JP2009521363A - 船のエネルギーシステムを運転するための方法およびこの方法に適したエネルギーシステム - Google Patents

船のエネルギーシステムを運転するための方法およびこの方法に適したエネルギーシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2009521363A
JP2009521363A JP2008547913A JP2008547913A JP2009521363A JP 2009521363 A JP2009521363 A JP 2009521363A JP 2008547913 A JP2008547913 A JP 2008547913A JP 2008547913 A JP2008547913 A JP 2008547913A JP 2009521363 A JP2009521363 A JP 2009521363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
energy
generator
electrical network
operating
electrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008547913A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5143017B2 (ja
Inventor
ティッゲス、カイ
リュッツェン、クリスティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2009521363A publication Critical patent/JP2009521363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5143017B2 publication Critical patent/JP5143017B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/20Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being powered by combinations of different types of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63JAUXILIARIES ON VESSELS
    • B63J3/00Driving of auxiliaries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/04Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for connecting networks of the same frequency but supplied from different sources
    • H02J3/06Controlling transfer of power between connected networks; Controlling sharing of load between connected networks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J4/00Circuit arrangements for mains or distribution networks not specified as ac or dc
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/20Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being powered by combinations of different types of propulsion units
    • B63H2021/202Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being powered by combinations of different types of propulsion units of hybrid electric type
    • B63H2021/205Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being powered by combinations of different types of propulsion units of hybrid electric type the second power unit being of the internal combustion engine type, or the like, e.g. a Diesel engine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63JAUXILIARIES ON VESSELS
    • B63J3/00Driving of auxiliaries
    • B63J3/02Driving of auxiliaries from propulsion power plant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63JAUXILIARIES ON VESSELS
    • B63J3/00Driving of auxiliaries
    • B63J3/04Driving of auxiliaries from power plant other than propulsion power plant
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/42The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for ships or vessels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/50Measures to reduce greenhouse gas emissions related to the propulsion system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/50Measures to reduce greenhouse gas emissions related to the propulsion system
