JP2009526077A - 選択的アンドローゲン受容体モジュレーターとして有用な新イミダゾロピラゾール誘導体 - Google Patents

選択的アンドローゲン受容体モジュレーターとして有用な新イミダゾロピラゾール誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2009526077A
JP2009526077A JP2008554460A JP2008554460A JP2009526077A JP 2009526077 A JP2009526077 A JP 2009526077A JP 2008554460 A JP2008554460 A JP 2008554460A JP 2008554460 A JP2008554460 A JP 2008554460A JP 2009526077 A JP2009526077 A JP 2009526077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
trifluoromethyl
phenyl
group
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008554460A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5230448B2 (ja
Inventor
ツアング,スーシング
スイ,ジフア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janssen Pharmaceutica NV
Original Assignee
Janssen Pharmaceutica NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Janssen Pharmaceutica NV filed Critical Janssen Pharmaceutica NV
Publication of JP2009526077A publication Critical patent/JP2009526077A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5230448B2 publication Critical patent/JP5230448B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/16Masculine contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/10Anti-acne agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/26Androgens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

【化1】

本発明は式(I)のイミダゾロピラゾール誘導体、それらを含有する製薬学的組成物並びにアンドローゲン受容体により調節される障害及び状態の処置におけるそれらの使用を対象とする。

Description

本発明は新イミダゾロピラゾール誘導体、それらを含有する製薬学的組成物及び1種又は複数の性ステロイドホルモン受容体により仲介される障害の処置におけるそれらの使用及びそれらの調製法を対象とする。本発明の化合物は選択的アンドローゲン受容体モジュレーターである。
アンドローゲンは、筋肉及び骨格塊、生殖系の成熟、二次性徴の発達並びに男性の繁殖力の維持を制御する、動物のアナボリックステロイドホルモンである。女性においてはテストステロンは大部分の標的組織中でエストローゲンに転化されるが、アンドローゲン自体は正常な女性の生理において、例えば脳内で役割を果たすことができる。血清中に認められる主要なアンドローゲンはテストステロンであり、そしてこれは精巣及び下垂体のような組織中で有効な化合物である。前立腺及び皮膚中では、テストステロンは5α−還元酵素の作用によりジヒドロテストステロン(DHT)に転化される。DHTは、それがアンドローゲン受容体により強力に結合するために、テストステロンより強力なアンドローゲンである。
すべてのステロイドホルモンのように、アンドローゲンは標的組織の細胞内の特定の受容体、この場合はアンドローゲン受容体に結合する。これは核の受容体の転写因子族の1員である。受容体に対するアンドローゲンの結合がそれを活性化し、標的遺伝子に隣接するDNA結合サイトにそれを結合させる。そこから、それは共活性化タンパク質及び塩基性転写因子と相互作用して、遺伝子の発現を制御する。従って、その受容体を介して、アンドローゲンは細胞内の遺伝子発現に変化を誘発する。これらの変化は最終的には、標的組織の生理学において明らかな、細胞の代謝活動、分化又は増殖に影響を有する。
アンドローゲン受容体の機能のモジュレーターはしばらくの間臨床的に使用されたが、ステロイド(非特許文献1、2)及び非ステロイド(非特許文献3)化合物は双方とも、女性化乳房、乳房柔軟化及び肝毒性を包含するそれらの薬理学的因子に関連した重大な欠点を有する(非特許文献1、2及び3参照)。更に、クマリンを使用する抗凝固治療を受けている患者において薬剤−薬剤相互作用が認められた。最後に、アニリン感受性をもつ患者は非ステロイド抗アンドローゲンの代謝物により影響を受け易い可能性がある。
アンドローゲン受容体の非ステロイドアゴニスト及びアンタゴニストは種々の障害及び疾患の処置に有用である。更に具体的には、アンドローゲン受容体のアンタゴニストは前立腺癌、良性前立腺肥大、女性の多毛症、脱毛症、拒食症、乳癌及びにきびの処置に使用することができる。アンドローゲン受容体のアゴニストは男性避妊、男性行動の促進、並びに癌、AIDS、悪液質及び他の障害の処置に使用することができる。
それにも拘わらず、アンドローゲン受容体の小分子の非ステロイドのアンタゴニストの需要が存在する。我々はここで、アンドローゲン受容体モジュレーターとしての新規の一連のイミダゾロピラゾール誘導体を説明する。
Basaria,S.,Wahlstrom,J.T.,Dobs,A.S.,J.Clin Endocrinol Metab(2001),86,pp5108−5117 Shahidi,N.T.,Clin Therapeutics,(2001),23,pp1355−1390 Newling,D.W.,Br.J.Urol.,1996,77(6),pp.776−784
発明の要約
本発明は、式(I)
の化合物又は製薬学的に許容されうるその塩及び水和物を対象とし、
式中、
は水素、カルボキシ、アルキル、ハロゲン化C1−4アルキル、ヒドロキシ置換C1−4アルキル、シクロアルキル,アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−アルキル−、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル−アルキル−、−C(O)−アルキル、−C(O)−(ハロゲン化C1−4アルキル)、−C(O)O−C1−4アルキル、−C(O)O−アリール、−C1−4アルキル−S(O)0−2−C1−4アルキル、t−ブチル−ジメチル−シリル及びトリメチルシリルよりなる群から選択され、
ここでアリール、シクロアルキル、ヘテロアリール又はヘテロシクロアルキルは、単独でも又は置換基の一部としても、場合により、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、ハロゲン化C1−4アルキル、ハロゲン化C1−4アルコキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−4アルキルアミノ、ジ(C1−4アルキル)アミノ、−NR−C(O)−C1−4アルキル、NR−C(O)−(ハロゲン化C1−4アルキル)、−C(O)O−C1−4アルキル、−S(O)0−2−C1−4アルキル、−SO−NR、トリメチル−シリル及びt−ブチル−ジメチル−シリルオキシよりなる群から独立して選択される1個又は複数の置換基で置換されてもよく、ここでR及びRはそれぞれ、独立して水素又はC1−4アルキルから選択される、
はC1−4アルキル、ハロゲン化C1−4アルキルよりなる群から選択され、
XはO又はNHであり、
はC1−4アルキル、ハロゲン化C1−4アルキル、−C(O)−C1−4アルキル、−S(O)0−2−C1−4アルキル、−C(O)−NR−C1−4アルキル、ベンジル、−C(O)−フェニル及び−S(O)0−2−フェニル及び−C(O)−NR−フェニルよりなる群から選択され、ここでRは水素又はC1−4アルキルである、
は不在であるか、又は、水素、ハロゲン、C1−4アルキル、ハロゲン化C1−4アルキル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−4アルキルアミノ、ジ(C1−4アルキル)アミノ,−O−C1−4アルキル、−S(O)0−2−C1−4アルキル、−NR−C(O)−C1−4アルキル、ベンジル、−O−フェニル、−C(O)−フェニル及び−S(O)0−2−フェニルよりなる群から選択され、ここでRは水素又はC1−4アルキルである、
は不在であるか、又は、水素、ハロゲン、C1−4アルキル、ハロゲン化C1−4アルキル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−4アルキルアミノ、ジ(C1−4アルキル)アミノ、−O−C1−4アルキル、−S(O)0−2−C1−4アルキル、−NR−C(O)−C1−4アルキル、ベンジル、−O−フェニル、−C(O)−フェニル及び−S(O)0−2−フェニルよりなる群から選択され、ここでRは水素又はC1−4アルキルである、
は不在であるか、又は、水素、ハロゲン、C1−4アルキル、ハロゲン化C1−4アルキル、シアノ、ニトロ、アミノ、−O−C1−4アルキル及び−S(O)0−2−C1−4アルキルよりなる群から選択される。
本発明を例示するものは、製薬学的に許容されうる担体及び本明細書に記載のいずれかの化合物を含んでなる製薬学的組成物である。本発明の実例は、本明細書に記載のいずれかの化合物及び製薬学的に許容されうる担体を混合する方法により製造される製薬学的組成物である。本発明を具体的に表すものは、本明細書に記載のいずれかの化合物及び製薬学的に許容されうる担体を混合する方法を含んでなる、製薬学的組成物を製造する方法である。
本発明を具体的に表すものは、治療的に有効量の本明細書に記載のいずれかの化合物又は製薬学的組成物を被験体に投与する方法を含んでなる、その投与を要する被験体におけるアンドローゲン受容体により調節される障害及び状態を処置する方法である。
本発明の一例は、有効量の、本明細書に記載のいずれかの化合物又は製薬学的組成物を被験体に投与する方法を含んでなる、投与を要する被験体における、前立腺癌、良性前立腺肥大、多毛症よりなる群から選択されるアンドローゲン受容体調節障害を処置するため又は男性避妊のための方法である。
本発明のもう1つの例は、投与を要する被験体における、(a)前立腺癌、(b)良性前立腺肥大、(c)多毛症、(d)脱毛症、(e)拒食症、(f)乳癌、(g)にきび、(h)AIDS、(i)悪液質を処置するため、(j)男性の避妊のため、又は(k)男性行動促進のための医薬の調製における本明細書に記載のいずれかの化合物の使用である。
発明の詳細な説明
本発明は、前立腺癌、良性前立腺肥大(BPH)、多毛症、脱毛症、拒食症、乳癌、にきび、AIDS、悪液質の処置のため、男性避妊としてそして/又は男性行動促進剤としての選択的アンドローゲン受容体モジュレーターとして有用な、式(I)
[式中、R、R、R、R、R、R及びXは本明細書に定義のとおりである]の化合物を対象とする。
本発明の1つの態様において、Rは水素、カルボキシ、アルキル、ハロゲン化C1−4アルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、−C(O)−C1−4アルキル、−C(O)−(ハロゲン化C1−4アルキル)、−C(O)O−C1−4アルキル及び−C(O)O−アリールよりなる群から選択され、
ここで、アリール又はヘテロアリールは、単独でも又は置換基の一部としてでも、場合により、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、ハロゲン化C1−4アルキル、シアノ、ニトロ及び−C(O)O−C1−4アルキルよりなる群から独立して選択される1個又は複数の置換基で置換されてもよい。
好ましくは、Rは水素、メチル、トリフルオロメチル、2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェニル、4−メチル−カルボニル−アミノ−フェニル、4−(トリフルオロメチル−カルボニル−アミノ)−フェニル及びエトキシ−カルボニルよりなる群から選択される。好ましくはRはトリフルオロメチル及び4−メチル−カルボニル−アミノフェニルよりなる群から選択され、より好ましくはRはトリフルオロメチルである。
本発明の1つの態様において、RはC1−2アルキル及びハロゲン化C1−2アルキルよりなる群から選択される。好ましくはRはメチル及びエチルよりなる群から選択される。更により好ましくはRはメチルである。
本発明の1つの態様において、Rは不在であるか、又は、C1−4アルキル、ハロゲン化C1−4アルキル、−C(O)−C1−4アルキル、−C(O)−NH−C1−4アルキル、−C(O)−NH−フェニル及び−C(O)−フェニルよりなる群から選択される。好ましくはRは不在であるか、又は、−C(O)−C1−4アルキル及び−C(O)−NH−フェニルよりなる群から選択される。より好ましくはRは不在であるか、又は、−C(O)−トリフルオロメチル及び−C(O)−NH−フェニルよりなる群から選択される。より好ましくは、RはHである。
本発明の1つの態様において、Rは水素、ハロゲン、ハロゲン化C1−4アルキル、シアノ、ニトロ、ベンジル、−O−C1−4アルキル−、−O−フェニル、−C(O)−フェニル、−S(O)0−2−C1−4アルキル及び−S(O)0−2−フェニルよりなる群から選択される。本発明のもう1つの態様において、Rは不在であるか、又は、ハロゲン、シアノ、ニトロ及び−S(O)0−2−C1−4アルキルよりなる群から選択される。好ましくは、Rは不在であるか、又は、クロロ、ブロモ、シアノ、ニトロ及び−SO−メチルよりなる群から選択される。より好ましくは、Rはクロロ、ブロモ、シアノ及びニトロよりなる群から選択される。より好ましくは、Rはシアノである。
本発明の1つの態様において、Rは不在であるか、又は、水素、ハロゲン、ハロゲン化C1−4アルキル、シアノ、ニトロ、ベンジル、−O−フェニル、−C(O)−フェニル、−S(O)0−2−C1−4アルキル及び−S(O)0−2−フェニルよりなる群から選択される。本発明のもう1つの態様において、Rは不在であるか、又は、水素、ハロゲン、ハロゲン化C1−4アルキル及びシアノよりなる群から選択される。好ましくは、Rは不在であるか、又は、水素、クロロ、トリフルオロメチル及びシアノよりなる群から選択される。より好ましくは、Rはトリフルオロメチルである。
本発明の1つの態様において、Rは不在であるか、又は、ハロゲン、C1−4アルキル、ハロゲン化C1−4アルキル、−O−C1−4アルキル−及び−S(O)0−2−C1−4アルキルよりなる群から選択される。好ましくは、Rは不在であるか、又は、C1−4アルキル及びハロゲン化C1−4アルキルよりなる群から選択される。より好ましくは、Rは不在であるか、又は、メチル及びエチルよりなる群から選択される。より好ましくは、RはHである。
本発明の更にもう1つの態様は式(I)の水和物である。式(1)の水和物の構造は以下に提示され、そこでは共有結合がC1、C3又はC7及びHOの間に形成される。
本発明の1つの態様は、4−(6−アミノ−3a−メチル−2−トリフルオロメチル−3,3a−ジヒドロ−イミダゾ[1,5−b]ピラゾル−4−イリデンアミノ)−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル、4−(6−アミノ−3aR−メチル−2−トリフルオロメチル−3,3a−ジヒドロ−イミダゾ[1,5−b]ピラゾル−4−イリデンアミノ)−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル、3a−メチル−4−(4−ニトロ−3−トリフルオロメチル−フェニルイミノ)−2−トリフルオロメチル−3a,4−ジヒドロ−3H−イミダゾ[1,5−b]ピラゾル−6−イルアミン、4−(6−アミノ−3aR−メチル−2−トリフルオロメチル−3,3a−ジヒドロ−イミダゾ[1,5−b]ピラゾル−4−イリデンアミノ)−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリルの水和物、4−(6−アミノ−3aS−メチル−2−トリフルオロメチル−3,3a−ジヒドロ−イミダゾ[1,5−b]ピラゾル−4−イリデンアミノ)−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリルの水和物及び製薬学的に許容されうるそれらの塩よりなる群から選択される式(I)の化合物である。
本発明のもう1つの態様は、下記の表1〜2に記載の代表的化合物から選択されるいずれかの単一化合物又は化合物のサブセットである。
本発明の更なる態様は、本明細書で定義された1個又は複数の変数(すなわちR、R、R、R、R、R及びX)に対して選択される置換基が本明細書に定義されたとおりの完全なリストから選択されるいずれかの個々の置換基又は置換基のいずれかのサブセットであるように独立して選択されるものを包含する。
本発明の代表的化合物は下記の表1〜2に記載されるようなものである。別記されない限り、リスト化合物にステレオジェン中心が存在する場合は、化合物は立体構造物の混合物として調製された。ステレオジェン中心が存在する場合は、S及びR表示は、中心の正確な立体構造が決定されたことを示すことが意図される。S及びR表示は、中心の正確な立体構造が決定されなかったことを示すことが意図される。rac表示は、中心の立体構造がラセミ混合物であることを示すことが意図される。
本明細書で使用される「ハロゲン」は塩素、臭素、フッ素及びヨウ素を意味することとする。
本明細書で使用される「アルキル」は、単独で使用されようと、又は置換基の一部として使用されようと、直鎖及び分枝鎖を包含する。例えば、アルキル基はメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、t−ブチル、ペンチル等を包含する。別記されない限り、アルキルとともに使用される時の「低級」は、1〜4個の炭素原子の炭素鎖組成物を意味する。
本明細書で使用される用語「ハロゲン化C1−4アルキル」は、別記されない限り、そのアルキル鎖が1個又は複数の、好ましくは1〜5個の、より好ましくは1〜3個のハロゲン原子で置換された、そしてそのハロゲン原子がクロロ、ブロモ、フルオロ又はヨードから、好ましくはクロロ又はフルオロから、より好ましくはフルオロから独立して選択される、1〜4個の炭素原子を含んでなるあらゆる直鎖又は分枝アルキル鎖を意味することとする。適切な例は、限定せずに、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、1,1,2,2,2−ペンタフルオロエチル、等を包含する。
本明細書で使用される「アルコキシ」は、別記されない限り、前記の直鎖又は分枝鎖アルキル基の酸素エーテル基を意味することとする。例えば、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、sec−ブトキシ、t−ブトキシ、n−ヘキシルオキシ等を包含する。
本明細書で使用される「アリール」は、別記されない限り、フェニル、ナフチル、等のような未置換炭素環式芳香族基を表すこととする。
本明細書で使用される用語「シクロアルキル」は、別記されない限り、あらゆる安定な3〜8員の単環式、飽和環系、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル及びシクロオクチルを意味することとする。
本明細書で使用される「ヘテロアリール」は、別記されない限り、場合によりO、N及びSよりなる群から独立して選択される1〜3個の更なるヘテロ原子を含有してもよい、O、N及びSよりなる群から選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有するあらゆる5又は6員の単環式芳香族環構造物、あるいは、場合によりO、N及びSよりなる群から独立して選択される1〜4個の更なるヘテロ原子を含有してもよい、O、N及びSよりなる群から選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有する9又は10員の二環式芳香族環構造物を意味することとする。ヘテロアリール基は生成物が安定な構造物であるような環のあらゆるヘテロ原子又は炭素原子に結合させることができる。
適切なヘテロアリール基の例は、限定せずに、ピロリル、フリル、チエニル、オキサゾリル、イミダゾリル、プラゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、トリアゾリル、チアジアゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピラニル、フラザニル、インドリジニル、インドリル、イソインドリニル、インダゾリル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル、ベンズイミダゾリル、ベンズチアゾリル、プリニル、キノリジニル、キノリニル、イソキノリニル、イソチアゾリル、シンノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、キノオキサリニル、ナフチリジニル、プテリジニル、等を包含する。
本明細書で使用される用語「ヘテロシクロアルキル」は、場合によりO、N及びSよりなる群から独立して選択される1〜3個の更なるヘテロ原子を含有してもよい、O、N及びSよりなる群から選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有するあらゆる5〜7員の単環式、飽和又は一部不飽和環構造物、あるいは、場合によりO、N及びSよりなる群から独立して選択される1〜4個の更なるヘテロ原子を含有してもよい、O、N及びSよりなる群から選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有する9〜10員の飽和、一部不飽和又は一部芳香族の二環式環系を意味することとする。ヘテロシクロアルキル基は、生成物が安定な構造物であるような環のあらゆるヘテロ原子又は炭素原子に結合されることができる。
適切なヘテロシクロアルキル基の例は、限定せずに、ピロリニル、ピロリジニル、ジオキサラニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、ピペリジニル、ジオキサニル、モルホリニル、ジチアニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、トリチアニル、インドリニル、クロメニル、3,4−メチレンジオキシフェニル、2,3−ジヒドロベンゾフリル、等を包含する。
本明細書で使用される記号「*」はステレオジェン中心の存在を表すこととする。
特定の基(例えば、アルキル、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール)が「置換されている」時は、その基は、置換基のリストから独立して選択される、1個又は複数の置換基、好ましくは1〜5個の置換基、より好ましくは、1〜3個の置換基、もっとも好ましくは、1〜2個の置換基をもつことができる。
置換基に関連する用語「独立して」は、1個を超えるこのような置換基が可能な時に、このような置換基は相互から同一でも又は異なってもよいことを意味する。
より簡潔な説明を提供するために、本明細書に与えられる幾つかの量的表現は用語「約」”で修飾されない。用語「約」が明白に使用されようと又はされまいと、本明細書に与えられる量はそれぞれ、実際に与えられる値を表すことを意味し、更に、このような与えられる値に対する実験的及び/又は測定的条件による近似値を包含する当該技術分野の技術に基づいて当然推察されると考えられるこのような与えられる値に対する近似値を表すことを意味すると理解される。
本明細書で使用される用語「非プロトン溶媒」”は、別記されない限り、プロトンを生成しないあらゆる溶媒を意味することとする。適切な例は、限定せずに、DMF、ジオキサン、THF、アセトニトリル、ピリジン、ジクロロエタン、ジクロロメタン、MTBE、トルエン、等を包含する。
本明細書で使用される用語「離脱基」は、別記されない限り、置換又は置き換え反応期間中に外れる、帯電又は非帯電原子又は基を意味することとする。適切な例は、限定せずに、Br、Cl、I、メシラート、トシラート、等を包含する。
本明細書で使用される用語「窒素保護基」は、別記されない限り、窒素原子が反応に参加することを保護するために窒素原子に結合させることができ、そして反応後に容易に外すことができる基を意味することとする。適切な窒素保護基は、限定せずに、カルバメート−式−C(O)O−Rの基(ここでRは例えばメチル、エチル、t−ブチル、ベンジル、フェニルエチル、CH=CH−CH−、等である);アミド−式−C(O)−R’の基(ここでR’は例えば、メチル、フェニル、トリフルオロメチル、等である);N−スルホニル誘導体−式−SO−R”の基(ここでR”は例えばトリル、フェニル、トリフルオロメチル、2,2,5,7,8−ペンタメチルクロマン−6−イル−、2,3,6−トリメチル−4−メトキシベンゼン、等である)を包含する。その他の適切な窒素保護基はT.W.Greene & P.G.M.Wuts,Protective Groups in Organic Synthesis,John Wiley & Sons,1991のような教科書中に見いだすことができる。
本明細書全体で使用される標準命名法に基づくと、指定側鎖の末端部分が最初に記載され、次に結合点に向かって隣接官能基が記載される。従って、例えば「フェニルC−CアルキルアミノカルボニルC−Cアルキル」置換基は、式
の基を表す。
明細書、特にスキーム及び実施例中に使用される略語は以下である:
Ac = アセチル(すなわち−C(O)CH

