCB(populated PCB)に匹敵する機能上の複雑さに加えて、内部信号のためのアクセスまたは試験ポイントを提供できないということがある。古典的なPCB試験は、PCB上の信号へのアクセスを与える試験アクセス・ポート(TAP: Test Access Port)の概念を提供することによって試験時間および網羅度を改善するよう進化してきた。試験アクセス・ポートについては、最も一般的な規格はJTAG IEEE 1149.1であるが、試験アクセス・ポートは、故障位置発見を支援し、よってPCB修理および再試験を効率的な仕方で可能にするために使われる。SiPの修理および再試験は、その組み立ておよび構築方法を考えると有望ではない。SiPの試験はICの試験と同じではない。SiP試験はシステムまたはPCBレベルの試験と同様の困難に加えて、チップ試験の技術的困難がある。後者の例は、SiP試験のために要求される試験プローブの精密配置である。SiPレベルの集積の本来的な柔軟性は、SiP上に含まれる個々のICが、モノリシック・ソリューションより小さな非反復エンジニアリング(NRE: non-recurring engineering)投資で変更可能であるということを意味する。これは、SiP試験方法も同様に柔軟でなければならないことを意味する。単一のモノリシックICの試験に配慮した設計(design-for-test)はSiPでは利用可能でない。SiPは典型的には完全にカスタムなICを使うのではないからである。PCB試験と同様、IC試験はバウンダリー・スキャン試験を含むよう進化してきた。バウンダリー・スキャン試験は多くのチップ上に含まれ、JTAG試験規格IEEE1149.1に組み込まれている。JTAG TAP技法は、ICピンを個々にプローブする必要なしにPCB上のICを試験することを許容する。
〈パッケージ試験〉
先述したPCBおよびICの試験の問題は、一組のVLSI ICおよび離散コンポーネントが基板上に配置されてコンパクトなシステムを創り出すSiPパッケージングにも継続する。SiP組み立ては、物理的に小型だが低コストのパッケージにおいて非常に高レベルのシステム集積を提供するためにベア・ダイおよび反転チップの技法を含む。さらに、受動要素が別個の部品として含められ、あるいはSiP基板中に統合されることさえできる。SiPにおいて使用される基板はICと同じ道をたどって、ただしより微細な特徴およびより高い複雑さをもって、進化しつつある。大量のSiPを同時に単一のウェーハ上で生産する能力がボトルネックを生じる。というのも、SiP試験が現在は直列的に行われているからである。
SiP基板にICを一つ追加することは、生産の際の歩留まりに負の影響をもつ。典型的には最終的なパッケージングは、デバイスがSiP基板に追加される際に該デバイスを試験する能力なしに行われる。SiPに追加される際に該デバイスを試験する能力があるときでも、複数回の試験プローブ・タッチダウンから帰結する損傷の可能性に起因する歩留まり損失のため、現在は行われていない。SiPプローブ試験はICパッドのタッチダウンおよびスクラブを要求する。スクラブはパッド上に何らかの損傷を作り、その損傷がパッドがSiPにワイヤボンドされる能力に影響する。もう一つのコストは、製造ステップまたは個々のSiP設計ごとについて、複数のプローブ・カード設計が必要とされるということである。パッケージ前試験がSiPの製造において限られているさらなる理由は、個々に試験するとすると信号/パッドの数が膨大になるということである。さらに、SiP上のICパッドが大規模並列な接触プローブ試験のためにアクセス可能であったとしたら、その後のワイヤボンディング製造ステップにおいて歩留まり損失があるであろう。こうした問題がなくても、SiP製造において使われるSiP組み立ての三次元性および混合技術(反転チップ、ワイヤボンド、表面実装、離散的など)のため、物理的接触法を使ってどのように中間試験を行えるかを考えるのは難しい。そのような試験を可能にする技術は存在しているが、コストが高く、複数のマルチレベル・カスタム・プローブ・カード、試験ステーションおよび時間に対する投資を必要とし、こうしたことがSiPの経済性にとって不利益になる。
SiPデザイン・ウィンにおける成長は、コストと、微小だが高度な製品を生産する能力によって駆動される。KGDを使うことは製品の歩留まりを上げる一つの方法である。しかしながら、SiPについては、KGDはコストおよび試験時間の理由から、常に可能または現実的であるとは限らない。よって、経済的な理由のため、電子メーカーはしばしば未試験のSiP、部分的に試験されるかウェーハ試験されただけのダイを使う。これは、はねられるコンポーネントおよびその結果としての高レベルの無駄が、現在慣用されているSiP製造プロセスに組み込まれていることを意味する。SiPは通常、パッケージング後にのみ試験されるので、開始ダイと最終的なパッケージングされたSiPとの間に試験網羅度のギャップができる。このギャップまたは試験盲点ゾーンは、特にSiP技術の主たるターゲットである大ボリューム製品に対して問題を引き起こすことがある。こうして、歩留まり改善は非常に難しく、投資された組み立ておよびパッケージングのコストは、非機能(nonfunctional)ものも含めてすべてのユニットに対して投資される。中流での試験なしでは、製造の価値連鎖の早期に欠陥デバイスを選り分ける機会はない。完全なパッケージング投資が非機能SiPに浪費される。非機能SiPの状態が見えるのはパッケージング・プロセスの終わりなのである。生産中に試験を行う能力なしでは、ダイまたは受動要素をマウントするときの歩留まり損失は見えないままである。すべてのパッケージングされたシステムの半分がSiPで、SiPが組み立て後にしか試験されないと、試験盲点から生じる深刻な経済的コストがある。
よって、SiPのような電子コンポーネントの試験のための高速で、柔軟で、非破壊的な方法が必要とされている。
ある側面によれば、電子コンポーネントに問い合わせする装置であって、問い合わせデバイスが前記電子コンポーネントに物理的に接触することなく前記電子コンポーネントへの複数の離散的な問い合わせを信頼できる形で実行する際に、該問い合わせデバイスがコンジットとして使うためのインターフェースをもつボディを有する、装置が提供される。
別の側面によれば、電子コンポーネントに問い合わせする方法が提供される。第一のステップは、前記電子コンポーネントの試験において問い合わせデバイスがコンジットとして使うためのインターフェースをもつボディを設けることに関わる。第二のステップは、前記問い合わせデバイスが前記電子コンポーネントに物理的に接触することなく、前記ボディのインターフェースを介して、前記電子コンポーネントへの複数の離散的問い合わせを実行することに関わる。
現代の集積回路で電子信号を結合するために普通に使われる集積回路伝導構造は非常に脆弱で、機械的探査の際に損傷を受けやすい。前記構造の損傷は集積回路の故障を引き起こすことができる。さらに、前記構造への機械的接触に関連した機械的応力はしばしば、伝導構造そのものを超えて集積回路中に応力を誘起し、それは集積回路の追加的な故障モードにつながる。反復される物理接触は、ワイヤボンドの障害を引き起こし、信頼性の問題につながる。本方法および装置を用いて推進されるアプローチは、一連の離散的な試験プロトコルを完了するために必要とされうるだけ何度でも問い合わせされることができる耐久性のあるインターフェースを提供する。この問い合わせは、無線探査、物理的探査または両者を含むハイブリッド・アプローチを通じてであることができる。
これらの特徴およびその他の特徴は、付属の図面を参照する以下の記述からより明白となるであろう。図面は単に例示のためであって、いかなる仕方であれ限定的であることは意図していない。
ここで、電子コンポーネントに問い合わせするための方法および装置について説明する。装置は、問い合わせデバイスが前記電子コンポーネントに物理的に接触することなく前記電子コンポーネントの複数の離散的な問い合わせを信頼できる形で実行する際に、該問い合わせデバイスがコンジットとして使うためのインターフェースをもつボディを有する。本方法および装置を用いて推進されるアプローチは、一連の離散的な試験プロトコルを完了するために必要とされうるだけ何度でも問い合わせされることができる耐久性のあるインターフェースを提供する。この問い合わせは、無線探査、物理的探査または両者を含むハイブリッド・アプローチを通じてであることができる。これまでに特許された探査アプローチとしては、米国特許6,885,202号に記載された無線式の諸方法および米国特許7,109,730に記載されたハイブリッドの諸方法が含まれる。本方法および装置に関する教示が実践できるいくつもの方法がある。それについて以下でさらに述べる。
無線式の方法は、好ましくは単一のボディ中に組み込まれた二つのコア・コンポーネント:無線通信ブロック(WCB: wireless communication block)およびデバイス・アクセス・ポート(DAP: device access port)または試験アクセス・ポート(TAP: test access port)の使用を含む。TAPはより一般的なDAPの特殊な場合であるので、以下の図面および記述においてこれら二つの用語が交換可能に使用されうることは理解されるであろう。WCBは、プローブのような問い合わせするデバイスと無線式に通信するためのインターフェースとして使われる。DAPまたはTAPは直接電子コンポーネント(試験対象デバイス―DUT)と通信し、あるいは電子コンポーネントを試験するために使われる。
接触式方法は、電子コンポーネント(DUT)上のインターフェースとしての、電子コンポーネント上の集積回路の電気的に連絡している接触パッドと、自動化された試験設備(ATE: automated test equipment)と電気的に連絡しているプローブとの使用を含む。システム全体はシステム・アクセス・ポート(SAP: system access port)として称されうる。SAPは一般的に図21ないし図23に示されている。
SAP100の無線コンポーネントについて種々の実施形態を使うときに考えられうる通信には、一般に二つのアプローチがある。第一のアプローチは「マッピング」の概念である。このマッピングについては、図10に示されるような一つのデバイス・アクセス・ポート(DAP)12について一つの送信機16および/または一つの受信機22があってもよい。図10では、WCB10が送信機16および受信機22を表している。図11に示されるように複数のDAP12について一つの送信機16および/または一つの受信機22があってもよいし、図12に示されるように一つのDAP12について複数の送信機16および/または複数の受信機22があってもよいし、あるいは図13に示されるように、複数のDAP12について複数の送信機16および/または複数の受信機22があってもよい。これら四つの変形はそれぞれ:
i)一対一マッピング;
ii)一対多マッピング;
iii)多対一マッピング;
iv)多対多マッピング
と記述される。
第二の概念は、配置および分離(placement and separation)の概念である。送信機16および/または受信機22とDAP12との間にはいかなる種類のマッピングがあることもできる一方、送信機16および/または受信機22とDAP12は多くの異なる位置に位置されることができる。そのような例のうちの六つは:
i)送信機16および/または受信機22とDAP12が同じチップ上
ii)送信機16および/または受信機22とDAP12が別個のチップ上だが、両方とも同じ半導体基板上にマウントされている
iii)送信機16および/または受信機22とDAP12が同じ半導体基板上
iv)送信機16および/または受信機22が一つの半導体基板上、DAP12が別の半導体基板上で、半導体基板間は同じパッケージ内で連絡
v)送信機16および/または受信機22とDAP12が同じ基板上
vi)送信機16および/または受信機22が一つの基板上、DAP12が別の基板上で、両基板間が連絡している
というものである。
以下の実施形態の記述が、マッピングか、配置および分離のいずれかまたは両方を使って修正されてもよいことは認識されるであろう。さらに、これらの概念は無線通信ブロック(WCB)10およびDAP12内のほとんどあらゆるコンポーネント、それらのインターフェースおよびWCB/DAPそのものに適用されうる。
図1ないし図20を参照すると、無線試験の主要なコンポーネントは、以下では無線試験アクセス・ポート(WTAP: wireless test access port)18と称されるボディの一部である。これについて最初に述べる。その後、いくつかの可能な実施形態および例示的な応用について述べる。そうした記述に続いて、システム・アクセス・ポート(SAP)100が図21ないし図23を参照しつつ記述されることになる。
〈無線試験アクセス・ポートのコンポーネント〉
無線通信ブロック(WCB)10は、試験プローブに/からデータを送信および受信するために使われる。下記の実施形態は試験装置であるが、本装置が、試験以外の目的のための通信も含め、システム・イン・パッケージの諸コンポーネントへの問い合わせのために使われることは理解されるであろう。試験プローブについては図29ないし図31を参照して述べる。物理層での無線通信のための技術は近距離場(容量性、誘導性)結合または遠距離(放射)結合を含む。光学的または磁気的結合を使ってもよい。
図19を参照すると、WCB10は試験プローブにデータを送るための送信(Tx)16回路、試験プローブからデータを受信するための受信機(Rx)回路22および空隙をわたってデータを無線式に伝送するための構造46(たとえば誘導性コイル、コンデンサを形成するプレート、アンテナなど)を含む。Tx/Rx回路は、両方のタスクを実行する単一の回路24中に組み合わされてもよい。WCB10は、試験プローブと無線式に通信するよう設計されてもよい。同様に、図10ないし図13を参照すると、WCB10はDC結合(結線相互接続)を使って一つまたは複数のTAPと通信する。
図4を参照すると、試験アクセス・ポート(TAP)12は、DUT20に対する試験プロセスを制御する回路である。命令またはデータといった情報がTAP12に発され、TAP12がその情報を、試験対象デバイス(DUT)20に送られる制御信号および試験ベクトルに変換する。TAP12はDUT20から出力信号を受信し、これらの信号は処理され、試験プローブ26にWCB10を使って無線通信を介して送り返されることができる。TAP12はWCB10と通信するためにTxおよびRx回路(図示せず)を含む。TAP12はまた、論理コントローラ28のような論理構造をも含む。これらの論理構造が入力された命令およびデータを、DUT20に加えることのできる制御信号およびデータに変換する。