    • Y02T70/5218Less carbon-intensive fuels, e.g. natural gas, biofuels
    • Y02T70/5236Renewable or hybrid-electric solutions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

プロペラ(7)に連結された軸系(6)を駆動するための機械エネルギーを発生するための少なくとも1つの主機(2)と、船の電気網(4)用の電気エネルギーを発生するための発電機設備(12)と、主機(2)よりも高速で作動し、発電機設備(12)を駆動するための機械エネルギーを発生するための少なくとも1つの補機(5)と、発電機設備(12)から電気網(4)に供給される電気エネルギーの少なくとも一部を、軸系(6)を駆動するための機械エネルギーに変換することによって、または主機(2)から軸系(6)に引き渡される機械エネルギーの少なくとも一部を、電気網(4)に供給するための電気エネルギーに変換することによって、電気網(4)と軸系(6)の間にエネルギーの流れ(13)を実現するための機構(8)とを含むエネルギーシステム(1)が、極力僅かな設置機械出力において、多種多様な要求に関して最適な運転を可能としなければならない。このため、このエネルギーの流れ(13)の方向および値を制御することによってプロペラ(7)の駆動用および電気網(4)用に必要なエネルギーが提供され、かつ主機(2)と前記少なくとも1つの補機(5)とから成る総システムが設定可能な運転点で運転されることが提案される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、請求項1の前文に記載した船、特に大型貨物船のエネルギーシステムを運転するための方法および請求項10の前文に記載したこの方法に適したエネルギーシステムに関する。
このようなエネルギーシステムは例えば独国特許出願公開第3531990号明細書により公知である。
船内のエネルギーシステムは、船およびその電気負荷を運転するためのエネルギーを発生し変換し伝送するのに役立つ。大型貨物船、例えばコンテナ船用のエネルギーシステムはふつう、軸系、例えばプロペラに連結されたプロペラ軸を駆動するための機械エネルギーを発生するための低速で作動する2サイクルディーゼル機関の態様の主機を含む。このような機関の駆動出力は約10MWで始まり、現在約100MWに達している。
付加的にエネルギーシステムは、船の電気網用電気エネルギーを発生するための1つの発電機設備と、発電機設備を駆動するための約2〜4MWの出力で主機よりも高速で作動する有利には中速ないし高速で作動する4サイクルディーゼル機関の態様の複数の補機とを含む。各補機はふつう発電機設備のそれぞれ1つの発電機を駆動する。例えばやはり電気エネルギーを機械エネルギーに変換する補助駆動装置、熱、冷熱および光を発生するための電気機器、航法、通信および船を制御するための電気機器等の電気負荷は、電気網から電気エネルギーを供給される。
独国特許出願公開第3531990号明細書により公知の船用エネルギーシステムはさらに電動機/発電機を有し、この電動機/発電機は電気網から出力を取り出して駆動軸に転送し、または主機の過剰な駆動出力を搭載電気系統に引き渡す。こうして電動機/発電機により、発電機設備から電気網に供給される電気エネルギーの少なくとも一部を、軸系を駆動するための機械エネルギーに変換することによって、または主機から軸系に引き渡される機械エネルギーの少なくとも一部を電気網に供給するための電気エネルギーに変換することによって、電気網と軸系との間に、従って主機から電気網への、もしくは電気網からプロペラへのエネルギーの流れを発生することができる。これにより、ディーゼル機関の態様で船に設置された総出力は一層良好に利用することができる。
競争圧力が強まる時代に貨物船の所有者は船の調達費および運転費を極力低く抑えようと努める。その際、調達費の主要部分となるのは船内に設置された機械出力用の費用であり、運転費では燃料費と整備費である。運転費は、設置機械のその都度の運転点に依存した一連の運転パラメータによって決まる。主要な運転パラメータは燃料消費量である。燃料消費量を下げることによって同じ燃料量において航行距離は増大させることができ、または一定した航行距離において所要の燃料量は、従ってタンク用スペース需要および重量も、減らすことができる。機械の作動時間を最適化することによって整備費は節約することができる。さらに、船の運転時例えば港湾領域内では排気エミッション規則を守らねばならず、または発生する騒音を極力低くしなければならない。こうしてエネルギーシステムは多種多様な要請を受けており、多種多様な境界条件のもとで柔軟に反応しなければならない。
そのことを前提に本発明の課題は、極力僅かな設置機械出力においてエネルギーシステムの運転を多種多様な要求に関して柔軟に最適化することができる冒頭に指摘したエネルギーシステムの運転方法を明示することである。さらに、この方法を実施するのに適したエネルギーシステムが明示されねばならない。
この課題の解決は請求項1に係る方法によってなされる。この方法の有利な諸構成はそれぞれ請求項2ないし9の対象である。この方法を実施するのに適したエネルギーシステムは請求項10の対象である。このエネルギーシステムの有利な諸構成はそれぞれ請求項11ないし14の対象である。
本発明に係る方法では、一方で電気網と軸系との間のエネルギーの流れの方向および値を制御することによって、プロペラの駆動用および電気網用に必要なエネルギーが提供され、しかし他方で主機と前記少なくとも1つの補機とから成る総システムが設定可能な運転点で運転される。
その際本発明は、大抵の運転事例において主機の出力または前記少なくとも1つの補機の出力のいずれかが一部利用されるだけであるとの認識から出発する。電気網から軸系へのエネルギーの流れによって、補機の側に存在する予備出力はプロペラを駆動するのに利用することができ、こうして補機が付加的に負荷され、主機は負担軽減される。その逆に軸系から電気網へのエネルギーの流れによって主機は付加的に負荷され、同時に補機が負担軽減される。
エネルギーの流れの方向および値を制御することによって予備出力は柔軟に扱うことができ、エネルギーシステム内で全体として一層良好に利用することができ、それとともに所望する船舶速度用、プロペラ駆動用および電気負荷用に必要なエネルギーを提供することができる。しかし特に、エネルギー発生機において不必要な予備出力は避けることもでき、従って設置機械出力用調達費を減らすことができる。こうして、主機は1つまたは2つ少ないシリンダで実施することが可能であり、そのことから主機用費用とそのスペース需要が低下する。
しかし個々のエネルギー発生機のエネルギーの流れと結び付いた付加的負荷または負担軽減は運転点の変化、従ってその運転パラメータの変化、例えば燃料消費量、エミッションまたは作動時間の変化と結び付いている。それとともに、エネルギーの流れの方向および値を制御することによってこれらの運転パラメータは適切に変更することができ、これにより総システム用の設定可能な運転点は調整することができる。
設定可能な運転点は単数または複数の運転パラメータによって特徴付けることができる。好ましくは、運転パラメータは、主機と少なくとも1つの補機とから成る総システムの補機の燃料需要、排気エミッションおよび/または作動時間を含む。その場合、主機と少なくとも1つの補機とから成る総システム用もしくは総システム内の前記少なくとも1つの補機の燃料需要または排気エミッションまたは作動時間は設定可能な運転点で最少である。
好ましくは、複数の運転パラメータにそれぞれ異なる優先度が割り当てられており、設定可能な運転点で運転パラメータはそれらの優先度の順序で最適化されている。例えば、第1優先度は総システムの極力低い排気エミッションに妥当し、第2優先度は総システムの極力低い燃料消費量に妥当し、第3優先度は総システム内の補機の極力少ない作動時間に妥当する。
電気網と軸系との間にエネルギーの流れを実現するための機構は、好ましくは、軸系と機械的に連結されかつインバータを介して船舶電源と電気的に結合された電動機/発電機ユニットを含む。その際、電動機/発電機ユニットとは、電動機としても発電機としても運転することのできる電気機械のことである。その際、インバータは電動機/発電機ユニットからのもしくはそこへのエネルギーの流れの方向および値を制御するのに役立ち、電動機/発電機ユニットはこの電気エネルギーを機械エネルギーもしくはその逆に変換するのに役立つ。
本発明に係るエネルギーシステムは、
プロペラに連結された軸系を駆動するための機械エネルギーを発生するための少なくとも1つの主機と、
船の電気網用の電気エネルギーを発生するための発電機設備と、
主機よりも高速で作動し、発電機設備を駆動するための機械エネルギーを発生するための少なくとも1つの補機と、
発電機設備から電気網に供給される電気エネルギーの少なくとも一部を、軸系を駆動するための機械エネルギーに変換することによって、または主機から軸系に引き渡される機械エネルギーの少なくとも一部を、電気網に供給するための電気エネルギーに変換することによって、電気網と軸系の間にエネルギーの流れを実現するための機構と、
プロペラの駆動用および電気網への供給用に必要なエネルギーが提供可能であり、かつ主機と前記少なくとも1つの補機とから成る総システムが設定可能な運転点で運転可能であるように、電気網と軸系との間にエネルギーの流れを実現するための機構によってエネルギーの流れの方向および値を制御するための制御機構とを含む。
本発明と、従属請求項の特徴による本発明のその他の有利な諸構成が、以下で図の実施例に基づいて詳しく説明される。
図1が著しく簡略して示す本発明に係るエネルギーシステム1は、主機としての低速で作動する1つの2サイクルディーゼル機関2と、電気エネルギーを電気網4に供給する複数の発電機3を含む1つの発電機設備12と、中速ないし高速で作動する4サイクルディーゼル機関5として実施される4つの補機とを含み、各補機は発電機設備12の各1つの発電機3を駆動する。ふつうそれぞれ1つの発電機3と1つのディーゼル機関5が1つのディーゼル発電機組立体14もしくは14’を形成する。その際、ディーゼル発電機組立体14’はディーゼル発電機組立体の1つ14が故障時の予備として設けられている。ディーゼル機関2はプロペラ軸6を介して、船を駆動するためのプロペラ7を駆動し、ふつう10MW超の定格出力を有する。貨物船用個別機関の場合、出力範囲は約100MWで終了する。ディーゼル機関5はふつう5MW以下の出力を有する。
ユニットとして形成される軸電動機/発電機8はプロペラ軸6と機械的に連結され、インバータ9、場合によっては変圧器10とスイッチ11とを介して電気網4と電気的に結合されている。軸電動機/発電機8は、好ましくは低速で作動する同期機として形成されており、有利には伝動装置を介装することなくプロペラ軸6に直接作用する。しかし軸電動機/発電機8は伝動装置を介してプロペラ軸6に連結しておくこともでき、または主機のクランク軸と、しかもプロペラ軸から遠く離れた末端で、連結しておくことができる。同期機の場合、インバータ9を介して軸電動機/発電機8に電界エネルギーが供給され、またやはり電気網4に結合された詳しくは図示しない第2インバータを介して励起エネルギーが供給される。インバータ9は軸電動機/発電機8および電気網の種類に応じて例えば電流中間回路インバータまたは電圧中間回路インバータとして形成しておくことができる。この点について当業者には多種多様なインバータ技術が公知である。軸電動機/発電機8およびインバータ9を頼りに電気網4とプロペラ軸6との間にエネルギーの流れ13が実現可能である。好ましくは、軸電動機/発電機8の定格出力はディーゼル機関2の定格出力の少なくとも5%である。
電気網4からスイッチ11’を介して、例えばやはり電気エネルギーを機械エネルギーに変換する補助駆動装置、熱、冷熱および光を発生するための電気機器、航法、通信および船を制御するための電気機器等の電気負荷に電気エネルギーが供給される。
コンテナ船の場合ディーゼル発電機組立体14はふつう、電気網4によって最大必要とされる出力に合せて設計されている。実際の出力需要Pが時間tとの関係で図2に概略示してある。大抵の船舶航行時間の間、基本荷重PBが例えば船の照明装置、航法システム、通信システムおよび制御システム用に必要とされるにすぎない。付加的に港湾領域ではスラスター用の付加的出力PTが必要とされる。船の積み込み後の第1時間では冷凍コンテナの冷却用に付加的冷却出力PRが必要とされる。従って、ディーゼル発電機組立体13は最大出力Pmax=PG+PR+PTに合せて設計されている。しかしこの最大電気出力は港湾領域の外側では、従って船の大抵の運転時間の間はまったく必要とされない。それゆえに、必要のない予備出力はプロペラ軸6の駆動に利用することができ、船の一定した最大駆動出力においてディーゼル機関2は一層低い出力で設計することができ、またはディーゼル機関2の一定した駆動出力において船の総駆動出力、従ってその航行速度は高めることができる。軸電動機/発電機8はこのため電動機運転で運転され、このためインバータ9を介して網4から電気エネルギーを供給される。こうしてエネルギーの流れ13は電気網4からプロペラ軸6へと向かう。
その逆に、軸電動機/発電機8を頼りにディーゼル機関2の予備出力は網4に電気エネルギーを付加的に供給するのに利用することもできる。軸電動機/発電機8を発電機運転で運転する場合、ディーゼル機関2からプロペラ軸6に引き渡される機械エネルギーの一部は電気エネルギーに変換され、インバータ9を介して網4に供給される。その場合、エネルギーの流れ13はプロペラ軸6から電気網4へと向かう。
エネルギーシステム1はさらに、エネルギーシステム1の運転を最適化するための運転最適化機構15を含む。運転最適化機構15がエネルギーの流れ13の方向および値を制御して、プロペラの駆動用に必要とされる駆動出力でプロペラ軸6が駆動され、所要の電気エネルギーが電気網4に供給され、他方で低速で作動するディーゼル機関2と高速で作動するディーゼル機関5とから成るエネルギー発生機の総システムが設定可能な運転点で運転されるようにする。
船の運転時(図3参照)、第1ステップ20において運転最適化機構15に船員は最適化すべき運転パラメータを問い合わせる。これは例えば出力ユニット16、例えばディスプレイに表示された選択メニューを頼りに行うことができる。船員は引き続き入力ユニット17、例えばキーボードを介して、表示された単数または複数の運転パラメータを選択し、選択した運転パラメータに優先度を割り当てることができる。選択的に、最適化すべき運転パラメータは運転最適化機構15内に既に固定式に記憶させておくこともできる。
引き続き運転最適化機構はステップ21においてプロペラ7の駆動用および電気網4用の実際のエネルギー需要を検出する。このために必要なデータは例えば船の主制御装置、機関テレグラフ、船舶電源制御装置等から得ることができる。
引き続きステップ22において低速で作動するディーゼル機関2および高速で作動するディーゼル機関5の実際の運転点が、最適化すべき運転パラメータに関して求められ、またそこから、低速で作動するディーゼル機関2と高速で作動するディーゼル機関5とから成る総システムの実際の運転点が、最適化すべき運転パラメータに関して求められる。運転点もしくは最適化すべき運転パラメータの判定は、ディーゼル機関2、5の運転パラメータ、例えばその燃料消費量を測定することによって直接行われるか、または別の測定した運転パラメータからこの運転パラメータを導き出すことによって間接的に行われるかのいずれかである。
それを受けてステップ23では運転最適化機構によって総システム用の実際のエネルギー需要をカバーするための最適運転点が求められ、同時に総システム用運転パラメータがそれらの優先度の順序で最適化される。このため運転最適化機構15内にディーゼル機関2、5のそれぞれについて、ディーゼル機関のエネルギー出力と各運転パラメータ、例えば各燃料消費量、エミッションまたは作動時間との関係を示すデータが記憶されている。
図4はこのため例示的に燃料消費量Cと出力Pとの関係を2サイクルディーゼル機関2について示し、図5は4サイクルディーゼル機関5について示す。図6は2サイクルディーゼル機関2の排気エミッションEと出力Pとの関係を示す。
最適化すべき運転パラメータに関して総システムの最適運転点と実際の運転点との間に偏差がある場合、偏差はステップ24において出力ユニット16で船員に表示することができ、こうして船員は例えば行動勧告を出力することによって、電気網4からプロペラ軸6またはその逆へのエネルギーの流れの最適な方向および値が調整され、こうして総システムの運転点が最適運転点に近づくよう促すことができる。偏差に関する特定限界値を上まわると、運転最適化機構15からスピーカ18を介して音響警報信号を発することもできる。
選択的に、運転最適化機構はステップ24において自動的に、またプロペラ軸6と電気網4との間のエネルギーの流れ13を相応に制御することによって自動化されて、総システムの運転点を所望の最適運転点に近づけることもできる。運転最適化機構15はこのため制御線路19を介して一方でインバータ9と結合され、他方でエネルギー発生機、すなわちディーゼル機関2、5の詳しくは図示しない制御機構と結合され、これによりディーゼル機関2およびディーゼル機関5の出力、従って運転点、インバータ9内の電気の流れ、従って軸電動機/発電機8を介してのエネルギーの流れを制御し、最適化すべき運転パラメータがそれらの優先度の順序で最適化されるようにする。
運転最適化機構15によっていまや、図3にステップ24からステップ21へのリターンで示唆したように、実際のエネルギー需要が持続的に求められ、エネルギー需要の変化時に最適運転点が求められ、引き続き実際の運転点の偏差が船員に表示され、またはエネルギーの流れ13の相応する制御によって総システム用最適運転点が自動的に調整される。運転最適化機構15内の自己学習構造を頼りになお他の最適化を行うことができる。
船内に設置された出力の利用および最適運転点の調整における柔軟性は、主機2の廃熱から電気エネルギーを発生するための廃熱回収システムの少なくとも1つの発電機を発電機設備が付加的に含むことによってなお改善することができる。
この点について図7は図1に示すエネルギーシステム1を示しており、このエネルギーシステムは、ディーゼル機関2の詳しくは図示しない廃熱回収システムのタービン31、32によって駆動される1つの発電機33を付加的に有し、発生されたその電気エネルギーは電気網4に供給可能、また電気網4、インバータ9および軸電動機/発電機8を介して機械エネルギーとしてもプロペラ軸6に供給可能である。ところで発電機33の出力を5MW、ディーゼル機関5によって海側で提供される出力を5MW、軸電動機/発電機8の出力を10MWと仮定して、ディーゼル機関2の駆動出力は10MWだけ小さくすることができ、従って例えばディーゼル機関2は11ではなく僅かに9つのシリンダで実施することができる。電気網4とプロペラ軸6との間のエネルギーの流れ13を制御することによって設置出力は最適に利用することができ、さらに総システムは所定の最適運転点で運転することができる。
図8に示すエネルギーシステム31は、なお1つの第2軸発電機/電動機38を含み、これが機械的にプロペラ軸6と連結され、またインバータ39を介して電気網4と電気的に結合されていることによって、図7に示すエネルギーシステムと相違している。例えば10MWの高出力の軸電動機/発電機の代わりに、いまや半分の出力、すなわち例えばそれぞれ5MWの2つの軸電動機/発電機8、38を設けることができ、図5に示すエネルギーシステムにおけると同じ諸利点を達成することができる。
最適運転点の調整における柔軟性のさらなる高まりは、プロペラが7枚のプロペラ羽根を有し、プロペラ羽根がそのピッチを調整駆動装置によって調整可能であることによって可能である。最適運転点の調整における柔軟性の高まりの他に、一定した総駆動出力において、ディーゼル機関2用に必要な出力はさらになお低減することができ、図7、図8の実施例の場合、ディーゼル機関2は9つの代わりに僅かに8つのシリンダで実施することができる。
コンテナ船用の本発明に係るエネルギーシステムを示す。 図1の電気網の出力需要Pと時間との関係を示す線図である。 設定可能な最適運転点を調整するための方法経過を示す。 ディーゼル機関の燃料需要および排気エミッションと発生された出力との関係を示す線図の例を示す。 ディーゼル機関の燃料需要および排気エミッションと発生された出力との関係を示す線図の例を示す。 ディーゼル機関の燃料需要および排気エミッションと発生された出力との関係を示す線図の例を示す。 廃熱回収システムの1つの発電機と単一の軸電動機/発電機とを有する図1のエネルギーシステムを示す。 廃熱回収システムの1つの発電機と2つの軸電動機/発電機とを有する図1のエネルギーシステムを示す。
符号の説明
1 エネルギーシステム
2 主機
3 補機
4 電気網
5 補機
6 軸系
7 プロペラ
8 機構
9 インバータ
12 発電機設備
13 エネルギーの流れ
15 制御機構
C 燃料需要
E 排気エミッション

Claims (14)

  1. プロペラ(7)に連結された軸系(6)を駆動するための機械エネルギーを発生するための少なくとも1つの主機(2)と、
    船の電気網(4)用の電気エネルギーを発生するための発電機設備(12)と、
    主機(2)よりも高速で作動し、発電機設備(12)を駆動するための機械エネルギーを発生するための少なくとも1つの補機(5)と、
    発電機設備(12)から電気網(4)に供給される電気エネルギーの少なくとも一部を、軸系(6)を駆動するための機械エネルギーに変換することによって、もしくは主機(2)から軸系(6)に引き渡される機械エネルギーの少なくとも一部を、電気網(4)に供給するための電気エネルギーに変換することによって、電気網(4)と軸系(6)の間にエネルギーの流れ(13)を実現するための機構(8)とを含む船、特に大型貨物船のエネルギーシステム(1)を運転するための方法において、
    このエネルギーの流れ(13)の方向および値を制御することによって、プロペラ(7)の駆動用および電気網(4)用に必要なエネルギーが提供され、主機(2)と前記少なくとも1つの補機(5)とから成る総システムが設定可能な運転点で運転される方法。
  2. 設定可能な運転点が単数または複数の運転パラメータ(C、E)によって特徴付けられる請求項1記載の方法。
  3. 運転パラメータが、主機(2)と少なくとも1つの補機(3)とから成る総システムの補機(5)の燃料需要(C)、エミッション(E)および/または作動時間を含む請求項2記載の方法。
  4. 主機(2)と少なくとも1つの補機(5)とから成る総システム用もしくは総システム内の前記少なくとも1つの補機の燃料需要(C)または排気エミッション(E)または作動時間が、設定可能な運転点で最少である請求項1記載の方法。
  5. 複数の運転パラメータ(C、E)にそれぞれ異なる優先度が割り当てられており、設定可能な運転点で運転パラメータがそれらの優先度の順序で最適化されている請求項2記載の方法。
  6. 電気網(4)と軸系(6)との間にエネルギーの流れ(13)を実現するための機構が、軸系(6)と機械的に連結されかつインバータ(9)を介して電気網(4)と電気的に結合された電動機/発電機ユニット(8)を含む請求項1記載の方法。
  7. 運転中、設定可能な運転点に対する実際の運転点の偏差が求められる請求項1ないし6のいずれか1つに記載の方法。
  8. 実際の運転点を設定可能な運転点に近づけるための措置を開始するために船員に偏差が表示される請求項7記載の方法。
  9. 偏差のとき、電気網(4)と軸系(6)との間のエネルギーの流れ(13)の方向および値を制御することによって実際の運転点が設定可能な運転点に自動的に近づけられる請求項7記載の方法。
  10. 特に請求項1ないし9のいずれか1つに記載の方法を実施するための船用エネルギーシステム(1)であって、
    プロペラ(7)に連結された軸系(6)を駆動するための機械エネルギーを発生するための少なくとも1つの主機(2)と、
    船の電気網(4)用の電気エネルギーを発生するための発電機設備(12)と、
    主機(2)よりも高速で作動し、発電機設備(12)を駆動するための機械エネルギーを発生するための少なくとも1つの補機(5)と、
    発電機設備(12)から電気網(4)に供給される電気エネルギーの少なくとも一部を、軸系(6)を駆動するための機械エネルギーに変換することによって、または主機(2)から軸系(6)に引き渡される機械エネルギーの少なくとも一部を、電気網(4)に供給するための電気エネルギーに変換することによって、電気網(4)と軸系(6)の間にエネルギーの流れ(13)を実現するための機構(8)とを含むものにおいて、
    プロペラ(7)の駆動用および電気網(4)への供給用に必要なエネルギーが提供可能であり、かつ主機(2)と前記少なくとも1つの補機(5)とから成る総システムが設定可能な運転点で運転可能であるように、電気網と軸系との間にエネルギーの流れを実現するための機構(8)によってエネルギーの流れ(13)の方向および値を制御するための制御機構(15)を含むエネルギーシステム。
  11. 電気網(4)と軸系(6)との間にエネルギーの流れ(13)を実現するための機構が、軸系(6)と機械的に連結されかつインバータ(9)を介して電気網(4)と電気的に結合された電動機/発電機ユニット(8)を含む請求項10記載のエネルギーシステム。
  12. 発電機設備(12)が、主機(2)の廃熱から電気エネルギーを発生するための廃熱回収システムの発電機(33)を少なくとも1つ含む請求項11記載のエネルギーシステム。
  13. 電動機/発電機ユニット(8)の定格出力が主機(2)の定格出力の少なくとも5%である請求項12記載のエネルギーシステム。
  14. プロペラ(7)が、調整駆動装置によってそのピッチを調整可能なプロペラ羽根を有する請求項13記載のエネルギーシステム。
JP2008547913A 2005-12-27 2006-11-10 船のエネルギーシステムを運転するための方法およびこの方法に適したエネルギーシステム Expired - Fee Related JP5143017B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005062583.5 2005-12-27
DE102005062583A DE102005062583A1 (de) 2005-12-27 2005-12-27 Verfahren zum Betrieb eines Energiesystems eines Schiffes sowie dafür geeignetes Energiesystem
PCT/EP2006/068336 WO2007073980A1 (de) 2005-12-27 2006-11-10 Verfahren zum betrieb eines energiesystems eines schiffes sowie dafür geeignetes energiesystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009521363A true JP2009521363A (ja) 2009-06-04
JP5143017B2 JP5143017B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=37831804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008547913A Expired - Fee Related JP5143017B2 (ja) 2005-12-27 2006-11-10 船のエネルギーシステムを運転するための方法およびこの方法に適したエネルギーシステム

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP1966040B1 (ja)
JP (1) JP5143017B2 (ja)
KR (1) KR101362698B1 (ja)
CN (1) CN101351381B (ja)
AT (1) ATE432212T1 (ja)
DE (2) DE102005062583A1 (ja)
DK (1) DK1966040T3 (ja)
ES (1) ES2324733T3 (ja)
PL (1) PL1966040T3 (ja)
WO (1) WO2007073980A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011065304A1 (ja) * 2009-11-26 2011-06-03 三菱重工業株式会社 蒸気タービン発電システムおよびこれを備える船舶
JP2014058308A (ja) * 2013-10-23 2014-04-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船舶
KR101381186B1 (ko) * 2012-11-22 2014-04-04 대우조선해양 주식회사 친환경 엔진 제어 시스템 및 그의 엔진 출력 제어 방법
JP2014125123A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd エネルギー最適運用システム、エネルギー最適運用方法
JP2014162257A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 運用計画支援システム、運用計画支援方法、及びプログラム
JP2016078565A (ja) * 2014-10-15 2016-05-16 川崎重工業株式会社 ハイブリッド船舶の制御方法および制御システム
JP2018530907A (ja) * 2015-08-06 2018-10-18 サムスン ヘビー インダストリーズ カンパニー リミテッド 熱電発電装置と燃料貯蔵タンクの発熱装置および廃熱回収システム

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007016448A1 (de) * 2007-04-03 2008-10-09 Aker Mtw Werft Gmbh Schiff mit mindestens einem oder für mindestens ein Hilfsenergieerzeugungsmodul und Hilfsenergieerzeugungsmodul für ein Schiff
US8159082B2 (en) * 2008-09-05 2012-04-17 General Electric Company Systems and methods for providing an uninterruptible power supply to a ship-service bus of a marine vessel
US8393926B2 (en) * 2009-02-12 2013-03-12 Twin Disc, Inc. Hybrid marine power train system
DE102009015198A1 (de) * 2009-03-31 2010-10-14 Germanischer Lloyd Ag Verfahren zum Bestimmen in Echtzeit einer momentanen Energieumsatzgröße eines Schiffs
DE102009017157B4 (de) * 2009-04-15 2011-02-17 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Versorgung eines elektrischen Schiffs-Bordnetzes mit Fremdenergie, Schiff mit einer derartigen Fremdenenergieversorgung sowie Nachrüstverfahren hierfür
US20100274420A1 (en) * 2009-04-24 2010-10-28 General Electric Company Method and system for controlling propulsion systems
JP5448781B2 (ja) * 2009-12-18 2014-03-19 東芝三菱電機産業システム株式会社 船舶用陸上電源装置
DE102010040904A1 (de) 2010-09-16 2012-03-22 Aloys Wobben Schiff, Energieversorgungssystem für selbiges sowie Verfahren zu dessen Steuerung
DE102011011249A1 (de) * 2011-02-15 2012-08-16 TECHNOLOG GmbH Verfahren zum Antrieb von Schiffen und Antriebsvorrichtung
CN103502093B (zh) * 2011-10-11 2016-10-26 三菱重工业株式会社 船用推进系统及具备该船用推进系统的船舶
KR101290290B1 (ko) * 2011-11-24 2013-07-26 한국해양대학교 산학협력단 선박의 에너지 관리방법
DE102012100175A1 (de) * 2012-01-10 2013-07-11 MSG eG Binnenschiff und Verfahren zum Betrieb eines Binnenschiffs
DE102012001892A1 (de) * 2012-02-01 2013-08-01 Peter Andersen "Energieversorgungs- und Antriebsanlage für Schiffe"
CN102664457A (zh) * 2012-04-26 2012-09-12 中国人民解放军海军工程大学 一种船舶能量管理系统
US9778632B2 (en) 2012-07-02 2017-10-03 Kohler Co. Generator management system and method that selectively activate at least one of a plurality of generators in a power generation system
US9431942B2 (en) * 2012-07-02 2016-08-30 Kohler Co. Generator management system that selectively activates generators based on an operating parameter
CN103085960B (zh) * 2013-01-24 2016-04-20 上海航盛船舶设计有限公司 一种柴电混合推进的金枪鱼延绳钓船
EP3011654A1 (en) * 2013-06-17 2016-04-27 Deif A/S Power system
US20150274275A1 (en) * 2014-03-27 2015-10-01 Caterpillar Inc. Dynamic load-sharing power system
EP3046206B1 (en) * 2015-01-15 2018-10-31 Siemens Aktiengesellschaft Power distribution on a vessel
DE102015007941B3 (de) * 2015-06-19 2016-11-17 Peter Andersen Energieversorgungs- und Antriebsanlage für Schiffe und Offshore-Einheiten
CN105346700B (zh) * 2015-11-16 2017-07-25 南通中远川崎船舶工程有限公司 船舶用瓦锡兰双燃料发电机断电设备自启动控制方法
EP3225536B1 (fr) 2016-03-31 2020-11-25 GE Energy Power Conversion Technology Ltd Système de distribution d'énergie électrique, procédé d'alimentation d'une charge correspondant, système et procédé de propulsion pour navire
DE102016212789A1 (de) * 2016-07-13 2018-01-18 Siemens Aktiengesellschaft Energieversorgungssystem für ein Inselnetz
CN108438189B (zh) * 2018-03-08 2020-07-14 哈尔滨工程大学 一种双轴式气电混合船舶动力系统
CN110329479A (zh) * 2019-03-25 2019-10-15 广州文冲船厂有限责任公司 一种船舶供电系统及方法
DE102019207931B3 (de) * 2019-05-29 2020-08-06 Siemens Aktiengesellschaft Energieversorgungseinrichtung
DE102019207936A1 (de) * 2019-05-29 2020-12-03 Siemens Aktiengesellschaft Energieversorgungseinrichtung

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6255294A (ja) * 1985-09-03 1987-03-10 ゲブリユ−ダ− ズルツア− アクチエンゲゼルシヤフト 船舶の推進装置
JPS6298704U (ja) * 1985-12-11 1987-06-23
JPH05139381A (ja) * 1991-11-19 1993-06-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 舶用推進装置
JPH05246386A (ja) * 1992-03-04 1993-09-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 舶用複合式推進制御装置
JPH07132885A (ja) * 1993-11-09 1995-05-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ディーゼル/電気推進併用の油タンカー推進システム
JPH08207893A (ja) * 1995-02-08 1996-08-13 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 船舶用の電気推進装置
JP2004051050A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 液化ガス運搬船の推進装置
JP2004359112A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Higaki Shipbuilding Co Ltd 船舶推進装置及びその制御方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH144662A (de) * 1929-12-30 1931-01-15 Bbc Brown Boveri & Cie Maschinenanlage mit Kolbenmaschine und Abdampfturbine.
JPS5328572B2 (ja) * 1974-03-19 1978-08-15
DE3034732C2 (de) * 1980-09-15 1991-08-29 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Schaltungsanordnung zur wirtschaftlichen Ausnutzung von Primär-Energiewandlern
DE4432483A1 (de) * 1994-09-13 1996-03-14 Blohm Voss Ag Zusatzantrieb für Seeschiffe
FI963585A (fi) * 1996-09-11 1998-03-12 Abb Industry Oy Sähköjärjestelmä
IT1318060B1 (it) * 2000-06-28 2003-07-21 Enrico Ravera Sistema per la propulsione delle imbarcazioni mediante motoreausiliare agente sull'albero del motore principale.
DE10061578A1 (de) * 2000-12-11 2002-06-27 Siemens Ag Hybridantrieb für Schiffe
DE10111910A1 (de) * 2001-03-13 2002-09-19 Man B&W Diesel A/S, Copenhagen Sv Hybride dieselmechanische und -elektrische Antriebsanlage für einen sicheren und anpassungsfähigen Schiffsbetrieb
CN2494315Y (zh) * 2001-07-05 2002-06-05 中国科技开发院浙江分院 船用电力变频推进装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6255294A (ja) * 1985-09-03 1987-03-10 ゲブリユ−ダ− ズルツア− アクチエンゲゼルシヤフト 船舶の推進装置
JPS6298704U (ja) * 1985-12-11 1987-06-23
JPH05139381A (ja) * 1991-11-19 1993-06-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 舶用推進装置
JPH05246386A (ja) * 1992-03-04 1993-09-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 舶用複合式推進制御装置
JPH07132885A (ja) * 1993-11-09 1995-05-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ディーゼル/電気推進併用の油タンカー推進システム
JPH08207893A (ja) * 1995-02-08 1996-08-13 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 船舶用の電気推進装置
JP2004051050A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 液化ガス運搬船の推進装置
JP2004359112A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Higaki Shipbuilding Co Ltd 船舶推進装置及びその制御方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011065304A1 (ja) * 2009-11-26 2011-06-03 三菱重工業株式会社 蒸気タービン発電システムおよびこれを備える船舶
KR101381186B1 (ko) * 2012-11-22 2014-04-04 대우조선해양 주식회사 친환경 엔진 제어 시스템 및 그의 엔진 출력 제어 방법
JP2014125123A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd エネルギー最適運用システム、エネルギー最適運用方法
JP2014162257A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 運用計画支援システム、運用計画支援方法、及びプログラム
JP2014058308A (ja) * 2013-10-23 2014-04-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船舶
JP2016078565A (ja) * 2014-10-15 2016-05-16 川崎重工業株式会社 ハイブリッド船舶の制御方法および制御システム
JP2018530907A (ja) * 2015-08-06 2018-10-18 サムスン ヘビー インダストリーズ カンパニー リミテッド 熱電発電装置と燃料貯蔵タンクの発熱装置および廃熱回収システム

Also Published As

Publication number Publication date
ES2324733T3 (es) 2009-08-13
WO2007073980A1 (de) 2007-07-05
PL1966040T3 (pl) 2009-10-30
KR20080081200A (ko) 2008-09-08
KR101362698B1 (ko) 2014-02-13
EP1966040A1 (de) 2008-09-10
ATE432212T1 (de) 2009-06-15
JP5143017B2 (ja) 2013-02-13
CN101351381B (zh) 2011-03-09
CN101351381A (zh) 2009-01-21
DE102005062583A1 (de) 2007-07-05
DK1966040T3 (da) 2009-08-31
DE502006003852D1 (de) 2009-07-09
EP1966040B1 (de) 2009-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5143017B2 (ja) 船のエネルギーシステムを運転するための方法およびこの方法に適したエネルギーシステム
JP5004117B2 (ja) 舶用電気推進装置
US8062081B2 (en) Hybrid propulsion systems
US4680933A (en) Control device for an internal combustion engine with an exhaust gas turbocharger
US20050106953A1 (en) Hybrid ship propulsion system
JP4626878B2 (ja) 船内電力システム
KR102478755B1 (ko) 선박 추진 시스템
US20120028516A1 (en) Arrangement and method for improving load response in a marine vessel
KR20090051270A (ko) 선박의 대형 디젤엔진의 배기가스 내 과잉 에너지 이용 시스템
EP2470762B1 (en) Internal combustion engine arrangement
EP2038170B1 (en) Marine vessel power generation system
JP6044922B2 (ja) 船舶のハイブリッド運航システムおよびハイブリッド運航船
KR20170076757A (ko) 전기 발전 시스템
DK177460B1 (en) Propulsion system for ships with a large turbocharged two-stroke piston engine with waste heat recovery and operation of the operating system
US9446833B2 (en) System and a method for control of the RPM of at least one main engine of a vessel
JP2004359112A (ja) 船舶推進装置及びその制御方法
US7637790B1 (en) Outboard propulsion system for vessels
US11177664B2 (en) System and method for dynamic voltage regulation of an engine on a variable frequency bus
KR20190091881A (ko) 엔진 pto 출력을 이용한 선박용 하이브리드 추진시스템
KR102351597B1 (ko) 부가 시스템 전원 공급을 위한 격리 샤프트 제너레이터 운용 방법
KR20150030307A (ko) 컨테이너선의 전력 관리시스템 및 전력 관리방법
US11056910B1 (en) Engine transmission-dependent control for electric auxiliary power generation
CN107787279B (zh) 用于船和离岸单元的能量供给和驱动设备
Kim A Study on the Adoption of Power Take Off Operation Mode and Fuel-Saving Effect in the Hybrid Electric Propulsion System for a Warship
EP4190685A1 (en) Marine propulsion and generator systems and methods

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110704

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120413

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5143017

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees