JP2009521126A - フィールドプレートを具える半導体デバイス及びその製造方法 - Google Patents

フィールドプレートを具える半導体デバイス及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009521126A
JP2009521126A JP2008546786A JP2008546786A JP2009521126A JP 2009521126 A JP2009521126 A JP 2009521126A JP 2008546786 A JP2008546786 A JP 2008546786A JP 2008546786 A JP2008546786 A JP 2008546786A JP 2009521126 A JP2009521126 A JP 2009521126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
semiconductor device
field
forming
source region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008546786A
Other languages
English (en)
Inventor
サンスカイ ジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP BV
Original Assignee
NXP BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NXP BV filed Critical NXP BV
Publication of JP2009521126A publication Critical patent/JP2009521126A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66659Lateral single gate silicon transistors with asymmetry in the channel direction, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • H01L29/0653Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps adjoining the input or output region of a field-effect device, e.g. the source or drain region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0856Source regions
    • H01L29/0869Shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/407Recessed field plates, e.g. trench field plates, buried field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66681Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7816Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7816Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • H01L29/7824Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors with a substrate comprising an insulating layer, e.g. SOI-LDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7835Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with asymmetrical source and drain regions, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

半導体の製造方法は、半導体デバイス層中に浅溝隔離構造14の形成を具える。前記浅溝隔離構造は、前記半導体デバイス層を形成するフィールド領域を囲んだU字形又はO字形であり、前記半導体デバイス層は、導電性を得るためにドープ及び/又は自滅される。前記半導体デバイスは、延在したドレイン領域50又はドリフト領域、及び、ドレイン領域42を有する。絶縁ゲート26は、本体領域の上部に設けられる。ソース領域34、40は、深ソース領域40及び浅ソース領域34を有するように加工されている。前記本体と同じ導電型のコンタクト領域60は、前記深ソース領域40に隣接して設けられる。前記本体は、前記浅ソース領域34の下で、前記コンタクト領域60と接触するように延在している。

Description

本発明は、フィールドプレートを有する半導体デバイス及びそのようなデバイスの製造方法に関し、特に、フィールドプレートを有する電界効果トランジスタ(FET)に関するが、これに限定されない。
例えばトランジスタなどの半導体デバイスは多くの用途があり、その半導体デバイスは、中程度もしくは高い電圧又は大きな電力を従来の論理回路で処理し得るコンポーネントの集積化を必要とする。特に、パワーマネジメント及び増幅チップや、ディスプレイドライバや自動車の用途では、このような半導体デバイスを必要とする。
一般的に、上述のコンポーネントは、20〜100V、おそらくはそれ以上の電圧を必要とする。半導体デバイスとしては、表面電解低減(RESURF)デバイスが用いられる。かかるデバイスは、トランジスタがオフの場合にドリフト領域を空乏化するためにドリフト領域に隣接するフィールドプレートのような調整手段を具えた電界効果トランジスタ(FETs)を含み、フィールドプレートのない同じトランジスタと比べて高い破壊電圧を有する。
あいにく、前記RESURFデバイスを製造するために用いられる技術は、これらのデバイスを標準最新ロジック相補型金属酸化膜半導体(CMOS)のような従来のデバイスと集積化するために追加のプロセスステップの使用を必要とする。
従来の高電圧トランジスタの一例は特許文献1(Disney)により示されており、特許文献1は多くの高電圧構造を説明している。これら高電圧構造の1つは、埋め込み層上に形成されたラテラルFETであり、この埋め込み層はFETの本体とドレインとの間を長手方向に延在する複数の相対的に低濃度ドープのドリフト領域を有する。電圧がフィールドプレートに印加されたときに前記ドリフト領域を空乏化するため、該ドリフト領域の片側に並行に、絶縁フィールドプレートが延在する。これは、トランジスタがオフのときに、トランジスタがソース−ドレイン間の高電圧に耐えることを可能にする。
この構造は、前記デバイスの製造方法は多少難しく、特に標準的なCMOSでは用いられない追加のプロセスステップを必要とするという上述の問題をこうむる。前記フィールドプレートは、溝をエッチングし、その溝中に厚い誘電体層を堆積させ、前記溝に導体を充填して前記フィールドプレート形成を形成し、その後、前記溝を平坦化することによって、形成される。これは、この構造を標準的なCMOSプロセスで集積化する必要がある場合に、複雑性の大幅な増大が導入される。