TAP12は、擬似ランダム式に命令およびデータを生成する回路を含みうる。これを達成できる回路種類の一つは、図5に示されるような線形フィードバック・シフト・レジスタ(LFSR: linear feedback shift register)30である。図8を参照すると、TAP12は、DUT20を試験するために使うことのできる所定の命令およびデータを記憶するメモリ回路32、34、36を含みうる。同様に、TAP12は、DUT20の出力を検証するための回路を含みうる。図6を参照すると、そのような回路は、入力LFSR30にマッチされたLFSR30、特定の入力に対応する期待される出力を記憶するメモリ回路32、34、36およびDUT20出力を期待される出力と比較する比較器38を含む。同様に、図9を参照すると、TAP12は、アナログおよび混合信号回路を試験する目的のための、アナログ‐デジタル(A/D)40およびデジタル‐アナログ(D/A)42変換器を含みうる。
図1aおよび図10を参照すると、TAP12はWCB10およびDUT20と直接接続(結線相互接続)を使って通信する。同様に、一つまたは複数のDUT20と無線相互接続を使って通信してもよい。
図1aは、無線送信機/受信機20およびTAP12を有する無線試験アクセス・ポート(WTAP)18のブロック図を示している。WTAP18そのものはプローブや試験対象デバイス(DUT)20を含まず、そのそれぞれとのインターフェースをもつ。この設計は、外部受信機50および送信機48と通信する送信機16および受信機22の両方をWTAP18上に含む。
図1bは、WTAP18上に受信機22を有する代替的なWTAP18のブロック図を示している。
図1cは、送信機16を有するもう一つのWTAP18のブロック図である。
無線通信ブロック(WCB)の内部についてこれから図2および図3を参照して説明する。図2は、送信機16、受信機22または双方向送信機‐受信機24を有するWCB10のブロック図を示している。送信機16はデータを試験プローブ(図示せず)に送り、受信機22は試験プローブ(図示せず)からデータを受け取り、送信機‐受信機24はその両方を行う。
図3は、いかなる数量や組み合わせであることもできる、複数の送信機16、受信機22または双方向送信機‐受信機24を有する、より複雑なWCB10のブロック図を示している。
ここで、TAPの内部について図4ないし図9を参照して述べる。図4は、WCB10から命令およびデータ信号を受信し、対応する制御信号およびデータ信号をDUT20に加える論理コントローラ28を有するTAP12の簡単な設計を示している。図5は、ランダムな命令/データ生成のための線形フィードバック・シフト・レジスタ(LFSR)30を含む、より複雑なTAP12を示している。図6は、DUT20からの生の出力を試験プローブ26に送り返すのではなく、自身でDUT20からの出力を検査できる一層複雑なTAP12を示している。この場合、入力LFSR30は、DUT20に加えられることのできる命令/データをランダムに生成するために使われる。DUT20の出力はTAP12によって受信され、次いで正しいかどうかを見るために検査される。これは、出力を処理し、次いで入力LFSR30にマッチされている別個の出力LFSR30と比較することによって行われる。これらの特徴を用いて、システムは組み込み自己試験(BIST: built-in-self-test)機構として動作できる。よって、DUT20からの生の出力を試験プローブ26に送信し返すのではなく、BISTが入力を生成し、出力を検査し、試験レポートのみを試験プローブ26に送信し返す。
図7に示されるさらなる洗練では、TAP12はDUT20に加えられることのできる試験ベクトルを記憶するためのメモリ回路32(たとえばフラッシュ)を有する。図8は、入力試験ベクトル34を記憶するためのメモリ回路32と、DUT36からの期待される結果を記憶するもう一つのメモリ・チップ36とを含む進んだ実装を示す。実際の出力は比較器38を使って予期される出力と突き合わせて検査される。図9は、アナログおよび混合信号デバイスを試験するために使われるTAP12のもう一つの進んだ設計を示している。この場合、アナログ‐デジタル(A/D)40およびデジタル‐アナログ(D/A)42変換器が必要とされる。この設計の進んだ実装は、LFSR30または入力および出力を記憶するためのメモリ回路32、34、36を含みうる。
ここで、マッピングのためのWTAPについて図10ないし図13を参照して述べる。単純なWTAP18は、図10に示されるような一つのWCB10および一つのTAP12を有することになる。図11は単一のWCB10および複数のTAP12を有する、より複雑なWTAP18を示している。この設計は、複数のDUT20を並列して試験するために、あるいは冗長性を加えるために使用されうる。図12は、複数のWCB10および単一のTAP12を有するもう一つの複雑なWTAP18を示している。このWTAP18は、複数の試験プローブ26に並列にデータを送信するために使用されうる。WCB10は論理的な抽象化であり、複数のWCBを単一のWCB中にまとめてもそのような抽象化を維持することが可能であることを注意しておくべきであろう。
図13は、複数のWCB10および複数のTAP12を有するより複雑なWTAP18を示している。ここで、WTAP18とDUT20との間の通信について図14ないし図16を参照して述べる。図14は、単一のWTAP18と単一のDUT20との間の通信を示す。図15は、複数のDUT20と通信するよう設計されたWTAP18を示している。これを達成する一つの方法は、任意の所与の時点においてどのDUT20がWTAP18と通信しているかを制御するために単純なマルチプレクサを使うことである。図16は、複数のDUT20を直列に連鎖させることによって複数のDUT20と通信しているWTAP18を示す。たとえば、DUT20が試験入力/出力をスキャン・レジスタに記憶するとき、各DUT20のレジスタを一緒に連鎖させて、非常に大きなスキャン・チェーンを形成することができる。これは、単一のWTAP18が複数のDUT20を試験することを許容する。
ここで、WTAPの配置(placement)について図17ないし図19を参照しつつ述べる。図17は、送信機16、受信機22および送信機‐受信機24回路の同一基板44上での集積を示している。基板44の例としては、チップ、ボードまたはライザー・カードが含まれる。図18は、送信機16、受信機22および送信機‐受信機24回路が完全に独立したチップ、ボード、基板またはライザー・カード上に構築されてもよいことを示している。図19は、インダクタ/キャパシタ・プレート/アンテナ46もすべて相異なり、別個であり、別個のチップ、ボード、基板またはライザー・カード上にあってもよいことを示している。
複数のWTAP18およびDUT20は、図20に示されるように、処理された、だがダイシングされていない半導体ウェーハ60上で製造されてもよい。
〈システム・アクセス・ポート〉
ここで、SAP100について図21ないし23を参照して述べる。SAP100は、DUT20中に組み込まれていてもよい。ここで、接触試験ポート102を提供するボディを有するそのようなSAP100はDUT20の基板104上に設けられて、図21に示されるように、タッチパッド108の形の接触インターフェースへのプローブ106を使った結線試験を可能にする。試験ポート102は伝導性であり、試験されるべき一つまたは複数のDUT20上のコンポーネントと直接的な電子的連絡がある。WTAP18はDUT20上の組み合わせにおいて提供されてもよい。
任意的に、試験ポート102は、DUT20と他のデバイスとの間のワイヤ112に沿った電力またはデータの有線通信を許容するために、一つまたは複数の接続点110とも電子的な連絡があってもよい。
ある好ましい実施形態では、試験ポート102は、該試験ポート102に著しい損傷を引き起こすことなくプローブ106による複数回の接触を可能にするよう、タングステンまたはチタンといった頑丈な(robust)材料から構築される特別な複数回接触(multi-contact)パネルまたは通常の金接点より厚い金のパッドであろう。
本発明の頑丈な材料の記述が、弾力のある(resilient)または跡を付けないような(non-marking)他の伝導性材料または複合伝導性材料からできていてもよいことは認識されるであろう。よって、そのような記述は非限定的である。
任意的に、SAP100は、少なくとも一つのDUT20および少なくとも一つのSAP100を有するマルチチップ・デバイス中に組み込まれてもよい。SAP100は、電力およびデータのうちの一つまたは複数を基板118、たとえば図22に示されるような回路基板に伝えるためのボンド・ワイヤ116をもつ。
図23を参照すると、任意的に、SAP100は、「反転された(flipped)」配位で使用可能であってもよい。反転された配位では、WTAP18、試験ポート102および接続点110が、ボードのような広がった基板118に対向し、隣接して位置される第一の面130上にある。その際、試験ポート102および接続点110は基板118上の電気的接触点120と接触し、それにより同じ基板118上の他の電子コンポーネントと連絡する。図24を参照するに、任意的に、WTAP18はDUT20中に組み込まれてもよい。
再び図23を参照すると、反転された配位で、試験ポート102のタッチパッド108は、隣接する基板118とはSAP100の反対側の第二の面122上に位置している。「ビア(via)」124は、たとえば基板104がシリコンならチップを通じて穿孔された孔126内に位置されている電子伝導体で、タッチパッド108が、基板118に隣接する第一の面130上に位置する試験ポート102の他の部分と電子的に連絡するようにするものである。この構成の利点は、タッチパッド108が、試験されるべき電子コンポーネントとしての第一の面130上の諸コンポーネントの間に配置されるタッチパッドより著しく大きくてもよく、第二の面122の全面でもよいということである。もう一つの利点は、たとえば電力とRF通信の独立したかつ同時の供給のために複数タッチパッド108のために、および一つまたは複数の接続点110のために、第二の面122が利用できるということである。
任意的に、試験ポート102のタッチパッド108は隣接する基板118とはSAP100の反対側の第二の面122上に位置している。第一の面130、エッジ面134および第二の面122をまわって伝導性トレース132が位置し、それによりタッチパッド108が基板118に隣接する第一の面130上に位置する試験ポート102の他の部分(図示せず)と電子に連絡するようにする。
図25を参照すると、送信機16はTx回路144およびアンテナ46の組み合わせであり、受信機22はRx回路146およびアンテナ46の組み合わせであり、トランシーバ24はトランシーバ回路148およびアンテナ46の組み合わせである。図26を参照すると、アンテナ46および受信機22は同じ基板44にマウントされてもよい。図27を参照すると、WTAP18は任意的に、電子的に接触可能な試験ポートとしてのタッチパッド108および無線通信150のための送信機/受信機24の両方を含む。WTAP18は、他の回路にワイヤ116によって結線される。図28を参照すると、WTAP18および少なくとも一つのDUT20は、同じ基板44と電気的接触するよう結線されるとき、電気的連絡がある。それによりDUT20が試験を受けることができる。電力152が基板接触154を介して提供される。
図29を参照すると、プローブ・カード140およびSAP100のそれぞれにおけるトランシーバ24は双方向の無線通信を可能にする。図30を参照すると、プローブ142を有するプローブ・カード140は、SAPのチップが反転された配位にあり、SAP100が基板44とたとえばはんだボール158によって連絡しているとき、SAP100と双方向的に連絡していることができる。ビア156がSAP100の面の間の電気的接触を提供する。図31を参照すると、SAP100および少なくとも一つのDUT20が同じ基板44上にマウントされ、電気的に連絡しているとき、そのようにマウントされた各DUT20を試験するためにプローブ・カード140およびプローブ142が使用される。
任意的に、図32に示されるように、SAP100およびDUT回路160はDUT20中に集積されることができる。
本発明のいくつかの利点がある。SAP100を用いて、DUT20の回路および電子コンポーネントは、WTAP18を通じた無線通信を確立することによって、タッチパッド108におけるプローブ106による接触を通じた電気的連絡を確立することによって、あるいはその両方によって試験されることができる。WTAP18を使って供給できるよりも高いレベルの電力が要求されるとき、そのレベルの電力はタッチパッド108を通じて供給されることができる。
SAP100が反転された配位にあるとき、追加的な利点が加わる。タッチパッド108の領域は、修復不可能な害をDUT20に引き起こすことなく複数回の接触を許容するよう、拡大されることができる。
タッチパッド108は、回路の他の構成要素と適合するいかなる耐久性のある材料から製造されることもでき、よってプローブ106による複数回の接触ができることを提供する。
電子デバイスと集積回路との間の通信およびそれらの試験の一方または両方のための方法が記載される。無線式の諸方法およびプローブによる電子的接触を使った物理的な諸方法のいずれかまたは両方を使って試験するための備えがなされる。無線式の方法は無線通信ブロック(WCB)およびデバイス・アクセス・ポート(DAP)または試験アクセス・ポート(TAP)を使う。WCBは、プローブと無線式に通信するために使われ、DAPまたはTAPは直接電子デバイスと通信するまたは電子デバイスを試験するために使われる。接触する方法は、電子デバイス上の、その上の集積回路と電子的に連絡している接触パッドと、自動化された試験設備と電子的に連絡しているプローブとの使用に関わる。任意的に、入力命令およびデータを試験信号に変換するために、論理コントローラが使用されることができる。
上記のシステムと並行して、物理的なプローブを使った通信または試験のために、オンデバイスの電子接点が提供される。そのような試験ポートは、電子産業において、電子コンポーネントと通信するまたは電子コンポーネントを試験する、優勢なかつ唯一の普通に使われる方法である。通信または試験はプローブと電子コンポーネントとの間に、「DC結合」または「結線結合」としても知られる物理的、電気的な接触を要求する。たとえば伝導性であるオンチップ構造を介して集積回路を試験する。DC結合された結線リンクをなすために、探針は回路とこれらの試験ポートにおいて接触させられる。
以下の例に示されるように、本発明の装置および方法は実験的に試験されてきた。
〈例1〉RFシミュレーション