AcOH = 酢酸

CSA = カンファースルホン酸

DCM = ジクロロメタン

DIPEA又はDIEA = ジイソプロピルエチルアミン

DMA N,N−ジメチルアセトアミド

DMF = N,N−ジメチルホルムアミド

DMSO = ジメチルスルホキシド

EtN = トリエチルアミン

EtO = ジエチルエーテル

EtOAc = 酢酸エチル

MeOH = メタノール

Ms = メチルスルホン酸

PTSA又はpTSA = p−トルエンスルホン酸

TEA = トリエチルアミン

TFA = トリフルオロ酢酸

TFAA = トリフルオロ酢酸無水物

THF = テトラヒドロフラン

Ts = トシル(−SO−(p−トルエン))
本明細書で使用される用語「被験体」は、処置、観察又は実験の対象であった動物、好ましくは哺乳動物、もっとも好ましくはヒトを表す。
本明細書で使用される用語「治療的有効量」は、処置されている疾患又は障害の症状の緩和を包含する、研究者、獣医、医学博士又は他の臨床家により追求されている、組織系、動物又はヒトにおける生物学的又は医学的反応を誘発する有効化合物又は医薬の量を意味する。
本明細書で使用される用語「組成物」は、特定の量の特定の成分を含んでなる生成物並びに、特定の量の特定の成分の組み合わせ物から直接に又は間接に生成されるあらゆる生成物を包含することが意図される。
本発明に従う化合物が少なくとも1個のキラル中心を有する場合、それらはそれに従ってエナンチオマーとして存在することができる。化合物が2個以上のキラル中心をもつ場合は、それらは更に、ジアステレオマーとして存在することができる。すべてのこのような異性体及びそれらの混合物が本発明の範囲内に包含されることが理解できる。更に、化合物の幾つかの結晶形態は多形体として存在することができ、それら自体本発明に包含されることが意図される。更に、幾つかの化合物は水(すなわち水和物)又は一般的有機溶媒と溶媒和を形成することができ、そしてこのような溶媒和もまた本発明の範囲内に包含されることが意図される。
本発明はその範囲内に本発明の化合物のプロドラッグを包含する。このようなプロドラッグは概括的に、必要な化合物にインビボで容易に転化できる化合物の官能誘導体であろう。従って、本発明の処置法において、用語「投与する方法」は、特に開示された化合物又は、特に開示されていないかも知れないが、患者に投与後にインビボで特定の化合物に転化する化合物による、説明された種々の障害の処置を包含することとする。適切なプロドラッグ誘導体の選択及び調製の従来の方法は、例えば、“Design of Prodrugs”,ed.H.Bundgaard,Elsevier,1985に記載されている。
医薬中への使用のための、本発明の化合物の塩は、無毒の「製薬学的に許容されうる塩」を表す。しかし、他の塩は本発明に従う化合物又は製薬学的に許容されうるそれらの塩の調製において有用であることができる。化合物の適切な、製薬学的に許容されうる塩は、例えば、塩酸、硫酸、フマル酸、マレイン酸、コハク酸、酢酸、安息香酸、クエン酸、酒石酸、炭酸又はリン酸のような製薬学的に許容されうる酸の溶液と化合物の溶液を混合する方法により形成することができる酸付加塩を包含する。更に、本発明の化合物が酸性部分を担持する場合は、適切な製薬学的に許容されうるそれらの塩はアルカリ金属塩(例えばナトリウム又はカリウム塩)、アルカリ土類金属塩(例えばカルシウム又はマグネシウム塩)及び適切な有機リガンドとともに形成される塩(例えば第四級アンモニウム塩)を包含することができる。従って、代表的な製薬学的に許容されうる塩は以下を包含する:
アセテート、ベンゼンスルホネート、ベンゾエート、ビカルボネート、ビスルフェート、ビタルトレート、ボレート、ブロミド、カルシウムエデテート、カムシラート、カルボネート、クロリド、クラブラネート、シトレート、ジヒドロクロリド、エデテート、エジシレート、エストレート、エシラート、フマレート、グルセプテート、グルコネート、グルタメート、グリコリルアルサニレート、ヘキシルレソルシネート、ヒドラバミン、ヒドロブロミド、ヒドロクロリド、ヒドロキシナフトエート、ヨージド、イソチオネート、ラクテート、ラクトビオネート、ラウレート、マレート、マレエート、マンデレート、メシラート、メチルブロミド、メチルナイトレート、メチルスルフェート、ムケート、ナプシレート、ナイトレート、N−メチルグルカミンアンモニウム塩、オレエート、パモエート(エンボネート)、パルミテート、パントテネート、ホスフェート/ジホスフェート、ポリガラクツロネート、サリチレート、ステアレート、スルフェート、サブアセテート、スクシネート、タンネート、タルトレート、テオクレート、トシラート、トリエチオヂド及びバレレート。
製薬学的に許容されうる塩の調製に使用することができる代表的酸又は塩基は以下を包含する:
酢酸、2,2−ジクロロ酢酸、アシル化アミノ酸、アジピン酸、アルギン酸、アスコルビン酸、L−アスパラギン酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、4−アセトアミド安息香酸、(+)−カンファー酸、カンファースルホン酸、(+)−(1S)−カンファー−10−スルホン酸、カプリン酸、カプロン酸、カプリル酸、桂皮酸、クエン酸、シクラミン酸、ドデシル硫酸、エタン−1,2−ジスルホン酸、エタンスルホン酸、2−ヒドロキシ−エタンスルホン酸、ギ酸、フマル酸、ガラクタル酸、ゲンチシン酸、グルコヘプトン酸、D−グルコン酸、D−グルコロン酸、L−グルタミン酸、α−オキソ−グルタル酸、グリコール酸、馬尿酸、臭化水素酸、塩化水素酸、(+)−L−乳酸、(±)−DL−乳酸、ラクトビオニック酸、マレイン酸、(−)−L−リンゴ酸、マロン酸、(±)−DL−マンデル酸、メタンスルホン酸、ナフタレン−2−スルホン酸、ナフタレン−1,5−ジスルホン酸、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、ニコチン酸、硝酸、オレイン酸、オロチン酸、蓚酸、パルミトリン酸、パモエ酸、リン酸、L−ピログルタミン酸、サリチル酸、4−アミノ−サリチル酸、セバシン酸(sebaic acid)、ステアリン酸、コハク酸、硫酸、タンニン酸、(+)−L−酒石酸、チオシアン酸、p−トルエンスルホン酸及びウンデシレン酸を包含する酸;並びに、アンモニア、L−アルギニン、ベネサミン、ベンザチン、水酸化カルシウム、コリン、デアノール、ジエタノールアミン、ジエチルアミン、2−(ジエチルアミノ)−エタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N−メチル−グルカミン、ヒドラバミン、1H−イミダゾール、L−リシン、水酸化マグネシウム、4−(2−ヒドロキシエチル)−モルホリン、ピペラジン、水酸化カリウム、1−(2−ヒドロキシエチル)−ピロリジン、第二級アミン、水酸化ナトリウム、トリエタノールアミン、トロメサミン及び水酸化亜鉛を包含する塩基。
式(I)の化合物はスキーム1に概説される方法に従って調製することができる。
それに従うと、その全体が引用により本明細書に編入されている、2005年10月25日出願の同時係属米国出願第11/258,448号明細書に従って調製される化合物の、式(III)の適当に置換された化合物を、約100℃の温度〜150℃の範囲の温度で、好ましくは約120〜約140℃の範囲の温度で、トルエン、キシレン、ジオキサン、等のような有機溶媒中で、Sのような薬剤を含有する硫黄、Lawssesonの薬剤、等と反応させると、式(IV)の対応する化合物を生成する。
式(IV)の化合物を、約室温〜約還流温度の範囲の温度で、好ましくは約50〜60℃の範囲の温度で、アセトン、THF、ジオキサン、等のような有機溶媒中で、KCO、NaH、カリウム t−ブトキシド、等のような塩基の存在下で、EtI、(EtO) BF 、EtOTf等のようなアルキル化剤と反応させると、式(V)の対応する化合物を生成する。
式(V)の化合物は更に、約室温〜約還流温度の範囲の温度で、好ましくは約80〜100℃の範囲の温度で、ジオキサン、トルエン、キシレン等のような有機溶媒中で、KCO、NaH、カリウムt−ブトキシド、等のような塩基の存在下で、式(V)の化合物をNHCNとともに処理することにより、式(VI)の対応する化合物に転化されると、式(VI)の対応する化合物を生成する。
式(VI)の化合物を更に、場合により、THF、メチレンクロリド、ジオキサン、等のような有機溶媒中で、知られた化合物又は知られた方法により調製された化合物の、そのQがハロゲン、OTs,OMs、等のような適当な離脱基である、式RQ(XI)の適当に置換された化合物と反応させると、式(I)の対応する化合物を生成する。
式(I)の水和物の化合物はスキーム2に概説される方法に従って調製することができる。
それに従うと、式(VI)の適当に置換された化合物を、約0〜50℃の範囲の温度、好ましくは約室温で、1:1の水と、THF、ジオキサン、等を含有する混合溶媒の存在下で、HCl、pTSA、MsOH、等のような酸で処理すると、式(I)の水和物の対応する化合物を生成する。
本発明に従う化合物の調製法が立体異性体の混合物を与える場合は、これらの異性体は分取クロマトグラフィーのような従来の方法により分離することができる。化合物はラセミ形態で調製するか、又は個々のエナンチオマーをエナンチオ特異的合成又は分割のいずれかにより調製することができる。化合物は例えば、(−)−ジ−p−トルオイル−D−酒石酸及び/又は(+)−ジ−p−トルオイル−L−酒石酸のような光学活性酸との塩形成によるジアステレオマー対の形成、次に分別結晶化及び遊離塩基の再生のような標準的方法によりそれらの成分のエナンチオマーに分割することができる。化合物はまた、ジアステレオマーエステル又はアミドの形成、次にクロマトグラフィー分離及びキラル補助剤の除去により分割することができる。あるいはまた、化合物はキラルHPLCカラムを使用して分割することができる。
本発明の化合物のいずれかの調製法中、関連するいずれかの分子上の感受性又は反応性の基を保護することが必要そして/又は望ましいかも知れない。これはProtective Groups in Organic Chemistry,ed.J.F.W.McOmie,Plenum Press,1973;及びT.W.Greene & P.G.M.Wuts,Protective Groups in Organic Synthesis,John Wiley & Sons,1991.に記載されたような従来の保護基により達成することができる。保護基は当該技術分野から知られた方法を使用して、都合のよいその後の段階で外すことができる。
本発明は更に、製薬学的に許容されうる担体とともに1種又は複数の式(I)及び/又は(II)の化合物を含有する製薬学的組成物を含んでなる。有効成分として本明細書に記載の1種又は複数の本発明の化合物を含有する製薬学的組成物は、従来の製薬学的配合法に従って製薬学的担体と1種又は複数の化合物を密接に混合することにより調製することができる。担体は投与の所望経路(例えば、経口、非経口)に応じて広範な形態を採ることができる。従って、懸濁物、エリキシル及び液剤のような液体経口調製物に適する担体及び添加剤は、水、グリコール、油、アルコール、香り付け剤、保存剤、安定剤、着色剤、等を包含し、散剤、カプセル及び錠剤のような固形経口調製物に適する担体及び添加剤は、デンプン、糖、希釈剤、顆粒化剤、滑沢剤、結合剤、崩壊剤等を包含する。固形経口調製物はまた、糖のような物質でコートするか、又は吸収の主要部位を調節するように腸溶コートすることができる。非経口投与のための担体は通常は、滅菌水よりなり、そして溶解度又は保存性を増加するために他の成分を添加することができる。注射用懸濁物又は液剤はまた、適当な添加剤と一緒に水性担体を利用して調製することができる。
本発明の製薬学的組成物を調製するためには、有効成分としての1種又は複数の本発明の化合物を従来の製薬学的配合法に従って製薬学的担体と密接に混合し、その担体は投与、例えば、経口又は筋肉内のような非経口、に所望される調製形態に応じて広範な形態を採ることができる。経口投与剤形の組成物を調製する際には、あらゆる通常の製薬学的媒質を使用することができる。従って、例えば懸濁物、エリキシル及び液剤のような液体経口調製物に適する担体及び添加剤は、水、グリコール、油、アルコール、香り付け剤、保存剤、安定剤、着色剤、等を包含し、例えば散剤、カプセル、カプレット、ゲルカプ及び錠剤のような固形経口調製物に適する担体及び添加剤は、デンプン、糖、希釈剤、顆粒化剤、滑沢剤、結合剤、崩壊剤等を包含する。それらの投与の容易性のために錠剤及びカプセルがもっとも有利な経口投与単位剤形を表し、その場合には固形製薬学的担体が明らかに使用される。所望される場合は、錠剤は糖でコートするか、又は標準的方法により腸溶コートすることができる。例えば溶解度を補助し又は保存性のためのような目的のための他の成分を包含することはできるが、非経口剤のための担体は通常、滅菌水を含んでなるであろう。注射用懸濁物もまた調製することができ、その場合は適当な液体担体、懸濁剤等を使用することができる。本明細書における製薬学的組成物は投与単位、例えば錠剤、カプセル、散剤、注射、茶サジ等につき、前記の有効量を送達するのに必要な有効成分の量を含有するであろう。本明細書の製薬学的組成物は、単位投与単位、例えば錠剤、カプセル、散剤、注射、座薬、茶サジ等当たり、約50〜100mgを含有するであろう、そして約0.5〜5.0mg/kg/日、好ましくは1.0〜3.0mg/kg/日の用量で投与することができる。しかし、用量は、患者の需要、処置されている状態の重篤度及び使用されている化合物に応じて多様であることができる。毎日の投与又は周期後投与のいずれの使用をも利用することができる。
これらの組成物は好ましくは、経口、非経口、鼻孔内、舌下又は直腸内投与のため、又は吸入又は吹き込みによる投与のために、錠剤、ピル、カプセル、散剤、顆粒、滅菌非経口液剤又は懸濁液、計量エアゾール又は液体スプレー、滴剤、アンプル、自動注入装置又は座薬のような単位剤形にある。あるいはまた、組成物は毎週1回又は毎月1回の投与に適した剤形で提供することができ、例えばデカノエート塩のような有効化合物の不溶性塩は筋肉内注射のためのデポー調製物を提供するようにさせることができる。錠剤のような固形組成物を調製するためには、主要な有効成分を製薬学的担体、例えば、コーンスターチ、ラクトース、蔗糖、ソルビトール、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、リン酸二カルシウム又はガムのような従来の打錠成分、及び他の製薬学的希釈剤、例えば水と混合すると、本発明の化合物又は製薬学的に許容されうるその塩の均一な混合物を含有する固形の前調合組成物を形成する。これらの調合前組成物が均一であると言及される時は、組成物が錠剤、ピル及びカプセルのように均等に有効な剤形に容易に準分割することができるように、有効成分が組成物全体に均一に分散されていることを意味する。次に、この固形の前調合組成物を、0.1〜約500mgの本発明の有効成分を含有する前記のタイプの単位剤形に準分割する。新組成物の錠剤又はピルはコートするかあるいは、持続作用の利点を与える剤形を提供するように配合することができる。例えば、錠剤又はピルは内部投与成分及び外部投与成分を含んでなることができ、ここで後者は前者上の封入物の形態にある。2成分は、胃内部での崩壊に抵抗する役割をもち、内部成分を十二指腸内にそのまま通過させるか又は放出を遅らせる腸溶層により分離することができる。種々の物質をこのような腸溶層又はコーティングのために使用することができ、このような物質はセラック、セチルアルコール及び酢酸セルロースのような物質を含む多数のポリマー酸を包含する。
本発明の新組成物が経口又は注射による投与のために取り入れることができる液体剤形は、水溶液、適当にフレーバーを付けたシロップ、水性又は油性懸濁物及び、綿実油、ゴマ油、ココナツ油又は落花生油のような食用油を含むフレーバー付きエマルション並びにエリキシル及び同様な製薬学的ベヒクルを包含する。水性懸濁液に適切な分散又は懸濁剤は、トラガカント、アカシア、アルギネート、デキストラン、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ポリビニル−ピロリドン又はゼラチンのような合成及び天然ガムを包含する。
本発明に記載される、1種又は複数のアンドローゲン受容体により仲介される障害を処置する方法はまた、本明細書に定義されるいずれかの化合物及び製薬学的に許容されうる担体を含んでなる製薬学的組成物を使用して実施することができる。製薬学的組成物は約0.1mg〜500mg、好ましくは約50〜100mg間の化合物を含有することができ、そして選択される投与法に適したどんな剤形にも製剤することができる。担体は、限定せずに、結合剤、懸濁剤、滑沢剤、フレーバー付与剤、甘味剤、保存剤、染料及びコーティングを包含する、必要なそして不活性な製薬学的賦形剤を包含する。経口投与に適した組成物はピル、錠剤、カプレット、カプセル(それぞれ即時放出、時限放出及び持続放出調合物を包含する)、顆粒及び散剤のような固形剤形、並びに液剤、シロップ、エリキシル、エマルション及び懸濁物のような液体剤形を包含する。非経口投与に有用な剤形は滅菌溶液、エマルション及び懸濁物を包含する。
本発明の化合物は有利には1日量を1回で投与することができるか又は、総1日量を1日に2、3又は4回の分割用量で投与することができる。更に、本発明の化合物は適当な鼻腔内ベヒクルの局所使用により鼻腔内剤形で、又は当業者に周知の経皮的皮膚パッチにより投与することができる。経皮送達系の剤形で投与するための用量投与はもちろん、投与計画期間にわたり、間欠的でなく連続的であろう。
例えば、錠剤又はカプセルの剤形の経口投与のためには、有効薬剤成分を、エタノール、グリセロール、水等のような経口の、無毒の、製薬学的に許容されうる不活性担体と組み合わせることができる。更に、所望される時又は必要な時は、適当な結合剤、滑沢剤、崩壊剤及び着色剤も混合物中に取り入れることができる。適当な結合剤は、限定せずに、デンプン、ゼラチン、ブドウ糖又はベータ−ラクトースのような天然の糖、コーン甘味剤、アカシア、トラガカントのような天然及び合成ガム、又はオレイン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウム等を包含する。崩壊剤は、限定せずに、デンプン、メチルセルロース、寒天、ベントナイト、キサンタンガム等を包含する。
液体は適当にフレーバーを付けた懸濁剤又は、合成及び天然ガム、例えばトラガカント、アカシア、メチルセルロース等のような分散剤に形成される。非経口投与のためには、滅菌懸濁物及び液剤が望ましい。静脈内投与が望まれる時は、一般に適当な保存剤を含有する等張調製物が使用される。
本発明の化合物はまた、小型単層ベシクル、大型単層ベシクル及び多層ベシクルのようなリポソーム送達系の剤形で投与することができる。リポソームはコレステロール、ステアリルアミン又はホスファチジルコリンのような種々のリン脂質から形成することができる。
本発明の化合物はまた、化合物分子が結合される個々の担体としてのモノクローナル抗体の使用により送達することができる。本発明の化合物はまた、標識化可能な薬剤の担体として可溶性ポリマーと結合させることもできる。このようなポリマーは、ポリビニルピロリドン、ピランコポリマー、ポリヒドロキシプロピルメタクリルアミドフェノール、ポリヒドロキシ−エチルアスパルトアミドフェノール又は、パルミトイル残基で置換されたポリエチレンオキシドポリリシンを包含することができる。更に本発明の化合物は、薬剤の制御放出を達成するのに有用な生分解ポリマーのクラス、例えばポリ乳酸、ポリエプシロンカプロラクトン、ポリヒドロキシ酪酸、ポリオルソエステル、ポリアセタール、ポリジヒドロピラン、ポリシアノアクリレート及び、ヒドロゲルの架橋又は両親媒性ブロックコポリマーに結合することができる。
本発明の化合物は、1種又は複数のアンドローゲン受容体により仲介される障害の処置が要求される時はいつでも、いずれかの前記の組成物中にそして当該技術分野で確立された投与計画に従って投与することができる。
製品の1日用量は、1日に成人一人当たり0.01〜1,000mgの広範囲にわたることができる。経口投与のための組成物は、処置されている患者に対する用量の症状による調整のためには、好ましくは0.01、0.05、0.1、0.5、1.0、2.5、5.0、10.0、15.0、25.0、50.0、100、150、200、250及び500ミリグラムの有効成分を含有する錠剤の剤形で提供される。薬剤の有効量は通常、1日に約0.01mg/kg〜約300mg/kg体重の投与レベルで供給される。好ましくはその範囲は約0.5〜約5.0mg/kg体重/日、もっとも好ましくは約1.0〜約3.0mg/kg体重/日である。化合物は1日1〜4回の計画で投与することができる。
投与される最適用量は当業者により容易に決定することができ、使用される特定の化合物、投与法、調製物の強度、投与法及び疾患状態の進行とともに異なるであろう。更に、患者の年齢、体重、食餌及び投与時間を包含する、処置されている特定の患者に関わる因子が用量調節の必要をもたらすであろう。
以下の実施例は本発明の理解を助けるために示され、後に続く請求項に示される本発明をどんな方法においても限定することは意図されず、またそう考えてはならない。
以下の実施例において、幾つかの合成生成物を残渣として単離されたものとしてリストに記載されるかも知れない。用語「残渣(residue)」は、生成物が単離された物理的状態を限定するものではなく、例えば固体、油、発泡体、ガム、シロップ、等を包含することができることは、当業者により理解されるであろう。
3−メチル−5−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラゾール−3−カルボチオ酸(4−シアノ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド
前記に引用された同時係属出願第11/258,448号明細書に開示された3−メチル−5−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラゾール−3−カルボン酸(4−シアノ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド(15ミリモル)、Lawessonの薬剤(15ミリモル)(100mLのトルエン中)を溶液が白濁するまで6時間還流した。反応物を冷却し、いくらかの沈殿物を認めた。固体を濾去し、濾液を濃縮すると、緑色の油として粗生成物を与え、次にそれを、溶離液としてDCM及び酢酸エチルを使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製すると、緑色固体としての主題化合物を与えた。
H NMR(CDCl)δ 11.05(s,1H),8.45(s,1H),8.30(d,J=8.5Hz,1H),7.82(d,J=8.5Hz,1H),5.95(br,s,1H),3.40(abq,J=9.5Hz,1H),3.21(abq,J=9.5Hz,1H),1.85(s,3H).MS(m/z):MH 381。
N−(4−シアノ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−3−メチル−5−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラゾール−3−カルボキシイミドチオ酸エチルエステル
3−メチル−5−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラゾール−3−カルボチオ酸(4−シアノ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド(10ミリモル)、KCO(15ミリモル)(アセトン中)をEtI(10ミリモル)とともに室温で処理した。反応物を僅かに加熱し、50℃で1時間撹拌した。固体を濾去し、濾液を濃縮すると褐色の油としの粗生成物を与え、次にそれを、溶離液としてヘキサン及び酢酸エチルを使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製すると、無色の油としての主題化合物を与えた。
H NMR(CDCl)δ 7.80(d,J=7.8Hz,1H),7.28(s,1H),7.15(d,J=7.9Hz,1H),6.50(s,1H),3.51(abq,J=12.5Hz,1H),2.88(abq,J=12.5Hz,1H),2.35(q,J=8.5Hz,2H),1.08(t,J=8.5Hz,3H).MS(m/z):MH 409。
4−(6−アミノ−3a−メチル−2−トリフルオロメチル−3,3a−ジヒドロ−イミダゾ[1,5−b]ピラゾル−4−イリデンアミノ)−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル、化合物1
N−(4−シアノ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−3−メチル−5−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラゾール−3−カルボキシイミドチオ酸エチルエステル(4.2ミリモル)(20mLのジオキサン中)をNHCN(6.25ミリモル)及びKCO(8.40ミリモル)で処理した。反応混合物を100℃に30分間加熱した。固体を濾去し、次に濾液を濃縮すると黄色の固体を与え、次にそれを、溶離液としてヘキサン及び酢酸エチル(4:1〜1:1)を使用するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、白色の固体としての主題化合物を与えた。
H NMR(CDCl)δ 7.75(b,s,1H),7.70(d,J=8.0Hz,1H),7.38(s,1H),7.23(d,J=8.0Hz,1H),5.65(br,s,1H),3.45(abq,J=10.5Hz,1H),2.98(abq,J=10.5Hz,1H),1.61(s,3H).MS(m/z):MH 389。
3R−メチル−5−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラゾール−3−カルボチオ酸(4−シアノ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド
実施例1の方法に従い、出発物質として、前記に引用された同時係属出願第11/258,448号明細書に開示された3R−メチル−5−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラゾール−3−カルボチオ酸(4−シアノ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミドを使用すると、黄色の固体としての主題化合物を生成した。NMR及びMSデータは実施例1のものと同様である。
N−(4−シアノ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−3R−メチル−5−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラゾール−3−カルボキシイミドチオ酸エチルエステル
実施例2の方法に従い、出発物質として、前記に引用された同時係属出願第11/258,448号明細書に開示された3R−メチル−5−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラゾール−3−カルボチオ酸(4−シアノ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミドを使用すると、無色の油としての主題化合物を与えた。NMR及びMSデータは実施例2のものと同様である。
4−(6−アミノ−3aR−メチル−2−トリフルオロメチル−3,3a−ジヒドロ−イミダゾ[1,5−b]ピラゾル−4−イリデンアミノ)−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル、化合物2
実施例3の方法に従い、出発物質としてN−(4−シアノ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−3R−メチル−5−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラゾール−3−カルボキシイミドチオ酸エチルエステルを使用すると、白色固体としての主題化合物を生成した。NMR及びMSデータは実施例3のものと同様である。[α]20 MeOH−313.8(c 0.33)。
3S−メチル−5−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラゾール−3−カルボチオ酸(4−シアノ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド
実施例1の方法に従い、出発物質として、前記に引用された同時係属出願第11/258,448号明細書に開示された3S−メチル−5−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラゾール−3−カルボン酸(4−シアノ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミドを使用すると、黄色の固体としての主題化合物を与えた。NMR及びMSデータは実施例1のものと同様である。
N−(4−シアノ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−3S−メチル−5−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラゾール−3−カルボキシイミドチオ酸エチルエステル
実施例2の方法に従い、出発物質として、前記に引用された同時係属出願第11/258,448号明細書に開示された3S−メチル−5−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラゾール−3−カルボチオ酸(4−シアノ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミドを使用すると、無色の油としての主題化合物を生成した。NMR及びMSデータは実施例2のものと同様である。
4−(6−アミノ−3aS−メチル−2−トリフルオロメチル−3,3a−ジヒドロ−イミダゾ[1,5−b]ピラゾル−4−イリデンアミノ)−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル、化合物3
実施例3の方法に従い、出発物質としてN−(4−シアノ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−3S−メチル−5−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラゾール−3−カルボキシイミドチオ酸エチルエステルを使用すると、白色固体としての主題化合物を生成した。NMR及びMSデータは実施例3のものと同様である。[α]20 MeOH +356.2(c 0.45)。
3−メチル−5−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラゾール−3−カルボチオ酸(3,4−ジクロロ−フェニル)−アミド
実施例1の方法に従い、出発物質として、前記に引用された同時係属出願第11/258,448号明細書に開示された3−メチル−5−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラゾール−3−カルボン酸(3,4−ジクロロ−フェニル)−アミドを使用すると、黄色の固体としての主題化合物を生成した。
H NMR(CDCl)δ 10.70(s,1H),8.10(s,1H),7.65(m,1H),7.45(m,1H),5.80(s,1H),3.30 and 3.15(abq,J=13.0Hz,2H),1.80(s,3H).MS(m/z):MH 357。
N−(3,4−ジクロロ−フェニル)−3−メチル−5−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラゾール−3−カルボキシイミドチオ酸エチルエステル
実施例2の方法に従い、出発物質として3−メチル−5−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラゾール−3−カルボチオ酸(3,4−ジクロロ−フェニル)−アミドを使用すると、無色の油としての主題化合物を生成した。
H NMR(CDCl)δ 7.40(m,1H),7.00(s,1H),6.80(m,1H),6.60(br,1H),5.30(s,1H),3.50 and 2.80(abq,J=14.0Hz,2H),2.30(m,2H),1.60(s,3H),1.00(m,3H).MS(m/z):MH 385。
4−(3,4−ジクロロ−フェニルイミノ)−3a−メチル−2−トリフルオロメチル−3a,4−ジヒドロ−3H−イミダゾ[1,5−b]ピラゾル−6−イルアミン、化合物4
実施例3の方法に従い、出発物質としてN−(3,4−ジクロロ−フェニル)−3−メチル−5−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラゾール−3−カルボキシイミドチオ酸エチルエステルを使用すると、白色固体としての主題化合物を生成した。
H NMR(CDCl)δ 8.30(br,s,1H),7.36(d,J=8.5Hz,1H),7.08(s,1H),6.82(d,J=8.5Hz,1H),5.10(br,s,1H),3.45(abq,J=11.0Hz,1H),2.95(abq,J=11.0Hz,1H),1.61(s,3H).MS(m/z):MH 364。
3−メチル−5−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラゾール−3−カルボチオ酸(4−ニトロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド
実施例1の方法に従い、出発物質として、前記に引用された同時係属出願第11/258,448号明細書に開示された3−メチル−5−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラゾール−3−カルボン酸(4−ニトロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミドを使用すると、黄色の固体としての主題化合物を生成した。
H NMR(CDCl)δ 8.45(s,1H),8.40(d,J=8.6Hz,1H),7.98(d,J=8.0Hz,1H),6.01(br,s,1H),3.30(abq,J=10.5Hz,2H),1.82(s,3H).MS(m/z):MH 401。
3−メチル−N−(4−ニトロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−5−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラゾール−3−カルボキシイミドチオ酸エチルエステル
実施例2の方法に従い、出発物質として3−メチル−5−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラゾール−3−カルボチオ酸(4−ニトロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミドを使用すると、無色の油としての主題化合物を生成した。
H NMR(CDCl)δ 7.98(d,J=8.0Hz,1H),7.32(s,1H),7.18(d,J=7.5Hz,1H),6.45(br,s,1H),3.51(abq,J=14.5Hz,1H),2.85(abq,J=14.5Hz,1H),2.35(q,J=7.8Hz,2H),1.68(s,3H),1.09(t,J=8.5Hz,3H).MS(m/z):MH 429。
3a−メチル−4−(4−ニトロ−3−トリフルオロメチル−フェニルイミノ)−2−トリフルオロメチル−3a,4−ジヒドロ−3H−イミダゾ[1,5−b]ピラゾル−6−イルアミン、化合物5
実施例3の方法に従い、出発物質として3−メチル−N−(4−ニトロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−5−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラゾール−3−カルボキシイミドチオ酸エチルエステルを使用すると、白色の固体としての主題化合物を生成した。
H NMR(CDCl)δ 8.15(br,s,1H),7.55(d,J=7.5Hz,1H),7.10(s,1H),6.79(d,J=8.0Hz,1H),5.45(br,s,1H),3.50(abq,J=12.5Hz,1H),3.00(abq,J=12.5Hz,1H),1.65(s,3H).MS(m/z):MH 409。
3−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラゾール−3−カルボチオ酸(4−シアノ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド
実施例1の方法に従い、出発物質として、同時係属出願第11/258,448号明細書に開示された3−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラゾール−3−カルボン酸(4−シアノ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミドを使用すると、黄色の固体としての主題化合物を生成した。
H NMR(CDCl)δ 8.52(s,1H),8.45(d,J=7.8Hz,1H),7.88(d,J=8.5Hz,1H),6.88(s,1H),5.50(br,s,1H),3.15(abq,J=12.5Hz,2H),1.76(s,3H).MS(m/z):MH 313。
N−(4−シアノ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−3−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラゾール−3−カルボキシイミドチオ酸エチルエステル
実施例2の方法に従い、出発物質として3−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラゾール−3−カルボチオ酸(4−シアノ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミドを使用すると、無色の油としての主題化合物を生成した。
H NMR(CDCl)δ 7.75(d,J=8.0Hz,1H),7.25(s,1H),7.10(d,J=8.0Hz,1H),6.75(s,1H),5.96(br,s,1H),3.25(abq,J=10.5Hz,1H),2.68(abq,J=10.5Hz,1H),2.40(q,J=8.6Hz,2H),1.52 9s,3H),1.08(t,J=8.5Hz,3H).MS(m/z):MH 341。
4−(6−アミノ−3a−メチル−3,3a−ジヒドロ−イミダゾ[1,5−b]ピラゾル−4−イリデンアミノ)−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル、化合物6
実施例3の方法に従い、出発物質としてN−(4−シアノ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−3−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラゾール−3−カルボキシイミドチオ酸エチルエステルを使用すると、白色固体としての主題化合物を生成した。
H NMR(MeOD)δ 7.82(d,J=8.5Hz,1H),7.62(s,1H),7.48(d,J=8.0Hz,1H),7.25(s,1H),3.25(abq,J=12.5Hz,1H),2.72(abq,J=12.5Hz,1H0,1.52(s,3H).MS(m/z):MH 321。
5−(4−シアノ−3−トリフルオロメチル−フェニルチオカルバモイル)−5−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル
実施例1の方法に従い、出発物質として、同時係属出願第11/258,448号明細書に開示された5−(4−シアノ−3−トリフルオロメチル−フェニルカルバモイル)−5−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステルを使用すると、黄色の固体としての主題化合物を生成した。
H NMR(CDCl)δ 11.01(br,s,1H),8.45(s,1H),8.40(d,J=7.0Hz,1H),7.85(d,J=7.0Hz,1H),4.30(q,J=6.5Hz,2H),3.32(abq,J=12.0Hz,2H),1.78(s,3H),1.38(t,J=8.0Hz,3H).MS(m/z):MH 385。
5−[(4−シアノ−3−トリフルオロメチル−フェニルイミノ)−エチルスルファニル−メチル]−5−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル
実施例2の方法に従い、出発物質として5−(4−シアノ−3−トリフルオロメチル−フェニルチオカルバモイル)−5−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステルを使用すると、無色の油としての主題化合物を生成した。
H NMR(CDCl)δ 7.78(d,J=8.5Hz,1H),7.25(s,1H),7.10(d,J=8.0Hz,1H),6.62(br,s,1H),4.35(q,J=6.0Hz,2H),3.51(abq,J=13.0Hz,1H),2.90(abq,J=13.0Hz,1H),2.88(q,J=6.0Hz,2H),1.59(s,3H),1.38(t,J=7.5Hz,3H),1.10(t,J=8.0Hz,3H).MS(m/z):MH 413。
6−アミノ−4−(4−シアノ−3−トリフルオロメチル−フェニルイミノ)−3a−メチル−3a,4−ジヒドロ−3H−イミダゾ[1,5−b]ピラゾール−2−カルボン酸エチルエステル、化合物7
実施例3の方法に従い、出発物質として5−[(4−シアノ−3−トリフルオロメチル−フェニルイミノ)−エチルスルファニル−メチル]−5−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステルを使用すると、白色固体としての主題化合物を生成した。
H NMR(CDCl)δ 7.71(d,J=7.5Hz,1H),7.41(s,1H),7.25(d,J=7.5Hz,1H),7.08(br,s,1H),6.10(br,s,1H),4.40(q,J=7.0Hz,2H),3.50(abq,J=12.5Hz,1H),3.06(abq,J=12.5Hz,1H),1.61(s,3H),1.38(t,J=8.0Hz,3H).MS(m/z):MH 393
3−エチル−5−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラゾール−3−カルボチオ酸(4−シアノ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド
実施例1の方法に従い、出発物質として、同時係属出願第11/258,448号明細書に開示された3−エチル−5−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラゾール−3−カルボン酸(4−シアノ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミドを使用すると、黄色の固体としての主題化合物を生成した。
H NMR(CDCl)δ 8.48(s,1H),8.40(d,J=7.5Hz,1H),7.88(d,J=8.0Hz,1H),6.21(br,s,1H),3.42(abq,J=12.5Hz,1H),3.35(abq,J=12.5Hz,1H),2.40 9m,1H),2.25(m,1H),0.98(t,J=9.0Hz,3H).MS(m/z):MH 395。
N−(4−シアノ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−3−エチル−5−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラゾール−3−カルボキシイミドチオ酸エチル
実施例2の方法に従い、出発物質として3−エチル−5−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラゾール−3−カルボチオ酸(4−シアノ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミドを使用すると、無色の油としての主題化合物を生成した。
H NMR(CDCl)δ 7.78(d,J=8.5Hz,1H),7.25(s,1H),7.12(d,J=8.5Hz,1H),6.62(br,s,1H),3.52(abq,J=14.0Hz,1H),2.93(d,J=14.0Hz,1H),2.30(q,J=9.0Hz,2H),2.05(m,2H),1.10(t,J=9.0Hz,3H),1.05(t,J=8.5Hz,3H).MS(m/z):MH 423。
4−(6−アミノ−3a−エチル−2−トリフルオロメチル−3,3a−ジヒドロ−イミダゾ[1,5−b]ピラゾル−4−イリデンアミノ)−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル、化合物8
実施例3の方法に従い、出発物質としてN−(4−シアノ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−3−エチル−5−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラゾール−3−カルボキシイミドチオ酸エチルエステルを使用すると、白色固体としての主題化合物を生成した。
H NMR(CDCl)δ 7.75(d,J=7.5Hz,1H),7.42(s,1H),7.24(d,J=7.5Hz,1H),3.45(abq,J=14.0Hz,1H),3.04(abq,J=14.0Hz,1H),1.95(m,1H),1.90(m,1H),1.02(t,J=8.5Hz,3H).MS(m/z):MH 403。
3−メチル−5−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラゾール−3−カルボチオ酸(4−シアノ−2−エチル−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド
実施例1の方法に従い、出発物質として、同時係属出願第11/258,448号明細書に開示された3−メチル−5−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラゾール−3−カルボン酸(4−シアノ−2−エチル−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミドを使用すると、黄色の固体としての主題化合物を生成した。
H NMR(CDCl)δ 10.91(br,s,1H),8.48(d,J=8.5Hz,1H),7.75(d,J=8.5Hz,1H),6.08(br,s,1H),3.40(abq,J=13.5Hz,1H),3.28(abq,J=13.5Hz,1H),2.80(q,J=6.0Hz,2H),1.86(s,3H),1.21(t,J=8.0Hz,3H).MS(m/z):MH 409。
N−(4−シアノ−2−エチル−3−トリフルオロメチル−フェニル)−3−メチル−5−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラゾール−3−カルボキシイミドチオ酸エチルエステル
実施例2の方法に従い、出発物質として3−メチル−5−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラゾール−3−カルボチオ酸(4−シアノ−2−エチル−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミドを使用すると、無色の油としての主題化合物を生成した。
H NMR(CDCl)δ 7.61(d,J=8.0Hz,1H),7.05(d,J=8.0Hz,1H),6.58(br,s,1H),3.55(abq,J=13.0Hz,1H),2.95(abq,J=13.0Hz,1H),2.70(q,J=7.0Hz,2H),2.35(m,2H),1.68(s,3H),1.12(t,J=8.5Hz,3H),1.09(t,J=8.0Hz,3H).MS(m/z):MH 437。
4−(6−アミノ−3a−メチル−2−トリフルオロメチル−3,3a−ジヒドロ−イミダゾ[1,5−b]ピラゾル−4−イリデンアミノ)−3−エチル−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル、化合物9
実施例3の方法に従い、出発物質としてN−(4−シアノ−2−エチル−3−トリフルオロメチル−フェニル)−3−メチル−5−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラゾール−3−カルボキシイミドチオ酸エチルエステルを使用すると、白色固体としての主題化合物を生成した。
H NMR(CDCl)δ 7.61(d,J=8.5Hz,1H),7.10(br,s,1H),7.06(d,J=8.5Hz,1H),5.38(br,s,1H),3.45(abq,J=12.5Hz,1H),3.05(abq,J=12.5Hz,1H),2.75(q,J=6.0Hz,2H),1.68(s,3H),1.06(t,J=7.5Hz,3H).MS(m/z):MH 417。
3−メチル−5−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラゾール−3−カルボチオ酸(4−ブロモ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド
実施例1の方法に従い、出発物質として、同時係属出願第11/258,448号明細書に開示された3−メチル−5−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラゾール−3−カルボン酸(4−ブロモ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミドを使用すると、黄色の固体としての主題化合物を生成した。
H NMR(CDCl)δ 10.78(br,s,1H),8.21(s,1H),8.02(d,J=8.5Hz,1H),7.74(d,J=7.5Hz,1H),5.90(br,s,1H),3.25(abq,J=14.0Hz,2H),1.82(s,3H).MS(m/z):MH 434。
N−(4−ブロモ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−3−メチル−5−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラゾール−3−カルボキシイミドチオ酸エチルエステル
実施例2の方法に従い、出発物質として3−メチル−5−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラゾール−3−カルボチオ酸(4−ブロモ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミドを使用すると、無色の油としての主題化合物を生成した。
H NMR(CDCl)δ 7.65(d,J=8.0Hz,1H),7.25(s,1H),6.95(d,J=8.0Hz,1H),6.62(br,s,1H),3.55(abq,J=10.5Hz,1H),2.83(abq,J=10.5Hz,1H),2.36(m,2H),1.62(s,3H),1.06(t,J=8.0Hz,3H).MS(m/z):MH 462。
4−(4−ブロモ−3−トリフルオロメチル−フェニルイミノ)−3a−メチル−2−トリフルオロメチル−3a,4−ジヒドロ−3H−イミダゾ[1,5−b]ピラゾル−6−イルアミン、化合物10
実施例3の方法に従い、出発物質としてN−(4−ブロモ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−3−メチル−5−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラゾール−3−カルボキシイミドチオ酸エチルエステルを使用すると、白色固体としての主題化合物を生成した。
H NMR(CDCl)δ 8.18(br,s,1H),7.61(d,J=7.5Hz,1H),7.31(s,1H),7.01(d,J=8.0Hz,1H),5.23(br,s,1H),3.42(abq,J=13.5Hz,1H),2.95(abq,J=13.5Hz,1H),1.62(s,3H).MS(m/z):MH 442。
3−メチル−5−ペンタフルオロフェニル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラゾール−3−カルボチオ酸(4−シアノ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド
実施例1の方法に従い、出発物質として、同時係属出願第11/258,448号明細書に開示された3−メチル−5−ペンタフルオロフェニル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラゾール−3−カルボン酸(4−シアノ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミドを使用すると、黄色の固体としての主題化合物を生成した。
H NMR(CDCl)δ 8.45(s,1H),8.40(d,J=7.5Hz,1H),7.85(d,J=8.0Hz,1H),5.96(br,s,1H),3.52(abq,J=11.5Hz,2H),1.88(s,3H).MS(m/z):MH 479。
N−(4−シアノ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−3−メチル−5−ペンタフルオロフェニル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラゾール−3−カルボキシイミドチオ酸エチルエステル
実施例2の方法に従い、出発物質として3−メチル−5−ペンタフルオロフェニル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラゾール−3−カルボチオ酸(4−シアノ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミドを使用すると、無色の油としての主題化合物を生成した。
H NMR(CDCl)δ 7.78(d,J=8.5Hz,1H),7.28(s,1H),7.12(d,J=8.0Hz,1H),6.55(br,s,1H),3.60(abq,J=12.0Hz,1H),3.05(abq,J=12.0Hz,1H),2.38(q,J=8.5Hz,2H),1.65(s,3H),1.10(t,J=8.5Hz,3H).MS(m/z):MH 507。
4−(6−アミノ−3a−メチル−2−ペンタフルオロフェニル−3,3a−ジヒドロ−イミダゾ[1,5−b]ピラゾル−4−イリデンアミノ)−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル、化合物11
実施例3の方法に従い、出発物質としてN−(4−シアノ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−3−メチル−5−ペンタフルオロフェニル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラゾール−3−カルボキシイミドチオ酸エチルエステルを使用すると、白色固体としての主題化合物を生成した。
H NMR(MeOD)δ 7.88(d,J=7.5Hz,1H),7.75(s,1H),7.55(d,J=7.8Hz,1H),3.21(abq,J=10.5Hz,1H),2.61(abq,J=10.5Hz,1H),1.61(s,3H).MS(m/z):MH 487。
N−[4−(4−シアノ−3−トリフルオロメチル−フェニルイミノ)−3aS−メチル−2−トリフルオロメチル−3a,4−ジヒドロ−3H−イミダゾ[1,5−b]ピラゾル−6−イル]−3,3,3−トリフルオロ−2R−メトキシ−2−フェニル−プロピオンアミド、化合物12
4−(6−アミノ−3aS−メチル−2−トリフルオロメチル−3,3a−ジヒドロ−イミダゾ[1,5−b]ピラゾル−4−イリデンアミノ)−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル(0.80ミリモル)(5mLのDCM中)を0℃で、ピリジン(1.2mmoL)、次に(R)−Mosherのクロリド(0.80ミリモル)とともに処理した。反応物を4時間にわたり、徐々に室温に暖めた。次に反応混合物をDCMと飽和NaHCO間に分配した。有機層を生理食塩水で洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮すると、粗物質を与え、次にそれを、溶離液としてヘキサン:酢酸エチル4:1〜純粋な酢酸エチルを使用するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、白色固体としての主題化合物を与えた。