さらなる困難性としては、この設計の製造工程のいくつかは、現在のCMOSプロセスとは全く相性がよくないということである。これは、厚い誘電体酸化物層及び導電層堆積の後に平坦化を行うせいである。現在のCMOSプロセスは、その後の製造工程のために非常に高い平坦度を必要とし、前記平坦化によって、この平坦度を達成することが難しいか、不可能である。
そのため、標準的なCMOSプロセスに容易に組み入れることができる高電圧デバイスの製造方法、及び、それによって形成された高電圧デバイスを提供することが有益である。
米国特許第6,635,544号明細書
本発明の第1の形態によれば、
シリコンデバイス層を具える基板を用意するステップと、
長手方向に延在する前記シリコンデバイス層のフィールド領域を囲む、絶縁体が充填された複数個の溝を形成するステップと、
前記フィールド領域が長手方向のフィールドプレートを形成するように、前記シリコンデバイス層の前記フィールド領域を導電性に処理するステップと、
前記溝に隣接して長手方向に延在するとともに、前記絶縁体が充填された前記溝により前記フィールド領域から分離された能動デバイスを形成するステップとを具える半導体デバイスの製造方法が提供される。
1つの実施形態では、前記半導体デバイスは、トランジスタ、例えば長手方向に次の記載順に配設された、ソース、本体、延長ドレイン及びドレイン領域を有するパワーFETデバイスである。前記能動デバイスを形成するステップは、溝に隣接したシリコンデバイス層に、前記ソース、本体、延長ドレイン及びドレイン領域を形成するステップを具え、前記ソース及びドレイン領域は長手方向に離間され、前記本体領域は前記ソース領域に隣接し、前記延長ドレイン領域は、前記本体領域と前記フィールド領域との間を前記フィールド領域を超えて延在するとともに絶縁体が充填された前記溝により前記フィールド領域から分離され、前記本体領域上に絶縁ゲートを形成する。
前記「パワーFET」という用語は、前記FETが低電力論理FETよりも高い電圧又は電力(又はその両方)を可能にするものだけを意味する訳ではないことに留意されたい。実際には、降伏電圧及び電力がともに完全に中程度であってもよく、本発明は、20V以下の降伏電圧を有するパワーFETに適用できる。
実施形態では、前記方法は、絶縁体上のデバイス層に実施される。この場合、本発明の方法は、従来のCMOSで使用可能なプロセスステップしかシリコン・オン・インシュレータ(SOI)に使用する必要がない。従って、本発明の方法は、適切なマスクを用いて標準的なプロセスラインで実施でき、追加の非標準的プロセスステップを全く必要としない。これは、コスト及び集積化の点で大きな利点となる。
代替実施形態においては、フィールド領域を囲む前記複数の溝を形成した後、前記方法は、深溝を形成するために前記溝を深くし、前記深溝に絶縁体を充填するステップを有する。この方法では、高電圧分離がSOI基板を必要とすることなく達成できる。
前記フィールド領域に導電性にするいくつかの代替方法がある。1つの方法では、前記フィールド領域を導電性に処理するステップは、前記フィールド領域を高濃度にドーピングして前記フィールド領域を導電性にする。
別の方法では、前記フィールド領域を導電性に処理するステップは、前記フィールド領域をシリサイド化して前記フィールド領域を導電性にする。
どちらにしても、前記フィールド領域は、前記シリコンデバイス層の原単結晶で形成され、例えば特許文献1に記載された従来技術の手段のように、多結晶シリコンで溝を充填する必要がない。その代わりに、前記フィールド領域の周りの絶縁領域を画定するために溝を用いている。
好ましい実施形態では、前記シリコンデバイス層の前記厚さは200nm以下であり、前記シリコンデバイス層の前記幅は150nm以下であり、そのプロセスにおいて可能な最小値にすることができ、前記溝の幅は500nm以下である。
相対的に薄いSOI基板への本体コンタクトを確実なものとするために、前記ソース及び本体領域を形成する方法は、
完成したデバイスの本体領域を少なくとも含む本体形成領域を、前記シリコンデバイス層の厚さ全体に渡って第1導電型でドーピングするステップと、
デバイスの浅いソース領域を、前記シリコンデバイス層の厚さよりも浅い深さに第1導電型と反対の第2導電型でドーピングして、前記本体形成領域の一部分の上に浅いソース領域を形成するステップと、
前記浅いソース領域に隣接するとともに前記本体形成領域と接触する第1導電型のコンタクト領域をドーピングして、前記本体形成領域と接触する導電コンタクト領域、即ちトランジスタ内の前記本体形成領域からなる前記本体領域への電気的接続を形成するステップとを具えることができる。
これは、低電力CMOSと電力デバイスの間の違いに関連した特定の問題に対応する。低電力CMOSでは、前記本体領域がしばしば浮動したままである。これは、理想的ではないが、このようなデバイスでは許容できる。その一方、高電力デバイスでは、前記本体は接触されるべきである。前記プロセスは、低電力CMOSデバイスで用いられる標準的な処理ステップを使用し、追加のステップを使用しないで、本体コンタクトを形成し、p型本体領域への接続手段を提供する。
前記方法は、ドレイン領域を高濃度ドープにより導電性にすることによって高濃度ドープのドレイン領域を形成し、前記高濃度ドープのドレイン領域と前記本体形成領域との間の領域を残すことができる。
前記高濃度ドープのドレイン領域を形成するステップの間に、深いソース領域を前記シリコンデバイス層の厚さ全体に、前記浅ソース領域に接触して形成することができる。前記深いソース領域と浅いソース領域は前記ソース領域と前記本体形成領域の残部を構成し、前記ソース領域と前記延長ドレイン領域との間の部分が前記本体領域を形成する。
前記方法は、前記フィールド領域に接触するフィールドプレートコンタクトを形成することを有する。前記フィールド領域は、ドーピングマスクの適切な配置を用いて、種々の手段、例えば前記ソース領域又は本体領域の一部分への接続により、外部バイアス電圧に接続することができる。
前記方法のステップは、従来のCMOSプロセスとコンパチブルであり、それにより、前記方法は、同じプロセスステップを用いて同じ基板上に複数の従来の能動CMOSデバイスを形成するステップを有する。このように、追加のプロセスステップを必要とすることなく、標準的なCMOSプロセスラインを用いて、パワーデバイスを低電力CMOSと同じ基板上に形成することができる。
前記パワーFETの形成及び前記複数の従来の能動CMOSデバイスを形成するために同じプロセスステップを使用することができる。
他の態様では、本発明は、シリコン半導体デバイス層と、長手方向に延在する能動デバイスと、本体領域上に位置する絶縁ゲートと、前記能動デバイスに隣接して長手方向に延在するフィールド領域を囲む絶縁溝とを具え、前記フィールド領域が前記シリコンデバイス層のシリコンからなり、前記フィールド領域がドーピング又はシリサイド化により導電性にされている半導体デバイスに関する。
いくつかの実施形態では、前記能動デバイスはトランジスタである。一実施形態では、前記トランジスタは、前記半導体デバイス層内に、長手方向に記載順に配置された、ソース領域、本体領域、延長ドレイン領域及びドレイン領域を有し、前記本体領域は前記ソース領域及び前記ドレイン領域とは反対の導電型であり、前記フィールド領域は、前記延長ドレイン領域に隣接して長手方向に延在する。
一実施形態では、前記ソース領域は、前記半導体デバイス層の全深さにわたって延在する深いソース領域、及び、前記深いソース領域と前記絶縁ゲートとの間の第1主表面で、前記深ソース領域よりも大きな幅の浅いソース領域を有し、さらに、前記半導体デバイスは、前記深いソース領域に隣接して、前記半導体デバイス層を貫いて延在する前記本体領域と同じ導電型の導電コンタクト領域を有し、前記本体領域は、前記本体領域を前記導電コンタクト領域に電気的に接続するために前記導電コンタクト領域まで前記浅いソース領域の下に延在している。
このように、前記デバイスは、前記本体へのコンタクトを有する。
本発明のより良い理解のために、実施形態が、単なる例示として、図面を参照して以下に記載される。同様又は類似の構成要素は、異なる図及び実施形態において同じ参照番号が付されている。図面は原寸に比例していない。
本発明の一実施形態によるNMOSトランジスタの製造方法を以下に説明する。
最初に、シリコン・オン・インシュレータ(SOI)基板2が用意され、この基板2は図1及び2に示されているように、絶縁層12上に形成された単結晶シリコンデバイス層10を具えている。本実施形態では、前記絶縁層は、埋め込み酸化物であるが、代案の実施形態として、シリコン・オン・サファイアのような他のSOI技術を用いることもできる。
本実施形態における前記シリコンデバイス層10は、60nmの厚さである。
第1処理ステップは、図1(上面図)及び図2(側面図)に示されているように、U字形の絶縁領域14を形成する。該U字形の絶縁領域は、従来のCOMOSプロセスフローからの通常の浅溝分離(STI)プロセスにより、浅溝16を形成し、酸化物18をその浅溝16に充填することによって形成する。前記シリコンデバイス層10の厚さは、十分に薄く、本実施形態では200nm以下であり、前記浅溝分離プロセスは、前記シリコンデバイス層の全厚さに亘って延在する溝を形成する。
前記U字形領域14の中心部は、以下ではフィールド領域28と称する。前記U字形14は、そのUのアームが長手方向に伸び、それにより、前記アームの間にある前記フィールド領域28も長手方向に伸びるように方向付けられている。隣接したU字形領域間の能動領域についても長手方向に伸びるように、U字形領域14は互いに隣接して横方向に配設されている。この能動領域は、デバイスの形成に用いられるために、デバイス領域30と称される。
次に、第1マスク領域20内の前記デバイスのドレイン終端におけるn型ドレイン形成領域19を低濃度ドープするためにリン(又はヒ素)の打ち込みが実行される。前記マスク領域20は、前記打ち込みが実施された場所を示すため、図3中に破線を用いて表示されている。完成したデバイスでは、前記ドレイン形成領域19は延長ドレイン50を形成し、さらなる打ち込みでドレイン42を形成する。
説明は第1、第2、第3等のマスク領域に言及していることに留意すべきである。一般的に、これらマスク領域は、それぞれ、第1マスク、第2マスク、及び第3マスク等の領域である。当業者は、マスクの領域に従ってパターニングを行う多くの手段、例えば、フォトリソグラフィを用いる方法等を知っているため、それに応じて、かかるパターニングのさらなる詳細が省略されている。
前記打ち込みは、チャネルドーピング、ひいてはPMOSトランジスタのしきい電圧を増加させるために一般的に用いられる打ち込みにより実施され、同様に標準的なプロセスステップである。本実施例に用いられるプロセスでは、ドーズ量は5×1012cm−2であり、これはよく使用される前記標準的なプロセスに依存すること勿論である。
前記デバイスの他方の端は、第2マスク領域22(図4)を用いて、本体形成領域21にp型ドープされ、完成したデバイスでは、この領域21が本体領域46を形成するため、CMOS本体の形成に通常使用されるドーピング工程が使用される。
これらの工程(ステップ)は、図4の上面図、図5の側面図(図1のA−A線上)及び図6の側面図(図1のB−B線上)に示されている。
その後、ゲート酸化層24が、前記デバイス上に形成され、ゲート26を形成するために多結晶シリコンが堆積される。前記ゲート26は、前記デバイス領域30上を横方向に延在するとともに前記U字形の絶縁領域14上を部分的に延在するが、前記フィールド領域28上には延在しないことに留意されたい。
その後、シングルドーピングステップを用いて前記デバイス領域30の端及び前記ゲート26を含む第3マスク領域32(図7)をn型ドープして前記多結晶シリコンゲート26をドープする。このドーピングステップは、前記デバイスの一端にある前記デバイス領域の頂部もドープして薄いソース領域34を形成する。この工程は、一般的に、n型のソース/ドレイン拡張ドーピング構造を形成する従来のCMOSプロセスで用いられ、低濃度ドープドレイン又は低濃度ソース(LDD/LDS)構造としても知られている。
ボロンポケット打ち込み(図示せず)をこの時点で任意に用いてもよい。
この結果、図7〜10に示されているデバイス構造となる。
次に、第4マスク領域36を用いて、ボロンの打ち込みにより前記フィールド領域28の頂部を強いp型にドープする(図11)。使用するこのプロセスは、トランジスタのp型ソース/ドレイン拡張ドーピング構造領域を形成するために、従来のCMOSプロセスに使用されるものと同じであり、従来のCMOSプロセスも同様に浅いドーピングステップを必要とする。
リンポケット打ち込み(図示せず)をこの時点で任意に用いてもよい。
第5マスク領域38を用いて、ともに強いn型(n++)のドレイン領域42(図12)及び厚いソース領域40を打ち込みにより形成する。これは、従来のCMOSでの高ドープn型の高ドープドレイン及び高ドープソース構造の打ち込みNMOSトランジスタを形成するのに用いられる工程を使用する。この工程では、ヒ素のドーパントが、シリコンデバイス層10の全厚に亘って使用される。本体領域46は、この工程で、本体形成領域21の残部として規定され、この残部は他の工程でドープされていない部分である。同様に、拡張ドレイン50は、ドレイン形成領域19の残部として規定され、この残部はドレイン領域42を形成するために強くドープされてはいない部分である。前記拡張ドレイン領域50は、ドリフト領域としても知られている。
前記ソース領域は、薄いソース領域34と厚いソース領域40とからなり、厚いソース領域40は横方向に狭く、薄いソース領域34は相対的に広いため、本体領域46が厚いソース領域40がない薄いソース領域34の下部に延在するような複雑な形状を有するものとなる。
第6マスク領域44(図13)を用いて、シリコンデバイス領域の厚さ全体をp+型に強くドープしてp+ドープ領域60を形成して図13及び14に示されている構造を得る。これは、一般的に、従来のCMOSにおけるPMOSトランジスタの形成のためのp型ソース及びドレイン構造を形成するのに用いられる工程である。
前記第3、第4、第5及び第6マスク領域の形状は、本体コンタクトが保証される点に留意されたい。本体領域46は、薄いソース領域34の下で、本体コンタクト領域61まで延在する。本体コンタクト領域61はp+ドープ領域60の一部分であり、浮動本体を回避する。
第6マスク領域44を用いる同じドーピングステップが、高いp+型の、フィールド領域28の厚さ全体を同様に強いp+型にドープするために用いられることに留意されたい。
その後、第7マスク領域48(図15)を用いて、多結晶ゲート26、ソース領域34及びドレイン領域42の頂部をシリサイド化してシリサイド49を形成する間、本体領域46とドレイン領域42との間にある延長ドレイン領域50を遮蔽する。これは、図15〜18の構造をもたらす。
図示の実施形態では、延長ドレイン領域50は、2μmの長さと、1×1017cm−3のドーピング濃度を有する。延長ドレイン領域50及び本体領域46は、いずれも、絶縁溝14の間で100nmの幅を有し、フィールドプレート28の幅は80nmであり、溝14の幅は200nmである。このようなサイズは、現在の標準的なCMOSプロセスにより達成できる。前記シリコンデバイス層10は、60nmの厚さを有する。
当業者は、必要に応じて、別のサイズ及びドーピングレベルを用いることができることがわかる。別の形状を採用することも可能である。この実施例では、フィールドプレート28が高いp型にドープされ、p型本体コンタクト58と接続される。しかしながら、フィールドプレート28を高いn型にドープし、代わりにソース及びソースコンタクト54に接続してもよい。これは、本体コンタクト58のp型本体46との接触を維持するため、マスク形状、特に薄いソース領域34の再配置を必要とする。
その後、コンタクトマスクを用いてコンタクト52を形成し、ソース領域34、40と接触するソースコンタクト54、ドレイン領域42と接触するドレインコンタクト56、フィールド領域28に接続された高濃度ドープのp型領域60と接触するp型コンタクト58及びゲート26と接触するゲートコンタクト62を形成する(図19)。その後、金属化層64が、図20に示されるパターンに形成される。
上述の実施形態では、前記ゲートコンタクト62が本体領域46上のゲートの頂部に直接存在することに留意されたい。これは、異例であり、ゲートの長さを制限する。
使用時、前記トランジスタは、比較的高電圧のトランジスタとして機能する。電圧をp型コンタクト58から高濃度ドープのp型領域に供給し、フィールド領域28に電圧を加えることによって、フィールド領域28に隣接する延長ドレイン領域50が、前記トランジスタがオフの時には空乏化し、前記トランジスタがオンの時には導電することが保証される。
図21は、トランジスタがオンの場合におけるソースコンタクト54からゲート26の下の本体領域までの電流フローを示す。p+型ドープ領域60が本体と接触する領域61も示されている。前記ソース領域34、40の相対的に複雑な形状は、浮動本体の問題を回避するp型本体46への良好な接続を保証するのと同時に、ソースコンタクト54からゲート26の下への良好な電流の流れを保証する。
計算では、前記トランジスタは、50Vの降伏電圧及び50mΩ/mm2のオン抵抗値を有することが示された。これは、全ての工程が従来のCMOSラインで実施されているものの、特別な構造及びプロセス工程により製造された最も高性能のデバイスと同程度の性能である。
図22は、デバイスの能動領域内でゲートにコンタクトを設ける必要を回避した別の実施形態を示している。ゲート26は、デバイスの全幅を横切って延在する。ゲートに電圧が供給されているときでも接続することができるように、フィールドプレートコンタクト64をフィールド領域28との接続のために用いる。
この実施形態は、特に、幅の狭い(短い)ゲートの製造に適している。
図23に示されている本発明の代替形態では、リング状の絶縁領域14が上述した前記U字形領域の代わりに形成されている。
この実施形態では、デバイスの更なる制御のため、フィールド領域28の電圧を独立に制御することが可能である。
デバイス性能を更に改良するため、多くの選択肢が利用可能である。1つは、デバイス領域30及び絶縁領域14をテーパー状にすることである。この改良は図24に示されており、図24は、変化する幅のU字形絶縁領域14を示している。別の方法は、絶縁領域14を一定の幅にしながらデバイス領域30をテーパー状にするものであり、この方法はフィールド領域28をテーパー状にする必要がある。さらに、フィールド領域も絶縁領域14とともにテーパー状にして、デバイス領域30を一定の幅にすることもできる。
上述の実施形態では、絶縁層12は、基板2の全体に延在する絶縁層、又は、パワートランジスタの下部のみに延在し基板の残部に延在しない埋め込み絶縁層にすることができる。しかしながら、さらに、絶縁層12をドレイン及び延長ドレイン領域の下にだけ形成することもできる。これは図25に示され、絶縁層12は、シリコンデバイス層10のデバイスの一部分、ドレイン領域42及び延在したドレイン領域50の下部にのみ延在する。
上述の実施形態の全ては、標準的なプロセス工程を用いている。従って、標準的なプロセス工程を用いて、図26に模式的に示されているように、上述のFET4も多数の従来のCMOSコンポーネントとともに形成することができる。上記の種々のプロセス工程が、上述のFET4について述べたと同様に、CMOSコンポーネント6にも標準的な方法で用いられる。例えば、CMOS本体の形成に一般的に用いられる標準的なプロセス工程として上述された工程は、実際には、CMOSコンポーネント6のCMOS本体の形成に付加的に用いられる。高電圧コンポーネント4は、領域72に形成される。実際には、前記領域72は、1つ以上のそのような高電圧コンポーネント4を包んでもよく、また多くの領域72を設けてもよい。
このように、例えば高電圧デバイスを形成するプロセスにおける上述の第4マスクは、従来のCMOSコンポーネントのp型LDD領域を決めることもできる。上述の第3マスクは、従来のCMOSコンポーネントのn型LDD領域を形成するのに用いることもできる。1つのマスクが、従来のCMOSコンポーネントのp型LDD領域の決定及び第4マスク領域について上述した工程を実施するのに用いられる。同様に、前記第5及び第6マスクは、従来のコンポーネントのn型及びp型HDD領域を決める。
上述の実施形態では、絶縁層12はデバイスを分離するために用いられる。しかし、代替実施形態では、絶縁層は省略され、分離は異なる手段によってなされる。
他の実施形態では、基板2が出発点となっている。薄い酸化層100が、前記基板上に形成され、窒化物層102が次に形成される。
次に、浅溝分離工程が図1で用いられたマスク形状と同じものを用いて実施され、浅溝104の形のU字形領域を画定する。このマスクは高精細度のマスクであり、遠紫外線リソグラフィが用いられる。同じマスクが、同じ基板上に形成される任意の従来のCMOSデバイスの浅溝隔離の形成に用いられ、図27のB−B線に沿った側面図に示されるデバイスを提供する。
次に、フォトレジストマスク106が高電圧領域72を決めるために用いられ、高電圧領域72中の溝は、より深くなるようにエッチングされる。領域72内のこれらの深い溝は、接地プレートと延長ドレイン領域との間の分離の向上をもたらす。図28は、マスク106及び領域72の上面図を示す。
その後、深溝エッチング工程が、フォトレジスト及び窒化シリコンに対して選択的であるドライエッチングプロセスを用いて実施され、図29の側面図に示される深溝108を得る。前記深溝は、1〜20μmの厚さを有し、好ましくは2μm以上、より好適には4μm以上であり、10μm以下であることが好ましい。経験則から、深さ1μmごとに、およそ2×20Vの電圧に耐えることができる。
その後、フォトレジストは除去され、フォトレジストマスクにより覆われていた浅溝104と同じく、深溝108も露出した状態にされる。
その後、充填工程が、前記溝に酸化物を堆積することにより実施される。本実施形態では、この充填工程は、TEOSと呼ばれる酸化物110を形成するテトラエトキシシラン(TEOS)プロセスを使用して前記溝を充填することにより実施される。前記TEOSという用語は、ここでは、当該技術分野におけるその通常の意味で用いられ、TEOSから形成された酸化物を意味することに留意されたい。前記TEOSについても、前記窒化物層102上に、TEOS酸化物110を形成する。
次に、ドライ又はウェットエッチングステップを用いてTEOS層110をエッチバックし、フォトレジストマスク106で覆われた(従って深くされてない)浅溝104からTEOS層110を取り除くとともに、窒化物層102上のデバイスの頂部のTEOS層を取り除く。このステップは、深溝108内のTEOS層110もへこませる。その結果は、図30の側面図に示されている。
その後、ノンコンフォーマルHDP酸化物堆積ステップを実施し、浅溝にHDP酸化物114を堆積させるるとともに、深溝108の上にもHDP酸化層114を充填する。その後、化学機械研磨(CMP)エッチングステップを実施して、表面から余分な酸化物114を取り除く。その後、短いウェットエッチングを実施して、図31で示されているように、酸化物114をおおよそ上部シリコンレベルまでへこませる。
TEOSは、コンフォーマル堆積酸化物であり、それゆえ、相対的に深く及び相対的に狭い溝を充填するのにとても適している。堆積が側壁で起こるため、深溝を充填するためには相対的に薄い層で十分である。コンフォーマル堆積であるため、表面は基本的に平面であり、CMPを困難にする。
その一方、HDP酸化物は、従来のCMOSプロセスにおける浅溝分離(STI)構造を充填するのに用いられ、ノンコンフォーマルに堆積され、溝を底から上に充電する。このため、HDP酸化物で深溝を充填するには極めて厚い層が必要とされる。従って、HDP酸化物は、幅が広く相対的に浅い溝(STIのようなもの)を充填するのに適している。さらに、トポグラフィーが保たれるため、CMPプロセスが簡単に適用できる。
ウェットエッチレート(例えば、2%HFのウェットエッチング液を用いた場合)は、HDPに対して遅いが、TEOSに対しては極めて速い。2%HFの化学反応は、標準的なCMOSの多くの洗浄作業に用いられ、従ってSTIのHDP充填が、その後の工程中での、STI中の酸化物のへこみを避けるために好ましい。要するに、TEOSは、深溝に充填するのに好ましいが、統合理由及びCMOSとの相性から、標準的なSTIに充填するのにそれほど適してはいない。
このように、TEOS酸化物及びHDP酸化物の両者の組み合わせは、プロセスの複雑さを増すように思われるが、製造にとって好ましい。
その後、ウェットエッチングを用いて窒化物を取り除き、図32の結果を得る。
その後、プロセスは、図1及び図2に示された開始点から始まる前記第1の実施形態のように続く。深溝108は、図1の埋め込み酸化物層12がない場合でも、延長ドレイン領域がフィールドプレートから分離されることを意味する。
図33は、従来のコンポーネント6及び高電圧コンポーネント4の両方を有するデバイスを側面図で示している。深溝108は高電圧領域72のみに存在し、従来のコンポーネントは浅溝104に形成された従来の浅溝分離構造を有するのみであるため、通常の特性が悪影響を受けることはない。
従ってこの実施形態は、比較的高価なSOIウェーハを必要とすることがないため、本発明に従って製造したデバイスのコストを低減することができる。さらに、SOIウェーハのプロセスステップを実施する必要がなく、その代わりに、全く標準的なプロセスを標準的なウェーハに用いることができ、このことは、プロセスがSOIウェーハを製造する能力を必要としないため、プロセスの一般的適用性を増す。
さらに、酸化物層12の省略は、デバイスの放熱特性を増加させることができる。
従って、この代替実施形態は、他の方法では不可能な多くの電力管理又は電力増幅に使用できる。
さらなる実施形態が、図34〜37を参照して述べられている。この実施の形態は埋め込み酸化膜12の必要性を回避するため別のアプローチを用いる。開始点は、図27のそれと同じであり、窒化物層102が基板2上に堆積され、前記浅溝分離ステップが図1のU字形領域14を画定するために実施される。
このさらなる実施形態では、その後、図34に示されているように、例えば酸化物120である薄い保護層を、前記窒化物層の上及び前記浅溝中に堆積させるプロセスが続く。
その後、高電圧フォトレジストマスク106を用いて、前実施形態と同じ方法で、高電圧領域72を画定する。以前のように、このマスクは、高精度のマスクである必要はない。
その後、酸化ドライエッチングを実施して、図35に示されているように、前記デバイスの頂部から及び前記浅溝の底から酸化物を取り除く。
その後、追加的な溝エッチングを実施して、浅溝104を深くする。
そして、追加的な溝エッチングが実施されるか否かに関わりなく、その後、さらなる等方性エッチングを実施して、図36に示されているように、フィンガ部28の下部をエッチングし、空洞122を形成する。
その後、酸化物充填ステップを、多くの方法の一つを用いて実施する。特に、コンフォーマル堆積(TEOS)又はボトムアップ充填(HDP)又はその両方を用いて空洞を酸化物124で充填することができる。
酸化物で充填する必要はなく、別の絶縁材料を用いてもよい。
その後、窒化物除去ウェットエッチングの後に続いて、平坦化ステップを実施して図37に示されている構造を得る。
その後、プロセスは、図3に関して示されているステップで始まる第1実施形態と同様に続く。
図27〜33の方法と同様の利点が得られる。
もう1つのアプローチは、前記保護層120として窒化物(酸化防止層)を用いる。その後、上述されているものと同様のステップ(図34〜37)を深溝エッチングまで実施する。その後、等方性シリコンエッチングの代わりに、酸化をフィールド領域が完全に酸化されないように行う。他領域は窒化物層120により保護されている。
図27〜33及び図34〜37の方法は1つの高精度のマスク及び低精度のマスクを用いているが、1対の高精度マスクも同様に用いることができることに留意されたい。当業者に理解できるように代替ステップを実施することもできる。
当業者は、上述したn型及びp型領域は、NMOSトランジスタの代わりにPMOSトランジスタを形成するために置き換えることができることを理解されよう。接合FET及びバイポーラNPN又はPNPトランジスタを含む他の形態のトランジスタは、フィールド領域から、それぞれのドレイン及びコレクタの高電圧を可能とする同様に効果を得ることができる。
当業者は、例えば、異なる降伏電圧、オン抵抗及びサイズのような異なる特性を有するデバイスを提供する要求に応じて、長さ、幅及びドーピングレベルをどのように変更したらよいかわかるであろう。確かに、標準的なプロセスにおいて単にマスクを変えることにより異なるデバイスを製造できることは、非標準的なプロセスステップを設計又は再設計するのに比べてはるかに容易であり、本発明の特別な利点である。
例えば、必要に応じて、延長ドレイン領域は専用の打ち込みステップを用いて最適なレベルにドープすることができる。
使用するマスクは必要に応じて変えることができ、特に、異なる標準的なプロセスステップを特定の標準的なプロセスで利用可能である場合には、これらステップを上述したステップの代わりに使用することができる。
本明細書を読めば、他の変形や変更が当業者に明らかである。これらの変形や変更は、半導体デバイスの設計、製造、使用の分野ですでに知られていて、ここに記載する特徴に加えて又はその代わりに使用できる同等の特徴及び他の特徴を含む。
請求の範囲は構成要素の特定の組み合わせとして明確に記載したが、請求の範囲に記載された発明に関連する、しないにかかわらず、また本発明が解決すべき技術的課題の一部又は全部を解決する、しないにかかわらず、本明細書に明示的に又は暗黙的に若しくは一般化して記載された任意の新規な構成要素又は構成要素の任意の新規な組合せも本発明の範囲に含まれるものである。出願人は、本願の審査中に又は本願からの分割出願時に、新しい請求の範囲にこのような構成要素及び/又はこのような構成要素の組合せを明確に記載するかもしれないことを予告する。
図1は、本発明による方法の第1の実施形態における第1段階の上面図を示している。 図2は、線B−Bに沿った、図1の段階の断面図を示している。 図3は、前記第1実施形態の方法の、さらに進んだ段階の上面図を示している。 図4は、前記第1実施形態の方法の、さらに進んだ段階の上面図を示している。 図5は、線A−Aに沿った、図4の段階の断面図を示している。 図6は、線B−Bに沿った、図4の段階の断面図を示している。 図7は、前記第1実施形態の方法の、さらに進んだ段階の上面図を示している。 図8は、図7の段階の断面図を示している。 図9は、図7の段階の他の断面図を示している。 図10は、図7の段階の更に他の断面図を示している。 図11は、前記第1の実施形態の方法の、さらに進んだ段階の上面図を示している。 図12は、前記第1の実施形態の方法の、さらに進んだ段階の上面図を示している。 図13は、前記第1の実施形態の方法の、さらに進んだ段階の上面図を示している。 図14は、線A−Aに沿った、図13の段階の断面図を示している。 図15は、前記第1の実施形態の方法の、さらに進んだ段階の上面図を示している。 図16は、図13の段階の断面図を示している。 図17は、図13の段階の他の断面図を示している。 図18は、図13の段階の更に他の断面図を示している。 図19は、前記第1実の施形態の方法の、さらに進んだ段階の上面図を示している。 図20は、前記第1の実施形態の方法の、最終段階の上面図を示している。 図21は、前記第1の実施形態によるトランジスタを通る電流の流れを示している。 図22は、本発明の第2の実施形態を説明する上面図を示している。 図23は、本発明の第3の実施形態を説明する上面図を示している。 図24は、本発明の第4の実施形態を説明する上面図を示している。 図25は、本発明の第5の実施形態を説明する上面図を示している。 図26は、本発明の第6の実施形態を説明する上面図を示している。 図27は、本発明の第7の実施形態の一製造段階の断面図を示している。 図28は、本発明の第7の実施形態の一製造段階の上面図を示している。 図29は、本発明の第7の実施形態の次の製造段階を示している。 図30は、本発明の第7の実施形態の次の製造段階を示している。 図31は、本発明の第7の実施形態の次の製造段階を示している。 図32は、本発明の第7の実施形態の次の製造段階を示している。 図33は、本発明の第7の実施形態の次の製造段階を示している。 図34は、本発明の第8の実施形態の一製造段階を示している。 図35は、本発明の第8の実施形態の次の製造段階を示している。 図36は、本発明の第8の実施形態の次の製造段階を示している。 図37は、本発明の第8の実施形態の次の製造段階を示している。

Claims (21)

  1. ソース領域、本体領域、延長ドレイン領域及びドレイン領域が長手方向にこの順序で配置されたパワー半導体デバイスを製造する方法であって、
    シリコンデバイス層を具える基板を用意するステップと、
    長手方向に延在する前記シリコンデバイス層のフィールド領域を囲む、絶縁体が充填された複数個の溝を形成するステップと、
    前記フィールド領域が長手方向のフィールドプレートを形成するように、前記シリコンデバイス層の前記フィールド領域を導電性に処理するステップと、
    前記溝に隣接して長手方向に延在するとともに、前記絶縁体が充填された前記溝により前記フィールド領域から分離されている能動デバイスであって、ソース領域に隣接する本体領域と、前記本体領域とドレイン領域との間を前記フィールド領域を超えて長手方向に延在するとともに前記絶縁体が充填された前記溝により前記フィールド領域から分離されている延長ドレイン領域とを具える能動デバイスを形成するステップとを具え、
    前記能動デバイスは、完成したデバイスの本体領域を少なくとも含む第1導電型の本体形成領域を、前記シリコンデバイス層の厚さ全体に渡ってドーピングするステップと、
    第1導電型と反対の第2導電型の浅いソース領域を、前記シリコンデバイス層の厚さよりも浅い深さにドーピングして、前記本体形成領域の一部分の上に浅いソース領域を形成するステップと、
    ドレイン領域を高濃度ドープにより導電性にすることによりドレイン領域を形成し、前記ドレイン領域と前記本体形成領域との間の領域を延長ドレイン領域として残すとともに前記ソース領域と前記延長ドレイン領域との間の前記本体形成領域を残すステップと、
    前記本体領域上に絶縁ゲートを形成するステップと、
    さらに、深いソース領域に横方向に隣接する本体接点領域であって第1導電型の前記本体形成領域に接触する本体接点領域を含むコンタクト領域を前記半導体デバイス層の全厚さに亘ってドーピングして、前記本体形成領域と接触する導電コンタクト領域、即ち前記絶縁ゲートに隣接する浅いソース領域を除くトランジスタの前記本体形成領域からなる前記本体領域への電気的接続を形成するステップとで形成し、
    前記ドレイン領域を形成するステップにおいて、深いソース領域は、浅いソース領域と接触して前記シリコンデバイス層の厚さ全体に形成されるために、前記深いソース領域と浅いソース領域が共にソース領域を形成し、
    前記浅いソース領域は、前記深いソース領域と前記絶縁ゲートとの間の第1主表面で、前記深いソース領域よりも大きな幅を有することを特徴とする半導体デバイスの製造方法。
  2. 前記基板は、絶縁層上にシリコンデバイス層を有し、前記複数の溝を形成するステップは、前記シリコンデバイス層の全厚さを貫いて前記絶縁層まで延在する溝を形成することを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. フィールド領域を囲む前記複数の溝を形成した後、前記溝を深くして深溝を形成し、前記深溝に絶縁体を充填するステップをさらに具えることを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. フィールド領域を囲む前記複数の溝を形成する前に、窒化物層を堆積するステップを具え、前記複数の溝の形成ステップが前記窒化物層と前記窒化物の下にある前記基板をエッチングし、前記溝を深くするステップが前記窒化物層をマスクとして用いることを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 前記溝を深くして深溝を形成するステップは、前記フィールド領域の下に空洞を形成し、前記深溝を絶縁体で充填するステップが前記空洞を充填することを特徴とする請求項3記載の方法。
  6. 前記フィールド領域を導電性に処理するステップは、前記フィールド領域を高濃度にドーピングして前記フィールド領域を導電性にすることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記フィールド領域を導電性に処理するステップは、前記フィールド領域をシリサイド化して前記フィールド領域を導電性にすることを特徴とすることを含む請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記シリコンデバイス層の厚さが200nm以下であり、前記フィールド領域の幅が150nm以下であり、前記溝の幅が500nm以下であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. さらに、前記フィールド領域と接触したフィールドプレートコンタクトを形成することを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. さらに、同じ基板に、複数の従来の能動CMOSデバイスを形成することを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 同じステップを用いて前記パワー半導体デバイス及び前記従来の能動CMOSデバイスを形成することを特徴とする請求項10記載の方法。
  12. シリコン半導体デバイス層と、
    長手方向に延在する能動デバイスと、
    本体領域上に位置する絶縁ゲートと、
    前記能動デバイスに隣接して長手方向に延在するフィールド領域を囲む絶縁溝と、
    を具える半導体デバイスであって、
    前記能動デバイスは、前記半導体デバイス内に長手方向に次の記載順に配設された、ソース領域、本体領域、延長ドレイン領域及びドレイン領域を具えるトランジスタであり、前記本体領域は前記ソース領域及び前記ドレイン領域とは反対の導電型であり、
    前記フィールド領域は、前記延長ドレイン領域に隣接して長手方向に延在し、
    前記ソース領域は、前記半導体デバイス層の全深さにわたって延在する深いソース領域と、前記深いソース領域と前記絶縁ゲートとの間の第1主表面で前記深いソース領域よりも大きな幅の浅いソース領域とを具え、
    さらに、前記半導体デバイスは、前記深いソース領域に隣接して、前記半導体デバイス層を貫いて延在する前記本体領域と同じ導電型の導電コンタクト領域を具え、前記本体領域は、前記導電コンタクト領域と前記本体領域が電気的に接続するように前記導電コンタクト領域まで、前記浅ソース領域の下に延在することを特徴とする半導体デバイス。
  13. 前記シリコン半導体デバイス層の下に埋め込み絶縁層を更に具えることを特徴とする請求項12記載の半導体デバイス。
  14. 前記絶縁溝から前記フィールド領域の下まで延在する絶縁体が充填された空洞を更に具えることを特徴とする請求項12記載の半導体デバイス。
  15. 前記フィールド領域は、前記シリコン半導体デバイス層の高濃度ドープされた結晶シリコンであることを特徴とする請求項12、13又は14記載の半導体デバイス。
  16. 前記フィールド領域は、シリサイドであることを特徴とする請求項12、13又は14記載の半導体デバイス。
  17. 前記フィールド領域にフィールドプレートコンタクトを更に具えることを特徴とする請求項12〜16のいずれか1項に記載の半導体デバイス。
  18. 前記延長ドレイン領域及び該延長ドレイン領域に隣接する前記絶縁溝の少なくとも1つが、前記長手方向に沿って変化する幅を有するテーパー形状であることを特徴とする請求項12〜17のいずれか1項に記載の半導体デバイス。
  19. 前記絶縁層が、前記シリコンデバイス層の下で、少なくとも前記延長ドレイン領域の下に延在するが、基板表面の全体を横切って延在しない基板を更に具えることを特徴とする請求項12〜18のいずれか1項に記載の半導体デバイス。
  20. 単一の基板上に集積化された請求項12〜19のいずれか1項に記載の半導体デバイスと複数のCMOSデバイスと具えることを特徴とする集積回路。
  21. 前記半導体デバイスが深い絶縁溝を具え、前記複数のCMOSデバイスが浅い絶縁溝を有することを特徴とする請求項20に記載の集積回路。
JP2008546786A 2005-12-22 2006-12-18 フィールドプレートを具える半導体デバイス及びその製造方法 Withdrawn JP2009521126A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05112801 2005-12-22
PCT/IB2006/054927 WO2007072405A2 (en) 2005-12-22 2006-12-18 Semiconductor device with recessed field plate and method of manufacturing the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009521126A true JP2009521126A (ja) 2009-05-28

Family

ID=38050872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008546786A Withdrawn JP2009521126A (ja) 2005-12-22 2006-12-18 フィールドプレートを具える半導体デバイス及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7897478B2 (ja)
JP (1) JP2009521126A (ja)
CN (1) CN101346819B (ja)
WO (1) WO2007072405A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8999786B1 (en) 2007-03-20 2015-04-07 Marvell International Ltd. Reducing source contact to gate spacing to decrease transistor pitch
US20100213517A1 (en) * 2007-10-19 2010-08-26 Nxp B.V. High voltage semiconductor device
EP2255177B1 (en) * 2008-03-14 2012-06-20 Nxp B.V. Sensor device for detecting particles
US8236640B2 (en) * 2009-12-18 2012-08-07 Intel Corporation Method of fabricating a semiconductor device having gate finger elements extended over a plurality of isolation regions formed in the source and drain regions
US8901676B2 (en) 2011-01-03 2014-12-02 International Business Machines Corporation Lateral extended drain metal oxide semiconductor field effect transistor (LEDMOSFET) having a high drain-to-body breakdown voltage (Vb), a method of forming an LEDMOSFET, and a silicon-controlled rectifier (SCR) incorporating a complementary pair of LEDMOSFETs
US8299547B2 (en) * 2011-01-03 2012-10-30 International Business Machines Corporation Lateral extended drain metal oxide semiconductor field effect transistor (LEDMOSFET) with tapered dielectric plates
US9245960B2 (en) 2013-02-08 2016-01-26 Globalfoundries Inc. Lateral extended drain metal oxide semiconductor field effect transistor (LEDMOSFET) with tapered airgap field plates
CN103996715A (zh) * 2014-05-29 2014-08-20 西安电子科技大学 一种横向双扩散金属氧化物半导体场效应管
FR3030886B1 (fr) 2014-12-22 2017-03-10 Centre Nat Rech Scient Dispositif de modulation comportant une nano-diode
US10205024B2 (en) * 2016-02-05 2019-02-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Semiconductor structure having field plate and associated fabricating method
US20180145171A1 (en) * 2016-11-23 2018-05-24 Microchip Technology Incorporated Field Effect Transistor (FET) or Other Semiconductor Device with Front-Side Source and Drain Contacts

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4437226A (en) * 1981-03-02 1984-03-20 Rockwell International Corporation Process for producing NPN type lateral transistor with minimal substrate operation interference
US5719423A (en) * 1995-08-31 1998-02-17 Texas Instruments Incorporated Isolated power transistor
US7786533B2 (en) * 2001-09-07 2010-08-31 Power Integrations, Inc. High-voltage vertical transistor with edge termination structure
JP4142943B2 (ja) * 2002-12-09 2008-09-03 株式会社東芝 高耐圧半導体素子
DE10301939B4 (de) * 2003-01-20 2018-02-01 Infineon Technologies Ag Feldeffekttransistor
DE102004014928B4 (de) * 2004-03-26 2018-07-12 Austriamicrosystems Ag Hochvolttransistor und Verfahren zu seiner Herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
CN101346819A (zh) 2009-01-14
US7897478B2 (en) 2011-03-01
WO2007072405B1 (en) 2007-11-29
WO2007072405A3 (en) 2007-10-18
US20080296694A1 (en) 2008-12-04
CN101346819B (zh) 2010-11-03
WO2007072405A2 (en) 2007-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9793385B2 (en) Insulated gate bipolar transistor structure having low substrate leakage
JP4736114B2 (ja) 低および高電圧トランジスタを備える半導体デバイス
US7897478B2 (en) Semiconductor device with field plate and method
US9761696B2 (en) Self-aligned trench MOSFET and method of manufacture
US8106456B2 (en) SOI transistors having an embedded extension region to improve extension resistance and channel strain characteristics
US7381649B2 (en) Structure for a multiple-gate FET device and a method for its fabrication
TWI488289B (zh) 高電壓裝置
US9660055B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device with lateral FET cells and field plates
CN109786379B (zh) 用于改进扭结效应的金属栅极调制
JP5234886B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP7293293B2 (ja) 高電圧隔離のためのデュアルディープトレンチ
CN109786436B (zh) 集成芯片及其形成方法
JPWO2006006438A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2004241755A (ja) 半導体装置
US7151296B2 (en) High voltage lateral diffused MOSFET device
EP3258498A1 (en) Ldmos design for a finfet device
KR20070068736A (ko) 매몰절연막 상에 형성된 다중 채널을 갖는 모스트랜지스터를 구비하는 반도체 장치 제조 방법
CN111403472A (zh) 沟槽栅极沟槽场板垂直mosfet
JP2014508409A (ja) 半導体素子及び関連する形成方法
US7943465B2 (en) Method for manufacturing a semiconductor component
CN108074974B (zh) 半导体装置的形成方法
TWI557807B (zh) 半導體裝置及相關製造方法
JP2013251497A (ja) 半導体装置及びその製造方法
CN111668309A (zh) 具有扩散阻挡间隙件部分的场效应晶体管

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090907