アンテナ構造およびトランシーバ回路のパフォーマンスはWTAPの動作に決定的である。これらは広範にモデル化され、シミュレートされてきた。アンテナについては、シミュレーションは四つの異なるシミュレーション・ソフトウェア3Dパッケージの組み合わせを使って実行された。最初の二つのパッケージ、Totem(学術的な環境で開発された)およびAxFDTDは有限差分時間領域(FDTD: Finite Difference Time Domain)法を使う。第三および第四のパッケージは、先進設計システム(ADS: Advanced Design System)およびSonnetであった。これらはモーメント法(MoM: Method-of-Moments)解析を使う。異なるパッケージのそれぞれでのシミュレーションを使って、理論的な観点から、最適なアンテナ幾何学、アンテナ・ピッチ、アンテナ・サイズ、マッチング回路およびアンテナ終端が決定される。無線チップ間通信のための基本的なアンテナ設計モデリングの議論は、たとえば、Sellathamby et al., “Wireless Probe Card”, Southwest Test Workshop, Session 7, 2004およびFloyd et al. “Wireless Interconnection in CMOS IC with Integrated Antennas”, IEEE ISSCC 2000, Paper WA 19.6, Feb. 2000, pp.238に見出すことができる。
〈例2〉スケールされたアンテナ
アンテナについてのコンピュータ・モデルは助けになるものの、IC内の微小環境的な詳細のため、必然的に不完全である。たとえば、多層金属チップを用いた製造性(manufacturability)および歩留まり(yield)を許容するために、CMP金属がサブミクロンのVLSIチップ上に使われる。それはチップ生産を可能にする主たるものであるが、特にチップ外への無線通信をもとうとするときに、電磁的な微小環境に対する重要な影響を作り出す。VLSI中で直接これを製作および実験することは高価で時間がかかるので、チップ上でのアンテナ環境の実験モデルの設計が、アンテナ微小環境に関する未知数に答えるために着想された。いくつかのアンテナ環境が標準的な電子工学材料を使って200倍のチップ・スケールで生産された。これらの結果は、最終的なシリコン設計のための微小環境問題の迅速なテストを許容した。
理論上、アンテナはあらゆるサイズおよび波長にわたってスケールする。すなわち、サイズは波長に直接比例する。したがって、アンテナ長=1/周波数である。インダクタンスおよびキャパシタンスは線形サイズに直接比例してスケールする。
スケールされたアンテナ試験セットアップについて以下に述べる。ネットワーク・アナライザ(NA: Network Analyzer)HP8702BがRF結合器(Mini CircuitsZEDC-10-2B)に結線された。一定の前方電力を維持するためにNAに参照信号を提供し返すためである。結合器の前方経路(出力)はスケールされた試験対の送信アンテナに接続された。他方の(受信)アンテナ上では、アンテナ対の結合を測定するために測定用オシロスコープが使われた。
図33は、さまざまなスケールされたアンテナ環境を用いた実験結果の代表的なセット(結合電圧対周波数)を示している。図33では、CMPが裸の(bare)アンテナ(1X)の結合に対して結合を改善するように見え、一方、接地面(GP: ground plane)が明らかな負の影響をもつことが見て取れる。設計上の課題は、高い結合および幅広い帯域幅を与え、かつ動作周波数が高すぎないアンテナ構造を選ぶことである。動作周波数はCMOSでは限定されている。
データは、微小環境を配慮して1.5GHzの設計周波数が得られることを示した。CMPは重要な影響をもたないように思え、主要な伝導構造は(可能なら)アンテナ領域内に直接位置されるべきではない。
〈例3〉トランシーバ設計
データ転送のために使われるトランシーバ回路は、CADソフトウェア・ツールを用いて設計され、シミュレートされた。JTAGのこの実装のためのシステム要件が10Mボー(M-baud)のスループットを要求していたので、最も現実的で設計リスクが最低の通信方法として振幅変調(AM)が選ばれた。システム要件、GHzの搬送波および低いエラーレートの理由で、AMは主としてその設計および実装の単純さのため、合理的な選択である。より早期のシミュレーションはAM、FMおよび直接デジタル変調技法を含んでいた。
受信チェーンも比較的単純となるよう選ばれた。この場合、周波数同調のない低電力LNAである。これは低電力および低地所予算を与え、同時に、同調された要素の選択を避ける。同調された要素は、アンテナ環境の実験の設計を用いて先に示されたような有害な周波数依存性をもつ。
非常に高い忠実度(低いエラーレート)のデータ伝送を可能にするため、RF搬送波周波数はデータ・レートの大きな倍数に選ばれた。我々の場合、1.5GHzの搬送波が結合、電力消費および通信忠実度の観点から選ばれた。伝送レンジは小さいものの、比較的低周波のCMOS技術の使用によって制約されているので、送信機および受信機の慎重な設計が要求される。復調のために包絡線検出器が使用された。この回路は、面積を節約するため、最低限の数のコンポーネントを用いて設計された。特に注目すべき一つのエリアは、試験環境におけるノイズに対する感受性である。高い搬送波周波数対中程度(比較的)のデータ・レートは、ノイズを妨げるのに大いに役立つ。
アンテナから離れて位置された保護環が含められ、CMP設計規則(金属充填(metal fill))の慎重な検討、Nウェル(N-well)の障壁が物理的レイアウトにおいてトランシーバのまわりに位置された。これは、ノイズによって引き起こされる干渉への感受性を下げ、回路の残りの部分との結合を下げるためになされた。AM技術を使うトランシーバによって占有される面積は、アンテナ自身と同じ程度である。
トランシーバは、重要な半導体製造の130nmの「標準的な」論理CMOSプロセスで次のように:
・技術:CMOS 0.13μm
・金属層の数:8が利用可能、8が使用
・RF設計周波数:1.0〜1.5GHz
・アンテナ・サイズ:120μm×120μm
設計された。
CMOS(130nm技術)チップが製造され、図34に示されている。この図はDUT(左)およびプローブ(右)の両方ならびにアンテナ(上)を示している。この写真で、プローブICは、図35のプローブ・カードの中央に示されている無線プローブの一部であるセラミック・ボードにワイヤボンド(右下)されている。
製造されたCMOS回路のパフォーマンス評価の結果が以下のように呈示される。上記のシミュレーション結果が、CMOSチップを使って実験的に検証される。製造後、DUT/プローブICは、標準的なプローブ・ステーション上で、機能する(functioning)RF送信信号について試験された。
5つの独立した送信経路信号TDI、TCK、TMS、DIRIN、*TRSTの動作を示すために、カスタムRF(無接触)プローブが設計され、DUT/プローブ・アンテナに直近して中央に置かれた。RF搬送波を観察するためにRFスペクトル・アナライザがカスタム・プローブと一緒に使用された。
図36は、送信信号の独立した(並列的な)性質を例証する。試験は、14個のデバイスの試験について100%の歩留まりを示した。これは、基本的なRF送信搬送波の製作(fabrication)が成功したことを示している。各RF信号はその独自の電圧制御発振器(VCO: Voltage Controlled Oscillator)によって、さらにその独自のデータ経路によって制御される。測定された搬送波周波数は1.48GHzで、広がりは100MHz未満だった。これは、先述したアンテナどうしを結合させる同調効果によって要求される狭い周波数に関しては完全に十分である。これらのプローブとDUT(SiP)の間の並列的なRF信号はJTAG信号についての仮想ワイヤになり、よって、無線TAPを提供する。先述したように、これら5つの送信信号はJTAGプローブ信号について使われるものである。DUT上には、5つの対応する受信機がある。
〈例4〉プローブの物理的設計
図35は、ハイブリッド無線プローブ・カードを示している。図34に示された無線プローブは標準的なプローブ・カードの中央の開口に置かれる。無線プローブ・カードの周部に見られる標準的なプローブ探針はSiP無線DUTに電力を提供する。
図35の中央に示されている無線プローブは5つの要素からなる:
1.プローブ・トランシーバIC
2.セラミック遷移(transition)ハイブリッド
3.プローブPCBへのリボン・コネクタをもつPCB
4.背面マウント・ポスト
5.無線プローブ・マウント(上側プローブ・カードPCBリング内にはまる)
これらのすべては、未修正のプローブ・カードの開口ののど(throat)にはまらなければならない。ベンチ試験は標準的なプローバー(prober)上で実行された。面を突き合わせた(face to face)エラーレート試験がカスタムxyzプローブ・ホルダ上で実行された。フランス国カン(Caen)のNXP生産施設の生産フロア上でAgilent 4070テスターを用いてSiP生産試験がElectroglas 4090uプローバー上で実行された。
電気的なパラメータ試験は機能的な障害(functional faults)以外の欠陥を検出できる。たとえば、Iddq試験は、デジタル回路における論理誤りを引き起こすほど深刻ではないいくつかの抵抗性の障害(resistive faults)を検出できる。いくつかの試験は、通常よりも高い高まった静穏電流を検出するために使用できる。試験における標準的な要素はリング発振器である。これは、基本的なゲート遅延を用いて歩留まり問題(yield issues)を見出すために使用できる。無線インターフェース(リング発振器周波数)およびプローバーに接続されたATE(Iddq)の両方によってプロセス・パラメータが観察できるようにするために、長いチェーンのリング発振器がWTAP DUT中に含められた。
ハイブリッド設計では、DUTはさまざまなモードに置かれることができ、SiPは組み立てられる際にIddqについて試験されることができる。すると、規格外れの部品または製造ステップは、追加的なコンポーネントの配置または最終的なパッケージングを拒否するために、留意されることができる。
〈例5〉無線エラーレート試験
システム・データ・エラーレートの完全性(integrity)を試験するために、理想的および非理想的なDUTプローブ配置条件のもとで生のエラーレートを評価するとともに、可能な機械的なオフセットの範囲を見るために試験が実行された。ビット・エラーレート試験が、無線通信リンクのエラーレートを決定するために使われた。送信(デジタル入力)プローブ側では、試験パターンがTektronix CSA 907T試験を用いてセットされた。DUT受信信号(デジタル出力)は相棒のTektronix CSA 907R受信機に接続された。試験に際して、ユニットが10Mボーのデータ・レートという設計目標にマッチするため、クロックレートは、20MHzにセットされた。擬似ランダムなビット・パターンが送信機上で選択された。受信試験セットが同じパターンを観察するためにセットされた。受信レベルは0.4ボルトに落ち着いた。この低電圧はCMOS DUT出力をロードするTektronix試験セットの50オームの終端のためである。DUTの低電力CMOS論理出力は通常、50オームは見ず、よって出力をより低い電圧レベルにロードした。プローブがSiP基板上にマウントされたDUTの上に位置されていたとき、30μmのギャップがDUTとプローブの間にセットされた。
図37は、エラーレート対縦および横のDUTからプローブへの距離オフセットの関係ならびに10−10のエラーレート等値線を示している。等値線内では、エラーレートは本質的に0であり、外側ではエラーレートは急速に100%まで上昇する。+Z方向はDUTとプローブとの間により大きな分離をもつ。+ZX方向はDUTとの重なりを増すようにプローブを動かす。−ZX方向は逆方向にプローブを動かし、DUTとのより少ない重なりを与える。ZY方向はプローブを横に動かし、それによりアンテナどうしがが多少なりとも重なるようにする。図37では、良好なデータ完全性のための要求される浮動プローブ位置がXまたはY方向に約±50μmであり、Z方向に0から45μmの間であることが見て取れる。
Figure 2009529125
電子コンポーネントに問い合わせする装置の第一の実施形態のブロック図である。 電子コンポーネントに問い合わせする装置の第二の実施形態のブロック図である。 電子コンポーネントに問い合わせする装置の第三の実施形態のブロック図である。 送信機および受信機または双方向送受信機を有する無線通信ブロックの形のインターフェースをもつ、電子コンポーネントに問い合わせするための装置のブロック図である。 複数の送信機および受信機または双方向送受信機の組み合わせを有する無線通信ブロックの形のインターフェースをもつ、電子コンポーネントに問い合わせするための装置のブロック図である。 論理コントローラを有する、電子コンポーネントに問い合わせするための装置のブロック図である。 ランダムな命令/データの生成のための線形フィードバック・シフト・レジスタを有する、電子コンポーネントを生成するための装置のブロック図である。 試験プローブにデータを送り返す必要なしに、自分で試験対象デバイスからの出力をチェックする能力を有する、電子コンポーネントに問い合わせするための装置のブロック図である。 試験対象デバイスに加えられることのできる試験ベクトルを記憶するためのメモリ回路を有する、電子コンポーネントに問い合わせするための装置のブロック図である。 入力試験ベクトルを記憶するメモリ回路および試験対象デバイスからの期待される結果を記憶するもう一つのメモリ・チップを有する、電子コンポーネントに問い合わせするための装置のブロック図である。 アナログ‐デジタル(A/D)変換器およびデジタル‐アナログ(D/A)変換器ならびに線形フィードバック・シフト・レジスタまたは入力および出力を記憶するためのメモリ回路を有する、アナログおよび混合信号デバイスを試験するために電子コンポーネントに問い合わせするための装置のブロック図である。 一つの無線通信ブロックおよび一つの試験アクセス・ポートを有する、マッピングのために好適な電子コンポーネントに問い合わせする装置のブロック図である。 複数の試験対象デバイスを並列に試験するために、あるいは冗長性を加えるために好適な、単一の無線通信ブロックおよび複数の試験アクセス・ポートを有する、電子コンポーネントに問い合わせするためのより複雑な装置のブロック図である。 複数の試験プローブに並列にデータを送信するための、複数の無線通信ブロックおよび単一の試験アクセス・ポートを有する、電子コンポーネントに問い合わせするための一層複雑な装置のブロック図である。 複数の無線通信ブロックおよび複数の試験アクセス・ポートを有する、電子コンポーネントに問い合わせするための一層複雑な装置のブロック図である。 単一の試験対象デバイスと通信するよう設計された、電子コンポーネントに問い合わせするための装置のブロック図である。 任意の所与の時点においてどの試験対象デバイスが無線試験ポートと通信しているかを制御するためのマルチプレクサを有する、複数の試験対象デバイスと通信するよう設計された、電子コンポーネントに問い合わせするための装置のブロック図である。 直列に連鎖されたいくつかの試験対象デバイスと通信する、電子コンポーネントに問い合わせするための装置のブロック図である。 チップ、ボード、基板またはライザー・カードといった同じ基板上に集積された送信機、受信機および送受信機回路を有する、電子コンポーネントに問い合わせするための装置のブロック図である。 チップ、ボード、基板またはライザー・カードといった独立した複数の基板上に構築された送信機、受信機および送受信機回路を有する、電子コンポーネントに問い合わせするための装置のブロック図である。 チップ、ボード、基板またはライザー・カードといった複数の別個の基板上に構築された、相異なる別個のインダクタ/キャパシタ・プレート/アンテナを有する、電子コンポーネントに問い合わせするための装置のブロック図である。 プロセスされているがダイスされていない半導体ウェーハ上の試験対象の電子コンポーネント・デバイスに問い合わせするための装置のブロック図である。 DUT中に集積された電子コンポーネントに問い合わせするための装置のブロック図である。 DUTのコンポーネントとしての電子コンポーネントに問い合わせするための装置のブロック図である。 マウントされたDUT反転チップのコンポーネントとしての電子コンポーネントに問い合わせするための装置のブロック図である。 DUT中に集積されたWTAPをもって電子コンポーネントに問い合わせするための装置を示す図である。 それぞれ送信機およびアンテナ、受信機およびアンテナならびに送受信機およびアンテナをもつチップをもって電子コンポーネントに問い合わせするための装置を示す図である。 同じ基板にマウントされたアンテナおよび無線RX2をもつ、電子コンポーネントに問い合わせするための装置を示す図である。 電子的に接触可能な試験ポートおよび送信機RX2を有する電子コンポーネントに問い合わせするための装置を示す図である。 基板と電気的に接触するよう結線され、該結線を通じて二つの試験対象デバイスと通信する、図27に示される電子コンポーネントに問い合わせするための装置の概略図である。 双方向無線通信するプローブ・カードおよびSAPをもつ、電子コンポーネントに問い合わせするための装置を示す図である。 SAPである反転配位のチップと双方向通信するプローブを有するプローブ・カードをもつ、電子コンポーネントに問い合わせするための装置を示す図である。 SAPと同じ基板にマウントされた二つの試験対象デバイスを試験するために使われる、図30に示されたプローブ・カード、プローブおよびSAPをもって、電子コンポーネントに問い合わせするための装置を示す図である。 試験対象デバイス中に集積されたSAPをもって電子コンポーネントに問い合わせするための装置を示す図である。 電子コンポーネントに問い合わせするための装置についての、さまざまなスケールされたアンテナ環境での実験結果の代表的なセット(結合電圧対周波数)を示す図である。 DUT(左)とプローブ(右)の両方および電子コンポーネントに問い合わせするための装置のためのアンテナ(上)を示す図である。ここで、プローブICは非接触プローブの一部であるセラミック・ボードにワイヤボンドされている(右下)。 非接触プローブ・カードをもって電子コンポーネントに問い合わせするためのハイブリッド装置を示す図である。非接触プローブは標準的なプローブ・カードの中央の開口中に位置される。非接触プローブ・カードの周部に見られる標準的な探針は、SiP非接触DUTに電力を提供する。 電子コンポーネントに問い合わせするための装置の一つの試験の結果を示し、送信信号の独立した(並列的な)性質を例証する図である。 電子コンポーネントに問い合わせするための装置の誤りレート対縦および横のDUTからプローブへの整列オフセットを示す図である。 電子コンポーネントに問い合わせするための装置のブロック図であって、WTAPおよびDUTに外部的に加えられる電力を示している図である。 電子コンポーネントに問い合わせするための装置のブロック図であって、電力がWTAPに外部的に加えられ、WTAPがDUTへの電力を供給および制御することを示している図である。 電子コンポーネントに問い合わせするための装置のブロック図であって、基板に外部的に加えられる電力を示している図である。 基板上にマウントされたSAPデバイスをもって電子コンポーネントに問い合わせするための装置を示す図である。 集積回路内に集積されたSAPデバイスをもって電子コンポーネントに問い合わせするための装置を示す図である。

Claims (17)

  1. 電子コンポーネント(20)に問い合わせする方法であって:
    前記電子コンポーネント(20)の試験において問い合わせデバイス(48/50または106)がコンジットとして使うためのインターフェース(10または108)をもつボディ(18または102)を設け、該ボディは前記電子コンポーネントとは別個でかつ相異なるものであり;
    前記問い合わせデバイス(48/50または106)が前記電子コンポーネント(20)に物理的に接触することなく、前記ボディ(18または102)のインターフェース(10または108)を介して、前記電子コンポーネント(20)への複数回の離散的問い合わせを実行することを含む、
    方法。
  2. 電子コンポーネント(20)に問い合わせする装置であって:
    問い合わせデバイス(48/50または106)が前記電子コンポーネント(20)に物理的に接触することなく前記電子コンポーネント(20)への複数回の離散的な問い合わせを信頼できる形で実行する際に、該問い合わせデバイス(48/50または106)がコンジットとして使うためのインターフェース(10、24または108、154)をもつボディ(18または102)を有し、該ボディは前記電子コンポーネントとは別個でかつ相異なるものである、
    装置。
  3. 前記インターフェース(10)が送信機(16)、受信機(22)またはトランシーバ(24)のうちの少なくとも一つを含む、請求項2記載の装置。
  4. 前記インターフェースが別個の送信器回路(16)および別個の受信機回路(22)を有する少なくとも一つのトランシーバ(24)を含む、請求項3記載の装置。
  5. 前記問い合わせデバイス(48/50または106)と前記インターフェース(10、24または108、154)が、無線通信する(48から22および55から16)、物理的接触を通じて通信する(106から108)またはその両方である、請求項2記載の装置。
  6. 無線通信が容量性結合、誘導性結合または電磁波のうちの一つを含む、請求項5記載の装置。
  7. 前記ボディが、命令を前記電子コンポーネントに加えられるべき制御信号、通信信号またはその両方に変換するための論理回路(28)を有する、請求項2記載の装置。
  8. 前記ボディがパターン発生器(30)を有する、請求項2記載の装置。
  9. 前記ボディが前記電子コンポーネントの出力を検証するための出力検証回路(32、34、36、38)を有する、請求項2記載の装置。
  10. 前記ボディがアナログ‐デジタル変換器(40)またはデジタル‐アナログ変換器(42)のうちの少なくとも一つを有する、請求項2記載の装置。
  11. 前記ボディ(18)が、二つ以上の電子コンポーネント(20)と通信するために二つ以上のアクセス・ポート(12)をもつインターフェース(10)を有する、請求項2記載の装置。
  12. 前記ボディ(18)が、前記二つ以上の電子コンポーネントが、並列に、または逐次に、または個々にのうちの少なくとも一つで問い合わせされることを可能にする、請求項11記載の装置。
  13. 前記ボディ(18)が、問い合わせデバイスが前記電子コンポーネント(20)のためのアクセス・ポート(12)と通信するのに介するインターフェース(10)を二つ以上有する、請求項2記載の方法。
  14. 前記インターフェースが、送信機(16)および受信機(22)を有する無線通信ブロック(10)を有する、請求項2記載の装置。
  15. 前記インターフェースが、データおよび電力を受信するよう適応された有線入力(108または154)である、請求項2記載の装置。
  16. 前記有線入力が接触パッド(108)である、請求項15記載の装置。
  17. 前記有線入力が複数回接触パネル(154)である、請求項16記載の装置。
JP2008557565A 2006-03-07 2007-03-06 電子コンポーネントに問い合わせをする方法および装置 Pending JP2009529125A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US77978606P 2006-03-07 2006-03-07
US86155806P 2006-11-28 2006-11-28
PCT/CA2007/000368 WO2007101345A1 (en) 2006-03-07 2007-03-06 Method and apparatus for interrogating an electronic component

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009529125A true JP2009529125A (ja) 2009-08-13

Family

ID=38474571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008557565A Pending JP2009529125A (ja) 2006-03-07 2007-03-06 電子コンポーネントに問い合わせをする方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8390307B2 (ja)
EP (1) EP1996955A4 (ja)
JP (1) JP2009529125A (ja)
KR (1) KR101387085B1 (ja)
CA (1) CA2642884A1 (ja)
WO (1) WO2007101345A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015169524A (ja) * 2014-03-06 2015-09-28 株式会社アドバンテスト 試験装置、キャリブレーションデバイス、キャリブレーション方法、および試験方法

Families Citing this family (146)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7504705B2 (en) 2006-09-29 2009-03-17 International Business Machines Corporation Striped on-chip inductor
US20080242331A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-02 Broadcom Corporation High frequency testing infrastructure
GB2463806B (en) 2007-05-08 2012-07-18 Scanimetrics Inc Ultra high speed signal transmission/reception
US8362481B2 (en) 2007-05-08 2013-01-29 Scanimetrics Inc. Ultra high speed signal transmission/reception
JP4921304B2 (ja) * 2007-09-28 2012-04-25 国立大学法人 東京大学 プローブカード及びこれを用いた半導体ウエハの検査装置
CA2623257A1 (en) * 2008-02-29 2009-08-29 Scanimetrics Inc. Method and apparatus for interrogating an electronic component
JP4591535B2 (ja) * 2008-04-17 2010-12-01 ソニー株式会社 通信装置、通信方法、プログラム、および通信システム
US8643539B2 (en) * 2008-11-19 2014-02-04 Nokomis, Inc. Advance manufacturing monitoring and diagnostic tool
WO2011023211A1 (en) * 2009-08-28 2011-03-03 Verigy (Singapore) Pte. Ltd. Apparatus and method for wireless testing of a plurality of transmit paths and a plurality of receive paths of an electronic device
US20110316139A1 (en) * 2010-06-23 2011-12-29 Broadcom Corporation Package for a wireless enabled integrated circuit
US20120086114A1 (en) * 2010-10-07 2012-04-12 Broadcom Corporation Millimeter devices on an integrated circuit
US20120176907A1 (en) * 2011-01-07 2012-07-12 Abraham Hartenstein Testing apparatus with a propagation simulator for a wireless access device and method
US8901945B2 (en) 2011-02-23 2014-12-02 Broadcom Corporation Test board for use with devices having wirelessly enabled functional blocks and method of using same
US8928139B2 (en) 2011-09-30 2015-01-06 Broadcom Corporation Device having wirelessly enabled functional blocks
US10162007B2 (en) 2013-02-21 2018-12-25 Advantest Corporation Test architecture having multiple FPGA based hardware accelerator blocks for testing multiple DUTs independently
US10161993B2 (en) * 2013-02-21 2018-12-25 Advantest Corporation Tester with acceleration on memory and acceleration for automatic pattern generation within a FPGA block
US11009550B2 (en) 2013-02-21 2021-05-18 Advantest Corporation Test architecture with an FPGA based test board to simulate a DUT or end-point
US9952276B2 (en) 2013-02-21 2018-04-24 Advantest Corporation Tester with mixed protocol engine in a FPGA block
US9810729B2 (en) 2013-02-28 2017-11-07 Advantest Corporation Tester with acceleration for packet building within a FPGA block
US9941982B2 (en) * 2013-04-10 2018-04-10 Marvell World Trade Ltd. Method and apparatus for testing the beamforming performance of a wireless communication device
US9999038B2 (en) 2013-05-31 2018-06-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Remote distributed antenna system
US9525524B2 (en) 2013-05-31 2016-12-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Remote distributed antenna system
US8897697B1 (en) 2013-11-06 2014-11-25 At&T Intellectual Property I, Lp Millimeter-wave surface-wave communications
US9768833B2 (en) 2014-09-15 2017-09-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for sensing a condition in a transmission medium of electromagnetic waves
US10063280B2 (en) 2014-09-17 2018-08-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Monitoring and mitigating conditions in a communication network
US9615269B2 (en) 2014-10-02 2017-04-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus that provides fault tolerance in a communication network
US9685992B2 (en) 2014-10-03 2017-06-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Circuit panel network and methods thereof
US9503189B2 (en) 2014-10-10 2016-11-22 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for arranging communication sessions in a communication system
US9973299B2 (en) 2014-10-14 2018-05-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for adjusting a mode of communication in a communication network
US9780834B2 (en) 2014-10-21 2017-10-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for transmitting electromagnetic waves
US9653770B2 (en) 2014-10-21 2017-05-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Guided wave coupler, coupling module and methods for use therewith
US9769020B2 (en) 2014-10-21 2017-09-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for responding to events affecting communications in a communication network
US9312919B1 (en) 2014-10-21 2016-04-12 At&T Intellectual Property I, Lp Transmission device with impairment compensation and methods for use therewith
US9577306B2 (en) 2014-10-21 2017-02-21 At&T Intellectual Property I, L.P. Guided-wave transmission device and methods for use therewith
US9627768B2 (en) 2014-10-21 2017-04-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Guided-wave transmission device with non-fundamental mode propagation and methods for use therewith
US10009067B2 (en) 2014-12-04 2018-06-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for configuring a communication interface
US9544006B2 (en) 2014-11-20 2017-01-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission device with mode division multiplexing and methods for use therewith
US9997819B2 (en) 2015-06-09 2018-06-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium and method for facilitating propagation of electromagnetic waves via a core
US9800327B2 (en) 2014-11-20 2017-10-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for controlling operations of a communication device and methods thereof
US9954287B2 (en) 2014-11-20 2018-04-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for converting wireless signals and electromagnetic waves and methods thereof
US10340573B2 (en) 2016-10-26 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher with cylindrical coupling device and methods for use therewith
US9461706B1 (en) 2015-07-31 2016-10-04 At&T Intellectual Property I, Lp Method and apparatus for exchanging communication signals
US9742462B2 (en) 2014-12-04 2017-08-22 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium and communication interfaces and methods for use therewith
US10243784B2 (en) 2014-11-20 2019-03-26 At&T Intellectual Property I, L.P. System for generating topology information and methods thereof
US9876570B2 (en) 2015-02-20 2018-01-23 At&T Intellectual Property I, Lp Guided-wave transmission device with non-fundamental mode propagation and methods for use therewith
US9749013B2 (en) 2015-03-17 2017-08-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for reducing attenuation of electromagnetic waves guided by a transmission medium
US9705561B2 (en) 2015-04-24 2017-07-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Directional coupling device and methods for use therewith
US10224981B2 (en) 2015-04-24 2019-03-05 At&T Intellectual Property I, Lp Passive electrical coupling device and methods for use therewith
US9793954B2 (en) 2015-04-28 2017-10-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Magnetic coupling device and methods for use therewith
US9748626B2 (en) 2015-05-14 2017-08-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Plurality of cables having different cross-sectional shapes which are bundled together to form a transmission medium
US9490869B1 (en) 2015-05-14 2016-11-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium having multiple cores and methods for use therewith
US9871282B2 (en) 2015-05-14 2018-01-16 At&T Intellectual Property I, L.P. At least one transmission medium having a dielectric surface that is covered at least in part by a second dielectric
US10650940B2 (en) 2015-05-15 2020-05-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium having a conductive material and methods for use therewith
US9917341B2 (en) 2015-05-27 2018-03-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and method for launching electromagnetic waves and for modifying radial dimensions of the propagating electromagnetic waves
US9866309B2 (en) 2015-06-03 2018-01-09 At&T Intellectual Property I, Lp Host node device and methods for use therewith
US9912381B2 (en) 2015-06-03 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, Lp Network termination and methods for use therewith
US10812174B2 (en) 2015-06-03 2020-10-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Client node device and methods for use therewith
US9913139B2 (en) 2015-06-09 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Signal fingerprinting for authentication of communicating devices
US9820146B2 (en) 2015-06-12 2017-11-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for authentication and identity management of communicating devices
US9640850B2 (en) 2015-06-25 2017-05-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus for inducing a non-fundamental wave mode on a transmission medium
US9509415B1 (en) 2015-06-25 2016-11-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus for inducing a fundamental wave mode on a transmission medium
US9865911B2 (en) 2015-06-25 2018-01-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Waveguide system for slot radiating first electromagnetic waves that are combined into a non-fundamental wave mode second electromagnetic wave on a transmission medium
US10841571B2 (en) * 2015-06-30 2020-11-17 Magna Electronics Inc. Vehicle camera testing system
US10044409B2 (en) 2015-07-14 2018-08-07 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium and methods for use therewith
US10205655B2 (en) 2015-07-14 2019-02-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for communicating utilizing an antenna array and multiple communication paths
US9628116B2 (en) 2015-07-14 2017-04-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for transmitting wireless signals
US9847566B2 (en) 2015-07-14 2017-12-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for adjusting a field of a signal to mitigate interference
US10148016B2 (en) 2015-07-14 2018-12-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for communicating utilizing an antenna array
US9882257B2 (en) 2015-07-14 2018-01-30 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for launching a wave mode that mitigates interference
US9853342B2 (en) 2015-07-14 2017-12-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Dielectric transmission medium connector and methods for use therewith
US10090606B2 (en) 2015-07-15 2018-10-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna system with dielectric array and methods for use therewith
US9871283B2 (en) 2015-07-23 2018-01-16 At&T Intellectual Property I, Lp Transmission medium having a dielectric core comprised of plural members connected by a ball and socket configuration
US9912027B2 (en) 2015-07-23 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for exchanging communication signals
US9948333B2 (en) 2015-07-23 2018-04-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for wireless communications to mitigate interference
US9749053B2 (en) 2015-07-23 2017-08-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Node device, repeater and methods for use therewith
US9735833B2 (en) 2015-07-31 2017-08-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for communications management in a neighborhood network
US9967173B2 (en) 2015-07-31 2018-05-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for authentication and identity management of communicating devices
US9904535B2 (en) 2015-09-14 2018-02-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for distributing software
US9769128B2 (en) 2015-09-28 2017-09-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for encryption of communications over a network
US9729197B2 (en) 2015-10-01 2017-08-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for communicating network management traffic over a network
US9876264B2 (en) 2015-10-02 2018-01-23 At&T Intellectual Property I, Lp Communication system, guided wave switch and methods for use therewith
US10355367B2 (en) 2015-10-16 2019-07-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna structure for exchanging wireless signals
US20170245361A1 (en) * 2016-01-06 2017-08-24 Nokomis, Inc. Electronic device and methods to customize electronic device electromagnetic emissions
DE102016111884A1 (de) * 2016-06-29 2018-01-04 Infineon Technologies Ag Vorrichtung, System und Verfahren zum automatischen Testen integrierter Antennen
US9860075B1 (en) 2016-08-26 2018-01-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and communication node for broadband distribution
US10811767B2 (en) 2016-10-21 2020-10-20 At&T Intellectual Property I, L.P. System and dielectric antenna with convex dielectric radome
US10312567B2 (en) 2016-10-26 2019-06-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher with planar strip antenna and methods for use therewith
US10225025B2 (en) 2016-11-03 2019-03-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for detecting a fault in a communication system
US10498044B2 (en) 2016-11-03 2019-12-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for configuring a surface of an antenna
US10224634B2 (en) 2016-11-03 2019-03-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus for adjusting an operational characteristic of an antenna
US10291334B2 (en) 2016-11-03 2019-05-14 At&T Intellectual Property I, L.P. System for detecting a fault in a communication system
US10340601B2 (en) 2016-11-23 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Multi-antenna system and methods for use therewith
US10535928B2 (en) 2016-11-23 2020-01-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna system and methods for use therewith
US10178445B2 (en) 2016-11-23 2019-01-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, devices, and systems for load balancing between a plurality of waveguides
US10340603B2 (en) 2016-11-23 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna system having shielded structural configurations for assembly
US10090594B2 (en) 2016-11-23 2018-10-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna system having structural configurations for assembly
US10361489B2 (en) 2016-12-01 2019-07-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Dielectric dish antenna system and methods for use therewith
US10305190B2 (en) 2016-12-01 2019-05-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Reflecting dielectric antenna system and methods for use therewith
US10755542B2 (en) 2016-12-06 2020-08-25 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for surveillance via guided wave communication
US10694379B2 (en) 2016-12-06 2020-06-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Waveguide system with device-based authentication and methods for use therewith
US10819035B2 (en) 2016-12-06 2020-10-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher with helical antenna and methods for use therewith
US10439675B2 (en) 2016-12-06 2019-10-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for repeating guided wave communication signals
US10326494B2 (en) 2016-12-06 2019-06-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for measurement de-embedding and methods for use therewith
US10637149B2 (en) 2016-12-06 2020-04-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Injection molded dielectric antenna and methods for use therewith
US10020844B2 (en) 2016-12-06 2018-07-10 T&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for broadcast communication via guided waves
US10727599B2 (en) 2016-12-06 2020-07-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher with slot antenna and methods for use therewith
US10135145B2 (en) 2016-12-06 2018-11-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for generating an electromagnetic wave along a transmission medium
US9927517B1 (en) 2016-12-06 2018-03-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for sensing rainfall
US10382976B2 (en) 2016-12-06 2019-08-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for managing wireless communications based on communication paths and network device positions
US10027397B2 (en) 2016-12-07 2018-07-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Distributed antenna system and methods for use therewith
US10139820B2 (en) 2016-12-07 2018-11-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for deploying equipment of a communication system
US10547348B2 (en) 2016-12-07 2020-01-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for switching transmission mediums in a communication system
US10359749B2 (en) 2016-12-07 2019-07-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for utilities management via guided wave communication
US10446936B2 (en) 2016-12-07 2019-10-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Multi-feed dielectric antenna system and methods for use therewith
US10389029B2 (en) 2016-12-07 2019-08-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Multi-feed dielectric antenna system with core selection and methods for use therewith
US10168695B2 (en) 2016-12-07 2019-01-01 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for controlling an unmanned aircraft
US9893795B1 (en) 2016-12-07 2018-02-13 At&T Intellectual Property I, Lp Method and repeater for broadband distribution
US10243270B2 (en) 2016-12-07 2019-03-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Beam adaptive multi-feed dielectric antenna system and methods for use therewith
US9911020B1 (en) 2016-12-08 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for tracking via a radio frequency identification device
US10601494B2 (en) 2016-12-08 2020-03-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Dual-band communication device and method for use therewith
US10069535B2 (en) 2016-12-08 2018-09-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching electromagnetic waves having a certain electric field structure
US10916969B2 (en) 2016-12-08 2021-02-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for providing power using an inductive coupling
US10938108B2 (en) 2016-12-08 2021-03-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Frequency selective multi-feed dielectric antenna system and methods for use therewith
US10777873B2 (en) 2016-12-08 2020-09-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for mounting network devices
US10411356B2 (en) 2016-12-08 2019-09-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for selectively targeting communication devices with an antenna array
US9998870B1 (en) 2016-12-08 2018-06-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for proximity sensing
US10326689B2 (en) 2016-12-08 2019-06-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and system for providing alternative communication paths
US10389037B2 (en) 2016-12-08 2019-08-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for selecting sections of an antenna array and use therewith
US10530505B2 (en) 2016-12-08 2020-01-07 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching electromagnetic waves along a transmission medium
US10103422B2 (en) 2016-12-08 2018-10-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for mounting network devices
US10027427B2 (en) 2016-12-08 2018-07-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for measuring signals
US10340983B2 (en) 2016-12-09 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for surveying remote sites via guided wave communications
US9838896B1 (en) 2016-12-09 2017-12-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for assessing network coverage
US10264586B2 (en) 2016-12-09 2019-04-16 At&T Mobility Ii Llc Cloud-based packet controller and methods for use therewith
US10448864B1 (en) 2017-02-24 2019-10-22 Nokomis, Inc. Apparatus and method to identify and measure gas concentrations
US9973940B1 (en) 2017-02-27 2018-05-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for dynamic impedance matching of a guided wave launcher
US10298293B2 (en) 2017-03-13 2019-05-21 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus of communication utilizing wireless network devices
TWI627740B (zh) * 2017-06-09 2018-06-21 晶典有限公司 微發光二極體顯示模組及其製造方法
TWI689092B (zh) * 2017-06-09 2020-03-21 美商晶典有限公司 具有透光基材之微發光二極體顯示模組及其製造方法
US11489847B1 (en) 2018-02-14 2022-11-01 Nokomis, Inc. System and method for physically detecting, identifying, and diagnosing medical electronic devices connectable to a network
US10893494B2 (en) * 2018-07-18 2021-01-12 Octoscope Inc. System and method for synchronizing protocol analyzers during wireless testing
US10976361B2 (en) 2018-12-20 2021-04-13 Advantest Corporation Automated test equipment (ATE) support framework for solid state device (SSD) odd sector sizes and protection modes
US11137910B2 (en) 2019-03-04 2021-10-05 Advantest Corporation Fast address to sector number/offset translation to support odd sector size testing
US11237202B2 (en) 2019-03-12 2022-02-01 Advantest Corporation Non-standard sector size system support for SSD testing
US10884847B1 (en) 2019-08-20 2021-01-05 Advantest Corporation Fast parallel CRC determination to support SSD testing
US20220196723A1 (en) * 2020-12-18 2022-06-23 Kla Corporation System and method for automatically identifying defect-based test coverage gaps in semiconductor devices

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01138478A (ja) * 1987-11-25 1989-05-31 Nec Corp 集積回路
JPH10115668A (ja) * 1996-08-30 1998-05-06 Texas Instr Inc <Ti> テストインタフェースを含む集積回路及びテストインタフェースを使用する方法
JP2001085622A (ja) * 1999-09-13 2001-03-30 Hitachi Ltd 半導体集積回路およびその検査方法並びに製造方法
JP2005030877A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Hitachi Ltd 無線制御テスト機能を備えた半導体集積回路装置
WO2005076885A2 (en) * 2004-02-05 2005-08-25 Formfactor, Inc. Contactless interfacing of test signals with a device under test
JP2005249781A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Agilent Technol Inc 集積回路の無線非接触試験
JP2005263878A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US690378A (en) 1900-10-31 1901-12-31 Henry C Geisinger Supporter for dress-skirts, &c.
FR2662320B1 (fr) 1990-05-18 1994-05-13 Cemagref Dispositif de liaison sans contact pour relier des troncons de bus serie.
US5070297A (en) * 1990-06-04 1991-12-03 Texas Instruments Incorporated Full wafer integrated circuit testing device
AT395224B (de) 1990-08-23 1992-10-27 Mikron Ges Fuer Integrierte Mi Kontaktloses, induktives datenuebertragungssystem
US6058497A (en) 1992-11-20 2000-05-02 Micron Technology, Inc. Testing and burn-in of IC chips using radio frequency transmission
JPH0747587A (ja) 1993-08-06 1995-02-21 Johoku Seikosho:Kk Tダイ
FR2752076B1 (fr) 1996-08-05 1998-09-11 Inside Technologies Systeme d'alimentation electrique pour microcircuit a fonctionnement mixte, avec ou sans contact
EP0826974B1 (en) 1996-08-30 2005-10-19 Texas Instruments Incorporated Device for testing integrated circuits
US6551844B1 (en) 1997-01-15 2003-04-22 Formfactor, Inc. Test assembly including a test die for testing a semiconductor product die
US5952849A (en) 1997-02-21 1999-09-14 Analog Devices, Inc. Logic isolator with high transient immunity
US5764655A (en) 1997-07-02 1998-06-09 International Business Machines Corporation Built in self test with memory
US6873065B2 (en) 1997-10-23 2005-03-29 Analog Devices, Inc. Non-optical signal isolator
US6119255A (en) * 1998-01-21 2000-09-12 Micron Technology, Inc. Testing system for evaluating integrated circuits, a burn-in testing system, and a method for testing an integrated circuit
US6331782B1 (en) 1998-03-23 2001-12-18 Conexant Systems, Inc. Method and apparatus for wireless testing of integrated circuits
US6412086B1 (en) 1998-06-01 2002-06-25 Intermec Ip Corp. Radio frequency identification transponder integrated circuit having a serially loaded test mode register
DE19917884C1 (de) * 1999-04-20 2000-11-16 Siemens Ag Schaltung mit eingebautem Selbsttest
US6625682B1 (en) 1999-05-25 2003-09-23 Intel Corporation Electromagnetically-coupled bus system
US6262600B1 (en) 2000-02-14 2001-07-17 Analog Devices, Inc. Isolator for transmitting logic signals across an isolation barrier
US6732301B1 (en) 2000-03-06 2004-05-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Serial bus diagnostic port of a digital system
CA2308820A1 (en) * 2000-05-15 2001-11-15 The Governors Of The University Of Alberta Wireless radio frequency technique design and method for testing of integrated circuits and wafers
FI110724B (fi) * 2000-09-14 2003-03-14 Patria New Technologies Oy JTAG-testausjärjestely
US6882239B2 (en) 2001-05-08 2005-04-19 Formfactor, Inc. Electromagnetically coupled interconnect system
US7073111B2 (en) 2002-06-10 2006-07-04 Texas Instruments Incorporated High speed interconnect circuit test method and apparatus
US6759864B2 (en) * 2002-06-20 2004-07-06 Agilent Technologies, Inc. System and method for testing integrated circuits by transient signal analysis
CA2404183C (en) * 2002-09-19 2008-09-02 Scanimetrics Inc. Non-contact tester for integrated circuits
FI5706U1 (fi) * 2002-11-21 2003-02-26 Patria New Technologies Oy JTAG-testilaitteisto ja -testausjärjestelmä
EP1618712A2 (en) 2003-04-30 2006-01-25 Analog Devices, Inc. Signal isolators using micro-transformers
US20050075080A1 (en) * 2003-10-03 2005-04-07 Nanyang Technological University Inter-chip and intra-chip wireless communications systems
US7218094B2 (en) * 2003-10-21 2007-05-15 Formfactor, Inc. Wireless test system
US7325180B2 (en) 2003-11-26 2008-01-29 Carnegie Mellon University System and method to test integrated circuits on a wafer
US7202687B2 (en) * 2004-04-08 2007-04-10 Formfactor, Inc. Systems and methods for wireless semiconductor device testing
US7276955B2 (en) 2005-04-14 2007-10-02 Micron Technology, Inc. Circuit and method for stable fuse detection
TWI264551B (en) 2005-05-04 2006-10-21 Univ Tsinghua System for probing integrated circuit devices
TW200717680A (en) * 2005-07-19 2007-05-01 Koninkl Philips Electronics Nv Method of manufacturing a system in package

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01138478A (ja) * 1987-11-25 1989-05-31 Nec Corp 集積回路
JPH10115668A (ja) * 1996-08-30 1998-05-06 Texas Instr Inc <Ti> テストインタフェースを含む集積回路及びテストインタフェースを使用する方法
JP2001085622A (ja) * 1999-09-13 2001-03-30 Hitachi Ltd 半導体集積回路およびその検査方法並びに製造方法
JP2005030877A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Hitachi Ltd 無線制御テスト機能を備えた半導体集積回路装置
WO2005076885A2 (en) * 2004-02-05 2005-08-25 Formfactor, Inc. Contactless interfacing of test signals with a device under test
JP2005249781A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Agilent Technol Inc 集積回路の無線非接触試験
JP2005263878A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015169524A (ja) * 2014-03-06 2015-09-28 株式会社アドバンテスト 試験装置、キャリブレーションデバイス、キャリブレーション方法、および試験方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007101345A9 (en) 2007-12-06
EP1996955A4 (en) 2011-10-19
US8390307B2 (en) 2013-03-05
EP1996955A1 (en) 2008-12-03
WO2007101345A1 (en) 2007-09-13
CA2642884A1 (en) 2007-09-13
KR101387085B1 (ko) 2014-04-18
US20090072843A1 (en) 2009-03-19
KR20090015895A (ko) 2009-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8390307B2 (en) Method and apparatus for interrogating an electronic component
US8373429B2 (en) Method and apparatus for interrogating an electronic component
Moore et al. High throughput non-contact SiP testing
CA2623257A1 (en) Method and apparatus for interrogating an electronic component
Sellathamby et al. Noncontact wafer probe using wireless probe cards
US7109730B2 (en) Non-contact tester for electronic circuits
KR101499047B1 (ko) 활성 프로브 집적 회로를 이용한 전자 회로 테스팅
US7675309B2 (en) Probing system for integrated circuit device
US20130285739A1 (en) Methods, apparatus and system to support large-scale micro- systems including embedded and distributed power supply, thermal regulation, multi-distributedsensors and electrical signal propagation
Hagge et al. High-yield assembly of multichip modules through known-good IC's and effective test strategies
US9880201B2 (en) Systems for probing semiconductor wafers
CN102313870B (zh) 集成电路并行测试方法、装置和系统
JP2014062925A (ja) 信号測定装置
JP2009502038A (ja) システム・イン・パッケージの製造方法
Marinissen et al. Contactless testing: Possibility or pipe-dream?
US7904768B2 (en) Probing system for integrated circuit devices
CN103926521A (zh) 可测试性设计微探针
US9859176B1 (en) Semiconductor device, test system and method of the same
US6781218B1 (en) Method and apparatus for accessing internal nodes of an integrated circuit using IC package substrate
Wu et al. The HOY tester-Can IC testing go wireless?
Moore et al. Non-contact testing for SoC and RCP (SIPs) at advanced nodes
Basith et al. Contactless test access mechanism for TSV-based 3-D ICs utilizing capacitive coupling
KR20090075515A (ko) 프로브 카드 및 이를 포함하는 테스트 장비
Chen et al. Bandwidth enhancement in 3DIC CoWoS™ test using direct probe technology

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130812

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130819

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130913

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140701