H NMR(CDCl)δ 9.31(br,s,1H),7.75(d,J=7.5Hz,1H),7.55(m,3H),7.45(m,4H),3.58(s,3H),3.53(abq,J=12.5Hz,1H),3.12(abq,J=12.5z,1H),1.71(s,3H).MS(m/z):MH 637。
N−[4−(4−シアノ−3−トリフルオロメチル−フェニルイミノ)−3aR−メチル−2−トリフルオロメチル−3a,4−ジヒドロ−3H−イミダゾ[1,5−b]ピラゾル−6−イル]−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド、化合物13
4−(6−アミノ−3aR−メチル−2−トリフルオロメチル−3,3a−ジヒドロ−イミダゾ[1,5−b]ピラゾル−4−イリデンアミノ)−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル(1.2ミリモル)(6mLのDCM中)を0℃で、トリエチルアミン(2.5ミリモル)、次にトリフルオロ酢酸無水物(1.2ミリモル)とともに処理した。反応物を2時間にわたり室温に徐々に暖めた。次に反応混合物をDCMと飽和NaHCO間に分配した。有機層を生理食塩水で洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮すると粗物質を与え、次にそれを、溶離液としてヘキサン:酢酸エチル6:1〜1:1を使用するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、白色固体としての主題化合物を与えた。
H NMR(CDCl)δ 7.85(d,J=7.0Hz,1H),7.35(s,1H),7.20(m,1H),3.60(abq,J=10.5Hz,1H),3.15(abq,J=10.5Hz,1H),1.78(s,1H).MS(m/z):MH485。
1−[4−(4−シアノ−3−トリフルオロ−フェニルイミノ)−3aR−メチル−2−トリフルオロメチル−3a,4−ジヒドロ−3H−イミダゾ[1,5−b]ピラゾル−6−イル]−3−(4−ヨード−フェニル)−尿素、化合物14
4−(6−アミノ−3aR−メチル−2−トリフルオロメチル−3,3a−ジヒドロ−イミダゾ[1,5−b]ピラゾル−4−イリデンアミノ)−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル(3.4ミリモル)、4−ヨード−フェニルイソシアネート(3.2ミリモル)(10mLのジオキサン中)を100℃に1時間加熱した。溶媒を除去し、残渣を、溶離液としてヘキサン:酢酸エチル6:1〜1:1を使用するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、白色固体としての主題化合物を与えた。
H NMR(CDCl)δ 10.35(s,1H),7.82(d,J=7.0Hz,1H),7.58(d,J=8.5Hz,2H),7.52(s,1H),7.35(d,J=7.5Hz,1H),6.89(d,J=8.5Hz,1H),3.55(abq,J=11.5Hz,1H),3.12(abq,J=11.5Hz,1H),1.72(s,3H).MS(m/z):MH 634。
4−(6−アミノ−3aR−メチル−2−トリフルオロメチル−3,3a−ジヒドロ−イミダゾ[1,5−b]ピラゾル−4−イリデンアミノ)−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル−水和物
水和物1(化合物16)、水和物2(化合物17)及び水和物3(化合物20)
4−(6−アミノ−3aR−メチル−2−トリフルオロメチル−3,3a−ジヒドロ−イミダゾ[1,5−b]ピラゾル−4−イリデンアミノ)−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル(1.5ミリモル)(5mLのTHF及び5mLの1N、HCl中)を室温で24時間撹拌した。溶媒を除去し、残渣を酢酸エチルと飽和NaHCO水溶液間に分配した。有機層を水及び生理食塩水で洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮すると粗物質を与えた。NMRは8:1:1の比率の水和物1:水和物2:水和物3を示した。粗物質を、溶離液としてヘキサン:酢酸エチル1:1〜純粋な酢酸エチル(0.5%のEtNを添加)を使用するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより分離すると、白色固体としての主題化合物を与えた。
水和物1:
H NMR(CDCl)δ 8.02(s,1H),7.90(d,J=7.5Hz,1H),7.72(d,J=7.5Hz,1H),5.55(br,s,1H),5.22(br,s,1H),4.38(d,J=12.0Hz,1H),3.02(d,J=12.0Hz,1H),1.98(s,3H).MS(m/z):MH 407。
水和物2 JNJ:
H NMR(CDCl)δ 7.75(d,J=8.0Hz,1H),7.22(s,1H),7.10(d,J=7.5Hz,1H),6.10(br,s,2H),4.50(d,J=12.5Hz,1H),2.98(d,J=12.5Hz,1H),1.95(s,3H).MS(m/z):MH 407。
水和物3:
H NMR(CDCl)δ 8.00(s,1H),7.85(d,J=8.5Hz,1H),7.72(d,J=8.5Hz,1H),6.20(br,s,1H),5.15(br,s,1H),4.35(d,J=11.5Hz,1H),3.05(d,J=11.5Hz,1H),1.93(s,3H).MS(m/z):MH 407。
4−(6−アミノ−3aS−メチル−2−トリフルオロメチル−3,3a−ジヒドロ−イミダゾ[1,5−b]ピラゾル−4−イリデンアミノ)−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル−水和物
水和物1(化合物18)、水和物2(化合物19)及び水和物3(化合物21)
実施例37の方法に従い、出発物質として4−(6−アミノ−3aS−メチル−2−トリフルオロメチル−3,3a−ジヒドロ−イミダゾ[1,5−b]ピラゾル−4−イリデンアミノ)−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリルを使用すると、白色固体としての主題化合物を生成した。
水和物1:NMR及びMSデータは化合物16のものと同様である。
水和物2:NMR及びMSデータは化合物17のものと同様である。
水和物3:NMR及びMSデータは化合物20のものと同様である。
1−[4−(4−シアノ−3−トリフルオロメチル−フェニルイミノ)−3aR−メチル−2−トリフルオロメチル−3a,4−ジヒドロ−3H−イミダゾ[1,5−b]ピラゾル−6−イル]−3−(4−ヨード−フェニル)−尿素−水和物
実施例36の方法に従い、出発物質として実施例38における水和物1を使用すると、白色固体としての主題化合物を生成した。
H NMR(CDCl)δ 9.48(br,s,1H),8.05(br,s,1H),7.72(d,J=7.0Hz,1H),7.62(d,J=7.5Hz,2H),7.35(s,1H),7.24(m,3H),6.58(br,s,1H),4.37(d,J=12.5Hz,1H),3.10(d,J=12.5Hz,1H),2.02(s,3H).MS(m/z):MH 652。
4−(6−アミノ−6−エトキシ−3aR−メチル−2−トリフルオロメチル−3,3a,5,6−テトラヒドロ−イミダゾ[1,5−b]ピラゾル−4−イリデンアミノ)−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル
4−(6−アミノ−3aR−メチル−2−トリフルオロメチル−3,3a−ジヒドロ−イミダゾ[1,5−b]ピラゾル−4−イリデンアミノ)−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル(1.4ミリモル)(5mLのEtOH中)を0℃でNaH(60%、3.5ミリモル)とともに処理した。次に反応物を2時間にわたり室温に暖めた。溶媒を除去し、残渣を酢酸エチルと飽和NaHCO水溶液間に分配した。有機層を水及び生理食塩水で洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮すると粗物質を与えた。粗物質を、溶離液としてヘキサン:酢酸エチル6:1〜純粋な酢酸エチルを使用するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、白色固体としての主題化合物を与えた。
H NMR(CDCl)δ 7.72(d,J=8.0Hz,1H),7.38(s,1H),7.35(br,s,1H),7.22(d,J=8.0Hz,1H),5.90(br,s,1H),3.60(q,J=9.5Hz,2H),3.24(abq,J=10.5Hz,1H),2.85(abq,J=10.5Hz,1H),1.59(s,3H),1.28(t,J=9.5Hz,3H)。
4−(6−イミノ−3a−メチル−2−トリフルオロメチル−3,3a−ジヒドロ−ピラゾロ[1,5−c]オキサゾル−4−イリデンアミノ)−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル、化合物15
N−(4−シアノ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−3−メチル−5−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラゾール−3−カルボキシイミドチオ酸エチルエステル(2.5ミリモル)(10mLのDMF中)を室温でKOCN(〜5.0ミリモル)とともに処理した。反応物を2時間にわたり50℃に加熱した。固体を濾取し、残渣を酢酸エチルと水間に分配した。有機層を水及び生理食塩水で洗浄し、無水NaSO,上で乾燥し、濾過し、濃縮すると、粗物質を与えた。粗物質を、溶離液としてヘキサン:酢酸エチル6:1〜純粋な酢酸エチルを使用するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、白色固体としての主題化合物を与えた。
H NMR(CDCl)δ 7.80(d,J=7.8Hz,1H),7.31(s,1H),7.20(d,J=7.5Hz,1H),3.60(abq,J=11.5Hz,1H),3.08(abq,J=11.5Hz,1H),1.78(s,3H).MS(m/z):MH 390。
腹側(ventral)前立腺及び肛門挙筋重量インビボアッセイ
未成熟(約50g)の去勢雄Sprague Dawleyラット(Charles River)を、試験化合物(通常0.3mLの容量を40mg/kgで経口投与、30%シクロデキストリン又は0.5%メチルセルロースベヒクル中)又はテストステロンプロピオネート(0.1mLの容量を5mg/kgで頸部首筋に皮下注射投与、ゴマ油中)又はベヒクル(1mLの30%シクロデキストリン又は0.5%のメチルセルロース、経口投与)で5日間1日1回処置した。6日目に、ラットを二酸化炭素中での窒息により安楽死させた。腹側前立腺及び肛門挙筋を切除し、それらの湿式重量を測定した。
試験化合物の活性を、ベヒクル処置した対照群をゼロパーセントに設定し、そしてテストステロン単独処置した対照群を100%と設定して、組織重量の刺激パーセントとして決定した。化合物が30mg/kgで肛門挙筋又は腹側前立腺の30%以上の刺激をもたらした場合にレベル1のアゴニスト活性と表示した。化合物が30mg/kgで肛門挙筋又は腹側前立腺の5%以上〜30%未満の刺激をもたらした場合にレベル2のアゴニスト活性と表示した。
本発明の代表的化合物を、説明された方法に従って試験し、その結果は以下の表3に記載される。表3中に「不活性」と記載の化合物に対し、当業者は、前記化合物が前立腺及び/又は精嚢重量に対する効果を示したか又は示さなかったに拘わらず、むしろ前記に規定された特定の基準を充たさなかったために、本表に「不活性」と記載されたことを認めるであろう。
腹側前立腺及び精嚢重量のインビボアッセイ
未成熟(約50g)の去勢雄Sprague Dawleyラット(Charles River)を、試験化合物(通常、0.3mLの容量を40mg/kgで経口投与、30%シクロデキストリン又は0.5%メチルセルロースベヒクル中)及びテストステロンプロピオネート(0.1mLの容量を、2mg/kgで頸部首筋に皮下注射投与、ゴマ油中)で5日間毎日1回処置した。6日目に、ラットを二酸化炭素中での窒息により安楽死させた。腹側前立腺及び精嚢を切除し、それらの湿式重量を測定した。試験化合物の活性を、ベヒクル処置した対照群をゼロパーセントに設定し、そしてテストステロン単独処置した対照群を100%と設定して、テストステロン−刺激組織重量の抑制パーセントとして決定した。化合物が30mg/kgで腹側前立腺又は精嚢の30%以上の抑制をもたらした場合にレベル1のアンタゴニスト活性と表示した。化合物が30mg/kgで腹側前立腺又は精嚢の5%以上〜30%未満の抑制をもたらした場合に、レベル2のアンタゴニスト活性と表示した。
本発明の代表的化合物を説明された方法に従って試験し、その結果は以下の表4に記載される。表4中に「不活性」と記載の化合物に対し、当業者は、前記化合物が前立腺及び/又は精嚢重量に対する効果を示したか又は示さなかったに拘わらず、前記に規定された特定の基準を充たさなかったために、「不活性」と本表に記載されたことを認めるであろう。
経口組成物の特定の態様として、実施例6におけるように調製された100mgの化合物を十分に微細に粉砕されたラクトースとともに調合すると、サイズOのハードゲルカプセルを充填するための580〜590mgの総量を提供した。
具体化の目的のために提供された実施例を伴う以上の明細は、本発明の原理を教示するが、本発明の実施は、以下の請求項及びそれらの同等物の範囲内に入るすべての通常の変更物、翻案物及び/又は修飾物を包含することが理解されるであろう。

Claims (10)

  1. 式(I)
    の化合物又は製薬学的に許容されうるその塩及び水和物であって、
    式中、
    は水素、カルボキシ、アルキル、ハロゲン化C1−4アルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、−C(O)−アルキル、−C(O)−(ハロゲン化C1−4アルキル)及び−C(O)O−C1−4アルキルよりなる群から選択され、
    はC1−4アルキル及びハロゲン化C1−4アルキルよりなる群から選択され、
    XはO又はNHであり、
    はC1−4アルキル、ハロゲン化C1−4アルキル、−C(O)−C1−4アルキル、−C(O)−NR−C1−4アルキル、ベンジル、−C(O)−フェニル及び−C(O)−NR−フェニルよりなる群から選択され、ここでRは水素又はC1−4アルキルである、
    は不在であるか、又は、水素、ハロゲン、C1−4アルキル、ハロゲン化C1−4アルキル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−4アルキルアミノ、ジ(C1−4アルキル)アミノ,−O−C1−4アルキル、−S(O)0−2−C1−4アルキル、−NR−C(O)−C1−4アルキル、ベンジル、−O−フェニル、−C(O)−フェニル及び−S(O)0−2−フェニルよりなる群から選択され、ここでRは水素又はC1−4アルキルである、
    は不在であるか、又は、水素、ハロゲン、C1−4アルキル、ハロゲン化C1−4アルキル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−4アルキルアミノ、ジ(C1−4アルキル)アミノ、−O−C1−4アルキル、−S(O)0−2−C1−4アルキル、−NR−C(O)−C1−4アルキル、ベンジル、−O−フェニル、−C(O)−フェニル及び−S(O)0−2−フェニルよりなる群から選択され、ここでRは水素又はC1−4alkylアルキルである、
    は不在であるか、又は、水素、ハロゲン、C1−4アルキル、ハロゲン化C1−4アルキル、シアノ、ニトロ、アミノ、−O−C1−4アルキル及び−S(O)0−2−C1−4アルキルよりなる群から選択される。
  2. 請求項1における化合物であって、
    式中、
    が水素、カルボキシ、アルキル、ハロゲン化C1−4アルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、−C(O)−アルキル、−C(O)−(ハロゲン化C1−4アルキル)及び−C(O)O−C1−4アルキルよりなる群から選択され、
    がC1−4アルキル及びハロゲン化C1−4アルキルよりなる群から選択され、
    XがO又はNHであり、
    がC1−4アルキル、ハロゲン化C1−4アルキル、−C(O)−C1−4アルキル、−C(O)−NR−C1−4アルキル、ベンジル、−C(O)−フェニル及び−C(O)−NR−フェニルよりなる群から選択され、ここでRは水素又はC1−4アルキルである、
    が不在であるか、又は、水素、ハロゲン、C1−4アルキル、ハロゲン化C1−4アルキル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−4アルキルアミノ、ジ(C1−4アルキル)アミノ、−O−C1−4アルキル、−S(O)0−2−C1−4アルキル、−NR−C(O)−C1−4アルキル、ベンジル、−O−フェニル、−C(O)−フェニル及び−S(O)0−2−フェニルよりなる群から選択され、ここでRは水素又はC1−4alkylアルキルである、
    が不在であるか、又は、水素、ハロゲン、C1−4アルキル、ハロゲン化C1−4アルキル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−4アルキルアミノ、ジ(C1−4アルキル)アミノ、−O−C1−4アルキル、−S(O)0−2−C1−4アルキル、−NR−C(O)−C1−4アルキル、ベンジル、−O−フェニル、−C(O)−フェニル及び−S(O)0−2−フェニルよりなる群から選択され、ここでRは水素又はC1−4alkylアルキルである、
    が不在であるか、又は、水素、ハロゲン、C1−4アルキル、ハロゲン化C1−4アルキル、シアノ、ニトロ、アミノ、−O−C1−4アルキル及び−S(O)0−2−C1−4alkylアルキルよりなる群から選択される。
  3. 請求項2における化合物であって、
    式中、
    が水素、カルボキシ、アルキル、ハロゲン化C1−4アルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、−C(O)−アルキル、−C(O)−(ハロゲン化C1−4アルキル)及び−C(O)O−C1−4アルキルよりなる群から選択され、
    がC1−4アルキル及びハロゲン化C1−4アルキルよりなる群から選択され、
    XがO又はNHであり、
    がC1−4アルキル、ハロゲン化C1−4アルキル、−C(O)−C1−4アルキル、−C(O)−NR−C1−4アルキル、ベンジル、−C(O)−フェニル及び−C(O)−NR−フェニルよりなる群から選択され、ここでRは水素又はC1−4アルキルである、
    が不在であるか、又は、水素、ハロゲン、C1−4アルキル、ハロゲン化C1−4アルキル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−4アルキルアミノ、ジ(C1−4アルキル)アミノ、−O−C1−4アルキル、−S(O)0−2−C1−4アルキル、−NR−C(O)−C1−4アルキル、ベンジル、−O−フェニル、−C(O)−フェニル及び−S(O)0−2−フェニルよりなる群から選択され、ここでRは水素又はC1−4アルキルである、
    が不在であるか、又は、水素、ハロゲン、C1−4アルキル、ハロゲン化C1−4アルキル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−4アルキルアミノ、ジ(C1−4アルキル)アミノ、−O−C1−4アルキル、−S(O)0−2−C1−4アルキル、−NR−C(O)−C1−4アルキル、ベンジル、−O−フェニル、−C(O)−フェニル及び−S(O)0−2−フェニルよりなる群から選択され、ここでRは水素又はC1−4アルキルである、
    が不在であるか、又は、水素、ハロゲン、C1−4アルキル、ハロゲン化C1−4アルキル、シアノ、ニトロ、アミノ、−O−C1−4アルキル及び−S(O)0−2−C1−4アルキルよりなる群から選択される。
  4. 請求項3における化合物であって、
    式中、
    が水素、トリフルオロメチル、2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェニル及びエトキシカルボニルよりなる群から選択され、
    がメチルであり、
    が水素又はトリフルオロメチルカルボニルであり、
    XがO又はNであり、
    がクロロ、シアノ及びニトロよりなる群から選択され、
    がトリフルオロメチルであり、
    がH又はエチルである。
  5. 4−(6−アミノ−3R−メチル−2−トリフルオロメチル−3,3a−ジヒドロ−イミダゾ[1,5−b]ピラゾル−4−イリデンアミノ)−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル、
    4−(6−アミノ−3aR−メチル−2−トリフルオロメチル−3,3a−ジヒドロ−イミダゾ[1,5−b]ピラゾル−4−イリデンアミノ)−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル、
    4−(6−アミノ−3aS−メチル−2−トリフルオロメチル−3,3a−ジヒドロ−イミダゾ[1,5−b]ピラゾル−4−イリデンアミノ)−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル、
    N−[4−(4−シアノ−3−トリフルオロメチル−フェニルイミノ)−3aR−メチル−2−トリフルオロメチル−3a,4−ジヒドロ−3H−イミダゾ[1,5−b]ピラゾル−6−イル]−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド、
    4−(6−アミノ−3aR−メチル−2−トリフルオロメチル−3,3a−ジヒドロ−イミダゾ[1,5−b]ピラゾル−4−イリデンアミノ)−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリルの水和物、
    4−(6−アミノ−3aS−メチル−2−トリフルオロメチル−3,3a−ジヒドロ−イミダゾ[1,5−b]ピラゾル−4−イリデンアミノ)−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリルの水和物
    よりなる群から選択される請求項4における化合物。
  6. 製薬学的に許容されうる担体及び請求項1の化合物を含んでなる製薬学的組成物。
  7. 治療的に有効量の請求項1の化合物を被験体に投与する方法を含んでなる、投与を要する被験体におけるアンドローゲン受容体により仲介される障害を処置する方法。
  8. アンドローゲン受容体により仲介される障害が、前立腺癌、良性前立腺肥大(BPH)、多毛症、脱毛症、拒食症、乳癌、にきび、AIDS及び悪液質よりなる群から選択される、請求項7における方法。
  9. アンドローゲン受容体により仲介される障害が、男性避妊又は男性行動である、請求項8における方法。
  10. 治療的有効量の請求項1の化合物を被験体に投与する方法を含んでなる、投与を要する被験体における、前立腺癌、良性前立腺肥大(BPH)、多毛症、脱毛症、拒食症、乳癌、にきび、AIDS、悪液質、男性避妊及び男性行動よりなる群から選択される状態を処置する方法。
JP2008554460A 2006-02-10 2007-02-01 選択的アンドローゲン受容体モジュレーターとして有用な新イミダゾロピラゾール誘導体 Expired - Fee Related JP5230448B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US77202606P 2006-02-10 2006-02-10
US60/772,026 2006-02-10
PCT/US2007/061436 WO2007092727A1 (en) 2006-02-10 2007-02-01 Novel imidazolopyrazole derivatives useful as selective androgen receptor modulators

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009526077A true JP2009526077A (ja) 2009-07-16
JP5230448B2 JP5230448B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=38002066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008554460A Expired - Fee Related JP5230448B2 (ja) 2006-02-10 2007-02-01 選択的アンドローゲン受容体モジュレーターとして有用な新イミダゾロピラゾール誘導体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7655683B2 (ja)
EP (1) EP1991223B1 (ja)
JP (1) JP5230448B2 (ja)
CN (1) CN101415419B (ja)
AT (1) ATE473741T1 (ja)
AU (1) AU2007212191B2 (ja)
CA (1) CA2642154A1 (ja)
DE (1) DE602007007734D1 (ja)
WO (1) WO2007092727A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014521635A (ja) * 2011-07-27 2014-08-28 ノバルティス アーゲー ピラゾリン誘導体、および選択的アンドロゲン受容体モジュレーターとしてのその使用
JP2016523851A (ja) * 2013-06-11 2016-08-12 オリオン コーポレーション 新規cyp17阻害剤/抗アンドロゲン

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010092371A1 (en) 2009-02-10 2010-08-19 Astrazeneca Ab Triazolo [4,3-b] pyridazine derivatives and their uses for prostate cancer
CN101671336B (zh) * 2009-09-23 2013-11-13 辽宁利锋科技开发有限公司 芳杂环并嘧啶衍生物和类似物及其制备方法和用途
CN107737125A (zh) * 2016-11-26 2018-02-27 王玉美 一种治疗药物流产后子宫出血的药物
CN112876391A (zh) * 2021-01-15 2021-06-01 山东铂源药业有限公司 一种4-异硫氰基-2-(三氟甲基)苯甲腈的合成方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000513362A (ja) * 1996-06-27 2000-10-10 リガンド・ファーマスーティカルス・インコーポレーテッド アンドロゲン受容体モジュレーター化合物及び方法
JP2003201282A (ja) * 2000-11-17 2003-07-18 Takeda Chem Ind Ltd 新規イミダゾール誘導体、その製造法および用途
WO2003096980A2 (en) * 2002-05-17 2003-11-27 Bristol-Myers Squibb Company Bicyclic modulators of androgen receptor function
JP2004277415A (ja) * 2003-02-26 2004-10-07 Takeda Chem Ind Ltd 安定化されたイミダゾール誘導体含有医薬組成物、イミダゾール誘導体の安定化方法
WO2005087232A1 (en) * 2004-03-04 2005-09-22 Bristol-Myers Squibb Company Bicyclic modulators of androgen receptor function
WO2005089118A2 (en) * 2004-03-04 2005-09-29 Bristol-Myers Squibb Company Novel bicyclic compounds as modulators of androgen receptor function and method

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60019347T2 (de) 1999-10-20 2006-03-09 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Inhibitoren der alpha-l beta-2 vermittelten zelladhäsion
CA2587678C (en) * 2004-11-16 2013-05-21 Janssen Pharmaceutica N.V. Novel heterocycle derivatives useful as selective androgen receptor modulators (sarms)

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000513362A (ja) * 1996-06-27 2000-10-10 リガンド・ファーマスーティカルス・インコーポレーテッド アンドロゲン受容体モジュレーター化合物及び方法
JP2003201282A (ja) * 2000-11-17 2003-07-18 Takeda Chem Ind Ltd 新規イミダゾール誘導体、その製造法および用途
WO2003096980A2 (en) * 2002-05-17 2003-11-27 Bristol-Myers Squibb Company Bicyclic modulators of androgen receptor function
JP2004277415A (ja) * 2003-02-26 2004-10-07 Takeda Chem Ind Ltd 安定化されたイミダゾール誘導体含有医薬組成物、イミダゾール誘導体の安定化方法
WO2005087232A1 (en) * 2004-03-04 2005-09-22 Bristol-Myers Squibb Company Bicyclic modulators of androgen receptor function
WO2005089118A2 (en) * 2004-03-04 2005-09-29 Bristol-Myers Squibb Company Novel bicyclic compounds as modulators of androgen receptor function and method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014521635A (ja) * 2011-07-27 2014-08-28 ノバルティス アーゲー ピラゾリン誘導体、および選択的アンドロゲン受容体モジュレーターとしてのその使用
JP2016523851A (ja) * 2013-06-11 2016-08-12 オリオン コーポレーション 新規cyp17阻害剤/抗アンドロゲン

Also Published As

Publication number Publication date
US20070197616A1 (en) 2007-08-23
EP1991223A1 (en) 2008-11-19
ATE473741T1 (de) 2010-07-15
CN101415419A (zh) 2009-04-22
JP5230448B2 (ja) 2013-07-10
WO2007092727A1 (en) 2007-08-16
AU2007212191B2 (en) 2011-12-22
DE602007007734D1 (de) 2010-08-26
CA2642154A1 (en) 2007-08-16
CN101415419B (zh) 2012-06-13
AU2007212191A1 (en) 2007-08-16
US7655683B2 (en) 2010-02-02
EP1991223B1 (en) 2010-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2855135T3 (es) Amidas heterocíclicas como inhibidores de quinasa
EP1791821B1 (en) Novel imidazolidin-2-one derivatives as selective androgen receptor modulators (sarms)
JP4969451B2 (ja) 選択的アンドロゲン受容体モジュレーター(sarm)として有用な新規な複素環誘導体
EP1756109B1 (en) Novel indole derivatives as selective androgen receptor modulators (sarms)
JP5230448B2 (ja) 選択的アンドローゲン受容体モジュレーターとして有用な新イミダゾロピラゾール誘導体
JP5171649B2 (ja) 選択的アンドローゲン受容体モジュレーターとして有用な、二環式イミダゾール又はチアジアゾール複素環
CA3234823A1 (en) A synthesis scheme and procedures for preparing a sik3 inhibitor and intermediates thereof
US8053441B2 (en) Pyrazolylquinazolinones as potassium channel openers
CS268189B2 (en) Method of quinazolinediones and pyridopyrimidinodiones production
DE102004004928A1 (de) Dibenzoxazepine II
KR890003357B1 (ko) 신규 티아졸 화합물의 제조방법
BR112018010473B1 (pt) Composto, composição farmacêutica e uso do composto

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5230448

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees