JP2009525436A - ディスクブレーキ用ブレーキパッド - Google Patents

ディスクブレーキ用ブレーキパッド Download PDF

Info

Publication number
JP2009525436A
JP2009525436A JP2008552725A JP2008552725A JP2009525436A JP 2009525436 A JP2009525436 A JP 2009525436A JP 2008552725 A JP2008552725 A JP 2008552725A JP 2008552725 A JP2008552725 A JP 2008552725A JP 2009525436 A JP2009525436 A JP 2009525436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake pad
brake
pad
support plate
pad according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008552725A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5113079B2 (ja
Inventor
ガッスルバウアー,フランツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Knorr Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH
Original Assignee
Knorr Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=37945065&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009525436(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Knorr Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH filed Critical Knorr Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH
Publication of JP2009525436A publication Critical patent/JP2009525436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5113079B2 publication Critical patent/JP5113079B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/04Attachment of linings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/04Attachment of linings
    • F16D2069/0425Attachment methods or devices
    • F16D2069/0441Mechanical interlocking, e.g. roughened lining carrier, mating profiles on friction material and lining carrier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4998Combined manufacture including applying or shaping of fluent material
    • Y10T29/49988Metal casting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

鋳造部品として形成されたパッド支持板(1)と、このパッド支持板に固定された摩擦パッドとを具備し、パッド支持板(1)は、平坦な本体(2)およびこの本体に一体鋳造され突出した複数の咬み合い結合部分(3)を備え、これらの咬み合い結合部分は摩擦パッドによって包み込まれている、車両、特に運送用車両のディスクブレーキ用のブレーキパッドは、複数の咬み合い結合部分(3)の少なくとも一部がそれぞれ、本体(2)の隣接する溝(4)によって少なくとも部分的に取り囲まれるように形成されている。それによって、支持板における摩擦パッドの連結性能が高まる。

Description

本発明は、請求項1の前提部分に記載のディスクブレーキ用ブレーキパッドに関する。
車両、特に運送用車両のディスクブレーキは、ブレーキディスクのほかに、2個のブレーキパッドを備えている。このブレーキパッドは、必要な場合に、すなわち制動の際に、ブレーキディスクの摩擦面に押し付けられる。
その場合、各ブレーキパッドは、パッド支持板と、それに固定された摩擦パッドとから構成されている。この摩擦パッドは使用位置において、付設されているブレーキディスク摩擦面に摩擦密着する。
摩擦パッドとパッド支持板との結合はきわめて重要である。というのは、大きな負荷が発生するからである。これらの負荷は、作動に起因する衝撃および制動時に発生する摩擦熱から生じる。
上記の衝撃負荷または熱負荷のほかに発生する曲げ応力およびせん断応力を受け止めることができるようにしっかりと結合するために、例えば特許文献1により、円形のまたは角ばった疣状突起の形状をした咬み合い結合手段をパッド支持板の本体上に形成することが知られている。摩擦パッドを固定するために、特にせん断力を受け止めるために、この咬み合い結合部分はアンダーカットを備えている。このアンダーカットは非常に費用のかかる方法でしか形成できない。その場合、摩擦パッドが咬み合い結合部分にのみ咬み合い結合的に保持されているので、摩擦パッドが引き裂けたときに、摩擦パッドの一部が咬み合い結合部分から剥がれ、その結果ディスクブレーキ全体の機能が著しく制約されるのみでなく、故障につながる可能性がある。というのは、上記剥がれた部分がブレーキキャリパ内で傾く可能性があり、ブレーキパッドおよび/またはブレーキディスクの摺動運動を阻害するからである。
さらに、公知のブレーキパッドの製作コストは非常に高い。なぜなら、鋳型に使用するための、パッド支持板の咬み合い結合部分を形成するためのエラストマー製の成形体の摩耗が激しく、従って頻繁に交換しなければならないからである。このようなブレーキパッドは大量使用されるので、これらの状況からもきわめて重要である。
独国特許第195 32 019 C1号明細書
そこで、本発明の根底をなす課題は、低コストで製作可能で、かつ信頼性が改善されるように、冒頭に述べた種類のブレーキパッドを改良することにある。
この課題は、請求項1の特徴を有するブレーキパッドによって解決される。
ブレーキパッドをこの構造に形成することにより、低コストでの製作が可能であり、かつ本体における摩擦パッドの固着状態が改善される。
また、適切に形成すべきアンダーカットが省略されるので、パッド支持板をきわめて簡単にかつ低価格で鋳造することができる。これは鋳造自体と事前作業に関連する。この事前作業は例えば砂型等の製作すること、および可能な限り問題のないように鋳型を製造することである。この鋳型製造の際、弾性的な成形手段の使用を省略することができるので、鋳型の耐用時間が大幅に延びる。結果的に、本発明により、ブレーキパッドのコストが大幅に低減される。これは、上記の大量生産の観点から、きわめて重要なことである。
所定のアンダーカットの採用は省略されても、製作時に生じる鋳造表面の粗さが、突出した咬み合い結合部分や本体の表面と共に、摩擦パッドを掴むことになる。
咬み合い結合部分の少なくとも一部を少なくとも部分敵に取り囲む本体の溝内への、摩擦パッドの入り込みにより、摩擦パッドがパッド支持体に一層確実に保持される。溝内への摩擦パッドの入り込み部分は、発生するせん断力を良好に受け止め、さらに摩擦パッドが例えば亀裂形成によって破壊されるときにでも、摩擦パッド部分の良好な保持を保証する。すなわち、ブレーキがかけられていないときにも、つまり解除されているときにも、摩擦パッド部分はパッド支持板に固定されたままである。
複数の咬み合い結合部分の形状、寸法および配置は種々に定めることができる。その際、咬み合い結合部分の構造は、制動時に発生する力の受け止め作用、発生温度および製造プロセスならびに組成によって異なる使用摩擦材料の特性に実質的に左右される。
複数の咬み合い結合手段は、円形または長方形のピンの形状に形成可能である。これらのピンは互いにずらされ、列をなしてあるいは一方向または複数の方向に斜めに延びるように配置されて。さらに、咬み合い結合手段を複数の蛇行するリブとして形成することができる。これらのリブは例えば互いに平行に延びるように一体鋳造されている。
本発明の他の有利な実施形態は従属請求項に記載されている。
次に、添付図面に基づいて本発明の実施形態を説明する。
図にはそれぞれ、ブレーキパッドの構成部材であるパッド支持板1の実施形態が示されている。ブレーキパッドはさらに、図示していない摩擦パッドを備えている。この摩擦パッドは、複数の咬み合い結合手段3に接触した状態でパッド支持板に固く連結されている。
鋳造材料からなるパッド支持板1の咬み合い結合手段3は、平坦な本体2に一体鋳造され、図1に示された実施の形態の場合にはピンとして形成され、このピンはずれた列を作って並んでいて横断面が正方形または長方形に形成されている。
本発明によれば、複数の咬み合い結合手段3は、本体2の隣接する溝4によってそれぞれ取り囲まれている。これらの溝には、取り付けられる摩擦パッドが入り込む。
咬み合い結合手段3は、本体2側とは反対側に、堀込み部5を備えた自由端面を有する。これらの堀込み部は、特に図4にきわめて明瞭に示されているように、窪み形状に形成されているが、咬み合い結合手段内に一層深く形成することが可能である。
図2に示された実施の形態では、複数の咬み合い結合手段3が蛇行形状に延びるリブとして形成され、これらリブのうちの複数が互いに平行にかつ離隔して配置され、そしてそれぞれ溝4によって取り囲まれ、自由端面はここでも堀込み部5を備えている。
図3に示された実施の形態は図1の実施形態に似ている。図3の咬み合い結合手段3は、同様にピンとし形成されているが、横断面が円形であり、そして他の例の咬み合い結合手段3と同様に、堀込み部5を備えている。
この場合、咬み合い結合手段3を取り囲む溝4は、図4から明らかなように、円環状に形成されている。
堀込み部5は、溝4と同様に、特に発生するせん断力を受け止めるという観点から、摩擦パッドをしっかり固定する働きをする。
本発明に係るブレーキパッドのパッド支持板の一実施形態を示す斜視図 本発明に係るブレーキパッドのパッド支持板の他の実施形態を示す斜視図 本発明に係るブレーキパッドのパッド支持板の他の実施形態を示す平面図 図3のパッド支持体を切断して示す斜視図
符号の説明
1 パッド支持板
2 本体
3 咬み合い結合部分
4 溝
5 堀込み部

Claims (9)

  1. 鋳造部品として形成されたパッド支持板(1)と、該パッド支持板に固定された摩擦パッドとを具備し、前記パッド支持板(1)は、平坦形状の本体(2)と、該本体上に一体に鋳造された突出した複数の咬み合い結合部分(3)とを備え、該複数の咬み合い結合部分が前記摩擦パッドによって包み込まれている、車両のディスクブレーキ用のブレーキパッドにおいて、
    前記複数の咬み合い結合部分(3)の少なくとも一部が、それぞれ前記本体(2)の隣接する溝(4)によって少なくとも部分的に取り囲まれていることを特徴とするブレーキパッド。
  2. 前記摩擦パッドをさらに固定するために、前記複数の咬み合い結合部分(3)の少なくとも一部が、前記本体(2)側とは反対側の自由端面に、それぞれ堀込み部(5)を有することを特徴とする請求項1記載のブレーキパッド。
  3. 前記複数の咬み合い結合部分(3)がピン状に形成され、かつ多角形または円形の横断面を有することを特徴とする請求項1または2記載のブレーキパッド。
  4. 前記複数のピン形状の咬み合い結合部分(3)が、互い違いに直立した列をなして配置されていることを特徴とする請求項3記載のブレーキパッド。
  5. 前記複数の咬み合い結合部分(3)がリブとして形成され、かつ互いに間隔をおいて配置されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項記載のブレーキパッド。
  6. 前記複数のリブ状咬み合い結合部分(3)が蛇行して延びていることを特徴とする請求項5記載のブレーキパッド。
  7. 前記複数のリブ状咬み合い結合部分(3)が互いに平行に延びていることを特徴とする請求項6記載のブレーキパッド。
  8. 前記堀込み部(5)が窪み状に形成されていることを特徴とする請求項2記載のブレーキパッド。
  9. 前記堀込み部(5)の深さが前記咬み合い結合部分(3)の高さにほぼ一致していることを特徴とする請求項2記載のブレーキパッド。
JP2008552725A 2006-02-01 2007-01-25 ディスクブレーキ用ブレーキパッド Expired - Fee Related JP5113079B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006004550.5 2006-02-01
DE102006004550.5A DE102006004550B4 (de) 2006-02-01 2006-02-01 Bremsbelag für eine Scheibenbremse
PCT/EP2007/000615 WO2007088004A1 (de) 2006-02-01 2007-01-25 Bremselag für eine scheibenbremse

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009525436A true JP2009525436A (ja) 2009-07-09
JP5113079B2 JP5113079B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=37945065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008552725A Expired - Fee Related JP5113079B2 (ja) 2006-02-01 2007-01-25 ディスクブレーキ用ブレーキパッド

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20090026028A1 (ja)
EP (1) EP1982091B2 (ja)
JP (1) JP5113079B2 (ja)
AT (1) ATE493596T1 (ja)
BR (1) BRPI0706786B1 (ja)
DE (2) DE102006004550B4 (ja)
RU (1) RU2413886C2 (ja)
WO (1) WO2007088004A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011132991A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Nisshinbo Brake Inc ディスクブレーキパッド

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007044744B4 (de) * 2007-09-18 2011-11-03 Becorit Gmbh Bremsklotz für Schienenfahrzeuge
DE102009034858A1 (de) 2009-07-27 2011-02-03 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Bremsbelag für eine Scheibenbremse
IT1397971B1 (it) * 2009-09-17 2013-02-04 Consulplast S R L Pastiglia freno per freno a disco di veicolo
DE102010031889A1 (de) 2010-07-21 2012-01-26 Jancer Vermögensverwaltungs Ug (Haftungsbeschränkt) & Co. Kg Verfahren zum Herstellen eines Bremsbelagträgers
US20130175127A1 (en) * 2011-12-19 2013-07-11 Winston MacKelvie Friction plate
CA2890266A1 (en) * 2012-11-13 2014-05-22 Sumitomo Bakelite Company Limited Brake pad and caliper device
CA2899410A1 (en) * 2013-02-01 2014-08-07 Sumitomo Bakelite Company Limited Brake pad and caliper device
CN104968960A (zh) * 2013-02-01 2015-10-07 住友电木株式会社 制动片和卡钳装置
DE102016001311A1 (de) 2015-02-07 2016-08-11 Gienanth Gmbh Trägerplatte für einen Bremsbelag und mit solchen Trägerplatten mitsamt Reibbelägen ausgerüstete Bremse
DE102015116778A1 (de) * 2015-10-02 2017-04-06 MAT Commercial Vehicle Products GmbH Bremsbelag
DE102016103396B4 (de) 2016-02-26 2022-09-15 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Bremsbelag einer Scheibenbremse und Bremsbelagsatz
US10215237B2 (en) 2016-07-29 2019-02-26 GM Global Technology Operations LLC Multiple-piece backing plate having parts made of different materials
GB2563079A (en) 2017-06-02 2018-12-05 Meritor Heavy Vehicle Braking Systems Uk Ltd A disc brake
GB2563078A (en) * 2017-06-02 2018-12-05 Meritor Heavy Vehicle Braking Systems Uk Ltd A brake pad
GB2563081A (en) 2017-06-02 2018-12-05 Meritor Heavy Vehicle Braking Systems Uk Ltd A brake pad

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2242877A1 (de) * 1972-08-31 1974-03-14 Teves Gmbh Alfred Rueckenplatte fuer die bremsbelaege von teilbelag-scheibenbremsen
DE19507916A1 (de) * 1995-03-07 1996-09-12 Textar Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Bremsbelages, sowie eine Trägerplatte
GB2303891A (en) * 1995-08-03 1997-03-05 T & N Technology Ltd Manufacture of brake pads
JPH09242794A (ja) * 1996-03-06 1997-09-16 Sumitomo Electric Ind Ltd ディスクブレーキ用パッドの裏金及びそれを用いたパッド

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2879866A (en) * 1954-10-28 1959-03-31 Westinghouse Air Brake Co Brake shoe assemblage
DE1957751U (de) * 1967-01-11 1967-03-30 Bergische Stahlindustrie Bremsbacke mit reibbelag.
DE2008057C3 (de) * 1970-02-21 1980-07-03 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Aus Bremsbelag und Trägerplatte bestehende Bremsbacke für eine Teilbelagscheibenbremse
US4569424A (en) * 1984-01-27 1986-02-11 Taylor Jr James L Brake shoe construction
US4799579A (en) * 1985-11-18 1989-01-24 Myers Paul A Clutch and brake friction assembly and method of making same
JPH0547304Y2 (ja) * 1989-03-20 1993-12-13
JPH0736191Y2 (ja) * 1989-12-20 1995-08-16 トキコ株式会社 ディスクブレーキ用パッド
US5141083A (en) * 1990-04-27 1992-08-25 Burgoon Donald L Brake pad for a disc brake system
GB2245667A (en) 1990-06-28 1992-01-08 Ferodo Ltd Disc brake pad backplate
US5285873A (en) * 1992-02-19 1994-02-15 Ray Arbesman Disk brake friction assembly
EP0764043B1 (en) 1994-06-15 2001-12-19 Purdue Research Foundation Device for packing chromatographic stationary phases
GB9506032D0 (en) * 1995-03-24 1995-05-10 T & N Technology Ltd Backplate for friction material
DE19532019C1 (de) * 1995-08-31 1997-02-13 Ae Goetze Gmbh Trägerplatte für Reibbeläge
JP3722450B2 (ja) * 1996-03-25 2005-11-30 曙ブレーキ工業株式会社 ディスクブレーキ用摩擦パッド
FR2751391B1 (fr) * 1996-07-22 1998-10-09 Alliedsignal Materiaux De Fric Dispositif formant plaque de support d'au moins une plaquette de garniture de frein pour frein a disque de vehicule
DE19650026C2 (de) * 1996-12-03 2003-04-10 Ruetgers Automotive Ag Verfahren zum Regenerieren von Bremsbelägen
DE19740597B4 (de) 1997-09-15 2008-03-27 Goldbach Automobile Consulting Gmbh Scheibenbremse
CA2240227A1 (en) * 1998-06-10 1999-12-10 Ray Arbesman Disc brake backing plate and method of manufacturing same
DE29821482U1 (de) * 1998-12-02 2000-04-13 Jurid Werke Gmbh Bremsbelag für Scheibenbremsen
CA2391183A1 (en) 2002-06-20 2003-12-20 Capital Tool & Design Limited Brake backing plate and method and apparatus for making same
US6860368B2 (en) * 2003-01-03 2005-03-01 Federal-Mogul World Wide, Inc. High friction brake shoe assembly
US7222701B2 (en) 2003-06-02 2007-05-29 Capital Tool & Design Limited Backing plate with friction material retention members and method and apparatus for manufacturing same
JP3857300B1 (ja) * 2006-01-26 2006-12-13 勝弘 山本 ディスクブレーキ・パッド、パッド用裏金、及びパッド用裏金の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2242877A1 (de) * 1972-08-31 1974-03-14 Teves Gmbh Alfred Rueckenplatte fuer die bremsbelaege von teilbelag-scheibenbremsen
DE19507916A1 (de) * 1995-03-07 1996-09-12 Textar Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Bremsbelages, sowie eine Trägerplatte
GB2303891A (en) * 1995-08-03 1997-03-05 T & N Technology Ltd Manufacture of brake pads
JPH09242794A (ja) * 1996-03-06 1997-09-16 Sumitomo Electric Ind Ltd ディスクブレーキ用パッドの裏金及びそれを用いたパッド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011132991A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Nisshinbo Brake Inc ディスクブレーキパッド

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007088004A1 (de) 2007-08-09
EP1982091A1 (de) 2008-10-22
US20100229369A1 (en) 2010-09-16
DE102006004550B4 (de) 2016-12-22
EP1982091B1 (de) 2010-12-29
DE502007006098D1 (de) 2011-02-10
BRPI0706786A2 (pt) 2011-04-05
RU2008135343A (ru) 2010-03-10
BRPI0706786B1 (pt) 2020-11-17
EP1982091B2 (de) 2019-12-25
JP5113079B2 (ja) 2013-01-09
US8209844B2 (en) 2012-07-03
DE102006004550A1 (de) 2007-08-09
US20090026028A1 (en) 2009-01-29
RU2413886C2 (ru) 2011-03-10
ATE493596T1 (de) 2011-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5113079B2 (ja) ディスクブレーキ用ブレーキパッド
KR100758946B1 (ko) 디스크 패드
JP4917989B2 (ja) ディスクパッド
EP1368576B1 (en) Friction pad
KR101772609B1 (ko) 시소 구조를 이용한 철도차량용 브레이크 패드
KR20010110454A (ko) 성형 플러그인 단면을 갖춘 패널
KR101373762B1 (ko) 브레이크 패드
ES2805851T3 (es) Placa posterior para una pastilla de freno de un conjunto de freno de disco y método de fabricación de la misma
KR20140012970A (ko) 유연성 마찰 패드와 상기 패드가 구비된 브레이크 라이닝
US6719102B2 (en) Wear detection probe for a braking member
EP2023002B1 (en) Pad for disk brake
EP1798069B1 (en) Stud for studded tyre
KR20210019549A (ko) 패널
JP2009222202A (ja) ディスクブレーキ装置用リターンスプリングの配置構造
JP4913759B2 (ja) 係止溝付きスペーサー
JP6766764B2 (ja) 端子台
CN107218325B (zh) 高速列车用制动闸片
JPH0337658B2 (ja)
JP4932786B2 (ja) ディスクブレーキ用パッド
JP2008256066A (ja) ディスクブレーキ用パッド
US1036564A (en) Reinforced back for brake-shoes.
CN201730998U (zh) 一种刹车片
JP2006007684A (ja) 合成樹脂製ピストン
US1914229A (en) Brake shoe casting
KR101062158B1 (ko) 접촉식 센서류 브러시

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5113079

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees